PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ369

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 27

2014/03/26 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミの巣にジョウビタキが訪れたようです。 1800mm

コゲラが巣穴を掘り始めたようです。 1200mm

頭が入るくらい開いたみたいですね。 1200mm

モズのオス 1200mm

「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part26」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17257977/?lid=myp_notice_comm#17257977

の返信数が100に達しましたので、野鳥撮影初心者ではありますが失礼ながらPart27を立ち上げさせて頂きました。

やっと春らしい日々が続くようになりました。SX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17346246

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に81件の返信があります。


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/04/15 22:43(1年以上前)

再生するコゲラの抱卵交代の様子

作例
コゲラの抱卵交代の様子

当機種
当機種
当機種
当機種

ホシゴイ 1200mm 首伸ばすと結構長いんですね。

ホシゴイ 1200mm

カワセミ 1200mm

ツバメ 1080mmくらい

今日は昼頃から水元公園に行きましたが、野鳥達も抱卵や子育てで忙しいのかあまり出ていませんでしたが、オオルリの目撃情報があったらしく、森の中で探鳥する人が多かったようです。

カワセミは最近は巣の近くに止まっているのしか撮れていないので、もう少し近くで撮りたいという事もあり不動池に行ってみました。カワセミはそこそこ出ているようで、数枚撮影できましたが、観察舎と比べると遠いのであまり大きくは撮れないみたいですね。

不動池近くのコゲラの巣では、多分抱卵をしているみたいで、オスメス交代で抱卵しているようでした。

作例としてはコゲラの巣のビデオと観察舎でのホシゴイを撮りました。ゴイサギも出ていましたが枝かぶりでダメですね。あとは魚をくわえたカワセミ、先日撮ったツバメです。


南極2号さん

キビタキにオオルリですか、綺麗に撮れていて見事ですね。水元公園でもオオルリの目撃情報があったので撮ってみたいです。クロツグミも見た事ありません。クロジにコマドリでしょうか、いろいろ撮れてうらやましいです。


toro。さん

シロハラ、ヤマガラ、シメといろいろ撮れていますね。特にシメがお気に入りです。頭が大きくてオモチャっぽい感じでかわいいですね。花見シメ、とても綺麗に撮れていますね。

写楽苦楽さん

エナガ、背景が綺麗にボケていいですね。オオマシコにガビチョウですか、郡山に遠征した甲斐がありましたね。特に、ガビチョウのさえずりの様子、実に鮮明に撮れていますね。

RSNB8さん

桜ヒヨドリですね。ヒヨドリは私と同じでかなり甘党のようで、メジロを蹴散らして花の蜜を守っている姿を良く目にします。

幻氷さん

メジロ発見しましたか、メジロも綺麗ですがシジュウカラやカワラヒワも桜にとまるようですからいろいろ花とコラボで撮っちゃってください。

SakanaTarouさん

いろいろ撮れましたね。ハシボソキツツキの水玉模様かわいいですね。ハゴロモガラスの赤いアクセントも綺麗ですね。どれも綺麗に撮れていてさすがですね。

てるてる親父さん

キジのホロ打ち、鳴声が聞こえてきそうです。キビタキ、オオルリと順調に鳥達も入れ替わっているようですね。

Calamaさん

SX50HS持って行って良かったですね。サシバですか、見事に撮れていますね。翼を広げるともっとカッコいいのでしょうね。

書込番号:17417814

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/04/16 18:22(1年以上前)

再生するアオゲラの鳴き声

作例
アオゲラの鳴き声

当機種

○南極2号さん

2枚目はクロジっていう鳥ですか!?
こんなのこちらでは見た事ないです。
コマドリも一度は見てみたい小鳥です。
綺麗な声で囀るんですよね!?


○エルナイトさん

ホシゴイって随分首が伸びるのですね〜(笑)
シメは頭でっかちでアンバランスですけど、
首を伸ばしたホシゴイもアンバランス!(笑)


今日は仕事で県北に行きまして、その時たまたま現れたアオゲラを
貼ります。枝かぶりが酷く、距離も遠いので証拠写真程度です。
初見初撮りです。もっと良い写真を撮りたかった!

書込番号:17420119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/04/16 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
先週末に撮った写真です。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

もう、キビタキ、オオルリに会ったのですか。
物凄く羨ましいですね。
いいなー。
キビタキ、オオルリはやっぱり華がありますよね。
私は、昨年オオルリを見たとき、
「本当にこんな青い鳥が居るんだ!」と、とても驚きました。
しかもここで見られるとは思ってもいませんでしたので、
感激しきりでした。
今年も見られると良いです。
シジュウカラのコメントありがとうございます。
3枚目は今まで撮ったシジュウカラの中で、
一番のお気に入りになりそうです。
オオマシコは、また週末に挑戦してきます。


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

ミユビシギ、凄いスピードですね。
短距離だったら、ボルトに勝てそう。(笑)
同じ方向に走るのは、
やっぱりリーダーになる者が居るのでしょうか?
一度、生で見たいですね。
ガビチョウ、後ろのマンションが気になって、
大きく撮ってしまいました。
鳴き声が、特に目立つ野鳥でした。


☆toro。さん、こんばんは。

シメ、硬い実を食べるせいか、
頭も筋肉で出来てるんじゃないのってぐらい、
大きいですよね。
道で会って、この顔で睨まれたら、
絶対道ゆずりますよね。(笑)
アオゲラの初見初撮りおめでとうございます。
動画まで撮ったのですね。
この色合いが、何とも言えず良いですよね。
本当に綺麗な野鳥だと思います。
鳴き声も可愛いですね。
シジュウカラは、数撃ったらたまたま当たりました。
3枚目がお気に入りです。


☆南極2号さん、こんばんは。

すごーい。コマドリですか。
私にとっては幻の野鳥ですね。
出会うだけでも大変そうなので、
ましてや撮るのは至難の業なのでしょうね。
クロジ、見事に黒いですね。
昨年何度か遭遇しましたが、
まともに撮れたものは、一枚もありませんでした。
赤字では無いので、響きがとても好きな野鳥です。(笑)


☆エルナイトさん、こんばんは。

コゲラのヒナの写真が見られそうですね。
楽しみですね。(´▽`*)
ホシゴイ、良く首が伸びますね。
どうしても見たい物があるようですね。
カワセミ、ツバメと羽が輝いていますね。
ガビチョウは、結構大きな声で囀っていました。
オオヨシキリよりは、静かかな。

書込番号:17420382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/04/16 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオタカ 1440mm

オオタカ 1200mm

オオタカ 1200mm

オオタカ 1200mm

今日もちょっとだけ公園に行ってきました。観察舎に行くと、常連さんがカメラを構えているのでカワセミが出たのかなと思ったら、遠くに枝かぶり状態でオオタカが出ていました。

まあ、証拠写真でも撮るかと数枚撮って雑談をしていたら、いきなりカワウが大騒ぎ、オオタカが飛び出してきたようです。

急いでオオタカを確認したところ、カワウを狩りそこなったようですが、そのまま観察舎の目の前の絶好の位置の枝に止まりまして、かなり近くで撮影できました。

toro。さん

ホイゴイですが、枝に止まった時は首が伸びていたので何の鳥だかわかりませんで、双眼鏡でのぞいてやっとホシゴイと判りました。 ホシゴイって首が短いイメージがありまよね。
アオゲラ撮れましたか。おめでとうございます。仕事どころじゃないですね。

写楽苦楽さん

ベニマシコ、もう水元公園では見られませんが、写楽苦楽さんの方に行っちゃったんですね。
コゲラの巣を見つけた所は公園の東の端でちょっと遠いのですが、また、様子を見に行きたいと思っています。

書込番号:17420870

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2014/04/16 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。週末、山の方に出掛けてゴジュウカラ、アカゲラ、アオゲラを見かけたのですが、上手く撮れませんでした。作例は今日の午前中、散歩の途中で撮ったものです。3枚目の鳥はクサシギでしょうか。

ペタランさん

桜が散って、今は菜の花が見頃になっています。

あのに鱒さん

少し前は、まだカシラダカがいました。もう渡って行ってしまったかも知れませんね。

Sakana Tarouさん

フタオビチドリという鳥。コチドリに似てますね。潤んだ目が綺麗です。

Calamaさん

猛禽三昧ですね。最近、トビくらいしか見かけません。

幻氷さん

東北でも楽しまれているようでなによりです。そちらはこれからチャンスが多くなるのでしょうね。

てるてる親父さん

もうミソサザイやキビタキ、オオルリですか。やはりこちらより早いですね。

toro。さん

いろいろな鳥を見られて良いですね。今年はあまりシメに逢いませんでした。

南極2号さん

コマドリ・・・・。憧れの鳥です。来月出掛けますが、逢えるかどうか。

写楽苦楽さん

ガビチョウはやかましいですよね。群馬でも増えているようです。ベニマシコは姿を消してしまいました。

エルナイトさん

旺盛に撮られてますね。オオタカはかっこいいですね。

書込番号:17421347

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/04/17 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●写楽苦楽さん、こんばんは。

三春の滝桜は今がピークみたいですね、日曜は散り始めているかも?
その場合は別の有名な桜の木を観に行こうと計画しています。


●てるてる親父さん、こんばんは。

次の日曜は曇りから晴れの予報に変わってきたので
桜と鳥の両方を狙える今年最後のチャンスかも知れません。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

知らない土地を探検して歩いてみるのも面白いですね
地元では見られない物も多いので飽きる事がありません。


●toro。さん、こんばんは。

次の日曜が桜と鳥を撮れる最後のチャンスになりそうです
ちょっと移動時間が長くなるのが心配ではありますが・・・


●南極2号さん、こんばんは。

もうそちらは一足早く新緑の季節になっているようですね
こちらはまだまだ茶色が多くて色が寂しいです。


●エルナイトさん、こんばんは。

先週の印象では桜に止まっていたのはスズメとヒヨドリが圧倒的に多かったです
日曜はその他の鳥を桜と共にしっかりと撮りたいものです。


●joe_mさん、こんばんは。

長期出張が二ヵ月半を超えましたがまだまだ元気に頑張っていますよ
色々と体験する事が新鮮でとても勉強になっています。

書込番号:17423491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/04/17 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
最近はまっているノビタキです。
まずは、レディーファーストで。

☆エルナイトさん、こんばんは。

オオタカ、すばらしいです。
近くで撮られて、良かったですね。
目元凛々しさ、嘴の鋭さも良く撮れてますね。
色もとても綺麗です。
全身に自信がみなぎっているように見えます。
この森の、頂点に居るのでしょうね。
ベニマシコは、こちらではまだ見られるようです。
都会育ちかもしれません。(笑)


☆joe_mさん、こんばんは。

散歩の途中にしては、
随分と豪華な布陣ですね。
チドリ類、シギ類はいまだに遭遇有りませんので、
とても羨ましいです。
菜の花、タンポポの黄色がとても春らしくて、良いですね。
シギの一枚が好きです。
私はあまりカワセミに会えませんので、
今年もカワセミに遭遇できれば嬉しいです。


☆幻氷さん、こんばんは。

桜とお城良いですね。
桜、満開ですね。
とても綺麗です。
気持ちの良い一枚ですね。
地元では、弘前の桜が有名ですが、
実はもう何十年も行ったことがありません。
どちらかと言うと、人混みがチョット苦手かも。
桜と野鳥の一枚、とても楽しみにしています。

書込番号:17423666

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/04/17 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○写楽苦楽さん

アトリはこちらではもう見かけなくなりました。
ミソサザイ、羨ましいですね〜 私も撮りたい!
よくこんな近くから撮れたものですね〜 スゴい!
ノビタキのメスって案外地味なのですね〜(笑)
アオゲラは最初で最後かも知れません。また出会いたいです。


○エルナイトさん

オオタカの写真、実に見事ですね!
私は見た事すらありませんが、迫力がありますね!
ゴイサギとホシゴイは首がとても短く見えますが、そこは
やはりサギ類、長〜く伸びるのですね!(笑)
アオゲラの次はアカゲラに是非とも会いたいです!

書込番号:17423740

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/04/17 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○joe_mさん

春らしい画ばかりですね!
ツグミとタンポポはこの時期定番ですね!
私も今日撮って来ました!
カワセミにはなかなか出会えませんので羨ましいです!
こちらではシメは毎年沢山現れます。


○幻氷さん

城と桜はいつ見ても綺麗ですね!
今度は桜と野鳥ですね!
春らしい写真を期待しております。


こちらでは野鳥の種類も数もとても少なく、ツグミくらいしか撮れませんでした。

書込番号:17423746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/17 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオルリ 三連発!

まだ雌は到着してないようです

番外

皆様、こんばんは。
そろそろ夏鳥の季節ですね。

SakanaTarou様
ミユビシギ、波に呑まれそうでハラハラしますね(笑
アメリカにコウライキジって、ちょっと不思議な感じですね。

toro。様
シメ、こうして拝見しますとブンチョウのような体形ですね(笑
アオゲラ、初撮りおめでとうございます。また再会できると良いですね。

エルナイト様
いよいよ夏鳥がスタートですね。公園内を・・・宝探しですね(笑
オオタカ 綺麗な成鳥で、迫力ありますね!最近、出会ったことがありません。

写楽苦楽様
この時期はウソもベニマシコも、いっそう綺麗に見えますね。
ここ数日でオオルリがグッと増えたようです。
今日行った渓流沿いの林道では結構観ることが出来ました(笑
オオルリは目立ちたがり屋さんなので、きっと素敵な出会いがあるんじゃないですか?

joe_m様
ツグミやクサシギ、春を感じる一枚ですね。
アカショウビンやノジコ等、いろんな野鳥の美声を聴ける季節ですね。
もう少しお待ちください(笑

幻氷様
別スレも拝見しましたが、そろそろ桜が見頃のようですね。
こちらでも、奥の方は今月末にやっと冬季閉鎖が解かれます。

書込番号:17423760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2014/04/17 23:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日の仕事もつらかった〜
あとは焼酎あおるだけ〜
どうせどうせ山谷のドヤ住まい〜
他にやることありゃしねぇ〜♪...しみるな〜

書込番号:17424305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/04/18 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今回はノビタキ♂です。


☆toro。さん、こんばんは。

ツグミたくさん撮られましたね。
タンポポがアクセントですね。
一枚目のカモはなんですか?
私はまだ見たことが無いカモですね。
こんなに白っぽいカモいましたっけ。
まだまだ知らない野鳥が多いです。
ミソサザイ、たくさん撮れるといいですね。
ミソサザイ、3枚しか撮れませんでしたが、
私には珍しくピントが合ってました。
たくさん撮ってると、こんな事もあるのが面白いです。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

オオルリ三昧ですね。
しかも、囀っている写真ばかり・・・。
羨ましーです。
こちらにも、早く来るように言ってください。
お願いしまーす。
番外がミソサザイの囀りとは・・・。(=_=)


☆南極2号さん、こんばんは。

今回は、何処となく全般に哀愁が漂ってますね。
歌のせいかなー。

書込番号:17426995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/04/19 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ 1200mm

キビタキ 1200mm

キビタキ 2400mm

キビタキ 1440mm

今日はこれから用事があるので、返信はまたあとでさせていただきます。

水元公園ではオオルリが入った最初の土曜日という事で、朝から大勢の方が来ていましたが、オオルリの方は3-4日前を最後に見た方がいないようで、最初の個体はすでに移動したのかも知りません。

その代わりに、昨日からキビタキが入ったという事で今日はキビタキラッシュとなっていました。

私も多少は撮れましたが、遠いし、逆光だったり、良いのは撮れませんでした。 30人以上来られていたようで、夢中で撮っている方が多く、他の方のカメラを遮って前に立つし枝かぶりどころか人かぶりですね。

貴重な植物が生息しているかも知れない森の中に入って平気で踏み荒らしている様子は頂けませんね。

初撮りですが、証拠写真程度です。また、来週の平日にでも撮りに行こうかと思っています。

画質の関係で、拡大写真は出ません。あしからず。

書込番号:17429093

ナイスクチコミ!2


貴林さん
クチコミ投稿数:56件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/04/19 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオルリ。ちょっと逆光気味ですが

このキビタキは目線の高さの低い枝に止まってサービスしてくれました

コマドリもサービスしてくれ、感謝です。

みなさまご無沙汰しております。
今年も夏鳥の季節、みなさまの写真、楽しませていただいております。
私のMFである京都の里山で撮ったオオルリ、キビタキ、

書込番号:17429545

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/04/19 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソフトフォーカス

●写楽苦楽さん、こんばんは。

今日は仕事だったので明日遠征する予定なんですが天気予報が芳しくないですね
渋滞と混雑が酷いと聞いたので夜明け前には出発したいんですが・・・


●toro。さん、こんばんは。

タンポポのアクセントがちょっとおしゃれですね
こんな感じで花と絡んでくれると嬉しいのですがなかなか条件が揃いません。


●てるてる親父さん、こんばんは。

桜はもう終盤なので明日がラストチャンスなんですが
曇りの予報を見てかなりガッカリしているところです。


●南極2号さん、こんばんは。

今週は土曜日も仕事だったので私も疲れました
明日は早朝から行動する予定なんですが起きられるかなぁ・・・


●エルナイトさん、こんばんは。

皆さんの写真を拝見していると夏鳥に入れ替わってきていますね
こちらでもツバメが急に増えてきたように感じます。


●貴林さん、ご無沙汰しています。

オオルリやキビタキはその姿かたちも美しいですが
囀りの綺麗さも魅力ですね、早く私も見てみたいです。

書込番号:17429637

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/04/19 21:25(1年以上前)

再生するイタチ

作例
イタチ

当機種
当機種
当機種
当機種

隠れているつもり

○てるてる親父さん

オオルリ3連発! 羨ましいですね〜(~o~)
しかも囀るミソサザイまで!
どれも構図が素晴らしく流石ですね!
囀り4連発は見ごたえがあります!


○南極2号さん

いきなり老けましたね〜(笑)
何も捕れずに帰って行くミサゴの後姿に哀愁が漂っていますね〜
ツバメのカップル、目がクリクリッとしてて可愛いですね♪


○写楽苦楽さん

ここまで黒いノビタキに会えるなんて羨ましいです!
背景が抜けてて美しい写真ですね!
こちらでは滅多にお目にかかれません。
一枚目のカモは何でしょうか!? 私も見た事が無いので
撮りました。

書込番号:17429843

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/04/19 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。m(__)m

○エルナイトさん

キビタキゲット良かったですね!
こちらにもキビタキが入っているみたいですが、まだ撮れてません。
オオルリは鳴き声を聞きましたが、これまた撮れてません。
常識の無いカメラマンには閉口しますね。。マナーは守って欲しい!


○貴林さん

お久しぶりですね。プリズムの撮影は続けておられるのでしょうか!?
オオルリにキビタキにコマドリ! めっちゃ羨ましい!
三鳴鳥が2羽も入っているじゃないですか!
コマドリなんて、どうやったら会えるのやら・・・


○幻氷さん

明日の鳥撮り、天気が思わしくないのですか。。。
残念ですね〜
せっかくの桜とのコラボが拝見出来そうにありませんね。。

書込番号:17429854

ナイスクチコミ!2


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2014/04/19 23:17(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。初夏が近づいてきましたね。

幻氷さん

東北の春を楽しまれているように良かったです。桜、いいですね。

写楽苦楽さん

近所の河原で色々な野鳥を見られるので恵まれているなと思っています。やはり主役はカワセミですね。
ノビタキは見たことがありません。

toro。さん

タンポポの黄色が鮮やかで綺麗ですね。

てるてる親父さん

昨年、アカショウビンの鳴き声は聞きましたが、姿は全く現れませんでした。難しいですね。

エルナイトさん

そちらにキビタキが入りましたか。群馬でも来週末には見られるかも知れませんね。

貴林さん

お久しぶりです。豪華な夏鳥揃い踏みですね。特にコマドリは羨ましいです。来月、コマドリポイントと言われている山へ出掛けますが、逢えるかどうか・・・。

今日はカオジロガビチョウしか撮れませんでした。こちらでは増えているようです。

書込番号:17430353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/04/20 08:01(1年以上前)

再生する交代のコゲラが戻ってくるのを待ちきれず飛び出して行きました。

作例
交代のコゲラが戻ってくるのを待ちきれず飛び出して行きました。

当機種
当機種

コゲラ 1200mm

ウグイス 1200mm コゲラの動画でさえずっていたウグイスです。

先日、不動池近くでコゲラの巣を見つけましたが、今度は、いつも行く観察舎の近くでもコゲラの巣を見つけまして、こっちの方が家から近いので観察しやすくなりました。

遊歩道からちょっと遠いのですが、1200mmでもまずまず撮れる距離ですね。

joe_mさん

クサシギですか。こっちだとタシギというのがいますが、もう葦が茂ってきたのでいるのかどうかも判りませんね。(笑)

コマドリポイントに遠征されるようで、首尾良く撮れたら見せてくださいね。

幻氷さん

桜も見事に咲いていますね。これで鳥がとまってくれると最高ですね。今日は天気も良さそうなので良いのが撮れると良いですね。

写楽苦楽さん

ノビタキ、メスもオスも綺麗に撮れていて良いですね。オスは顔が黒いので撮りにくそうですが、ちゃんと目に光が入って良いですね。

オオタカは目が良いらしく、ちょっと近づくと飛んで行ってしまうので、こんなに近くで撮れてラッキーでした。観察舎は有り難いですね。

toro。さん

イタチ、かわいいですね。そのまま襟巻きにしたら暖かそうですね。(笑)
シメのクチバシは実に立派ですね。相当硬い木の実でも食べられそうですね。水元公園にもツグミは結構いて芝生の上で良く見かけるのですが、残念ながらタンホポの近くに来てくれませんね。春らしい写真で良いですね。

てるてる親父さん

オオルリ、見事にさえずっていますね。オオタカを撮った日に出ていたらしいのですが、オオタカの満足して帰ってしまったので撮り損ねてしまいました。 次のチャンスにはぜひ撮りたいです。

南極2号さん

いろいろバラエティに富んでいて良いですね。ミサゴの翼、大きくてとても立派ですね。

貴林さん

オオルリ、キビタキ、コマドリと旬の野鳥が見事に揃いましたね。私はキビタキが撮れただけで頑張らないとだめですね。

書込番号:17431101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/04/20 08:14(1年以上前)

当機種
当機種

ゴイサギ 1200mm

シジュウカラ 1200mm

Part27の返信が100に達しましたので

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17431110/#tab

を新たに立ち上げさせて頂きました。今後はそちらのご利用をお願い致します。

書込番号:17431122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

続・CANON はどうでる?

2014/03/14 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:2967件

キヤノンPowerShot SX60 HS は換算20-1200mmのズームを採用し夏前に発表?
http://digicame-info.com/2014/03/powershot-sx60-hs.html

SX50 HSは画質を評価される方が多いように感じます。
NikonやOlympusは「目指せ鳥撮り番長!」的企画のようなので
CANONの新型は別路線を目指すんでしょうか。

SX50の画質でPanaのFZ200に比肩するAF性能なら…と妄想。
キヤノンのインターフェースはとてもいいと思いますし、
フレーミングアシストも魅力的です。

書込番号:17302733

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2014/03/14 19:04(1年以上前)

情報が正しいなら、20-1200mmのズームは失望です
24−1440にしてほしかった

書込番号:17302747

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/14 19:33(1年以上前)

何で広角側に伸ばすのでしょうね? 望遠に飽きたのでしょうか?

書込番号:17302834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/03/14 19:53(1年以上前)

画角を広げて心も広く、良いじゃないでしょうか。

書込番号:17302904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/14 20:19(1年以上前)

さらに、広角、レンズが明るくなる、倍率アップ、
本体が、どれだけ、大きくなるか。

書込番号:17302994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/14 21:06(1年以上前)

>キヤノンPowerShot SX60 HS は換算20-1200mmのズームを採用し夏前に発表?

FZ70と同じ焦点距離になってしまいますね。
最初に出してればインパクトはあったと思いますが・・・

書込番号:17303156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/14 22:22(1年以上前)

キヤノンレンズは望遠側の方が得意だと思っていましたが、
レンズ補正技術や超解像技術の競争になってきた感じですね。
レンズと言うよりデジタル処理の競争になる印象です(^^;?…

書込番号:17303468

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/14 22:31(1年以上前)

倍率だけ60倍にしても魅力が薄い。
それなら今のSX50HSのままでガマンして買わない。
やはり先行のニコン1440mmを越えなきゃねー。
それに操作性を向上しないといけない。
だからついつい扱い易いfujiHS50EXRばかり使ってしまう。アイセンサもあるし。
これが‘野鳥撮りマシン’です!と納得できるのを発売してくれたら多少高くても買うけどー。
万人受けするようなのは、かえって既存のユーザーさえも失うと思うよ。
fujiのS1にアイセンサが付いていたら多分買ったな。
魅力的なニューモデルを待望しますよー。

書込番号:17303501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/15 08:20(1年以上前)

出来れば、全域f2.8で出して欲しいかな?
本体が、大きくなりますが...

露出も60秒以上になれば、直ぐにでも欲しいかも。
(ISO1600可)

書込番号:17304602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/17 21:54(1年以上前)

ちぇっ・・・こんな60倍・・・
このキヤノンの「悪あがき」が本当なら残念無念・・・。

今のところフジの情報待ちです。
イーグルアイなオリンパスにもやや注目。
ニコンは動作全般が鈍くさくて落選。

書込番号:17314644

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ320

返信101

お気に入りに追加

標準

「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part26」

2014/03/02 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 toro。さん
クチコミ投稿数:350件 Photo Gallery  野鳥と風景 
当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さんにご指名頂き、初のスレ立てをさせて頂きます。m(__)m
皆様よろしくお願い致します。
「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part26」これからもますます繁栄しますように!



○写楽苦楽さん

餌にありつけていないノスリさんでしょうか!?(笑)
雪、多少なら受け付けますよ〜!(笑)
こちらは春の気配ぷんぷんです。
今日はメジロと梅の花です!


○Calamaさん

今は50HSと70Dとの二刀流で鳥撮りですか!?
ヘラサギなんて、見た事ないので有り難いです。
初撮りおめでとうございます!
装備一式揃えられたのですね! 素晴らしい財力、いや、腕力、いや
実行力ですね!(~0~)


○てるてる親父さん

流石てるてる親父さん! 縦の構図はお手のものですね!
背景のボケがまた素晴らしいです。
ミヤマはどこかへ移動しちゃったのでしょうか。。
こちらではまだ見かけます。


○幻氷さん

ツグミを撮られるのは久しぶりですか?
流石! とても綺麗に撮られています!
元画像のアップが出来ないのはとても痛いですね。。
幻氷さんの写真の等倍をご覧になりたい方が多数いらっしゃると思いますのに。。

書込番号:17257977

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に81件の返信があります。


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/03/23 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ

ハシビロガモ

ホシハジロ

モズ

水鳥の写真はベルボンの70-200mmF2.8のレンズまで対応
している三脚に、キヤノン純正のリモートスイッチを使いました。
以前使っていた三脚に比べて頑丈なので安心して
撮影できましたよ。

来週は土日仕事なので、次に野鳥撮影に行けるのは4月に入ってからですね。

書込番号:17337500

ナイスクチコミ!2


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2014/03/23 22:38(1年以上前)

当機種

ヒレンジャク、もう少し鮮明に撮りたかったのですが、私の腕ではこんな感じでした。ピントが合って、南極2号さんはじめ、みなさんがおっしゃるように目にしっかり光の入った生き生きとした鳥の表情を撮りたいものです。

エルナイトさん

たまたま近い枝に下りてきてくれたので大きく撮れましたが、ピントが今一ですよね。ズームするとカタカタ音がするし、どうしたものかと思案中です。

幻氷さん

こちらに来ていた冬鳥がそろそろ北上して那須方面を通過するのではないでしょうか。福島にも良い探鳥地がありそうですから、出張中楽しめそうですね。

モユルリさんも関東に引っ越しされるらしいので、どこかで集まって撮影会(私の勉強会)を開ければ有り難いです。群馬なら案内しますよ。エゾムシクイの神秘的な囀りが聞こえる渓谷へ。

婚活七転八起さん

お久しぶりですね。また綺麗な作品を見せていただくのを楽しみにしております。

書込番号:17337771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2014/03/23 23:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

このスレッドでは春を感じる作例が多くなってきましたが、北海道でも今週からは気温がだいぶ上がるようです。


シマエナガが目の前にいたので撮りましたが、等倍で見てみると蚊だと思うんですが、大量発生していて、それを食べてました。
ミソサザイは少しだけ囀ってました。
クマゲラ動画は100倍です。

書込番号:17337957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/03/24 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハジロカイツブリの夏羽でしょうか

ミミカイツブリ、初撮です

皆さん、こんばんは。
先日も、大雪が降り、
なかなかいつもの公園で撮れません。
今年の冬は、名残惜しいのか、
なかなか春を連れてきてくれません。


☆エルナイトさん、こんばんは。

カワセミの動画良いですね。
たくさん子供が出来るといいですね。
ウメとメジロ良いですね。
メジロはなかなか会えないので、
ウメとメジロの一枚は、
私にはとっても貴重な一枚です。
ウメシリーズ羨ましです。


☆南極2号さん、こんばんは。

ルリビタキ、アオジ、ベニマシコ、ジョウビタキと
綺麗に色が出てますね。
私は、未だにピントを余せるので精一杯です。
いつになったら、余裕をもって撮れるようになるのやら・・・。
先が思いやられます。


☆Calamaさん、こんばんは。

タゲリ素晴らしいですね。
こんな野鳥がいたのですね。
デザインも、色彩も、とてもユニークですね。
一度この目で見てみたいです。
4枚目は、オジロワシの映画の、
タイトルバックにぴったりですね。
逆境に燃えるタイプですか?(笑)
満足できる、飛翔写真が撮れるといいですね。
 

☆てるてる親父さん、こんばんは。

梅にメジロ。特に3枚目は、日本ど真ん中の一枚ですね。
ところで、通の方はウメとメジロをウメジロと言うのですか?
初めて聞いた言葉なので・・・。
野鳥撮影を始める前から、
イメージとしては、なんとなく梅&メジロと思っていたのですが、
この様な言葉があるぐらいですので、
いつの間にかたくさんのウメジロ写真で、
刷り込まれていたようです。
それにしても綺麗です。


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

カッショクペリカンの飛翔写真、凄すぎます。
どうすればこのように撮れるのでしょうか。
毎回思うのですが、とても同じカメラとは思えない一枚ですね。
「ナショナルジオグラフィック」のポスターにそのまま使えそうです。
それにしても、短時間での初見初撮りが多くてびっくりです。
どの一枚も、写真に奥行きを感じて、すばらしいです。 


☆toro。さん、こんばんは。

梅にジョウビタキの一枚最高です。
特に一枚目。良い写真ですね。
奥様やっぱり良い腕してますね。
2枚目のコゲラ可愛いですね。
3枚組写真の1枚目のジョウビタキ。
目元のなんて涼しいこと。
男前ですねー。
イカル良いなー。まだ、遭遇有りません。
カワセミ、大物ゲットですね。
シメのプレゼントは、求愛行動でしょうか?


☆モユルリさん、こんばんは。

イスカをこんなに近くで撮られるなんて、
とても羨ましいです。
幻氷さんに続いて、モユルリさんも引っ越しされるのですか?
イスカも、モユルリさんと別れがたいのかもしれませんね。
モユルリさんのクマゲラ、エゾフクロウ、ベニヒワ、ギンザンマシコ等々、
見られなくなるのが、とても残念です。
シマエナガ、どれぐらい蚊を食べるとお腹一杯になるのでしょうか。


☆ペタランさん、こんばんは。

ウソは、食事中はほぼ逃げませんね。
綺麗に撮れるかどうは別にして、
とてもありがたいモデルです。
(綺麗に撮ってあげないと、申し訳ないかも・・・。)


☆joe_mさん、こんばんは。

レンジャク初撮りおめでとうございます。
レンジャク良いですね。
今冬は、一度も遭遇しませんでした。
約一年会ってません。
今年は会えないのかなー。
今年も、オオルリに会えるかなー。
今から楽しみです。


☆幻氷さん、こんばんは。

幻氷さんが野鳥撮影に苦労している姿は、
想像できません。
やっぱり、北海道は撮りやすかったですか?
北海道は、スケールが違うのですね。
今年は、幻氷さんのラベンダー見られないかもしれませんね。


☆婚活七転八起さん、こんばんは。

私も最近水辺ばかりです。
雪がまだかなり残っているので、
スノーシューはあるのですが、
歩くと結構疲れます。
どうしても、撮りやすい方を選択ですね。
背伸びしたモズ、とてもかわいいですね。

書込番号:17338356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2014/03/24 14:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

真上に近い角度から撮影。

食べられているのはアオサギのようです。

顔がちょっと怖いです。

この鳥はなんでしょうか?
自転車で散歩途中に人が集まっていたので見に行ったら、
この鳥がいました。
なかなか見れない鳥ということもあり、慌てて写した結果、
露出設定の失敗。被写体ブレによる手振れ写真の山。
写したままの等倍ではブレが大きいため、
リサイズしてアンシャープかけて多少見れるようになってます。

書込番号:17339885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/24 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sanderling ミユビシギ たくさんいる

Marbled Godwitアメリカオオソリハシシギ トリミング(+)

Allen's Hummingbird アレンハチドリ メス 初撮り

toro。さん
春らしい明るい写真が増えてきましたね。梅とジョウビタキとか最高です。

モユルリさん
松の木に赤いイスカ、見事ですねー。くちばしがチャーミングです。

てるてる親父さん
メジロが細長くなっているところがかわいいです。

エルナイトさん
梅も桜も咲いて、鳥たちもよろこんでいるようですね。

joe_mさん
ヒレンジャク、この色がたまりません。

幻氷さん
白河は車社会ですか? 新しい土地ではまた違った鳥が見れるかも?

婚活七転八起さん
5D3を入手されたんですね。SX50HSとは全然性格が違うカメラなので、使い分けができていいですね。
私はKiss X2は風景と子供、SX50HSは野鳥と風景、ミラーレスは子供やレストランの料理、みたいな感じで使っています。

写楽苦楽さん
シノリガモ、波がキラキラしていていい感じですね。
シノリガモ、うちのあたりにもいるはずなんですけど、まだ見たことがありません。みたいなー。

「短時間での初見初撮り」:出張で、普段と違う場所に行くと、一気に初見初撮りが来ますね。気候が全く違うので、鳥も違います。

ペタランさん
オオタカの幼鳥かな? 違ったらすみません。

書込番号:17340007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/24 17:03(1年以上前)

当機種

皆様、こんにちは。
晴天続きで、こんな日は個人的にはコントラストが強くなり過ぎて好きじゃないので・・・でも暖かいので鳥見には気持ち良いですね(笑

エルナイト様
梅に野鳥って、掛け軸のようですね。
カワセミも巣立ちするとまた面白いんじゃないですか?
巣穴を襲うのは、やっぱり蛇でしょうね。

toro。様
ジョウビタキとは、すっかりお友達になれたようですね(笑
公園のヤマガラも暫くお別れですか?

joe_m様
お久しぶりでヒレンジャクとは羨ましいですね。
横には、お約束のヤドリギの種の糞がぶら下がってますね(笑
そちらではキレンジャクの方が多そうに思うのですが・・・良いですね。

幻氷様
やっと梅が咲き始めましたか?楽しみですね。
私もそろそろ奥へ行きたいのですが、この時期の林道は崖崩れが怖いのでもう少し待ってからになりそうです。

婚活七転八起様、お久しぶりです。
ご丁寧にコメントありがとうございます。
こちらでは、すっかり鴨達の姿を見掛けなくなってしまいました。

Calama様
ハヤブサ、ここで子育てしてくれると楽しみも増えますねぇ。
むかしイヌワシの営巣地を探すのに苦労しましたが、このカメラがあったら少しは楽出来ただろうと思いますね(笑

モユルリ様
いつも珍しい野鳥、ありがとうございます。
こういう一枚を拝見しますと、真剣に北海道で住みたくなりますね。

写楽苦楽様
シノリガモ・・・羨ましいですね!
ハジロカイツブリも時々見掛けますが、夏羽は滅多に観られません。
ありがたいです!
いえいえ、梅とメジロが正しいと思いますよ。
私、若いですからツイ・・・(笑

ペタラン様
なかなか観られないところに遭遇されたんですね!
SakanaTarouさんが仰ってるようにオオタカの若鳥だと思いますね。
こういう時の猛禽は、普段以上に厳しい顔をしてますね。

SakanaTarou様
ミユビシギも、こんなに沢山いるとどこを切り取るか迷うところですね。
アメリカオオソリハシシギ、バッチリですね。お見事です!

書込番号:17340157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/03/24 17:56(1年以上前)

再生するコゲラが巣穴を掘っています。

作例
コゲラが巣穴を掘っています。

当機種
当機種
当機種
当機種

桜にメジロ 1440mm

桜にメジロ 1440mm

桜にメジロ 1200mm

桜にメジロ 1200mm

今日も水元公園に行ってきました。ヒレンジャクも探してみたのですが、群れは見つけられませんでした。

タシギも見に行きましたが、寝ていて動きませんね。一応写真は撮りましたが、多分削除でしょうね。

あとは、観察舎近くの遊歩道のすぐ横の木でコゲラが巣穴を掘っていましたが、いくらなんでも場所が目立ちすぎるので巣穴には使えないでしょうね。一応動画を撮ってみました。しかし、綺麗な丸い穴を掘るのですね。5-6人いたギャラリーの皆さんも感心していました。

梅ももう終わりそうで、メジロは桜に集まっていました。折角なので桜メジロを撮ってきましたが花粉でメジロのクチバシが黄色くなっていました。


幻氷さん

別荘地で撮影してして、窃盗の下調べと勘違いされたりすると困りますね。

こちらではエナガがいたので撮影していたのですが、奥を見るとマンションがありまして、となりで撮影していた方と盗撮と間違われると困るねと談笑していましたが、撮影はいろいろ気を使いますね。


婚活七転八起さん

水鳥もいいですね。私はオナガガモやキンクロハジロが結構好きなのですが、キンクロの頭はかわいいですよね。

カモ達が渡る前にもう少し撮っておきたいです。


Calamaさん

防湿庫を買われましたか。いよいよ本格的になってきましたね。


joe_mさん

枝というか足元あたりにピントがいってしまっているみたいですね。AF精度に効果があるかどうかは知りませんが私はAFフレームを小さく設定して使っています。取説の135ページに書いてあります。

MENU設定では、AFフレームはアクティブで、サーボAFとコンティニュアスAFはOFFにしていまして、ピントをが来ない時は来るまでシャッター半押しを繰り返すとなんとかピントが来る事が多いみたいです。サーボAFやコンティニュアスAFが入っていると折角合わせたピントが外れてしまいますね。

顔とか目とかコントラストのはっきりしたところでピントを合わせると良いみたいです。

それでもピントが合いにくい鳥もいますけどね。


モユルリさん

シマエナガは蚊を食べるのですか。こちらでも最近は虫が多くなったみたいで、ヒヨドリなんかはホバリングしながら盛んに飛んでいる虫を食べています。ヒヨドリって結構器用なんですね。


写楽苦楽さん

そちらではメジロが少ないのですか。水元公園では梅や桜にメジロが大挙して集まってきてヒヨドリも追い払うのが大変みたいです。(笑)

冬場はメジロを撮影するのは結構大変だったのですが、今の時期は簡単に撮れるので、今までの苦労はなんだったんだという感じですね。(笑)


ペタランさん

猛禽は全然判らないのですが、胸の模様を見ると水元公園でもたまに目にするオオタカの若鳥のような感じですね。

それにしても、鮮明に良く撮れていますね。水元公園だとこの距離では撮らせてもらえませんで、たまに撮れても2400mmです。(笑)


SakanaTarouさん

クチバシの長い鳥は昨日初撮りしたタシギしか見た事ありませんで、大変新鮮です。


てるてる親父さん

朝早くから来られている方の話ですと、交尾や給餌の写真が撮れたみたいなので、いよいよ繁殖期に入ったようです。

巣の前は猫が近づけないように池になっているそうですが、蛇は泳げるからかなり危険なんでしょうね。

書込番号:17340303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2014/03/24 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

背景のゴミ袋が無ければ・・・・・

てるてる親父さん、こんばんは。
メジロが首を伸ばして蜜を吸っている写真は、なかなか見れないです。
ホオジロの背景はバック紙そのものじゃないですか。(笑)
花と鳥のバランス、このグラデーションの背景、実にいい絵になってます。
僕の質問にお答え頂き有難うございました。
なるほどオオタカでしたか。
実はアオサギの無残な姿が写った写真もあるんですが、
気持悪いかと思い、当たり障りの無い三枚にしたんですよ。
ちょっとグロテスクですけど、載せても大丈夫ですかね?

エルナイトさん、こんばんは。
ウメジロだけではなく、ウメムクドリ、ツグミ、ヒヨドリ、モズ、そしてアオジまで
これらの写真は、どれも良いですね。
青空がバックだと、鳥と花の組み合わせが引き立ちます。
お気に入りはアオジと梅の写真、それとやっぱりウメジロ良いです。
僕の写したのはオオタカでしたか。
まさか身近で見れるとは思いませんでした。
教えていただき、有難うございました。

SakanaTarouさん、こんばんは。
オオタカの幼鳥であっていました。有難うございました。
それにしても、僕には撮るのが非常に困難な、
飛翔の写真が実にいいですね。
アメリカオオアジサシの飛翔、アメリカオオソリハシシギの飛翔。
感心するほど見事です。

joe_mさん、こんばんは。
レンジャクいいですね。僕はまだ一度も見たことがありません。

toro。さん、こんばんは。
奥さんの、ウメジョウビタキいいですね。
夫婦で腕がよいとは、ちょっと驚きです。
アオジ、ジョウビタキ、コゲラ、
カワラヒワ、シメ、ゲットカワセミまで掲載とは
実にバラエティー豊かで、見るこちらも十分に楽しませて頂きました。
有難うございます。

婚活七転八起さん、こんばんは。
アオサギの二羽並んでいる姿を、僕はあまり見かけたことがありません。
この写真を見ていい構図だと思いました。モズは、写真のためにポーズを取っているようですね。

写楽苦楽さん、こんばんは。
そうなんですか。食事中は逃げない。
そのことを意識して、僕もウソに出会えたら食事まで待ってみます。
でも食事場面に出くわすことはほとんどなさそうな気もします。

幻氷さん、こんばんは。
花が咲きましたら、あとはひたすら鳥が来ることを願って
鳥と花の組み写真を写してきてください。応援してます。

書込番号:17341343

ナイスクチコミ!2


スレ主 toro。さん
クチコミ投稿数:350件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/03/24 22:36(1年以上前)

再生するジョウビタキのぐぜり

作例
ジョウビタキのぐぜり

当機種
当機種
当機種
当機種

○joe_mさん

今年は至る所でヒレンジャクが姿を見せている様子ですね。
私も数度撮る事が出来ました。
すぐ横に「運」が着いているのでjoe_mさんの運気が上がりますように・・
何はともあれ初撮りおめでとうございます!


○エルナイトさん

2種の初撮りおめでとうございます!
私も半年前に初めてヒレンジャクを撮影た時は胸が高鳴りました。
何でも初撮りは良いものですね〜(#^.^#)
桜メジロ、鮮やかでどれもとても綺麗です。美しい1枚の絵を見るようです。


○幻氷さん

天候が安定しないのが一番ストレスになりますね。
来週こそは「春」を切り取って来て下さい!
どんな野鳥が姿を見せてくれるのか・・・期待大ですね!


○婚活七転八起さん

ご無沙汰してます。 ナント素晴らしいフルサイズのユーザーになられたのですか!
今年の初野鳥撮り、いかがでしたか!?
画質では敵いませんが、望遠の力で頑張るSX50HS、一緒に連れてってあげて
下さいね。


○Calamaさん

カメラの魔力にどっぷり浸かられているようで・・・
防湿庫まで揃えられるとは・・・
今度はレンズの無限地獄に落ちないようにして下さいね。。


○モユルリさん

シマエナガをまた拝見出来て嬉しいです。
こちらのエナガは滅多に地表に降りてこないですが、シマエナガはこうして
雪の上を歩くのですね。
ミソサザイ、こちらでは北の方に出かけないと撮れないので羨ましいです。


○写楽苦楽さん

今日あたり春が訪れたのでは!?
奥さんは40HSで撮るのですが、先日貸して貰って撮影してみましたが、
50HSに比べてズームやAFがじれったくて、何度も撮り逃しました。
こうして見ると奥さん、良く頑張って撮ってるなぁと感心しました。
シメのプレゼントはきっと求愛給餌行動だと思います!


○ペタランさん

スゴいシーンに出会われましたね〜!しかも鮮明に写ってて、素晴らしい!
大型の鳥が大型の鳥を捕食する・・・自然界の厳しさをまざまざと見せて頂きました。
後に投稿された写真もどれも綺麗です。カワセミもクッキリ写されててスゴいです。
実に良い腕をされています。あの最高傑作のウメジロといい、素晴らしいです。


○SakanaTarouさん

アメリカオオソリハシシギの飛翔写真、よくこんなの撮れますよね〜
素晴らし過ぎます。
アレンハチドリはほとんど顔ですね。何頭身!?(笑)
足は羽毛で隠れて見えないほど短くて小さい!?


○てるてる親父さん

桜メジロ、あれ以来撮れません。もう桜の蜜が無くなったのでしょうか。。
あのジョウビタキとは固い友情で結ばれております!(笑)
行くと必ず姿を見せてくれます。
もうすぐお別れですが、その時にはヤマガラにまた戻ります!

書込番号:17341419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2014/03/24 22:49(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

ナキイスカ・オス 2400o

皆さん、こんばんは。

○てるてる親父さん、イスカはこちらでは当たり年のようです。一か月近く滞在している公園もあります。
北海道は本当に自然が豊かで札幌近くでもクマゲラ、エゾフクロウなども居るのでいい環境です。

○エルナイトさん、メジロは本当に綺麗に撮れてますね。このような光景を見てみたいものです。
シマエナガはこちらでも人気があり、ホバリングしながらツララの氷を舐めている写真がこちらの野鳥カレンダーにも載っているくらいで、とても魅力的です。

○toro。さん、この機種だとドアップのしがいがありますね。イスカはあまり動かないでいると寄ってくれました。私もtoro。さんに影響?されてドアップばかり狙ってます。

○joe_mさん、レンジャクもそちらでも見れるようになりましたか?こちらでもようやく姿を見なくなったので移動ということでしょうか。私も関東で探鳥できる機会があればと思ってるんですが。

○幻氷さん、そうなんです。転勤族なんで各地を転々なんですが、次の関東ではなかなか機会がないのが心配の種です。

○写楽苦楽さん、シマエナガは本当に可愛いんですよ!これ目当てに来道される方もいるのですが、動きが早くあちこち飛び回るのでカメラマン泣かせです。

○ペタランさん、こんなに近い猛禽は迫力ありますね。目の前でなかなかこのような光景は見られませんね。

○SakanaTarouさん、野鳥撮影もまたできるようになったようで何よりです。外国的というか何と言うかSakanaTarouさんらしい素敵な作例ですね。当初からの作例をよく拝見させてもらってました。


イスカとナキイスカを狙って来ましたが、残念ながらナキイスカは証拠写真となりましたが、イスカは朝から夕方までどうぞ撮って下さい状態だったので、1000枚以上撮り楽しめました。

書込番号:17341479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2014/03/24 23:02(1年以上前)

続いてイスカ・メスです。

書込番号:17341541

ナイスクチコミ!2


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/25 00:35(1年以上前)

皆さんこんばんわ(^^

コメントありがとうございます。
すみません本日は写真がありません(^^;

>>てるてる親父さん
ホント、野鳥なんでもご存知ですね(^^タゲリなんて私全く知りませんでした。
あのミューミューは独特ですよね(^^飛び方もパタパタパタって感じで…。
今ハヤブサに夢中です。あの高速飛翔にはかなり手を焼いてまして(やりがい感じて楽しいですけど)どうしても光学ファインダーじゃないと追えないのでSX50はお休み中です。縁側に失敗作含め上げておきました(汗

>>エルナイトさん
タゲリは私も最初見た時はなんだこりゃって思いました(゚д゚)見た目綺麗な野鳥ですが、田園で餌取りしてるのでくちばしから顔が泥だらけの個体もいました(笑)…防湿庫起動しました(笑)

>>SakanaTarouさん
おかえりなさい!なんだか怪我したエースが帰ってきたって感じです(^^
作例さすがですSakanaワールドです。

>>ペタランさん
壮絶なシーンを目撃したのですね。私も本日ハヤブサ狙いにいってきまして、小鳥を捕食するシーンと、解体したハト大の野鳥(たぶんハト)を営巣地に運んで餌を受け渡し抱卵交替、というシーンを見てしまいました。
分かりにくい描写のものはアップしましたが、リアルなものは控えました(^^;

>>幻氷さん
探鳥に関してはなかなか苦労されているようですね(^^;たしか幻氷さんは桜メジロを撮りたいと過去行っていた記憶があります。今年達成できるといいですね(^^

>>toro。さん
今日やっと新潟でもジョウビタキに会えました!!やっとです(笑)しかし初見はダメですね。写真に焦りが出まくりで使い物になりません(^^;
カメラの魔力にハマりまくっていますが、レンズの無限地獄にはハマりませんよ!
つぎ購入するとしたら、一気に白いの行こうと思っています(回り道しません(笑))

>>モユルリさん
モユルリさんも引っ越しですかぁ(´Д`)幻氷さんとモユルリさんの北海道野鳥シリーズが見れなくなるのは残念ですが、新しいお仕事・生活に早くなれますよう祈ってます!

>>婚活七転八起さん
超ご無沙汰ですね!お元気ですか?暖かくなってきましたのでカメラ持ってどんどん出かけましょう(^^

>>joe_mさん
家に損害があったのは残念ですが、ご自身や家族に怪我がない事が一番かと思います!
前向きに頑張りましょう〜!

>>写楽苦楽さん
オジロの写真、伝わっていただけましたか(^Д^;)個人的にはお気に入りなんですけども(笑)
今日オオハムっていう水鳥を撮影しました(^^結構レアらしいようです。

書込番号:17341902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2014/03/25 15:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。
オオタカは餌の部分をカットして、トリミングして載せることにしました。
それと本日ペアのカワセミを写すことに成功しましたので載せます。
オオタカはトリミングをして画像を暗めにしてアンシャープをかけてます。
カワセミは縮小してアンシャープをかけてます。

toro。さん、こんにちは。
ジョウビタキ、綺麗に写せていますね。
toro。さんは光の捉え方が上手いので実は参考にさせてもらっているんです。
だからtoro。さんのおかげで良く撮れている写真も多いのです。

モユルリさん、こんにちは。
このかわいいのはシマエナガと言うのですか。
いいです。とてもいいですね。
クマゲラの動画もいいですね。
イスカにナキイスカ?両方とも僕ははじめて見ます。
イスカの一枚目は、背景もボケて毛並みまではっきりと綺麗に撮れてますね。

Calamaさん、こんにちは。
そうですか、ハヤブサの餌の場面は控えていたんですね。
僕は悩んだ結果、餌の部分をカットして載せることにしました。
餌が足元にしかなかったのが幸いした感じです。
この鋭い表情を見て欲しかった。

書込番号:17343407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2014/03/25 15:32(1年以上前)

あれっ?オオタカの画像もカワセミと同サイズを投稿したんですが?
なんで下に『オリジナル画像(等倍表示)を表示』が出ないんでしょうか?
まあもう投稿してしまったので仕方がないですが。撮影情報無いとダメなんですね。
これからは気をつけます。

書込番号:17343419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/25 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホーホケキョ!

2羽いました

こんな場面に遭遇する時もあります

皆様、こんにちは。
今日はウグイスを狙って行きましたが・・・なかなか手強いです。

エルナイト様
大工さんでも、こんなに綺麗に穴を開けるのは大変でしょうね。
桜とメジロ、綺麗ですね。
最近は、スズメも桜の蜜を狙って来るんですよね。

ペタラン様
ハクセキレイやコチドリ?・ツグミ、上手くピントが合ってますね。
私は、特にツグミのような場所では中々ピントが合わないんですよね。
オオタカ、獲物はアオサギでしたか・・・。
個人的には、野鳥のスレッドですし問題ないかと思います。
野鳥を狙ってると、いつかは遭遇する場面だと思います。
以前撮ったものですが、死を覚悟したカケスと命を奪うハイタカの一枚です。

toro。様
本当にジョウビタキ、感動ですね!
静止画の一枚目なんて最高じゃないですか!?
頑張って狙ってると、たまには良い所に止まってサービスしてくれるんですよね。
ヤマガラも繁殖期ですし・・・まだ遊んでくれますか?

モユルリ様
今季は全国的にイスカの当たり年のようですね。
しかし、ナキイスカは珍しいと思います。
こちらでも四国で一羽が混ざってたとのことでしたが、貴重な一枚を拝見できました m(_ _)m

Calama様
縁側の方も楽しく拝見しております。
私も何百回と狙いに行きましたが、ハヤブサが羽をたたんで急降下する時はそうとう速いですから追うのは至難の業ですね。
防湿庫を買われたんですね。しかし、長期使用しない時は時々絞りを動かした方が良いようです。
SX50は、毎日のように持ち出してますので防湿庫に入る暇はなさそうです(笑

書込番号:17343424

ナイスクチコミ!4


スレ主 toro。さん
クチコミ投稿数:350件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/03/25 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○モユルリさん

ナキイスカはとても珍しいそうですね。一部の白い羽が特徴でしょうか!
せっかくの超望遠ですから、どうしてもアップで撮って羽の1本1本を見たくなります。
ホントはてるてる親父さんのような全体的な構図を考えた写真が王道だと思いますが、
ついつい。。^_^;  まだ修行が足りないです。^_^;


○Calamaさん

今の時期にそちらでは現れるのですね! ジョウビタキ!
ハヤブサに捕食されない事を切に願っております!(笑)
一気に白レンズ狙いですか。。。 私なら財布の中身を見て頭の中が真っ白になります。。
って言うか、そもそも少ない小遣いですので、非現実的な夢の世界です。


○ペタランさん

オオタカの獰猛な目付きを見ると、他の野鳥も震え上がってしまう事でしょう。。
羽を散らかして、大胆な食事風景ですね。。
カワセミのペアは私も一度撮ってみたい光景です。
嘴を汚して、一生懸命愛の巣を作っているのですね。(#^.^#)
ソフトによっては画像処理をした写真は「機種不明」と表示されて、等倍で見られなくなります。


○てるてる親父さん

ウグイスがこんな明るい場所で囀るのはとても珍しいと思います。
辛抱して撮られたのだろうな〜と、見入ってしまいました。
ジョウビタキへのもったいないお言葉、有り難く頂きます。m(__)m
もう友達同然です。でももうすぐ別れの時期。ヤマガラへと帰りましょうか。


書込番号:17343896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2014/03/25 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日は、もうすぐお別れになると思うので、
ハクチョウをアップします。
やっぱり幻氷さんの様には、撮れません。(=_=)


☆ペタランさん、こんばんは。

凄いところに出くわしましたね。
羽の散乱が、生々しいですね。
食べる方も、食べられる方も、
生きることに必死ですね。
2枚目の大五郎じゃなくて、コチドリ羨ましいです。
一度撮りたいのですが、いまだ遭遇なしです。
カワセミ2羽は贅沢です。


☆toro。さん、こんばんは。

最近暖かくて、結構雪解けましたよ。
花の中のジョウビタキに座布団10枚!!
色味も、背景も、雰囲気も、
本当に良い一枚ですね。
私も一度はこの様な一枚を撮ってみたいです。
とても綺麗な写真です。すばらしいの一言。
ジョウビタキもこれだけ綺麗に撮ってもらうと、
満足でしょうね。
ご夫婦での写真談義に花が咲きそうですね。


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

ミユビシギ波打ち際がやわらかいですね。
遠浅の海岸なのでしょうか。
アメリカオオソリハシシギの一枚は、
砂とのコントラストが最高ですね。
淡いピンクが映えます。
アレンハチドリは、やっぱり小さな野鳥ですか。
ハチドリを見ると、ギターのピックガードを思い出します。
飛翔写真が苦手なので、最近照準器を買おうかと真剣に悩んでいます。
でもSX50HSの後継機に備えて、お金貯めたほうが良いかな。
んー。悩みます。
SakanaTarouさんの様に、
一度でいいので飛翔写真ピントぴったりに撮ってみたいです。 


☆てるてる親父さん、こんばんは。

桜にメジロ。良い雰囲気ですね。
てるてる親父さんらしい、やわらかな一枚ですね。
もうウグイスが鳴いているのですか。
信じられません。こちらでは、まだまだ先です。
昨年は、今頃からミソサザイ囀りましたが、
ウグイスはもっと後だったと思います。
ウグイスの鳴き声はよく聞くのですが、
なかなかこの様な場面には出くわしません。
ところで、ハジロカイツブリの夏羽で合ってたでしょうか?
前回撮ったものは、完全に冬羽だったので、
いつ頃羽が変わるのですかねー。
混在しているのが、とても不思議です。
toro。さんとは逆の意味で年齢詐称ですか。(笑)


☆エルナイトさん、こんばんは。

コゲラ、本当に上手に穴をあけてますね。
でも、なんで○なんですかね。
たまには、四角とか三角の穴があってもよさそうですが。
やっぱり、〇が理に適っているのでしょうね。
メジロは、いるのかもしれませんが、
私が見つけられないだけなのかも・・・。


☆モユルリさん、こんばんは。

イスカ迫力ありますね。
本当に見事な毛並みです。
光の加減で、かなり色味が変わりますね。
♀の動画は、実の上を歩いていて面白かったです。
♂の食べ方と違って、少しお淑やかかな。
ナキイスカは、白い羽がポイントですね。
イスカも遭遇有りませんので、
ましてやナキイスカは夢のまた夢ですね。
すばらしい一枚ありがとうございました。
シマエナガ見たいですが、
北海道限定ですものね。


☆Calamaさん、こんばんは。

精力的に撮ってますね。
オオハム是非アップお願いします。
一眼でバシバシ飛翔写真撮ってください。
マガモが、綺麗でしたよ。



書込番号:17344520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/03/25 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm かなり疲れている様子です。

カワセミ 1200mm 観察舎にて

ユリカモメ 170mmくらい

桜にシジュウカラ 1200mm

午後から公園に探鳥に行きました。かわせみの里ではカワセミの出が悪いようで、常連の方の話だと巣を作ると警戒して巣の近くでは魚をあまり取らなくなるそうですが、そういうものなのですかね。

確かに、私が良く行くカワセミポイントはどこも出が悪いようです。

そのカワセミも穴掘りのためか、羽がかなり悪くなっているみたいです。ネットで調べたら夏から秋にかけて羽が生え変わるそうです。
かわせみの里のカワセミはあまり羽が悪くなっていないような気がしますが、やっぱり人工的に作った営巣地なので土とかも掘りやすいのですかね。

水鳥がたくさんいる池の前のベンチで休んでいたら、鳥の餌を持ったおばさんが鳥に餌をあげ始めて、カモメが集まってきました。鳥や猫に餌をやるおばさんって結構多いみたいです。

折角だから飛んで来たカモメを撮影してみましたが、こういう状況だとピント合わせやすいので飛んでるシーンが撮りやすいですね。

桜の方も見に行ってみたら、シジュウカラが出ていまして、そういえば桜シジュウカラは撮っていないなという事でシジュウカラも撮影してみました。


ペタランさん

どれもピントも解像感も良く綺麗に撮れていますね。 コチドリの目がかわいいですね。

ペアのカワセミも繁殖期の今しか見られないでしょうね。ペアのカワセミは良いのが撮れていないので私も狙ってみたいと思っています。

オオタカの太股すごいですね。あの足で獲物の首を押えて水の中で窒息させたりする事もあるそうですがあの足で掴まれたら身動き出来ませんね。


toro。さん

草花の中のジョウビタキ、春らしい風情があって素晴らしいですね。

よく毎回綺麗なジョウビタキが揃うものですね。お見事です。


モユルリさん

イスカ取り放題のようで、うらやましいですね。どれもすばらしい画質で楽しませて頂きました。

1000枚以上撮りましたか。作例を選ぶのが大変ですね。私も、ここ数日でメジロを撮りすぎて削除が大変でした。(笑)


Calamaさん

田んぼで餌取りする鳥は頭まだ泥の中に入れちゃってすごいですよね。 こっちだとクイナやタシギが餌撮りする様子は見ていて面白いです。


てるてる親父さん

ウグイス、すばらしいですね。私もウグイスは狙っているのですが、声はすれどもなかなか撮れる所に出てきてくれません。それも囀っているシーンとはお見事です。 

やはり、猛禽は猛はダテじゃないですね。

書込番号:17344576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/03/26 11:13(1年以上前)

当機種

桜とジシュウカラ 1200mm

Part26の返信が100に達しましたので

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17346246/#tab

を新たに立ち上げさせて頂きました。今後はそちらのご利用をお願い致します。

書込番号:17346279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 19

2014/03/02 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

NDフィルター使用

NDフィルター使用

今朝も雪がちらちら

【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 18】も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16926563/#tab
返信数が100を超えましたので新たに【Part 19】を立てました。

先月は全国各地で記録的な大雪が降ったりしてしましたが
確実に春はすぐそこまでやって来ていると思います
これから暖かくなるとカメラを持って歩き易くなりますし
次々に花が咲き始めて被写体にも事欠かない時期ですので
SX50で撮れた春らしい写真や動画をUPしてみませんか?

こちらのスレッドの返信数が100を超えましたら気付いた方が
【Part 20】を立てて頂けるようご協力をお願い致します。

書込番号:17256448

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に81件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/19 17:58(1年以上前)

当機種
当機種

ジャズコンサート会場 自立式の一脚使用。セルフタイマー10秒。

おまけ

幻氷さん
こんにちは。アシカかオットセイのショー、面白いですね。ハイスピード動画でみるとまた一段とすごさがわかります。
ーーーー

ここのところ室内の音楽のイベントが多く、SX50, SX40, 一眼レフ、ミラーレスなどを持ち出しています。
わかったこと(というか以前からわかっていたことの再確認ですが)は、ジャスバンドのコンサートでは大音量の時に一眼レフが使える(そして撮れる写真はさすがにきれい(明るいレンズを使った時の話です))が、ピアノの発表会ではとても使えない(シャッター音がうるさいので)。同様にミラーレスもシャッター音がうるさくて使う気がしない。SX40, SX50のシャッター音は小さいのでピアノ発表会でも許容範囲と思う。

動画はSX50よりもSX40の方が自由が利く。SX40は動画撮影中に露出補正ができますが SX50はできない (SX50は動画を撮り始める直前に露出補正をできますが、一旦動画が始まるとできない)。
同じ焦点距離だとSX40の方が開放F値が明るい場合があり有利。
静止画も動画も三脚または自立式の一脚を使うとよりきれいに撮れる。
SX40, SX50ともにISO1600の静止画の画質はちょっときつい。

本当は電子シャッターの使える一部のミラーレス(GX7, GM1など)に明るい望遠レンズをつければピアノ発表会では最強なはずなんですが、資金不足で用意できませんでした。今回はSX50 ISO800で撮った画像でOKとしました(拡大しなければいい感じに見えます)。

書込番号:17533414

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/19 20:42(1年以上前)

当機種

北海道の高速道路で展示される事になりました。

●南極2号さん、こんばんは。

今回は早起きが出来ずに、また夕方から用事があった為に
どうぶつ王国の施設やイベントの半分くらいしか見ていません
来週か再来週にはまた行きたいと思っていますからお楽しみに・・・

駐車場700円+大人一人2000円ですから何回も通うなら
年間パスポートみたいなお得なチケットを買わないと大変ですね。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

動画も三脚を使用するとやっぱり画質が良くなりますよね
カメラの動きによっては手ぶれ補正が悪さする事もあるようです

SX50以降のカメラは手ぶれ補正など動画が強化されているので
おそらく新型SX60?は今以上に動画が強化されていると思うのですが・・・
私の使い方だと動画で露出補正とMFが出来る現行でも十分なんですけどね(笑)

書込番号:17533920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/05/21 05:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん おはようございます 高速道路に写真が展示されるんですか 凄いじゃないですか どうゆう経緯で選ばれたんですか? 展示されたら記念に写真撮って来て下さい。

書込番号:17538986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/21 15:41(1年以上前)

幻氷さん
おめでとうございます。厳しく寒い冬の朝、朝もやが美しく染まる様子が、人と馬のシルエット、馬のはく息などによってすごくよく伝わってきますね。とてもかっこいい写真だと思いました。

ーー
普段は適当に動画を撮っているだけなので不都合はなかったのです。が、子供のコンサートを撮ろうとしたら照明で白トビしたため、演奏の動画撮影中に露出補正をしようとしたら無理でした。(その後SX40をいじっていたら動画撮影中に露出補正ができることに気がつきました。)
まあ、今まで一年半SX50を使っていてとくに困っていなかった点なので、ほとんどの人にとっては重要な問題ではないと思います。

書込番号:17540392

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/23 19:35(1年以上前)

●南極2号さん、こんばんは。

ネクスコ東日本の北海道では数年前から春夏・秋冬で
高速道路の写真や高速道路から見える風景、北海道らしい写真の
フォトコンテストを実施していて入賞者の写真は高速道路の
SAやPAの大型モニターなどでスライドショーっぽく展示されます。

二年前にも同じコンテストで受賞したので三回目を狙ってみたいですね。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

背景に色々と余計な物まで写っているので本当はトリミングして
もう少しすっきりさせた方が良かったとは思いますが
トリミングやレタッチが嫌いなのでそのまま送りました
もう半年前なんですねぇ・・・そろそろ地元に帰りたいなぁ・・・

書込番号:17548403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/05/25 04:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん おはようございます そうですかモニターにスライドですか できたらポスターにしてほしかったですね ポスターやったら終った後記念にもらえますやろ 家に持って帰ってパネルにして壁に飾って 眺めながら一杯飲めたのに...

書込番号:17553633

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/25 20:24(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

福島消防防災ヘリの展示飛行

●南極2号さん、こんばんは。

コンテストによっては入賞作品をパネルにして送ってくれたり
フォトブックにして送ってくれる場合もあるんですけどね

まぁでもSAやPAで半年間も展示してもらえるだけでも光栄ですよ
多くの観光客の方の目にも留まる場所でもありますし・・・

書込番号:17556234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/05/26 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん、フォトコンテスト入賞おめでとうございます。
弘法筆を選ばずというか、一眼レフでなくとも、入賞できるのですね。素晴らしい。
やっぱり、幻氷さんはぼくらのヒーローですね。
入賞作、見ているだけで朝の冷たい空気が伝わってきますし、どうしたらこんな色が出るのかと思う色彩。日常の一コマなのに幻想的で、不思議な感覚にとらわれます。
夏に北海道に行く予定をしていますので、展示を是非見てこようと思います。
おめでたい写真を探したのですが、富士しかありませんでしたので、祝福の富士を貼らせていただきます。すべてRawで撮って付属のDPPで現像したものです。

書込番号:17560493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/27 02:29(1年以上前)

再生するカヌーレース スタート

作例
カヌーレース スタート

当機種
当機種

トリミング(+)

陣屋の白トンコツラーメン

幻氷さん
このカメラで撮った写真で入賞というのはやはり痛快ですね。

南極2号さん
マネをして白黒にしてみました。

あのに鱒さん
端正な富士山、みていると気持ちがピシッとします。いいですね!

ーーー
カヌーのレースを見に行ってきました。
そのあとはとんこつラーメン。
RAWで撮ってDPPで現像しています。

書込番号:17561211

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/27 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●あのに鱒さん、こんばんは。

フォトコンテストと聞くと難しく考えてしまうかも知れませんが
画質自体はそれほど評価に影響しないものなんですよ
主催者が求めているイメージに近ければカメラは関係ありません。

前に何度か皆さんに紹介したコンテストのサイトは更新が止まっているので
私が最近見つけたサイトを紹介しておきます
http://www.picru.jp/recommends
自身が気に入っている写真に合うコンテストを探す方法もありますし
コンテストのテーマを見てから写真を撮りに行く方法もあります
いくつか応募してみるときっとあのに鱒さんも受賞すると思いますよ。

北海道旅行の予定があるそうですね、道東は地元なので詳しいですし
夏の富良野や美瑛の観光地なら詳しいですから何かあったら聞いて下さい
天気さえ良かったら撮影ポイントが多いのできっと楽しいですよ。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

アマチュアでも数十万〜数百万の機材を使っている人が少なくないですからね
数万円のカメラでコンスタントに入賞するのは確かに気持ちが良いです
あと二ヶ月ほど福島に居る予定なのでこちらにいるうちに沢山撮りためて
福島の写真でコンテストに入賞したいな、と思っております。

書込番号:17563497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2014/05/29 01:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんわ 今日は暑かったですね 昼間クーラー入れた人多かったんじゃないでしょうか おまけに湿気で体がベタベタです 今日 久しぶりに大阪城行ったら カメラマンの姿がほとんど見かけなせん それに比例して野鳥の姿もほとんど見かけません みなさんあっちこっち遠征してるみたいです 自分もちょっと遠征しよかなぁ... 

書込番号:17568471

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/29 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんばんは。

南東北も昨日から夏らしい暑さになってきましたよ
入道雲がもくもくと立ち上がっていて今日の午後は雷も鳴っていました
すぐ隣が雷や雹が多い栃木なのでちょっと怖いです。

書込番号:17570539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/29 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソフトフォーカス試しましたが、強になってました

皆様、こんばんは。

幻氷様
久しぶりの投稿です。
久しぶりの山歩き、シャクナゲやシロヤシオ?が良い具合に咲いてました。
オマケにダニのお土産付きでした(笑

書込番号:17570546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2014/06/01 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日は とある公園の中にある植物園にいって来ました 目的は野鳥なんですが 空振りです 入園者もパラパラです 写真撮ってる人はいますが皆さん花が目的のようです 二枚目と三枚目に写ってるオレンジの服を着たおばちゃんは偶然です...それにしても写真見てるだけで 暑さが伝わって来ますねぇ すいませんこのくそ暑いのに... 

書込番号:17579380

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/01 14:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

私は今日、暑くなる前に市内の森林公園と日本庭園と花畑を散策してきました
これからは体調管理をしっかりしないと暑さに負けてしまいますね
来週は屋外のイベントを狙っているので晴れてくれる事を祈っています。


●南極2号さん、こんにちは。

こちらもきっと二日連続の真夏日になっていることでしょう
睡眠不足、前日の飲みすぎに注意して水分補給も欠かさずに
体調万全にしてお出かけ下さい。

書込番号:17581201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/06/03 03:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん 今晩は こちらは今の時間扇風機で十分です 写真は四天王寺です 前の写真が暑つ苦しかったんで今日は色無しでいきました 極彩色使うのも時期考えて使わなあきませんね。

書込番号:17586932

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/05 19:13(1年以上前)

当機種
当機種

●南極2号さん、こんばんは。

こちらの週間天気予報は毎日のように傘マークがあって
先ほどコンビニに買い物に行くときには半袖で肌寒かったです
逆に北海道では連日猛暑になっていたりして可笑しなものですね。

書込番号:17595409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/06/06 02:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん 今晩は 昨日はさっそく台風来ました おまけに寒む〜 扇風機止めてスウェット着て寝ましたわ ほんまわけわからん...

書込番号:17596789

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/06 12:02(1年以上前)

当機種

●南極2号さん、こんにちは。

東北も梅雨入りしてしまいました、平年より早いみたいですね
しばらく太陽が見られない予報になっているのでガッカリしています。

書込番号:17597598

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/06 12:52(1年以上前)

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 19 の返信数も100を超えました
【 Part 20 】を立ち上げましたので今後は新しいスレッドをご利用下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17597727/#tab

書込番号:17597750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

等倍閲覧が?

2014/02/22 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

久しぶりに見に来たら、掲載写真の等倍閲覧が出来なくなっているじゃないですか。
なんで?
等倍で見ないと、カメラの作り出す画像の良し悪しが分からないでしょう。
なんで等倍閲覧をなくしてしまったのでしょう?
多くの人が等倍閲覧を楽しみにしていると思うのに、
これでは、低感度時や高感度時のノイズの比較ができないじゃないですか。
がっかりですね。

書込番号:17222997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/22 15:27(1年以上前)

当機種

キガシラシトド

あれ? そうでしたか?
試しに投稿してみますね。

書込番号:17223058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/22 15:29(1年以上前)

私のパソコンからは等倍で見れますよ。

書込番号:17223062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2014/02/22 15:30(1年以上前)

Webブラウザか使用しているパソコンなどの問題では?
問題なく等倍表示で表示されてます。

書込番号:17223064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/22 15:34(1年以上前)

こちらのスレを参考にしてみてはどうでしょうか。

投稿画像の「等倍表示」は、もう、なくなったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=17123198/

書込番号:17223075

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/02/22 15:35(1年以上前)

これと同じでは?ニコンのスレッドですけど我慢して読んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=17123198/#tab

書込番号:17223081

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/02/22 15:40(1年以上前)

機種不明

互換表示

アナスチグマートさんとかぶりました。すみません。

書込番号:17223096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/22 17:27(1年以上前)

以前からずっと見れてます。

書込番号:17223489

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/02/22 17:30(1年以上前)

FireFoxに乗り換えるとか(;^ω^)

書込番号:17223510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/22 18:19(1年以上前)

IEなんて非標準の勝手仕様なブラウザを使っている方が悪いですよ。
MS自身も反省してIE9位から徐々に標準仕様に移行してきていて
互換表示設定もいつまで残るかわかりませんから、早めに別の標準的な
ブラウザに移行する事をお勧めします。

書込番号:17223718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/02/22 18:58(1年以上前)

IEの、互換表示レ点を外してください。

書込番号:17223875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2014/02/22 19:16(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
無事解決しました。
こんなことも分からずに文句のように書き込んでしまってすいません。
20代、30代の頃ならすぐに分かったのに。
パソコンを勉強しなおしてきます。

書込番号:17223939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ387

返信103

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 25

2014/02/09 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:171件
当機種
当機種
当機種
当機種


皆様の多くの書き込みで
お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part24
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortRule=2/ResView=last/#17076155
の返信数が100に達しましたので、失礼ながら『Part 25』を立ち上げました。

寒い日が続きますが、体に気を付けて撮影を楽しみましょう!

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17169223

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に83件の返信があります。


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/02/22 18:32(1年以上前)

再生する小さな声で囀っています。

作例
小さな声で囀っています。

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん

春が待ち遠しいですね!
どれだけの種類の野鳥が見られるか楽しみですね♪
桜とは、メジロ以外にも色んな野鳥とのコラボ、お待ちしています。

書込番号:17223771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2014/02/23 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、こんにちは。
今日は久々にカメラ片手に公園を散策してきました。

尾しか写っていませんが
(30分以上ねばったが動かない…)
この厳寒期に抱卵する鳥がいるのでしょうか?

書込番号:17227920

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/02/23 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

ほくろだいじんさん

何の尾羽でしょうね!?
これはてるてる親父さんの出番かも。。(~0~)


今日は梅園に初めて行ってみました。
ジョウビタキが3羽いました。
写真の3・4枚目は奥さんが撮影したものです。

書込番号:17228299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2014/02/23 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コミミズク 2400o

1200o スポーツモード

エゾフクロウ

皆さん、こんにちは。

ご無沙汰しております…と言っても一週間ぶりなんですが…その間に40件以上アップされていました。
賑わって何よりですね。

個別にお返事せず大変失礼しますが、週末に少し遠出してコミミズクとエゾフクロウを撮ってきましたので、アップします。




書込番号:17228596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2014/02/23 19:57(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

続けて失礼します。

クマゲラ・オスです。普通は黒い羽根ですが、茶色が目立ちます。
隣で撮られていた方は、血が濃いようです?と言われてましたが、地元のブログを見てると茶色い羽根の個体もボチボチいるようです。

書込番号:17228666

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/23 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●toro。さん、こんばんは。

まだ池が凍っていたりするので本当に春が待ち遠しいです
雪が無くなったら鳥の種類も一気に変わるでしょうね。


●ほくろだいじんさん、こんばんは。

長時間動かないなら抱卵していそうですね
遠くから見守って子育ても見られると良いですね。


●モユルリさん、こんばんは。

北海道らしい写真ばかりで懐かしく感じますよ
雪が多くて大変ですが楽しめているようで何よりです。

書込番号:17228842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/24 16:38(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんにちは。

toro様
一枚目のジョウビタキ雌、もうこれ以上の一枚はなかなか無いでしょう!
ジョウビタキの雄も素晴らしい・・・!

幻氷様
早速カワアイサの出会えましたか?今季は、まだ雌を撮れてません。
北海道より一足早い新緑も楽しみですね。

ほくろだいじん様
キジバトが作ったような雑な巣ですね。
これは何でしょう・・・??

モユルリ様
コミミ、良いですね!こちらではサッパリ観られなくなりました。
エゾフクロウも、某カメラメーカーのサンプル画像より良いんじゃないですか?

書込番号:17231888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2014/02/25 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

○幻氷さん、こんにちは。
冬は北海道ならではの鳥が見れるので、あちこち探してます。
今シーズンはベニヒワの当たり年でまだ滞在してます。

○てるてる親父さん、こんにちは。
エゾフクロウは寝てばっかりで目を開けることが少なく、沢山撮っても同じ写真ばっかりになります。
ユキホオジロGetはなかなか厳しそうです。


1枚目はAVモード、2、3、4枚目はHQ連写です。

書込番号:17237511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/26 15:46(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんにちは。

モユルリ様
こういう所ですとHQ連写でもISOが上がらなくて良いですね。
私が撮るような所は、ISOも上がりまくりです。
ベニヒワ、何回拝見しても可愛いですね。

書込番号:17240010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/02/26 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モズ 1200mm

後ろの四角い窓の土に穴を掘って巣を作るらしいです。 カワセミ 1200mm

ジョウビタキ 2400mm

カシラダカ 1200mm

休みが取れたので水元公園に探鳥に行ってきましたが、折角快晴で暖かい日なのにどういうわけか鳥の出が悪かったようです。

撮影したのは、ジョウビタキ、カワセミ、ツグミ、ノスリ、モズ、シジュウカラ、ムクドリ、タヒバリ、カワラヒワ、スズメ、アオジ、ヒドリガモ、バン、ウグイス、カシラダカですね。

かわせみの里ではカワセミの鳴声が良く聞こえるのですが、橋の下とかちょっと遠い木に止まっていてなかなか撮れる場所に出てこないみたいで、そろそろ繁殖期なのかオスがメスを追いかけているようで飛び回ってはいるものの飛び込みとかはあまり見られませんでした。 帰りにまたカワセミの里に寄ってみたら、営巣地の近くで2羽で止まり木に止まっていましたからカップリングがうまくいったのかな?

作例のカワセミの写真は園内の道路からですが、かなり遠く、近くから巣を見る事ができないような設計になっているようです。

葦原も先日の雪で倒されてしまってからは、鳥が少なくなったようです。

目についたのは、ツグミとムクドリがいつもより多くいるように感じたくらいで、メジロ、エナガ、コゲラとかも見かけませんでしたね。あとは、ジョウビタキがあちこちで見られたくらいかな。

という事で今回はあまり良いのが撮れませんでした。作例の2枚目以降は画質の関係で拡大画像はありません。


幻氷さん

モズ、近くで撮られたようで綺麗でいいですね。東北だと東京とは見られる鳥も違うでしょうからいろいろな鳥の作例を見せて頂ける事を楽しみにしています。


massy3558さん

カワセミ、キラキラしていて綺麗ですね。モズもピントがバッチリ決まって見事ですね。


てるてる親父さん

ミヤマホオジロでしょうか。私も撮ってみたいですね。エナガもかわいいですね。


toro。さん

ジョウビタキ、オスもメスもバッチリ撮れていてさすがですね。梅の蕾も膨らんできて梅をバックのジョウビタキももうすぐ見られそうですね。


ほくろだいじんさん

抱卵しているのでしょうか。ヒナが見られるのが楽しみですね。


モユルリさん

コミミズクもエゾフクロウも見た事がないので雰囲気があっていいですね。クマゲラも相変わらず大きな穴を作っていますね。こちらでは見られない鳥ばかりで作例を拝見するのを楽しみにしています。

書込番号:17240687

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/02/26 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

○モユルリさん

コミミとエゾフクロウ、どちらもひと目見てみたいです。。
コミミは正面も面白いですが、真横からの写真もスゴいですよね。
クマゲラ、ホントですね! 茶色の羽がある・・・
色んな知らない発見があって勉強になります!
ベニヒワ、何だかあどけない顔と言うか、人の幼子のような表情が可愛い!


○幻氷さん

美しいモズの写真ばかり・・・
等倍で拝見出来ないのが残念です。。。
春の陽気の中色んな野鳥を撮影出来ると良いですね!
でも、春は花粉症が厄介です。。 くしゃみで野鳥が逃げて行きます。。。^_^;


○てるてる親父さん

ジョウビタキばかりしか撮れずにいます。。
いつも良い枝と野鳥ですね! さすが!
真っ青なルリ! こんなスゴいルリに会えるなんて、素晴らしすぎます!
私もHQ連写をよく使うようになりましたが、ISOは800ばかりです。


○エルナイトさん

鳥の出って、その日その日で極端に違いますよね!?
ナゼなんでしょう。。。
先週大漁だったのに今週はさっぱりと言う事が多々あります。
ジョウビタキと梅の花、これからがチャンスですね!


今日は奥さんが撮ってきた写真を貼ります。
ルリもいたそうですが、てるてる親父さんの個体と全然青の量が違います。

書込番号:17241000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/02/28 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この子が判りません。

皆さん、こんばんは。
久方ぶりに、投稿します。
こちらは、雪がまだシコタマ残ってます。


☆繪風天さん、こんばんは。

ホオジロの首、良く廻るものですね。
ビックリしました。
どこでも、届きそうですね。


☆nikonikojpさん、こんばんは。

カワウは、本当に優秀なハンターですね。
自分の口よりはるかに大きな獲物を飲み込むのですから、
大したものです。
満足そうな表情が良いですね。
貴重な一枚ですね。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

雪の中のヒバリ。なかなか観られない一枚ですね。
ルリビタキは、もうしばらく見入ってしまいました。
ため息が出ます。本当にきれいですね。
私はお日様大好きなので、
なかなかこの様な落ち着いた一枚は撮れません。
モズ、アオジ、ミヤマホオジロ、ホオアカも良いですね。
ノスリは、花粉症で自家製マスク。かな。
それとも、覆面ですかね。(笑)
ルリビタキ。蒼が濃いですね。


☆幻氷さん、こんばんは。

初めての場所で、ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサですか。
私も、ミコアイサのいそうな場所を当たってみたのですが、
全く会えませんでした。
んー。さすがと言うか、
幻氷さんやっぱり嗅覚が鋭いですね。
ジョウビタキ、初撮りおめでとうございます。
モズも良いですね。


☆toro。さん、こんばんは。

ヤマガラのtoro。さんから、すっかりジョウビタキのtoro。になりましたね。
いつも綺麗な一枚で、感心します。
こちらは道路のわきには、まだ1m位雪がありますが、
鳥の鳴き声はなんとなく華やいできました。
春が近いことを感じ取っているのかも知れません。
背景緑のジョウビタキ、最高!
イソヒヨドリ。海も近いのですか?
奥様の一枚。いつも決まってますね。


☆カチカチ2さん、こんばんは。

雪の中のサギ。なかなか良いですね。
白に白って、とても難しそうですね。
カチカチ2さんの一枚を見てから、
田んぼの切株が出ているところを見ているのですが、
ホオジロはいませんね。
雪がキラキラしていてとても綺麗ですね。


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

お久しぶりです。
ユキヒメドリ、とても愛らしい野鳥ですね。
本当にかわいい野鳥です。
カナダガンのアップも良いですね。


☆エルナイトさん、こんばんは。

ジョウビタキ、カワセミ三昧ですね。羨ましー。
東京では、ジョウビタキ、カワセミはポピュラーですか?
私も何年か東京にいましたが、
一度も観た記憶がありません。
余り興味が無かったからでしょうか
今チョット後悔しています。
動きのあるカワセミ良いですねー。


☆川ハジメさん、こんばんは。

シメは、やっぱりドスが効いてますね。(笑)
アオゲラ、とても羨ましーです。
とてもオシャレな野鳥ですよね。
観かけたときは、何時も焦ります。


☆Calamaさん、こんばんは。

オオワシゲット。おめでとうございます。
ベニヒワもおめでとうございます。
羨ましー。
オオワシ。遠目に見ても、荘厳な雰囲気が伝わってきますね。
一眼レフは、相当体鍛えないといけないようですね。
マッチョになってくださいね。(笑)


☆massy3558さん、こんばんは。

キラキラ光る水面に、カワセミ。
最高ですね。とても趣のある一枚ですね。
雪の中のモズとの対比が面白です。
車の屋根壊したのですか。
修理代、簡単に30万位いっちゃいますよね。
格好は良くないのですが、車庫は鉄骨で屋根は鉄板の方が良いですよね。
アルミは、雪をまめに下ろさないと結構壊れますよね。


☆ほくろだいじんさん、こんばんは。

もう、子育てですか。
まだ、餌があまりなさそうですが、
今の時期だと、逞しい子になりそうですね。


☆モユルリさん、こんばんは。

エゾフクロウの一枚良いですね。
どこか鳥っぽくないところが、
惹かれますねー。
コミミズク、図鑑に出てきそうです。
クマゲラ、ベニヒワはモユルリさんならではの一枚ですね。
やっぱり北海道は、良いですねー。

書込番号:17245934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/28 00:57(1年以上前)

皆様、こんばんは。
昨日から風邪で撃沈してます(>_<)
皆さんも風邪にはご注意ください。

エルナイト様
カワセミも巣穴掘りに一生懸命のようですね。
昔カワセミにハマってる時に、私も写友と巣穴を掘る場所を作ったことがありました(^-^)
赤土が好きなんですよね。

toro。様
相変わらず、奥さまはお上手ですね!
きっと野鳥も殺気を感じることなく、安心して出て来るんじゃないですか?(^-^)

写楽苦楽様
雪が多い所では大変でしたね(>_<)
こちらでも、いつも行く奥は60cmほど積もったらしいです。
水鳥は特に詳しくないのですが、アビの仲間のような気がします。
間違ってるかも知れませんが、一度調べてみてくださいm(__)m

書込番号:17246074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/02/28 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブレブレです。^_^;

○写楽苦楽さん

まだ雪がいっぱい残ってるのですか! 大変ですね。。
こちらは滅多に雪が積もらないので恵まれていますね。
最近はジョウビタキのtoroと化しています。(笑)
海は1時間車で走らないとありませんので、仕事中に
海岸線を通った際に見つけて撮影しています。


○てるてる親父さん

風邪の具合はいかがですか?
私はネックウォーマーをして寝だしてから風邪とは無縁の
状態が続いています。(#^.^#)
野鳥に近づく際、野鳥の方をあまり見ずに近づくと結構
寄れます。(#^.^#)
やはり見ると殺気が放たれているでしょうか!?(笑)

書込番号:17248030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/02/28 20:13(1年以上前)

当機種

なんとなくしょぼくれているノスリ

皆さん、こんばんは。
車でのモーグル状態からは、
大分解放されました。
ここ2.3日の気温の上昇で、
運転はかなり楽になってます。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

早速のお返事ありがとうございました。<m(__)m>
アビですか。初見初撮りです。嬉しー。
(アビ、シロエリオオハム、オオハム、ハシジロアビと
世界で5種類、日本で4種類しかいないのですね。)
今度は、もっとキッチリとした一枚を撮りたいです。
風邪大変そうですね。
子供のころ、よく玉子酒を飲まされました。
チョット楽しみでしたが。
久しく熱燗飲んでないなー。
お大事にして下さい。


☆toro。さん、こんばんは。

雪、岡山に寄付します。(^.^)/~~~
今から貯めておけば、夏クーラーとして代用できますよ。(´▽`*)
それにしても、写真がだんだん図鑑レベルになってきましたね。
背景や、枝振りの良い写真が多くて羨ましいです。

書込番号:17248302

ナイスクチコミ!6


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/01 00:45(1年以上前)

当機種
当機種

ヘラサギ

チョウゲンボウ

皆さんご無沙汰しております(^^

PM2.5飛来勘弁してほしいです。('Д`)
おとといせっかく休みと晴れ予報が重なって探鳥楽しみにしていたのに、白ボケた写真ばかりで(汗
そろそろオジロワシが北へ帰ってしまいますので、またすぐ行かなきゃです!

昨日はヘラサギに出会いました。
初見初撮りうれしいな〜、です('ε'*)

以下、コメント返信です

>>エルナイトさん
ありがとうございます。(オオワシの件)休みのたびに探鳥行っています。今は猛禽シーズンですからね(^^
もうすぐ終わってしまいますので、そしたら私も小鳥探しに切り替えましょうかね(汗)

>>幻氷さん
最近カメラを持ち出す機会が増えてきたようでよかったです(^^
初見の野鳥には出会えましたか?私も昨日見たヘラサギは初見でしたが、一生に一度しかない初見の瞬間はたまらなく感動しますね(^^

>>massy3558さん
massy3558さんも猛禽に興味ありですか?massy3558さんのお住まいの地域には、私が見てみたい猛禽のひとつオオタカとかいるみたいですよ!今までトビかな〜と思っていた猛禽がじつはノスリだったり、電柱の先や木の枝、先に違和感を感じたら望遠鏡で見てみましょう!きっと素敵な出会いがありますよ(^^;今では探鳥時の望遠鏡は必須になりました。\5000位の小型の10xのですがかなり役に立ってます!

>>てるてる親父さん
はい、なんとか入手しました(^^;やっぱ手持ちだとブレブレです(笑)初めての超望遠なので重く感じちゃうんですよ(^^;

タム600の作例が徐々にたまってきましたので、暇な時に縁側にきてもらってコメント書いていってください!こちらでSX50以外の事書くのにはかなり恐縮してしまいまして(^^;

>>写楽苦楽さん
私もよく知らないのですが、探鳥地で先輩方に話を聞いていた時に、アビは相当レアな野鳥だと聞いたような記憶があります。やりましたね!

書込番号:17249377

ナイスクチコミ!5


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/01 10:45(1年以上前)

>>toro。さん
おはようございます。あれっ返信書いたつもりが抜けてました( ; ゜Д゜)
イチガン手持ちでやると腕がプルプル震えちゃって上手くいかんので、デカイ三脚買ってしまいました(汗
とりあえず装備一式揃ったので今は色々考えながら奮闘中です。
それにしてもtoroさん並みに寄ろうとするとすぐ逃げられちゃいます('ε'*)
毎回toroさんすごいです( ̄□ ̄;)!!

書込番号:17250415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/02 00:26(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんばんは。

toro。様
ありがとうございます。○○は風邪を引かない・・・とのことですが、この風邪は違うようです。
咳が厄介で、鳥見に行っても飛ばれてしまいます(笑
ミヤマ、さっぱり観なくなってしまいました。

写楽苦楽様
日本で観られるアビの仲間は仰る通りだと思います。
今回撮られたのがアビかどうか?は、私も自信がありません m(_ _)m
粕汁でも酔う私には、玉子酒はチョット厳しいかも・・・です(笑

Calama様
楽しんでおられるようですね(笑
秋に渡った猛禽に、もう少ししたら再会できますね。
今有る古い80−400より軽いので注目してましたが、やっぱり重いですか!?
1200をこんなに軽く気軽に楽しめるのですから、SX50も忘れずに使ってあげてくださいよ(笑

書込番号:17253606

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/02 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

やっと雪が減ったので撮りに行きたかったんですが
この一週間は凄く忙しかったりしてチャンスがありませんでした。


●モユルリさん、こんにちは。

帯広のブロガーの方の投稿でもベニヒワの撮影を楽しんでいるみたい

こちらに来る前に撮れたので本当に良かったです。


●エルナイトさん、こんにちは。

こちらでの仕事中にでも自然と鳥の姿を追ってしまいます・笑
見慣れない鳥を見つけてもカメラが無かったりしてついていません。


●toro。さん、こんにちは。

自宅のネット環境では元画像や動画のアップは残念ながら難しそうです
こちらの返信数も100を超えているので新スレッドを立ててくれませんか?


●写楽苦楽さん、こんにちは。

大雪の後だったので徒歩で行ける近所の川での成果です
後日一番近い池にも行きましたが凍っていて成果が乏しかったですね。


●Calamaさん、こんにちは。

今日は朝方から雪が降っていたので撮影には行けませんでした
来週こそは朝から雪が無くなった川辺を歩いてみたいです。

書込番号:17256003

ナイスクチコミ!1


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/03/02 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

part25の返信が100を超えましたので、幻氷さんからご指名を賜り

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/#17257977

を新たに立ち上げました。 今後はそちらのご利用をお願い致します。

書込番号:17258003

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング