PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ442

返信105

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 19

2013/10/16 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

コサギの群れに色違いのサギ

黒いコサギ

コサギ

『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 18』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16626705/#tab
の返信数が100を超えましたのでPart 19を立ち上げました。

やっと多くの野鳥を観る事のできる季節となりました。
撮れた野鳥の写真をお気軽にアップして下さい。

13日に多摩川をサイクリング中にカメラマンが多数いたので寄ってみたら
黒いコサギを待っているとのことでした。
数分後コサギの群れがやって来てその中に居ました。
遠くて分かりずらいかもしれませんが、1羽だけ色が違うのが居ます。
トイレに行っている間に飛んで何処かに行ってしまった。

書込番号:16714775

ナイスクチコミ!8


返信する
toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/10/16 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

新しいスレッド立て、ありがとうございます。m(__)m
もうPart 20も近いですね!
東京はホントにびっくりするくらい野鳥撮影には事欠きませんね!
ブラックなコサギまでも出没するのですか!! (◎-◎)
こちらでは先日、白いスズメの写真が新聞に出ましたが、黒いコサギとは。。


○写楽苦楽さん

いいですね〜 アカゲラに出会えて。。。 私もいつか出会えると信じています。
メジロには今日出会いました。
ソウシチョウやゴジュウカラは鳥取との県境近くで、我が家から実に
2時間以上車を走らせたところにいます。
出演交渉は年に2〜3回ほどにしておきます。(~0~)


○南極2号さん

今回はセキレイ三昧といったところでしょうか。(~0~)
最後の写真はつがいでしょうかね〜 微笑ましいですね〜
セキレイはよく見かけますが、2羽で一緒に行動していますよね。
仲の良い夫婦で生涯を共にするのでしょうね。。


○コードネーム仙人さん

アオサギ、まるで戦闘機!!
北の方のあの国が作った鳥型無人探査機だったりして。。(~0~)

このカメラのファインダーはせめて92万画素は欲しかったですね。。
もっと見やすいファインダーを望みます。

書込番号:16714938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2013/10/16 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。

jodie2247さん、新たなスレッドありがとうございます。
早くもPart19まで来ましたね。これからも皆様の色々な鳥を見たいですね。

toro。さんのヤマガラも、いつもながら綺麗に撮れてますね。
こちらでは、ほかのカラ類は見れますが、まだ今シーズンはお目にかかれません。


−−−−−−−−−
北海道は初雪を観測したところもあり、そろそろ冬支度の季節となってきました。
先日の連休で、マガンで有名な美唄の宮島沼に行き、マガンの“ねぐら立ち”を見てきました。
渡りの時期で多いときでは4万羽超えるそうですが、だいぶ南に渡っているようで先日は1万羽を切ってたようです。
日の出時刻前後に一斉に飛び立つ光景は迫力十分でした。
暗い状況なのでうまく撮れませんが、沼方向と、日出方向とで撮るのが忙しかったです。
写真は撮った時間の順番どおりに並べました。いずれもスポーツモードです。

書込番号:16715336

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件

2013/10/16 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き、連投で失礼します。

書込番号:16715352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/16 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

頭がちょっと変わったスズメ

威勢のいいモズ

遠〜〜いノスリ

皆様、こんばんは。

jodie2247様、スレ立てありがとうございます。
サギ、本当に黒いですね!
クロサギ?って思いましたが、ちょっと違うような気がしました。
クロサギを撮りに行っても白いのがイッパイ居ますしねぇ(笑
この寒さで、そろそろジョウビタキから渡って来そうですね。

toro。様
先日のコガラ・ゴジュウカラと、カラ類が勢揃いですね。
相変わらずヤマガラはスゴイですね!

モユルリ様
マガンも、これだけの数が飛ぶと迫力ですね。
下の方に山並みが入ってるのがニクイです。
なかなかこちらには立ち寄ってくれませんが・・・見事な乱舞ですね。

書込番号:16715869

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/10/17 09:29(1年以上前)

当機種

みなさん、こんにちは。

jodie2247さん、スレ立てありがとうございました。

toro。さん

被写体との距離、光の具合、背景と構図、難しいけれど面白いことに気付きました。

写楽苦楽さん

近所のダイサギやアオサギは、時々高い木の上から周囲を眺めてます。

幻氷さん

オオハクチョウ、楽しみですね。こちらにも飛来するのが待ち遠しいです。

Calamaさん

飛んでいたサギが高木のてっぺんに留まったので撮ってみました。

てるてる親父さん

モズは渋い色合いと嘴が面白いですね。これから撮る機会が増えそうです。

書込番号:16717119

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/17 15:15(1年以上前)

皆さんの地元で台風の被害はありませんでしたか?
私の地元は台風の被害はほとんど無かったものの
台風が寒気を呼んで一ヶ月ほど早い初雪になりパニックでした。


●jodie2247さん、こんにちは。

新しいスレッドありがとうございます
仲間と色が違ったりするといじめられたりする事があるらしいですが
一緒に仲良く餌を待ち構えているようですね。


●toro。さん、こんにちは。

台風が過ぎ去って全国的に季節が進んでいるようですから
違う種類の鳥も徐々に増えて来るでしょう。


●モユルリさん、こんにちは。

私も次の週末はガン類を狙いに海岸近くの湿地帯に行く予定です
やっぱり山があったりすると背景に良いですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

竹が糞で汚れているのを見るとお気に入りの場所なんでしょうね
時々白い鳥が話題になりますがまだ一度も見た事がありません。


●joe_mさん、こんにちは。

もう市内の川にも白鳥が姿を見せているそうですよ
次の週末に晴れたら飛翔写真でも撮りたいと思っています。

書込番号:16718005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/18 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キビタキ(雌タイプ)

皆様、こんばんは。
また台風が発生したようですが、皆さんも十分にお気をつけください。
今季は、夏鳥が渡って行くのが少ないように感じてます。
たまたまなら良いのですが・・・。

joe m様
モズは目立つ所で高鳴いてくれますので見付けやすいですね。
夏には奥にいた野鳥も、そろそろ麓に下りて来てるんじゃないですか?

幻氷様
北海道は大変なことになってますね。
こちらでは真冬でさえ積もらないような雪が・・・お気をつけください。
しかし、カメラマンは大忙しじゃなかったですか?
紅葉に雪って、なかなか無い組み合わせじゃないですか?

書込番号:16722196

ナイスクチコミ!4


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/18 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4:3→16:9へcut

ノスリ登場

皆さんこんばんわ(^^
joddieさん、スレ立て感謝します。

台風の影響で天候が良かったり悪かったりでしたね。休日と快晴が合う日が無くなかなか撮影に行けず、本日夜から仕事でしたがやっといい天候に恵まれましたのでタカの渡りで通っていた山へ行ってきました。
その山には大きな調整池が2カ所ありまして、そちらではカモ類?が沢山やって来ます。
今回は展望台から調整池へ場所を移して飛翔写真狙いで撮影に臨みました。
…ですが、思った以上に警戒心が強く、逃げていく後姿の写真ばかりでなかなか苦戦しました。

群れの飛翔は上手く撮れれば迫力あっていいですね!
寒い季節ですがこれからが楽しみです。

書込番号:16722454

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週は台風前のべた凪で逆光の中のサーファーが撮れなかったので
リベンジするついでに足を伸ばして海岸の湿地帯でガンや白鳥を撮って来ました
周囲の畑のデントコーン等の作物の刈り取りが終わっていなくて餌が少ない為か
まだそれぞれの群れは小さいですがマガン、ヒシクイ、オオハクチョウ
タンチョウの姿が撮れましたがまた来週辺りにもう一度足を運びたいと思います。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道の人間でも今年の初雪の早さには驚きましたね
今日の道中でも畑が真っ白でかなり雪が残っている場所もありましたよ。


●Calamaさん、こんにちは。

公園の鴨や鷺は人に慣れ過ぎていて警戒心が全くありませんが
自然界の鴨や鷺は本当に同じ種類か?と思うほど敏感ですね。

書込番号:16726121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな所から観察してます

皆様、こんにちは。
今日は時々小雨の降る天気でしたが、タカ観に行って来ました。
そろそろ終盤で、ノスリの出番かな?って少し期待して出掛けてみました。
ノスリ3羽がカラスのモビングをかわしながら北東→南西へ渡って行きました。
見惚れていたら、あっカメラ!ってな具合でした(笑

Calama様
カルガモのようですが、こんな沢山は観たことがありません。
そろそろタカも終わりですが、地付きのタカにはまだまだ出会えるんじゃないですか?

幻氷様
今季も羨ましい被写体が飛来して来ましたか?
見事に並んでくれたもんですね!
鷲もまたもう直ぐですね。

書込番号:16726388

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/10/19 17:44(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

幻氷さん

こちらも随分寒くなってきました。北海道はもう晩秋か初冬という感じでしょうか。

てるてる親父さん

河川敷や里山に野鳥が戻ってきているようなので、散歩の楽しさが増します。

書込番号:16727007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/10/19 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメ X2

デジタルズームOFF

デジタルズームOFF

カワセミ X2

はじめまして。 こちらの掲示板に刺激されまして、モデルチェンジ直前だそうですがついつい買ってしまいました。

こちらに投稿されている皆様の作例を拝見しますと、とても同じカメラとは思えないほどの素晴らしい写真ばかりですね。

まだ、設定やこのカメラの特性など把握していないので、出来が悪いですが、比較的マシな写真を選びました。

撮影は近所の水元公園でして、野鳥写真初心者ですから、お立ち台に止まってポーズを取ってくれる、撮影しやすい野鳥の写真が多いです。

カワセミは公園のあちこちにいるので、行けばたいてい撮影できますが遠いのでなかなか綺麗に撮れません。

書込番号:16727201

ナイスクチコミ!5


スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ♂

キビタキ♀

やっと色の付いた鳥が撮れました。
去年よりだいぶ遅れてやって来たキビタキのオス2羽居ました。
シジュウカラは少し居ますが、他のヤマガラなどの小鳥達がまだ来ていません。


写楽苦楽さん、こんばんは。
久しぶりにトビVSカラスを観ましたが、猛禽が飛んでいる所を観ると興奮しますね。
カラフルなオシドリいいですね。
真冬に新宿御苑で観られますが、近くに来てくれないのが難点です。


SakanaTarouさん、こんばんは。
忙しい中野鳥公園へ来られたのですね。
撮られたのはレギュラーメンバーですね。
西側のオリンピックでカヌー会場予定地にオオルリやキビタキの♀が居たそうです。
次回の帰国時には干潟の方に行けるといいですね。


joe_mさん、こんばんは。
去年と比べて小鳥たちの姿が少ないです。
ベテランさん達も今年は異常に少ないとぼやいてます。
厳しい状況は一緒でしょうががんばって探してみてください。


てるてる親父さん、こんばんは。
ミユビシギは可愛いです。
しゃがんでいると近くまで寄って来てくれる事も有ります。
今日なんですが、ミユビの数が減りハマシギの数が増えていました。
どのシギ達も冬羽に成って渡りが近いのかと思います。


toro。さん、こんばんは。
>キビタキのメス、よく判別出来ますよね
鳴き声で分かりました。
ヤマガラの登場去年と同じ時期ですか?
高尾山では観られたのですが、まだ平地でヤマガラを観ていません。


南極2号さん、こんばんは。
オオルリはいつ観ても綺麗な鳥ですね。
行っている公園でも入ったのですが、1日〜2日で抜けちゃったそうです。


canjiromaxさん、はじめまして。
まだ野鳥を撮り始めて1年半の初心者です。
canjiromaxさんにとってありきたりでも他の人達には珍しいかも知れないので
また撮れたらアップして下さい。


モユルリさん、こんばんは。
ミサゴは飛んでいる姿がカッコいいですね。
コッチにもミサゴ居るのですが、きな粉の粉程の大きさでしか有りません。

書込番号:16727425

ナイスクチコミ!5


スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん、こんばんは。
すっかり寒くなりましたね。
北海道も秋を通り越して雪が降り冬景色みたいですね。
東京湾に何羽いるか分かりませんが、大量のスズガモがやって来ました。

黒いコサギですが、普通のコサギ達と行動を一緒にしていましたね。
ムクドリの群れの中にコムクドリが1羽だけいたりすることも有るので
多少色が違っても気にならないのでしょうか?笑

次期機種の60HS?ですが、ショールームで聞いたのですがまだ何も情報が無いとの事でした。
まぁ〜有ったとしても、メーカーが発表する前に個人に言う訳有りませんが。笑
しばらく無いだろうと思います。
理由は、ヨドバシのどの店舗にも在庫が有り店員がしばらく無いと言っていました。
40HSから50HS発売になる時にメーカー発表前にヨドバシの40HSの在庫が殆ど無かったから。
売れているから次期機種の発売時期をずらしているのでしょうか?


てるてる親父さん、こんばんは。
この黒いコサギですが、新聞に載って話題になっていたとか聞きました。
黒サギは、千葉県の利根川に入る事が有るそうですが運次第みたいなこと聞きました。
キビタキもいなくなりカメラマンもいなくなり寂しい公園でした。笑


Calamaさん、こんばんは。
カモを撮ろうとすると猛禽達が厄介者です。
せっかく集まったカモ達が1羽のオオタカが現れると飛んでしまいます。
オオタカの狩りって別の楽しみも有りますが、あんまり観たく無いです。


エルナイトさん、はじめまして。
水元公園へカワセミや小鳥達を撮りに行っていました。
今年の秋は、状況が厳しいと聞いているのでここしばらく行っていません。
このカメラだと暗い所だとAFが遅くバックが明るいと鳥にピントが合いにくい事が有ります。

書込番号:16727850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 22:18(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今季は、どうも夏鳥の移動に出会えません。
いつもよく立ち寄るミズキにも姿が見えません。
春の繁殖が上手く行かなかったのでしょうか?

joe m様
カモ類などが飛来すると、また一段と散歩が楽しくなりますね。

エルナイト様、はじめまして。
スズメやオナガは、いい被写体ですね。
気軽に野鳥が撮れてしまうカメラですから、楽しくいきましょう!
これからもよろしくお願いします。

jodie2247様
キビタキ、お見事ですね。
まだそちらでウロウロしてましたか?
それでこちらも少ないのかなぁ?
そろそろムギマキの噂はありませんか?
スズガモは、ちょっと恐ろしいような数ですね。

書込番号:16728239

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/20 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

オオワシやオジロワシもそろそろ鮭の死骸を食べに来ていると思います
次の週末は晴れたら2日間粘って鳥を撮りたいものです。


●joe_mさん、こんにちは。

台風が連れて来た寒気がまだ抜けていないんです
今朝は1000m付近まで行きましたが完全に真冬のようでした。


●エルナイトさん、こんにちは初めまして。

最初は望遠の取り扱いで戸惑う方が多いのにこれだけ撮れたら凄いです
コンデジですから悪条件には弱いカメラですがこれ一台で
マクロから超望遠までカバーしますから散歩のお供には最高だと思います
また写真が撮れましたら見せて下さいね。


●jodie2247さん、こんにちは。

キビタキみたいな鮮やかな色の鳥がこちらでは見られなくなりました
丹頂、白鳥、鷲など大型の鳥は増えるのですが鮮やかな色の鳥も見たいです。

現在の最安値を見るとSX60?の発表も近そうなんですがどうなりますか・・・

書込番号:16731595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2013/10/20 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出下げすぎでした

アップにして露出を少し上げました

カイツブリの若かと

皆さん、こんにちは。

○てるてる親父さん、こんにちは。
はじめて“ねぐら立ち”を見ましたが、日の出前から大きな鳴き声が響いていたのも印象的でした。そういえば白鳥も結構大きな声ですね。

○幻氷さん、こんにちは。
幻氷さんの作例を見ると、北海道にも冬が来たのを感じます。これから北海道ならではの被写体が多いので楽しみですね。あとは天気が良ければですね。

○jodie2247さん、こんにちは。
キビタキがこの季節見れるんですね。やっぱり綺麗な鳥です。スズガモも随分の迫力ですね。


書込番号:16733220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件

2013/10/21 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

・最近野鳥に縁がありません...

書込番号:16737218

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/10/21 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

○モユルリさん

カワセミの若鳥でしょうか。まだすすけたような羽の色ですね。
早く大人になって綺麗なブルーを見せて欲しいですね!
北海道と言えば、シマエナガの写真も早く見たいです。

○てるてる親父さん

早くジョウビタキに会いたいです。(#^.^#)
カラ類のあとはヒタキ類!
今日もヤマガラと遊んで来ました。(~0~)

○joe mさん

シジュウカラの写真、バッチリですね♪
>被写体との距離、光の具合、背景と構図、難しいけれど面白いことに気付きました。
もっと慣れてくると、てるてる親父さんのように構図まで頭が回るのでしょうけど、
なかなか短いチャンスにそこまで頭が回らないのが私の現状です。

○幻氷さん

タンチョウの飛翔写真はいつ見ても優雅ですね!
なかなかこちらでは野鳥の種類が増えないです。
未だにヤマガラ以外のこれといった野鳥の姿が見えません。。
メジロ・シジュウカラ・エナガくらいです。

○Calamaさん

カモ類が押し寄せてきているのですね。
私は一度も見ていないのですが、オシドリもやってくるのでしょうか?
こちらでは未だノスリさえも姿を見せてくれません。。

○エルナイトさん

初めまして。m(__)m
とても綺麗に撮られていらっしゃいますね!(~0~)
カワセミがあちこちで見られるなんて、なんと贅沢な環境なのでしょう!

○jodie2247さん

キビタキがこの季節に撮れるのが信じられません。
こちらでは夏の間にしか姿を見せてくれません。羨ましい!
ヤマガラは実は年中いるのです。が真夏は少ししか現れません。
これから春までは沢山見る事が出来ます。

○南極2号さん

コサギもご馳走にありつけるまで結構頑張っていますね〜(~0~)
最後のどや顔が印象的です。(笑)

書込番号:16737406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2013/10/22 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんにちは。

昨日はこの子(シジュウカラ)
本日はこの子達(ムクドリ)に
遊んでもらいました。


joe_mさん、toro。さん
(被写体との距離、光の具合、背景と構図、難しいけれど面白いことに気付きました。)
(もっと慣れてくると、てるてる親父さんのように構図まで頭が回るのでしょうけど、
 なかなか短いチャンスにそこまで頭が回らないのが私の現状です。)
同感です。
でも、『お気楽野鳥撮影を楽しもう!』なので気楽に投稿させてもらっています。

書込番号:16739491

ナイスクチコミ!6


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信102

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 16

2013/10/06 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 15】も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16571282/#tab
返信数が100を超えましたので新たに【Part 16】を立てました。

そろそろ気温も下がり始めて爽やかな季節がやって来ているのでは?
「運動の秋」「味覚の秋」「芸術の秋」様々な秋があると思いますが
SX50で秋らしい写真や動画が撮れましたら遠慮せずにどんどん貼って下さい。

北海道は去年ほどじゃないですが紅葉が遅れているように感じます
昨日と今日は早起きして遠征しましたが残念ながら空振りに終わりました。

書込番号:16672724

ナイスクチコミ!2


返信する
joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/10/06 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん、新スレ立て、ありがとうございました。

広角端で連続撮影ですね。近いうちに試してみたいと思います。

書込番号:16673969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2013/10/06 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

・幻氷さん、パート16まで来ましたね〜この調子で行くと今年中にお気楽野鳥のスレ抜くんじゃないですか? 

書込番号:16674377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/06 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キンモクセイ

ハナミズキ

名前わかんない

うわ、もうPart16なんですね.

今日はいつもの近所の山にカメラ持ってプラプラ散歩に行ったのですが、
あまり花も咲いてないし、キノコもないし、トンボも赤くないし、と、
あまり撮るべき物がありませんでした.
おまけに暑いし! 今日の甲府の最高気温、まだ30度超えですよ!

目よりも先に鼻で感知するキンモクセイ、いつか遠い未来には、
写真から香りが出たりするんでしょうか.
ハナミズキも赤い実が豊作です.

今日も野鳥に挑戦してみましたが、相変わらず難しい!
なんとか撮れたのがこの1枚のみ.
発見してカメラ向けてズーミングして、なんてことしてる間にもういない.
しかも逆光だったり葉や枝が邪魔だったり.
せめて5〜6秒おとなしくしててくれないかな.

コスモスはちょうど見頃.ちゃんと秋は来ていますって.

書込番号:16674689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/07 08:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほぼ満潮になり鳥のいなくなった海。

橋を渡って帰る

オレンジ色の花の群生する一角を通る

カメラが増えた

幻氷さん
新しいスレッド、ありがとうございます。
フリースタイル バスケットボール/フットボールのハイスピード動画面白いです。ジャグリングにつながるものがありますね。

joe_mさん
蝶の写真、美しいですねー。

南極2号さん
お城のような謎の建物ですね。

Analog kidさん
「名前わかんない」鳥はシジュウカラだと思います。甲府、まだ暑いんですね。

書込番号:16675597

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/07 14:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●joe_mさん、こんにちは。

こちらは昆虫の姿を徐々に見なくなって寂しいです
トンボもめっきり減ってしまいました。

書込番号:16676479

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/07 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

いえいえお気軽野鳥のスレッドの勢いは別物です
これから鳥が増える時期なのできっとペースも上がるでしょう。

面白い建物ですね、確かごみ処理場とかじゃなかったですか?

書込番号:16676499

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/07 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●Analog kidさん、こんにちは。

三枚目の鳥はシジュウカラですね
首周りの黄緑色の帯や胸のネクタイのような黒い模様が特徴です

身近な鳥ですが小さくてちょこまか動くので撮るのは簡単じゃありません。

書込番号:16676520

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/07 15:02(1年以上前)

再生するフリースタイル・フットボール、ハイスピード動画

再生するフリースタイル・フットボール、ハイスピード動画

作例
フリースタイル・フットボール、ハイスピード動画

作例
フリースタイル・フットボール、ハイスピード動画

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

コンデジ、ミラーレス、一眼が揃いましたね
娘さん達もパパに影響されてカメラに興味を持つと良いですね。

ジャグリングもそうですが動きの複雑なスポーツなどは
ハイスピード動画との相性がやはり良いみたいです。

書込番号:16676586

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/07 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

ワンポイントカラー

ワンポイントカラー

ワンポイントカラー

どうも台風は日本列島を縦断しそうなコースで進んでいますね
今年は水の災害が多かった年なので皆さん十分に警戒して下さい。

書込番号:16676623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2013/10/07 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハナトラノオとホウジャク (リサイズのみ)

同じく

同じく

幻氷さん、皆さん、こんばんは。

幻氷さん、新スレ、ありがとうございます。

仕事とか、いろいろと重なってたいへん忙しかったけど、ひと段落つきました。
一息ついたところです。(フーッ)


とりあえず、先日撮って来たホウジャクを・・・

書込番号:16677403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/08 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん

パート16の作成ご苦労さまです。
しかし、守備範囲が半端じゃないですね。
トンボ、蝶、紅葉、森、そしてラリーetc
とても参考になる写真ばかりです。

こちらはコスモスが満開ですね。
日曜日に観に行きましたが、ぶわーっと咲いていてちょっと感動ものでした。

書込番号:16678787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/08 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん皆様こんにちは

犬が突然発作を起こすことがあるので、家を長い時間留守に
できません、投薬治療を始めてもうすぐ2年になります
寝たきりの母親の面会にも行かないといけませんし、何かあると
病院から携帯に電話が入るような状態です。重い書き込み
申し訳ありません。セスナ撮ってみました自宅上空を旋回飛行
してます。航空大学のセスナですね。それからSX280が今日届きます
カバンに入れて持って歩こうと思ってます。管理人さん不適切で
あれば削除して下さい

書込番号:16680330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2013/10/09 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

・幻氷さんよくご存知ですね、おっしゃる通りゴミ焼却場です。

書込番号:16682673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/09 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホテルの部屋。不必要に広い。

ホテルの部屋のバスルーム。風呂に入りながらテレビが見れる。

窓ガラス越しの夜景。

同左。向いのビルの色が変わった。

幻氷さん, みなさん、 こんにちは。
また出張続きで忙しくなってしまいました。
写真は先月、マイアミに行った時のものですが、泊まったホテルを含め、街全体がバブル時代の雰囲気が残っているような浮かれたところでした。
ーーーーー

カメラは増えましたが、SX50がメインです。出張に持って行くにはこの大きさが限度ですね。
SX50が出張、お散歩、野鳥、屋外での子供撮影、

一眼レフが運動会、体育館での子供の行事、室内(ときどき屋外)での子供撮影
と使い分けています。

マイクロフォーサーズ+20mmF1.7(パンケーキ)は、室内外での子供撮影のチャンスの多い家内に渡しました。一眼レフは大きく重いので使ってくれないし、カメラについてややこしいことを勉強する気はないようです。でもミラーレスは使えそうとのことでした。私も二日ほどミラーレス+単焦点を使ってみたのですが、気軽にパッと取り出してさっと撮れるし、室内の子供もよく写ります。
P modeでJPEG+RAW、ISOオート、AF中央一点に設定して家内に渡しましたので、露出もズームも何も考えずに「写るんです」のようにバシャバシャ撮ればいいようになっています。(フォーカスロックのしかただけは憶えてくれました。)

SX40は子供に貸してあげようと思っています。

しばらくはこの体制でいけるでしょう。

書込番号:16683868

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/09 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●コードネーム仙人さん、こんにちは。

お見事です
1200mmの望遠端でホウジャクの飛翔写真を撮るのは大変だったでしょう?
望遠端だと一瞬でフレームから消えてしまいますからとても難しかったと思います
私はトンボの飛翔写真でフレーミングアシストを何度も使ってイライラしながら撮影しましたよ。

書込番号:16684427

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/09 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックスDCR-250マクロレンズ使用

レイノックスDCR-250マクロレンズ使用

●canjiromaxさん、こんにちは。

節操がないと言った方が良いかも知れません(笑)
基本的に目に付いたものならジャンルを問わず何でも撮りますからね
ただこれからは花や昆虫は撮れませんから被写体の種類は自然と減ります。

書込番号:16684457

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/09 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

●ランボー絶望からの脱出さん、こんにちは。

こちらにも航空大学校があるんですよ
ただお写真のような双発のセスナではありません
飛行機が少ない時間帯には良い練習相手になってくれますね。

書込番号:16684481

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/09 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

ワンポイントカラー

●南極2号さん、こんにちは。

何年か前にTVのニュースで取り上げられていた事を覚えていました
公共の施設って最近になってお洒落なデザインが増えましたが
昔は無機質なデザインや色が主流でしたから逆に印象が強かったのでしょう。

書込番号:16684523

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/09 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

凄く豪華な部屋ですね、スィートでは無く普通の部屋なんですよね?
家族全員が共通の趣味で楽しめたらそれは素敵な事だと思います
写真をやっていると自然や動物の事など非日常の事にも観察力が付きますし。

書込番号:16684557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2013/10/10 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

・いつまで続くんでしょうかこの暑さ、せめて湿気だけでもなんとかしてほしいものです。

書込番号:16689748

ナイスクチコミ!1


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

2013ラリー北海道

2013/09/30 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

再生するハイスピード動画・640×480

再生するハイスピード動画・640×480

作例
ハイスピード動画・640×480

作例
ハイスピード動画・640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

陸別名物のウォータースプラッシュ

2013ラリー北海道も好天に恵まれて無事に終了しましたね
http://www.rally-hokkaido.com/jp/
観戦に来た友人の送迎などで日曜のフィニッシュは見られませんでしたが
今年も木曜の車検から日曜まで4日間ラリーをしっかり楽しめました。

ラリー観戦は寒さ対策や雨具など着替えやイスや脚立などで荷物も多いので
予備のバッテリーだけを持つだけで済むネオ一眼はやっぱり楽でした
観戦場所によって泥水や土埃を頭から何度も被ったりマシンが跳ね上げた
石の直撃を受けたりするのでカメラや観戦者にとって過酷なんですが
今年もカメラのトラブルが一度も発生しなくて本当に良かったです。

先ずは陸別Bの名物、ウオータースプラッシュの写真と動画です
今年からスピードガンで進入直前の速度を測定していましたが
一本目では優勝したジル選手が127kmでトップだったようですね。

書込番号:16649377

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/30 12:27(1年以上前)

再生するハイスピード動画・優勝した勝田選手

再生する陸別Dの進入から脱出まで

作例
ハイスピード動画・優勝した勝田選手

作例
陸別Dの進入から脱出まで

当機種
当機種
当機種
当機種

陸別Dに進入してきた奴田原選手

こちらは陸別Dの静止画や動画です
ほぼ目線の高さで進入してくるマシンを正面から撮れる場所です
手前で大きくターンして下っていくので石の直撃が怖い場所ですね
今年も目の前のメディアが石の直撃を喰らっていました。


書込番号:16649430

ナイスクチコミ!6


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/30 12:46(1年以上前)

再生する陸別E・ハイスピード動画640×480

再生する陸別Eジャンプ・ハイスピード動画640×480

作例
陸別E・ハイスピード動画640×480

作例
陸別Eジャンプ・ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

陸別Eのジャンプ

陸別E

こちらは陸別Eで撮影したものです
他の観戦場所はシャトルバスを使ったりしないと遠かったりしますが
ここは飲食店などの物販スペースからも近いので移動が楽で良いですね
ジャンプあり複雑なコーナーありで色々な角度から撮れて面白いのに
他の場所と比べて観戦者が少ないのが不思議です。

書込番号:16649508

ナイスクチコミ!7


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/01 13:24(1年以上前)

再生するハイスピード動画・パウセカムイ

作例
ハイスピード動画・パウセカムイ

当機種
当機種
当機種
当機種

陸別E

総合優勝したジルの上手さが分かる写真がありましたのでUPします
コンマ一秒を削るのにぎりぎりまでインに寄せて立ち上がってきます
この様にぎりぎりまで攻めて走らないといけないSSが三日間で230kmもあって
更に一般道や高速を利用する移動距離だけでも770km以上あるのですから
人間も車も相当タフじゃないと最後まで持ちません。

書込番号:16653470

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/03 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シェイクダウン

シェイクダウン

陸別B

陸別E

シェイクダウンなどの写真を追加しておきます。

書込番号:16661543

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/04 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車検場の様子も追加しておきます。

書込番号:16665071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ325

返信102

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 18

2013/09/24 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Green Heron

Green Heron アメリカササゴイ

House Sparrow

House Sparrow イエスズメ

皆さまの積極的な書き込みによりまして
『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 17』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16521264/#tab
の返信数が100を超えましたので
「Part 18」を立ち上げました。
ぜひ皆さんが気楽に撮った鳥の写真を紹介してください。
また撮影法のコツなどもあれば教えてくださいね。
はじめての方もどうぞお気軽に。

それでは、よろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−

フロリダ州マイアミで野鳥を撮影してきました。

書込番号:16626705

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/24 14:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トビVSカラス

やっと観付けたんですが、遠すぎて判別不可能でした

皆様、こんにちは。
いつもお世話になっております。引き続き18でもヨロシクお願い致します。
タカ観に行って来ましたが、トビやカラスばっかりでした。

SakanaTarou様
お忙しいなかスレ立てて頂きありがとうございます。
マイアミで撮って来られたんですね。どれもバッチリで素晴らしいです。
中でも三枚目・胸からお腹にかけての描写は、コンデジとは思えないです。

書込番号:16627174

ナイスクチコミ!5


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/24 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは(^^

>>SakanaTarouさん、ご無沙汰です。スレ立て感謝します。
相変わらず綺麗な写真撮られますね…。これ見てからですと投稿しづらいですが(笑)でも投稿します(^^

>>てるてる親父さん
昨日、今日とタカの渡りを意識してカメラ持って出掛けてきました。昨日は自己流で過ごしたのですがさすがに勝手が分からずイマイチで、今日はカメラマンが居た場所に紛れ込んで撮影に臨みました。心細かったですが、そこに居た優しい親父さんに声かけて頂き、色々教えて貰ったり一緒にハチクマを撮影できた事を喜び合ったり、楽しかったです。
結果書いてしまいましたが、6羽ほどのハチクマの群れに遭遇できました。突然鷹柱を造りながらハチクマが現れ、ゴアーッと私の目の前をその勢いのまま通り過ぎ飛び去って行った…。初体験はこんな感覚でした(^^一瞬の嵐みたいです。
猛禽類を目線の高さで撮影できた事には感動です。
その他、ノスリ・サシバも居ました。
私の地元の新潟県小千谷市山本山高原は、タカの渡りで結構な有名どころみたいです(;^ω^)今日も東京・埼玉・長野から来た方が居ました。ここを通った猛禽さんは、白樺峠に行くそうです。

>>torokunさん
ソウシチョウって外来種ですよね?綺麗な野鳥ですね(^^私も見てみたいです。
タカの渡りは上記の通り、ちょっと興奮してしまういい経験出来ました(^^

>>幻氷さん
もうすぐ雪が降りますね…以前書いた通り私の地元は冬が長いですから(^^;
でも今まで冬はぬくぬく引きこもってましたが、冬はオジロワシなどが見れる季節という事で今度の冬からは生活が変わりそうです(^^

書込番号:16627254

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/24 18:58(1年以上前)

再生するホオジロのジャンプ

作例
ホオジロのジャンプ

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロの若

○SakanaTarouさん

新しいスレッド、有難うございます。m(__)m
今回もとても解像感のある素晴らしい写真ですね♪
最後のイエスズメの解像感は素晴らしい! 背景がボケているから尚更!
今度は日本出張ですね! 鳥撮りが出来るといいんだけど。。


○エゾカンゾウさん

アカゲラ、ヘンな格好をしてますね!
まるで2枚目のハトに喧嘩売ってるようです。(~0~)
最後の蝶はジャスピンでとても綺麗ですね!


○Analog kidさん

メジロ、とても上手く撮れていますよね〜(~0~)
小鳥は可愛いですね♪
小鳥はよく動くので撮るのが難しいですよね。
カワセミもそのうちきっと撮れると思います!


○てるてる親父さん

タカ、やっと見つけられたのですね!
白っぽいタカなのですね。何でしょう!?
トビとカラスは相変わらず、どこの土地でもこうして喧嘩してますね〜


○Calamaさん

2枚目の写真のタカ!? 模様が綺麗ですね〜
私はまだ見た事が無いです。 目線で見てみたい!
SakanaTarouさんの後に投稿するのは私も勇気が要ります。(~0~)
ソウシチョウは初めて見ましたが、インコのような色でしたね〜

書込番号:16627897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件

2013/09/25 08:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

○はじめまして、暇を見てはちょくちょく拝見させてもらってます、皆さんの 作品には及びませんがカワセミが撮れたので投稿させてもらいます。

書込番号:16630162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/09/25 09:20(1年以上前)

当機種

Sakana Tarou さん、新スレ立て、ありがとうございました。

幻氷さん

雄大な大地とアカゲラ撮り放題の環境は羨ましい限りです。

てるてる親父さん

週末に里山を歩いてみましたが、キビタキやオオルリは見られませんでした。樹上を騒がすカラ群が見られたくらいでした。

torokunさん

ソウシチョウ、かなり近くで撮れたのですね。綺麗です。

通勤途中に農道があり、ついサギの姿に目がいきます。安全運転を怠るようでは困るので注意したいと思います。

書込番号:16630324

ナイスクチコミ!5


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/25 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハチクマ

ノスリ (トリミング)

サシバ

謎の猛禽さん(ノスリかなぁ…う〜ん)

皆さんこんにちわ(^^

今日も夜勤明けにタカの渡り観察行ってきました。会社から自宅への帰り道をちょっと変えるだけで観察ポイントに行けるので、観察後帰宅しても眠りに入る時間は同じにできるので丁度いいです(;^ω^)
今日も11時頃に彼らがやってきました。
今回は8羽程度のハチクマの群れと、ノスリ、サシバに出会えました。もしかしたら違う猛禽さんが混じっていたのかもしれませんが、経験不足から判別できません('A`)


>>torokunさん
質問された猛禽さんは、ハチクマという猛禽さんです。熟練者に聞いたところでは、縞模様に個体差があって、この美しい縞模様に惹かれるらしいです(^^

>>joe_mさん、ご無沙汰しております
その後お身体は全快しましたでしょうか(^^また探鳥が楽しくなってきましたね。

>>南極2号さん、初めまして。
私はカワセミを見た事がありませんので、とても皆さんが羨ましいです。いつか遭遇したいと思います!

ではまたです(^^

書込番号:16631096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/26 11:00(1年以上前)

再生する向きを変えるGreen Heron

作例
向きを変えるGreen Heron

当機種
当機種
当機種
当機種

Eurasian-Collared Dove シラコバト

シラコバト

Laughing Gull ワライカモメ

ワライカモメ

てるてる親父さん
トビもしつこいカラスに追いかけられてあせってるでしょうね。

Calamaさん
猛禽三昧ですね。うらやましー!!

torokunさん
ホオジロ、ぴょんぴょんとかわいいですね。

南極2号さん
はじめまして。 カワセミ、お見事! とくに羽を片方ひろげているのがいいですね。

joe_mさん
こんなにシロサギがいたら車止めて見ちゃいますよねー。
ーーーー
マイアミの鳥の続きです。

書込番号:16634307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/26 13:28(1年以上前)

当機種
当機種

ノビタキ発見!

2400mm

皆様、こんにちは。
小川を覗いてると、メダカが沢山泳いでました。
最近たくさん家が建ちましたが、まだまだ田舎のようです(笑

Calama様
ハチクマ等、やりましたね!
カメラを持った皆さんが居る所がめぐり合える一番のチャンスかも知れませんね。
上昇気流に乗ってタカ柱を作り→滑空、そうして渡って行くようです。
そんな場所を探してみるのも面白いと思います。
最後の一枚はトビのように思いましたが・・・?

torokun様
ホオジロも声は聴くのですが、なかなか姿を観付けるのが大変ですね。
ファインダーから目を離すと見失いそうなほど遠かったので判りませんが、やっぱりサシバですかねぇ?
サンショウクイの声も聴こえてたのですが、まったく姿を観付けられませんでした。

南極2号様、はじめまして。
カワセミ、お見事ですね。
近くに寄れたのでしょうか?羨ましい大きさですね。
今後ともよろしくお願い致します。

joe m様
まだサギが沢山観られるのですね。こちらでは、あまり姿を観なくなりました。
この時期、ヒタキなども色んな木の実(ミズキ・カラスザンショ等)を食べに来ますので、そういう場所も良いかも知れませんね。

SakanaTarou様
シラコバト、普通に居るのでしょうか?
日本だと昔に持ち込まれたようで、限られた地域にしか居ません。
ワライカモメって、やっぱり笑ってるように鳴くのですかねぇ?(笑

書込番号:16634687

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/26 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●SakanaTarouさん、こんにちは。

新しいスレッドをありがとうございます、いよいよ「Part 18」に突入ですね
新型が出る前に「Part 20」もありそうな勢いが続いていて嬉しいです。

SakanaTarouさんの写真はいつもシャープな写真が特徴ですが
地元を離れてマイアミに行ってもとてもシャープに撮れていますね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

そちらでもいよいよノビタキが撮れる時期になったんですね
明後日はラリーを観るのに郊外の山の中で1日過ごすので
鳥を含めた野生動物がついでに撮れたらなぁと思っています。


●Calamaさん、こんにちは。

こちらは市内でも最低気温が一桁になる日が出てきましたよ
三枚目の鳥を上から見下ろすような構図に前から憧れていますが
この様な条件の場所にまだ巡り合えていないので羨ましいです。


●torokunさん、こんにちは。

草むらの隙間から顔を出すホオジロを上手く捕らえましたね
やはり昆虫などの餌を探して歩き回っているんでしょうか?


●南極2号さん、こんにちは初めまして。

止まり木や背景や距離などの条件が揃った良い場所みたいですね
きっと同じ場所で撮影できる機会もあると思いますから
じっくり腰を据えて撮影してみて下さい。


●joe_mさん、こんにちは。

稲刈り後の水田でしょうか?視線が行ってしまうのも分かります
鳥を撮影するようになって確かに脇見運転が増えました
お互いに今後も安全運転で楽しみましょう。

書込番号:16635121

ナイスクチコミ!5


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/26 17:48(1年以上前)

当機種

顔が見えないコメント返信用ハチクマ(^^;

皆さんこんにちは(^^

>>SakanaTarouさん
私の知らない野鳥の数々を見せて頂き楽しいです(^^SakanaTarouさん自身も日本で見れない野鳥にいまだ興奮していそうです。

>>てるてる親父さん
ですです、トビですよね(;^ω^)そういえば当日、練習がてらトビを沢山撮っていたのを思い出しまして…(;^ω^)
それで納得しました。白い模様もありますし。お騒がせしました。
今日は分厚い雲に覆われた天候+たまに雨で、全くダメでした。

ノビタキ可愛いですね(^^春に見て以来です。

>>幻氷さん
今日は先ほど寒さで目が覚めまして、鼻づまりした状態で投稿しています('A`)寒いの嫌いです(笑)
昨日おとといと猛禽さん撮ってつくづく実感しましたが、AF連写性能がもっと向上して欲しいと思いました。
SX60HSでそちらの向上が見込めるならすぐに買ってしまいそうです。
あと、手ぶれ補正設定は「1」の強力な方にしてますか?何となくですがファインダー内から鳥さんがユラユラ揺れて外れる場面が多い気がしまして…。今日ちょっと弱め?の設定「2」で試してみようと思いましたが猛禽さんいませんでした(泣)

書込番号:16635322

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/26 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○南極2号さん

カワセミのオスの写真、素晴らしいですね。
3枚目、4枚目は特に私の好みです。
4枚目の誇らしげに羽を広げて見せてくれているような仕草はたまりません!


○joe mさん

最近私もサギの集団をよく見ます。
田んぼでトラクターが作業しているすぐ後ろや近くでサギが
餌を求めて沢山集結しています。(~o~)


○Calamaさん

ハチクマの模様は確かに美しいですね!
実物を見てみたいです。
カワセミはそのうち見られると思います。案外近くの川にいたりします。


○SakanaTarouさん

ワライカモメの鳴き声って聴かれましたか?
やはり人の笑い声に似ているのでしょうか!?



○てるてる親父さん

ノビタキ、素晴らしい!!!
長い時間待たれて撮られたのでは!?
この枝にとまると言う確信があったのでしょうか?
あまりにも写真全体が綺麗で、プロの作品のようです。


○幻氷さん

北海道では寒くなるとスズメの出番が増えてきますか!?(~o~)
シマエナガも寒い時期でしたっけ!?
ホオジロは昆虫と言うよりも草の何かを咥えていました。
いろいろと食べて生活していかなきゃ!ですね!

書込番号:16635445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件

2013/09/27 07:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

○最近は中々出会うチャンスが少ないキビタキの雄。

書込番号:16637480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/27 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Boat-tailed Grackle ボートテールクロムクドリモドキ メス

ボートテールクロムクドリモドキ オス:いっぱい見かけました。

ボートテールクロムクドリモドキ オス の アップ

Yellow-throated Warbler キノドアメリカムシクイ:動きがはやく うまく撮れず

てるてる親父さん、torokunさん
マイアミにはワライカモメもシラコバトも普通にいっぱい居ました。シアトルでは見たことありませんが。ワライカモメは笑っているように鳴くというんですが、私には普通のカモメの鳴き声に聞こえてしまいました。で、動画撮るの忘れました。

幻氷さん
新型いつ出るんでしょうねー??

Calamaさん
普段と違う場所に旅行や出張でいくと初めての鳥たちが見られるので楽しいですよ。
今度日本に行くのでまた見たことのない鳥が見られるといいなーと思っています。

torokunさん
またヤマガラのみられる季節になったようですね。

南極2号さん
キビタキの雄、きれいですなー。この目で見てみたいです。

ーーー
マイアミの野鳥の続きです。

また、忙しくなってきてしまいましたので、私はしばらく書き込めないと思いますが、皆さんで盛り上がっていてくださいねー。

書込番号:16638283

ナイスクチコミ!4


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/27 15:25(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんこんにちは(^^

今日は「なんだこりゃ?」と思われるかもしれませんが、50羽超のサシバのタカ柱に遭遇しましたのでupさせて頂きます。
写真は20羽くらいですが全部入れると黒い点の写真になりそうだったので…(笑)
遠目でしたがこのような数を一度に見るのは初めてでしたので迫力がありました。

ではまたです(;^ω^)

書込番号:16638606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/27 15:42(1年以上前)

当機種

皆様、こんにちは。
今日も3時間ほどタカ観に行って来ましたが、飛ぶのはカラスとトビばかりでした。

幻氷様
今年もラリー開催されるんですね。羨ましいです!
北海道では初霜も降りたようですね。
寒くなると車の調子も良くなるので、モータースポーツには良い季節です。

Calama様
ハチクマ、いつ見ても綺麗な模様ですね。
こちらではサシバより少し早く渡って来るのですが、今季はまだ一度も姿を見せてくれません。
雲が多い時の方が比較的低く飛んでくれたりしますが、写真には不向きですね。

torokun様
ヤマガラは好奇心旺盛ですが、これほど大きくはなかなか撮れないですよね。
あのノビタキは、蕎麦畑を車でウロウロしてたら、偶然出会った一枚です。
私的にはちょっと日差しが強かったのですが、今季初観だったので嬉しかったです。

南極2号様
キビタキ、お見事ですね。
11月10日頃まで姿を観かけたことがありました。
この時期は若鳥も多いですが・・・。

SakanaTarou様
相変わらずお忙しいようですね。
まぁ、久しぶりでもこれくらい綺麗に撮れたらご立派です。
あまりストレスを溜め込まないように、頑張ってくださいませ!

書込番号:16638652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/27 15:54(1年以上前)

別機種
別機種

小さなタカ柱でしたが…

たまに近くを飛んでくれます

こんにちは。

Calama様
タカ柱、お見事です!
広がってると、どう切り取ろうかと悩みますよね。
去年撮ったモノです。ココへ通ってるのですが、まだ一度も遭遇しておりません(涙

書込番号:16638669

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/27 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アフラック!

○南極2号さん

最後のキビタキ、目にピントがバシッときていて良いですね〜
黄色の色味もとても良い感じです♪


○SakanaTarouさん

ワライカモメは普通のカモメの鳴き声でしたか!
期待外れ!?(笑)
最後の写真は一瞬キビタキかと思いました。(笑)


○Calamaさん

サシバのタカ柱ですか。。
私も一度見てみたいのですが、全然遭遇しません。
こちらに飛んで行くように言っておいて下さい!(~0~)


○てるてる親父さん

今シーズンはタカ見が出来ずに苦労されてますね。
今年、ノビタキにはまだ一度も出会いません。
黒いノビタキに一度出会いたいものです。。
ヤマガラはとても可愛いくて癒されます。(#^.^#)

書込番号:16638980

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/27 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初撮りサルハマシギ

ミユビシギ

帰ってきたミヤコドリ

皆さま、こんばんは。
干潟では初撮りのシギ達もいて楽しんでいます。
今シーズンやっとミヤコドリもやって来ていました。
公園では、台風後やって来たカワセミと初夏にやって来たカワセミとの
縄張り争いが有りどちらが手に入れたのか気になるところです。
もう結果が出ていると思うので明日が楽しみです。


SakanaTarouさん、こんばんは。
忙しい中、新スレたてご苦労様です。
出張もうそろそろですか?
今の所干潟は賑わっています。
ミヤコドリもやって来ていましたよ。
明日も様子を見に行ってきます。


てるてる親父さん、こんばんは。
この時期のシギ達は何を撮っているのか分からず苦労します。
先週はスーパー高校生がいてくれて助かりました。
小学生のころより野鳥観察をしているとかで何を聞いてもすぐに教えてくれます。
台風の直撃は無かったですが珍鳥を運んできたみたいなので明日確認に行ってきます。


Calamaさん、こんばんは。
タカの渡りを見られていいですね。
今週は高尾山へタカの渡りを見に行く予定でいたのですが、珍鳥も入り干潟も賑わって
いるので中止になりました。
ハチクマってまだ見た事無いです。
最近はオオタカがちょこちょこ現れています。


torokunさん、こんばんは。
野鳥の種類も増えているみたいですね。
これから忙しくなりそうですね。
何の障害も無い干潟でばっかり撮影していると木々の中で小鳥達を撮るのに苦労しそうです。


南極2号さん、はじめまして。
キビタキをこのように撮った事が有りません。
撮れても暗い所ばっかりで暗い写真に成ります。
去年だともう入っているのですが、今シーズンはまだ声すら聞いていません。


幻氷さん、こんばんは。
今週は、ラリー観戦なのですね。
ラリーの合間に野鳥や花など撮れるといいですね。
野鳥が気になって、幻氷さんみたく色々撮影へ行く事が出来ません。笑
それにしても新型60の発表が無いですね。

書込番号:16639624

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/27 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左側が若い方

攻撃!

追撃!

飛び込み先が決まっていないのでやっと撮れた写真

公園でのカワセミの縄張り争い!
台風後やって来た若い方がやや優勢?
もう決着がついているだろうから明日確認に行ってきます。
出来るなら仲良くしてもらいたいのだが無理だろう。

書込番号:16639752

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/09/27 23:03(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。また通勤路で見かけたサギです。白の撮影は難しいですね。

Calamaさん

お久しぶりです。むち打ちの治療は終了しました。寒くなってからが少し心配です。

Sakana Tarouさん

毎日、運転しながら見てしまいますね。

てるてる親父さん

ヒタキ類、楽しみです。野鳥を撮り始めて初めての秋冬なので、まだ要領が分かりません。

幻氷さん

こちらでは稲刈りが始まっています。そちらは急に寒くなったようですね。

torokunさん

サギは集団で仲よくしてますね。このところアオサギを見かけなくなりました。

書込番号:16640096

ナイスクチコミ!4


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ204

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 15

2013/09/11 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

100倍2400mm

24mm

【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 14】の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16419140/#tab
返信数が100を超えましたので新たに【Part 15】を立てました。

この夏は猛暑やゲリラ豪雨に加え竜巻も発生して全国的に大荒れでしたが
そろそろ気温も下がり始めて爽やかな季節がやって来ているのでは?
「運動の秋」「味覚の秋」「芸術の秋」様々な秋があると思いますが
SX50で秋らしい写真や動画が撮れましたら遠慮せずにどんどん貼って下さいね。

書込番号:16571282

ナイスクチコミ!4


返信する
torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/11 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん

新スレッド立て、有難うございます。m(__)m
トンボの飛翔写真、流石ですね!
私も何度かチャレンジしましたが動きについて行けず断念しました。
最後の写真は24mm?いったいどれだけ近かったのでしょうか!?(~o~)
手で捕まえられそうですね!?

こちらは連日の真夏日で、おまけに今日の湿度がとても高く、じっとしていても
汗が出てきます。現在、室温33℃あります。

書込番号:16571951

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/12 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

24mm、MF

24mm、MF

●torokunさん、こんにちは。

昆虫は小さいから飛んでる写真を撮るのは難しいですね
距離が遠すぎると昆虫が小さくなりすぎてAFが合いませんし
最短撮影距離付近だとピントもかなり浅くなってしまうのと
ほんの少し動いただけでフレームから消えてしまうのでとても疲れます。

一枚目や二枚目みたいな望遠端で撮るのは難しいかも知れませんが
三枚目や四枚目みたいな写真なら時間さえ掛ければ誰でも撮れると思います
どちらも広角端で蜂は5cmくらいでMF固定、トンボは10cmくらいでMF固定して
蜜を吸っている蜂、幹に止まっているトンボを脅かさないように
ゆっくりと近づいて虫にカメラのレンズをくっつける感覚で連続撮影します
(セーフティMFは切っておいて下さい)
その際にバリアングルを使って虫の下から空を見上げる角度にするのがコツです。

書込番号:16575897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/12 18:10(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷様
いつもスレ立て、ありがとうございます。
これから写真も楽しい季節ですね。
蕎麦畑へ行って来ましたが、やっぱり鳥を探してしまいます。

書込番号:16576282

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/13 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらはもう既に刈り取られている蕎麦畑もありますよ
北海道で一番の蕎麦のブランドの「幌加内」では8月の大雨で蕎麦が倒れ
機械での刈り取りが難しいみたいで今年の収穫量が減るって噂があります。

書込番号:16580060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/13 18:22(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。

幻氷様
二枚目の写真は、ピレニーズでしょうか?
この犬が大好きで、むかし3匹飼ってたことがあります。
この蕎麦畑も県内で有名になって、連日カメラマンが多くて鳥が落ち着かないようです。

torokun様
瀬戸内海の風景でしょうか?潮の香りが伝わってきますね。
こちらでも彼岸花がチラホラ咲き始めました。

書込番号:16580764

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/14 14:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックスDCR-250マクロレンズ使用

レイノックスDCR-250マクロレンズ使用

レイノックスDCR-250マクロレンズ使用

レイノックスDCR-250マクロレンズ使用

●てるてる親父さん、こんにちは。

あんな大きな犬を三匹も飼っていたんですか?餌代とか散歩が大変だったでしょう?
わんわん運動会は16年続いていて様々な犬種が見られる面白いイベントだったんですが
今年で一区切りをつけて来年からはルアーを追いかけさせるタイムレースにするようです。

人が一ヶ所に大量に押し寄せると必ず問題を起こしてしまうので頭が痛いですね。

書込番号:16584590

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/15 08:57(1年以上前)

○幻氷さん

やはり望遠域で飛翔写真はハードルが高いです。。。
鳥でも難しいです。
ピントまで合わせるなんて至難の業です〜
こちらのトンボはなかなか近づけませんので接写も難しい。。
レイノックスによる写真の2枚目の水玉写真は特に綺麗ですね!


○てるてる親父さん

蕎麦畑だとノビタキ狙いですか!?(~o~)
カナブンもトンボもやはり背景が緑だと感じ良いですね♪
彼岸花、これから見ごろを迎えますね。
秋の気配がだんだんと・・・
昨日は瀬戸大橋の夕景を撮りました。(~o~)

書込番号:16588082

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/16 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm、置きピン

●torokunさん、こんにちは。

望遠端での飛翔写真は二つの難題がありますからね
1200mmのとても狭い画角で被写体を捕らえ続けるのが先ず難しいですし
被写体が中央じゃない時にAFしてもピントが合いませんから・・・

花の蜜を吸う蝶や蜂は次々に移動するので置きピンが有効ですが
トンボは他のトンボが近寄って来ない限り長時間止まる事が多いので
シャッターを押すタイミングが難しいです。

書込番号:16592890

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/16 08:25(1年以上前)

再生する

再生するピットの上から

作例

作例
ピットの上から

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

86オーナーが集合

予選前

いとうりな選手

昨日はトヨタのヴィッッや86のレースが行われるって事を聞き
雨が降るのを覚悟して久々に地元のサーキットに顔を出してみました
http://gazoo.com/racing/motorsports/86brz_race2013/rd05/index.asp
何とか予選までは天気が持ったもののヴィッツの決勝直前から
土砂降りになってしまったので消化不良のまま帰宅しました。

昨日から台風の被害が各地で出ているようですね
今日も名古屋から関東にかけて大雨や強風の被害が出そうなので
なるべく外出は控えて下さい。

書込番号:16592961

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

3、4枚目のトンボなんて、結構飛行速度が速い種類では!?
これをフレーム内に収める技術はスゴいと思います。
あっぱれ!です。(~0~)

書込番号:16593623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/16 18:04(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。
この天候で、どこにも行けてません。

幻氷様
やっと嵐が過ぎ去って行きましたが、そちらではこれからでしょうか?お気を付けください。
こういう作例を拝見すると、マクロレンズが欲しくなります。
セントほど食べないですし、性格の良い犬ですよ。
86、いい車ですね。私がサーキットで遊んでた頃はパブリカとかサニー1200GXでした(笑

torokun様
夕日?綺麗ですね。この雲で、あえて太陽を外したのが正解でしょうか?
天気が悪くなる前が狙い目だと聞きますねぇ。
お察しの通りノビタキを狙いに行きましたが、私のノートでは24日となってました。
塔の作例、季節感ある良い作例ですね。満月と塔などは難しいですか?

書込番号:16595307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/09/16 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん

お久しぶりです

ユーザーの皆様、台風の災害は大丈夫ですか

降水量が半端じゃ無いですね
今まで自宅の庭は水はけがよく池になることはありませんでしたが
芝以外のところは水がたまり、池状態でした

皆さまのご無事をお祈り申し上げます。

台風の後は綺麗な夕焼けが見れました

書込番号:16595455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2013/09/16 21:31(1年以上前)

当機種

試写 リサイズのみ

幻氷さん、皆様、はじめまして、こんばんは。

今日からPowerShot SX50 HS、デビューです。
よろしくお願いいたします。

換算1200mmに惹かれて購入しました。
主な被写体は、新幹線と野鳥です。
生まれて初めてのCANON機なので、とても心配です。
また、手持ちの望遠端で被写体が踊ってるのを見たら、自信なくなりました。

ただいま、取説と格闘中です。
いろいろお聞きすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16596242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/17 02:04(1年以上前)

みなさん こんにちは

幻氷さん

とんぼシリーズありがとうございます。
飛翔しているとんぼに、ばっちりピントを合わせるのは凄すぎます。
習性もよくご存知なんでしょうね。

てるてる親父さん

ぼけがあって季節感溢れる写真いいですね。紅葉の写真がシンプルでいい感じです。

torokunさん

夕日に映える瀬戸大橋いいですね。
3番目が特に印象的です。波が静かで海面が黄金色に輝いていて。

TOMO蔵さん

夕日の写真綺麗ですね。
夕暮れ時は、刻刻と色合いが変わってきますので、写真の醍醐味が味わえますよね。

コードネーム仙人さん

CANONは初めてとのことですが、今まではニコンが多かったのでしょうか。
SX50hsは、カメラの基本を再認識させてくれるカメラだと思っています。
脇固めて、三点止めして、体を安定できる姿勢にしないとだめと、使い始めのころ痛感しました。

台風が去って、月が綺麗に見えましたので、タイムラプスをやってみました。
結果:三脚が安物でズレまくりでした。
今度、安定して望遠に適したものを探してみます。

書込番号:16597418

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/17 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

ハート、50倍1200mm

●torokunさん、こんにちは。

大きなトンボ(オニヤンマやギンヤンマ)は確かに動きが速くて難しいですね
小型のトンボみたいに草木の先端にはなかなか止まらず常に動きっぱなしの印象が強いです。

これから秋が進むと五重の塔と風景の見栄えも良くなりますね。

書込番号:16598720

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/17 15:39(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

私の時代は前のAE86などのボーイズレーサーと呼ばれていた車が全盛でした
当時はエアバッグもABSも安全ボディーなんて時代ではありませんでしたから
1t以下の軽量な車ばかりでしたから速くて燃費も良くてとても面白かったです。

書込番号:16598815

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/17 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北海道の新じゃがの季節です

50倍1200mm

●Tomo蔵。さん、こんにちは。

朝焼けや夕焼けは天気が崩れる前が綺麗だったりしますよね
一昨日は久々に晴れたので夕焼けや土星を狙ったのですが雲が多く
またすぐに土星が沈んでしまったので月の撮影に切り替えました。

書込番号:16598852

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/17 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●コードネーム仙人さん、こんにちは初めまして。

最初は誰も望遠端の画角の狭さに驚くと思いますよ
一眼でも1200mm相当のレンズなんてありませんからね。

望遠端だとほんの僅かな動きでも被写体を見失ってしまいますから
望遠の扱いに慣れるまでは「フレーミングアシスト」の機能を有効に使って下さい
これを使うと被写体を見失っても探す時間が確実に短縮できますし
手振れ補正が利いて画面の揺れも少なくなるのでとても見易くなりますよ。

説明書を読むより他人に聞いた方が早い場合もありますから
遠慮せずにどんどん質問してこのカメラに一日も早く慣れて撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:16598894

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/17 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●canjiromaxさん、こんにちは。

次期SX60?に星空モードが付くと難しい設定などで一切悩まずに
誰でも手軽に天体が撮影できる様になるからから喜ばれるでしょうね。

飛んでるトンボの写真はフレーミングアシスト機能のお陰ですね
望遠の扱いに慣れている私でも不規則に飛ぶトンボは追いきれません。

書込番号:16598938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2013/09/17 20:25(1年以上前)

当機種

望遠端では、何かにレストしないと無理?

幻氷さん、皆さん、こんばんは。

canjiromaxさん、幻氷さん、あたたかいお言葉、ありがとうございます。


canjiromaxさん、普段はNIKONのデジ一使ってます。
新幹線撮りで1000mmくらいが必要なのですが、高すぎるので買えません。
NIKONの800mmF5.6で、166万ですから。(激爆)


幻氷さん、
>説明書を読むより他人に聞いた方が早い場合もありますから
>遠慮せずにどんどん質問してこのカメラに一日も早く慣れて撮影を楽しんで下さいね。

ありがとうございます。
取説って、読むのに力要りますね!(笑)
何かつまづいたら読むのですが・・・

フレーミングアシスト機能、あのボタン押しても何のことやら分かりませんでした。(爆)
なるほどそういうことだったのですね。

私的には、飛んでるトンボを1200mmで撮ろうなんて大それた考えはありませんので、置きピンが気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16571282/ImageID=1674388/
クロスジギンヤンマ、きれいに撮れてますね。
置きピンは、AFでピント合わせておいてからMFに切り替えればよいのでしょうか?
それとも、あらかじめMFで合わせたほうが良いのでしょうか?

それから、キタムラの店員さんが、「デジタルズームは、トリミングより綺麗です。」って仰ってたのですが、いかがでしょうか?

お言葉に甘えて質問ばかりで申し訳ありません。
手が空きましたら、よろしくお願いします。
もちろん、諸先輩方もよろしくお願いいたします。

書込番号:16599647

ナイスクチコミ!2


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SX-50HS用カメラバッグ見つかりました

2013/09/02 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:1件

ソニーHX200V用に買ったバッグLCS-CSFは、液晶モニター部を下にしないと入らなかったので使用していなかったのですがSX50HSは、カメラ下部を下にしても入ります。ただし、バッグ前面がわずかに膨らみます。気にするほどの膨らみではありませんので、カメラ下部を下にして、なおかつ小型、軽量のバッグをお探しの方に、おすすめします。レンズフード装着した状態ですとカメラの向きを変えればカメラ下部を下にしても入りますが、前面の膨らみがさらに増すためおすすめできません。

書込番号:16536270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/09/02 14:38(1年以上前)

別機種

LH-DC60互換フードですが
逆向にして、レンズキャップを取付けてカメラケースに入れてます
純正フードは無理なのかな?

書込番号:16536291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2013/09/25 06:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

○無知無知おやじさん、こんな商品も有りますよLOWEPROのREZO TLZ-10 ヨドバシで6月に¥1770で買いました、実際に本機を持っていって色々試してこれがサイズもピッタリでフード着けたままで入りますしケースが柔らかいので出し入れもしやすい、おまけにお値段お手頃見た目も安っぽくないのでお薦めです。


書込番号:16630035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング