PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 木星の縞模様は撮れますか?

2012/11/19 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

COOLPIX P510のクチコミに木星の縞模様の写真が貼ってありますが、
PowerShot SX50 HSでも撮れるのでしょうか?

書込番号:15364164

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/11/20 08:07(1年以上前)

お早うございます。

両機種とも持っていないので、分かりませんとしか、言いようがないのですが…。
私の機種はソニーのHX100V+TCON-17/17X(どちらか)+デジタルズーム≒5,500mm相当ですが、ダメでした。
露出条件など、幾つか試したのですが、縞模様は分かりませんでした。
天文学には全く疎いのも、撮影失敗の理由かも知れません。

キヤノンのSX50HSだと、ニコンのP510よりは望遠側の焦点距離は長いですが、画素数は少ないです。
画素数の他、レンズ自体の差もあると思いますが、これらの差がどう出るのか、持っていないので分かりません。

一般的な写真(身近なスナップなど)では、画素数は1,000万画素もあれば十分ですが、星を撮ろうとした場合、現状の画素数では全く足りないと言っても良いでしょう。

当然、カメラ単体では無理で、テレコンが必須でしょう。
テレコンはオリンパスのTCON-17Xが、性能/価格比が高く、愛用者が多いです。
レイノックスのDCR-2025PROも、倍率が×2.2倍と高く、使っている人も多いです。
私は両方持っていますが、TCON-17/17X(これも両方持っています。)の方が、使用頻度は高いです。

チャレンジして撮影できなかった者の負け惜しみですが、コンデジ+テレコンで写しても、木星の縞模様や土星の輪はそれほどキレイには写りません。
トライするなら、天体望遠鏡の方が良いように思えます。

どなたか、実際に撮影できた方から、こうすれば何とか撮れたよと言うレスがあると良いですね。

書込番号:15365070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/11/20 08:16(1年以上前)

SX50HSは、案外天体適性があると思うのですが…
ISO100でSSを変更しながら撮影してみては如何でしょうか?
測光は、スポットです。

書込番号:15365089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/20 08:18(1年以上前)

どこのなおさんですか様

>COOLPIX P510のクチコミに木星の縞模様の写真が貼ってありますが、
PowerShot SX50 HSでも撮れるのでしょうか?

P510の木星の写真凄いですねなかなか条件がそろわないと難しいし思います。又P510テレコンを付けてもあまり解像度が落ちないので奇麗に撮れると思います。 SX50はテレコンはオートなら合いますがマニアルだと結構難しいです。2400oマニアルでも撮れますが暗いともにゃもにゃになります。欲張らずに1200o+テレコンで撮ってみると意外と撮れるかもしれません。後は環境と気象条件ですね。いずれにしてもP510もSX50もあまり変わりないと思います。

書込番号:15365097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/20 08:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15160544/ImageID=1330373/

こちらの作例を拝見する限り、撮れそうですよ。
私自身は試したこと無いですが。

書込番号:15365112

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/20 08:55(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

参考になるか分りませんが
数日前 P510で撮った写真とSX50 で撮った写真がありました。
アップしてみます。P510 1000o+1.7テレコン使用 SX502400oデジタルズーム
P510は何となく縞模様が見えています。

書込番号:15365186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2012/11/20 11:35(1年以上前)

ポラリエなどのポータブル赤道儀を使えば比較的簡単に取れるのではないでしょうか?

書込番号:15365596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件

2012/11/20 11:56(1年以上前)

撮れてますね。コンデジで撮れるとはすごいですね。

書込番号:15365644

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/20 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1200mm

2400mm

4800mm

●どこのなおさんですかさん、こんにちは。

SakanaTarouさんが紹介してくれていましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15160544/ImageID=1330373/

V-Driveさんが後から合成とかもしないで撮影されています
衛星が写る状態だと木星は明るすぎますから
衛星が写らないように露出をアンダーで撮影すると縞も撮れるようです。

書込番号:15366157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/20 20:43(1年以上前)

http://ponta-diary.blogspot.jp/2012/11/powershot-sx50-hs.html?m=1

こちらにSX50にテレコン付けて木星を撮影した写真が載ってます。小さいですが、きれいに縞模様が映ってますね。

書込番号:15367298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


numata98さん
クチコミ投稿数:50件

2014/03/11 13:36(1年以上前)

機種不明

PowerShot SX50 HSで月面

木星は撮影したことはないですが昨日月を撮影したら結構良く写りました。デジタル100倍で三脚固定撮影です。

書込番号:17291051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ452

返信104

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part2

2012/11/19 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ♂

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!のレスが100越えしていたので
勝手にPart2を作っちゃいました。
SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!どうよう気楽に写真のアップして下さい。

日曜日に初めて撮ったルリビタキ♂の写真です。
キビタキがいた場所と同じ所に現れました。
日のあたらない暗い場所で撮影困難!

書込番号:15363164

ナイスクチコミ!3


返信する
torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/19 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

jodie2247さん、やりましたね〜!(~o~)
てるてる親父さんとルリビタキの話してたところなんですよ〜
チョー羨ましいです!
メスなら見せて頂けたのですが、どうしてもオスが見れなくて。。
綺麗ですね〜 会いたいですね〜

書込番号:15363405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/19 21:58(1年以上前)

jodie2247さん、素晴らしいですねえ。
コンデジでこんなにきれいに撮れちゃうと、7Dにシゴロクにテレコンつけて手ぶれ写真量産している私としては、がっくりしちゃいます。
四万五千円を切ったら考えようとは思っているんですが、値段はなかなか下がらないし、優柔不断にしているうちに鳥の季節が終わっちゃうようで、焦ります。

書込番号:15363468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/20 12:16(1年以上前)

当機種

American Robin コマツグミ

jodie2247さん
スレを立てていただき、ありがとうございます。ちょうど忙しくなってきたところなので、助かります。
レスが100を超えたら、200までならないうちに、次のスレを立てたい人が立候補して自主的に立てる、ということにしましょうかね?

ルリビタキ♂、きれいな色ですね!初撮りはうれしいですね!!

torokunさん
野鳥たちも秋の味覚を楽しんでいるようですね。
私は柿ってもう何年も食べてませんよ。確かおいしい果物でしたよねー?

10Dから20Dへさん
こんにちは。
「7Dにシゴロクにテレコン」って難しいんでしょうねー。たしか手ブレ補正が全くついてないんでしたよね?

書込番号:15365699

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/20 13:19(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/index.html

4-56って、エクステンダーの対応外レンズのようです。

書込番号:15365927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/20 13:43(1年以上前)

>SakanaTarouさん

EF400F5.6LはISはついていません。これにテレコンをつけるわけで開放F8.0。昼間の明るいとき以外は手ぶれ連発ですが、これが私の持っているレンズでは最長焦点距離なので仕方ないのです。

>じじかめさん

テレコンは純正ではなく、ケンコーのテレプラスPro300です。装着でき問題なく使えていますが。

>スレ主様

話が脇にそれてしまって申し訳ありません。しばらく、みなさんのすばらしい鳥の写真を鑑賞するだけにします。

書込番号:15365999

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/20 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●jodie2247さん、こんにちは。

感度が800、1200mmの望遠端、一番遅いSSが1/20
よくもまぁこんな悪条件の中でルリビタキが撮れましたね。

次はもう少し光線の良い時に遭遇出来るといいのですが・・・


●torokunさん、こんにちは。

ヤマガラがとても大きく撮れましたね
そういえば去年はヤマガラを頻繁に見たんですが
今年は秋になってから一度しか見かけていません。


●10Dから20Dへさん、こんにちは。

品薄も解消されてこれから値下げのペースが速くなるでしょう
年末にはご希望の価格くらいに落ちるんじゃないでしょうか?


●SakanaTarouさん、こんにちは。

そちらの最近の天候はいかがですが?
こちらは早朝に積もる予報でしたが全然積もりませんでした
雪を飛ばして疾走する特急を撮りたかったんですが・・・

書込番号:15366250

ナイスクチコミ!3


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しばらく出かけているうちに、メッセージをいただいてありがとうございました。

 相変わらず、飛翔する鳥を取ろうとしていますが、ハッとするようなものはまだ撮れていません。ピントが甘かったり、望遠でフレームアウトしたり、なかなか難しいものです。四枚の写真は、すべてハイスピード連写HQで撮ったものです。

 昔、フィッシングに凝ったことがありましたが、その時は出掛けるたびに、餌代や交通費がかかりました。写真は、近場で撮る場合、費用は掛からないので、いいですね。ヘタな鉄砲、数撃ちゃ当たる、の精神でやっているうちに、「大物」を釣るではなくて、撮ることもあるでしょう。

書込番号:15366492

ナイスクチコミ!5


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩崎弥太郎生家

追伸

 週末は、所用で高知に行ってきました。ついでに、岩崎弥太郎の生家と坂本龍馬の顔のアップ像を撮ってきました。NHK大河ドラマに登場した岩崎弥太郎は、恐ろしい程の極貧の生活で、家もあばら家でしたが、実際はしっかりした造りで、割と大きな蔵や作業場も隣接していて、敷地面積は、200-300坪もありました。

 街は龍馬一色という印象で、看板も土産物も龍馬のものも多かったです、空港も、高知龍馬空港でした。二枚目と三枚目の写真は、桂浜にある龍馬の銅像です。顔の正面から見ると逆光でしたので、顔だけにしぼって撮しました。

 スレッドの主題からハズレましたが、四枚目は鳥の写真ですのでご勘弁を。

書込番号:15366573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件 photohito 

2012/11/20 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

また会えて、ほっとしたゼ

魚をくわえているのにシルエットのみ

露出を上げてスポット測光

jodie2247さん
Part2ありがとうございます。
ルリビタキ、可愛いですし綺麗に撮れていて感心致します。

>torokunさん
やはり綺麗に撮られていると感じます。
寒くなると野鳥のお腹って、ふっくらするのでしょうか?

>SakanaTarouさん
コマツグミ、綺麗で威厳があります。
日本にもいるのでしょうか?

>DavidMatさん
飛翔のシーン、見事ですね。
僕は、なかなかこの様に撮れません。


昨日はふられましたが、今日はカワセミ君いました。
が、10分位でどこかへ飛び去ってしまいました。
第2のスポットでは暗い所にしか現れず、苦労しました。


書込番号:15366858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件 photohito 

2012/11/20 18:57(1年以上前)

当機種
当機種

ピントがいまいち

幻氷さん

いつも感じますが、エゾリス可愛いですね。
やはり電線やコンクリートにとまっているのではなく、
木や枝にとまっている野鳥を撮りたいです。

書込番号:15366874

ナイスクチコミ!5


スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/20 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2回目のアカゲラです。

皆さん、こんばんは。

torokunさん、こんばんは。
ルリビタキ突然の登場でした。
てるてる親父さんが寄こしたのかもしれないですね。笑
光のあたる場所に出てくれたなら綺麗な色でしょうね。

前日の雨の影響でしょうか?ジョウビタキがいなくなりました。


10Dから20Dへさん、こんばんは。
一緒に撮っていた7Dの方も手持ちでこれだけ撮れるの〜って驚いていました。
安くなったら、ぜひサブ機に一台!笑
一眼は一眼ですばらしいと思います。
なるべく一眼で撮られた写真を観ないようにしてますもん。


SakanaTarouさん、こんばんは。
SakanaTarouさんや幻氷さんにお世話になっていますから。
皆さんのペースが早いので50だとあっという間だったので100くらいでいいのかなと。
皆さんが返信の事を気にせずに写真だけでもアップしてくれたらいいなと思っています。

ルリビタキはキビタキ同様暗い所が好きなのか光のあたる所に出て来てほしいです。


幻氷さん、こんばんは。
強力手振れ補正のおかげで撮れました。笑
3枚目、4枚目は場所を変えたらブレブレだったのでTvモードでSS変えて撮ってみました。
写っていなければしょうがないって、やっぱり暗いですね。泣

2回目のアカゲラと遭遇しました。
前よりマシに撮れましたよ。笑


DavidMatさん、こんばんは。
飛翔写真は難しいですね。
数をこなしていけばコツを掴み撮れるようになりそうですね。
ガンバッテ下さい!
多少ハズレてもOKでしょう。
あまり細かい事気にしませんから。


チョコバナナパフェさん、こんばんは。
カワセミは何時来てくれるか分からないのがヤッカイですね。
時間を見ると昼食タイムですね。
自分が撮りに行く時は朝食タイムを狙っていきます。
4時間待って来なかった事が2回ほど有りましたよ。笑
3枚目に写っているの釣り糸でしょうか?
絡まって悲しい事に成らなければいいのですが。

書込番号:15367410

ナイスクチコミ!5


繪風天さん
クチコミ投稿数:44件 photohito 

2012/11/20 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

凛々しく見つめる

もの想い

私もちょっとだけ。どちらも×2番デジタルズームです。

書込番号:15368033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/21 08:03(1年以上前)

皆様
こんなに素敵な写真はどうやって撮ったらできるんですか(゜ロ゜;
私初心者なもので
こんなに上手く後方をぼかして撮れません
よろしかったら
撮り方をご教授いただけたら嬉しいです(*^^*)

書込番号:15369212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/21 08:39(1年以上前)

当機種

背景がボケる撮り方をしてみた。

マッピーラ・ケロロさん、こんにちは。

SX50/SX40のような撮像素子の小さいカメラは、実は背景をボケさすのはあまり得意ではないんです。でも、撮り方を工夫すればけっこうボケさせられます。

背景をぼかしたいときは
1)絞りを開放にし
2)なるべく望遠にして
3)被写体までの距離をなるべく短くし
4)被写体から背景までの距離をなるべく長くする。
といいのです。

被写体が猫だとこんな感じ 
(カメラから猫までは7−8mくらい、さらに猫からうしろの緑の生け垣まで10mくらい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13858594/ImageID=1068297/

被写体が人間だとこんな感じ(顔が写っていたので画像の一部を切ってあります)
(カメラから被写体まで12,3メートル、被写体から背景までの距離は数十メートルくらい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=15154118/ImageID=1329697/

アップした鳥の写真(絞り開放、望遠端)だとカメラから被写体の鳥まで2、3メートルくらい、被写体から背景(ここまでボケるとなんだったかわかりません)までは数十メートルくらい離れているでしょう。

あと、広角でもマクロみたいに被写体にすごく近寄ると背景はボケますね。

書込番号:15369298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/21 11:14(1年以上前)

10Dから20Dへさん
なるほど明るくないと難しそうですね。

幻氷さん
雪を飛ばして走る特急はかっこいいですからねー。うちのほうは昨日記録的な大雨、今日は普通の雨、あしたもきっと雨でしょう。水たまりの水を跳ね上げながら走る車かなんかを撮ってみますね(笑)。

DavidMatさん
飛翔する鳥、難しいですよね。
SX40よりも速くなったとはいうものの、まだAFの速さがねー。
とくに天気が悪かったりして暗いと遅いですね。

坂本龍馬は人気がありますねー。桂浜には海鳥はいませんでしたか?

チョコバナナパフェさん
カワセミにまた逢えましたね。
ハチ、見事な花粉団子ですねー。
コマツグミは日本にはいないと思います。当地では、もしかしたら一番多くみかける鳥かも知れません。カラス並みによく見ます。

jodie2247さん
貴重な東京のアカゲラですな。
気楽に皆さんが楽しみながら情報交換できるスレッドであればそれでいいように思います。

繪風天さん、はじめまして。
ジョウビタキのメス、もの想いにふける顔がかわいいですね。

こちらはもうすぐサンクスギビングのお休みがあります。晴れて欲しいなー。

書込番号:15369706

ナイスクチコミ!3


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/21 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

警戒心が強く近くで撮れません。また、図鑑でもわかりません。

カンムリカイツブリが2匹に増えましたが警戒心が強く近くに来ません。

飛翔写真の練習。ハイスピード連写HQ。

みなさん、こんにちは。
新しいスレも盛り上がっていますね。みなさんの写真、とても勉強になります。

>jodie2247さん
ルリビタキ、アカゲラ・・・と美しい鳥に出会えましたね。羨ましいです。こちらの近隣にも目撃情報はあるのですが、出没ポイントに数時間待てる人だけが出会えるようでして、私のように仕事の昼休みにちょっと見に行く輩はよほど運が良くないと無理みたいです。

>SakanaTarouさん
いつも大きく美しく撮られてとても参考になります。冬に備えてふっくらしている質感も伝わって息づかいまで聞こえてきそうな写真ですね。

>torokunさん
柿をついばむヤマガラかわいいですね。俳句の季語のように写真に季節感のある物が入ると素敵ですね。

>幻氷さん
アカゲラ、リス、可愛いですね。
いつもながら透明感のある素晴らしい写真に見入ってしまいました。構図などもとても勉強になります。

>DavidMatさん
飛翔写真に拘ってますね。個人的にはとても上手にとれているように思えます。僕も飛翔写真やカワセミのドボンなど動きのある瞬間を捕りたいのですがなかなかうまく行きません。

>チョコバナナパフェさん
カワセミ再会おめでとうございます。ついに魚を咥えた写真まで。初心者の意見ですがシルエットも雰囲気出てていいなぁと思います。私の職場裏の池はカモ類で騒がしくなってカワセミはいなくなってしまったようです(泣)

>マッピーラ・ケロロさん
はじめまして。僕はこのカメラの購入と同時に野鳥を撮り始めた初心者です。それまでは旅行のスナップ写真を携帯電話で撮る程度のカメラ歴でした。ここの幻氷さんやSakanaTarouさんをはじめみなさんにご指導頂いて初心者なりにとても楽しんでいます。わからない事があったら質問されるとみなさん本当に丁寧に教えて下さいます。私のネット掲示板の概念を変えてくれた紳士な方々がここにはいます。

書込番号:15369807

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/21 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●DavidMatさん、こんにちは。

謙遜されていますが、お上手ですよ
真っ黒になりそうなカワウも微妙な羽根のグラデーションが分かりますし
一番最後のサギも進行方向に空間が空いていて構図的にも素晴らしいです。


●チョコバナナパフェさん、こんにちは。

一枚目の写真は感度800には見えないくらいシャープですね
暗い場所なら無理せずシルエットにするのもよいアイディアで
最後の蜂もこのカメラの機能を上手く使っていらっしゃいます。


●jodie2247さん、こんにちは。

アカゲラの写真だけ見ていたら北海道の写真みたいですね
そう言えば一週間ほど前にニコンの一眼に望遠を付けて
アカゲラを撮りに来たという東京の方とお会いしました
シマエナガに感動していたけどあの彼はアカゲラに会えたのかな?


●繪風天さん、こんにちは。

青空の下の色乗りのよいメリハリのある写真も良いですが
こんなしっとりとした落ち着いた色の写真も良いですね。


●マッピーラ・ケロロさん、こんにちは。

技術的な事はSakanaTarouさんが書かれている通りです
ただセンサーのサイズか一眼やミラーレスより小さいので
どんなに工夫してもボケの量は小さくなります。

特に鳥が被写体だとカメラからある程度の距離離れるので
背景が相当遠くないとボケが物足りなく感じるでしょう
逆に望遠端での最短距離付近で撮影がもし出来たなら
上のチョコバナナパフェさんの蜂の写真みたいに
蜂のすぐ後ろの花が綺麗にボケた写真も撮れるんですよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

雪が積もってくれたら被写体がとても豊富になるんですが
それまではただひたすら寒いだけで・・・
今は雪が積もったら絵になる場所を探して歩いています。


●makinoiさん、こんにちは。

makinoiさんは凄い勉強家だから上達もとても早いです
もう三枚目みたいな飛翔写真が撮れるようになったんですね。

同じ水鳥でも警戒心が種類で違う事を私も一年前に知りました
私の地元ではマガモ・カルガモ<オナガガモ・ヒドリガモ<カイツブリ
キンクロハジロ・カワアイサ・ホオジロガモって感じです。

書込番号:15370440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/21 15:25(1年以上前)

makinoiさん
一枚目、ホオジロのメスだと思います。(どうですか、てるてる親父さーん?)

幻氷さん
雪の中の鳥たちはまた美しいですよねー。またあのタンチョウの吐く白い息が見たいですなー。

書込番号:15370499

ナイスクチコミ!2


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/21 17:26(1年以上前)

当機種

手前の枝が避けきれませんでした。

>幻氷さん
お言葉ありがとうございます。皆さんにコメント頂くのが嬉しくてまたフィールドに足が向きます。雪を背景にした写真を楽しみにしています。

>SakanaTarouさん
早々にありがとうございます。ホオジロのメス、納得です。なぜならこの子が近くにいたからです。枝を避けきれなかったので投稿しませんでしたが同じ日の同じ場所で撮影です。
しかし、鳥は雄雌で形が違う種類が多いですから倍覚えないといけませんね。

書込番号:15370871

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/21 19:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キクイタダキ

メジロ

同左

ジョウ! ♂

○10Dから20Dへさん

7D・456・テレコンって、凄い資産のような気が・・・(~_~;) 羨ましい。。
もうすぐボーナス商戦がやって来ますので、狙い目かも!?
私も4万円台前半まで待ちます!

○SakanaTarouさん

でっかいコマツグミですね〜 やはり天気が悪いのですか。。ISO800ですね。。
柿は実は私、苦手でして。。(-_-;) 海の牡蠣も苦手です。。

○幻氷さん

もう幻氷といえばアカゲラ&エゾリス!ですね!(~0~)
ヤマガラは今年は頻繁に見ます。こちらではとても多いです。帯広では少ないのですね。
シジュウカラ&ゴジュウカラ、素晴らしいです。流石!(~0~)

○DavidMatさん

難しい飛翔写真に挑戦し続けておられますね〜
40HSよりはAFが速いので歩留まりが良さそうですね。

○チョコバナナパフェさん

いつもカワセミくんに出会えて嬉しいですね!
寒くなるとスズメもふっくら羽毛になって可愛いです♪

○jodie2247さん

幻氷さんの定番中の定番をjodie2247さんまでもが。。(~0~) いいですね〜
私も一度本物のアカゲラを見てみたいです。アオゲラも。
ルリビタキ、とても撮りたい鳥です。今度は明るい時の写真をお待ちしてます♪
ジョウはこちらにはまだまだいます!

○繪風天さん

ジョウビタキのメス、いつ見ても可愛い顔してますね♪
デジタルズームでもこの板のサイズにリサイズされると綺麗ですね〜

○マッピーラ・ケロロさん

ここの方々の多くはつい最近まで野鳥撮影をされていなかった方が多いのに、
幻氷さんやSakanaTarouさんのような方の丁寧な説明で、あっと言う間にそこそこの
写真が撮れるようになりました。徐々に身に着けていって下さいね!

○makinoiさん

1枚目の野鳥、ホオジロ♀との事ですね。(~0~)
最後の写真はオスですね!
すぐに覚えられると思います♪ 好きこそ物の上手なれ・・・

書込番号:15371236

ナイスクチコミ!6


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ159

返信43

お気に入りに追加

標準

秋から冬への景色

2012/11/18 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

当機種
当機種
当機種
当機種

もみじばかりで恐縮です

こんばんは。
通院のために久々に外に出たら、あいにくの雨でしたが、久々に外に出た私には新鮮でした。
これまた久々にカメラを持って出たので、歩きながら撮影して来ました。
夢中になったせいで、予約時間を越えてしまい、病院に迷惑をかけた次第です(笑。

スレは立てたものの、来週から出社しますし、朝も早く夜も遅いので、コメント等はできませんが、
適当に利用して頂ければと思います。どなたか仕切って下さったら、ありがたいのですが、しばらく
様子を見ることとしますね。

勝手ながら、よろしくお願いします。

書込番号:15355236

ナイスクチコミ!5


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/18 00:41(1年以上前)

すごく綺麗です。
雨の紅葉、、なんとも情緒があっていいですね。
雨のしっとりとした雰囲気も出ていて素晴らしいと思いました。

書込番号:15355254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

良い気分転換になりました

第二弾です。
これにて今日の分は終わりです。

書込番号:15355270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 01:35(1年以上前)

★GX1LOVEさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。

久々の外出というのに雨模様、残念な気持ちで出かけたのですが、
かえって季節感が増した写真が撮れる(撮れているのかな?)良い機会となりました。

腰痛で通院の際に撮ったのですが、ファインダを覗いたまま移動していたら転倒・・・。
危うく腰痛を悪化させるところでした(笑。

宜しければ、写真のアップやコメント等、これからもよろしくお願いします。
それでは。

書込番号:15355427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 01:40(1年以上前)

★GX1LOVEさん

連投になりますが・・・。

今気付きましたが、パナを愛用されている方ですか?
しかもGX1〜。嬉しいです。

これからもパナをよろしくお願いします。
宜しければ、GH3も買って下さいね(笑。
それでは。

書込番号:15355437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/11/18 12:30(1年以上前)

別機種
別機種

深々としていました・・・

実際は、もっとダイナミックでした!

 秋雨のなか、実に趣ある作品ですね。
また、SX50も良いですね。

自分は、感性の無さや不慣れもあり、めったに画像の投稿はしませんが、タイトルにつられ
他メーカー機種ですが、お邪魔いたします。
 
 なお自分も、永年の腰痛持ちで難儀をしていますが、近くのマッサージ店等でごまかし
たりしています。 (汗
スレ主様には、どうか くれぐれも無理をなさらず、お大事に。  

書込番号:15356841

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

写真を拝見した限り紅葉はまだまだこれからみたいですから
これから紅葉が進むのと天気が良くなるのが楽しみになりますね
散歩が出来るくらいに腰痛も回復傾向のようで何よりです。

書込番号:15357357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 15:44(1年以上前)

★楽をしたい写真人さん
こんにちは。美しい写真を貼付して頂き、ありがとうございました。

>秋雨のなか、実に趣ある作品ですね。
>また、SX50も良いですね。
ありがとうございます。このSX50のおかげですよ。一台いかがですか?(本来ならばFZ200を
勧めなければならない立場ですが)。

>めったに画像の投稿はしませんが・・・
そうなんですか?せっかくの撮影の腕がもったいないですよ。
中津川渓谷、秋真っ盛り(終盤?)の時期のものですね。全体が赤や黄に変わって、秋そのものに
浸ることができます。・・・撮影意欲が湧いてきます(笑。

>他メーカー機種ですが、お邪魔いたします。
お待ちしていますので、いつでもお越し下さい。
上にも書きましたが、明日以降は週末しか顔を出せないと思います。懲りずに遊びに来て下さいね。

>なお自分も、永年の腰痛持ちで・・・
私は7年前にギックリ腰をやって、それ以来何ともなかったのですが、ひょんなことで痛めてしまい
ました。やはり腰は体の要ですね。お互いに気を付けましょうね。

これからも写真アップをお願いしますよ〜。それでは。

書込番号:15357428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 15:57(1年以上前)

★幻氷さん
こんにちは。ご心配して頂き、ありがとうございます。

>写真を拝見した限り紅葉はまだまだこれからみたいですから
そうなんです。「楽をしたい写真人さん」のお写真にあるような、全体の紅葉がまだですので、
羨ましく思っています。
ですが、腰の直りと並行して紅葉も進めば、ありがたいことです。

>これから紅葉が進むのと天気が良くなるのが楽しみになりますね
明日から出社ですので、土日のみの条件付になりますが、何とかSX50をカバンに忍ばせて、
週末に写真をご披露できればと思っています。

>散歩が出来るくらいに腰痛も回復傾向のようで何よりです。
ありがとうございます。幻氷さんも、風邪などひかれないようご自愛下さい。

最後に。
貼付のお写真の3枚目、イチョウと思いますが、こんな緑の色のまま落葉するのですか。
もしかして、北海道ならではとか。この時期に緑一色の絨毯も趣きがあって良いですね。

ありがとうございました。また宜しくお願いします。

書込番号:15357477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロを近所で見たのは初!

枝で見にくいですが

赤玉ゴースト(一番ひどい例)

公園のブランコ(水たまりが美)

皆さん、こんにちは。
今日も撮影に・・・と思っていましたが、家の用事のため時間がとれず。
何とか出掛けはしたものの、結果は見ての通り、お粗末なものです。

しかし・・・風景メインで撮るはずが、鳥を見つけると追いかける始末。
いつの間にか、鳴き声がする方向に足を向ける習慣が・・・。

太陽が昇るとき、各ズーム位置でのゴースト確認をしましたが、
高倍率機の割りにその程度が小さかったのが意外でした。
やりますな〜キヤノン光学設計陣。今まで無法状態だったのに。

それでは、週末まで失礼します。

書込番号:15357626

ナイスクチコミ!6


繪風天さん
クチコミ投稿数:44件 photohito 

2012/11/18 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

柿にメジロ 少しトリミングしています

公園の紅葉

なぜか今頃ツツジが咲いていました

KissX2にタムの70-300mmで散歩がてらの小鳥撮影を楽しんでいて、先日この掲示板に出会い、皆さんの作例に魅入られ、思わずSX50HSを買ってしまいました。
本日初撮りで嬉しくなり、写真をアップさせてもらいます。

1200mm相当や2400mm相当の画角で撮れるのは、想像していたとおりとてもおもしろいです。当分このカメラで楽しめそうです。
広角での画像は曇りの影響と対象が細かくなることもあり、アップした紅葉の画像もモニタ上では細部が今ひとつに思えましたが、A4に印刷してみると以外と細部まできれいに印刷できました。これまで一眼では等倍画像でチェックすることが多かったのですが、これからは鑑賞サイズで満足できるかどうかで考えればいいんだと、考え方を変えさせてくれるカメラになりました。

書込番号:15357713

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/18 17:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

○わしも医者になるでごんすさん

腰が痛いのにスレ立てご苦労様です。(~0~)
転倒までされて・・・アブナイアブナイ・・・
私も今まで3回ギックリ腰を患いました。


今日、こちらでは紅葉がピークという事もあり、朝早く起きて出かけて来ました。
2ヶ所巡って来ました。よろしければご覧下さいませ。
   ↓

宝福寺
http://torochi.yu-yake.com/houfukuji/hgslide2.html

豪渓
http://torochi.yu-yake.com/goukei/hgslide2.html

書込番号:15357893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 18:27(1年以上前)

★繪風天さん
こんばんは。
写真のアップ、ありがとうございます。

「柿にメジロ」
何故かメジロが大好きな私にはたまりませんね。柿とメジロの大きさ、さほど変わらないのですが、
突いて食べるのでしょうか。

「公園の紅葉」
あいにくの天気のようですが、紅葉の鮮やかさは映えますね。春には桜、秋には紅葉と、日本には
季節ごとに自然の色を鮮やかに変えてくれる花や葉があって、本当に素晴らしいですね。

「なぜか今頃ツツジが咲いていました」
珍しいですね。私は詳しくないのですが、ツツジは春なのでは?
それはともかく、雨のおかげで水滴が輝き、花のみずみずしさが増していますね。
マクロ撮影ですか?この機体の0cmマクロには随分と助けられました(笑。

>当分このカメラで楽しめそうです。
同感です。広角から超超望遠まで綺麗に写してくれるのですから。
一眼関連は別として、これ一台あれば殆どの場合、事足りますね。
レンズの明るさが欲しいところですが、これは望み過ぎですね。

ありがとうございました。写真のアップ、お待ちしております〜。

書込番号:15358023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 18:39(1年以上前)

★torokunさん
こんばんは。

>腰が痛いのにスレ立てご苦労様です。(~0~)
いいえ、寝てるばかりでは暇ですので(笑。でも明日から出社(涙。

>私も今まで3回ギックリ腰を患いました。
腰はやっかいですね。一度痛めると癖になると言われますが、もう二度とこんな経験はしたく
ないものです。

写真のアップ、ありがとうございます。いずれも鮮やかなモミジですね。
アップされた写真も素晴らしいのですが、URLにある画は全てtorokunさんが撮ってつくられたもの
ですか?
・・・なんと素晴らしい・・・画面に見とれてしまいました。
凄い技術をお持ちですね、撮影とその演出も。羨ましいです。

私は仕事の都合でしばらくレスできないと思いますが、ご理解下さいね。
このような方々がいらっしゃれば、私も安心してこの場を皆さんに開放できます。

これからもよろしくお願いします。皆さんで盛り上げて頂ければ幸いです。

書込番号:15358080

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/18 20:31(1年以上前)

わしも医者になるでごんすさん

見て下さって、とても嬉しいです。(#^.^#)
沢山撮ったものですから、自分だけでなく人にも見て頂けたらと思い
作ってみました。

明日からは腰を大事に慈しみながら仕事をし、無事終えて下さいね。

書込番号:15358570

ナイスクチコミ!2


繪風天さん
クチコミ投稿数:44件 photohito 

2012/11/18 21:24(1年以上前)

当機種

柿をつついています

わしも医者になるでごんす さん
こんばんわ。コメントありがとうございます。

メジロは確かに柿をつついて食べていました。少しぼやけていますがアップします。
彼らは雨が降り出してもまだ食べており、こんな物も好物だったのかと感心しました。

ツツジは5月頃咲く物だと思うのですが、狂い咲きといいますか、葉はほとんど無いのに寒くなる前に最後に一花咲かせようとしているかのようです。広角いっぱいでは寄りすぎで濡れそうだったので換算100mm強(適当)で寄って撮りました。

腰痛を押してのお仕事ご苦労様です。
1週間無理は控えてご自愛ください。
また来週のわしも医者になるでごんすさんの投稿を楽しみにしています。

書込番号:15358865

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/19 14:12(1年以上前)

当機種

昨日は地元で初雪を観測しました

●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

イチョウが緑のまま落葉するのはきっと寒さでしょう
霜が降りた朝に一気に葉が落ちるのを何度か見ています。


●繪風天さん、こんにちは。

SX50のご購入おめでとうございます
このSX50はこのジャンルのカメラの中でも高感度のノイズに強く
広角から望遠端までかなり画質の良い方だとは思いますが
低感度であってもやっぱり当倍鑑賞には耐えられませんね。

その辺は一眼レフもお持ちの方なので本気モードの時と
散歩モードの時でカメラを使い分けて頂ければと思います
1200mm50倍のままで足元の昆虫が撮れたりするので
お散歩のお供には最強なカメラの一台だと思いますよ。


●torokunさん、こんにちは。

いよいよ紅葉のピークを迎えましたね
私は天候などの関係で紅葉の時期に寄れなかった場所があったので
torokunさんは天候に恵まれて落葉するまで楽しめるといいですね。

書込番号:15361688

ナイスクチコミ!4


繪風天さん
クチコミ投稿数:44件 photohito 

2012/11/19 23:46(1年以上前)

幻氷さん
こんばんわ

やはり広角で撮るときや本気のマクロ撮影は一眼の方がいいのですが、久しぶりにデジカメを買ってみて、センサーの小ささと画素数からイメージしていた物より、高感度ノイズの低さに驚き、ISO80の時のノイズ感の低さにも好感が持てました。デジカメに細かいことを言ったらきりがありませんが、メーカーHPのサンプルは特別で、本当はもっと小センサー独特のモロモロ感があるのだろうなと思っていました。
やはり技術は日々進んでいるのですねえ。(それともSX50HSが特別?)

とにかく今は「手持ちで超望遠」の楽しさにはまっています。次の休みが楽しみです。

書込番号:15364151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/22 01:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビル街(その1)

ビル街(その2)

流し撮り(その1)

流し撮り(その2)



★まとめたカタチで申し訳ございません★

私の体調をご心配下さった皆さん、
激励のお言葉、ありがとうございました。
おかげさまで何とか無事に出社しております。

腰を痛めると本当に厄介ですね。皆さんもお気をつけ下さい。

さてさて。
今日は早く帰ることができました。
しかも、こっそりとカバンにカメラを忍ばせて出社しましたので、
帰宅前に撮影ができました(笑。

同じような写真ばかりで恐縮ですが、久々ということで、お許し下さい。

ちなみに、夜の撮影は殆ど経験がありません。難しいですね・・・。

書込番号:15373180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/22 01:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄色に色付きました

アップです

バス停近くのもみじ(その1)

バス停近くのもみじ(その2)


第二弾です・・・実は第四段まであります。
我慢して見て頂けたら、幸いです(笑。

書込番号:15373204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/22 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは家の近くです

どアップ

チョイとひいてみました

更にひいてみました


・・・第三弾です。

書込番号:15373219

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

VenusFort

VenusFort

お台場デックス東京

クリスマスイルミネーションがもう始まっていますね。
三脚が無くてもSX50 HSなら夜景モードやISOを800、1600まで上げれば
手持ちでも十分撮影する事が出来ると思います。
三脚持っていないからな〜って諦めていた人もチャレンジしてみて下さい。

地元で観つけたり旅先で観つけたイルミネーションの写真や動画をお待ちしています。


写真は10日の写真でアップし忘れたものです。
青山テルマさんの写真が有るのですがアップしたら問題に成りそう。
撮ってしまった後に撮影は禁止です。と言われても。。。

書込番号:15352183

ナイスクチコミ!6


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/17 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

札幌ファクトリー

札幌ファクトリー

●jodie2247さん、こんにちは。

きっと三枚目の写真は露出で苦労されたんじゃないですか?
手前と背景の暗さが大きく違うから下手をすると奥の
レインボーブリッジがつぶれてしまいますよね。

私の地元はホテルなどでイルミネーションが始まりましたが
今年は節電のために12月1日からって場所も多いようです
雪がある方が映えるので雪の日に狙ってみます。

今日の写真は以前にもUPした物です。

書込番号:15352533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/17 14:49(1年以上前)

都会のイルミネーションはスポットも多く、煌びやかで良いですねぇ。
札幌のホワイトイルミネーションなんかは、年々劣化しているような気がします…

書込番号:15352570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/17 17:24(1年以上前)

ドワーーー綺麗ですねー jodie2247さん

この値段のカメラでこんなに綺麗に取れてはいけませんね(笑

木の葉も落ちてきて小鳥の姿が、ちらほら見えてきました。
咽から手が出てきています。秒読み段階に入っていますよーーーーー

書込番号:15353181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2012/11/17 18:57(1年以上前)

jodie2247さん
幻氷さん

綺麗に、上手く撮れています。
感心します。

>三脚が無くてもSX50 HSなら夜景モードやISOを800、1600まで上げれば
>手持ちでも十分撮影する事が出来ると思います。

と、ありますが、質問があります。

@例えば、夜景の同じ構図で、手持ちで10回撮影すると、10回共、手ブレせず、撮れるものなのでしょうか?
(上手く表現できませんが、手ブレしない確率100%な感じなのでしょうか?)

A夜景や暗所では、ズーム(望遠)にすると、手ブレし易くなりますが、SX50 HSではどうでしょうか?

お願いします。

書込番号:15353610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

エッフェル塔

★jodie2247さん
綺麗に撮られていますねぇ〜
これからの季節が楽しみですね。
神戸のルミナリエもこのカメラで挑戦したいです。

★幻氷さん
いつもながら、何を写されてもお上手ですね。
私もこの機種を先日購入し、7Dのお供にヨーロッパ旅行に持っていきました。
さすが、ISO6400ではノイズが出まくりですが、これだけ写ればと思っています。

書込番号:15355030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 00:07(1年以上前)

当機種
当機種

エコエコ・イルミネーション

輪線ボケですね

皆さん、こんばんは。
私も参加させて頂きますね。
今日は通院のために、久々に外出。
雨とはいえ、外の空気は冷たくておいしいですね。

書込番号:15355130

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 15:17(1年以上前)

●フーテンの寅猫さん、こんにちは。

ひとくちに夜景といっても明るさや距離がまちまちですし
屋外だと風でLEDが揺れたりするから説明が難しいです・・・

三脚を使わずに一番簡単に楽に撮れるのは
カメラが勝手に連写合成してくれる手持ち夜景モードで撮る事です
ただし欠点は人間とか車とか動きの大きな物が構図に入っていると
被写体ブレみたいな現象が起きたり、光芒が綺麗じゃなくなる事でしょうか。

通常のAvモードなどでも感度を上げてシャッター速度が
1/30くらいまで上がるなら望遠側でも手持ちでかなり撮れます
広角側の方であれば手すりに乗せるとかする事によって
1秒前後のシャッター速度でもかなりの確率で撮れますね。

手持ちで撮る場合には必ずファインダーを使って手ぶれを防ぐとか
手すり、電柱、街路樹、街灯など三脚代わりになるものを探して
2秒セルフタイマーも併用すると相当な低速でも撮れるものです。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

ジェンダーマン2さんもSX40から買い替えたんですか?
私が想像していたより短期間で買い替える方が多いですね。

基本的な画質などはSX40と代わり映えがしませんが
感度が800以上のノイズは明らかに減っていると思います
コンデジで感度6400なんて使えるカメラはありませんから
仰るとおり感度6400でこの画質なら十分ですね。


●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

一枚目は噴水などの水しぶきを撮ったみたいで綺麗ですね
私も時々、二枚目みたいにMFでわざとボケさせたりもします。

札幌では今週からホワイトイルミネーションも始まります
ここ何年も行きたいと毎年思っていますが年末にかけて
忙しくなりますので今年もきっと無理かなぁ・・・

書込番号:15357328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 16:21(1年以上前)

当機種
当機種

シアトルダウンタウンと高速道路

スペースニードルと飛行機も入れてみた

皆さん
こんにちは。こちらはまだイルミネーションは本格的になってきていません。
今日、お邪魔したお宅から見えた夜景を撮ってみました。

三脚を持っていなかったので、ベランダの柵にそーっと置いて撮りました。

書込番号:15357547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 19:26(1年以上前)

★幻氷さん
こんばんは。
写真は窓についた結露の透過光を、ボケさせて撮影したものです。

なぜにそうしたのか?
家の近所にイルミネーションもありませんし、何よりも、私自身が腰痛で無理できませんので。
ベッドで横になっている時に、窓の結露を見て思いついた次第です。

なんですかこれは!?という反応があれば楽しいなぁ〜と思って載せた次第です。

書込番号:15358301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2012/11/18 23:13(1年以上前)

幻氷さん、こんばんは。

質問に答えて頂、有難うございます。

>カメラが勝手に連写合成してくれる手持ち夜景モードで撮る事です
SX50には、こんな機能が付いているのですね!
とても参考になりました。

P500で夜のスカイツリーを撮ったのですが、マシなのは、10回で3枚だけでした。

年末年始辺りのSX50購入に向けて、アクセサリー等を下調べしています。

有難うございました。

書込番号:15359592

ナイスクチコミ!2


スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/18 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これがスカイツリーのクリスマスイルミネーション

夜景モード で撮ってみたが使えない。

幻氷さん、こんばんは。

>きっと三枚目の写真は露出で苦労されたんじゃないですか?
露出よりシャッタースピードに気を取られました。
ツリーの模様が上から下に流れていますので
これ以上シャッタースピード落とすと模様が出ずただの電気がついたツリーになってしまいます。
後ろのレインボーブリッジがつぶれるなら綺麗にボケてくれと思いましたが
そこそこ写っていました。笑
ハッキリ言ってここまで写っていると思ってもいませんでした。

外のイルミネーションだと雪が有った方が雰囲気が出ていいですね。
撮影するには寒さとの戦いがあって大変ですがね。
寒さ対策バッチリして楽しんで下さい。


ナイトハルト・ミュラーさん、はじめまして。

都会のイルミネーションは人集めパンダです。
>札幌のホワイトイルミネーションなんかは、年々劣化しているような気がします…
逆にドカンと派手にやってテレビ等メディアに取り上げられるようにして観光客を呼ぶんだと
考えてくれる人が出てくれればいいですね。


何でも撮〜るさん、久しぶりです。
今回は、三脚を使わずすべて手持ちで撮っています。
三脚を使って撮った物とPCの画面で比べて違いが分かりません。
大きくプリントしたら違いが出るかもしれませんが。
40HSと比べてISO1600での画質が良いように思えます。


フーテンの寅猫さん、はじめまして。
>@例えば、夜景の同じ構図で、手持ちで10回撮影すると、10回共、手ブレせず、撮れるものなのでしょうか?
(上手く表現できませんが、手ブレしない確率100%な感じなのでしょうか?)
残念ながら100%じゃ有りません。
でも、かなり高い確率で撮れています。
設定によって100%ってのも有りますが、夜景だと条件がいつも違うので経験から
こんなもんだろう?で撮ってみてから色々設定を変えて撮ったりします。
まぁ〜そんなにこだわりが有るわけじゃないので写っていればOK!です。笑

A夜景や暗所では、ズーム(望遠)にすると、手ブレし易くなりますが、SX50 HSではどうでしょうか?
望遠ってどの程度なのか、暗所ってどのくらい暗いのか分かりませんが
望遠を使えば手振れは出やすいと思います。(設定によります。)
イルミネーションだと光を写すので今まで大変だと思った事が無いですね。

オートや夜景モードを使って撮ってみて露出やシャッタースピードを参考に設定を変えて
撮ってみると違いが分かると思います。


ジェンダーマン2さん、久しぶりです。
大阪にエッフェル塔が有ったか?と思いましたが本物じゃないですか。笑
40HSから望遠だけじゃ無く高感度での画質も良くなっていそうです。
ジェンダーマン2さんの腕ならちょろいもんです。


わしも医者になるでごんすさん、こんばんは。
腰痛大変そうですね。
あまり無理しないように。
MFにしてわざとボカして撮ったりしますね。
なんか幻想的な雰囲気出ますね。


SakanaTarouさん、こんばんは。
工夫をすれば三脚が無くても何とか成りますね。笑
同じビルばっかりでも東京とは雰囲気が違いますね。

書込番号:15359672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2012/11/18 23:57(1年以上前)

jodie2247さん、こんばんは。

質問に答えて頂、有難うございます。

夜のスカイツリー、綺麗に撮れてますね!
羨ましいです。

今日、夕方、スカイツリー駅(業平橋駅)の前を車で通りました。
相変わらずの人出でした。(以前に比べて、少し減った気もします。)

>でも、かなり高い確率で撮れています。
やはり、SX50は性能が良いのですね!
早く購入したいです。

有難うございました。

書込番号:15359834

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/19 14:40(1年以上前)

当機種
当機種

車の窓からAvモード

手持ち夜景

●SakanaTarouさん、こんにちは。

こんなに綺麗な夜景が毎日見られる生活が羨ましいですね
昔のカメラだと三脚が無いと夜景撮影は諦めたものですが
手振れ補正が強力だと手すりがあれば何とかなっちゃいますね。


●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

そういうアイディアが浮かぶ発想力はとても大事です
手ぶれとかピンボケとか普通は嫌われますけど
上手に使うと表現のひとつになりますよね。


●フーテンの寅猫さん、こんにちは。

最近のカメラは連写合成を採用しているものが多いですよ
やっぱり女性とか初心者の方は三脚の持参したり使用するのが
荷物になるしセッティングとかも面倒で嫌がるのでしょう。

SX50では手持ち夜景モードの他にHDRにも利用していて
明るめ、標準、暗めで連写合成して白とびや黒つぶれを抑制しています。


●jodie2247さん、こんにちは。

やっぱり一枚目の低感度で撮ったスカイツリーが一番綺麗ですね
手持ち夜景はお手軽ですがやっぱりちょっと物足りなく感じますし
6400みたいな高感度は証拠写真程度の写りになるから
ちょっと本気で撮りたいと思ったら三脚を用意するのが一番ですね。

書込番号:15361774

ナイスクチコミ!5


スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/19 21:55(1年以上前)

フーテンの寅猫さん、こんばんは。
撮影対象はスカイツリーなのですか?

1枚目はツリーのすぐ側なのは見ても分かりますね。
2枚目は約200m離れた場所からです。
さすがにISOを400以上使わないと撮れないです。
ISO1600でこれくらい撮れれば記念撮影くらいになるでしょう。
3枚目は錦糸町の近くからの撮影です。
ここまで離れると手持ちじゃ厳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15271996/ImageID=1368767/
約5Km離れた場所から三脚を使って撮った写真です。
肉眼で観えたのと同じくらいの明るさです。
もう少しSSを遅くした方が綺麗に撮れています。

よろしかったら撮影対象とか設定を教えて頂けるとアドバイスできるかも?です。


幻氷さん、こんばんは。
夜景を手持ちで撮るなんて40HSや50HSを手にするまで考えもしませんでした。
東京タワーやスカイツリーのイルミネーションは時間限定なのです。(1時間〜2時間)
そんなに画質にこだわらない人もいますので(私の友人)三脚を使わないと夜景は撮れないと
思っている人にこれくらないら観れるでしょ?ってな感じで撮ってみました。

書込番号:15363451

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/20 15:38(1年以上前)

当機種

●jodie2247さん、こんにちは。

10年近く前のデジカメには手振れ補正が無かったし
感度も200くらいから高感度ノイズが目立っていましたから
天気の良い昼間しか綺麗に撮れませんでしたが
最近のコンデジは連写合成すると感度1600とかなら綺麗に撮れますし
感度800くらいまでなら合成しなくても綺麗なので驚きます。

書込番号:15366315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2012/11/21 20:02(1年以上前)

●jodie2247さん

アドバイス・作例、有難うございました。
具体的なISOの数値など、有難うございます。

>約5Km離れた場所から三脚を使って撮った写真です。
やはり、遠く離れた場所からの望遠での夜景撮影には、三脚が必要なのですね!
それにしても、綺麗に撮れています。
P500(家族から借りた)・600Fで、スカイツリーを撮影しましたが、こんなに綺麗には写りませんでした。
手持ちなので、何枚か撮った中に、ちょっとマシなのがある感じでした。
カメラのモニターには、綺麗に映りますが、パソコンのモニターで見ると画質が何となくザラザラしている感じでした。
作例、4番目の>夜景モード で撮ってみたが使えない。に近い画質でした。
同じ、2.3型CMOSセンサーなのに、SX50は、綺麗に写りますね!
やはり、digic4からdigic5、スーパーファイン復活・RAWが大きいと思います。

>撮影対象はスカイツリーなのですか?
いえ、スカイツリー専門・夜景専門という訳では、ありません。
色々です。
強いて云えば、風景・神社仏閣・彫刻・仏像です。
スカイツリーは、浅草寺に行った時、境内の本堂、五重の塔のライトアップと一緒に撮ったり、
定番の墨田公園・吾妻橋から、アサヒビール本社と一緒に撮りました。

最近、忙しく、中々、SX50を買いに行けません。
来年でも、良いかなと思っています。
jodie2247さんを始め、沢山方が、価格comの口コミで、色々と、作例、アドバイスをして貰うと、とても為になります。
実際のユーザーの声ですから、メーカーのHPよりも為になります。
有難うございます。

余談ですが・・・
市川市の里見公園から、江戸川の向こうに、夕暮れ(早朝も)の富士山・スカイツリー・東京タワーが見えるんです。
その後の夜景も綺麗です。
以前行ったら、高価なデジイチ望遠レンズを構えた年配の方々が、沢山いました。
又、市川駅前のアイ・リンクタウン展望室(無料)からも、夜景が綺麗なのです。
SX50を購入したら、撮影してみたいです。

この度は、有難うございました

書込番号:15371455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/11/21 20:04(1年以上前)

●幻氷さん、作例、有難うございました。

ビルの夜景は、手持ち夜景より、車の窓からAvモードの方が、光に温かみがあって、良い感じです。

>最近のカメラは連写合成を採用しているものが多いですよ
>やっぱり女性とか初心者の方は三脚の持参したり使用するのが
>荷物になるしセッティングとかも面倒で嫌がるのでしょう。

自分もそうです。
三脚を持ち歩きません。
気軽に撮影しています。
風景と云っても山歩き・散策で、移動しながらの撮影が多いです。
神社仏閣・彫刻・仏像の撮影も、境内をぶらぶらしながら、撮影します。
何となく、境内・お堂で、三脚使うと迷惑な感じがします。
なので、手振れ補正が強力な、SX50が良いかなと思っています。

>SX50では手持ち夜景モードの他にHDRにも利用していて
>明るめ、標準、暗めで連写合成して白とびや黒つぶれを抑制しています。

連写合成で、画像の明暗を調節できるのですね!
彫刻・仏像は、暗所・影にある事が多く、昼間でも手ブレ、暗く写ってしまいます。
神社は、杜の中にある場合が多く、昼間でも薄暗いのです。
なので、コンデジ買うなら、明るいレンズのG15か
手振れ補正が強くオールマイティーに使えるSX50が、良いかなと思っています。

3枚目のハンバーガ屋さんも綺麗に撮れてますね!
これだけ綺麗に撮れれば、文句無ですね!

>10年近く前のデジカメには手振れ補正が無かったし
>感度も200くらいから高感度ノイズが目立っていましたから
>天気の良い昼間しか綺麗に撮れませんでしたが
>最近のコンデジは連写合成すると感度1600とかなら綺麗に撮れますし
>感度800くらいまでなら合成しなくても綺麗なので驚きます。

幻氷さんの蝦夷リス・日ハム札幌ドームの作例を拝見すると、北海道の方だと思います。
自分は、北海道は、函館しか行った事がありません。
昔、放浪の旅に出て、関東より国道4号を北上し、青森・大間よりフェリーで函館に渡りました。
正に、その時持参したコンデジが、>10年近く前のデジカメには手振れ補正が無かった、でした。
函館山からの夜景・夜の教会・夜の赤レンガ倉庫の写真が、上手く写らず、残念な結果でした。
あの時に、SX50があればなぁと、しみじみ思います。

この度は、アドバイス、有難うございました。

書込番号:15371464

ナイスクチコミ!2


スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/25 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀座ミキモト

おまけ

24日の東京タワーの写真

芝公園で光のイベントでライトアップされていた。

書込番号:15391280

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/26 15:58(1年以上前)

●フーテンの寅猫さん、こんにちは。

そうなんです
手持ち夜景だと明るく、寒色系に写る傾向があります
簡単に夜景が撮れるモードですが注意が必要ですね。

SX40の季節の写真のスレッドの方には
6月末に函館に行ったときの夜景の写真があります
函館山、教会群、赤レンガなど・・・
お時間があったら7月頭の書き込みを見て下さい。
(基本的な画質などはSX50とは変わりません)


●jodie2247さん、こんにちは。

私は昔、出張があると東京プリンスに良く泊まりました
窓を開けると目の前には東京タワーの下半分が・・・
窓に顔をくっつけないと天辺が見えない距離でした。

ミキモトのツリーは確か北海道から木を運んでいた筈です
銀座はこれから華やかに飾られて綺麗な時期ですね。

書込番号:15394378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/11/27 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

会社帰りにJR船橋駅前のクリスマスイルミネーションを撮ってみました。

カメラ設定は、
プログラムオート、露出-2/3、ISO AUTO(800)

RAWモードで撮影して、DPPで現像しています。
露出など特にいじっていません。

ISO800までなら全然ノイズは気になりませんね。

書込番号:15399568

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫

2012/11/08 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 SQDさん
クチコミ投稿数:786件

軒並み在庫有りになってきましたね。

ヨドバシあたりでも、ほとんどの店舗で在庫があるようです。

年末にかけてドーンと値下がりしてくれると有難いのですが…。

書込番号:15313345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/09 13:49(1年以上前)

発売から2ヶ月を過ぎましたので、これからだんだん下がってくるのではないでしょうか?

書込番号:15315984

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/09 15:01(1年以上前)

●SQDさん、こんにちは。

海外でも馬鹿売れしていたのでしばらく品薄でしたが
やっと国内の生産が追いついてきたみたいですね
(アメリカで購入した方も日本製だったそうです)

書込番号:15316182

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ493

返信107

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!

2012/11/05 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

American Robin コマツグミ

同左

Red-winged Blackbird ハゴロモガラス 若いオス

Spotted Towhee ホシワキアカトウヒチョウ

SX50HSの長所はすばらしい超望遠ズーム、強力な手ぶれ補正、小型センサーらしからぬ高画質、そして携帯性だと思います。この長所をいかして野鳥撮影を楽しんでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
とくに散歩などの気楽なシチュエーションでの野鳥撮影には最適です。また初心者(私はこっちに近い)から上級者まで誰でも楽しめるのもよいですね。

前機種のSX40HSも野鳥撮影に向いており、ユーザーの皆さんで楽しく情報交換をしてきています。

SX50HSはいろいろと改良されており、さらに洗練されたと思います。
そこで、SX50HSのユーザーの皆さんの間で野鳥撮影について楽しく語らえる場を設けられたらと考え,このスレッドを立てました。

ぜひ皆さんが気楽に撮った鳥の写真を紹介してください。また撮影法のコツなどもあれば教えてくださいね。

あと、前機種であるSX40, SX30との比較も興味深いので、前機種をお使いの方からの投稿も大歓迎です。
それから、「通りすがりの方」もお気軽にどうぞ(笑)。

まず私が近所を散歩中にSX50で撮った野鳥の写真を4枚、載せてみますね。

それでは、皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:15298790

ナイスクチコミ!10


返信する
makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/05 18:32(1年以上前)

当機種
当機種

2400mm、加工していません

2400mm、加工していません。ちょっと暗いか。。。

SakanaTarouあん、いつもご指導ありがとうございます。
また、別スレのお返事になりますが馬の写真褒めて下さり嬉しいです。

カメラ初心者の私が約1ヶ月前にSX50購入をきっかけに野鳥撮影に興味を持ち、幻氷さんやSakanaTarouさんをはじめとする皆さんからご指導頂きながら近所の鳥を楽しく撮影しています。
先週の写真になりますが、この掲示坂で皆さんに教わった設定、露出、キャッチアイなどに気をつけて撮影したものを投稿します。自由雲台の三脚を使用して撮影、望遠は画質に拘って2400mmまでにしましたので被写体は小さめです。

2枚目は陽が暮れてきたので露出を−0.3くらいに戻した方が方がよかったでしょうか?

書込番号:15299205

ナイスクチコミ!9


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sakana Tarouさん

 素晴らしい写真をありがとうございます。

 飛翔する鳥を撮ってみましたが失敗ばかり。

慌てて手ブレを起こすし、SSが遅すぎてブレてしまいました。

次回は、ISOを800を上限にAUTOに設定して、絞り優先で、

SSを上げてみようと思いますが、どうでしょうか?

鳥は、アオサギとシロサギ?

 

書込番号:15299788

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/05 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最近撮った野鳥達です。

通りすがりの者です。(笑)

SakanaTarouさん、ついに50HSでも名物コーナー始動ですね!
素晴らしい写真の数々、楽しみにしております。
さらに洗練された50HSを手に入れたいと思いながらも、まだ高値圏なので手が出ません。
年内にどれだけ下がるか、それとも高値を維持して行くか、楽しみでもあります。

引き続き40HSの方でも宜しくお願い致します。m(__)m


makinoiさん

カワセミをこんなに綺麗に撮られてて羨ましく思います。
上を見上げる仕草のカワセミも良いものですね♪
2枚目の写真は構図も素晴らしく、色合いも素晴らしいと思います。
日が暮れてきたとの事ですが、露出もこれで良いのではないでしょうか。
それより、ISO80でブレずにバッチリ撮れているのが素晴らしい!

書込番号:15299814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/06 14:23(1年以上前)

makinoiさん
このスレッドへのカキコミ一番乗り、ありがとうございます。

カワセミの写真、2枚ともお見事です。
背景がすっきりしているので、美しいカワセミが引き立ちますよね。
低感度でがんばっているので、2400mmでもきれいです。
露出補正は人によって好みがありますが、私はちょうどいいと思いますよ。
くちばしの質感もいいし、目も光っていていきいきしてます。

一ヶ月ですっかり使いこなされているんですね。さすがです。
私はまだ一週間ですのでmakinoiさんが先輩です。

DavidMatさん
こんにちは! 飛翔する鳥に挑戦されたんですね。アオサギとシロサギに見えます。

私はSX50を入手してまだ一週間(しかも毎日雨 (泣))なので、まだ飛翔する鳥は試していないんですよ。
これからいろいろ試したいと思っています。

SX50もSX40と同じで、ISO800までは画質がいいのにISO1600はザラザラするという印象を持ちました。
飛ぶ鳥を撮る時に「ISOを800を上限にAUTOに設定して、絞り優先(開放)で、SSを上げてみる」というのは妥当だと思います。

ハイスピード連写HQを使うという方法もあります。
これは自分で絞り、シャッタースピード、ISOを決められないモードなんですが(露出補正はできます)、明るいところではシャッター速度を1/1000以上に保ちます。
少し暗くなってくると、絞り開放でシャッター速度1/1000を保ちながらISOが少しずつ上がって行き、ISO800で上げ止まります。
さらに暗くなるとシャッタースピードが落ちてきます。
つまり「ISOを800を上限にAUTOに設定して、絞り優先(開放)で、SSを上げてみる」というのとほとんど同じです。
デジタルズームとは組み合わせられないんですが、光学ズームだけでも1200mmもあるので、けっこう使えるはずと思います。

横向きに飛んでいる鳥ならばAF追従しない普通のハイスピード連写HQや通常連続撮影でもある程度いけると思いますが、
こちらに向かってくる鳥の場合はAF追従するハイスピード連写HQがいいかも知れませんね。

私も今度機会があったら試してみますね。

torokunさん
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
こうしてモズやジョウビタキのすばらしい写真を拝見しているとSX40健在ってことがよくわかりますね。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15302908

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/06 16:35(1年以上前)

●makinoiさん、こんにちは。

どちらのカワセミの写真も素晴らしいと思います
確かにちょっとアンダー気味かな?とは思いましたが
露出変更している間にチャンスを逃しても勿体無いですから
とりあえず数枚撮れて余裕があった時に露出変更を試したり
進行方向や目線の先に空間を空ける構図に変えてみるとか
いろいろと試してみてはいかがですか?


●DavidMatさん、こんにちは。

どちらも望遠端の方の写真だからとても難易度は高いですよ
やっぱり最初から飛んでいる写真を狙うなら感度の上限を決めて
シャッター速度を確保しないと手振れと被写体ぶれに悩みます
感度の上げ方も選べますが「遅め」にすると低感度で頑張り過ぎるので
「標準」とか「早め」にしておいた方が良いかもしれません。


●torokunさん、こんにちは。

もう野鳥の撮影は手馴れたものですね、安定感がありますよ。

先月の末くらいから価格の登録店が一気に10店舗とか増えてきて
流通量も増えたみたいですからこれから価格も下がるでしょう。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

お仕事も一段落したみたいで何よりです
これから休日になると野鳥撮影に出かけるのが楽しみですね。

SX40と比べても基本的な画質とかには違和感がないと思いますので
望遠に慣れてるSakanaTarouさんなら沢山の傑作がすぐに撮れますよ。

書込番号:15303304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/06 17:15(1年以上前)

SakanaTarou様・皆様、こんばんは。

SakanaTarouさん、スレ立てご苦労様です。
いきなり皆さんの素晴らしい野鳥の作例を拝見出来て感動しております。
ご存知のように、40と同様に機動性の優れたこのカメラです。一眼では撮れない一瞬があると思います。
私はまだ細々と40で楽しんでおりますが、是非50を買いたくなるような作例をお願いいたします。

皆さんの素晴らしい作例を楽しみにしております。

書込番号:15303408

ナイスクチコミ!3


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 20:23(1年以上前)

Sakana Tarouさん

 ハイスピード連写HQについての詳しい説明をありがとうございます。よく理解することができました。野鳥撮影の場合、1200mmまでというのがネックですね。野鳥は警戒心が強くて、近づき過ぎると逃げられる上、水鳥は岸からの撮影になりますので、1200mmでも短すぎることが多いです。普通の連写スピードが2回強/秒と、遅いことが残念ですね。あるいは、1200mmでハイスピード連写HQを行なって、後で適当なサイズにトリミングすることもありでしょうか?

幻氷さん

 いつも適切なアドバイスをありがとうございます。健康のためウォーキングを兼ねて近くの川で、水鳥の写真を撮り始めたのが、いつのまにかハマってしまいました。ただ、水鳥はカメラの設定を待っていてくれませんので、いろいろと教えていただきながら、早めに対応できるようにしたいと思います。

書込番号:15304059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/06 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

ぽっぽっぽ〜

振り向きざまに鳴いてくれました

★SakanaTarouさん

こんばんは。私も仲間に入れて下さい。

初めて屋外に持ち出した時のものです。
どこでも見かけるような鳥(ハト)を載せるのは、ちょっと勇気が必要ですね。

アップする画像がなくなってきたので、今週末は撮影に出かけます。
紅葉をバックに、良い画が撮れるよう頑張ります。

書込番号:15304448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/07 12:39(1年以上前)

当機種

Golden-crowned sparrowキガシラシトド:レベルを補正してあります。

幻氷さん
いつもはげましていただき、ありがとうございます。天気予報をみると、基本的に毎日曇り時々雨、なんですが、たまに晴れ間がのぞく時もあるので、そのチャンスをのがさないようにしたいです。

てるてる親父さん
こんにちは。引き続き野鳥と写真についていろいろと教えて下さいね。

DavidMatさん
「1200mmでハイスピード連写HQを行なって、後で適当なサイズにトリミングすることもあり」かということですが、
私の答えは「あり」なんですが、一眼にくらべるとトリミング耐性が低い(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15268372 )ので、大きくトリミングすると画像が荒くなると思います。したがって画像の荒くなるのに我慢ができる範囲で「あり」、ということですね。

あとデジタルズームと高感度の組み合わせは画質が落ちますので、なるべくならさけたいですね。

わしも医者になるでごんすさん
こんにちは。
ハトやヒヨドリのようなよく見かける鳥もよくみるとかわいいし、いろいろな表情やしぐさをみせてくれるので面白いですね。これからもよろしくお願いします。紅葉をバックにした鳥の写真を楽しみにしてます!

書込番号:15306976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/07 16:35(1年以上前)

別機種

マヒワ

スレ主様・皆様、こんにちは。

わしも医者になるでごんす様
鮮やかな緑の中で、綺麗に撮れてますね。
それに、ISO1000とは驚きました。

SakanaTarou様
キガシラシトド、ちょっと顔に枝が被ってるようですがピントバッチリですね。
この程度なら難なくピントが合ってくれるんですね?
これからも、作例をヨロシクです。

背景に秋色を置いてみました。枝が被ってるので消去しますが、私には惜しい一枚でした。

書込番号:15307691

ナイスクチコミ!5


birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 digibook 

2012/11/07 18:43(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

EOS7D+500mmF4.0ノートリ

EOS7D+500mmF4.0トリミング

SX50:1200mmノートリ

SX50:1200mmトリミング

タカブシギです。本来は三脚とデジ一で撮影するのですが、車から出られなかった為止むを得ずSX50の手持で撮影したものです。場所が少し違うのですが、デジ一と言えども距離があるとノートリ画像は小さくなり、どうしてもトリミングが必要になります。SX50の場合は1200mmで楽々撮れるので遠くてもかなり有利であり、ほぼ同じ大きさに再現してみると、結構行ける!との印象です。

書込番号:15308116

ナイスクチコミ!6


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/07 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

1200mm、水面から紅葉が感じ取れると良いのですが。

少し陽が陰ると色彩が乏しくなります。マイカラー「くっきり」にしてもイマイチ。

みなさん、こんばんは。

Torokunさん、SakanaTarouさん、幻氷さん、カワセミお褒め下さり嬉しいです。
ここで教えて頂いた事を実践して写真がますます楽しくなっています。
幻氷さん:余裕がでたら構図も考えていろいろ試してみます。

オシドリの数が増えてきましたので撮ってきました。
静止している鳥からやや動きのある鳥に挑戦したく、羽ばたいたり潜ったり追いかけっこしたりといろいろな姿をAvモード連写とハイスピードHQ連写を使い分けて撮ってみました。
今日はAvモードで撮影した静かに泳いでいる個体を投稿します。

2枚は少しの太陽光の差なのですが鮮やかさは実際に見た目以上に写真に出てしまいます。
マイカラーの設定以外にこの差を埋める方法はあるでしょうか?

動きのある写真は課題が多く見つかったので少し知識を入れてから後日投稿・質問予定です。

書込番号:15308628

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/07 20:38(1年以上前)

別機種

○SakanaTarouさん

今はモズばかりです。(#^.^#)
モズ時々ジョウビタキってところです。
今日撮った野鳥ももうちょっと望遠が効けば良いのになぁ・・・と思いました。
やはり1200mm&2400mmは魅力的ですね〜(~0~)

○幻氷さん

感度の上限を選べる機能は重宝しそうですね。。
感度AUTOで撮る機会が増えそうです。
速く価格が下がらないかなぁ。。
ま、こんな今が一番楽しいんですけどね。(~0~)

幻氷さんに「安定感がある」なんて言われたら舞い上がってしまいそうです。
今後とも素晴らしいアドバイス、宜しくお願い致します。m(__)m

○DavidMatさん

ウオーキングを兼ねて野鳥撮り、私も今それにハマッてます!
3月に40HSを買ってから、歩く機会が多くなり、足腰が鍛えられました。
健康に良い趣味としてお互い長くカメラ持ち歩きをしましょう!

○わしも医者になるでごんすさん

ヒヨドリの写真、素敵ですね。
元気いっぱい囀っていますし、色味も良く、背景ボケも綺麗ですね!
紅葉をバックに野鳥を撮りたいですね! 是非撮って見せて下さいね!

○てるてる親父さん

マヒワがメインだと消去対象になっちゃうのですか!?もったいない!
秋を表現した1枚だと思って眺めると、実に素晴らしい写真です。
構図も去ることながら背景のボケ具合と色が最高です。
なかなか背景がこのような黄色に染まる作例にはお目にかかれないのでもったいない!

○birdcatchさん

7Dと50HSの作例、有難うございます。参考になります。
50HS、なかなか予想以上に健闘していると思います。
私も早く手に入れたいです。

書込番号:15308637

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/07 20:43(1年以上前)

makinoiさん こんばんは。

オシドリ、私もいつか撮ってみたい野鳥です。
1枚目はとても綺麗に撮られましたね。
2枚目はISOが1600なのでどうしても色味が悪くなりますよね。
余裕があれば少しずつ感度を落としていって撮られてみると良いですね。(~0~)

書込番号:15308670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/07 21:22(1年以上前)

皆様、こんばんは。

makinoi様
オシドリ、素晴らしいですね。上手く撮れてると思います。
二枚目は、torokunさんが仰ってますようにISO1600というのも影響してるように思います。
ご自身が手振れを抑えられるシャッタースピードぎりぎりまでISO感度を下げられてもいいような気がします。
一眼ではなかなか2羽にピントを合わすのは難しいですが、ネオ一眼ならではの良いところですね。

torokun様
相変わらずジョウビタキには好かれてるようですね・・・(ブツブツ・・

書込番号:15308912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/07 21:49(1年以上前)

SakanaTarouさん こんばんは〜♪ お仲間のみなさん こんばんは♪

すばらしい作例をたくさん見させていただき、ありがとうございます。

このSX50HSの通常連写 2.2コマ/秒のシャッター音が忘れられなくなり、購入を考えています。
テレ側の画質も、FZ200より数段良く見えてしまいました(^_^;)

カメラ購入と一緒に、レイノックスDCR−250かDCR−150も・・・と考えています。
(わたし的にはワーキングディスタンスの取れるDCR−150が好みですが)

そこで質問なのですが・・・
(すみません、板違いだと思いますが『ちー4649さん』の板が閉められていたので)
結局のところ、レイノックスのマクロコンバージョンレンズを付けるのには、レンズメイト社製の
58mmのアダプターが必要になるのでしょうか。

>FLickrでもSX50にDCR-250がつけられないと文句言っている人もいまして、・・・

ホントに青い小鳥さんまで「SX50には付かなかった」って言ってますよね。

値段を調べたら3980円するので、幻氷さんのおっしゃるとおり不必要だったらいいなぁと
思っているのですが。。。

突然の質問で恐縮ですが よろしくお願いします。

書込番号:15309077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/08 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

American Robin コマツグミ

American Crow アメリカガラス

Double-crested cormorant ミミヒメウ

てるてる親父さん
マヒワ、枝かぶりが惜しかったですね。いい背景なんですが。ハンノキっぽい実もいい感じです。
SX50, AFは明るいところならサッという感じでよく決まりますよ。暗いところではゆっくりで、はずすこともありますが。

birdcatchさん, こんにちは!
一枚目の写真を説明文をよく読まずに見て、まるで一眼レフで撮ったみたい、と思ったんですが、よくみたら7Dでしたね(笑)。この立体感は一眼レフならではですね。三枚目を拝見するとSX50もがんばっていると思います。

makinoiさん
一枚目のオシドリはとても美しいです。露出補正もバッチリですね。
二枚目のはやはりISO1600の影響がありそうです。低感度でねばると多少違うと思います。でもそうするとブレやすくなるのが問題ですが。

最近「ダーウィンが来た!」でオシドリを取り上げていたようですね。
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?p=p292
金曜日に再放送があります。
その前はブッポウソウでしたし、11/18カワセミ、12/2 モズ、なので見逃せません。

torokunさん
「モズ時々ジョウビタキ」なら充分いいと思います(笑)。
1200mmだとやはり大きいです。(SX40の時と比べると)「あれっ? なんか大きい」っていう感じです。

霊山さくらさん
こんばんは。
FZ seriesもいいですが、SX50は2倍の1200mmですから、鳥を大きくきれいに撮りたかったら明らかにアドバンテージがあると思いますね。
>レイノックスのマクロコンバージョンレンズを付けるのには、レンズメイト社製の58mmのアダプターが必要になるのでしょうか。
幻氷さんのでは必要なく、私のでは必要でした。大きさがぎりぎりみたいなんです。
予算重視なら、まず直接つくかどうか確認してから、もしつかなければアダプターを買えばいいと思いますよ。

ちなみにこのアダプターは58mmの保護フィルター、NDフィルターやcPLフィルターをつけるのにも使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15209414/

レンズメイトに直接オーダーすれば多少安くすむかも知れません(円高ですし)。
http://www.lensmateonline.com/store/sx20sx10sx1.php
「日本にも送ってくれた」という3年半前の情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211329/SortID=9517219/

書込番号:15311068

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/08 17:01(1年以上前)

当機種

1200mm

●DavidMatさん、こんにちは。

一部の人に慣れているのんびり屋さんの鳥を除いて
鳥はとりあえず無難な設定で先ずは数枚撮る事ですね
経験して段々と要領が良くなると歩留まりも必ず良くなって来ますよ。


●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

短時間ですが久々に屋外に撮影にいけたので
紅葉と動物を一枚の写真に収めようと頑張ったのですが
やっぱり動物は長時間粘らないと駄目ですねぇ・・・
私の相手をしてくれたのはリス君だけでした。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

こちらも月曜から昨日まで大雨が降ったりして最低でした
やっと晴れたと思ったらほとんど落葉してますし・・・
ただあと数日はチャンスがあると思うので
紅葉と動物を一枚に入れた季節感のある写真が撮りたいです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

露出とか構図がやっぱり豊富な経験を感じさせますね
こんな感じの季節感のある写真が撮りたいと狙っていますが
30分とか短時間で撮ろうとしてるのが都合よすぎますよね・笑
葉っぱが落ちきる前に何とか撮りたいものです。


●birdcatchさん、こんにちは。

やっぱりこうやって比べると一眼レフは描写が違いますね
ただSX50もシンプルな背景のお陰かかなり健闘しているのも分かります
これ、並べて比較しなかったら多くの人は見分けられないかも?


●makinoiさん、こんにちは。

先日のカワセミの写真から急激な上達ですね、驚きました。

一枚目のオシドリは感度640の写真には見えませんでした
二枚目はやっぱり光線と感度1600が悪さをしているのでしょう
時間をかければ何枚か撮れる被写体だと思いますから
私なら多分感度を800に落として撮影してみるでしょう。


●torokunさん、こんにちは。

ここ最近の野鳥の写真を拝見していると余裕を感じますよ。

種類がとても豊富ですし、構図も工夫されているし・・・
私も雪が降る前にもう少しいろいろな種類を撮りたいです。


●霊山さくらさん、こんにちは。


私がレイノックスを買ったのはSX10が売られていた時期で
4年ほど前のことなので微妙に仕様が違うのかも知れませんね
定規で測っても52mm径なら普通に付きそうに見えるのですが・・・

SakanaTarouさんの書き込みだと
レンズ先端の内径が狭くて付かないと書かれているようですから
レンズメイト以外のアダプターでも内径が広くなるものならOKなはず
そうなるとレイノックス以外のクローズアップレンズも普通に付くので
コストパフォーマンスなどを含めて考えてみて下さい。
(安いクローズアップレンズの画質はそれなりですけどね)

書込番号:15312258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/08 17:26(1年以上前)

SakanaTarouさん こんばんは。

返信ありがとうございました。それにたくさんの情報も(^^♪

私も直接レンズメイトにオーダーしようと思い、サイトを開いて記入を始めたのですが、
途中であきらめました。

決済がクレジットカード!!(あたりまえですよねぇー)
私はまだ学生で、クレジットカード持ってませんでした(>_<)

ちなみに値段は・・・
58oアダプター ⇒ 19.95ドル
DCR−250    ⇒ 69.95ドル
送料      ⇒ 15.60ドル
合計      ⇒ 105.50ドルでした。

レンズメイトの推奨は DCR−250っぽくて、DCR−150は見当たりませんでした。

しばらくの間は、皆さんのステキな写真を楽しみながら拝見させていただいております。
お心使いありがとうございました。

書込番号:15312339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2012/11/08 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様初めまして!

本日、購入しました。ぜひ、仲間に入れて下さい。

秋葉原で購入後、そのまま自宅に帰らず、
上野公園の不忍池へ直行。

買った直後なのでマニュアルも読んでいない、
設定も直感で、バッテリーもフル充電でなくてヒヤヒヤしてましたが、
それなりに撮れたかなーって感じです。

野鳥撮り始めたのも先週くらいから(それまではずっと鉄道のみ)なので、
ほとんど鳥の名前も分からない、撮り方のノウハウも知らない状態ですが、
これから少しずつ勉強していきます!

書込番号:15312373

ナイスクチコミ!9


この後に87件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング