PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信27

お気に入りに追加

標準

SX50HS購入しました。

2013/04/03 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえずお花から

G15と共に夜の散歩(G15より広角)

捕食!!手ぶれピン甘〜(涙)

MAXでこの大きさ・・こりゃ難しいな(汗)

先日はフィルターやフードの件でアドバイスありがとうございました。
で、早速キタムラネットでポチっとしまして
本体¥39,900
純正フード¥2,140での購入となりました。

で、nightbearさんからハンドリングテスト!!のレスが付く前に早速ハンドリングテスト!

割と近くから狙ったのですが、換算1,200mmでもこの大きさですか・・・
みなさんよくきれいに大きく捉えてますね・・

鳥撮りはとても難しいですが、そのために小遣い前借までしましたので(いつもですが)
がんばって満足の出来る成果を上げたいと思います!

書込番号:15973364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/04 00:03(1年以上前)

desuyoneさんご購入おめでとうございます。

自分も感じたのですが1200mmは意外と大きくは撮れないもの
だなと・・・

広角だと1mm違っただけでもけっこう違ったりするけど、
望遠になればなるほど画角の変化が感じられないですね。

一眼レフでこの距離揃えようと思うと莫大な大金が必要なこと
を思えばよい買い物だと思います。

お互いSXライフを楽しみましょう。

書込番号:15975027

ナイスクチコミ!1


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/04 07:07(1年以上前)

当機種
当機種

広角端

左の鉄塔のテッペン(こんなのはやけにでかく写る気が・・・)

婚活七転八起さん
ありがとうございます。

 ホント小鳥は思ったより大きく捉えられなくて結構近寄らないといけませんよね。
 試しに建物なんか撮ってみるとこれでもかって程でかく撮れちゃったりして(笑)
 でもまあこの大きさと金額で楽しめますから自分にはいい買い物でした。
 最初の4枚目位のが撮れれば自分には大満足です!

書込番号:15975663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/04 13:24(1年以上前)

desuyoneさん
ご購入おめでとうございます。
そして「ハンドリングテスト!!」の結果を見せていただきありがとうございます。
最初の投稿の二枚目、なにやらすごい建築物ですね。

確かに小鳥は小さく1200mmでも足りないと思うことが多いですが、無理のない範囲でじわじわっと近づいて挑戦してみてください。
春になって小鳥たちがとても活動的で、鳥撮りにはいい季節ですよね。

書込番号:15976652

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/04 15:10(1年以上前)

SakanaTarouさん
ありがとうございます。

見せていただいたと言える代物ではありませんが・・早速持ち出してみました!
2枚目のタワーはオラが街のシンボル!?の海峡ゆめタワーです。
当然ですが地元民の僕は上ったことはありません。(そんなもんですよね)

茂みから声は聞こえるんですが姿はみえず・・忍び足でもサッと逃げられるし(汗)
上手に撮られてる皆さんのご苦労が少しわかるような気がします。
電線にとまってるのは結構とれそうなんですが、できれば木の枝の方が雰囲気ありますしね。

書込番号:15976864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/04 15:56(1年以上前)

パナFZシリーズ+テレコンで撮影してますが、小さな野鳥撮影は、換算800mm相当から
1190mm相当になっても充分と言う気がしません。
800mm相当でも撮れるのですが・・・

書込番号:15976951

ナイスクチコミ!2


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/04 17:40(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
 
 換算1,190mmでも満足できないようでは「欲張り写真」はとーぶん卒業できそうもありませんね?

書込番号:15977255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/04 19:08(1年以上前)

みなさん、はじめまして。


この機種が気になって覗いてみたら、欲しくなっちゃいました!

書込番号:15977549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/05 06:54(1年以上前)

よしパパンさん

僕もここを覗いたら欲しくなってすぐ小遣い前借しました(涙)

書込番号:15979400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/05 11:43(1年以上前)

desuyoneさん

子供の運動会用に買おうかと…

一眼レフの200mm以上のレンズは重くて、高いですし…

書込番号:15980032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/05 12:04(1年以上前)

よしパパンさん

 僕も機会があれば動きもので試し撮りしてみようと思いますが、
 このファインダーを覗きながら走る子供を追うのは自分の腕ではなかなか厳しそうです・・

 金額は上がりますが運動会等考えるとエントリーモデルの一眼のダブルズームの方が間違いないように思います。
 EOS KISS X6等のWズームでしたら重量もそんなでも無いと思いますし、
 成功率も高いと思われます。(この機種より)

書込番号:15980083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/05 12:39(1年以上前)

よしパパンさん
こんにちは。
お子さんの運動会の撮影が主目的ならば、一眼レフのダブルズームキットのほうが徒競走などは容易に撮影できると思いますよ。
Eos Kiss X6i や、もうすぐでるX7(小さくて軽いと評判) に 軽量で評判のよいEF-S55-250mm F4-5.6 IS II(または旧機種EF-S55-250mm F4-5.6 IS)をつければいいと思います。
SX50でも撮影ができないことはない(SX40である程度撮れたので)ですが、ちょっとテクニックがいるだろうと思います。

うちの子供の運動会は6月ですが、もしチャンスがあれば
SX50を私が担当し
Kiss X2 +EF-S55-250mm F4-5.6 ISを家内に担当してもらい、撮り比べてみたいと思ってます。
(普通に考えたら私が負けると思いますよ。)

旅先や散歩中に気軽に野鳥を撮影するのが主目的で、運動会は二の次、という場合はSX50でいいでしょう(うちはこちらです)。

書込番号:15980191

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/05 13:53(1年以上前)

●desuyoneさん、こんにちは。

SX50が4万円以内なら買いだと思いますよ
あと半年は最新型として使えますし
最安値が3万3千円前後だと予想できますので
購入してからの値落ちも許容範囲かと思います。

書込番号:15980401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/05 16:27(1年以上前)

desuyoneさん
SakanaTarouさん

ご親切にアドバイスありがとうございます。

私の今の機材は
50D
18-50 F2.8
24-70 F4
70-200 F4
なんです。

子供の運動会で白いレンズを持ってくのと、私も撮りたいから軽い機材がいいとの要望がありまして…

タムロンの70-200も考えましたがね。

気軽に撮る、機動力を考えてこの機種にしてもいいのかなっていう甘い考えですね。

書込番号:15980791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/05 16:55(1年以上前)

別機種
別機種

SX40 望遠端840mm相当. 子供が撮影。

同左。

よしパパンさん
なるほど。そういうことでしたらちょうどいいと思います。白レンズで徒競走/リレーなんかをおさえておけば、あとはSX50でいけちゃうはずです。
奥様でも、小学生(?)のお子さんでも扱える便利なカメラです。レンズ交換無しに、広角から超望遠までいけますので。

最近、うちの子供たちがSX40/SX50を気に入ってしまって返してくれないので、私はやむなくKiss X2を使ったりしています。アップした写真は動物園で子供がSX40で撮ったものです。

書込番号:15980862

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/05 17:05(1年以上前)

よしパパンさん

 僕も24〜1,200という高倍率でこの値段、この軽さということで
 運動会等でと思ってましたが、ファインダー覗きながら被写体を追うのは厳しそうです・・
 奥様が見た目にSX50HSで問題なければ、今度出るKISS X7+EF-S55-250の組み合わせもよさそうですね!
 これ一台で何でもこなせる!・・は僕も甘かったなあ〜と思ってる次第です。
 でもコレで上手に撮る人は撮るんでしょうね。
 いずれにしても今度機会があればチャレンジしてみます。

書込番号:15980880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/05 17:06(1年以上前)

SakanaTarouさん

またまたアドバイスありがとうございます。

運動会と言っても、うちの子、まだ幼稚園なんですよ。

広いグランドのど真ん中でダンスされると、200mm+トリミングなんて感じで。

まだ徒競走などの競技は当分先なので笑

動物園での使用、私も考えてましたよ!
レジャーで子供二人、カメラ機材、ベビーカー、荷物…大変で。

この一台で集約できそうなので、買うことにします(o^^o)

書込番号:15980883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/05 17:13(1年以上前)

desuyoneさん

カメラって以外と荷物になるんですよね。

拘れば拘るほど。

なんだかんだ言っても、手軽さって一番重要だったり。

運動会のスナップ、お散歩、レジャーに。
車に一台積んどきたいって思いましたよ。

嫁に話したら、許可が降りたので、あとはオプションを何にするか検討中です。
フードかフィルターか。

書込番号:15980907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/05 17:33(1年以上前)

よしパパンさん
 
 いえいえ自分はアドバイスできるような知識も経験もありませんから(汗)
 
 確かにカメラ荷物になりますね。僕なんて子供の試合があるときはリュックに使いもしない
 レンズとか突っ込んで、重たい三脚持ってって結局使わずじまいなんてことが結構あります。(ここら辺がシロート丸出しですね)
 
 確かに手軽さってホント重要ですね。
 最近ではG15とSX50HSは必ず車に積んで出かけますよ!(仕事中も・・)
 60D買ったときにおまけでもらって使ってなかったEOSのいかにもなカメラバッグに2台突っ込んで(笑)
 
 明るいとこならコンデジで結構いけちゃいますもんね!

書込番号:15980967

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/05 17:37(1年以上前)

すみません勘違いでアドバイスのお礼はSakanaTarouさんにでしたね・・

書込番号:15980974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/05 17:37(1年以上前)

再生するミーアキャット

作例
ミーアキャット

当機種
当機種
当機種

SX50 エミュー。

オオカミ。

ミーアキャット。

このカメラ、子連れで動物園に行く時にはちょうどいいです。おすすめです。まさにそのために作ったんじゃないかっていうくらい向いています。

望遠が効くので動物が大きく撮れて楽しいし、レンズ交換不要ですからあまり荷物になりません。
室内はきついですが、動物がじっとしていればどうにかなります(ミーアキャットは室内の例)。
ああ、それから動画も撮れますので、ビデオカメラを持って行く必要もありません。

書込番号:15980975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/05 17:53(1年以上前)

desuyoneさん

いえいえ、アドバイスになってますよ!
ありがとうございます!

写真の質も大切ですけど、お出かけの質も大事ですね。
重い機材はやはり苦痛です。

フィルターとフードで悩みますね…

書込番号:15981015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/05 17:54(1年以上前)

SakanaTarouさん

動画なんですよね、問題は。

シャッター音と、黒画面さえ入らなければ…
惜しいです。

書込番号:15981019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/05 18:20(1年以上前)

惜しいですよね。

書込番号:15981105

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/06 07:22(1年以上前)

別機種
別機種

写真より実際はもっとかわいいです。

質感は・・・ですが見た目は大好きです。

よしパパンさん

 フィルターかフード・・・
 僕はフードにしてみました。
 効果はどうなのかわかりませんが、見た目はすごく気に入ってます。
 純正、カメキタで¥2,140でした。

 僕のだけかわかりませんが、結構きつきつなのでフードは付けっぱです。
 レンズキャップは真ん中辺でつまむタイプなのでこのままでも脱着できます。
 

書込番号:15983091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/04/06 17:16(1年以上前)

別機種

私もフード派です。
フードが小さいので持ち運びに支障はないためつけっぱにしてます。
見た目も大事な要素です。

書込番号:15984966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/06 17:41(1年以上前)

別機種

私もフードです。
でも、小さいお子さんが直接レンズを触らないように気をつけないといけませんね。

書込番号:15985078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/06 21:08(1年以上前)

アートフィルターも装着するので、フィルターにします。

フードとフィルターで悩むって、一眼レフじゃ考えられない問題ですよね。

書込番号:15985956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ219

返信52

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 9

2013/03/21 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

1200mm

1200mm

1200mm

【 SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 8】が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15815672/#tab
皆様の積極的な参加によって返信数が50を超えましたので
【Part 9】になるスレッドを新たに立てさせて頂きました。

今年は桜前線も記録的な速さで日本列島を北上しています
皆さんの地元の春らしい写真を貼ってみませんか?

SX50 HSで撮った写真や動画ならばジャンルを問わず大歓迎ですが
野鳥の写真に関しては姉妹スレッドの
【SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 7】をご利用下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15898492/#tab

書込番号:15919565

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:47件

2013/03/21 20:23(1年以上前)

当機種

今日夕方届いて,犬の散歩コースで三,四枚撮りました。月もビシッと撮れてびっくりです。

書込番号:15920580

ナイスクチコミ!5


carrot2さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 22:37(1年以上前)

当機種

オオイヌノフグリ

すっかり春めいてきましたよね。
皆さんの春の写真が楽しみです。

先日、雨が降った翌日に撮ったオオイヌノフグリです。(トリミング有り)
液晶モニターが稼働するので、カメラを地面近くにして、モニターを見ながら撮影しました。
このカメラは、楽な姿勢でローアングルの撮影ができるので快適です。

書込番号:15921177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/03/22 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝のソメイヨシノです。

菜の花とミツバチ

つくしも出てますね。

春の写真 3題です。

前のスレッドにも貼ったのですが、今日は青空バックの桜です。2枚目は菜の花ですが
このカメラは、黄色を出しやすく感じています。

書込番号:15922817

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/22 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●ホナヤンさん、こんにちは。

最近のカメラは手ぶれ補正が強力だから
半月から満月の明るさがあれば普通に手持ちで撮れてしまいますね。

ただもっとシャープに撮るなら、二秒セルフタイマーを使って
シャッターを押す際の微妙なカメラの揺れを防いだり
連写を使ってカメラの揺れを防いだりする工夫が必要になります
まぁ本当なら三脚を使うのが画質向上には一番良いのですが
月を撮るのにわざわざ三脚を使うのが馬鹿らしくなってしまいます。


●carrot2さん、こんにちは。

オオイヌノフグリが望遠端で撮影することによって
背景のボケが大きくなり、ふんわりと柔らかく撮れましたね。

私は普段から多くの被写体で若干のマイナス補正するのが定番ですが
春だけは春独特の暖かさとかを演出したいので
露出補正を0にするかプラス補正する事が多くなります。


●ぷーさんです。さん、こんにちは。

春の写真、3題 どれもお見事です。

桜のピンクと青い空、菜の花の黄色と淡い緑の茎
定番中の定番ですがやっぱり春を実感する瞬間ですね
またご近所で春を見つけましたら紹介して下さい。

書込番号:15923355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/22 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春めいて来ましたね
我が家の草花も綺麗に咲いてます

マクロズ〜〜ムでの撮影です。
液晶モニタがバリアンだと手持ちでも撮影は楽ですね


格安クローズアップレンズのために色収差が出てます。。。。。



書込番号:15923815

ナイスクチコミ!6


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/23 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1200mm

1200mm

●Tomo蔵。さん、こんにちは。

いろいろな花が咲いて、まさに春爛漫ですね
こちらはまた雪が積もり冬に一歩逆戻りしました。

書込番号:15927584

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/24 08:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

満開の桜

幻氷さん、おはようございます。
雪の中から花が出て来て季節の移り変わりを感じます。

こちらはもうすでに桜が満開となっています。
苦手な人も満開となって中々撮影場所に行けません。
夜桜を撮りに再度出掛けたのですが三脚を立てる場所も無く諦めて帰ってきました。


ホナヤンさん、はじめまして。
定番の月の写真ですね。
ほんと月が手持ちでこれだけ撮れると思ってもいませんでした。

書込番号:15930631

ナイスクチコミ!6


hobbyzooさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/24 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初めて月を撮影しました

運河に映る夕焼けとカモ・オートモード

望遠マクロ撮影

こんばんは。
SX50HSを購入して二週間、
色々な写真がたまってきました。
混ぜこぜで投稿します。

書込番号:15933493

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/24 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

右側は皇居です。

hobbyzooさん、はじめまして。
色々と楽しんでいるみたいですね。
2枚目の写真の時だとカメラ任せのオートが便利ですね。
自分もこのカメラ1台で色々なシーンが撮れるので重宝しています。

人が多くなってきたので、人が少ない国会議事堂前に有る公園で撮ってきました。

書込番号:15933615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/24 21:22(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん

春らしくなってきていて
草花を撮るのが楽しみです

北海道は別世界ですね
それでも雪に埋もれても春を感じます。

hobbyzooさん

オートも便利ですが
好み色を表現するのは困難ですね

WBを変えて楽しんでください

同じ日に撮影した月です
画像のアスペ比は1:1です
画像1はWBを電球色
画像2はWBを曇りです。

書込番号:15933703

ナイスクチコミ!6


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/25 14:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●jodie2247さん、こんにちは。

2枚目の写真みたいに桜と水辺って相性が良いですよね
3枚目の写真は望遠端で花びらをドアップで撮っていますが
花びらの表面の質感までしっかり撮れていて感心しました。


●hobbyzooさん、こんにちは。

色々な被写体を撮ってみないと分からない事もありますから
どんどん気になったものを撮影して楽しんで下さい
オートとの事ですが運河の夕焼けは色味も露出もバッチリですね。


●Tomo蔵。さん、こんにちは。

まだまだ北海道は雪が沢山残っていますが
ここ数日でひと目で分かる位に解けて減ってきました
この調子なら雪が無くなるまでもう少しって感じです。

書込番号:15936582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/25 15:15(1年以上前)

当機種

皆様、こんにちは。
幻氷様・ホナヤン様・carrot2様・Tomo蔵様・jodie2247様・hobbyzoo様
こちらへの投稿は初めてですが、今後ともよろしくお願い致します。
皆さんの素晴らしい作例を拝見してますと、色んなモノを撮りたくなりますね。

書込番号:15936679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/03/25 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

移入種ではないタンポポです。

キチョウです。口吻を伸ばしているのが分かります。

スミレです。ノイズ低減オフなので等倍では、荒れていますが。

土日と、近所をウロウロしていました。マクロリングライトも使いましたが、良い被写体
が無く、使い方は、なかなか難しそうです。

マクロ撮影も、望遠端付近の描写が好みなので、可動液晶が活躍しますね。

書込番号:15936752

ナイスクチコミ!3


FRiEEDENさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/25 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この、すました表情(笑)

連写も試してみました

当日の釣り場です

写真というと携帯ばかりでしたが、思い切って購入してしまいました。
先日、磯釣りに持ち出してみました。
一眼には劣るでしょうが、携帯とは比べ物になりませんね〜
釣りが終わる頃になると、残った撒き餌を狙ってカモメたちがお祭り状態になります。2、3メートル先に釣り人がいても平気な顔してます。

書込番号:15938703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/26 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PowerShot SX50 HSでのクローズアップレンズ撮影では
1200mmの最高倍率での撮影ではMCタイプのレンズでは色収差が出て
高倍率のクローズアップほど二線ボケがでますね

倍率を半分にして撮影してみました
PowerShot SX50 HSのテレ端の焦点距離は1.3Mですが
花などの撮影では微妙な距離です。

PowerShot SX50 HSで600mm、クローズアップレンズNO.1撮影では
ピントが60センチ前後で合います
個人的には花の撮影では丁度いい距離です
色収差も気にならないです
これからも検証していきます。

ぷーさんです。さん

蝶のアップいいですね、ナイスです

書込番号:15940161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/03/26 19:25(1年以上前)

機種不明

昨日の月です。

Tomo蔵。さん ありがとうございます。

昨日の月を、天文用のフリーソフトで「大袈裟」にレタッチしてみました。等倍では
アラが目立つので、リサイズしています。もちろん手持ち撮影です。

exifが無いですが、1200mm相当 ISO 80 RAW F6.5 1/100です。

書込番号:15941470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/26 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

ぷーさんです。さん

天文用のフリーソフトいいですね
凹凸感が出ていて素晴らしいです。

私も今日撮影してみましたが
満月は明るすぎる
AvモードでF8にすると秒数が長くなり
Tvモードで秒数を短くすると絞りが開放されて
うまく撮れない
マニュアルモードでは絞りと、秒数は調整できるが
今度はISO感度が固定できなく、ISO400になる

画像はマニュアル撮影ですが
拡大してみるとISO400のせいか画像が荒いです

キャノンさんマニュアルではISO固定にできるように
ファームアップお願いしたい。

書込番号:15941821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/26 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

曇り空から晴れてきたので再挑戦です

私のカメラがおかしいのでしょうか
ISO80〜160にするとシャッタースピードが上がりません
ISO160でも1/60秒以上上がりません

ISO200にするとシャッタースピードが上がりました

テストとしてNDフィルターを取り付けてみました
使用したのはND2です
月の撮影でNDフィルターを使うとは(笑)

書込番号:15942145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/26 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

先ほどの画像を貼り付けました
再度アップです

書込番号:15942162

ナイスクチコミ!5


SX50HSさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/27 00:01(1年以上前)

当機種

2月の月ですが

Dレンジ補正が入っているとISO感度の選択が制限されますがISO400に固定されないような気がしますね。

書込番号:15942844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/27 00:29(1年以上前)

当機種
当機種

SX50HSさん


Dレンジ補正をOFFにしましたらISO 80に出来ました
感謝です。

Dレンジ補正でISO感度に制限があるとは
何でもONするのは良くないですね。

書込番号:15942980

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/27 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1200mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

どうしても普段は遠い鳥ばかり探してしまいますが
足元にも素晴らしい被写体が沢山あるんですよね。


●ぷーさんです。さん、こんにちは。

この蝶の写真がSX50らしいし写真ですね
スミレの背景のボケも柔らかくて美しいです。


●Tomo蔵。さん、こんにちは。

少しでもシャープに撮ろうとするのであれば
コンデジでF8まで絞らないほうが良いですよ
一眼であっても最高まで絞ると解像が甘くなります
「小絞りボケ」でネット検索してみて下さい。

私がF8まで使うのは太陽を入れた構図で仕方が無い場合や
流し撮りなどでシャッター速度を限界まで下げたい時です。

書込番号:15944658

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/27 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛びたくても飛べないB787

新しくなった歌舞伎座

幻氷さん、こんばんは。
どうも鳥以外だと撮影に時間がかかりすぎます。笑
息抜きのつもりで撮っているのですが!
花のアップを撮ってみると以外と汚いのが多かったですね。
小さい虫やらホコリ?ゴミ?なんかが写っています。(さすが東京汚い)


Tomo蔵さん、こんばんは。
あれこれの比較、参考に成ります。
NDフィルターも買ってはみたんですがまだ1度も使った事が有りません。笑


てるてる親父さん、こんばんは。
どうも桜が満開に成ると寒くなり雨が降る東京です。
今日は風が弱く雨が降っても何とか耐えた桜ですが
明日は花散らしの雨に成りそうです。
なんとか週末まで持ってくれないかと
どうしても毎年行っている場所が有るのです。
てるてる親父さん地方の桜はこれからですね。

書込番号:15945701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/28 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jodie2247さん

Dレンジ補正の設定の検証をしてみました

撮影条件は逆光ですが、太陽の位置が真上に近い状態でした
テレ端の1200mmのマクロ撮影です
光の影響を受けないように花形フード装着です。
ISO感度80、WBは太陽
絞り優先でF6.5

画像1 OFF
画像2 オート
画像3 200%
画像4 400%
 
200%は自動的にISO感度が2倍の160、400%は4倍の320に上がる
個人的にはDレンジ補正はISO感度が上がると画質が荒れるから
OFFで、条件次第でオートで露出補正で調整したほうが好みにできるかな。

書込番号:15948452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/28 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん

ネオ一でF11まで絞れるFinePix S9100を使用していた時には
F8とF11では画質の違いを感じました

PowerShot SX50 HSのテレ端のF値は3段階
F6.5、F7.1、F8の違いを検証してみみました。
曇り空での検証です。

画像1 F6.5
画像2 F7.1
画像3 F8

PowerShot SX50 HSが優秀なのか背景のボケ具合の違いはありますが
画質はそれほど違いを感じないです
シャッタースピードの違いで低いほど色に深みが増しているので個人的には好きです。
シャッタースピードは1/1000以上はNDフィルターを併用かな

書込番号:15948504

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/29 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

キタキツネ

●jodie2247さん、こんにちは。

花を撮って、家に帰ってからガッカリする事が多いですね
撮影する前に綺麗な花を選んだつもりでも望遠で撮ったり
マクロで撮ると肉眼で気づかなかった汚れや傷みなどに気づきます。


●Tomo蔵。さん、こんにちは。

花が被写体だと小絞りボケの検証には向かないと思います
解像よりどちらかと言うと階調の違いとかじゃないですか?

家で比較的簡単に解像の違いなどを検証するならば
細かい文字が印字されている新聞とか雑誌のページを
壁に貼って三脚とMFを使って比較するのが分かりやすいでしょう。

Dレンジ補正の検証の四枚目の写真みたいにピントがずれると
画質の比較が出来なくなるのでMFで固定するのがポイントです。

書込番号:15952616

ナイスクチコミ!4


SX50HSさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/29 17:32(1年以上前)

幻氷さん

2枚目の写真は運転手さんの表情まで分かります。



Tomo蔵。さん

Dレンジが広くなればそれだけ多くの情報を記録する必用があるので右に行くほどファイルサイズが大きくなるかと思いきや、最後の400%で小さくなっています。 幻氷さんの指摘のように 画像4はフォーカスが少し後ろに行っていますが(フォーカスシフト?)絵柄としてはそのほうがディテールが増えそうなので同じ位置にフォーカスしていれば更にファイルサイズが小さくなっていたかもしれません。

画像1 OFF 3.4MB
画像2 オート 3.5MB
画像3 200% 3.6MB
画像4 400% 3.1mb


とにかく高画質で取りたい時は RAWで良いかもしれませんがJPGで撮るほど軽快に撮れないしファイルサイズも3〜4倍に大きくなります。

後から編集することを前提に、ハイライトやシャドー部を失いたくないけどRAWで撮るほどでもないという場合に使いたい選択肢としてこれら補正の振る舞いを把握しておくと便利そうですね。

書込番号:15953163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/29 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん

>Dレンジ補正の検証の四枚目の写真みたいにピントがずれ

三脚で固定して撮影してました
ピントがずれたのは動いてる虫がフォーカスに合ってしまったようです

絞りの設定で撮影スタイルを変えるつもりはないです
広角では絞りは開放して撮りますが、昼間はF5.6近辺です

SX50HSさん

画像サイズまでは確認してませんでした。
Dレンジ補正でサイズが違うのも面白いものですが
野外での撮影では天候の影響もありかもしれないです

以前のマニュアル撮影でスローシャッターにした時に
ISO感度が400になったのが理解できました。
マニュアル撮影でISO感度固定できるので理想的な写真が撮れそうです。




書込番号:15953559

ナイスクチコミ!4


SX50HSさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/29 20:55(1年以上前)

当機種

Dレンジ補正で勝手にISO感度が上がるので最初からISO400に統一して、残りの条件を変えてみました。
あまり厳密なテストではありませんが傾向は合っているかと思います。

シャドー補正でDレンジ補正よりファイルサイズが増えることと、Dレンジ補正400%でサイズが小さくなるのは興味深いですね。

書込番号:15953900

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/29 22:52(1年以上前)

当機種

こちらのスレには初投稿です。よろしくお願いします。
今日、里山歩きの帰りに珈琲店に寄り、苺タルトを食べました。
カメラを持っていたので撮ってみたしだいです。

書込番号:15954444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/30 07:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SX50HSさん

Dレンジ補正、検証ありがとうございます
室内での同一条件ですから400%がサイズが小さいのは
興味深いです。


joe_mさん

苺の鮮やかさがいいですね
美味しそう、食べたい!!


日光地区でも桜が開花しました
我が家のソメイヨシノはまだつぼみですが
道路沿いにある桜は開花しました
3月で桜が咲いたのは最近では記憶にないです
昨夜の雨で桜が濡れています
曇り空なのが残念。

書込番号:15955558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/30 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今年は少し早いようです

皆様、こんにちは。
野鳥以外は滅多に撮りませんが、皆さんの春らしい風景を拝見してますと撮ってみたくなります。
まぁ私が撮るものですから、野鳥を待ってる間に撮ったものですが・・・。

書込番号:15956218

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/30 13:11(1年以上前)

当機種

TOMO蔵さん、こんにちは。カメラを替えたおかげで、ケーキが美味しそうに撮れるようになりました。

今日は私が普段歩いている川沿いの風景です。

書込番号:15956594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/30 14:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1200mm

スペースニードル

ミュージアム

ボートハウス

幻氷さん、皆さん、こんにちは。こちらのスレッドにお邪魔するのは久しぶりです。
夜景を撮ってみました。カメラが故障中で絞りとシャッタースピードが調節できないのでやはりダメですね。明日にも修理に出します。
ーRAWで撮って調節しました。
ー三脚がなかったのでベンチにカメラをおいて2秒タイマーまたは10秒タイマーで撮りました。カメラの下に紙を適当にいれて角度を調節しました。

書込番号:15956851

ナイスクチコミ!4


SX50HSさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 17:04(1年以上前)

SakanaTarouさん

シャッタースピードと絞りが変更できなくなったということはダイアルが反応しなくなったのでしょうか?露出1秒固定で暗い部分が多いように見えますがそれでもRAWで撮られているのでシャドー部に相当ディテールが残ってますね。明るい建物を撮るときの参考になります。

書込番号:15957288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/30 17:09(1年以上前)

SakanaTarouさん

私もどの部分が故障したのか気になります
今はシアトルですか、羨ましい

書込番号:15957306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/30 17:18(1年以上前)

SX50HSさん
そうなんです。先週、「あれ、ダイヤルが反応しなくなった?!」ということがあったんですが、その後、反応するようになりました。
でも昨日からほとんど反応しないようになり、今日は全くダメです。故障ですね。
ダイヤルが使えないとシャッタースピード、絞り、露出補正、MFが設定できません。

もともと絞り開放、露出補正-2/3でAv modeで撮っていたんですが、それで固定されてしまいました。
私はいつも夜景はM modeでISO80にしてスローシャッターで撮っていたんですが、今回は無理でした。
Av mode、絞り開放でISO80で撮っています。シャッタースピードは上限の1秒になってしまいました。これだとやや暗いので、RAWで撮って明るさを調整しています。ISOをあげてもよかったんですが、まだ真っ暗じゃなかったのでISO80で粘ってみました。

書込番号:15957328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/30 17:42(1年以上前)

SakanaTarou様
あれ、故障ですか?
これから活躍の季節ですのに…早く修理出来ると良いですね。

書込番号:15957404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/30 17:54(1年以上前)

当機種
当機種

Tomo蔵。さん
てるてる親父さん

故障です。明日、花見に持って行こうと思っていたのですが、、、
でもSX40があるので大丈夫です。あとサブとして(野鳥はあまり撮れないが)デジタル一眼レフもあるし。

書込番号:15957449

ナイスクチコミ!3


古道さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/31 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5階3塁側外野席から

中日ピッチャー高橋

中日バッター森野

中日キャッチャー谷繁

3月30日ナゴヤドームで中日対横浜の観戦をしてきました。
初めてのプロ野球の撮影ですがこれだけ写れば私としては満足です。
鳥と違い得点が少なく動きがな無いので写しやすく感じました。
ボールを画面に捉えるのは難しいです。

書込番号:15962596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/04/01 11:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

対岸のサクラのピンクを借景に

枯れ蓮と花びら

桜の終わりとカモメ

Tomo蔵。さん 幻氷さん ありがとうございます。


先週は、東京に出張にいってました。上野公園の桜は終盤でしたが、超望遠のSX50 HS
では、全く違った切り口で撮れますね。楽しめました。

書込番号:15964719

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/01 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらも書き込みのペースが早いですね
様々な被写体が見られてとても面白いです。

書込番号:15965126

ナイスクチコミ!4


SX50HSさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/01 19:54(1年以上前)

当機種

4月1日と言えば

確かにここを見ていると特定のカメラの掲示板というのを忘れて写真を見てしまいますね。

書込番号:15965935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/04/01 20:19(1年以上前)

当機種
当機種

てるてる親父さん

黒バックの桜いいですね
桜の写真よろしくです

joe_mさん


春は桜ですね
水辺の桜は言いですね

古道さん

プロ野球も開幕です
私はMLB開幕して楽しさ倍増です。

ぷーさんです。さん
ピンクの背景に桜がゴージャスに見えます。


チョット変わったレンズフィルターを紹介していきます

画像は赤外線フィルターです

書込番号:15966016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/04/02 11:33(1年以上前)

当機種

24mm相当 トリミング

不忍池の「桜と鴎」を不定型にトリミングしてみました。


Tomo蔵。さん

1200mm相当じゃないと、あの構図は取れなかったですね。

赤外線撮影は、私もやっていますので、良いのが撮れれば、UPしますね。SX50 HSは
低い感度でも、モニターやファインダーで視認できるので、画像が荒れるのを厭わな
ければ、手持ち撮影が可能です。

書込番号:15968153

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/02 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっと雪がなくなってきたのでもう少ししたら自転車の出番です。

書込番号:15968577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/04/03 18:20(1年以上前)

当機種
当機種

ぷーさんです。さん

かもめの飛鳥に躍動感を感じます、ナイスです。

北関東は強風で天候がすぐれず桜の撮影は出来ませんでした
綺麗な夕焼けに気づくのが遅すぎて今日は少し後悔してます

最後の頃の撮影です
WBを曇、マイカラーをポジフィルムでの撮影です。

書込番号:15973456

ナイスクチコミ!3


古道さん
クチコミ投稿数:30件

2013/04/04 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うつむいたクリスマスローズ

下から

赤斑点チューリップ

アネモネ

自宅狭庭の花です。
クリスマスローズはうつむいて咲きますのでバイアングルは便利です。
黄チューリップに赤の斑点がついたのが一つありました。
まだオートで写しています一向に上達いたしません。

書込番号:15976762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/04/04 16:14(1年以上前)

当機種
当機種

Tomo蔵。さん コメントありがとうございます。

こちらも赤外線撮影のテスト画像をあげてみます。晴天であればISO 1600で何とか
なります。手振れ補正の効果は大きいですね。AFは、なかなか合わないですが。

画像は、カラースワッピングというやり方で処理しています。

書込番号:15976997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/04/04 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぷーさんです。さん

赤外線は秒数が長くなるから手持ちは厳しいですが
1/20秒でも手ぶれ補正が強力ですから綺麗に撮れてますね

今度カラースワッピング試してみます

今日は近所で鯉のぼりを上げたので許可を頂いて
撮影してきました、風が穏やかで勇ましい勇姿は後で撮ります

WBは太陽
画像1、2は順光で露出補正をマイナスで
画像3、4は逆光で露出補正をプラスに設定してます。

書込番号:15977201

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/05 14:05(1年以上前)

当機種
当機種

●Tomo蔵。さん、こんにちは。

週末になると天候が荒れる傾向がまた続きそうです
そんな前日は夕焼けが綺麗だったりするので期待ですね。


●古道さん、こんにちは。

もう既に実践されていますが、花を撮ろうとすると
どうしても見下ろす角度で撮影してしまいがちですが
地面とか余計なものが画角に入りやすくなりますから
バリアングルを使用して地面と平行に撮ったり
仰ぎ見るような角度で撮影すると新鮮な写真が撮れると思います。


●ぷーさんです。さん、こんにちは。

赤外線撮影は被写体選びが一番難しそうですね
面白い写真が撮れましたらまた紹介して下さい。

書込番号:15980427

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/04/05 14:29(1年以上前)

当機種

腹ばいで福寿草を撮影する人

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 9 も返信数が50を超えましたので
【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 10】を立てました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15980471/#tab

これ以降は新しいスレッドの方をご利用下さい。

書込番号:15980482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:4090件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんは撮影はカメラまかせのおまかせオートでしょうか?

WBを変えることで色が変わる楽しみがあります
それでも桜の淡いピンクを強調して撮影は難しい


個人的にはフィルター沼にどっぷりハマっているので

淡いピンクやオレンジなど微妙な赤系の色を強調できる
ケンコー「レッドエンハンサーNo.2」を使用して撮影してみました

まずはフィルターを使わずノーマルで
WBを変えての撮影です
天候は曇り空です


画像1 オート
画像2 太陽
画像3 曇
画像4フラッシュ


書込番号:15956078

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4090件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/30 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケンコー「レッドエンハンサーNo.2」を使用して撮影です
WB
画像1 オート
画像2 太陽
画像3 曇
画像4フラッシュ
ノーマルに比べて淡いピンクが強調できるいると思います
暗い時はフラッシュ撮影で強調できるかな

画像はJPGで無修正です。

書込番号:15956090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/30 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

極端にWBを変えるも面白いものです
「レッドエンハンサーNo.2」使用で
WB
画像1 電球
画像2 蛍光灯
画像3 蛍光灯H

書込番号:15956137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/30 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じ桜の木でアングルを変えて撮影です。
WBは曇りです。

書込番号:15956601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/30 14:12(1年以上前)

私はフィルムユーザーでモノクロを撮りますので
イエローフィルターなどは使用しますが、エンハ
ンサーは殆ど使うことがないので、これは興味深
いスレだと思いました!!^^


JPEG無補正でホワイトバランスの詳細が記載して
あり、参考になりました♪




【カメラと万年筆のチャンネル】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:15956807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/30 16:50(1年以上前)

安達功太さん

デジカメになってWBの設定と色調を変えられる機能は搭載してますが
好みの色調には近づけても、まだまだな気がします
RAW撮影なら好みの色にはできますが、RAW撮影に頼ると
下手になりそうでやめています

フィルター沼にどっぷりハマっているせいか
銀塩時代のレンズフィルターで楽しんでます。

ケンコー「レッドエンハンサーNo.2」はデジカメでも
効果を発揮できるフィルターですので
春の桜と秋の紅葉にはいいですよ。

書込番号:15957249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/03/31 10:26(1年以上前)

当機種

同じ桜でもいろんな表情を見せてるみたいで楽しいですね。
私は設定変える派ですけど・・・自己流ですがね。

書込番号:15960253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/31 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

婚活七転八起さん

ご購入おめでとうございます。
写真は自己満足の世界ですから、設定を変えて満足できる写真を撮り続けてください。

画像の設定はLサイズのファインでしょうか?
スーパ?ファインにすると画像の粗さが改善されます。

個人的にはラージよりミドル1のスーパ?ファインで撮影してます。

画像4はテレコン×1.5倍

コンデジの1/2.3型では5M当たりがベストかも

書込番号:15960473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/03/31 18:35(1年以上前)

Tomo蔵。さん

スーパーファインの仕方が分からなくてしばらく放置しておりましたが、
取説を読んでやっとわかりました。DISP.ボタンを押すんですね。
来週はまた野鳥撮影に行くのでスーパーにしたことによりどんな結果に
なるやら楽しみです。

来週とは言わずに仕事帰りに挑戦するかな。日没との戦いになりますが。

書込番号:15962063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

レイノックスのマクロレンズ

2013/03/23 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

幻氷さん、sakanatarouさん
ご無沙汰しています
此方のカメラ手にしてレイノックスが着くか以前お二人のコメント拝見しました
sakanatarouさんと同様私のも付きませんでした
一寸押し込んでみたらカッチリ付きましたが外れなくなり
一寸無理したら先端の部品も一緒に外れてしまいました
3点の突起物でついてます、無事?直りましたが焦りました
何とか付かないかと思案?
レイノックスのレンズ部分外してみて付けてみました無理なく付いたのでレンズねじ込んで使用
外す時もレンズを取り外してからだと無理なく外れてくれました

書込番号:15926687

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/23 10:48(1年以上前)

292さん
こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15274743/#tab
この話題ですね。

無理につけて取れなくなったらあせるでしょうねー。
フィルターアダプターを介すれば簡単につくと思います。

いろいろな花が咲いていますので、レイノックスで花なんかとると面白いですよね。

書込番号:15926863

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/23 13:43(1年以上前)

●292さん、こちらこそご無沙汰していました。

レンズをアダプターにねじ込むときつくなるようなので
わずかコンマ数ミリの違いなんでしょう
ちょっと面倒ですが装着する度に分解するだけで
普通に使用できるのでそれはそれで良かったですね。


書込番号:15927491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/24 09:59(1年以上前)

使用している方に質門です。

DCR-250に触手が動いているのですが
焦点距離は約何センチですか?
58mmのフィルターアダプター装着なら取り付け、取り外しは容易ですか

書込番号:15931035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/24 10:22(1年以上前)

焦点距離はわかりませんが、ワーキングディスタンスは11cmくらいです。

SX50にレンズメイト社の58mmフィルターアダプターをつけると、DCR-250の脱着は非常に簡単です。
こちらの動画の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15274743/#15281142

書込番号:15931111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/24 10:30(1年以上前)

SakanaTarouさん

有難うございます
11センチですか、クローズアップNO.10相当ですね
クローズアップレンズの色収差はなく撮影できるとは思いますが
ミリ単位の調整が必要ですね、マクロスライダーがないと無理な世界です

50倍ズームならマクロ撮影よりミクロ撮影ができますね

書込番号:15931141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/24 11:29(1年以上前)

そう、普通ならマクロスライダーが必要だと思います。
とくに望遠端と組み合わせると被写界深度はごく浅く、ミリ単位です。

ですから、以前幻氷さんが雪の結晶を手持ちで撮られているのを見て、深く感嘆したわけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15650353/#tab

書込番号:15931366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/24 12:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

sakenomioyajiさん

幻氷さんの雪の結晶を手持ちで撮影した写真を以前拝見しました
神の領域の方ですから。。。。

私には無理なのはわかりきってます(笑)
fotomatoのスライダーを使用してますが
後から購入した同じ商品が動きが渋くてまともに使えません

先ほど海外通販で4 Wayマクロスライダーが送料込で30ドル未満で見つけました!!
耐荷重3キロ、重量665グラム
人柱で購入してみます

書込番号:15931658

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/25 14:03(1年以上前)

当機種
当機種

レイノックスDCR-250を使用

レイノックスDCR-250を使用

●Tomo蔵。さん、こんにちは。

マクロの撮影を手軽に始めるならクローズアップレンズを装着するのが
一番手軽なんですがレンズが一枚のものは収差がどうしても目立ちます
その点、レイノックスDCR-250は描写が良いのでお勧めできますが
ズームの広角側を使用するとけられるので注意して下さい
トリミングするか少しズームして使う形になります。

あと高倍率なので望遠側で使うとピントが極端に浅くなるので
立体的な被写体が苦手でどちらかと言うと平面的な被写体に向いています
なので私はズームの中間域を使用することが多いです。

書込番号:15936506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/25 16:52(1年以上前)

幻氷さん

注文していたkenkoのMCクローズアップレンズNO.1が届いたので
検証してみましたが、色収差は少しは改善されました
完全に改善されることはないです
MCタイプでは国内メーカーでもダメですね
やはりクローズアップレンズはACタイプを買うのがベストです


1200mmで使うのが無理があるよです
600ミリ前後に落として検証してみます
絞りはF8、ISOはオートで撮影してみます。

4Wayマクロスライダーが届くのが楽しみです
それまでにDCR-250を安くて手に入れたいです。



書込番号:15936931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/03/31 10:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4Wayマクロスライダー、朝一で届きました

メーカー名は書いてないですが、fotomatoのスライダーに比べると
作りが断然違います、1ミリピッチで微調整でき、動きもスムーズです。
値段を考えるとお買い得です。

古いベルボンのミニFに取り付けて見ましたが、安定感抜群です
少しクローズアップNO.10で慣らしてから
レイノックスDCR-250を買いたいです。

書込番号:15960384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ555

返信105

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 7

2013/03/16 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

アメリカンロビン(コマツグミ)

アンナハチドリ

ハゴロモガラス(ブラックバード)

ホシワキアカトウヒチョウ

皆様の積極的な書き込み参加によりまして
『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 6』の返信数が100を超えましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15787057/#tab
新たに『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 7』を立てました

春になり、鳥たちの活動も活発になってきました。
皆さん、遠慮しないでどんどんご参加下さい。

返信数が100になりましたら気付いた人が新しいスレッドを立てて下さいねー。

ーーーーーー
近くの公園でよく見られる野鳥の写真です。

書込番号:15898492

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/16 14:19(1年以上前)

当機種

SakanaTarou様・皆様、こんにちは。
はじめましての方も お久しぶりの方も 沢山おられますが、今後ともよろしくお願いいたします。
以前から皆さんの素晴らしい作例を拝見して、参考にさせて頂いておりました。
春に撮りたい被写体があり、どうしてもこの焦点距離が欲しくてこのカメラに落ち着きました。

SakanaTarou様
忙しい仕事の合間に頑張っておられますね。
私は、カメラの使い方より付属のソフトの使い方に頭を痛めております。

書込番号:15898715

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

迷鳥 ノハラツグミ

ホオジロ

アオジ

○SakanaTarouさん

いよいよPart7ですね。有難うございます。(#^.^#)
SakanaTarouさんのシルエットが瞳に写ってるコマツグミのアップ写真は圧巻ですね!
ホシワキアカトウヒチョウの赤い目、一度睨まれてみたいです。(~o~)

○てるてる親父さん

付属ソフト、早くマスター出来ますように祈っております。
オオルリと花の写真、待ち遠しいです。
1200mmで是非素晴らしい作品を!!

書込番号:15899025

ナイスクチコミ!7


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/16 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sakana Tarouさん、新スレッドありがとうございました。

ビギナーの私には聞いたこともない珍しい鳥ばかりです。驚きました。

てるてる親父さん、よろしくお願いします。

鉄棒競技をやっているような鳥の体勢で興味深かったです。一瞬の動きを撮るのは難しのでしょうね。

torokunさん

鳥の姿を大きく鮮明に撮るには、やはり近づくしかないのでしょうね。最近、カワセミがすぐに飛んでいってしまうので、悪戦苦闘しております(汗)

書込番号:15899206

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

joe mさん

ビギナーのうちは2枚目のツグミはとても良い被写体だと思います。
大きくて警戒心が薄いです。
鳥との距離は出来れば5m以内が望ましいです。最低でも10m以内が良いです。
光学の範囲で撮れます。
それ以上だとデジタルズームを使う事になり、画質が落ちてしまいます。
カワセミに近づくのはなかなか難しいですが、頑張ってゲットして下さいね!

書込番号:15899674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件

2013/03/16 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シマエナガ

○貴林さん こんにちは
夕日のイソヒヨドリ、絵になりますね!

○幻氷さん こんにちは
こちらは、雪解けも段々進んでいます。雪解けで草が出てきたところにエゾシカが群がっているので、場所によってはエゾシカ牧場のようです。

○torokunさん こんにちは
ノハラツグミ、アップに撮れてますね。

○jodie2247さん こんにちは
こちらではアカゲラはよく見れますがオオアカゲラは難しいです。過去クマゲラの営巣情報もあったので見てみたいですね。

○joe mさん こんにちは
そちらも自然が豊かでしょうから、いろいろな鳥を見るのが楽しみですね。

○SakanaTarouさん こんにちは
スレッドありがとうございます。
かなり色鮮やかで派手な鳥がいますね。結構目立ちそうです。

○てるてる親父さん こんにちは
春らしいとてもきれいな作例ですね。多くの作品を楽しみにしています。


シマエナガですが、雪の上に降りて餌を探しているようですが、ピョンピョン跳ねたり、餌をつかんでしゃがみこんだりと面白い動きをしてました。




書込番号:15899897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/16 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様はじめまして。 鳥を撮り始めて1年経たない初心者です。 メインでμ43機を
使っているのですが、ここの皆さんの素晴らしい作例に感銘し、今月10日にSX50を購入
いたしました。 

本日近所の公園で初の鳥撮りテストに行ってきました。 一週間たたず、操作に慣れて
いない事もあり失敗作を大量生産しましたが、少しまともに撮れたものをUPします。

テストにつき全てjpeg撮って出しをノートリ、ノーレタッチです。 今後、購入を検討
されている方の参考になれば幸いです。

とても素晴らしいカメラですね。 以後、鳥撮りはμ43&望遠レンズではなく、これで
行こうと思います!

書込番号:15899989

ナイスクチコミ!8


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○モユルリさん

シマエナガ、色んなポーズで楽しませてくれますね!
しゃがみこんだ姿なんて、プリティーですね♪
餌を握っているところがまた可愛い♪

○写んプーさん

どれも素晴らしい写真ばかりです!
花とメジロはやはり良いものですね!
セキレイは背景が暗くメジロ同様解像感があり、最高です!
シジュウカラも目が黒つぶれせずちゃんと写ってて素晴らしい!

私は鳥撮りを初めて1年経ちました。今ではどっぷりと浸かっています。
この機種は昨年暮れに購入しました。前機種の40HSは昨年の3月に購入しました。
また色んな野鳥写真を見せて下さいませ。(~o~)


昨日撮ったトラツグミをアップします。

書込番号:15900341

ナイスクチコミ!7


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/16 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

torokunさん

5メートル以内ですか…。3/2はビギナーズラックでカワセミに近づけましたが、最近は遠くへ飛んでいく姿ばかり見ています。他の鳥もどんどん撮って修行したいと思います。

モユルリさん

これまで見落としていたのですが、視点を変えてみると、地元にも豊かな自然があることに気づきました。面白いものですね。

写んぷーさん

初めまして。どの鳥も大きく精細に写ってますね。よろしくお願いします。

書込番号:15900534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/16 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>torokunさん
早速のレスありがとうございます! いつもレベルの高い作品をありがとうございます。
参考にさせて頂いております。 鳥は難しいですが、難しさゆえにハマりますね(笑)

トラツグミはまだ見た事がありません。 ホオジロは玉ボケも入った背景が見事ですね。
もう完璧に使いこなされているようで羨ましいです。


早くこの機種を使いこなせるようになり、torokunさんや、ここの常連さんのような写真を
撮りたいものです・・。

書込番号:15900637

ナイスクチコミ!6


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/16 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

SX50 HS + TCON-17X

皆さんこんにちは

SakanaTarouさん
いつも珍しい鳥の写真をありがとうございます。ホシワキアカトウヒチョウの目の赤さはすごく印象的ですね。

てるてる親父さん
初めまして。私も付属ソフトは全然使えてませんが、早くマスターできるといいですね。

torokunさん
トラツグミ出会いたいです。それにしても色んな鳥を見つけられるんですね。すごいです。

モユルリさん
シマエナガかわいいですね。うちのあたりにはいそうにないので、何とか普通のエナガでも見つけたいです。

写んプーさん
初めまして、よろしくお願いします。私もこのカメラ使い始めたところで色々と試しています。

joe_mさん
スズメの視線の先には何があるんでしょう^^


野鳥撮影にいいかと思い、かなり無理矢理な感じですが、SX50 HSにオリンパスのフロントテレコンTCON-17Xを付けてみました。
光学で約2000ミリ相当になりますが、ISOを上げたりしながら、何とか手持ちで撮影できました。
でも、手軽さがスポイルされますし、手ブレとフォーカスがかなりシビアになる割には解像もそこそこ程度な気がしますので出番は少なそうです^^;

書込番号:15900959

ナイスクチコミ!6


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/17 12:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツグヲさん、こんにちは。

スズメの留まっていた枝の左に川があり、右に田畑が広がっていました。注意深く周囲を見渡している感じでしたね。

今日は隣りの市の沼へ行ってきました。修行の第一歩を踏み出しました(汗) 

書込番号:15902675

ナイスクチコミ!8


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/17 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒガラ 1200mm

オナガガモ 1200mm

マガモ 1200mm

●SakanaTarouさん、こんにちは。

新しいスレッドをありがとうございます
別のスレッドで書き込みを拝見しましたが
娘さんの卒業式があったのですね、おめでとうございます。


●てるてる親父さん、こんにちは。

いつの間にかSX50を買われていたんですね
鳥が相手だと1200mmでも足りなく感じる事が多いですけど
SX40よりはストレスを感じる回数が減ると思います。


●torokunさん、こんにちは。

草の上を歩くノハラツグミは春を感じさせますね
こちらはやっと福寿草の花を見付ける事が出来ました。


●モユルリさん、こんにちは。

朝晩は寒いですが昼間かなり気温が上がるようになりましたね
今日、川を見に行きましたら白鳥が全て居なくなっていました
雪の上の被写体は露出が難しいですねぇ


●写んプーさん、こんにちは初めまして。

メジロの2枚の写真はどちらも素晴しいですよ
1枚目はパステルカラー調になっているのが面白いです
カメラが違ってもやっぱり今までの経験が活きているんでしょうね。


●joe_mさん、こんにちは。

SX50の1200mmでも足りなく感じる事がしょっちゅうあります
これが2000mmになっても小鳥相手だときっと満足する事はないでしょうね。

カワセミは日影ですし難しい距離だと思います
測光をスポットにするか、プラスの露出補正をやって
やっとカワセミの綺麗な色が出る感じではないでしょうか?
近くにアカゲラとか鴨もいて良い環境にいらっしゃいますね。


●ツグヲさん、こんにちは。

1枚目も2枚目もテレコンを使って撮られた写真ですか?
1枚目の鳥の後ろの草むらがちょっと酷いことになっています
もしかすると無理してテレコンを装着するより2倍デジタルズームの
2400mm相当で撮影する方が違和感のない写真になるかもしれませんね。

書込番号:15903254

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/17 16:57(1年以上前)

当機種
当機種

>joe_mさん
こちらこそよろしくお願いします。まだ試し撮り程度ですが、これからこのカメラを存分に
楽しみましょう!


>ツグヲさん
よろしくお願いします。 私も設定をあれこれやって遊んでます。テレコン凄いですね・・。


>幻氷さん
いつも素晴らしい作品を拝見しおります。よろしくお願いします。カラ類は私も大好きです!

書込番号:15903449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/17 17:37(1年以上前)

てるてる親父さん
SX50ついに入手されたんですね。またいろいろと教えてください。

torokunさん
朝露に濡れた草地にいるノハラツグミ、いいですなー。

joe_mさん
私の載せた鳥の写真は米国で撮ったものなので、あまりなじみがないかも知れませんね。でも彼の地ではよくいる鳥です。

オッ、アカゲラも見られるんですね。いいなー。
最近、キツツキを見ていません。

モユルリさん
シマエナガ、雪の上で遊んでいるみたいに見えますね。かわいいなー。

写んプーさん
初めまして。メジロの写真はとても春らしくていいですね。今後ともよろしくお願いします。

ツグヲさん
ホシワキアカトウヒチョウの目は赤くてちょっとこわいですよね。鳴き声も「クエーっ」て感じで変わっているので、かなり目立ちます。

外付けテレコンがつくんですか? かなり大きくなる感じですね!

幻氷さん
どうもありがとうございます。卒業式ではSX50と似たタイプのカメラを持っている人がけっこういました。一眼レフも見かけました。高学年の親は子供の写真撮影に気合いが入っていないんですが、さすがに卒業式となると違いますね。

ーーーーーーーーー
鳥撮りに行く暇が当分なさそうです。皆さんの作品をみて楽しませていただきます。

書込番号:15903616

ナイスクチコミ!6


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/17 19:40(1年以上前)

当機種

幻氷さん、こんばんは。

カワセミは近くから綺麗に撮るのが難しいことも、人気の一因なのでしょうか。気長に狙っていきたいと思います。測光、露出補正、試してみたいです。ありがとうございました。

今日は白鳥の飛来地として知られる館林市の沼に行きました。白鳥はほとんどいなくなってましたが、数種類の鴨やオオバン、カワウなどがいました。沼の近くの林でアカゲラを見つけたのは幸運でした。実は生まれて初めて見ました(苦笑)。次回はもう少し精細な写真を撮りたいと思いました。

写んぷーさん

オート・モードしか知らなかった私ですが、このカメラを購入し、こちらの掲示板でいろいろ教えていただきながら撮り始めました。少しずつでも上達したいものだと考えています。

Sakana Tarouさん

鳥の色彩や形にも国柄があるのでしょうか。身近な所にいる鳥も面白いですが、世界の鳥にも興味を引かれますね。今日のアカゲラはラッキーでした。

夕方、散歩に出かけたのですが、撮れたのは、川沿いに住み着いているキジくらいでした。

書込番号:15904174

ナイスクチコミ!6


blueleonさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/17 20:01(1年以上前)

スレ主さん、野鳥に直接関係無いことですみません。
ツグヲさんへお尋ねします、このテレコンは純正のフィルターアダプターにステップダウンリングで
接続しているのでしょうか?良かったら教えていただければありがたいです。

書込番号:15904269

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/17 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日のノハラツグミ

ジョウビタキ ♀

○joe mさん

慣れてくると、明るい場所ではISOを80で撮ったり工夫されてみて下さい。
もちろん画質はスーパーファインにされてますよね!?
そして最終的にはRAW撮影をして現像されてみると一段上の画質の写真が残せます。
アカゲラに出会われたのですね。羨ましい! 私もいつか撮ってみたいキツツキです。
キジは私も最近見かけましたが運転中でしたので撮れませんでした。(~o~)


○写んプーさん

何を仰います。(#^.^#) 写んプーさんの方がレベルが高いように思いますよ!
露出も環境によって変えて撮られていますし。
写んプーさんに感化されて、今日はメジロと花のコラボに挑戦してきました。

○ツグヲさん

色々熱心に工夫をされているご様子ですね!(~o~)
2000mmの世界はとても興味深いですね。ただ、ちょっと無理も出てくるのですね。
幻氷さんが仰られているように背景に悪戯をされているようです。
トラツグミやカラアカハラといった野鳥はたまたま出会ったおぢさんからの情報で
ゲット出来ました。おぢさん情報恐るべし!(おじさんの私が言うのもなんですが。。)

○幻氷さん

ヒガラをここまでキチンと撮れるなんてスゴいです。
私は今年数回見ましたが、ちゃんと撮れないです。上の方にいるし、動きが速くて・・
こちらでは一部の桜は花を咲かせ始めました。春ですね〜

○SakanaTarouさん

当分暇が無いのですね。残念ですね〜
ノハラツグミはもう1ヶ月以上もあの場所から離れません。
今日も何台ものバズーカに囲まれながら悠然と歩いていましたよ!
今、当地だと難易度0です。行けば必ず撮れます!

書込番号:15904417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件

2013/03/17 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

part7に投稿したつもりでしたが、SakanaTarouさんが立てられたスレッドに間違って投稿してしまいました。確認不足で失礼しました。改めましてアップします。


○写んプーさん、初めまして
とても素敵な写真ばかりで春を感じますね。こちら根室での春らしい写真は2か月後になりそうです。

○torokunさん、こんにちは
緑の上のトラツグミはとても映えますね。メジロとノハラツグミも綺麗で見てみたいです。

○joe_mさん、こんにちは
納得する写真はなかなか撮れないと感じてますが、土日にはいい写真を撮ろうと出かけてます。

○ツグヲさん、こんにちは
シマエナガは小さくて可愛いいですね。鳴き声に特徴があるので耳を澄まして探してます。

○幻氷さん、こんにちは
雪の上で、日なたと日陰がある中でシマエナガがやって来ましたが、動きに合わせるだけで精一杯でした。なんとか日なたに出てくれないかと思ってましたが…。
こちらの白鳥は増えてきていて、風連湖では大きな鳴き声がしてました。しばらくすると2000羽ぐらい来るそうです。

○SakanaTarouさん、こんにちは
お忙しそうですが、早く撮影に行ければいいですね


書込番号:15904695

ナイスクチコミ!6


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/17 22:05(1年以上前)

当機種

torokunさん

スーパーファイン、今確認しました。ファインになってました。
説明書の左のページにRAWという項目がありますが、まだそこまで頭が追いつけません(汗)  とりあえず、天候、時間、場所の状況に応じた露出補正ができるようになりたいものです。

アカゲラに会えたのはラッキーでした。実は最初に見つけたのは妻でした(苦笑) 

近所の川の土手にキジが住み着いています。今日は対岸の土手からなんとか撮ったしだいです。

モユルリさん、こんばんは

経験を積まれても、納得のいく一枚はなかなか撮れないものなのでしょうね。どんどん求めるレベルが上がるのだと推測します。だからこそ楽しいわけですね。うーん、そういうレベルの達するには長い時間がかかりそうです。

とにかくウォーキング+野鳥撮影は最高に楽しいので、このカメラを購入して良かったです。野鳥の本に続いて「群馬の山130選」という本を買ってしまいました。初級者向けの山を散策しながら野鳥を探すというのが、今年の目標になりました。

私はバイクに乗ってツーリングにも出かけるので、このカメラのコンパクトさは魅力でした。少し遠くへも持って行けそうです。いずれにしろ、もう少し研究して写真の基礎をマスターしたいと考えています。

追伸 庭に台を置いて、皿に粟の実を入れておいたら、雀がたくさん来るようになりました。
ミカンを置くと来るのは、メジロ、ひよどり、モズ、くらいです。これはこれで楽しいですね。

書込番号:15904867

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/17 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あまりに汚かったので修正して有ります。

同じ

無修正

飛んだ方向が違う!

SakanaTarouさん、こんばんは。
忙しい中Part 7を立てくださってありがとうございます。
50HSになって沢山の方がアップしてくれているのでペースが早いですね。


てるてる親父さん、こんばんは。
お久しぶりです。
50HSの仲間入りで嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。


torokunさん、こんばんは。
ハイ正解!ヒガラにオオジュリンです。
名前を入れ忘れました。
初撮りのカイツブリ類を明日アップします。


モユルリさん、こんばんは。
16日に約1ヶ月ぶりにアカゲラを撮る事が出来ました。
ビロードキンクロを近距離で撮られた方がいまして場所を教えてもらったので
行ってみたのですが留守だったので20日にまた行ってみます。

是非クマゲラもゲットしちゃってください!笑


joe_mさん、こんばんは。
Sakana Tarouさんのお住まいが外国なのでどの鳥も珍しいものばかりです。
鳥との距離が近ければ綺麗に撮れますが
撮る前に逃げられちゃ元も無いので、遠くても観つけたらまず撮っておきます。
それから徐々に近づいて撮るようにしています。


カワセミの給餌求愛の情報が入り16日に行ってきました。
1回きりでしたが観れました。
撮れた写真があまりにも汚かったので普段しない修正をしました。
16日、17日に撮れた他の写真は、まだ整理がつかず明日アップします。

書込番号:15905040

ナイスクチコミ!6


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/17 23:00(1年以上前)

当機種

jojodie2247さん、こんばんは。

カワセミの求愛行動ですか。愛好家どうしで情報が入るのですね。

滅多に見られないもののようですから期待しております。楽しみです。

書込番号:15905140

ナイスクチコミ!6


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/17 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

joe_mさん、こんにちは。
そうですか、ありがとうございます。
オオバンもカモもすごく近くで撮れるんですね。
私もそういう場所を見つけたいと思います。

幻氷さん、こんにちは。
そうなんです、背景を選ばないと何だかすごいことになってしまいます・・・
2倍デジタルズームの出来がいいですし、基本はデジタルを使う方をお勧めしたいと思います。
コガラ(?)もヒガラもカワイイですね。
私がいつも行く里山でも観察できるらしいのですが、残念ながら未だ出会えずです。

写んプーさん、こんにちは。
こちらこそよろしくお願いします。
テレコンは、見た目はすごいですが、あまりお勧めできそうにないです^^;

SakanaTarouさん、こんにちは。
ホシワキアカトウヒチョウ、声も変わってるんですか。
「クエーっ」ということはキジやケリやヒヨドリなんかに似てそうですね。
テレコンは大きいです。でも、以外に軽いので手持ち何とか撮影できます。

blueleonさん、こんにちは。
いえいえ、実はFZ200用のアダプター(DMW-LA7)を加工して無理矢理つけてあります。
SX50の本体が華奢すぎてネジ止めは難しいので、勝手にずり落ちない程度にベルトで軽く締め付ける形に加工しました。
でも、画質はボケがすごいことになりますし収差も多そうで、あまりお勧めできる感じではないかもしれません。

torokunさん、こんにちは。
はい、色々やってます^^
2000ミリ化は、おっしゃる通りちょっと無理があるのかもしれません。
SX50の光学範囲の画質が高倍率コンデジとしては目を見張るものがあるので、実は期待してたので残念です^^;

モユルリさん、こんにちは。
なるほど、シマエナガは鳴き声が特徴的なんですね。
今回の作品もどれもキレイに撮れてますね。
すごいです!


今回も光学2000ミリで撮影したものです。
距離がある割にはよく写るんですが、背景はやはりザワザワしてしまってます。
色収差なんかも大きそうですね。

書込番号:15905356

ナイスクチコミ!6


blueleonさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/18 08:26(1年以上前)

Sakana Tarouさん
ご挨拶が遅れてすみません、いつも珍しい鳥さんを楽しく拝見しています。
以前見せていただいた白頭ワシは一度は写したいと憧れの鳥さんです。
よろしくお願いします。


ツグヲさん
早速のご回答をありがとうございました、デジタルよりも光学のほうが画質が良い
のではと思ったものですから、この機種のデジタル2400mmの性能のよさに改めて
感じ入っております。

書込番号:15906259

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/18 10:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jodie2247さん

奥のカワセミのくちばしが赤くなっていますが、求愛状態になると雌にこうした変化があるのでしょうか。珍しい写真をありがとうございました。

ツグヲさん

普段は近所の川沿いを歩いていますが、昨日は車で30分ほど走り、隣町の沼まで行きました。これまでは白鳥を見に行くだけでしたが、いろいろな鳥がいることに驚かされました。購入した野鳥図鑑が大活躍しております(笑)

午前中に散歩に行ってきました。遠くからですが、カワセミを撮ることができました。カメラの操作は試行錯誤中です(汗)

書込番号:15906515

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/18 15:15(1年以上前)

●写んプーさん、こんにちは。

北海道には本州では貴重な鳥も沢山居るんですが
逆に近所で見られる身近な鳥の種類は決して多くはないんです
近日中には足を伸ばしてみようかなぁと考えています。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

日本だとデジカメとビデオ両方で撮る人が多いですが
アメリカでもやっぱり卒業式になると特別なんですね。

お忙しくて鳥がしばらく撮れないみたいですが
アメリカの町並みでも構いませんから見せて下さい。


●joe_mさん、こんにちは。

少し天気が悪そうですがプラスの露出補正で
カワセミの色が少し鮮やかになっていますね。

機能とか設定が多いカメラで最初は混乱しますけど
実際によく使う機能とかはある程度限られますから
最初はひたすらシャッターを切って慣れて下さい。


●torokunさん、こんにちは。

アクロバティックなメジロの写真お見事です。

ハシブトガラとシジュウカラとアカゲラは多いのですが
ヤマガラとヒガラは少なくてなかなかチャンスがありません
今回は運が良かったです。


●モユルリさん、こんにちは。

近場に白鳥が居なくなったので寂しくなりました
時間が出来たらちょっと郊外まで行って
休憩しているガンとかを探そうかと思っています。


●jodie2247さん、こんにちは。

カワセミの求愛行動が上手に撮れましたね。

前にNHKで見たまんまです、雄が捕らえた魚を
メスに渡してアピールするんですよね?


●ツグヲさん、こんにちは。

やっぱりレンズが数枚加わって画質が劣化するんですね。

シンプルな背景とかを選べばまだ許容範囲ですが
鳥が対象だとどうしても背景で枝とか草が密集しているから
収差とかで汚いボケが気になりやすくなっちゃうのですねぇ

書込番号:15907309

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/18 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3枚目を回転するとこんな感じ

約1ヵ月ぶりに会えたアカゲラです。
北海道の幻氷さん、モユルリさんが撮られているアカゲラに比べて
ちょっと汚れています。笑
いつまでココにいる気なのだろう?


写んプーさん、こんばんは。
50倍以内で撮られている2枚のメジロは特別綺麗に観えますね。
自分も野鳥を撮り始めてやっと1年くらいです。
特に鳥が好きな訳じゃなかったのにハマっています。笑


joe_mさん、こんばんは。
まだまだ初心者なので野鳥公園で知り合った方達にこれから撮れる鳥などを教えてもらっています。
野鳥公園のHPや区のHPなども参考にしています。
カワセミはクチバシの下が赤いのがメスで上下とも黒いのがオスです。
joe_mさんが撮られた1枚目はオスで2枚、3枚目はハッキリ分かりませんがメスかな?
背中の綺麗なブルーに特徴が有るので個体識別に使えます。
次回、撮られてら見比べてください。


幻氷さん、こんばんは。
1羽だけの写真ならゴミ箱行きなのですが
滅多に観られる光景じゃないので手を加えてしまいました。

>前にNHKで見たまんまです、雄が捕らえた魚を
メスに渡してアピールするんですよね?
普通はそうみたいです。
ところがこのカップルは雌が早く持って来い!みたいな
雄に催促しているみたいです。笑

*残念ながら昨日アップしたカワセミなのですが、もうすでに交尾は終わってしまったようです。

書込番号:15908081

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/18 19:49(1年以上前)

再生する

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

4枚目の正体不明だった正体

ウミアイサのカップル?

初撮りカンムリカイツブリ

同じ

Sakana Tarouさん、torokunさん、こんばんは。
前回なんだか分からないカイツブリは良く観られるハジロカイツブリでした。
もしかしてミミカイツブリかな?と思っていましたが違いました。
まぁ〜適当に撮ったのに写っていてもね〜笑
次回ちゃんとミミカイツブリを撮ってきたいと。


モユルリさんココにビロードキンクロがいるそうです。
ここは野鳥公園でも何でも無い普通の海なのです。
引き潮の時は、鳥なんかにまったく興味の無い貝取りの人達がいるので
近寄って撮れないのが難点です。


アカゲラの動画をアップするの忘れていたのでこちらにアップしておきます。

書込番号:15908222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件

2013/03/18 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2400ミリ 羽づくろい中

○joe_mさん、こんにちは
こちらでは冬季、寒さと雪で外出が少なく運動不足になることが多いので、カメラを持って出かけなるべく歩くようにしています。

○jodie2247さん、こんにちは
久々のアカゲラ、胸が躍りますよね。すぐに上に登っていくので「止まってくれ!」とよく思ってます。こちらにもアップされた汚れているような?個体がいます。個体識別がしやすいですね。
ビロードキンクロ、ネットでみると北海道以外にも来る場所があるようですね…どこまで近寄れるか、近寄ってくれるか。貝が好きなようなので、貝掘りの場所は餌が豊富で過ごしやすいんでしょうね。

○ツグヲさん、こんにちは
野鳥撮影のために、色々と挑戦されてますね!

○幻氷さん、こんにちは
こちらの白鳥は、風連湖(汽水湖)に集まってきますが、今はほとんどが凍っているため、風連湖に接する根室海峡の砂浜をベースに海で生活してます。白鳥と言えば淡水のイメージでしたが海水でも問題ないのを知りました。

書込番号:15908364

ナイスクチコミ!8


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/18 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒヨのなる木

○モユルリさん

今回も綺麗な写真を有難うございます。
シメやカワラヒワ、ヤマガラはこちらでも沢山いますが、シマエナガやアカゲラが
見られる環境に憧れます。
シマエナガ、真ん丸くて可愛いですね♪
最後の家族!?にシジュウカラが混ざってて、微笑ましいですね!

○joe mさん

スーパーファインに設定されましたか!(~o~)
私はISOの設定を変えてC1・C2に割り当てています。
曇っていたらC2で撮り、晴れていたらC1で撮り、距離が近ければAvで撮ったりしてます。
ちなみにC1にISO80、C2にISO200という具合です。
どちらもAvで設定したものをC1・C2にセットしています。
今日もキジを見かけましたが、またしても運転中でした!

○jodie2247さん

求愛給餌のシーンですか! 良いですね〜(~o~) 恋の季節♪
私もカワセミを撮りたいのですが、随分長いこと遭遇してません。^^;
アカゲラ、いいな〜 結構な力でつついてますね〜
最後の4枚は赤眼シリーズですか!(笑)
ビロードキンクロ、是非ゲットして下さい!!

○幻氷さん

メジロはいつもあんなアクロバティックな格好をします!
普通の格好を撮るチャンスが少ないのがタマにキズです。
ヤマガラはいつも撮れるのですが、ヒガラが滅多に撮れません。
いつかマトモな写真を!と思うのですが、なかなかチャンスに恵まれないです。

書込番号:15908454

ナイスクチコミ!6


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/18 23:08(1年以上前)

みんさん、こんばんは。

幻氷さん、いろいろ試行錯誤しております。なかなか難しいですね。おっしゃるとおり、最初からうまく撮ることを考えず、たくさん撮りながら少しずつ勉強していくのが良いかなと考えてます。

jodie2247さん

カワセミの雌は下のくちばしが黄色いと思っていたので、赤い色に驚きました。
個体識別、参考になります。確かに今日撮った写真を見直してみたら、背中の模様が異なってることが分かりました。夢中で追いかけて撮っていた時は一羽なのか二羽なのか分かりませんでした(汗) アカゲラにも再挑戦するつもりです。

モユルリさん

一年前に運動不足を痛感し、気分転換も兼ねて歩き始めました。最初は鴨を見ているだけでしたが、だんだん他の鳥に興味が広がっていった感じです。目的があった方が歩くのも楽しいですね。

torokunさん

臨機応変に設定するのは当分できそうもないので、私も晴れと曇りの二種類は登録したいと思います。
近くの川辺にカワセミやキジがいると言うと、地元の友人はみな驚きます。というか私自身とても驚きました(笑)キジはあまり動かなくて、なかなか良いポーズを取ってくれません。


普段は川沿いを、土日は沼地や里山をできるだけ歩きたいと思います。

書込番号:15909139

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/19 10:13(1年以上前)

当機種
当機種

本日のカワセミです。

書込番号:15910373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/19 18:21(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんにちは。
沢山の方にご挨拶頂いて、なかなか書き込み出来なくて申し訳ありません。
レベルの高い作例を拝見してますと、撮りに行けない自分に溜息ばかり出てしまいます。

torokun様
ホオジロ、上手く撮れてますね。これも奥様だったりして・・・(笑
トラツグミ、こちらでも観掛けるんですが、枯葉の中をゴソゴソしてるところばっかりで撮る気になれません。
良い所に出て来てくれたんですね。

モユルリ様、はじめまして。
シマエナガ、良い一瞬ですね。
露出が難しいところですが、白っぽい鳥なので幾らか助かりますね。
いつも拝見していて、構図の取り方がお上手ですね。

jpe m様、はじめまして。
色んな野鳥を撮られてますね。
特にカワセミ、こういう自然の所に止まってる姿を拝見しますと、ホッとします。

写んプー様、はじめまして。
春らしくて良いですね。
そろそろ夏鳥が渡って来る季節で、また更に楽しみですね。

ツグヲ様、はじめまして。
SX50にテレコンですか?スゴイですね。
超超望遠での作例が楽しみです。
私は、相変わらず40の時のソフトしか使えません。

幻氷様
はい。個人的には40でも満足なんですが、春にどうしてもこの距離が欲しくて・・・。
まぁ作風は変わりませんが、これからもヨロシクです。
おっと!ヒガラとは珍しいですね。

SakanaTarou様
いえいえ、こちらこそヨロシクです。
いつも素晴らしい作例を拝見してますよ〜!

Jodie2247様、お久しぶりです。
精力的に撮っておられるので、いつも羨ましく拝見しておりました。
カワセミの飛び込みから求愛求餌まで・・・素晴らしいですね。
これからもヨロシクです。

書込番号:15911693

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/19 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマガラ

カワラヒワ

メジロ

○joe mさん

いつもカワセミが見られて良いですね〜
私は今日声だけは聞きました。(~o~)
カワセミやキジが近くにいるとなると、皆さんそりゃあ驚かれるでしょう!
ちょっとした自慢ですね!

○てるてる親父さん

春らしい画ですね! 桜とシジュウカラなんてなかなかお目にかかれません。
メジロとならしょっちゅう目にするのですが。。
ホオジロへのコメント有難うございます。(~o~)
残念ながら撮影者はこの私でございます。(~o~)
トラツグミは滅多に明るい場所へ出てきてくれませんね〜。
ほぼ薄暗い場所ばかりを移動しています。

書込番号:15911729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2013/03/19 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出−2/3

露出±0

2400ミリ相当 露出−2/3

2400ミリ相当 露出±0

○torokunさん、こんにちは
桜とメジロはとてもきれいですね。写真にすると花粉だらけの嘴がよく分かりますね。

○joe mさん、こんにちは
カワセミが撮れる環境も恵まれてますね。こんな綺麗な鳥を見ると気がなごむでしょうね。

○てるてる親父さん、こんにちは
春らしいとてもいい作例ですね。カメラを手に出かけたくなりますね。


今朝は濃い霧がかかり、陽が差さない中、アカゲラを探しに行きました。
距離は、およそ7mで他の鳥とともに天敵?を警戒していたようで暫くじっとしていたので、露出を変えたり、デジタルズーム2400ミリ相当にしてみました。野鳥観察舎(ハイド)から、両肘をテーブルについてなるべく固定し、いずれもAVモード、ISO:100、「連続撮影」で撮ったものです。

1枚目:露出−2/3 SS1/100 1200ミリ相当
2枚目:露出±0  SS1/80  1200ミリ相当
3枚目:露出−2/3 SS1/125 デジタルズーム2400ミリ相当
4枚目:露出±0  SS1/100 デジタルズーム2400ミリ相当

1枚目の露出−2/3の時のシャッタースピードは1/100と1/125のものがありました。
比較するには難しい天候条件かもしれませんが、1200相当では露出−2/3の方が若干鮮明…露出±0は手振れがあるかもしれません。露出±0の方が明るさは撮影当時に近く、黒の羽根もこちらの方が分かる気がします。
デジタルズームもこの位の距離からなら結構鮮明だと感じました(等倍まで拡大するともちろん荒れますが)。
3分以上じっとしてくれてたので、あとは天気さえ良ければという感じでした。


書込番号:15912167

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/19 21:13(1年以上前)

当機種

○てるてる親父さん

失礼しました。シジュウカラと写っているのは梅の花でしたね!
昨日私が撮ったメジロが桜と写っていたものでつい・・・
今日撮ったメジロは梅とでした。

○モユルリさん

3分以上もじっとしていてくれるなんて、サービス満点のアカゲラさんですね!
霧が無い通常の状態だと−2/3の方がキリッと引き締まって見えるのですが、
霧がかかっている場合は±0の方が良い写真に写るって事かも知れませんね。。

書込番号:15912292

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/19 21:20(1年以上前)

スミマセン。訂正します。
今日撮ったのは花びらの先が割れているので桜でした。(~o~)

書込番号:15912329

ナイスクチコミ!2


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2013/03/19 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん

はじめまして

去年の年末に購入したばかりです。
鳥撮りのサブと思い購入しましたが、こちらがメインになってます。(^^)

一部、不満な部分もありますが、かなり出来の良いカメラだと思います。
まだまだ、使いこなしていないのでこれからじっくり付き合ってみようで思います。

つたない作例ですが、貼らせてもらいます。

書込番号:15912464

ナイスクチコミ!6


blueleonさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/19 21:56(1年以上前)

モユルリさん
いつも素晴らしい作品をありがとうございます。
いつか見せていただいたオジロワシを2400mmで撮られた作品を見てこの機種の購入を決めたものです。もちろん被写体の大きさや距離によりますが2400mmを手持ちで使えてこの画質ですからこの機種はすごいですね、もちろん使いこなしておられるモユルリさんの腕があってのことですが。今年の秋から冬には根室へ撮影に行きたいと思っています。

書込番号:15912482

ナイスクチコミ!2


carrot2さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 22:44(1年以上前)

当機種

キジ 茨城県北茨城市

みなさん、お久しぶりです。
なかなか、思ったように撮れなくて・・・。ご無沙汰です。

今日は、5月下旬並みの暖かさ。
この陽気に誘われての散歩写真です。
キジの鳴き声が盛んに聞かれるようになりましたが、運良く自宅近くにいました。
光が当たって、羽根がとても美しく輝いていました。
ちょっとピントが甘く・・残念ですが、美しさは伝わるかと思い張り付けます。

書込番号:15912796

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/19 22:58(1年以上前)

みんさん、こんばんは。車で通勤してるのですが、エンジンを掛けるとナビがその日が何の日か教えてくれます。今日は「カメラ発明の記念日」なんですね。ちょっと驚きました。

てるてる親父さん、torokunさん

自宅の近くの川でカワセミが生活しているのを知り、ちょっと幸せな気分になりました。あまり追いかけ回さないようにしようと反省しております。もう少し綺麗に撮れるように勉強します。

モユルリさん、露出を変えた作品、参考になります。明日またアカゲラを探しに出かけようかと考えてます。

Panyakoさん、初めまして。図鑑を片手に作品を拝見しました。

blueleonさん、初めまして。こちらの方々にいろいろ教えていただきながら鳥を取り始めたばかりのビギナーですが、よろしくお願いします。

書込番号:15912891

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/19 23:10(1年以上前)

みんさん→みなさん、です。また間違えてしまいました。タイピングに問題があるのかなぁ(汗)

carrot2さん、こんばんは。

キジの色彩は不思議ですね。自宅近くにいるので、また挑戦したいと思います。

書込番号:15912966

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/19 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水の中も平気なアオジ

絶対に水の中に足を入れないシジュウカラ

モユルリさん、こんばんは。
こちらのアカゲラはすでに高い所にいます。笑
姿を発見する前にかならず鳴き声が聞こえてくるのですが
ん?間違い無いよな?耳がおかしくなった?と
自分の耳を疑います。
明日は、早朝からビロードキンクロ狙いで行く予定です。
問題はトイレが近くに無い事!笑


torokunさん、こんばんは。
梅や桜にメジロと春らしい写真を撮られていますね。
食事中のしか撮れていません。笑
torokunさんも珍しい鳥を数多く撮られているじゃないですか。
その内きっとアカゲラも撮れますよ。

ビロードキンクロ以外にアメリカヒドリを撮られた方がいたそうなので
渡る前に何とか撮ってみたいです。


joe_mさん、こんばんは。
今日のはメスで間違いないですね。
胸のオレンジ色がくすんだような色だと子供とか若い鳥です。
胸の色で若鳥と成鳥の区別が付きます。
また撮れるといいですね。


てるてる親父さん、こんばんは。
春らしい桜にシジュウカラです。
同じシジュウカラでもまったく違うように観えます。
もっとがんばらねばと思うような写真をありがとうございます。


Panyakoさん、はじめまして。
確かに不満な所も有りますが
それ以上に満足している所が有るので
休みの日が楽しみです。
3枚目はアオバトですか?
よく行く野鳥公園に日に1回だけ現れるのですが
まだ観た事が有りません。


carrot2さん、こんばんは。
今日は東京も暑かったです。
もうしばらくしたら夏鳥がやってくるので
その時はまたアップして下さい。

書込番号:15913193

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/20 15:17(1年以上前)

当機種
当機種

2400mm相当

1200mm相当

先日のツグヲさんのテレコン(TCON-17X)を装着した2000mm相当の鳥の写真を見て
久々にSX50のデジタルズーム2倍の2400mm相当で鳥を撮ってみました
今まで余りじっくりとデジタルズームの画質を見た事がありませんでしたが
描写が甘くはなっているけど2倍までなら許容範囲の人もきっと多いでしょうね。


●jodie2247さん、こんにちは。

アオジとシジュウカラの生態の違いが面白いですね
確かに私の地元でもこんなアオジの姿を昨年見ました。


●モユルリさん、こんにちは。

最近はシマエナガの姿を全然見ていません
いても一羽か二羽でこんなに固まっているのを見られて羨ましいです。

私も久々にデジタルズームを使ってみましたが結構使えますよね。


●torokunさん、こんにちは。

数羽で固まっているヒヨドリは時々みかけますが
こんなに沢山のヒヨドリが固まっているのを見た事がありません。


●joe_mさん、こんにちは。

生き物が相手だと空振りする事も決して珍しくありません
今日はどんな鳥が見られるかなぁ、と考えながらだと
単調になりがちなウォーキングも飽きる事が無いですよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

確かにSX50のソフトはSX40のと比べると使い辛いですね
私もSX40で使っていたソフトを時々使っていますよ・笑


●Panyakoさん、こんにちは初めまして。

Panyakoさんも一眼+望遠+三脚を使われていたのですか?
悪条件になればなるほど一眼のメリットが大きくなりますが
好条件ならSX50でもそこそこの写真が撮れちゃうんですよね
SX50の身軽さに慣れちゃうと戻れなくなるかも・・・笑


●carrot2さん、こんにちは。

いえいえ、キジの写真は綺麗に撮れていると思いますよ
背景が遠いからボケが効いていて鳥が引き立っていますし
まだ枯れ草が多いから派手な羽根の色も目立っています。

書込番号:15915411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2013/03/20 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2400ミリ・デジタルズーム

○torokunさん、こんにちは
根室は霧の多い街で、特に5〜9月までは霧ばっかりで、1年で100日以上が霧に覆われます。冬季は晴れ間が多く、珍しい鳥も渡ってくるので撮るにはいい季節です。

○Panyakoさん、こんにちは
初めまして。2枚目のアオジだと思いますが、とても鮮明で羽の毛先まで綺麗に撮れてますね。

○blueleonさん、こんにちは
初めまして。私もこのクチコミで皆さんの情報を参考にこの機種に決めました。
根室にはハイドのような野鳥観察用の専用施設があるので、寒さに耐える忍耐力さえあれば誰でもいい写真が撮れます!
こちらの野鳥については、“道東の野鳥情報”を参考にしてます。市観光協会のアドバイザーをされてる方が根室や道東の野鳥情報を日々発信しているので、季節、場所でどの鳥が見れるのかが分かるので重宝してます。

○carrot2さん、こんにちは
キジはキレイというか、よく見ると結構派手な鳥ですね…特に目の周りですが。

○joe_mさん、こんにちは
カワセミやアカゲラ…また作品をお待ちしてますね。

○jodie2247さん、こんにちは
ビロードキンクロ、撮れるといいですね。最近は森の中ばっかりだったので、久しぶりに以前“ビロキン”をよく見た港に行きましたが、いませんでした。季節の移り変わりかもしれませんね。

○幻氷さん、こんにちは
桜の蕾が少し膨らんできてますね。
デジタルズームですが、近場などは良く写ると思います。クチコミにアップするには丁度いい大きさです(笑)


道端の海沿い崖のチシマウガラス。道東でしか見れないようで根室でも例年数羽から10数羽のみ確認される珍しい鳥です。ヒメウと一緒にいることが多く、体部分はヒメウと見分けつきませんが、夏羽では目の周りがオレンジ色になります。数年前には営巣が確認されましたが、カメラマンが安全柵を乗り越えて近づいたため営巣放棄してしまうことがありました。地元の方は今年の営巣を期待しているようです。

書込番号:15915520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/20 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Steller's Jay ステラーカケス

同左

皆さん
こんにちは。どうも忙しくってダメです。これから東海岸に出張です。

自宅庭で撮った野鳥の写真をはります。Steller's Jay ステラーカケスです。これは米国西海岸に多い鳥です。
東海岸ではBlue Jayアオカケスが主に見られます。出張中に見られるといいんですが、、、

書込番号:15915645

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/20 17:19(1年以上前)

当機種

先日アカゲラを見つけた場所にバイクで行ってみたのですが、今日は空振りでした。遠くでウグイスの声が聞こえましたが、撮れたのはオオバンくらいでした。

jodie2247さん

雌雄、個体識別、幼鳥と成鳥、カワセミだけでもいろいろ見るポイントがあるのですねー。楽しみが深まる気がします。

幻氷さん

のんびり鳥を観察しながらウォーキングという感じでいきたいと思います。それにしても平日も歩くようになったのはカメラを購入したことが原因になってるようです。

モユルリさん

珍しい鳥の写真ありがとうございました。やはり鳥の生態を尊重する姿勢が必要なのですね。カワセミを追いかけている自分の行動を反省しました(汗)

Sakana Tarouさん

羽の色がなんとも美しいですね。全体の姿も濃淡が調和していて綺麗だと思いました。

書込番号:15915846

ナイスクチコミ!6


hobbyzooさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/20 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初めて投稿します。今朝、近所の公園で撮影しました。超望遠コンデジが欲しくなり、レビューや掲示板をむさぶるように読んであれこれ比較して最終的にSX50HSを選びました。トータルバランスの良さで大正解だったと思っています。何気ない散歩も、このカメラ一台あればエンタテイメントになりますね。

書込番号:15916012

ナイスクチコミ!7


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/20 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コチドリがやってきた。

ヒバリのホバリング

飛ぶ瞬間

ノスリ

幻氷さん、こんばんは。
アオジとシジュウカラの餌の違いからなのでしょうか?
面白い食事風景を観ることが出来ました。

今回アップした4枚は100倍での撮影です。
ハガキサイズまでしかプリントしていませんが
十分許容範囲です。


モユルリさん、こんばんは。
ビロードキンクロそう甘くなかったです。笑
そういえば、今まで気合を入れて行って撮れた例が無いのでした。
お互い本命は空振りでしたね。


SakanaTarouさん、こんばんは。
出張中に撮影が出来る時間が作れればいいですね。
東海岸=大都会で野鳥が少ないってイメージです。


joe_mさん、こんばんは。
こちらでも鳥の数が少ないです。
それにカメラマンの数も少ないです。
徐々にですが鳴き声で何の鳥か分かるようになっていきますよ。
そうなると面白さも倍増!笑


hobbyzooさん、はじめまして。
これ1台有れば広角から超望遠までカバーしてくれるので楽チンです。


今回は2400mmで撮った写真です。
ヒバリのホバリングが上手だったので撮れました。

書込番号:15916606

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/21 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

ヒガラ

ハシブトガラ

シジュウカラ

●モユルリさん、こんにちは。

珍しいチシマウガラスの写真ありがとうございます
内陸の帯広周辺では絶対に見られない鳥です
(最近カワウが進出してきていますが・・・)


●SakanaTarouさん、こんにちは。

カケスの写真は描写がシャープでISO800には見えませんね。

遠く離れた出張先で鳥を撮るのは難易度が高いと思いますが
町並みなどの写真でも撮れましたら見せて下さいね。


●joe_mさん、こんにちは。

私は腰痛持ちで運動不足になるとすぐに腰が痛みましたが
カメラ持って歩くようになってから痛む回数が確実に減りました
まだ公園等には雪があるので距離が歩けてはいませんが
これから徐々に距離を伸ばして歩きたいと思っています。


●hobbyzooさん、こんにちは初めまして。

hobbyzooさんの写真も感度が800まであがっていますが
鳥の羽毛の質感がちゃんと残っていますね。

どうしても50倍、1200mmの望遠に目がいってしまいますが
広角マクロ、望遠マクロもかなり優秀ですから
遠くの物だけじゃなく近くの花とかにもめを向けてみて下さい。


●jodie2247さん、こんにちは。

久々にデジタルズームを使ってみましたが2400mm相当までなら
多くの人が許容範囲だと思える写真が撮れそうですね。

1200mm相当のカメラでも実際にフィールドに出ると
近付けない鳥がいたり地形的に近寄れない場所に遭遇しますから
デジタルズームの使用頻度は少なくないんですよねぇ

書込番号:15919521

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件

2013/03/21 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴジュウカラ

ハシブトガラ

アカゲラ♀

シメ

○SakanaTarouさん、こんにちは
カケスも色々な種類がいるんですね。青羽も単色ではなく多くの色彩があり綺麗ですね。

○joe_mさん、こんにちは
野鳥はこちらの思うように動かないところが難しく、またうまく撮れれば嬉しいところですね。

○hobbyzooさん、こんにちは
初めまして。ユリカモメの若鳥ですね。こちら根室でももう少ししたら表情の全く違う夏羽のユリカモメが見れると思うので楽しみにしてます。

○jodie2247さん、こんにちは
ビロードキンクロが見れなくて残念でしたが、今度見れたら感激は倍増ですね。

○幻氷さん、こんにちは
ヒガラはまだ、見たことがありません。いつも綺麗な写真をありがとうございます。

書込番号:15920582

ナイスクチコミ!7


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/21 22:51(1年以上前)

hobbyzooさん、初めまして。試行錯誤中の初心者ですが、よろしくお願いします。

jodie2247さん、図鑑に鳴き声がカタカナ表記で書いてありますが、実際に聞いてみないと分かりづらいですね。聞き分けられるようになれば一層楽しいでしょうね。

幻氷さん

一年歩いて少しずつ足腰が強くなった気がしています。野鳥観察の面白さと体力づくりを兼ねて、毎日歩けるといいなと考えてます。

モユルリさん

なかなか思うように撮れませんが、焦らず練習していこうと思います。生き物相手ですから、そうそう都合良くはいかないですね。

週末は県内の野鳥観察施設に行ってみようと思います。そんな施設があることさえ知らなかったのですが・・・。楽しみです。

書込番号:15921262

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/22 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本日の成果です。カワセミと、鳥ではないのですが見かけた小動物。何という動物か分かりません。

書込番号:15922816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/22 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Northern Cardinal ショウジョウコウカンチョウ メス(初見、初撮)

Northern Cardinal ショウジョウコウカンチョウ オス(初見、初撮)

Northern Mockingbird マネシツグミ これは前に見たことがあります

Mourning Dove ナゲキバト (初見、初撮)

東海岸に出張中ですが、仕事は無事に終わり、後は帰るだけです。
夕方と早朝にわずかな時間があったので、ホテルの近くの遊歩道/公園で鳥を撮ってみました(EXIFの撮影時間は時差とかサマータイムとかを直してなかったり、途中から気がついて直したりしたのででたらめです)。
薄暗くてAFが遅くて難儀しました。また、どうしても高感度になっちゃって画質もよくないんですが、お許しください。今まで見たことない鳥が撮れたので、よしとしましょう。

ーーーーーーーーーーーーー

joe_mさん
キジ、カワセミなどなかなか色鮮やかな鳥が見られていいですなー。

blueleonさん
はじめまして。ハクトウワシが撮れたらまた投稿したいんですが、なかなか見に行けません。よく通る道に巣があるんですが、、、

torokunさん
ノハラツグミ、撮り放題ですね。うらやましいです。
ヒヨドリ、なってますなー。夢にでてきそう。
モユルリさん
シマエナガの鈴なりの写真、かわいい光景です。
チシマウガラスとはまた珍しい鳥ですね。

jodie2247さん
カワセミの求愛は面白いですね。私もテレビで見てかわいさに感動しました。東京のアカゲラはたしかになんか茶色っぽいですな。
シジュウカラが水に脚をいれないとは知りませんでした.妙な習性ですね。

ツグヲさん
鳥の鳴き声に関しては私はあまり詳しくないんですが、聞き分けられるようになったら楽しいだろうな、と思います。

幻氷さん
出張先でどうにか鳥を撮ってみましたが、到着後の夕方と、仕事の前の早朝しか時間がなくて、薄暗い中での撮影になってしまいました。
アメリカの町並みを撮る時間はなかったです。

てるてる親父さん
おっ、シジュウカラと梅の花ですね!風流ですな!

Panyakoさん
はじめまして。いずれも美しい写真ですね。
とくに四枚目の青い鳥の色が美しいです。

carrot2さん
おお、こちらもきれいなキジですね!

hobbyzooさん
はじめまして。
ユリカモメの白い羽毛、きれいですね。とても上手く撮られていると思います。

書込番号:15922826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/22 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

European Starling ホシムクドリ。これは西海岸でも東海岸でもよく見られます。

Carolina wren チャバラマユミソサザイ (初見、初撮)

同左

White-breasted Nathutch ムナジロゴジュウカラ (初見、初撮)。ピント合わず。

東海岸で見た鳥、続きです。

書込番号:15922915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/22 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ショウジョウコウカンチョウ メス

White-throated Sparrow ノドジロシトド (初見、初撮)、ピント合わず。

House Sparrowイエスズメ。アメリカのどこにでもいます。

American Robin コマツグミ。これもどこにでもいます。

東海岸の鳥。これでおしまいです。
やはり時間がないと、きれいには撮れませんね。仕事で来ているんで仕方がありません。

書込番号:15922960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/22 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カイツブリ

ニュウナイスズメ・日当たりが良すぎて・・・

皆様、こんにちは。
野鳥撮影に熱心な方が多く、ちょっとビックリしております。
今日は、以前から気になってたカイツブリを撮りに行って来ました。
首から下が白いという個体です。アルビノのように目は赤くありませんでした。
ココは、オオタカがカモを狙って来る所ですので心配です。

torokun様
この辺りでもすっかり鳥の数が減って来ましたが、先日エナガがせっせとクモの巣を集めてました。
メジロと桜、いつ見ても飽きない絵ですね。

モユルリ様
アカゲラ・オオアカゲラは、こちらでも少なくなりました。
被写体としては大きいので存在感がありますね。
霧の中だと、個人的には補正0が適正のような気がしました。

Panyako様、はじめまして。
私もフィルム時代から野鳥一筋で撮って来ましたが、もうデジイチに戻ることが出来ませんね。
また素敵な作例をたくさん拝見できるのを楽しみにしております。

carrot2様、はじめまして。
キジ、いつ見ても綺麗ですよね。
逃げ足が素早いのでなかなか撮らせてくれませんが、上手く撮られましたね。

jpe_m様
カワセミから野鳥撮影にハマる方が多いと聞きますが、あの綺麗なのを見てると納得しますね。
追うより待ってる方が、きっと良い結果が得られるような気がします。

Jodie2247様
いえいえ、どうみてもjodieさんのシジュウカラが素敵に見えますが・・・。
そろそろ夏鳥が羽を休めにやって来ますね。

幻氷様
いつ拝見しても解像感が素晴らしいですね。
息切れしてるようではダメですね(笑

SakanaTarou様
出張先でも・・・そうとうハマってしまってますね(笑
ステラーカケス、いつ拝見しても良い被写体ですね。

hobbyzoo様、はじめまして。
これだけ綺麗に撮れれば満足しますよね。
散歩がメインなのか写真がメインなのか分からなくなりますよ(笑

書込番号:15923217

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/22 14:52(1年以上前)

●モユルリさん、こんにちは。

決して多くは無いですがヒガラを見るのはそんなに難しくありません
地元で見られる鳥の中で一番小さいサイズなので撮るのは大変ですけどね。


●joe_mさん、こんにちは。

自治体などで設置している施設を利用するのも一つの方法ですし
地元の野鳥の会などの探鳥会などに参加してみるのも面白いですよ
鳥の生息地や生態に詳しい方が多いのでとても勉強になります。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

出張お疲れ様でした。

天候は残念でしたが都会の公園も種類がとても豊富なんですね
沢山の珍しい鳥の写真ありがとうございました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

以前ほど撮影に出かけられていないように感じていて
体調が心配だったのですが、腰の具合はいかがですか?

これからが鳥の撮影の最盛期ですからお互い楽しみましょう。

書込番号:15923397

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/22 16:04(1年以上前)

Sakana Tarouさん

アメリカにはカラフルな色の鳥が多いようですね。綺麗に撮られていて素晴らしいです。

てるてる親父さん

確かにカワセミとの出会いが大きかったですね。色彩や姿形、動きに惹かれました。

幻氷さん

できたら明日、野鳥観察の施設を訪ねてみようと考えてます。どのような鳥がいるのか分かりませんが、ちょっと期待してます。

書込番号:15923598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2013/03/22 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○joe_mさん、こんにちは
野鳥観察施設に行かれるのはいいですね。聞けば色々と教えてくれると思います。

○SakanaTarou、こんにちは
短い時間の中、多くの種類が撮れるのは自然豊かな証拠ですね。

○てるてる親父さん、こんにちは
アカゲラの羽は白、黒、赤がはっきりして目立つので綺麗ですね。白羽と黒羽を鮮明に撮りたいのですが、なかなか難しいです。

○幻氷さん、こんにちは
こちらの風連湖に、ようやくタンチョウのつがいが戻って来ました。湖面の氷が一部溶けてきているので他の鳥たち姿を見せ始めています。


給餌場にひまわりの種を置いたらすぐにやって来たアカゲラ♀
種をついばんでは木のくぼみで割って食べるのを繰り返してましたので、いつも使っているAVモードとあまり使ってないハイスピード連写HQで撮ってみました。いずれも種を割るため頭を早く動かしている状況、1200ミリ相当、距離はおよそ7mで天気は木漏れ日が差してました。
1枚目 AVモード ISO:80 露出-1/3 SS:1/200 「連続撮影」 画質:SL
2枚目 HQ    ISO:250 露出-2/3 SS:1/1000 「AF連続撮影」 画質:L
3枚目 HQ    ISO:400 露出-2/3 SS:1/1000 「AF連続撮影」 画質:L
HQではISOをあまり上げないために露出を一段下げており、その他の条件も全く同じではないのですが、あえて比較しますと、
等倍で、動きの少ない左羽根の白羽のところで見るとISOが低いほうがより鮮明となってます。通常表示画面ではそれほど大きな違いはないようにも見えます(アップされた画面で見比べないとなんとも言えません。)。
それにしてもほとんど同じ場所で割ってるのに感心しました。

書込番号:15924656

ナイスクチコミ!6


古道さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/22 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

随分寂しくなったなー

望郷の念

お尻ごめんなさい

帰りの相談でしょうか

本機を購入して一週間、別のクチコミで初歩から教えていただきました。
まだカメラ任せのオート専門ですがこのスレッドを幻氷さんから知りました。
3月21日、浜に沢山群れていた「ゆりかもめ」は帰り始めたのか随分少なくなっていました。
今年の最後と思いますので残して置きたく参加させていただきました。

書込番号:15924665

ナイスクチコミ!7


blueleonさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/22 21:40(1年以上前)

古道さん
こんばんは、本筋とはちょっと違って申し訳ありませんが
撮影されている鳥さんは「ユリカモメ」ではなくて「セグロカモメ」
だと思われます、グーグルなどで検索すると詳しい写真が沢山見られます。
余計なことで失礼いたしました。

書込番号:15924859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/22 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Avモード

Avモード

スポーツ連写

スポーツ連写

お久しぶりです。 沢山のレスありがとうございます。  初めましての皆様、宜しくお願いします!
(まとめレスになってしまい、大変申し訳ありません)

さて、本日ようやく2回目の鳥撮りに行けたのでUPしたいと思います。 今回は飛び物をメインにテスト
して来ました。 この手のカメラには苦手な分野と思いますが、頑張れば何とか撮れますね・・。
比較的大型で動きの遅いカモメ類、サギ類、カワウ等なら飛び物も楽しめると思います。
つばめは小さくて速いので厳しいです(><;。


AF枠が自動のAUTOモード、スポーツモードの連写は歩留まりが良い感じですが、記録サイズが
ファインLになってしまいますよね。 画質的にはやはりAvモード、AF枠大で単写で撮った方が
良いかもしれません。 

画像は全てjpeg出し、光学域望遠域、ノートリミング、リサイズ無しです。 このカメラ、こんな
遊び方も出来て最高ですね!


書込番号:15925064

ナイスクチコミ!6


古道さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/23 08:26(1年以上前)

blueleon さん ありがとうこざいました。
図鑑で確かに「セグロカモメ」でした。
「ゆりかもめ」で検索すると東京臨海新交通臨海線の愛称だそうでこのセグロカモメの写真が列記されていました。私は熊野古道の地域に住んでいますが昔から「ゆりかもめ」で親しんでいますので方言だと思います。改めてありがとうございました。
先日尾羽の白の模様がハート型のが見つかり評判になりました。
今朝はもう帰ったのか姿はありませんでした。

書込番号:15926428

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/23 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒシクイ

●joe_mさん、こんにちは。

どうでしょう?楽しめましたか?
現地に説明してくれる専門家の方がいてくれると
今後の撮影に役立つ情報が聞けたりするのですが・・・


●モユルリさん、こんにちは。

いやいや研究熱心ですねぇ
私もAvで撮った写真の明るさが好きです
±0でも良さそうですが現地ではなかなか変える余裕はないんですよね。


●古道さん、こんにちは。

視線や進行方向に空間を空ける・・・
動物や乗り物の写真を撮る時の構図のセオリーですが
二枚目の写真はそんな安定感があって良いですね。


●写んプーさん、こんにちは。

まだカメラを買って間もないのに飛翔写真も撮りましたか
連写とかサーボAFとか被写体によって使い分けが大変なんですが
すぐに適応されてすっかり使いこなしていらっしゃいますね。

書込番号:15927668

ナイスクチコミ!6


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/23 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。今日は高崎市観音山にあるバードハウス・野鳥観察の森に行って来ました。

写真の方は露出を変えるなどの試行錯誤の末、大量のピンぼけ写真を撮ってしまいましたが、それなりに楽しい時間を過ごせました。

モユルリさん、幻氷さん、野鳥観察の施設は面白いですね。地元の野鳥の会の方が少し説明してくれました。

古道さん、お立てになったスレッド、ビギナーの私には大変勉強になります。

それにしても写真は難しいですね。気楽に楽しみたいけれど、少しは上達したいし・・・。焦らずやっていこうと思います。

書込番号:15928069

ナイスクチコミ!6


hobbyzooさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/23 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

数々のレスポンス、ありがとうございました!

皆さんの写真、本当に素晴らしいものばかりです。
実際に自分で撮ってみて、美しく撮る難しさを実感しています。

今朝も懲りずにユリカモメを撮影、白い羽毛をどこまで繊細に表現できるか挑戦しました。
前回と同じ公園で順光で日が昇るのを待ち、できる限り被写体に近づいて、Avモード・ISO100固定・露出補正-2/3で臨みました。

結果、前回のISO800固定時よりも繊細に撮影できたと思いますが、さほど差が無いようにも見えます。
光量が不足したり、動きや手振れが気になるときは、柔軟にISO感度を上げても良いかな…と感じました。

書込番号:15928579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2013/03/23 20:49(1年以上前)

 今晩は!&初めまして。スレ主さんや幻氷さんや他の方々の写真を拝見して、我慢できずに
今日FZ100を売って、SX50HSを購入しました。さっそく夕暮れの中のモズと月を撮影してみましたが、
感動ものでした!!(早く購入すれば良かった...。)
 これから色々と試していきたいと思います。なおFZシリーズに慣れていたので、操作方法には
少し?なところもあり、これから皆様に色々と教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
私は、もともとは九州の人間ですが、今は長野県に移り住んでおります。これからSX50HSで山の鳥を
撮影していきたいと思います。

ところで、joe m`さんのお写真の小動物ですが、イタチだと思いますよ。

早速ですが、皆様に教えて頂きたいのですが、草や枝が手前にあるのに奥にいる野鳥にピントが合っておられるのは、何かワザ もしくは、SX50HSの機能があるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:15928876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/24 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゴジュウガラ

コガラ

ミソサザイ

皆様、こんばんは。
山でも野鳥は、地鳴きから囀りに変わってきました。恋の季節ですね。

幻氷様
ご心配して頂き、ありがとうございます。
40といい、この軽いカメラを使うようになって楽になりました。
ヒシクイもそろそろ旅立ちですか?

joe_m様
野鳥の観察する施設があるんですか?
そういう場所だと落ち着いた野鳥の姿が観察出来そうですね。
二枚目はクロジでしょうか?明るい所に出て来てくれたんですね。

モユルリ様
アカゲラ 私にはこれだけ撮れれば満足ですが、白と黒・・・難しいですね。
しかし、北海道は羨ましいです。

古道様、はじめまして。
海の香りがするような素晴らしい作例ですね。
この調子で沢山の作例を拝見させて頂けるのを楽しみにしております。

写んプー様
飛翔写真、バッチリですね。
なかなかこのファインダーで追うのは苦労でしょう?

hobbyzoo様
ユリカモメ、綺麗に撮れてますね。
白っぽい鳥は、露出が難しいですね。

カチカチ2様、はじめまして。
野鳥を撮るには最高の所にお住まいですね。
これから夏鳥の季節ですし、沢山の作例を楽しみにしております。

書込番号:15929875

ナイスクチコミ!5


貴林さん
クチコミ投稿数:56件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/24 06:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

早春らしくツクシとともに

ほとんどサービスに近いぐらいアップで撮らせてくれました。

内陸の奈良でも結構見かけるイソヒヨドリ

皆様おはようございます。

 昨日日帰りで奈良を旅してきました。、目的は野鳥ではなかったのですが、期待していないところでミヤマホオジロに出会え、初めて撮影できました。
 どうせホオジロかアオジだろう…と思ってとりあえずカメラを向けてズームしてみたらミヤマで、途端にこれは見逃せない!と撮影態勢に入ったわけです。
 数羽いて、最初は葉陰や茂みに隠れていてなかなか捕捉出来なかったのですが、途中で一羽がサービスしてくれました。
 こんなことが可能なのも、オールインワンで手軽に持ち運べるSX50HSだからこそだと思います。

幻氷さん
 ヒシクイの群像、味わいがありますね。私の地域では見られないので、写真を通して見せていただいて感謝です。

joe_mさん
 観察施設にはいろいろな鳥が集まってくるんですね。今度は何が来るだろう…と期待しながら見るのもいいですね。

hobbyzooさん
 ユリカモメ、私の住む京都にも毎冬訪れ、大好きな鳥の一つですが、本当にディテイルをよく捉えていて見事だと思います。

カチカチ2さん
 私も「早く購入しておけば…」と思ったクチです(笑)。

>草や枝が手前にあるのに奥にいる野鳥にピントが合っておられるのは、何かワザ もしくは、SX50HSの機能があるのでしょうか?

 AFロック機能を使い、まず被写体の鳥を中央のAF枠で捉えてシャッターを半押ししてフォーカスを合わせる、というのが基本かと思います。鳥そのものにピントが合いにくい場合、まず等距離にあってもっと合わせやすいものに焦点を合わせるという方法もあります。また手前のボタンでAF枠を中央から移動できるので、静止ている鳥の場合はこれを使うこともできます。

 私がとりあえず思いつき、普段使っている方法はこんなところでしょうか。

書込番号:15930455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/24 09:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オートモード、ノートリ、少々レタッチ

スポーツモード、ノートリ、少々レタッチ。 鳩は意外と速い。

Avモード、同左。

Avモード、ノートリ、ノーレタ。ギリギリでフレームイン。ウミネコの若でしょうか?

今回は、1200mm望遠端縛りだったので少々大変でした(^^;  当たり前ですが、少しワイド側に
引けばもっと歩留まりは良くなると思います。


>SakanaTarouさん
いつも海外の鳥さんの写真楽しみにしております。 派手な鳥が多いですね〜。 
進化の過程は不思議です・・。

>モユルリさん
カラ類はチョコチョコ動いて難しいですが、毎度見事ですね。

>てるてる親父さん
野鳥一筋ですか! 大先輩も選ばれたカメラと言う事で安心しました。 飛翔はやはりファインダー
では無理でしたので、照準器を使いました。 初心者ですが宜しくお願いします。

>幻氷さん
幻氷さんのタンチョウや白鳥、猛禽の飛翔に憧れまして・・。 いつか撮ってみたいです。

>joe_mさん
私もまだ苦戦中ですが、だいぶ慣れてこられたようですね。

>古道さん
写真もコメントも素敵です! 宜しくお願いします。

>hobbyzooさん
ユリカモさん癒されますね。 宜しくお願いします。

>カチカチ2さん
鳥が多い環境で羨ましいです。 SX50楽しみましょう!

>貴林さん
リラックスしたミヤマホオジロ可愛いですね。 宜しくお願いします。

書込番号:15930881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/24 13:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Pine siskin マツノキヒワ

Black-capped Chickadee アメリカコガラ

Glaucous-winged Gull ワシカモメ

近くの大学構内にソメイヨシノの木がたくさんあるので、見に行きました。まだ五分咲きでした。
そこで見た鳥の写真です。
---------------
てるてる親父さん
胴体の白いカイツブリ、珍しいものを見せていただきました。
ミソサザイ、さえずりが実際に聞こえてきそうな写真ですなー。

幻氷さん
出張中はお天気も選べないし場所もよくわからないので厳しいですね。鳥を見ることに集中した旅をしてみたいです。
ヒシクイは初登場ですね。3羽、上手い具合に並んでいますね。

joe_mさん
野鳥観察の施設がお近くにあるようで、うらやましいです。詳しい人に話を聞けるのもとても勉強になりますね。
写真はいずれも低感度で丁寧によく撮れていると思います。

モユルリさん
アカゲラはお見事な写真ですね。
低感度で撮れればやはりそのほうが画質はいいですね。
問題はシャッタースピードが遅くなることによるブレで歩留まりがおちることですね。
お天気がいいときは最初から低感度でいけますが、うちのあたりみたいにいつも天気が悪かったり、薄暗い所にいる鳥の場合は悩みます。旅先だったりすると取りあえず比較的高感度で証拠写真を撮っておいて徐々に感度を下げて行く感じになっちゃいます。

古道さん
カモメの写真、美しい背景を選んでおられて、絵としてもきれいだと思います。

blueleonさん
カモメの種類って難しいですねー。私もいつも混乱してしまいます。

写んプーさん
飛んでいる鳥の写真、どれも見事ですね。
SX40よりもSX50のほうがややAFが速いので飛び物には有利になったとはいえ、なかなかこんな風に上手には撮れないと思います。

hobbyzooさん
ユリカモメじっくり撮られた美しい写真をありがとうございます。
低感度の方がいいのは明らかなんですが、私はISO800まではどうにか許容範囲かな、と思っています。

カチカチ2さん
はじめまして。
枝が前にあるときですが、私も貴林さんと同様にAF中央一点でフォーカスロックしています。またAFフレームは小さい方に設定しています。AFからMFに切り替えて、ピントを合わせることも可能ですが、実際に鳥を撮る時にやる余裕はないです。。。

貴林さん
ミヤマホオジロ、やりましたね!
そう、思いがけないところで見かけた野鳥をぱっと撮れるのもSX50の魅力の一つですね。

書込番号:15931737

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/24 13:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

迷鳥ノハラツグミ

普通のツグミ

ジョウビタキ ♀

アオジ

皆様こんにちは。
ちょっとご無沙汰するともうスゴい書き込み量ですね。
繁盛してますね!(~0~)SakanaTarouさん。
古道さん、blueleonさん、hobbyzooさん、カチカチ2さん初めまして。
これからも宜しくお願い致します。m(__)m
今日は何とか撮影出来ましたのでアップします!

書込番号:15931816

ナイスクチコミ!6


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/24 14:18(1年以上前)

当機種
当機種

カチカチ2さん、初めまして。私は価格等の理由から他社製品と迷った末、この機種がいいと決断して購入しました(大げさですが)。買って良かったです。

小動物、イタチですよね。ニホンイタチ。ネットで検索してそう考えていました。

てるてる親父さん、バードハウスという施設があり、野鳥の森の途中にも観察小屋がありました。1月から3月まで餌付けをしているそうで、たくさんの鳥が来ていました。2枚目の写真はクロジだと思います。アオジもいたのですが、うまく撮れませんでした。

貴林さん、半日くらい座って鳥を待ち続けてもいいなぁと思いました。調べれば身近なところに良い施設があることが分かりました。

写んぷーさん、私はまだまだ苦戦中です。それでも面白いです。

Sakana Tarouさん、米国の大学のソメイヨシノですか。私の地元も五分咲き程度です。今週末が見頃になるかもしれません。

torokunさん、いろいろ試行錯誤しながら楽しんでおります。

午前中、市内の里山を歩いてきました。まずい写真で恐縮なのですが、1枚目はコゲラ、2枚目が問題で、アオゲラで良いでしょうか? (ピンボケはお許しください)。

書込番号:15931975

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/24 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマガラ

水浴び後のシジュウカラ

皆さま、こんにちは。
多くの方の参加によりペースが早く成っていますね。
今日も公園でSX50HSを持っている方を3人観ました。
前機種の40HSは殆ど見かけなかった光景です。
どんだけ売れているんだ?

昨日の写真ですが、去年も撮ったスズメの桜の花落し!
咲いたばかりの花が落ちていたらスズメの仕業です。
それとスズメの交尾を目撃しました。
尾羽を上げているスズメがいまして、?あのスズメ変なのと思っていたら
次の瞬間1羽が飛んできて上に乗っかりました。
何ヶ所かでやっていたのですが、写真を撮ろうとカメラを出した時は終わってしまった。

書込番号:15932720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2013/03/24 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは。
多くの方の参加で盛り上がって何よりです。色々な鳥が見れるのは嬉しいですね。

よく行く森で目立つのはアカゲラなので最近はこれをメインに撮ってます。
2枚目は切り株に降りてきたものです。木の根本近くまで降りてくるのも結構見かけます。4枚目はひまわりの種を割って食べるところです。

書込番号:15933105

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/24 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒガラの食事

前回と同じ個体

アオジの飛び出し

モズのペア

joe_mさん、こんばんは。
2枚目アオゲラで間違いないと思います。
ピントおしかったですね。
こちらでも入った事有るのですが、会う前にどかに行っちゃいました。


torokunさん、こんばんは。
沢山の50HSユーザーが増えて色々な鳥の写真が観れて楽しんでおります。
コチドリがやってきて夏鳥と冬鳥が混ざっています。
昨日からいつもカモがいる川にカモの姿が有りませんでした。
ユリカモメの頭も黒く成り始めてきたのでもう少しすると渡りが始まるのかと。


モユルリさん、こんばんは。
何もいない野鳥公園を歩いているとアカゲラの鳴き声が!
前回と同じ個体だと思います。
明らかにモユルリが撮られたアカゲラに比べて汚い。笑
ちょうど野鳥観察会で来られた団体さんに教えてあげました。
アカゲラを初めて観た人もいて喜んでいました。

書込番号:15933775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/24 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠かったのでトリミング

セグロセキレイ

モズ♀

桜にシジュウカラも佳いです。

>SakanaTarouさん
このカメラの性能の高さに驚いている次第です。もはやコンデジとは呼べませんね。
桜と鳥の組み合わせはいつ見てもいいですね。

>torokunさん
珍鳥ノハラツグミ見たいですな。ツグミはいっぱいいるんですが(^^;

>joe_mさん
このカメラ楽しいですよね、レンズ交換式に戻れなくなりそうです。

>モユルリさん
アカゲラ♂イイですね。 何故だか♀しか逢えた事がありません。

>jodie2247さん
初めまして。 以前の投稿から察するに、M公園でしょうか? 私の鳥撮りのメインフィールドなので。
違ったらごめんなさい。  今月初めにはヒレンジャクが出ていましたね。 このカメラを買う前だったので
悔しくてなりません・・。

書込番号:15934063

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/24 22:28(1年以上前)

当機種

jodie2247さん

桜、満開の感じですね。この機種はあまり価格が下がらないし、売れ筋ランキングでも順位を盛り返してますね。自分の選択に間違いがなかったような気がして喜んでます。

アオゲラですよね。「日本の野鳥」を見ていて、ヤマゲラとは腹の模様が異なる気がしました。もっと綺麗に撮れれば良かったのですが

それにしても自分の住む町の里山にコゲラやアオゲラがいるのが分かり嬉しくなりました。隣町にはアカゲラもいましたしね。

あとは撮影技術の向上が望まれます。がんばろうっと。

モユルリさん、見事なアカゲラですね。私もそのうちに、カワセミとキツツキを精細に撮るのを目標にします。

飛翔写真はとても無理なので、せめて発見した鳥をうまく撮影したいものです。

写真はヤマガラだと思います。

書込番号:15934082

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/24 22:47(1年以上前)

当機種

写んぷーさん

コンパクトだから外へ持ち出して、どこかへ出かけたくなりますよね。機能を覚えるのも楽しいし、望遠で遠くの鳥を狙うのも面白いと思います。

まだまだ修行を始めたばかりですが、とても楽しいカメラを買えて良かったです。

お粗末な写真ばかりですみません(汗)

書込番号:15934194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件

2013/03/25 00:12(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

夕方にSX50で初めて撮影しました。

FZ100で撮影したセッカ

同じくFZ100のクロツラヘラ

同じくFZ100のハヤブサ

今晩は!(いつも遅くにすみません。嫁さんが寝てからでないとPCいじれなくて...。)

・てるてる親父さん
 ありがとうございます。がんばります。ミソいい感じですね。

・貴林さん
 ミヤマのアップ 綺麗ですね。AFロックの方法、ありがとうございました。今度試してみます。

・写んプーさん
 鳥たちの飛行シーンすごいですね。ピントばっちりですね。

・SakanaTarouさん
 ありがとうございます。いつも素晴らしい写真、楽しみです。外国の鳥を覚えられてうれしいです。

・torokunさん
 宜しくお願いします。ノハラの写真、素敵ですね。私もずーーーっと以前、神奈川の伊勢原に出た時、マークブラジルさんと一緒に見ました。なつかしいです。

・joe_mさん
 やはり、ニホンイタチでよかったんですね。ありがとうございます。

・jodie2247さん
 この時期は、やはりサクラと野鳥の写真がgoodですね。長野は、まだ咲いてません。うらやましいです。

・モユルリさん
 アカゲラの写真、いつ見ても綺麗ですね!私もモユルリさんのような写真が撮りたいです。

書込番号:15934687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/25 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花が多すぎました

皆様、こんにちは。
いつもながら沢山の作例で、本当に参考になります。
庭に来てくれた野鳥たちです。

貴林様
ようこそ!奈良に来られてたんですね。
ミヤマホオジロ、良い感じに撮られてますね。私は、なかなか出合えないんですよね。

写んプー様
1200mmでよく撮れましたね。スゴイです!
照準器は使ったことがないのですが、効果的のようですね。

SakanaTarou様
アメリカなのに桜と野鳥・・・上手く撮れましたね。
ミソサザイ、このSSがミソ・・・(笑
先の作例は嘴が止まってしまってましたが、少し下の嘴がブレてる方が好きです。

torokun様
春の空気が伝わって来るようですね。
そろそろ旅立ちの準備ですね。

joe_m様
観察小屋などから撮影するのが一番良いですね。
二枚目のアオゲラ、惜しいですね。どの様なAFモードで撮られてるのか判りませんが、
このような状況ではピンは来やすいと思うのですが・・・。

jodie2247様
いつ頃からかスズメが花を落とすようになりましたね。
きっと付け根辺りが甘くて美味しいのでしょうね。
それにしても、桜がもう満開ですか?こちらでは、まだチラホラです。
モズも恋の季節ですね。馬に蹴られない様に・・・(笑

モユルリ様
流石に北海道、一面真っ白ですね。
アカゲラ 前に2本後ろに2本、この足で一枚目のような所にも器用に止まりますね。

カチカチ2様
色んな野鳥を熱心に撮られてるんですね。
どんな機種でも一長一短があるようですが、思うように撮れれば最高ですね。
猛禽にハマったら泥沼ですよ(笑

書込番号:15935773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/25 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

American Robin コマツグミ。自宅玄関の横にいました。

bushtit ヤブガラ。喫茶店からの帰り道で。

Bald Eagle ハクトウワシ。喫茶店からの帰り道で。

近所の鳥たちです。(EXIF 3時間ずれてます。東海岸のままになっていた、、)
ーーーーー
joe_mさん
アオゲラ惜しい! 次のチャンスに上手く撮れるといいですね。

jodie2247さん
SX50HS、相当売れているんじゃないんですか? 私もこのあいだSX50HSを持っている人に会いましたよ。
スズメの桜の花落とし、絶妙な瞬間をとらえましたね。

モユルリさん
アカゲラ三昧ですね。アカゲラの写真集が作れそうですなー。

写んプーさん
桜にシジュウカラ、いいですね。いずれの写真も春の光に満ちあふれていていい気分になります。

カチカチ2さん
FZ100で珍しい鳥も撮られていたんですね。
夕方のモズもすっきりした背景でいいですな。

てるてる親父さん
お庭の梅の花は野鳥たちに人気のようですね。

書込番号:15936097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/25 15:29(1年以上前)

当機種
当機種

キジ

おまけ

皆様、こんにちは。
今日は少し時間がありましたので、近くの明日香村へ行って来ました。
車を停めると、すぐ近くにキジを発見!少し撮らせて貰いました。

SakanaTarou様
喫茶店の帰り道でハクトウワシが観られるんですか?スゴイ!
野鳥も冬鳥は里でよく観られるんですが、夏鳥は奥の方へ行くので大変です。
日本の国鳥です。

書込番号:15936719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/03/25 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ツバメは、先週くらいから関西にやってきました。

コガモですが、私は見るのが初めてでした。

モズが忙しそうに飛んでました。

普段は鳥は撮らないので、つたないですが。全てトリミングです。近所を自転車で
ウロウロして、被写体を探してました。

書込番号:15936779

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/25 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒシクイ

●joe_mさん、こんにちは。

もしかすると感度が固定されていたのでシャッター速度が下がり
被写体ぶれや手振れを起こして失敗写真が増えたのかもしれません
(逆にこのシャッター速度でよく撮れたなぁと思います)
暗い場所で撮影する際は感度を80に固定するんじゃなく
オートにしておくと歩留まりが良くなると思いますよ。


●hobbyzooさん、こんにちは。

白や黒の被写体を撮るのは難しいのですが
1枚目の写真なんて白とびせずに綺麗に撮れていますね
SX50だとダイナミックレンジ補正、暗部補正、HDRなどがありますから
機会がありましたら試してみて下さい。


●カチカチ2さん、こんにちは初めまして。

私も皆さんと対応は変わりません
・基本はAFフレームを小さくしてみる
・めいっぱい大きくズームしてAFしてみる
・同じような距離のものに一度AFしてから再度狙ってみる
・どうしても駄目なら親指でMFに切り替えます。


●てるてる親父さん、こんにちは。

春の場合は約二週間滞在すると聞いていますが
今年は畑の雪も多くまだ沼の氷も解けていないので
週末に天気が良かったらまた行ってこようと考えています。


●貴林さん、こんにちは。

フィールドに通っているとたまに神様がサービスしてくれます・笑
こんなに近くまで来てくれるの?とか
こんなに長時間カメラにポーズしてくれるの?とか
たまにそんな事があるからますますはまってしまいます。


●写んプーさん、こんにちは。

1200mmの望遠端でこんなに撮れるのは凄い事ですよ
身体の大きな白鳥、ワシ、丹頂はもっと動きが単調ですから
写んプーさんならもっと簡単に撮影が出来るはずです
来年の冬にでも是非北海道に遊びに来てください。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

最近はワシントンの桜の下にシートなどを敷いて
日本の様に頭上の桜を楽しむ人たちが増えているようですね。

ワシカモメの飛翔写真は迫力があってカッコいいです。


●torokunさん、こんにちは。

最近になってSX50が4万円を切って買いやすくなった事と
鳥の撮影に一番良い季節になったので売れているみたいですね
色々と他社から出ましたが画質の良いカメラも無かったですし。


●jodie2247さん、こんにちは。

東京で桜が咲いたと、朝の番組で中継をしていた時に
桜をくわえて散らすスズメの姿をTVカメラが捉えていました
そんな決定的な瞬間を捉えたjodie2247さんも凄いです。


●モユルリさん、こんにちは。

アカゲラは確かに見つけ易いから撮影の機会も増えますね
これからは巣穴を掘るからもっと簡単に見つけられます
毎年子育てを観察していますが結構面白いですよ。


●ぷーさんです。さん、こんにちは。

トリミングされているって事ですが
モズの写真はとても綺麗に撮れていると思います
これからは自転車が大活躍しますね私も早く乗りたいです。

書込番号:15936829

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/25 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒバリ

アオジ

○joe mさん

アオゲラの写真、めっちゃ惜しい!!
私はアオゲラもアカゲラも撮った事が無く、とても羨ましいです。
次回チャンスがあれば、是非アオゲラの写真を見せて下さい!
コゲラ・アカゲラ・アオゲラ、ゲラゲラですね!?(笑)

○jodie2247さん

スズメの仕業。(笑) やるな、スズメくん!
シジュウカラの写真、お見事ですね〜(~o~)
50HSの値段、40HSの時ほど下がらないですもんね〜
結構売れているのでショップも下げないですよね。

○モユルリさん

SakanaTarouさんもおっしゃっている様に、アカゲラ写真集出来そうですね!(~o~)
アカゲラと言えば幻氷さんとモユルリさんで決定!ですね。(~o~)
地上の切り株にまで降りてくる事もあるのですね。

○写んプーさん

色味の良い綺麗な写真ばかりですね!
特にカワセミの写真はステキですね〜
トリミングしててもとても綺麗です。
カワセミのこういったシーンを撮りたいです〜(~o~)

○カチカチ2さん

1枚目2枚目のような望遠を活かした背景ボケの綺麗な写真が良いですね!
出来れば元データを見てみたかったです。
ノハラツグミ、過去に一度ご覧になっているのですね!(~o~)
結構根性座ってて、人が近くにいてもどっしりしています。
4〜5mくらいまでなら平気です。

○てるてる親父さん

ヤマガラと梅の組み合わせ、初めて拝見させて頂きました。m(__)m
どんな野鳥も花との組み合わせで何倍も絵になりますね!
キジの写真、何とも素晴らしいです♪
こういう後姿の写真に憧れます。モズ+梅、光学の範囲で撮りたい画ですね!

○SakanaTarouさん

ご近所でこんな野鳥達に出会えるなんて・・・(~o~) 素晴らしい♪
お茶を飲んで帰りにハクトウワシをパチリなんて考えられませんっっ!
彼の地でも50HSユーザーが増えているのですね。
同じ機種を持っている人に出会ったら、嬉しいですよね。

○ぷーさんです。さん

普段鳥を撮らない人の割には慣れた画ですね〜(~o~)
自転車を転がしてまた季節感のある写真を撮って見せて下さいね!
ツバメがここのところ急速に数を増やしてきています。

○幻氷さん

ヒシクイもハクチョウも流石の写真ですね!
とても綺麗に撮られていて、後から写真に加工でもしているのかと思うような綺麗な画です。
色々と出ている他社の高倍率機の作例を等倍で見ると、ガックリしてしまいますね。
やはり50HSが一番綺麗でした。

書込番号:15937308

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/25 18:50(1年以上前)

てるてる親父さん、Sakana Tarouさん、幻氷さん

アオゲラ、惜しかったというか悔しいです!! つい先日までは見たこともない名前も知らない鳥でしたが……。

バードハウス以来、ピンボケ写真が多くて、確かにシャッタースピードが遅いなぁと考えました。感度の問題でしょうか。どうもまだ、絞りやシャッタースピードや感度の関係が飲み込めません。もういちど勉強しなおして検討したいと思います。

少しはましな写真を投稿できるように頑張ります。

書込番号:15937317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/25 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

望遠端だとこんな事も多いです

これも近すぎて失敗。 練習あるのみです・・

ホットシューにポン付け。 それほど重くなりません。

コンパクトなのでSX50HSに似合います。

>joe_mさん
私は数撃ちゃ当たる作戦で撃ちまくってます(笑) どんどん撃ちましょう!

>カチカチ2さん
飛翔写真は狩猟やスポーツのような感覚で楽しいですよ(^^)

>てるてる親父さん
私の腕じゃなくコレのお陰です。  照準器は飛び物だけでは無く、飛んでないけど、ちょこまか動き
周る鳥さんにも有効ですね。 コレとフレーミングアシストを併用してみると、ファインダー導入が格段に
楽になりました。  http://item.rakuten.co.jp/kyoeioptics/micropoint_types/
キジは顔からしっぽの先まで見事です。 私はまだ見たことすらありません。

>SakanaTarouさん
ハクトウワシを身近に見られるとは、何とも羨ましい環境です。 SX50がフル稼働ですね。

>幻氷さん
実は札幌出身なのですが、幼少の頃に東京に移住してしまいました。  東京も年々野鳥が
増えているそうですが、やはり北海道の自然とは比べ物にならないです。
オオハクチョウでしょうか・・編隊飛行は美しいですね。

>torokunさん
ノハラツグミもアオジも近いですね〜、メチャ解像しててびっくりです。 私もSX50にしてから鳥に
近付けるようになったような気がします。 カワセミは見つけてしまえばあまり動かないので簡単です。
飛び込みや飛翔は別ですが・・

書込番号:15937476

ナイスクチコミ!6


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/25 21:11(1年以上前)

torokunさん、写んぷーさん

撮った時はアオゲラかなにか分かりませんでした。コゲラもですが(笑)

市内の里山ハイキングがとても楽しみになりました。がんばりますよー。

書込番号:15937961

ナイスクチコミ!3


hobbyzooさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/25 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛翔写真は難しくて、全く歯が立ちません。。。

頻繁に大きく羽を広げます

潮入りの池の杭の上がお気に入りのようです

皆様、こんばんは。
仕事から帰宅して、クチコミ掲示板を読む(鑑賞する)のが、楽しみとなっております。
先日はカワウを主に撮影しました。入門の身なのでまずは身近な鳥から挑戦です。
薄曇りの天気で光量が不足気味、背景もきれいな空色、というわけにはいきませんでした。
(青空の一枚目は以前の別の日に撮りました)
また、天気の良い日にチャレンジしたいと思います。

書込番号:15938755

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/26 18:38(1年以上前)

当機種

午後のあいた時間に撮りました。ヤマガラでしょうか。露出まで手が回りませんでした。

書込番号:15941285

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/26 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ ♀

シロハラ

○写んプーさん

望遠端でよくフレームの中に納まりますね! 私にはヒジョーに厳しい操作です!
シューティングゲームが得意な方には向いていると思いますが。。
東京にお住まいですか。jodie2247さんと一緒ですね。
とても野鳥の種類が多い印象です。羨ましいです。

○joe mさん

里山のハイキング、カメラ持って出かけると楽しそうですね〜
是非素晴らしい写真を!!
ヤマガラですね! バックが曇り空だと仕方ありませんね〜
どうしてもシルエット気味になります〜

○hobbyzooさん

私も野鳥スレ見るのが日課となっています。(#^.^#)
ここの方は皆さん素晴らしい方ばかりで癒されます。
カワウの羽には造形美を感じますね!
天気の良い日に低感度で撮った写真をまた見せて下さい!

書込番号:15941353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2013/03/26 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jodie2247さん、写んプーさん、joe_mさん、カチカチ2さん、てるてる親父さん、SakanaTarouさん、ぷーさんですさん、幻氷さん、torokunさん、hobbyzooさん 
こんにちは。

皆さん素敵な写真をありがとうございます。気が和みますね。
こちらでは湖面の氷がだいぶ溶け、白鳥の数が増えているので、撮ってみました。
丹頂鶴は風連湖に2つがい戻ってきていて、うまくいけば国道脇の歩道からでも撮れる場合があります。今回のは顔がはっきり写ってませんが、風連湖の鳥のご紹介ということで…。

書込番号:15941779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/26 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは。 本日はjodie2247さんに感化され、出かけ際にスズメの桜落としに
チャレンジしました。 スズメは普段あまり撮りませんが、この時期ならではの風景ですからね。

いや、しかし、いざ撮るとなると何と難しい事か(笑) 桜を摘まんでもすぐ落としてしまうし、
ちょこちょこ移動するし・・


>joe_mさん
逆光気味は難しいですよね。スポット測光を試されてみると良いかもしれません。

>torokunさん
ジョビ君綺麗ですね。まだ♀しか見た事がありません。 こちらではもう冬鳥は殆ど見かけなく
なりましたよ。

>モユルリさん
オオハクチョウのつがいGJです! 求愛のダンスでしょうか。


書込番号:15942564

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/27 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1200mm

2400mm

1200mm

2400mm

●torokunさん、こんにちは。

アオジまでの距離が滅茶苦茶近いですね
1200mmですがこの大きさだと3mもないのでは?


●joe_mさん、こんにちは。

前の写真を拝見したら1/30のシャッター速度だったりしました
そんなシャッター速度でも鳥が普通に撮れていましたが手振れ補正のお陰で
普通は手振れや被写体ぶれが起こる速度ですから日陰とか曇りの日には
感度を少し上げた方が歩留まりが良くなると思います。


●写んプーさん、こんにちは。

望遠が足りないとトリミングしなければいけない悩みが発生しまが
望遠が強力すぎるとはみ出ることが多くなる悩みも発生しますね。

写真に厳しい人だと被写体の身体の一部でも切れちゃうと
(意識的に鳥の一部分を切り抜くような写真は別で)
その写真の価値が無くなるって言う人がいますが
写んプーさんが要求されているレベルも高いですね。


●hobbyzooさん、こんにちは。

飛翔写真とかは望遠の扱いに慣れると撮れる様になります
最初は止まっている鳥でも望遠で探すのに苦労しますが
段々とカメラの無駄な動きがなくなってくると思いますよ。


●モユルリさん、こんにちは。

週末にガン類の中継地の沼に行ってきましたが
まだ凍っていて丹頂の姿も見つける事が出来ませんでした
次の週末にも晴れることを祈っています。

書込番号:15944610

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/27 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タヒバリ?

がま田でジョウビタキオス

野鳥公園でのジョウビタキオス

スズガモの大群

写んプー さん、はじめまして。
はい葛飾のM公園です。笑
ヒレンジャクの滞在時間数十分だと聞きました。笑
出たみたいよ。って聞いて週末に行きましたが、すでにいないとの事でした。
ヒレンジャクは市川の公園に入る事が有ると聞いたので来年は撮ってみたいです。
ジョウビタキのオスを撮った事が無いとの事ですが、がま田で撮った写真をアップします。

292さんから教えていただいて同じ照準器を使っています。
照準器を使えばカワセミの飛翔が撮れるかと思いましたが
そう簡単にいきません。笑


joe_mさん、こんばんは。
せっかくヤマガラ撮れたのに曇り空がバックだとこのような写りに成る事が多いですね。
次回は青空で撮れたらいいですね。
自分は、去年の10月初めに買いました。
5万円ちょっとしましたが、十分楽しんでいるので満足しています。
joe_mさんも楽しめるカメラと手に入れて良かったですね。
次回は、コゲラを撮った場所みたいな所はISOを400〜800位に上げてみてはいかがでしょう?
シャッタースピードが1/20秒では厳しいと思います。
薄暗い所で撮る時はISO400位平気で使っちゃいます。


カチカチ2さん、はじめまして。
お〜〜クロツラヘラサギじゃないですか!
こちらでも夏になるとここ数年入っているそうです。
去年観ました撮りました。(遠くて識別不能)笑
桜の開花は例年より早くて困っております。
長野はいいところですね。
長野といっても広いですが、茅野に友人がいます。


てるてる親父さん、こんばんは。
写真の整理をしていたら1枚目ツグミと思ったんですが
あれ?なんか違うと、それでタヒバリでいいでしょうか?

今日、スズメの真似をして桜の花を吸ってみました。
甘かったです!笑


SakanaTarouさん。こんばんは。
>スズメの桜の花落とし、絶妙な瞬間をとらえましたね。
そう皆さんが思っているほど難しいもんじゃ有りません!笑
ほんとスズメがいれば誰にでも撮れる写真です。
次は何処へ出張に行くのか気にしています。笑
アメリカの真ん中あたりだとどんな鳥がいるのでしょうか?


ぷーさんです。さん、はじめまして。
東京でも先週ツバメを観ました。
毎年だいたい3月下旬になると来ているみたいです。


幻氷さん、こんばんは。
幻氷さんまでも!
スズメの花落しそんな難しいもんじゃ有りませんって。
桜が咲いた時にやってみてください。笑

バランス良く撮られた編隊飛行ですね。
いつも惚れ惚れして拝見させてもらっています。


torokunさん、こんばんは。
桜にメジロを撮ってみたいのですが
肝心のメジロがいません。
あれだけ居たのにどこへ行ってしまったのだろうか?
ヒバリのホバリング写真にチャレンジしてみて下さいな。

書込番号:15946049

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/27 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○モユルリさん

1枚目2枚目は幻氷さんが得意とするキラキラ光る水面にハクチョウですね!
輝く光源が多数水面にあるだけでグッと写真が生きてきます!

○写んプーさん

マジでスズメは桜の花を咥えて落とすんですね〜
何のためにする行動なのでしょうね。。
ジョウビタキの♂を見られた事が無いのですか!
こちらではあちこちで見られますのに・・・
奈良のてるてる親父さんも♂に出会えないと嘆いておられました。

○幻氷さん

北海道のシジュウカラは大人しいのですか?
思わずそんな事を想像してしまいます。
こちらではなかなか撮らせてくれません。
あのアオジは4〜5mくらいで、2400mmで撮りました。
珍しく近寄らせてくれました。(#^.^#)

○jodie2247さん

どうやらタヒバリっぽいですね!
私は先日タヒバリかビンズイかで悩みました。とても似ています。
メジロはもう東京にはいませんか?こちらにはまだまだいます!
桜にやってくるメジロは絵になります。
ヒバリのホバリングですか!(~o~)
きっと羽がめっちゃブレた写真が撮れそうですね〜

書込番号:15946544

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/03/27 23:58(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

torokunsan

午後の遅い時間であまり晴れてもいなかったので難しかったです。里山ハイキングはこれから楽しい趣味になりそうです。地元の自然を再認識できて良かったです。

モユルリさん

白鳥、綺麗ですね。こちらにはほとんどいなくなりました。

写んぷーさん

スポット測光、設定してみました。まだ試してはいませんが。

幻氷さん、

感度の問題、修正します。上限を設定すれば良いですかね。絞りとシャッタースピード、露出、ISO感度、ようやく飲み込めてきました。これから楽しみです。

judie2247さん

私一ヶ月くらい前に39,000円で購入しました。安く買えて良かったのですが、もっと早く買えば良かったとも思いました。このカメラはコストパフォーマンスが高いですね。調べたり設定して試したり、とても面白いです。ISO感度の件、試してみたいと思います。

写真は前に撮ったスズメです。

書込番号:15946877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/28 10:02(1年以上前)

当機種
当機種

引く余裕がありませんでした

空抜けですが…

おはようございます。
皆さんの素晴らしい作例を励みに頑張ってます。
野鳥も恋の季節、人間にかまってる暇はなさそうです。なかなか撮らせてくれません。

ぷーさんです。様
ツバメ、いつも飛んでる姿はよく観るんですが、止まってる姿をじっくり撮る機会って案外少ないですね。
モズ、良いですね。花が少し咲き始めたら・・・と思うとちょっと悔しいですね。

幻氷様
二週間程度ですか?良いチャンスに巡り合うといいですね。
左右どちらから来る被写体も追えるんですね。私は、どうも右側から来る被写体を追うのが苦手です。
そろそろアカゲラも巣作りですか?

torokun様
ノハラツグミ、なんだか怖い顔をして睨んでますね。人間同士なら喧嘩になりそうですね(笑
アオジのアップ、スゴイ!

joe_m様
これから、また違った野鳥が観られる季節ですから楽しみにしていてください。
ピンが来てなくてもOK!まず被写体を捉えられることが大切な気がします。
あとはカメラが助けてくれると思います。

写んプー様
照準器、スゴイ効果があるんですね。この大きさですとコンパクトさを犠牲にすることが無さそうですね。
でも、狙い続ける腕前も必要かと思います。やっぱりスゴイ!
スズメも美味しいのを知ってるんですね。

hobbyzoo様
杭に止まってる鵜は良いですね。
場所によっては嫌われ者・・・いや鳥ですが、カラスと同じでじっくり観ると羽の色のグラデーションが綺麗ですよね。

モユルリ様
一枚目の作例は良いですね。寒い北海道も、少し暖かく感じますね。
もう少しすると渡って来る夏鳥も楽しみですね。

jodie2247様
私もタヒバリのような気がします。
シギ・チドリが渡って、そろそろ夏鳥の噂が聞かれてくるんじゃないですか?
小型の猛禽にも、意外な出会いがあるかも?ですよ。

書込番号:15947913

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/28 18:45(1年以上前)

再生するイソヒヨドリの囀り

作例
イソヒヨドリの囀り

当機種
当機種
当機種
当機種

○joe mさん

2週間ちょっと前に撮られたスズメ、綺麗に撮れてますね!
里山ハイキングと野鳥撮影の両方を趣味にされて、身体の調子も良くなって
良い事づくめですね!

○てるてる親父さん

ヒガラ、可愛いですね♪
背景も綺麗にボケてて良いですね〜
私は未だにヒガラを満足に写せてません。いいなぁ〜。(#^.^#)
今日はイソヒヨドリの囀りを録って来ました!

書込番号:15949407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2013/03/28 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○写んプーさん、こんにちは
桜の花びらが多い中のスズメは難しそうですね。
オオハクチョウの1枚目は2羽でとても仲良さそうにしてましたので、撮ってみました。

○幻氷さん、こんにちは
こちらの丹頂ですが、1200ミリでは入りきれないぐらいに歩道近くの水辺にやって来るのもいます。
最近では週末になると丹頂や白鳥を狙いにカメラマンが結構来ています。

○jodie2247さん
東京にも多くの撮影ポイントがあるようですね。東京湾の奥に干潟もあると聞きますし、結構自然があるのではなかと。出張で東京に行ったとき、モノレールから見える運河?の鳥に目が行ってしまいました。

○torokunさん、こんにちは
シジュウカラはすごく近いですね。とても鮮明でキレイです。

○joe_mさん、こんにちは
白鳥は根室の「市の鳥」にもなっているので結構見ることができます。意外と大きな鳴き声なんですよね。

○てるてる親父さん、こんにちは
これから夏鳥の季節ですね。新緑の中、自然を感じながら撮るのを楽しみにしてます。


3月になってから出勤前によくハイドに行ってますが、まだ、誰にも会ったことはありません。まあ、氷点下で早いですし。
シマエナガは最近はよく見るようになりましたが、じっとしてくれません。

書込番号:15949596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2013/03/28 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、今晩は!仕事(農業)が忙しくなってきて、夜起きていられなく、レスが遅くなり、すみません。今、家の外でボソが鳴いてます。

・幻氷さん
 アドバイスありがとうございます。試してみます。ヒシクイ、ハクチョウの飛翔がピタッと止まっていてすごいです。

・torokunさん
 私が見たノハラもあまり人を恐れませんでした。人を恐れないと言えば、ハクセキレイですね。なんとトラクターに向ってきます。こちらがヒヤヒヤ。イソヒヨのポーズが良いですね。

・写んプーさん
 照準器、参考になります。付けてみたいですね。サクラとスズメ、良いですね。私もサクラが咲いたら挑戦してみます。

・hobbyzooさん
 カワウ 今私の住んでいるところでも、営巣中です。時々羽根をパタパタしてます。

・モユルリさん
 風連湖、なつかしいです。以前ユキホオジロに取り囲まれました。あと、アザラシの子供が平たい氷の上で寝ていて、まるでエビフライの様でした。

・jodie2247さん
 クロツラは、毎年正月に実家で見ています。いつも寝てばかりですが、今年は盛んに動き回ったり、飛んだりしました。スズガモの大群、昔TDLの前で寒さに震えながらカウントしたことを思い出します。

今日、近くの貯水池に行きました。ミコ♂がいたので、撮影してみました(距離50m以上?)、ツグミは、10mぐらいの距離でした。

ところで、皆様に教えて頂きたいのですが、遠くのミコを撮影した時、AFがやたらと迷ったのですが、どうしてでしょうか?サーボAFは入としてます。やや逆行気味で動いていたためでしょうか?
近くの柱に本体を固定して撮影しました。アドバイスを頂けたら、ありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:15950697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/29 12:36(1年以上前)

当機種
当機種

Northern Flicker ハシボソキツツキ:高感度になっていた、、、

同左。出勤直前に撮りました。

てるてる親父さん
よく通る道のわきにハクトウワシの巣があるんですよ。
キジの写真、いい色に撮れていますねー。

ぷーさんです。さん
どの写真も美しいですねー。鳥がいい表情できりっとしています。さすがです。

幻氷さん
こちらでも桜の下にシートをひいて楽しむ人々の姿が毎年見られます。今週末、天気がよければきっと大にぎわいなはず。

torokunさん
もうヒバリの登場ですね。春ですなー。
イソヒヨドリの動画ありがとうございます。こんな鳴き声なんですね。けっこういい声じゃないですか。

joe_mさん
このカメラをもって里山ハイキングに行って、思いがけない野鳥が
撮れると最高ですよね。

写んプーさん
マイクロポイントType-S照準器、次回日本に行くとき入手しようかなー。
桜スズメの写真を見ていると、桜の花の蜜を吸ってみたくなりますね。

hobbyzooさん
カワウの羽の色がいい感じに表現されていますね!

モユルリさん
風連湖、水面がキラキラしていますね。白鳥も気持ち良さそう。

jodie2247さん
しばらく出張はないんですが、次はたしかフロリダだったと思います。だいぶ先の話です。

カチカチ2さん
ときどきAFが苦手な被写体がありますね。コントラストがあまりなかったり、後ろにもっとコントラストの強いものがあったりすると狙った被写体にピントがこないことがあります。
何度かAFをしなおすとピントがあうこともあります。
鳥の体のなかのコントラストの強いところでAFするといいこともあります。
あと、ほぼ同じ距離にあってオートフォーカスが効きやすいものにピントを合わせておいてから、改めて本当の被写体でAFするとあうこともありますね。

あと私はサーボAFはいつもは「切る」にしていて、中央一点AFでフォーカスロックして撮っています。
サーボAFを使うのは飛んでいる鳥とかを撮るときですね。サーボAFがオンだとフォーカスロックできない(シャッター半押し後もカメラがピントを調整しようとします)ので、被写体が常に真ん中に写ることになりませんか?
ーーーーーーーーーーーー

自宅の庭にハシボソキツツキがいたので撮ってみました。フォーカスロックして鳥を少し真ん中からそらせてみました。
もっと低感度で撮ればよかったと反省しています。

ーーーーーーーーーーーー
先日から私のカメラちょっとこわれてます。時々背面のダイアルが効かなくなります。そうなると露出補正も、絞りやシャッタースピードの設定もできません。不便なので修理にだそうと思います。というわけで、私はしばらくお休みです。

書込番号:15952337

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/29 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●jodie2247さん、こんにちは。

地域性なのか桜の木で見かけるのはヒヨドリがほとんどで
あまり他の種類の鳥が止まっているのを見ません
皆さんのメジロとかの写真が本当にうらやましいです。


●torokunさん、こんにちは。

やっぱりこちらでもシジュウカラはチョロチョロしてますよ
ただ最近になって枝の先でよくさえずるようになってきたので
真冬よりは見つけやすく、撮りやすくなりました。


●joe_mさん、こんにちは。

普段からスポット測光にしないほうが良いと思います
普段は評価測光なり中央重点測光にしておいて
周囲と被写体の明るさが極端に異なるときにだけ
スポットにした方がよい結果になると思います。


●てるてる親父さん、こんにちは。

今の所、左右で撮りやすさに違いは感じていません
普段から飛行機とか列車を撮っているからかも知れませんね
明日はガン類の様子を朝から見に行く予定です。


●モユルリさん、こんにちは。

秋に同じ場所でタンチョウの二つの番が見られましたが
前回は姿を見つける事が出来ませんでした
明日はガンとタンチョウの両方を見たいものです。


●カチカチ2さん、こんにちは。

SakanaTarouさんも書かれていますがサーボAFはどちらかと言うと
飛んでる鳥とか飛行機とか電車などの動きの速い物に向いています
普段の鳥の撮影だと通常のAFの方が構図なども変えやすいですね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

カメラがしばらく使えなくなるのは残念ですね
既にSX40は手放されてしまっていましたか?
どうしても撮影したい場合は一眼レフの出番ですね。

書込番号:15952478

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/29 13:24(1年以上前)

当機種

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 7も
新しいユーザーの方が沢山増えてあっと言う間に返信数が100を超えていました

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 8を立てましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15952392/#tab
これ以降の書き込みは新しいスレッドをご利用ください。


書込番号:15952496

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

7,920mm砲を作ってみました

2013/03/21 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2
機種不明

こちらで見た情報(野生どうぶつ撮影研究所)を参考に7,920mm砲を作ってみました。
工作的なことは苦手ですが、20分くらいで完成しました。一番難しかったのはカメラ本体とアダプターの接合面です。いろいろやって、最終的にはうすっぺらなフィルムを挟んでがたつきをなくしました。

カメラ本体+アダプター+テレコンレンズで1,032g(=1.032kg)
軽い、軽くてこれが本当に7,920mm砲なのか?
半信半疑ながら次の日曜日はテスト撮影をしたいと思います。

費用的にも安くできました。
カメラ本体(新品)   39,900円
アダプター  3,000円
ステップダウンリング   580円
メタルフード       850円
テレコン        9,800円
合計      54,130円

書込番号:15920956

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/21 22:11(1年以上前)

はじめましてー
スゲーーーーかっこいいーーーー!!

テスト撮影の画像が楽しみです^^

書込番号:15921056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/22 00:40(1年以上前)

………え?ん?………なんですかこれ!?(゚Д゚;)


これなら競馬場で向こう正面にいるサラブレッドも余裕で撮影出来そうですね(^_^;)
しかしすごいですねこれ

書込番号:15921817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/03/22 01:11(1年以上前)

corocoro.comさん
櫻田人志さん

コメントありがとうございます。
とりあえずPowerShot SX50 HSで7,920mm砲を組んでみたもののどのような写真が撮れるのかテスト撮影していないのでさっぱりわかりません。

ただ、ひとつはっきりしているのは、こんなカメラを持ってプールサイドや海辺にいたら間違いなく盗撮犯と疑われますヨネ。(*´∀`*)

書込番号:15921934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/22 05:58(1年以上前)

 これで映した画像をぜひ見せてください。 待っています。

書込番号:15922187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/22 06:41(1年以上前)

これは興味津々、興味津々!
それなりに写るようでしたら、ほんと、高価なデジスコなんていらなくなりますね。

書込番号:15922226

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 09:36(1年以上前)

こんにちは、初めまして birdsandrabits さん

私も興味津々です^^

手始めに、月を撮影されたらいかがですか?
その時は是非ともUPして、私に観せて下さい。

なんだかゾクゾクします!

書込番号:15922579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/22 09:43(1年以上前)

7,920mm砲!! すごいですねえ。
早く写真を撮って貼り付けてください。
お待ちしております。
みんなが待ってると思いますよ。

書込番号:15922594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/22 11:59(1年以上前)

デジタルズームも使って7920mm相当でしょうか?

書込番号:15922883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/03/22 12:52(1年以上前)

昭和のおじんさん
エアー・フィッシュさん
ex yfさん
ねおいちさん
じじかめさん


どんな写真が撮れるの?
そう皆様が関心を寄せていますが、私も皆様と同じ状態です。

もしかすると実用レベルでは2000mmくらいかなとか、いやいや3000mm位はいけそうだとか妄想しています。

とりあえず、明日、仕事がお昼で終わるので、天気がよければ ミサゴ を撮影したいと思います。あ、天気とミサゴ次第ということですが・・ 

個人的には費用が5万円くらいで2000mm〜3000mmくらいの実用域があれば、御の字だと思っています。

書込番号:15923057

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/22 14:05(1年以上前)

●birdsandrabbitsさん、こんにちは。

明日の午後からの試写が楽しみですね
テレコンを装着して収差などの画質劣化がどれくらいあるのか興味があります
明日は天候に恵まれると良いですね。

月は全国でその大きさや距離が変わらないので望遠性能の比較には最適ですが
大気の影響に大きく左右されてしまうので画質を判断するのは難しいので
やっぱり野鳥などを撮ってみて羽根の質感や枝で収差とか判断したいところです。

書込番号:15923275

ナイスクチコミ!0


neonadiaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/03/24 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン無、光学ズーム最大

テレコン有、光学ズーム最大

テレコン有、光学ズーム最大、デジタルズーム2倍

テレコン有、光学ズーム最大、デジタルズーム4倍

私も、アダプターが届きましたので作ってみました。
テレコンレンズはレイノックスのDCR-2020PROを使用しました。
三脚使用でレリーズは無し
レンズメイトの58mmアダプターに58→62のステップアップリングを付けて装着しました。

書込番号:15932658

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/25 12:20(1年以上前)

機種不明

光学ズームならなんとかなるもんだ

書込番号:15936149

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/25 14:11(1年以上前)

●neonadiaさん、こんにちは。

テレコン装着の写真ありがとうございます、参考になりました
遠い被写体を撮られているので天候とか大気の影響が大きそうですね
やっぱりレンズが数枚増えるので収差が酷くなっているようです。

もし次の機会があるようでしたら晴れた日に距離の近い被写体で
撮影した画像を見せて下さいね。

書込番号:15936532

ナイスクチコミ!2


hhh2さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/27 13:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

写真1

写真2

写真3

野鳥の作例が無いようですのでアップしてみます。テレコンはパナのLT55(公称倍率1.7倍)を装着し、焦点距離は215mm(35mm換算で1200mm)に固定し、デジタルズームは写真1が2倍、写真2が4倍です。組立て図は写真3に示すとおりで、撮影はいずれも昨年12月7日です。

書込番号:15944505

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/03/27 14:30(1年以上前)

●hhh2さん、こんにちは。

鳥の作例ありがとうございます
どこのテレコンでも収差の大きな違いは無いみたいですね。

書込番号:15944626

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <883

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング