PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ469

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 32

2014/09/09 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種

ツツドリ 1200mm

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 31
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17730536/#tab

の返信数が100に達しましたので、Part32を立ち上げさせて頂きました。

そろそろ秋の渡りのシーズンに入ってきまして、南に帰る夏鳥達も見られるようになってきたようです。

SX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17917818

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/09 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

最近探鳥に行けていなかったのですが、今日公園で探鳥してきました。

8月の中旬から入ったツツドリですが、まだいるようで、今日撮影してきました。なんでも、桜の木に付く毛虫が好物だそうで、毛虫がいるうちはツツドリも見られるという事なんでしょうかね。

ツツドリは初撮りです。

白いのと赤いのがいるみたいで、両方撮影できましたが、枝かぶりが多くなかなか難しいですね。

あとは、キセキレイとカワセミを撮影しましたが、サンコウチョウ、オオルリ、キビタキなども運が良ければ見られるみたいです。


写楽苦楽さん

いろいろ撮られているようですが、イソヒヨドリいいですね。やっぱり海の方へ行かないと見られないんでしょうね。セッカにノビタキもまだ見た事ありません。

セッカは江戸川にもいて鳴声は良く耳にしていたのですが、そのうち見に行こうと思っていてそのままになってしまいました。

toro。さん

ヤマガラにコゲラ、かわいいですね。ソウシチョウというのは外来種のようですが、こちらも綺麗な色でかわいいですね。

今日、ツツドリを撮影に行きましたが、平日だというのに連日カメラマンが大勢出ているようです。

私にはカッコウ、ホトトギス、ツツドリの見分けが付かないのですが、常連さんがツツドリというのだから多分ツツドリなんでしょう。鳴けば分かるんですけど鳴かないですね。(笑)

nikonikojpさん

ミサゴにトンビですか。翼を広げた猛禽はかっこいいですね。

書込番号:17917940

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/09 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エルナイトさん

新しくスレッドを立ち上げて下さって有難う御座います。
季節がら野鳥の数が少ないので寂しい状況ですね。。
秋がくればまた賑わう事と期待しています。
後継機が発表されれば、そちらが賑わうでしょうか。。(#^.^#)

書込番号:17917943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2014/09/12 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノビタキのチビすけです。

オオタカです。

ノスリです。

皆様、今晩は!大変ご無沙汰致しております。農作業で疲れ切って、なかなか拝見出来ませんでした。
皆様の素晴らしい写真を拝見出来て、とてもうれしいです。また、皆様から頂いたコメントにお返事出来ず、写真もアップ出来ず、申し訳ございませんでした。

久しぶりに写真をアップしたいと思います。

@ノビタキのチビすけですが、車を止めると草むらから飛び出してきてくれて(距離約3m)、親鳥の方が慌てている感じでした。数週間後に行った時は、もう少し大きくなっていて、ホッとしました。

Aオオタカは、キュウリを収穫していた時、ツバメの警戒音(声)で顔を上げたら、15mほどの近さの枝に止まっていました。慌てて、車に猛ダッシュで戻り、カメラを持って近づきましたが、全然逃げませんでした。ただ、私が興奮しすぎて、手ぶれ・ピンぼけ気味です。

Bノスリは、ノビタキの写真を撮っていたら、すぐ目の前の電柱に止まりました。急いでカメラを向けるとこちらに気付いた様で、すぐに飛び立ちました。

9月に入って、サシバの渡りをよく目にするようになりましたので、明日早起きできたら、白樺峠に行ってみようと思ってます。

書込番号:17928998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/09/13 10:07(1年以上前)

当機種
当機種

エナガ

ツマグロヒョウモンチョウ

みなさん、おはようございます。

窓の外の電線にエナガの群れが来たのでパチリしました。
ここのところ、イージーにチョウチョとかお花とか撮っていて、こちらは失礼しています。

エルナイトさん
ツツドリいいですね。私はまだ撮ったことがありません。
ホトトギスは今夏2回ほど鳴き声を聞きましたが、見ていません。
♪卯の花の匂う垣根に、ホトトギス早やも来鳴きて・・♪

toro。さん
ヤマガラさんはいつもは何を食べているのですか?
ヒマワリはカワラヒワが良く来ますが、ヤマガラさんは平地には出てこないのかな。

カチカチ2さん
ノビタキのチビすけカワユイ!オオタカ、ノスリは自宅付近で目撃したことはありますが、ちゃんと撮った事はありません。
白樺峠ってどこかと調べてみると、自宅から車で4時間かかります。
タカの渡り、一度見てみたいです。

書込番号:17930556

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/13 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○カチカチ2さん

ノビタキの幼鳥、ナイスです! 可愛い♪
オオタカは未見ですが、迫力がありますね!
ノスリは私も寒い時期によくみかけます。が、警戒心がハンパ無いです。
サシバの渡り、期待しています!


○五目撮りさん

エナガのこうした首を傾げる動作、いつ見ても愛らしいですね♪
蝶の写真は光の当たり方がとても綺麗で、蝶も葉っぱもとても美しいですね!
ヤマガラは主にひまわりの種を与えています。麻の実も好きです。
ヤマガラは公園でいつも見るのですが、たまに朝早く我が家の裏の方からも
鳴き声が聞こえて来る事があります。(~0~)

書込番号:17931809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/13 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1800mm

セグロセキレイ 1200mm

ツツドリ 赤 1200mm

ツツドリ 1440mm

今日は探鳥に行けなかったのですが、昨日探鳥したところ、撮影はできなかったのですが双眼鏡でサンコウチョウを確認できました。

あとはヤマガラも入っているようですし、コゲラも戻ってきましたがこちらも撮影できませんでした。

で、撮れたのはツツドリ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセイレイ、シジュウカラくらいかな。

ツツドリは、エサの毛虫がサクラの葉を食べてしまったので、葉が少ないから結構撮影しやすいですね。

toro。さん

いよいよ、SX60HSの情報も出てきて、多分連休明けには発表なのかな。24mm-1200mmの50HSと比べると両端が延びて21mm-1365mmの65倍ズームだそうで、WiーFi装備のようです。

http://digicame-info.com/2014/09/powershot-sx60-hs-sx50-hs.html

どちらかといえば、広角よりも望遠をもう一声がんばってニコン並みの1440mmにして欲しかったですね。

買ったら、レビューお願いします。

カチカチ2さん

ノビタキのチビすけ、かわいいですね。こちらもノビタキが入っているという情報はあるのですが、まだ、会えていません。

五目撮りさん

エナガ、空がバックで撮りにくそうですが、綺麗に撮れていますね。

書込番号:17932433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/09/13 20:03(1年以上前)

皆様、今晩は!白樺峠行ってきました。が、私の腕が悪くて、アップできる写真がありません。ごめんなさい。
今日は、タカが少なかったです。朝の6時前にツミが飛んだそうですが、私は9時に到着(家から3時間かかりました)。
すぐにブッポウソウ(姿の!)が飛んだのにはビックリ!!写真は撮れませんでした。サシバ、ハチクマ、クマタカ、ノスリ等が見れました。しかし、かなり高い所を飛んで行きました。あとアサギマダラがかなり渡って行きました。

五目撮さん、toro。さん コメントありがとうございます。ノビタキのチビすけは、私が何度か車を移動させてもそばに出てくれました。少し生意気な顔がカワイイですね。
エナガ、ヤマガラ すごく綺麗に撮られていて、うらやましいです。

書込番号:17932455

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/13 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

可愛くポーズ

でも、カュイーのよ。

とっても、とってもカュイーの。

ん、見てたんカイ?

皆様今晩は。それぞれの労作に感嘆しきりです。
私は出不精なもので、身の回りでの撮影が殆どです。
ですので屋根の上のスズメは格好の被写体になっています。
様々な動作がオモシロおかしく伝わってきます。

書込番号:17932599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/09/14 23:45(1年以上前)

今晩は。今日は一日草刈りしていて、疲れました。9月末には稲刈りになりそうです。

エルナイトさん。私の住んでいる地域もまだノビタキは来ていません。チビすけは、標高1,300mのところで見てきました。
多分、稲刈り頃に移動してくると思います。カワセミ、渋いですね!ツツドリも胸の模様がはっきり見れて、うらやましいです。SX60HS!いよいよですかね!今度のは望遠も良さそうですが、EVFが見やすいといいですね。期待したいです。

RSNB8さん。スズメもなかなか良い被写体ですよね。しぐさもカワイイですし。私のところは網戸越しですが、毎日スズメが鳴きながらやってきて楽しいです。またいろんな場所のスズメをお願いしますね。

書込番号:17937247

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/15 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

エルナイトさん、新しいスレッドありがとうございます。

SX60HSの発売が近づいているようですね
望遠に関しては驚くほどは伸びませんでしたが広角側が広がったので
風景の撮影が多い人にとってはきっと朗報でしょう
最近の傾向で手振れ補正や高感度は更に良くなっているはずですから
きっと店頭で触る前に自分へのご褒美として買ってしまいそうです。

書込番号:17938871

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/15 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

証拠写真

○エルナイトさん

ツツドリを一度見てみたいのですが、まだ叶いません。
サンコウチョウがこの時期に見られるのですね。スゴい。。
SX60HS、ついに発表されそうですか!
ホント、せめて1440mmだと良かったのに。。。
あとは、AFとEVFがどうなっているか・・・ですね。。


○カチカチ2さん

タカは少なかったのですね。。
サシバ、ハチクマ、クマタカと、私が見た事のない猛禽だらけですね。
私はというと、相変わらずヤマガラばかりです。
でも、今日は何故かオオルリに会えました。ちょっとびっくり。(◎-◎)

書込番号:17939602

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/15 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○RSNB8さん

スズメはじっと観察してみると結構可愛らしくて、面白い動きも
しますよね!
1枚目なんて、抱きたくなるほど可愛らしいですね!
こんなぬいぐるみ、あったら癒されますよ〜、きっと。


○幻氷さん

私個人としては、広角側よりも望遠側を延ばして欲しかったです。
風景はKiss X3で撮るので、SXは野鳥専門で撮りたいです。
とにかくAF性能とEVFの進化、これに尽きますね。。

書込番号:17939617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/15 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノビタキ メスのようです。 1800mm

ノビタキ 1800mm 遠いので撮りにくいですね。

ノビタキ 1800mm 背中も見せてくれました。

キビタキのメスのような気がします。 1200mm

今日も午後から少し探鳥してきましたが、天気がイマイチでした。

連休で人出も多く、ツツドリの出るサクラの木の辺りで子供が遊んでいたりするので、今日はツツドリはあきらめました。

森の中では渡りの夏鳥が入っているようですが、双眼鏡で見るのが精一杯でなかなか撮影できる所に出てきてくれないし、撮ってもピントが合わなくて難しいですね。

広場の方ではノビタキのメスらしきのが出ていましたがこちらも結構遠いのでうまく撮影できませんでした。 カメラマンの方も多いので近くに寄るわけにもいかないので遠めから1800mm、2400mmで撮影してみました。

だれもいなければ近くに行って撮っちゃうんですけどね(笑)

カチカチ2さん

いろいろ探鳥されたようで、見られただけでもうらやましいですね。
ツミはこちらでも出ているようで、噂では2羽入っているそうですが、私はまだ会えていません。

RSNB8さん

スズメもかわいいですね。夏ごろのバーダーのかわいい鳥のベスト10でも上位にはいっていたようですね。

幻氷さん

SX60HSですが、2年ぶりのモデルチェンジなのでいろいろ改良されていると良いですね。

どんなスペックが楽しみですね。

toro。さん

サンコウチョウはたまに地面から1mくらいの低い場所まで降りてくるので、その時が狙い目なのですが。 5秒止まっていてくれれば撮影できるんですけどね。(笑)

渡りの夏鳥はいろいろ入っているのですが、春の渡り時期と違って鳴かないし、葉もまだ多いので撮影は大変ですね。

書込番号:17939833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/09/15 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

カワちゃんとイソシギのツーショット

大きなザクロ

カチカチ2さん
白樺峠はお疲れさまでした。ネットで見ると昨日は今シーズン最高の数が見られたようですね。
またのチャレンジをお待ちしています。

皆さま
いよいよSX60が出てきそうですね。
私はSX55(操作性改善版)で十分だったのですが、SX60の板が出来れば皆さまともお別れかも(泣)。

書込番号:17940390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/09/15 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングしてます。

明るさ等々いじってます。

皆さん、こんばんは.
お久しぶりです。


☆エルナイトさん、こんばんは。

「Part 32」の立ち上げありがとうございます。
またまた、お世話になります。<(_ _)>
ツツドリ、初撮りおめでとうございます。羨ましいですね。
鳴き声は、よく聞くのですが、
姿は、ホトトギス同様に、一度も見たことがありません。
ボーダー柄が、しっかりしてますね。
やっぱり、毛虫が好きなのですね。
ノビタキ、綺麗ですね。
野鳥が増えてきているようで、とても羨ましいです。
イソヒヨドリは、内陸にも居るのかもしれませんが、
私は、海辺でしか見た事がありません。
ところで、私がここ最近アップしているのは、
オオセッカとコジュリンです。(^O^)


☆nikonikojpさん、こんばんは。

ミサゴ、羨ましいですね。
まだ一度も遭遇なしです。
私も、ドットサイトで飛翔写真に挑戦していますが、
中々満足のいく写真が撮れません。
飛翔写真は、やっぱり難しいですね。


☆toro。さん、こんばんは。

ソウシチョウ、綺麗ですね。
絵になる野鳥だと思います。
ヤマガラは、いつも表情豊かですね。
toro。さんの一枚を見ていると、
段々と人間のように見えてくるので、不思議です。
沢山のヤマガラを撮ってるので、
色々なカット出せるのですね。
オオルリ!!!。
今の時期、反則でしょう。( ゚Д゚)


☆カチカチ2さん、こんばんは。

オオタカ、カッコいいですね。
ノビタキのちびちゃん、可愛いですね。
農作業、まだまだ忙しいそうですが、
頑張ってくださいね。
お米、たくさん獲れるといいですね。
猛禽類の渡りは、迫力ありそうですね。


☆五目撮りさん、こんばんは。

エナガ、お得意のポーズですね。
これで、皆さんやられちゃうのでしょうね。
エナガは、可愛さのツボを良く心得ていると思います。
このチョウチョウ、綺麗ですね。
カワセミとイソシギのツーショット。贅沢〜!!


☆RSNB8さん、こんばんは。

スズメ、良いですね。
スズメ、沢山いるのですが、
これが中々上手に撮れません。
意外に手ごわい被写体ですよね。


☆幻氷さん、こんばんは。

幻氷さん、お久しぶりです。
随分優しそうなトンビですね。
SX60HSが、もうすぐ出るのですね。
誰が最初にスレッド立てるのかな?
真っ先に購入されましたら、
情報よろしくお願いします。(^O^)

書込番号:17941027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/16 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1800mm

ツツドリ 1440mm

キビタキ メス 1200mm

ハクセキレイ 1200mm

今日も探鳥してきましたが、ツツドリは相変わらずカメラマンが多いようです。枝の上の毛虫も減ってきたのか、たまに、芝生に下りて、下に落ちている毛虫を食べているようです。

ノビタキはもう抜けてしまったのか、今日は会えませんでしたが、渡りの夏鳥はそこそこ出ているようで、キビタキのオス、メスとオオルリのメスなどが見られるようです。

カワセミは1年中見られますが、渡りの夏鳥はこれからの1ヶ月くらいでしょうから、しばらくは夏鳥探しですね。

SX60HS、ヨドバシで\61,340のポイント10パーセントだそうな。高いですね。

70D+タムロン150-600も持ち歩いているのですが、使うのはSX50HSばかりですね。とまりなら50HSで十分撮れますからね。SX60HSも買っちゃいそうな気分です。


五目撮りさん

カワセミとイソシギの2ショット良いですね。両方とも前を向いてくれるといいのですが、贅沢は言えませんね。

ザクロ、大きいですね。画面横向き?

写楽苦楽さん

飛びものにハマっているようですが、綺麗に撮れていてさすがですね。

こちらでは野鳥も増えてきたのに比例してカメラマンも増えているので、小鳥は下の方に降りてきてくれませんね。

今日も木の上の夏鳥探しで首が痛くなりました。(笑)

書込番号:17944102

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/16 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●toro。さん、こんばんは。

私は馬鹿みたいに100倍とかにならなくて良かったと思ってます
そんなに望遠を伸ばしても手ブレ補正が追いつきませんからね。

要望の多かったものにはしっかり対応している様なので
暇な時にでも取説を読んでから注文しようと思っています。


●エルナイトさん、こんばんは。

まだキヤノンの公式HPの仕様書しか見ていませんが
かなり細部までSX50から改良されているようですね。

予備バッテリーもフィルター類もそのまま使えるから
本体は若干高いですが何とか許容範囲に収まりそうです。


●五目撮りさん、こんばんは。

おっと驚く機能や性能ではありませんでしたが
SX60はSX50のウィークポイントをしっかり潰して来ましたね。

8月から自分なりに仕事をかなり頑張っているので
自分へのご褒美として購入しようと考えています。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

私が予想していたよりちょっと価格が高めですが
今回もおそらく日本製で円安傾向が続いているから仕方ないかな?

長期出張中で馴染みの店もこちらには無いから
発売日近くまで優良な通販店を探してみたいと思っています。

書込番号:17944525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/09/16 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍 1200mm

50倍 1200mm

75倍 1800mm

100倍 2400mm

皆様こんにちは。

ついに発表されましたねSX60。ファインダーも、AFも強化されているようで、画質も、スペシャルサイトのアオジを見ると、特にデジタルズームが良くなっている感じがします。AFは鳥にすっと合ってくれれば最高ですが、その辺は、きっとやってくれているのでしょう。HQ連写がなくなっていますが、通常連写が6.4コマ/secなら、すぐblackoutするHQ連写より使い勝手は良いのでしょうか?デザインもカッコよくなりましたねぇ。うーむ、SX50も買って1年も経ってないのに、まずいなぁ(笑)。5.5万円?幻氷さん即購入ですかぁ?うーむ、本当に弱った(笑)。とりあえず月末は品川行こうかな...

書込番号:17945131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/17 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

キビタキ メス 1200mm

カワセミ 1800mm

今日は70DとSX50HSの2台でキビタキを狙っていまして天気も悪く暗い森の中での撮影でしたが、バリバリ連写したらブレ写真の山の中に数枚ちゃんと撮れているのがありました。(笑)

もう少し明るいと良いのですけどね。

ツミやミサゴも出ているようで、常連さんに写真を見せて頂きましたが、ミサゴがでかくてかっこいいそうですね。


幻氷さん

キヤノンのHP見ているとSX60HS欲しくなってしまいます。いろいろ良くなったみたいですね。
今やっているキャッシュバックキャンペーンに追加されないかな。(笑)

7D Mark IIも良さそうなので困りますね。(笑)

あのに鱒さん

シギ、良く撮れていますね。100倍もとても綺麗でさすがですね。

私もSX50HSを買ったのは昨年の10月なのでちょうど1年ですが、やっぱり欲しくなりますね。(笑)

書込番号:17948405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/09/17 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは.
後継機、楽しみですね。
今日は、オシドリをアップします。
いつもの所に、帰って来てました。
なかなか、ドングリが落ちてこないのか、
一羽が、木に登ってドングリを落としてました。
オシドリ、意外にこらえ性が無いのかも知れません。

☆エルナイトさん、こんばんは。

ツツドリ、綺麗ですね。
アイリングの黄色もバッチリ撮れてますね。
まだ、葉っぱっも多いし、
余り囀ってくれないので、
ばんばん撮るのには、もう暫く時間がかかりそうです。
先日久しぶりに海釣りに行って、
岸壁でカワセミに遭遇しました。
海にも、出没することがあるのですね。
キビタキも、暫くお目にかかっていませんね。


☆幻氷さん、こんばんは。

良い水辺を、見つけられたようですね。
バン、カイツブリ、暫く会ってないなー。
ヤマガラは、中々近くで撮れません。
新機種になったら、もう少し良い写真が撮れる・・・かな。
それとも、「弘法筆を選ばず」・・・でしょうか。
正直、私はSX50HSを未だ使いこなせずにいます。(-_-;)


☆あのに鱒さん、こんばんは。

シギ、良いですね。
綺麗に撮られてますね。
見たい見たいと思いつつ、
全く遭遇しません。
シギ類も、種類が多いようですので、
一度ぐらい会えても良さそうなものですが・・・。
長い嘴に惹かれますねー。

書込番号:17949133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/17 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサメ

ヒクイナ親子

皆様、こんばんは。お久しぶりです。
ちょっと体調が悪く、大人しくしておりました。
気が付けば新機種が発表されたようですね。

エルナイト様、Part 32 スレ立てありがとうございます。
ツツドリ、渡りの途中に立ち寄ってくれたんですね。
山で声は何度も聴いてるのですが、他のトケン類同様なかなか姿を見付けられません。

toro。様
相変わらず素敵なヤマガラですね。
これからどんどん数が増えて、大所帯になってきますね(笑
忍び寄る猛禽にはご注意ください。

カチカチ2様
ノビタキ、可愛いですね!
こちらではこんな可愛い雛は見れませんが、
あと数日したら立派になった姿を見せてくれると楽しみに待ってます。
綺麗なオオタカ、最近こんな個体と遭遇してませんねぇ。

五目撮り様
臆病なエナガが、こんな電線に止まることもあるんですね。

SRNB8様
スズメ、可愛いですね。
瓦屋根とスズメ、如何にも日本って感じですよね。

幻氷様
ノスリもそろそろ越冬地への旅立ちの準備でしょうか?
SX60、一番乗りですか?
少し改善されたようで、幻氷さんの作例が楽しみです。

写楽苦楽様
飛翔写真にすっかりハマッてるようですね。
ハヤブサにトビ、お見事ですね!
そろそろこちらでも鷹の渡りが始まるので、私も狙ってみたいです。
ただ、一日中空を見上げてますので首が痛くなります(笑

あのに鱒様
新機種、気になりますね。
どのモードでも秒/6.4コマが使えるなら、HQ連写の10コマより良いように思いますね。
後は少し暗い中でもしっかりAFが仕事してくれたら嬉しいですね。

書込番号:17949238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2014/09/17 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サシバ

ハチクマ

アサギマダラ

ノビタキ チビ その後

皆様、今晩は。先日の白樺峠で撮影したタカの写真(手ぶれ、ピンぼけですが)をアップします。これ以上良い写真はありませんでした。今度のSX60HSのEVFとズームメモリ機能があれば、もう少しだけマシな写真が撮れるかな?とも思っています。あっ、そうそう。今日ツキノワグマの子供を見ました。約2mの距離。ゴソゴソ言うので、その方を見ると黒いかたまり。もしや!と思ったら、顔を上げて、ご対面です。クマは、最初堂々と歩いていましたが、斜面の登ると慌てて逃げて行きました。思わず笑ってしまいました。

○幻氷さん ぜひSX60HSの写真と評価をお願い致します。ものすごーく期待しております。

○toro.さん この時期にオオルリを見られて、うらやましいです。ヤマガラも綺麗ですね。

○エルナイトさん ぜひツミをゲットして下さい。お待ちしております。

○五目撮りさん 9/14は敬老会の準備で...涙。

○写楽苦楽さん このチゴハヤ、どうやって撮影されたのですか?教えてください。オシドリも光がスポットで当たって、綺麗ですね。白樺峠では、タカが高くて、自分の耕作している畑の方が肉眼でも識別できるぐらい低く飛んでくれます。が、そういう時に限って、カメラ持ってないんです(涙)。

○あのに鱒さん シギ類、綺麗ですね。久しく見ていないなー。いいなー。

○てるてる親父さん 私のところも最近、チョウゲンボウが2羽でいる姿を見かけます。が、てるてる親父さんのように綺麗には撮影できません。やはり腕の差ですね。ヒクイナの親子!いいですね。私の住んでいるところでは見れません。

書込番号:17949672

ナイスクチコミ!6


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/18 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見易いものから。

これも見易いかな

カラスが小さくなり過ぎて見難いですがー

こいつは仲間はずれです

皆様こんにちは。
超望遠が楽しい毎日で、皆様の掲載写真を面白く拝見しております。
後継機もようやくデビューするようで、また懐具合が〜。
チマチマ溜め込みましょうか。

ところで昨日のお昼頃にカラスの大群が現れました。200羽強でしょう。
広角での写真は・・・、自分では珍しいですね。

書込番号:17951233

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/18 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

ツツドリとホトトギスの違いが分かりません。^_^;
どうやって見分ければ良いのでしょう。。
ノビタキやキビタキと野鳥の種類が少し増えて来ましたか!?


○五目撮りさん

カワセミとイソシギのツーショットなんて、滅多にお目にかかれないのでは!?
SX60HSの写真のサンプルが早く見てみたいですね。
ファインダーが見やすくなっているのはスゴく嬉しいですね!


○写楽苦楽さん

飛翔写真、バッチリじゃないですか!(~o~)
ドットサイトが無いとファインダーだととても難しいですよね。
今日もヤマガラしかいませんでした。オオルリはあの時だけいたのかな。。
オシドリ、未だに見た事がありません。いつか見てみたいなぁ。


○幻氷さん

いつも幻氷さんがいの一番に新機種の評価をアップして下さるので、
まだ購入出来ない人にとって一番嬉しい事です。感謝します。m(__)m
10月初旬には手に入れられるのでしょうね。(~o~)
早く幻氷さんのリポートが見てみたいものです!


○あのに鱒さん

50倍から100倍の写真のアップ有難うございます。
私は普段デジズームは使わない方なのですが、こうして見ると
75倍くらいなら使えますね!
60HSはテレ端最短撮影距離が1.8mというのが気になっていますが、
小さな花のアップ等を撮る時にどの程度影響があるのか知りたいですね。


○てるてる親父さん

コサメの写真の構図は流石のひと言です!
Yの字の先端に2羽、しかも羽を広げた瞬間まで!!
ヒクイナの親子写真なんて、とても貴重じゃないですか!
ヤマガラは大所帯になってます! もう、沢山います!


○カチカチ2さん

相変わらず、ノビタキのおチビちゃん、可愛いですね〜♪
タカの写真も撮られたのですね!
ツキノワグマとの遭遇、とても緊張されたでしょう!
子の近くには親がいると言われていますから。。


○RSNB8さん

カラスの大群、私もたまに見る事がありますが、何とも不気味ですよね。
超望遠の世界を堪能されておられるようですが、60HSはさらに
望遠で撮れますよね。私も欲しい〜(~o~)

書込番号:17952586

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/18 20:10(1年以上前)

●あのに鱒さん、こんばんは。

100倍とか噂が先行してガッカリしている人も居るでしょうが
使い勝手や画質に関して期待出来そうなので買い替える事にしました
SX50のバッテリーやSX10の頃に買ったフィルター類が使えるのもラッキーです。


●エルナイトさん、こんばんは。

私の2人の友達が7Dを使っていますがやっぱり買い換えるそうですよ
一人はモータースポーツ、一人はスポーツ専門に撮っているので
やっぱり優れたAFとタフなボディーでも安いのが魅力だそうです。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

あの池は鴨と鷺とカイツブリとバンとコブハクチョウしか見ていませんが
これから渡りの途中の水鳥が見られるかもしれませんね
自転車で行ける距離なのも魅力です。


●てるてる親父さん、こんばんは。

体調の方は如何ですか?けっして無理はしないで下さい
これから涼しくて快適だとは思いますが・・・
余裕があったら1日くらいは旧型と新型で撮り比べしたいですねぇ


●カチカチ2さん、こんばんは。

100倍とか噂が先行していてガッカリした人も居るでしょうが
画質とか手ぶれ補正を考えれば妥当な望遠性能でしょう
使い勝手など実用的な性能が向上していそうなので楽しみです。


●RSNB8さん、こんばんは。

秋の夕方になると近所にカラスの大群が集まる場所がありましたが
今年も集まってきているんだろうか?
近隣住民が花火などで追い払ってもまた集まってくるんですよね。


●toro。さん、こんばんは。

月末まで購入店を絞り込もうと思っています
運が良ければそれまでに千円とか二千円とか下がるでしょう(笑)
本当は一度店頭で触りたいんですけどね

書込番号:17952816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/18 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

在庫から

ジシギの判別は難しいですね

おまけ

皆様、こんばんは。
今日はノビタキを探しに原チャリで出掛けてみました(笑
道が狭いので丁度良いですね。
肝心のノビタキはまだ到着してないようです。

カチカチ2様
白樺峠へ行って来られたようで、羨ましいです。
あそこで渡りを見たら、こちらの渡りでは物足りなく感じます。
サシバもハチクマも今季はまだ遭遇してません。
良い一枚を拝見できてありがとうございます。

RSNB8様
カラス、すごい数ですね。
見上げてると・・・空爆にご注意ください(笑

toro。様
toroさんにかかったらヤマガラもどんなポーズもやってくれそうですね(笑
渡りも本格的になって来たようですね。
ヒクイナ、居ると思いますが、警戒心が強いんですよねぇ。

幻氷様
お気遣いありがとうございます。
新型、楽しみですね。
このカメラで撮れない一枚が、60で撮れるようになっていれば最高ですね。

書込番号:17953116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/09/18 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

60倍 1440mm

75倍 1800mm 座ったまま部屋の窓から撮影

仕事帰りに銀座でちょっくらSX60を触ってきました。EVFは確実に見やすくなってます。ISO数値などの文字がはっきり見えます。ただファインダー画像そのものについては夕方かつ室内だったのでよくわかりませんでした。AFについても同様、性能を発揮しづらい状況だったのでよくわかりませんでした。連写は速い!これならHQ連写は要らないかな〜と思いました。操作方法はかなり変わりました。setボタンを取り巻くダイアルがなくなり、シャッターの後ろの半円ダイアルになったためです。EOSっぽくなった(?)露出補正は、それ用のボタンを押してから半月ダイアルを回すのですが、ちょっと違和感ありました。SX50も隣に置いてあり、比べるとわずかに大きいのですが持った感じは同じ、というかかえって持ちやすくなったかも。重さも違いは感じませんでした。短い時間での印象ですが、悪い感じはまったくしませんでしたよ(笑)。

エルナイトさん、こんにちは。実は先日水元に行きました。あまりに広くて途方にくれました(笑)。ツツドリもカワセミもいなくて寂しかったです。今回のツツドリは水元にやや近い別の場所です。

写楽苦楽さん、こんにちは。シギ・チドリは干潟、海岸ですね。私の近所に両方あるもんで、ついつい、行ってしまいます。

てるてる親父さん、こんにちは。体調大丈夫ですか?なんか悲しくなります。でもやはり写真はさすがです。コサメの飛翔なんて小さくて難しいと思いますが...秋枯れの蓮(?)に緑をバックのスズメも美しいです。

カチカチ2さん、お久です。サシバ、ハチクマ、いいじゃないですか!ノビもほとんど一人前ですかね。

RSNB8さん、こんにちは。超望遠、ホント楽しいですよね。わたしもすっかりはまっています。

toro。さん、こんにちは。まさしく、75倍まではまぁまぁ使える感じです。SX60のデジタルズームはもっと良さそうです。まぁでも、鳥に近づけるtoro。さんには不要でしょう(笑)。

幻氷さん、こんにちは。壊れたSX50を買い直したばかりなのに、canonの上客ですね(笑)。100倍は、たとえ技術的に可能だとしても、ライバル社が60倍の中でいきなり出すはずはないですよねぇ。60の作例おまちしております。

書込番号:17953179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2014/09/18 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何か睨んでる。

やっぱり睨んでる。

皆さん、こんばんは.
涼しくなってきたら、
スレ、また賑わってきましたね。
嬉しい限りです。

☆てるてる親父さん、こんばんは。

お久しぶりです。
体調悪かったのですか?
暫く投稿なかったので、心配しておりました。
また外へ出られるようになって、良かったです。(´▽`*)
チョウゲンボウですか?(カチカチ2さんの書き込みで。)
長い尻尾と、尾羽の黒い帯がポイントでしょうか?
チョウゲンボウも、未だ遭遇なしです。
コサメビタキは、去年はかなり撮れたのですが、
今年は1.2回しか会わなかったです。
ヒクイナ、初めて見ました。(かなり、警戒心が強いようですね。)
昨年良く会えた野鳥が今年は会えなかったり、
今年初めての野鳥に会えたり、
チケット買って会えるわけでは無いので、
本当に、野鳥との出会いは一期一会ですね。
飛んでる野鳥は、やっぱり魅力あります。ハマりますね。


☆カチカチ2さん、こんばんは。

猛禽類を、飛翔写真で見分ける事が出来るので、
凄いなーと、いつも感心しています。( ゚Д゚)
野鳥に対しての知識が豊富だし、奥深いのですね。
私は、飛んでいる猛禽類でハッキリわかるのは、
悲しいことにトンビだけです。
したがって、飛翔猛禽類の分類は私の中では、
トンビ、その他です。(=_=) 悲しい〜。
チゴハヤブサは、私の家から歩いて4.5分の所にいますので、
朝の散歩の時にカメラ持って出かけ、
その時にいれば写しています。
ただ、なかなか都合よく飛んでくれませんので、
ただひたすらと言っても長くて10分ぐらいですが、飛ぶのを待ってます。
一羽でいるときは、なかなか飛びませんし飛ぶタイミングも解らないのですが、
遠くからもう一羽の、チゴハヤブサが鳴きながら飛んで来た時が、
飛び出すことが多いと最近分かってきました。
鳴き声が聞こえたらカメラを構えて、ドットサイトで追っかけます。
最も、トリミングしてあの大きさですので、偶然の賜物かも・・・。(=_=)
サシバ、ハチクマと素晴らしいですね。
私も、トンビ、ノスリ、チゴハヤブサ、ハヤブサ、ハイタカ以外の猛禽類と、
遭遇してみたいです。
ハチクマは、以前NHKで番組をやってたのですが、
確か台湾で養蜂が盛んになってから、渡りをやめる個体が増えているとか。
野鳥も、その時々で生活環境を変えるのですね。
カメラが無い時に限って、恐ろしく近くで野鳥に遭遇は、私も同じです。(´Д`)


☆RSNB8さん、こんばんは。

カラスの大群、凄いですね。
これだけの数のカラスを、養えるだけの食料が有ると言う事でしょうね。
カラスを見習って、偏食しないように気を付けようと思います。(-_-;)
(白いカラスを、一度見たいです。)


☆toro。さん、こんばんは。

ヤマガラ、頑張って撮るのですが、
いつも撮れるのは数枚で、
しかも良い写真は皆無ですね。
2枚目の小首を傾げた一枚がとても可愛いですね。
飛翔写真は、写っているかどうかは別にして、
ドットサイトだと追いかけられるから良いですね。
ファイダーで見ているよりも、
飛んでいる様子が良く判るので、迫力があります。
本当は、ファインダーで追いかけられる技術があれば良いのですが・・・。(-_-;)

書込番号:17953432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/18 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1800mm

ツツドリ 1440mm

キビタキ メス 1080mm

モズ メス 1800mm

今日も探鳥してきまして、撮れたのはカワセミ、ツツドリ、キビタキのメス、モズのメス、ハクセキレイ、シジュウカラ、ヒヨドリくらいかな。

ノビタキはモズに追われて飛んでいってしまったそうで、ノビタキのいた場所にはモズがいました。

カメラマンはツツドリとキビタキのポイントに多いみたいです。 時々タカの鳴声もしまして、いろいろ出ているようです。

ツツドリは安定して出ているようで、いつ行ってもサクラの木の上に止まっていますね。


写楽苦楽さん

オシドリ、暗いバックに浮き上がって綺麗ですね。ツツドリはすっかり居座ってしまったようで、もう1ヶ月くらいいるようです。

チゴスケ、青空バックに鋭い眼光ですね。アンテナがお気に入りのようですね。(笑)

そのうちアンテナがもげて落ちるかも。

てるてる親父さん

ツツドリですが、ハトくらいの大きさなのに意外と見つけにくいようです。皆さんのカメラの方向を双眼鏡で見てもなかなか見つかりません。

コサメはこちらにもたまに入るようですが、まだ撮れていません。

カチカチ2さん

ツミも撮りたいけど、今週は出ていないみたいです。ツミが入ると小鳥が出にくくなるのでそれはそれで困りますね。

RSNB8さん

カラスの大軍団すごいですね。 こちらではオオタカが出るとカラスが飛び回ってうるさいです。(笑)

toro。さん

ツツドリですが、腹の下の縞模様が太いとツツドリ、細いとカッコウ、縞があまりないとホトトギスだそうですが、この時期鳴いてくれないので判別は難しいようですね。

渡りの夏鳥以外にもコゲラ、エナガ、モズなども戻ってきたようで、カメラマンもかなり多くなってきました。

幻氷さん

7DMark2も欲しいけど、とりあえずSX60HSですかね。

100倍とかいう話もありましたが、技術を小出しにするところなどは、毎年1cmづつ記録を伸ばした棒高跳びのブブカ方式ですかね。(笑)

あのに鱒さん

SX60触ってきましたか、EVFが良くなったみたいでそれだけでも欲しくなってしまいますね。

おや、水元に来られましたか。ツツドリもカワセミも出まくりですが、多分ポイントが違うのでしょうね。 ツツドリは最近は常時2羽出ているようです。 以前出ていたポイントは毛虫が減ったのか最近はツツドリお気に入りの場所が変わったみたいです。

カワセミは里に行けば1時間に1回くらい出ています。もっとも、常連さんはカワセミそっちのけで夏鳥を追っているようで、里で張っているカメラマンは普段お見かけしない方が多いですね。

自転車に乗ってカメラをぶら下げている人は常連さんが多いでしょうから、出没地を聞けば教えてくれますよ。

書込番号:17953793

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件

2014/09/19 00:17(1年以上前)

皆さん、こんばんは.

☆幻氷さん、こんばんは。

書き込みが遅くて、行き違いになってしまいました。
もう、購入決められたのですね。
SX50HSの故障時といい、決断が早いですね。
SX60HSのレポートお待ちしております。(^O^)/
幻氷さんのレポートだったら間違いなしです。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

仮病ですか?
しっかり、撮ってたのですね。(笑)
後継機も、購入しそうな感じが、
プンプンします。(笑)


☆あのに鱒さん、こんばんは。

書き込みが遅くて、行き違いになってしまいました。
ツツドリ、いるのですね。
鳴き声は、よく聞いたのですが、
カッコウの様には、出てきませんでした。
新機種は、良さそうですね。
私の所から海まで近い場所だと20分位ですが、
シギ、チドリは見た事がありません。不思議?
いつの間にか、プロフィールの写真が変わりましたね。( ゚Д゚)


☆エルナイトさん、こんばんは。

ツツドリ、一ヶ月ですか。
よっぽど居心地が良いのでしょうね。
ツツドリ、あの独特の声で、今も囀っているのでしょうか。
確かにチゴハヤブサ、アンテナの上が好きなようです。
テレビに、映っているかも。(笑)

書込番号:17953984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/19 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このSSでは難しい・・・

ピント、手応えがあったのに・・・

おまけ

皆様、こんにちは。
今日もノビタキの到着を楽しみに行って来ましたが・・・。
曇り空でSSも上がらないので、ちょっと野池へ行って遊んで来ました。
カイツブリが水面を蹴って走ってくれるのを期待したのですが、ノンビリしてました。

あのに鱒様
お気遣いありがとうございます。
60、早速に触って来られたんですね。
ファインダーは良い感触でしたか!?楽しみですね。
撮影条件が悪い時こそAFもしっかり仕事してほしいもんです。
コサメ、飛んでは戻り・・・こういう所が好きそうです。

写楽苦楽様、ご無沙汰です。
チゴスケもそろそろ旅立ちでしょうか?
写楽苦楽さんの方でもサシバたちの渡りが始まってるんじゃないですか?
この時期、一番猛禽に出会えるチャンスですね。
仮病は、遠い昔の話で・・・今は真面目に腰痛です^^;
新機種、いいですね。
まぁ、SX50で撮れない一枚が撮れるなら欲しいです。

エルナイト様
そちらでは、蚊は大丈夫なんでしょうか?
気をつけてください。
私の知り合いも、公園での鳥探しはカメラマンやバーダーを探すのが一番早いと言ってました(笑
いま来てる台風のコースによってはまた違った野鳥が入るかも知れませんね。

書込番号:17955885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/09/19 18:30(1年以上前)

当機種
当機種

行遅れのオシドリ♂

朴の木の実

○写楽苦楽さん
写真左はチゴハヤブサ若でしょうか?望遠が目一杯ではありませんが、とっさだったのですね。
テレビアンテナに止まっているチゴハヤブサ、図鑑より怖い顔ですね。
カワセミとイソシギのツーショットは痛恨のピン甘でした。

オシドリメス帰ってきましたか。オスはまだでしょうか?

○エルナイトさん
ツツドリさんとすっかりお友達になってしまいましたね。街中に森のある環境、うらやましいです。
ザクロの写真は横になってしまいました。元画は縦なんですけどね。Kakakuさん、なぜ?

キビタキメス、ISO800で1/25秒、きびしーい。でもブレもなくよく撮れていますね。

○幻氷さん
クイナ、珍しいですね。
私は数年前に一度、迷い鳥で間近で見た事あります。
しかし残念ながら、幻氷さんの写真のような池ではなく、護岸に囲まれた用水でした。

○あのに鱒さん
シギ類がいろいろ来ましたね。
たまに希少種がいたりして目が離せませんね。

○てるてる親父さん
緑のたんぼにヒクイナ、美しい写真ですね。
夏バテだったのでしょうか。ご自愛ください。

たんぼ脇の写真はタシギでしょうか、ナイスショットですね。
池のカイツブリもSX50とは思えぬくらいのきれいな写りです。

○カチカチ2さん
渡りの花、サシバとハチクマが撮れてよかったですね。
来年の敬老会は白樺峠から祝電にしましょう(笑)。

○RSNB8さん
カラスもタカのまねをして渡りでしょうか?
ヒヨドリは渡りをする群れもいるようです。見た事もあります。

○toro。さん
岩にカワセミいた!そこへイソシギがひらりと止まった。アッ、カワセミ逃げた、あれー!!
ン、カワセミ戻ってきた!!!と言うわけで、もうすっかりあわててピン甘になってしまいました。


●SX60 HS
私の好感度ポイントはマクロ望遠端で最短が1.2mから0.5mになった事ですね。
これでお花とか虫とかはぐっと近づけますから、背景がボケてくれます。

がっかりしたのはドットサイトが内蔵ではなかった事です。
外付けを付けっ放しで歩くのはどうも・・、怪しい爺ちゃんと通報されそうで。

でも買うのはまだまだ、皆さんの作例を楽しみにお待ちしています。

書込番号:17956392

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/19 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。
ようやく出ますね新型が!
どんなもんだか買ってみます。
あまり大きな期待はしていないです。

干潟では、渡りの終盤で幼鳥の姿が目立ちます。
1,2枚目トウネン、3枚目オオソリ、4枚目メダイチドリの幼鳥たちです。

書込番号:17956816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/19 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1440mm

コゲラ 1200mm 久しぶりの再会です。

キビタキ メス 1200mm

カワセミ 2400mm

最近は困った時のカワセミだけでなくも困った時のツツドリという手もあるので、とりあえず、カワセミとツツドリを撮っておけば、森の中で良いのが撮れなくても作例はなんとかなるようです。(笑)

という事で、カワセミ、ツツドリを撮ってから森の中でキビタキを撮りに行きましたが、キビタキのオスもいるにはいるのですが、なかなか撮れないですね。


写楽苦楽さん

ツツドリ、鳴きませんね。 鳴かないので、実際のところツツドリなのかは良くわかりません。
意外と「特許許可局」とか鳴いたりして、実はホトトギスだったとかもあるかも知れませんね。(笑)

春に入ったホトトギスはちゃんと鳴いたので、判別はすぐできたそうです。私はその頃はチョウゲンボウ狙いだったのでホトトギスは撮れませんでしたが。

てるてる親父さん

カイツブリ良いですね。最近水鳥は撮っていないのですが、カワセミの里にもカイツブリ出ていました。撮ろうとすると潜っちゃうんですよね。(笑)

蚊には皆さん注意されているようで、虫除けスプレーをしている方も多いですね。 最近見かけない常連さんなどいると、きっとデング熱になったんだろうという噂になってしまうようですね。(笑)

虫除けスプレーやっている人が多いので、昆虫には迷惑な話でしょうね。

五目撮りさん

オシドリ綺麗ですね。こちらでは昨年は10月頃からヒドリガモなど戻ってきたのでもうすぐ水鳥も見られるようになりそうで楽しみです。

jodie2247さん

干潟に行った事がないので、どの鳥も初めて見る鳥ですが、幼鳥はかわいいですね。画質もバッチリでさすがです。

SX60HS購入予定のようで、私も発売日購入に傾いています。(笑) 常連さんは年寄りの方が多いので、死んだら撮れないんだから欲しいものは生きてるうちに買っちゃった方がいいよとアドバイスしてくれます。(笑)

書込番号:17957506

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/21 18:37(1年以上前)

当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

新型のDIGIC6が楽しみです
高感度に強くなるだけでも野鳥撮りには有効でしょう。


●あのに鱒さん、こんにちは。

派手なモデルチェンジでは無かったですが
確実に使い勝手が良くなっているようなので楽しみですね。


●写楽苦楽さん、こんにちは。

一度SX50とSX60で同じ被写体を撮って比べたいですね
広角や望遠の差、高感度の差なんかを検証できればと思っています。


●エルナイトさん、こんにちは。

100倍ってもしかしたら開発が済んでいるのかも知れませんね
他社が80倍以上のカメラを出したら後出ししそうな気がします。


●五目撮りさん、こんにちは。

こちらの池は大きすぎて鳥を探すのも撮影するのも大変です
オシドリが居たりすると通っちゃうんですけどね。


●jodie2247さん、こんにちは。

SX40→SX50の時より違いが分かりやすいかも知れませんね
動画や高感度や連写の違いが楽しみです。

書込番号:17964435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/21 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ メス 1200mm ISO1600は辛いです。

キビタキ メス 1200mm ISO800だと1/10秒三脚なのでなんとか撮れました。

オオタカ 若 1800mm

モズ オス 1200mm

今日は仕事が早く終わったので、夕方4時頃に探鳥に行きました。最近撮影しているポイントはかなり暗く、先日撮ったSX50HSの写真は全滅だったので(笑)、今日は三脚を使って撮影しました。

何回か、キビタキのメスが出ただけで、オスは高い木の上で撮影できませんでした。

その後、オオタカが出ているというので行ってみましたが、対岸の高い木の上で、にれも証拠写真程度ですね。

帰りに、アカゲラが鳴きながら飛んで来ましたが、カメラを用意する前に飛んでいってしまいました。噂では2羽入っているそうです。

その後、モズの鳴声がいるので、先日もモズを撮影した広場に行ってみましたが、モズのオスが出ていました。 こちらも、遠いし暗いし、証拠写真程度です。

その他、情報としてはコサメ、ムシクイ、カケス、ブッポウソウなどがいたという話ですが、自分で目撃したわけでも写真を見せてもらってわけではないので、信憑性はイマイチですね。

サンコウチョウも連日目撃情報があるのですが、こちらもまだ撮れていません。残念。

幻氷さん

この春出た各メーカーの超望遠コンデジは実売3万円台に下がってしまっているようで、超望遠コンデジは値崩れが早いので、メーカーもなかなか難しいのでしょうね。

連写が効くようになったので、カワセミのダイブとか撮れるかもと期待しているのですが、飛び物が撮れるようになると、ますます70D+タム150-600の出番が減りそうな気も・・・

書込番号:17964544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/09/21 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケてますが、久しぶりの遭遇なので。

コサメかな?

枝被りですが、赤が綺麗なので。

自宅上空で、雄姿を見せてくれました。

皆さん、こんばんは。
昨日は、過去に例が無い位、
ゴジュウカラに遭遇しました。
ただ、良い一枚は撮れなかったです。
残念!!

☆てるてる親父さん、こんばんは。

カワウですか?。惜しかったですね。
それにしても、スピード感ありますね。
水面が鏡のようです。
カイツブリは、夏羽?。それとも、若鳥?
野鳥は、見分けが難しいです。
SX60HSだったら、綺麗に撮れてたかも。
と、思うと購入考えちゃいますね。
チゴスケは、4羽が2羽になってしまいました。
今では、チゴスケかどうかも解りません。
どうも若鳥のようで、チゴスケではないようです。
オレンジ色がありません。
今日は鳴きながら、ズーッと遠くを飛んでいました。
最近、いつもの場所にいる事が少ないので、
そろそろ、お別れの時期が近づいているのかも知れません。


☆五目撮りさん、こんばんは。

オシドリの雄。やっぱり華がありますね。
被写体にはピッタリですね。
私の撮影場所では、オスの成鳥が見有りません。
嘴が赤い個体が写っているので、
雄の幼鳥ではと自分では思っています。
チゴハヤブサは、オレンジ色が有りませんので、若鳥だと思います。
とっさだったの、ばれてました?(´Д`)
小さく撮って、大きく育てています。(^O^)


☆jodie2247さん、こんばんは。

いつも綺麗な一枚ですね。(´▽`*)
トウネンのキラキラ。
オオソリの淡いピンクの嘴。
メダイチドリは、何か警戒中でしょうか。
何を見ているのかな〜。
良い一枚ばかりで、素晴らしいです。
新機種でのアップ、期待してます。


☆エルナイトさん、こんばんは。

コゲラ、久しぶりの登場ですね。
キビタキの雌、とても綺麗に撮れてますね。
その上、オオタカですか。(´Д`)
また、撮れる野鳥がどっと増えたようで、羨ましいですね。
ツツドリ、今の時期はやっぱり鳴かないのですね。
鳴かない野鳥を探すのは、大変ですよね。
ツツドリ、ホトトギスと一緒に撮れれば、
違いが分かるかもしれませんね。
カッコウ、ホトトギス、ツツドリと、
どうして托卵の道を選んだのか、
とても不思議です。
決して、楽してる訳ではないと思うのですが・・・。


☆幻氷さん、こんばんは。

シラサギも、米の出来に満足そうですね。
楽天のポイントも結構貯まりましたので、
新機種を思わずポチりそうです。
一生に一度の出会いかと思うと、
やっぱり撮れる確率が高いカメラのほうが良いですよね。
腕の悪い私にとっては、尚更気持ちが動きます。
最初は高いので、クリスマスの頃には、値段もこなれるかな〜。
SX40HSからSX50SHでは大分進歩があったのでしょうか?
2年間、満を持しての発表ですから、
他のメーカーの事もかなり研究していると思うのですが・・・。
それとも、SX50HSの欠点潰しが、中心かな。
撮り比べ、期待してます。(^O^)

書込番号:17964817

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/21 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサメビタキ

エゾビタキ

皆さま、こんばんは。
シギチが少なくなり、代わりに山鳥が入って来ています。
2年ぶりにアカゲラも入って来ました。(まだ撮っていません。)


エルナイトさん、こんばんは。
同じ種類の鳥が入っているようですね。
干潟だとAFの遅さを感じることは無いのですが、山鳥だとAFの遅さにイラってきます。
60HSでも改善されていないでしょう。(たぶん)過度の期待するとガッカリします。笑


幻氷さん、こんばんは。
遅くなりましたが、アオバト撮影ご苦労様でした。
普段の撮影より枚数が多かったと思います。
やっと60HSが出ますね。
どれだけ進化したか楽しみです。


写楽苦楽さん、こんばんは。
アカゲラ枝が邪魔でしたね。
2年ぶりに野鳥公園に入りました。
まだ撮ることが出来ていませんが、飛ぶ姿や鳴き声の確認をしています。
来週の休みは、何が撮れるか楽しみな季節になりましたね。
>メダイチドリは、何か警戒中でしょうか。
上空を飛行機が飛んでいたので、その音だと思います。
カメラを向けると、逃げる鳥もいれば、何かな?とこっちを見る鳥もいて面白いです。

書込番号:17965293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/21 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サシバ

ノスリ

頭の冠羽が面白かったので・・・

今季初撮り ノビタキ

皆様、こんばんは。
今日は少し早めですが、猛禽の渡りを見に行って来ました。
残念ながら殆ど見ることが出来ませんでしたが、
久しぶりにサシバやノスリが飛ぶ姿を少しだけ見ることが出来ました。

五目撮り様、お気遣いありがとうございます。
夏に腰を冷やしすぎたのかも知れません。
オシドリ、やっぱり綺麗ですね。
イチョウ羽も少し伸びて来てるようですね。

jodie2247様
いろんなシギチ、ありがとうございます。
4枚目の作例、砂地の波紋が良いですね。
もっと広く撮っても面白いかも?って思ってしまいました。
新機種、楽しみですね。

エルナイト様
流石、都会の公園ですね。
いろんな野鳥が羽を休めに来るんですね。
新機種を併せ、気が付けば3台持って走ってるんじゃないですか?(笑

幻氷様
幻氷さんが白い鳥を貼ったらタンチョウかと勘違いしました(笑
4Kからの切り出しも、いま以上に綺麗なんでしょうね?

写楽苦楽様
私もコサメ?って思いましたが、少し嘴が短いのでサメビタキ?のような気がしました。
コサメだったらスイマセン。
この三兄弟は厄介ですね。
チゴスケ、そろそろお別れですね。
ひょっとしたら私の鷹見ポイントを通過して行くかも知れませんね。

書込番号:17965352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/21 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ 1  1200mm

ミサゴ 2  1200mm

ミサゴ3 ダイビング直前

ダイビング直後(腹の一部が濡れてます)

皆さん 今晩は

今日は、自宅から歩いて5分ほど先にある池で、また ミサゴの飛翔シーンが撮れました。
池の上空を5〜6回ほど旋回した後、水面目掛けてダイビングしてましたが、
獲物を取り逃がしたようで、何も掴まずに飛び去って行きました。

大きな獲物をワシ掴みにして飛び立つシーンを期待したのですが、残念でなりません。

書込番号:17965815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/22 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ 1200mm

アカゲラ 1800mm

キビタキ オス 1200mm

おまけ サンコウチョウの証拠写真 大幅にトリミング

今日はいろいろ野鳥を撮れたのですが、枝かぶりとか、どうも写りが悪い・・・

アカゲラ、キビタキのオスは枝かぶりだし、サンコウチョウは画面の隅に入っているし・・・普通に撮れたのはコゲラとキビタキのメスくらいかな。

横で撮られていた方はアカゲラがバッチリ撮れたそうで、1m立ち位置が違うだけで撮れたり撮れなかったりで難しいですね。

まあ、まだチャンスはあるでしょうから、楽しみは明日に残して置きましょうか。


写楽苦楽さん

コサメかサメか?いずれにしてもかわいいですね。コサメはこちらにもいるらしいけどまだ撮れていません。撮りたいですね。アカゲラも枝は被っていますが綺麗ですね。チゴスケの飛翔も見事ですね。

こちらでは野鳥が増えたのに比例してカメラマンもかなり増えましたね。明日は休日だからさらに混雑しそうです。

jodie2247さん

コサメビタキもエゾビタキも綺麗に撮れていてさすがですね。こちらにも入っているようですが、なかなか撮れませんね。

てるてる親父さん

サシバにノスリと猛禽が見られて良いですね。こちらではオオタカの声は良く聞こえるのですが、なかなか撮れる場所で出てきません。帰りにノビタキポイントにいってみましたが空振りでした。

ヒバリでしょうか、近いし、綺麗に撮れていますね。

nikonikojpさん

ミサゴ、かっこいいですね。こちらでも先日出たようですが、知らずに撮り損ねてしまいました。

一度見てみたいです。

書込番号:17968238

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/22 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常に枝の影に。

カメラがぶれる、手がぶれる。

ファインダーの中でユラユラ。

三脚立てる間に逃げちゃうよ。

エルナイトさん、皆さん今晩は。
秋晴れに誘われて福島潟まで足を延ばしてみました。
定番のサギはいましたが、あとはサッパリ見当たりませんでした。
でも園内の林に動く影が〜。
エゾビタキでしょうか。近づくとすぐ逃げてしまいます。なんとか撮りましたが〜。
10月になったらSX60HSを一脚に据えて、杖替わりにすべきでしょうか。

書込番号:17969097

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/22 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

新旧両方の撮り比べ、とても楽しみにしています♪
心配なのは、1610万画素へ上げた事の画質への影響ですが、そこを
DIGIC6がカバーしてくれていればOKですね!


○てるてる親父さん

どうやってヒバリをあんなに解像感ある写真として撮れたのですか!?
信じられません。。 とても素晴らしいです。
ノビタキがついにやって来たのですね! いいですね〜


○あのに鱒さん

ツツドリ、いいですね〜 羨ましい!
SX60HSを触って来られたのですね!
電子ダイヤルは慣れれば使いやすいかも!?
とりあえず懸案だったEVFが見やすいというのはポイント高いです!


○写楽苦楽さん

今度の60HSだとファインダーで飛翔写真が撮りやすければ良いですね!
野鳥とは一期一会、サッと撮れるコンパクトさがいいですね。
60HSで歩留まりが上がれば、言う事ナシなのですが。。

書込番号:17969352

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/22 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。

○jodie2247さん

コサメとエゾが入って来たのですね!
私も今日エゾビタキらしき野鳥に出会いました。
AFのスピードは0.19→0.21秒に変化してますが、実際の使い勝手に
どれだけ影響があるか未知数ですね。。


○nikonikojpさん

ミサゴの飛翔をよくここまで捉えられますね!
もう、絶句です。 ドットサイトでもお持ちなのでしょうか。。
今度は獲物を掴んでいるシーンを見せて頂きたいものです。


○エルナイトさん

この時期にキビタキやサンコウチョウに会えるとは・・・
不思議な感じですね。。
私は昨日、アカゲラを目撃したのですが、撮り損ねました。残念!


○RSNB8さん

コサメっぽく見えますがいかがでしょう!?
10月まであと僅かの辛抱です。
是非60HSを一脚に据えて撮りまくって下さい!

書込番号:17969362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/22 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ 1200mm

コゲラ 1200mm

キビタキ メス 1200mm

シジュウカラ 1200mm

今日撮れた野鳥のつづきです。

コゲラ、キビメス、シジュウカラですね。


RSNB8さん

クチバシの下の付け根が黄色いし、toro。さんのエゾビタキのような胸の縞が見られないので私もコサメビタキのように見えます。

SX60HS購入予定の方多いみたいですね。(笑)

toro。さん

ヤマガラ、近すぎます。(笑) あまり近づくとレンズ突かれますよ。

夏鳥は冬は東南アジアの方で越冬するのでしょうけど、その前に公園で長い旅の準備をしているのでしょうかね。 北風が吹くと風に乗って南に飛んでいっちゃうのかな?

書込番号:17969706

ナイスクチコミ!3


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/23 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

柳の並木

湖上の観察小屋?

我がモノ顔

路傍の曼珠沙華

toro。さん,エルナイトさん、ご教示有難うございます。 コサメビタキですかー。 よーく憶えておきます。

くだんの一脚、ストック型を注文しちゃいました。  自分用のつっかえ棒にもなりますから〜。

では福島潟での撮りまくりの中から数葉。

書込番号:17971057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/23 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「こっち向いて!」と念じたら向いてくれました。

ちょっとピントが甘かったようですが・・・

幸せ運ぶ青い鳥?←願望

端っこになってしまいましたが、何かを咥えてます。

こんにちは。すっかりご無沙汰していました。

老齢の両親が居ますので土日はどうしても家のことが優先で、なかなか野鳥を撮りに行く機会がなく、また夏季休暇での旅先で何とか探し出して写して来ましたが、出会う機会も少なくて・・・。

もっとも移動距離を考えてのツアー参加だったので、鳥を待つわけにはいきませんからね。残念ながら、鳥の名前がまだ判らずにいますので、鳥の名前はアップしていません。あしからずご了承くださいませ。

最初の鶯色の鳥はグランドキャニオンで。青い鳥はパワースポットで有名なセドナで遭遇しました。アメリカ西部に生息する鳥なので、これから色々と検索してみようと思っています。

書込番号:17972273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/23 16:27(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

悠々と

1枚目をトリミングしたもの

3枚目をトリミングしたもの

連投失礼致します。

今回、唯一名前が判っている鳥です。

ラスベガスから車で2時間半ほどにある、デスバレーでトイレ休憩中に見つけました。
最初はレイバンと言うカラスの仲間かと思ったのですが、ズームで見て違ったので慌てて追いかけました。

名前はTurkey Vulture(ターキー・ヴァルチャー)、和名はヒメコンドルと言うそうです。

たまたまトイレ休憩で寄ったデスバレー内の案内所のお土産売り場にこのぬいぐるみが置いてあり、
公園管理局?の人に写真を見せながら「この写真の鳥は、こちらのぬいぐるみと一緒ですか?」と尋ねたら、「そうだ」との答えでした。
ぬいぐるみの特徴通り、赤い顔、嘴の先は黄色っぽくなっていました。

手持ちで写した上、技術がありませんので、お見苦しいのですが珍しい鳥なのでアップしました。
なんとかお見せできるのが3枚あり、それぞれトリミングしたものも一緒にアップします。


書込番号:17972321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/23 16:33(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

端っこになってしまったのが悔しいです。

トリミングしたものです。

これの前の投稿の写真の方が特徴判りやすいかも?

3連投、すみません。ラストです。

この写真を撮った後、飛び去ってしまいました。
私もバスに戻らねばなりませんでしたので、これが最後でした。

参考までに、ぬいぐるみの写真も載せます。手前のぬいぐるみです。

書込番号:17972342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/23 17:31(1年以上前)

皆様、最近 野鳥を撮っていないので、すっかりご無沙汰しております。
エルナイトさん、スレッドを立てていただきありがとうございます。

Andy-dreamsさん

お久しぶりです。世界各地を旅行されてるようでうらやましいです。
Turkey Vulture ヒメコンドル はうちの近くの山にもいるので、一回 飛んでいるのを見たことがあります。顔が赤い猛禽はこれしかいないので見誤ることはありません。まだSX40/SX50を買う前だったのでTZ20っていうカメラで撮ったのを思い出しました。 ぬいぐるみがあるとは驚きました。

青い鳥は
Western Scrub-Jay アメリカカケスだろう、と思います。

黄色い鳥はわかりません。
一番近いのはWestern Tanager ニシフウキンチョウ のnon-breeding male またはimmature male, またはfemaleかな?と思いますが、自信がないです。
成熟したオスは顔が赤くなるんですが、そういうのが近くにいませんでしたか?

書込番号:17972515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/23 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ オス 1440mm

キビタキ メス 1200mm 近くで撮れました。

キビタキ オス 1200mm

サンコウチョウ 1440mm 体の色が暗いので難しいですね。

公園に探鳥に行ってきましたが、撮れたのはアカゲラ、コゲラ、キビタキのオス、メス、サンコウチョウ、エゾビタキ、コサメビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、などですね。

休日ですから、カメラマンもかなり多く混雑していまして、人気のあるキビタキのオスやサンコウチョウ、アカゲラが出ると撮影場所を確保するのが大変で、なかなか良いポジションでは撮影できませんね。

エゾビタキ、コサメビタキ、ヤマガラは初撮りですが、ヤマガラは証拠写真程度になってしまいました。 なかなかtoro。さんのようには撮れませんね。

RSNB8さん

観察小屋すごいですね。ちょっと雨が降ったら流されそうで怖いですが・・・
ダイサギでしょうか、ドアップで迫力ありますね。

Andy-dreamsさん

最初の鳥はマヒワ風の黄色が良いですね。次の鳥もルリビタキっぽい薄めのブルーで綺麗ですね。

ヒメコンドルというのも赤い顔が鮮やかなようで、海外の鳥はカラフルな鳥が多いような印象がありますが、作例の鳥もカラフルでとても綺麗ですね。

SakanaTarouさん

アメリカの野鳥の解説ありがとうございます。 日本の野鳥も知らないのが多いので、海外の野鳥となるとなおさらですね。

書込番号:17972668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/23 18:30(1年以上前)

SakanaTarouさん

解説ありがとうございます。アメリカカケスかなぁ?と思ったりもしていたのですが、やはりそうでしたか。
子供の頃見たアニメで「山ねずみロッキーチャック」に出てくるカケスが青い鳥でした。
(年齢がバレますね)

名前の判らない鳥は、この1羽だけしか見かけなかったんですよ。赤い顔だと目立ちますからカメラで追いかけたと思います。

エルナイトさん

雄雌の違いが判る写真、いいですね〜。
ありがとうございます。

書込番号:17972735

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/23 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

●エルナイトさん、こんばんは。

SX50はほぼ二年が経過しても3万以上をキープしましたね
他のメーカーだと半年で2万円台になったりしているから
国内でも海外でもなかなか健闘していると思いますよ。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

SX40→SX50ではISO800までが実用になったのが大きかったかな?
細かい所だとホワイトバランスや感度など
ユーザーが触れる設定の幅が広がったので使い易くなりました。


●jodie2247さん、こんばんは。

アオバトは来年の春にまた行きたいと思わせる魅力的な被写体でした
地形的にほぼ一日中逆光になるのが欠点ですけどね・・・
向かいの住民によるとオオワシやハヤブサも現れるそうです。


●てるてる親父さん、こんばんは。

今年の春はタンチョウの雛を撮りたかったんですけどね
2月から出張に出てしまったので時期を逃しました
12月には帰れるのでまた釧路まで行きたいと思っています。


●nikonikojpさん、こんばんは。

1200mmの望遠端ですが見事にミサゴを捕らえていますね
望遠の扱いに慣れないと動体を追うのが大変ですが素晴らしい
また機会があったら狙ってみて下さいね。


●RSNB8さん、こんばんは。

風が強い日なんかしっかり構えていても揺れますよね〜
枝も揺れるし、体も揺れるし・・・
今度の新型の手振れ補正は望遠端でどれほどの物なのか???


●toro。さん、こんばんは。

SX60では画素数が増えているようですが心配していません
きっとSX50以上の画質はキープしているでしょう
早く二台を屋外に持ち出してテストしてみたいですね。


●Andy-dreamsさん、こんばんは。

どれも素晴らしい写真ばかりで旅行もさぞ楽しかったでしょう
SakanaTarouさんの写真もそうなんですが色味が違いますねぇ
海外の空気や湿度が違うと良く言いますが、本当に不思議です。


●SakanaTarouさん、こんばんはご無沙汰しています。

野鳥を撮る暇もないくらいに忙しいみたいですね
来月には待望の新型が発売になることが決まりました
またきっとこれを機会に『お気楽野鳥撮影』を楽しむ人が増える事でしょう。

書込番号:17973074

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/23 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コオバシギ

ハシブトアジサシ

コメツキガ二が餌みたい

バックが面白いので

皆さま、こんばんは。
今日は、干潟へ行くか野鳥公園へ行くか!
撮れる確立から、干潟へ行く事にしました。
珍しいハシブトアジサシと赤みの残るコオバシギを撮るのが目的です。
干潟に着いてカメラマンの多さにビックリ!これじゃ近くに寄って撮れそうもない。
知人にいる場所を教えていただき難無く撮影は終了。
飛ばしちゃまずいので遠くからの撮影となりました。
3枚目、4枚目は、少しトリミングして有ります。


てるてる親父さん、こんばんは。
>もっと広く撮っても面白いかも?って思ってしまいました。
人工的なゴミが入ってしまうので、あの大きさと成りました。
タカ柱を見に行く予定だったのですが、近場で何かと入ってきて行けませんでした。
来週に運が良ければ見られる山へ行く予定です。


nikonikojpさん、こんばんは。
ミサゴのダイビングは、迫力が有りますね。
またチャンスが有るといいですね。


エルナイトさん、こんばんは。
今日は、相当賑わっていそうですね。
干潟の帰りに野鳥公園へ寄って、アカゲラを4秒ほど見ました。笑
鳴き声が聞こえて電源を入れたのですが、間に合わなかったです。
5人ほどいましたが、誰もシャッターが押せませんでした。


RSNB8さん、こんばんは。
三脚を使うなら、セットして置かないと小鳥の撮影は難しいですね。
60HSと一緒に一脚も買う予定なのですが、どんな物がいいのか考え中です。


toro。さん、こんばんは。
2年ぶりに野鳥公園にヤマガラが入りました。
暗い場所で動きが早く撮る事が出来ませんでした。
AFのスピードですが、暗い場所での撮影は、あんまし期待していません。
60HSがどんなもんだか楽しみです。


Andy-dreamsさん、こんばんは。
外国の鳥は、すべて初見です。
カラフルな鳥が多いような印象です。
野鳥公園に外国の方がたまにやってくるのですが、珍しい鳥が多いと言ってました。


幻氷さん、こんばんは。
逆光だときついですが、アオバト撮影は面白いですね。
今は、北海道?もう福島ですか?
友人が福島にいて、前に行こうと思っていた「小鳥の森」って所が有ります。
http://f-kotorinomori.org/
行っていないので、どんな鳥が撮れるのか分かりません。

書込番号:17973808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/23 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エゾビタキ 1440mm

エゾビタキ 2400mm

コサメビタキ 1800mm 次回に期待。

ヤマガラ 1200mm セミを食べています。これも次回に期待ですね。

今日撮れた野鳥のつづきです。

コサメビタキとエゾビタキは飛来ポイントが違い、広場の木に止まっているところを撮れるのでISOも下げられるし撮り易いようです。

コサメはRSNB8さんのコサメ同様なかなかシャイなようで、良い所に出てくれませんでした。
次回に期待ですね。でもコサメは目が大きくてかわいいですね。

ヤマガラはシジュウカラの群れに混ざって飛来するようですが、メジロ、エナガ、コゲラ、キビタキなども混ざっているのでなかなか見つけにくいです。こちらも、次回頑張って撮影したいですね。

カケスですが、今日常連さんに写真を見せて頂きましたので、噂通り公園にいるようです。こちらもそのうち探そうと思っています。

Andy-dreamsさん

オスメスは判るものだけ書いています。また野鳥が撮れたら見せてくださいね。

幻氷さん

妻がG10からG16に買い換えた時、起動の速さや毎秒12.2枚の高速連写には驚きました。
SX60HSは同じDIGIC 6が入っているから、それなりに性能は向上しているのでしょうね。

使ってみないと何とも言えませんが、早く使ってみたいです。発売が楽しみですね。

書込番号:17973816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/23 22:44(1年以上前)

当機種

エゾビタキ 1200mm

jodie2247さん

どの作例も素晴らしい画質ですが、4枚目のトイザラスが最高ですね。

お見事です。

今日は暗い森の中がメインだったので、三脚を使いました。
日がかげると1/10秒とかになるので一脚でもちょっと苦しいみたいです。

書込番号:17973967

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/09/23 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

odie2247さんと同じ干潟にいたようで、たまたま同じ鳥撮っていたのですが、
出来栄えが全然違います。自分は下手だなぁ。手ブレがひどい。

odie2247さんは東側からかな?自分は北側から少々。
あとはヤドカリとかを防水コンデジで撮ってました。

書込番号:17974110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/24 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほぼ真上に飛来、 1200mm

ダイビング 1  1200mm

ダイビング2  1200mm

お魚ゲット 1200mm

みなさん 申し訳ありません! またまた ミサゴです。

そして今日も幸運にもダイビングを演じて下れました。
然し、もう興奮し、慌てていて、ピンボケしてしまいました(笑)


エルナイトさん
私は主に飛翔場面を撮っていますが、特に猛禽類の飛翔は格好いいですね。

写楽苦楽さん
私もミサゴはこのカメラでは初めてです。
ミサゴが自宅周辺に飛来して来るなんて想像もしていませんでした。

toro。さん
ホームページを拝見させて頂きました。素晴らしい作品の数々で感服した次第です。
ミサゴも綺麗に撮られていますね。

幻氷さん
ミサゴのようにゆっくりと何度も旋回してくれると撮り易くなりますね。
あっ、ドットサイトを使っているからかも知れません。

jodie2247さん
今回の獲物は小魚でした(笑)

書込番号:17974409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/24 09:15(1年以上前)

当機種
当機種

アカハラダカ

サシバ

秋の渡りシーズン

<アカハラダカ>
・佐世保市烏帽子岳、アカハラダカの渡りの観察地。中には足立ナンバーのキャンピングカー、機材総額数百万円と推定できる大砲が数十台も並ぶ中で、頭上のアカハラダカを9/14撮影しました。
<サシバ>
・地元の観察地、頭上のサシバを感動を持って観察しながら、9/23撮影しました。

・晴天下の真っ青な空の中で、ファインダーへ収めるのもシャッターチャンスも難しい。ただ、これまでは数字の記録だけでしたが、手持ち撮影で、光景の一部だけでも記録として残せるので自己満足しています。

書込番号:17975217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/24 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ オス 1800mm

キビタキ オス 1200mm 色は良いけど葉が・・・

カワセミ 1200mm メス

カワセミ 1440mm メス

朝は晴れていましたが天候は悪くなる一方のようで、午前中だけ探鳥してきました。

日当たりの良い場所にあるアカメガシワの木に実を食べに来るでキビタキを撮ってから、カワセミの里でカワセミを少し撮影して帰ってきました。

koothさん

干潟に行かれたようですね。こちらでは見られない鳥が見られるようでそのうち行ってみたいですね。

デジタルズームを使われているようで、全般に鳥のいる場所が遠そうですね。

nikonikojpさん

ミサゴ、迫力ありますね。ダイブも見事に撮れていてさすがですね。

若おじんさん

大量のアカハラダカとサシバで壮観ですね。実際に見るとかなりの迫力でしょうね。

多くから来られる方がいるのも納得ですね。

書込番号:17976867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/24 22:23(1年以上前)

当機種

レイバン

こんばんは。
レスが遅くなってすみません。

レイバンの写真、1枚だけアップします。
カラスの仲間で、真っ黒なので、表情とかよく判りませんけど。


幻氷さん こんばんは。
1年に一度の自分へのご褒美?として、行ける限りは海外へ行こうと思っています。
色彩の鮮やかなのは、ホントに不思議ですが、日射しの強さも日本より遥かに強いですね。


jodie2247さん こんばんは。
そうですね、外国の鳥のほうが鮮やかかも?
でも、外国の方からすると、日本の野鳥も珍しいんでしょうね。
お互い様なんですね(笑)


nikonikojpさん こんばんは。
ダイブの瞬間、凄いですね!私もこういう写真撮るチャンスに出会えたらいいなって思います。


若おじんさん こんばんは
ナマでこれだけの数を見たら、見とれてシャッターを押し忘れそうです。

書込番号:17977819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/25 12:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと秋らしく・・・

皆様、こんにちは。
皆さんの素敵な作例を拝見させて頂きましてありがとうございます。
そろそろ良い季節になって来ましたね。
こちらにも、やっとノビタキが立ち寄ってくれました。

書込番号:17979457

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/25 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

キビタキにアカゲラにコゲラ、シジュウカラにエゾビタキにコサメビタキに
ヤマガラにカワセミ、果てはサンコウチョウまで。。。
まるで野鳥のデパートですね。。(~0~)
今の時期、こちらではヤマガラ以外にやっとコサメやエゾビタキが撮れ始めたところです。


○RSNB8さん

コサメビタキは今年は沢山見ます。例年だとあまり見ないのですが。。
つっかえ棒兼カメラの一脚、注文されましたか!
一脚があればかなりブレ対策が出来そうですね!


○Andy-dreamsさん

何とも羨ましいツアーに行かれたのですね。。
とても綺麗な野鳥、拝見しました。
こんな綺麗な鳥、私も見てみたい衝動にかられます。
空気の透明感が強く、日差しの明るさも強い気がしますね。


○SakanaTarouさん

随分ご無沙汰でしたね!(~0~)
最近、SakanaTarouさんの素晴らしいショットが見られないので寂しい思いをしていました。
60HSが出ましたら購入される予定でしょうか?
そうなったらまたビシバシ素晴らしい写真を見せて下さい!


○幻氷さん

こちらではすっかり姿を見なくなったキジが撮れるのですね〜
刻一刻と近づいていますね〜 60HSと50HSの撮り比べ、今から
楽しみでウズウズして来ますね。。
幻氷さんらしい切り口で解説して頂ける日を首を長くして待っています。
私も年内には手に入れたいです。

書込番号:17981447

ナイスクチコミ!6


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/25 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

前からこんなに飛翔写真撮るの上手かったっけ!?
それくらい素晴らしいですね。3枚目と4枚目。
60HSのAF、たぶん薄暗い場所では今まで通りなかなか合焦しないと思います。
それでも他の魅力的な進化に非常に期待しています。


○koothさん

jodie2247さんと同じフィールドで撮られているのですね。羨ましいですね。
そのうち言葉を交わして仲良くなって下さい。(~0~)


○nikonikojpさん

迫力のあるシーンを撮られるのが上手過ぎて凄すぎます。
ミサゴをここまでお撮りになられる腕に脱帽です。
リクエストにお応え頂き感謝致します。獲物をきっちり掴んでますね!
50HSでミサゴの飛翔写真を撮らせたらNo.1マチガイナシですね!(~0~)


○若おじんさん

アカハラダカという猛禽がいるのですね。初めて知りました。
サシバは見た事はありませんが、良く聞きます。
タカの渡りは一度も見た事がないのですが、迫力あるのでしょうね。。


○てるてる親父さん

てるてる親父さん流の構図の炸裂、素晴らしいです!
どれも素晴らしいです。
2枚目の羽を広げたノビタキ、とても可愛いですね!
1枚目と4枚目は色が美しく、素晴らしいです!

書込番号:17981473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/26 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ オス 1440mm

キビタキ オス 1800mm

キビタキ オス 1200mm

キビタキ メス 1200mm 2羽来ました。

今日は良く晴れたので公園でキビタキを撮ってきました。

午前中2時間ほど撮影しましたが、メスが多い中オスも数回姿を見せてくれました。キビタキはやっぱりオスがいいですね。

春の渡り時期と違って、今の時期だとアカメガシワの実を食べにくるので出没場所がある程度わかるので撮りやすいです。
isoオートで撮ったのでiso800ですが三脚も持っていったのでiso100でも撮れましたね。残念。

昼食後、もう一度公園を一回りして、エゾビタキ、カワセミなど撮りました。

ツツドリは最近は広場の桜の木には来ないようで、広場で撮影している方はもういませんね。 カケスは数羽いて、時々鳴声が聴こえるし頭上を飛んだりしていますがまだ撮れていません。チャンスがあったら撮りたいですね。

SX60HS発売まであと1週間ですが、日本語版の製品マニュアルまだ出ませんね。ちょっと予習しておきたいんですけどね。(笑)


Andy-dreamsさん

レイバンというと、サングラスのメーカーですね。 この鳥から名前をとったのでしょうね。

てるてる親父さん

ノビタキ、背景とのマッチングもバッチリでさすがです。 こちらでは、最近はノビタキが出ないようです。すでに抜けたのかも。 もう少しちゃんと撮っておけば良かったです。

toro。さん

そろそろ、渡りの夏鳥も入って来たようですね。こちらの方が北なので入りが早いのですかね。

ヤマガラ、まだいるようなので撮りたいのですが、なかなか遭遇できません。今日は森の中で1回見ただけです。

書込番号:17983908

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/26 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2年ぶりのアカゲラ

もうすぐ成鳥のオオタカ

60HSで、これは無しにして欲しい。

皆さま、こんばんは。
午前中少し時間ができたので、アカゲラを撮りに行ってきました。
日ごろの行いが良いので、一発で撮ることが出来ました。笑
おまけに、もうすぐ成鳥のオオタカがいました。


エルナイトさん、こんばんは。
今年は、エゾビタキ長くいるように感じます。
やっぱりオスのキビタキいいですね。
三脚使用でも、iso100は無理かと思います。
動体ブレしてもおかしくないSSじゃないですかね。


koothさん、こんばんは。
とんでも無い数のカメラマンがいましたね。
あんだけのカメラマンを見たの初めてでした。
ハシブトアジサシを初めて撮りましたが、あんまし感動が有りませんでした。笑
撮りなれたアジサシとパッと見変わらないかも?(実際は、大きさがかなり違う)
>jodie2247さんは東側からかな?自分は北側から少々。
砂浜から海に向かって撮っていたので、koothさんと一緒だと思います。


nikonikojpさん、こんばんは。
失敗しても次のチャンスが有るので気楽に行きましょう!
って言いながら、2年ぶりのアカゲラに興奮しました。


若おじん さん、こんばんは。
カモメ柱なら見たこと有ります。
タカ柱に似ていたそうです。(てるてる親父さんに教えて頂きました。)
白樺峠でハチクマ、サシバの渡り。。。見てみたいです。


Andy-dreams さん、こんばんは。
まさにお互い様です。
アメリカから来た方、初めて見るクロツラヘラサギに興奮していました。


てるてる親父さん、こんばんは。
ノビタキいいですね〜。
こちらにも入ったのですが、人が多すぎて何処かへ行ってしまったみたいです。


toro。さん、こんばんは。
鳥の種類にもよりますが、何とかアシスト左に有るボタンのやつを使って撮れるよう努力しています。笑
カモメやハトなどで、日々練習!練習!笑
60HSどこで買おうか考え中!
明日、キタムラへ行って予約するかも?
50HSを下取りに出します。
下取りだと多少高く買い取ってくれるみたい。

書込番号:17984122

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/26 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

この季節にキビタキが見られるのはホント羨ましいですね〜
2羽のメスが向かい合っている図もなかなかお目にかかれません!
あと1週間で60HSが手に入るのですね!(~0~)
どんな写りなのか気になりますね〜


○jodie2247さん

アカゲラ、良いですね〜
私はまだ一度も満足に撮れたためしがありません。
何度かは目撃しているんですけど。。
日頃の行いが悪いのかな。。(笑)
50HSとはお別れですか。。寂しいですね。
私は購入した後は50HSを女房に譲るので、下取りが無いのです。。

書込番号:17984932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/26 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

コンドルおやじと言う名で登場。どう見てもヒメコンドル

カケスのサミーと言う名で登場。アメリカカケスがモデル?

こんばんは みなさん


toro。さん
本来の目的は、どうしても見たい景色があったのです。
野鳥は撮れたらいいなって感じでいたのです。
日射しが強すぎるので眩しくて、下手すると涙が出てきて見失ってしまいそうでした。


エルナイトさん
日本も鮮やかで綺麗な野鳥が多いなってホントに感じます。
それにしても、メスって地味だなぁ・・・と。
そういうものだから仕方ないのですけどね。


jodie2247さん
日頃の行い・・・自分でおっしゃってはダメですよ(笑)
欧米人は東洋の鳥に憧れ、日本人は外国の鳥に憧れるんですね。



それはそうと、私の写してきたヒメコンドルとアメリカカケスですが
日本のアニメの「山ねずみ ロッキーチャック」に登場していました。
カケスは記憶通りに青く、お腹の部分が白で写真とほぼ一致。
(シャツの下に見えるお腹が白い)
驚いたことに登場したコンドルは、
顔が赤いので、ヒメコンドルがモデルだと思います。

スミマセン、写真じゃないのをアップして。
ただ、日本のアニメ(昔のなのに)、かなり写実的なものもあるんだなって
思いましたので、あしからずご了承くださいませ。

書込番号:17984939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/09/26 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍 1200mm

50倍 1200mm

わたしも撮りましたハシブトアジサシ

4ヶ月ぶりぐらいにカワセミを撮りました。渡り鳥でもないのに...いつも行くフィールドのカワセミが出なくなってしまい、別の場所で遭遇しました。その近くでシジュウカラがエサを採っており、久々に野鳥の基本(?)に返った気分でした。
SX60いよいよ1週間後発売、しかも値下がりしてますね。あ、50も値下がりしてますね。

エルナイトさん、こんにちは。水元は平日だったので人がいなかったのです。今度は土日に行ってアカゲラ、エゾヒタキを狙いたいです。

写楽苦楽さん、こんにちは。プロフィール写真は自分でも忘れてましたが確かに変えましたね(笑)。ちなみに、顔のパーツは自分自身です。

てるてる親父さん、こんにちは。腰でしたか?でも撮影に行けるぐらいには回復したようで、良かったです。また、いつもの、画として美しい写真ありがとうございます。これが本当の親父の背中です。親父の背中を見て学びたいです。

五目撮りさん、こんにちは。sx60は実質sx55かも知れませんが、買っちゃいましょう(笑)。背景ボケボケの花写真、見たいです。

nikonikojpさん、こんにちは。ミサゴの飛翔、ピントもバッチリですごいと思います。ダイブの瞬間写真はもっとすごいです!自宅の近くでこんなショーが見られるとはうらやましいです。

toro。さん、こんにちは。toro。さん、が60持ったらどんな写真が出てくるのか、と思います(笑)。きっと、すごいのが出て来そう。

Andy-dreamsさん、こんにちは。貴重な北米の鳥写真ありがとうございます。世界にはいろいろな鳥がいるとつくづく思います。レイバン=RAVEN?でしょうか。

SakanaTarouさん、ご無沙汰です。いつも鮮明な写真で楽しませてもらってました。暇ができたらぜひ北米の鳥アップしてください。

幻氷さん、こんにちは。目論見どおり、60の値段下がってますね。手振れ補正は50がメーカ独自基準で4.5段分、60はCIPA標準規格で3.5段分ですね。これをどう捉えるべきか私にはわかりません。メーカは自分に甘いでしょうから、実質、同等なのでしょうか。

jodie2247さん、こんにちは。実は、私も一番二番じゃない干潟にいました。カニをくわえて飛んでいる写真、撮影時刻を見ると、まったく同じシーンを私も写しました。でもあんなに良い写りではありませんでした。さすがですね。

koothさん、こんにちは。koothさんもあの干潟にいらしたのですね。すごい数のカメラマンがいましたよね。周りは皆一眼レフだったような気がしましたが、どこかにいらしたのですね。

若おじんさん、こんにちは。すごい写真です!これこそタカ柱ですね。自然の大スペクタクル、遠路はるばる来る方がいるのもうなずけます。

書込番号:17984967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/27 21:05(1年以上前)

当機種

・私の拙い画像に対して、皆さんから暖かいご感想をいただきありがとうございます。
・肉眼で確認してから双眼鏡で数を把握し、SH50を向けるのですが、ファインダーでしっかり確認する余裕もなくシャッターを切らないと、集団が動いてしまいます。
・また、ある程度目視できる位の距離でないと、ファインダーへ入れることも困難です。今年で2シーズン目となりまますが、まだまだ未熟です。
・10月一杯はタカの渡りが続きますので、是非一度お近くの観察会へお出かけ下さい。
ご参考までに全国の観察報告のネットワークです。
http://www.gix.or.jp/~norik/hawknet/hawknet0.html


・明日も天気は上々で、私たちが主催する「タカの渡り観察会」の予定です。
・写真は11羽のサシバが徐々に旋回して上昇しているところですが、見えますか?

書込番号:17988731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/27 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ オス 1200mm

キビタキ オス 1800mm

エゾビタキ 1200mm

サメビタキかな? 1200mm よく判りません(笑)

今日も探鳥してきましたが、出かける時は快晴だったので暑くなるかと思い半袖の軽装で公園に行ったのですが、風が冷たいし気温も上がらず寒くなって一度家に戻って出直しました。

気温が低いためか、キビタキの出も悪いようでした。

エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキといるようですが、結構似ているので写真を撮らないと判別できませんね。

今日もエゾビタキのつもりで撮影して家に帰ってから写真を見たらなんか違うようなのが混ざっていまして、ネットで調べたらサメビタキのような気もするし、判別は難しいですね。


jodie2247さん

アカゲラ、日当たりの良い所で撮れたようで素晴らしいですね。こちらでは今日もアカゲラ狙いのカメラマンが大勢出ていましたが、撮れてもくらいし、なかなかjodie2247さんのようには撮れないようです。

オオタカもかっこよく撮れていて見事ですね。こちらでは今日オオタカが2羽並んで止まったようで2ショットの写真を見せて頂きましたが、鳴声は良く聞こえるのですが最近あまり遭遇しませんね。

toro。さん

南国への長旅の前に公園の木の実でしっかり栄養を補給しているようで、春の渡りの時より夏鳥がたくさん入っているようです。あんなに小さい小鳥が東南アジアの方まで飛ぶというのは驚きですね。

Andy-dreamsさん

コンドルやカケスのキャラがあるのですか。(笑)

そういえば、子供の頃だと、ウッドペッカーとか、ミンミンと鳴いてオオカミから逃げまくるロードランナーとかいうダチョウみたいな鳥が出るアメリカのアニメを良く見ましたが、若い方だと何の話か判らないでしょうね。(笑)

あのに鱒さん

おや、皆さん干潟に通われているのですね。それも、皆さんニアミスされているようですね。(笑)

シジュウカラ、手に何か持っていますね。そして、飛ぶときはたいてい落として行っちゃうんですよね。(笑)

目も綺麗に出てさすがですね。アジサシはコアジサシしか見た事ありませんが、カニが好物みたいですね。アジは食べないのかな?

若おじんさん

飛んでいる猛禽はなかなかピントが合わなく難しいですよね。見つけたらすぐ撮らないと旋回しながらどんどん上昇して見えなくなってしまいますから撮影は忙しいですね。(笑)

作例のサシバは等倍でちゃんと見えますね。「タカの渡り観察会」を開催されるようでご苦労様です。

書込番号:17989161

ナイスクチコミ!6


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/28 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○Andy-dreamsさん

どうしても見たい景色をご覧になって世界観が変わりましたか!?(~0~)
良いご経験をされていますね! 素晴らしいです!
日差しが強くて涙が出てきますよね。でも綺麗な野鳥写真が撮れて
私なら嬉し涙が出てしまいそうです。(~0~)


○あのに鱒さん

こんなに近くでカワセミが撮れるなんて羨ましいです。
シジュウカラも近くで写せたのですね! 素晴らしい!
ハシブトアジサシ、センターを張っているのはまさにボスの風格ですね。
あまり喧嘩を売りたくない相手です。眼力スゴいです。(~0~)


○若おじんさん

タカの渡り、実際の迫力を感じてみたいですが、一度も遭遇した事が
ありません。
写真を等倍で拝見してやっと分かりました。確かに11羽いました。


○エルナイトさん

キビタキがいつまでも見られて幸せですね〜(~0~)
エゾビタキとコサメビタキは私も撮影出来ましたが、サメビタキは
まだ未見です。地味ですけど可愛いですよね!
>あんなに小さい小鳥が東南アジアの方まで飛ぶというのは驚きですね。
ホントにスゴい事だと思います。風に乗って飛翔するとは言え、相当な
体力が必要だと思います。。

書込番号:17991715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2014/09/28 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
お久しぶりです。
投稿ぐっと増えましたね〜。
しかも、素晴らしい一枚が沢山!!
羨ましー。


☆jodie2247さん、こんにちは。

コサメビタキ、エゾビタキと
賑やかになってきましたね。
カラ類、ヒタキ類は森が華やぎますね。
トイザラスのバック。ナイスですね!!!
良く撮れましたねー。(*^^)v
アカゲラも、バッチリデスね。
オオタカも、素晴らしい。
いつも思うのですが、
東京の方が野鳥が多いような気がします。(´Д`)


 
☆てるてる親父さん、こんにちは。

サシバ、出ましたねー。
ノビタキ、綺麗ですね。
てるてる親父さんらしい一枚、炸裂ですね。
本当に絵になりますね。ウットリします。(´▽`*)
チゴスケ、鳴き声を聞かなくなりました。
そちらへ、行ったのかも知れません。(^.^)/~~~


☆nikonikojpさん、こんにちは。

ミサゴ、凄すぎます。
どうやったら、これほど綺麗に飛翔写真が撮れるのか・・・。(*´Д`)
迫力満点で、言う事無しですね。<(_ _)>
待望のダイビング写真、おめでとうございます。(凄!)
ますます鳥撮、辞められませんねー。(笑)


☆エルナイトさん、こんにちは。

色々な種類をたくさん撮られていて、
整理するのが大変そうですね。(笑)
春の頃より、野鳥多いのではないですか?
こちらも、野鳥増えてきましたが、
まだまだ、葉っぱが多くて、
エルナイトさんの様には、
綺麗に撮れません。(´Д`)
コゲラも、エルナイトさんの常連さんですね。
キビタキ雌は、まだ未遭遇です。
今の時期のキビタキ三昧。信じられません。
サンコウチョウ、超羨ましいな〜。


☆RSNB8さん、こんにちは。

サメ、コサメ、エゾビタキ。
見分け方が、難しいみたいですね。
枝の隙間から野鳥を撮るのは、
撮れた時の喜びは格別ですが、
本当に骨が折れますね。(´Д`)
サギ、ドアップですね。(^O^)
この小屋は、何の漁に使うのでしょうか?
良い雰囲気ですね。


☆toro。さん、こんにちは。

こちらにも、ヤマガラ多くなってきました。
でも、どう転がっても、toro。さんの様には撮れません。
何かお呪いでもありますか?
魔法掛けてませんか???
toro。さんは、ヤマガラ先生ですね。(´▽`*)
今度は、コサメ先生かな?
SX60HS、私も年末までには購入予定です。

書込番号:17991773

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/28 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンコウチョウ 1200mm

サンコウチョウ 1200mm

オオタカ 成鳥 1200mm 獲物はカワウのように見えます。

オオタカ 成鳥 1800mm カメラ目線でアップ

今日はキビタキのオスの出が悪かったですね。たまに見かけるのですが撮影はできませんでした。

メスの方は近くに来るし同じ枝に3羽止まったりして大サービスでしたが、皆さん十分撮れているようでシャッター切っている方はあまりいませんね。

サンコウチョウは数羽入っているようで、たまに、シジュウカラ軍団に混ざって飛んできますがなかなか良いポーズでは撮れません。

4時近くになって帰ろうかと思ったら、常連さんにオオタカ情報を頂きまして、早速行ってみた所、今晩のオオタカの晩御飯はカワウのようです。(笑) なんか、カワウってまずそうですけどね。

toro。さん

一枚目はトラツグミですか? いろいろな鳥がいるのですね。

カワセミも出るようですね。カワセミは皆さん撮影が終わるまで待っていてくれるので有り難いですね。(笑)

写楽苦楽さん

秋の渡りのシーズンに入って、ホント投稿が増えましたね。オシドリ、まだ実物を見た事ないのですが、綺麗ですね。近くで見てみたいです。

春の渡り時期より鳥の種類は多いみたいですね。春だと入っても翌日には抜けてしまうのですが、秋は長期滞在のようで、渡りに備えてしっかり体力を付けているのでしょうね。

書込番号:17991935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/28 18:07(1年以上前)

当機種
当機種

シジュウカラ 1200mm

オオタカ 成鳥 1200mm 良く見ると獲物はカラスかも。

オオタカの獲物、よくよく見るとカラスのような気がしてきました。

足で押えられているのが顔だとすると、クチバシが黒いし、足のように見える部分も水かきがないみたいだし・・・

あまりしつこくしてオオタカの逆鱗に触れたのかな?

書込番号:17992039

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/28 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kiss X3にて撮影

同左

同左

同左

○写楽苦楽さん

オシドリですか〜(~0~) 羨ましいですね〜
こちらでは絶対見る事が出来ないですから。。
隣の県まで行けば見られる所はあるようですが、実現出来ません。

今日はEOS Kiss X3でヤマガラを撮ってみました。
50HSと大差ないように思います。
50HSのポテンシャルの高さを見た気がしました。


○エルナイトさん

ちょっと前、カラスの駆除をする番組をみましたが、オオタカは
カラスの天敵のようで、姿を見たカラスの集団がパニックになっていました。
写真の黒くて太い嘴はハシブトガラスに見えますね!

私の写真の1枚目は山の上の池に現れたイソヒヨドリのメスです。(#^.^#)

書込番号:17992122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/09/28 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョットいじってみました。

皆さん、こんばんは。
書き込みしている間に、
日が陰ってきました。
日に日に、秋が深まっていきますね。


☆Andy-dreamsさん、こんばんは。

綺麗な黄色と青ですね。
念が通じたようですね。(笑)
可愛く振り返ってくれましたね。
コンドルの仲間は、多分日本には居ませんよね。
掃除は、別の動物がやるのでしょうね。
マスコットは、愛嬌バッチリですね。
レイバン。やっぱりサングラス??
海外の野鳥撮りだしたら、
一生かかっても時間がたり無くなりそうです。(笑)
良い時間を過ごされましたね。(´▽`*)


 
☆SakanaTarouさん、こんばんは。

お久しぶりです。
最近、投稿有りませんね。
お忙しいですか?
SX60HSでも、珍しい一枚お願いします。


☆幻氷さん、こんばんは。

実りの秋ですね。
今年は、米が安いようで、
農家の方は、大変そうです。
今日久しぶりに、撮れませんでしたが、
雄のキジに遭遇しました。
雌のキジも、心なしか色が濃くなったようですね。


☆koothさん、こんばんは。

東京は、干潟に行くと必ず何か撮れそうですね。
シギやアジサシは、見た事がありませんので、
干潟のある場所は羨ましいですね。
干潟は、これから益々賑わいそうですね。
野鳥ばかりでなく、色々撮られているのですねー。(´▽`*)


☆若おじんさん、こんばんは。

アカハラダカ。初めて聞きました。
図鑑で調べたら、雄と雌でお腹の色や、
目の色が違うのですね。
とても綺麗な鷹ですね。
それにしても凄い数ですね。(サシバも。)
螺旋を描きながら、上昇していくのですね。
素晴らしい一枚です。


☆あのに鱒さん、こんばんは。

顔のパーツは自分自身だったのですね。
かぼちゃに貼っちゃうとは、お茶目ですね。
私も、シジュウカラを見ると、
何となくホッとします。(´▽`*)
ハシブトアジサシ、カモメ等より、
ずっと小さいのですね。


☆toro。さん、こんばんは。

スミマセン。行き違いになりました。
toro。さんのカワセミ、ヤマガラのせいか凄く珍しい!
イソヒヨドリ(?)も、久しぶりですよね。
日々、スキルアップですか?(笑)
初撮りの写真が増えると嬉しいですよね。
SX60HSで、今まで撮れなかった一瞬が撮れれば、
最高ですね。
それにしても、ヤマガラの着地。凄すぎ!!(*´Д`)
toro。さんならではの一枚ですね。(´▽`*)
オシドリは、今に時期この沼へ来るようです。
ドングリのせいかな〜。


☆エルナイトさん、こんばんは。

サンコウチョウ、結構通ったのですが、
今年は、とうとう撮れませんでしたので、
こう撮られますと・・・。(*´Д`)
来年ガンバロー。
オオタカは、全く臆するところが無いようですね。
オオタカでも、カワウはかなり大きいような気がするのですが、
余裕で捉えるのでしょうか?
オシドリは、まだ完成途中のようですが、それでも綺麗ですね。
ただ、顔の一部が白いので、撮るのは難しいです。
今日も行ったのですが、釣り人がいて今日は会えませんでした。

書込番号:17992226

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/28 19:06(1年以上前)

当機種

50倍1200mm

●jodie2247さん、こんばんは。

小鳥の森は郡山に着いた直後に調べてありましたが
1ヶ月ほどで白河の寮が空いたために行けず仕舞いでした。


●エルナイトさん、こんばんは。

一週間後にはSX50とSX60で撮影が出来ると思いま
次の日曜は天気が良くなると良いのですが。


●koothさん、こんばんは。

同じ撮影場所で同じ鳥を撮るなんて奇遇ですね
これが異性だったら恋に落ちてしまうかも知れません(笑)


●nikonikojpさん、こんばんは。

先日のミサゴの飛翔といい、今回の捕食シーンといい
決定的なシーンを撮るには粘りも必要ですね。


●若おじんさん、こんばんは。

春には猛禽が高高度を飛んでいる姿を見られましたので
これからのシーズンを楽しみにしています。


●Andy-dreamsさん、こんばんは。

私は海外ってハワイしか知りませんが紫外線の強さはすぐに分かりました
ゴルフに行って同行者が酷い日焼けをして苦しんでいたので(笑)


●てるてる親父さん、こんばんは。

季節の花を構図に入れるっててるてる親父さんらしいですね
これからは紅葉を鳥と一緒に撮りたいものです。


●toro。さん、こんばんは。

こちらは水田の中にキジがよく隠れているみたいです
先日は至近距離でオスを見つけましたがカメラを持っていませんでした。


●あのに鱒さん、こんばんは。

そうなんですSX50とSX60の手ぶれ補正の規格が違うんですよね
動画も撮るのでSX60の5軸手ぶれ補正には期待しています。


●写楽苦楽さん、こんばんは。
写楽苦楽さんもSX60を購入予定ですか?
今回もかなり多くのSX50ユーザーが買い換えそうですね。

書込番号:17992243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/29 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、こんにちは。
夏鳥がそろそろ動き出したんだなぁって感じる作例が多くなってきましたね。
それに合わせて新機種もいよいよで、楽しみです。

toro。様
ポツポツと移動してる野鳥にも出逢えるようになって来ましたね。
いつものヤマガラ、何枚撮っても撮り飽きないでしょうね。
いつも羨ましく拝見してます。

エルナイト様
公園も羽を休める夏鳥がイッパイのようですね。
都会の公園は、やっぱり鳥見には最高ですね。
オオタカもスゴイですね!
こんな近くで最近は見たことがありません。

jodie2247様
アカゲラ、なんと良い所に止まってくれたんですね。
こちらでも姿は見るんですが、ファインダーで追ってるといつもシャッターチャンスを逃してしまいます(笑
オオタカ、どこに止まっていても絵になるんですね。
新機種での作例、楽しみにしてますよ〜!

Andy-dreams様
一連の珍しい写真を拝見しました。
SakanaTarouさんもそうですが、日本では見られない野鳥を拝見できて嬉しいです。

あのに鱒様
カワセミ、撮りたい!と探しても中々出逢えないですし、出逢った時が撮り時ですよ(笑
私の背中を見ても何の参考にもなりませんが、野鳥の背中を見て・・・いつも逃げられては反省してます。

若おじん様
アカハラダカ・サシバ、拝見しました。
鷹柱を作って渡って行く姿は・・・もう感動ですよね。

写楽苦楽様
オシドリ、早くもエクリプス羽から綺麗になって来てるんですね。
サシバも後二週間程がピークですが、自分なりに考えたルートで観察するのは一苦労です。
チゴスケ、そういえば先日 手を振ってたような・・・ウソです(笑
大きく撮ったヒタキ三兄弟、良い一枚ですね。
個人的にはサメビタキのような気がします。

幻氷様
これから紅葉も始まり、季節を写し込むには良い季節ですね。
新機種もAFやタイムラグが気になりますが、あの焦点距離で手持ちでいけるんでしょうか?

書込番号:17994582

ナイスクチコミ!6


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/29 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○写楽苦楽さん

白いアイリングが目立つのでサメビタキでしょうか。。
かなりアップで撮られていて、可愛いですね!
カワセミは距離が遠くて上手く写りません。もっと近くで撮りたいです。
イソヒヨドリは、そうです。久しぶりの登場でした。(~0~)


○幻氷さん

もうすぐ月が変わりますね。いよいよカウントダウンかな。
丸1年じらされて待たされた瞬間がやって来ます。
幻氷さんらしい切り口での検証、詳細なレポートを期待しています。
例えば、AF枠の大きさとかも。小さければそれだけAFの迷いが無くなると思います。


○てるてる親父さん

今回もてるてる親父さんらしい構図で素晴らしいですね!
キジバトもてるてる親父さんが撮るとひとつの作品になってしまいます!
構図が素晴らしいのでしっきりきます。
もう1枚はコサメでしょうか? 秋を楽しんでいるようです。(~0~)

書込番号:17995596

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/29 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビ♀

比較の為アオアシシギ

初撮りのコアオアシシギ

やっと撮れた園内で2年ぶりのヤマガラ

皆さま、こんばんは。
運が良ければタカの渡りが見られる山へ行くのを止めて、100%見られるキビタキのいる公園へ行きました。
キビタキいましたが、しばらくすると園内の掃除が始まり撮影終了となってしまいました。
初撮りのコアオアシシギですが、とても言いにくいです。
早口言葉で言える人尊敬します。


toro。さん、こんばんは。
今年はアカゲラの当たり年なのかな?
♀2羽いたところ、♂が1羽増えました。
園内のあっちこっちで声が聞こえます。
目撃したのなら、撮れるチャンスが有るでしょう!
仲良しのヤマガラが撮らせないように邪魔していたりして。笑
まだ40HS有りませんでしたっけ?40HSを下取りに出す。


Andy-dreamsさん、こんばんは。
中々行っても撮れないヨシゴイを行ってすぐに撮れたりしたもんで。
28日に外人さんに、オオタカデスカ?って聞かれ、YESと答えてしまいました。笑
英語は全然分かりません。


あのに鱒さん、こんばんは。
まだこの時期だと干潟へ行く時はサンダルで行ってます。
ジャブジャブと海水の中を歩いています。
干潟での撮影が多いと、「久々に野鳥の基本(?)に返った気分でした。」がとても大変です。


若おじん さん、こんばんは。
ネットワークを前から見ていました。
ちょうど園内に野鳥が増える時とかぶるので難しいです。
27日に行く予定にしていましたが、2日連続少なかったので中止にしたのが失敗でした。
60HSで行く予定じゃ無く決定日を作ります。


エルナイトさん、こんばんは。
40HSの時から何回も行ってますが、キビタキの♂をまともに撮れた事が有りません。
やっぱり地元の人にはかないませんね。
アカゲラは、茂みの中にもいますが写真に成らないので、この木にやって来るのを待ってます。
2年前のアカゲラより行動範囲が広いですが、待っていればこの木にもやって来ます。


写楽苦楽さん、こんばんは。
>東京の方が野鳥が多いような気がします。(´Д`)
気がするだけです!笑
渡りの立ち寄りなので、数時間で抜けちゃうってことも有ります。
今年のエゾビタキは長くいてくれてます。
アカゲラは、これからまだいてくれそうなので、♂をちゃんと撮ってみたいです。
オシドリは、こちらだと真冬にならないと会えないです。
警戒心が強く中々出て来てくれません。
それでも、凍った池にどんぐりを投げると食い気に負けて氷の上をヨチヨチ歩いて来ます。
来年の1月に会える事を楽しみにしています。

書込番号:17995617

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/29 19:15(1年以上前)

当機種
当機種

これがコアオアシシギです。

訂正です!
3枚目の写真は普通のアオアシシギです。
くちばしがまっすぐで足が長い、それでアオアシシギより小さい。

書込番号:17995641

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/29 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛びそうな予感!

写真が前後しますが、引き上げ中

犠牲者は、コサギのようです。

28日に撮った写真です。
アカゲラの♂を撮りたかったのですが、待っている中に日ごろの行いが悪い人がいたらしく
撮れることが出来ませんでした。笑
変わりにオオタカの狩りを見れました。
ヨシが邪魔で瞬間を見れなかったのが残念でした。


エルナイトさん、こんばんは。
やっぱりオオタカは強いですね。
まだ獲物となるカモ類がいないのでしかたなくカラスを襲った?


幻氷さん、こんばんは。
やはり調べはして有ったのですね。
地方の野鳥公園ってだけで、沢山の野鳥がいそうで興味が有ります。


てるてる親父さん、こんばんは。
オオタカが現れると他の鳥達がいなくなるのが困りもんです。
個体が違ってもあの木に止まるので、あの木をお立ち台と言われています。
50HSで最後に凄いのを撮ることが出来ました。

書込番号:17995748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/29 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アカゲラ発見 1200mm 露出補正が間に合わず情け無い。

キビタキ オス 1200mm

キビタキ メス 1200mm

今日は、全般に鳥の出が悪かったようです。このところ寒くなったり風が出たりしている関係でしょうかね。

撮れたのはアカゲラの証拠写真程度のとキビタキのオス、メス、あとはサンコウチョウと思って撮ったらヒヨドリだったとか(笑)今日はサンコウチョウは見ただけで撮れませんでした。

アカゲラは渡るわけじゃないから、葉が落ちて撮り易くなってから再挑戦ですね。

キビタキオスは一脚をキビタキメスは三脚を使用。

toro。さん

ヤマガラいいですね。常連さんの話では、明治神宮に行けば、餌付けしているから手乗りで撮れるそうですが、デング熱で閉鎖中のようですね。

私も70Dはレンズを買ったのは良いのですが、どうも写りがイマイチで50HSと大差ないように感じます。
AFが早いのと、飛び物は追い易いのですが、とまりだと写り栄えは大差ないですね。

写楽苦楽さん

サメビタキでしょうか、とすると、先日の私の作例はコサメかな?

サンコウチョウ撮れませんでしたか、楽しみは来年に残しておきましょう。(笑)
秋にこんなに出るとは思ってもみませんでしたが、メスだと意外と地味ですね。

幻氷さん

SX60HSは、発売日に買おうかと思っていますが、まだ予約していないので、近くのキタムラか秋葉原のヨドバシか考え中です。

予約しなくてもヨトバシなら買えるでしょうけどね。

てるてる親父さん

オオタカが近くで撮れるのも観察舎のありがたさですね。 観察窓はいくつもあるのですが、枝がらみにならない窓は一つだけなので、皆さんで順番に撮影しました。20人くらいの方が全く同じ写真を撮ったようです。(笑)

jodie2247さん

キビタキのオスは、出る場所が数ヶ所ありますから、皆さん情報を元に撮影場所を決めているようです。私も森に入ったら、まず常連さんから情報を頂いて何を撮るか決めていますね。

数日前から白変のスズメが評判で、今日、撮りに行こうかと思ったのですが、行ってみたらカメラマンがいっぱいでヤメにしました。

オオタカですが、すごいのが撮れましたね。こういうのが撮れるとテンションMAXに上がりますよね。(笑)

こちらのオオタカは、今の時期、ゴイサギがいないし、カモもまだ少ししか入っていないので面倒だからカラスでも食べるかって事なんでしょうかね。(笑)

書込番号:17996380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/09/30 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

胡麻塩頭です。若のようです。初めて見ました。

電線つながりで。

皆さん、こんばんは。


☆幻氷さん、こんばんは。

私も年末までには、購入予定です。
幻氷さんの、写真見てSX50HSを購入した人もかなりいると思いますので、
幻氷さんだったらキャノンさんから、何かご褒美もらってもいいかも。(^o^)
新機種だったら、最高ですね。(*^^)v


 
☆てるてる親父さん、こんばんは。

キジバトの、いる場所がすごーく気になります。
草を刈った後でしょうか?
2枚目は、何を見たのかな?
毛が逆立っているようですね。( ゚Д゚)
タンポポの綿帽子。こちらでは、すっかりなくなりました。
エゾビタキなのかサメビタキなのか、迷ってました。
皆さんのご意見では、サメビタキのようですね。
どちらにしても、初撮りです。(*^^)v
後2週間だと、あまり時間がありませんね。
自分が予想したルートで撮れた時は、
嬉しさ倍増でしょうね。(´▽`*)


☆toro。こんばんは。

ヤマガラ、いつも綺麗だし近いですね。(´▽`*)
解った。ヤマガラにカメラ預けてるでしょ。(笑)
この日は、良い写真が全然撮れず、
帰る直前に、この子が目の前でポーズをとってくれました。
可哀想な私に、同情してくれたようです。(*´Д`)


☆jodie2247さん、こんばんは。

コアオアシシギ。舌噛みそうですね。
どこで、切ればいいのか・・・。
漢字だと小青足鷸ですか。こっちの方が、解りやすいかも。
アオアシシギとの違いを見つけるのは、至難の業ですね。
オオタカの狩り凄いですね。
コサギまで捕らえるのですね。
この食事で、どれぐらいの間お腹が持つのでしょうか。
結構な量だと思うのですが・・・。(*_*)
オシドリ、ドングリで近づいてくるのですか?
私が撮っている場所では、車のドアを開けた瞬間に飛ばれます。
最近は、車の中からばかり撮ってます。(-_-;)
キビタキの♀、バッチリじゃないですか。(^O^)


☆エルナイトさん、こんばんは。

もう少し葉が落ちると、
野鳥撮り放題になりそうですね。(^O^)
サンコウチョウは、結局鳴き声だけでした。
来年も、来てくれるかなー。
オオタカの獲物、カラスだったのですね。
あれだけ沢山いるカラス以外の野鳥を狩るのですから、
カラスは、余り好きでは無いのかもしれませんね。

書込番号:17997064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/30 20:35(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん こんばんは。

色んな鳥がアップされていて、やっぱりここは楽しいですね!
前回書き込みをしてから、PCを立ち上げていませんでしたので、遅くなってしまいました。


皆さん、色々とお褒めの言葉ありがとうございます。
も〜単純なんで、木に登っちゃいそうですよ(笑)
1年に1度、自分へのご褒美?として旅行を楽しんでいますが、去年のアフリカ以来、
鳥を撮る事の楽しさと難しさを感じています。
今回はホントに撮れただけラッキーだったなぁと思います。


さて、皆さんが疑問のレイバンですが、ちょっと調べてみました。
私の撮ってきたレイバンは、正しくはraven(レイヴン、レーヴァン)だそうで(wikipedia参照しました)
カタカナだと、レーヴァンだったんですね〜。
すみません、キチンと調べないうちに書き込んでしまいまして。
和名はワタリガラスだそうです。

サングラスのほうは、Ray-Ban(レイバン)で「光線を遮断する」という意味だそうです。

私もカラスの羽が黒いから、てっきりサングラスのレンズが同じように黒いので
その名を採ったのだと思いましたが、調べてみて、勉強になりました。


それはそうと、幻氷さんのシラサギを見て疑問に思ったのですが
4月に群馬の太田市の近くのおじの家に行った際に写したシラサギは
目元の色がとても鮮やかなグリーンでしたが、
これは雄雌の違いなのか?
年齢的なもの(例えば、若いほど鮮やか)なのか?
それとも季節的な変化なのか?
どうなんだろ?って思ってます。
ご存知の方がいらしたら、ご教授くださいませ。

書込番号:17999259

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/30 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Andy-dreamsさんと同じダイサギの婚姻色

コサギの婚姻色

アオサギの婚姻色

Andy-dreamsさん、こんばんは。
よく違いに気づきましたね。
Andy-dreamsさんが撮られたのは、春の繁殖期に見られる婚姻色ってやつです。
幻氷さんが撮られたのは冬羽のダイサギです。
コサギとアオサギの婚姻色をアップしておきます。
来年の春にまた見られるといいですね。


エルナイトさん、こんばんは。
平日だと人が少なそうですが、休日だとこれだけ鳥が出ていれば、そうとうな人出でしょう。
サンクチュアリーの窓が少なくて大変そうですね。
窓の高さが中途半端で疲れます。笑
オオタカは、オオタカでいいのですが〜他の鳥達がいなくなるのが困ります。


写楽苦楽さん、こんばんは。
やっぱりオシドリは警戒心が強いんですね。
オシドリはドングリを食べますよ。
池の淵にドングリを沢山置いておけばやって来るかもしれませんよ。
オナガの幼鳥ごま塩頭が可愛いですね。

書込番号:17999716

ナイスクチコミ!6


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/10/01 18:51(1年以上前)

当機種
当機種

○jodie2247さん

ヤマガラ、2年ぶり!(笑)
地域が変われば随分違いますね〜
キビタキなんて、この時期こちらでは全然いません。
コアオアシシギ初撮りおめでとうございます。
早口言葉、私は苦手です。(~0~) 3回以上言うの辛いです。
40HS、下取りで出すか、予備機で残すか、迷いどころですね。。


○エルナイトさん

jodie2247さんといい、こんな時期にキビタキ・・・スゴい。。
明治神宮では手乗りヤマガラに会えるのですね!
今度行って見て下さい! 可愛いですよ♪
近くて明るい被写体なら無理に重い一眼で写さなくても綺麗に
写る50HSでいいや! と思う今日この頃でした。(~0~)


○写楽苦楽さん

オナガの若、初めて拝見しました。 大仏みたい。(笑)
シジュウカラ、とても綺麗に撮られてますね! 
ちゃんと目が光っているのが○!
ヤマガラにカメラ預けてるのよく分かりましたねぇ〜( ̄∇ ̄+)〜♪
ヤマガラ界にスパイを送り込んでいるのですよ。(~0~)


○Andy-dreamsさん

野鳥撮影にどっぷりとハマっていって下さい。(笑)
ダイサギの鮮やかな緑色の目元、綺麗ですね!

写真は私が以前撮影したアマサギの婚姻色です。赤色が映えます。
ゴイサギと一緒にいましたので、雨乞いをしていたものと思われます。(~0~)


書込番号:18002555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/10/02 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
SX60HS、いよいよ明日発売ですね。
注文された方、到着が待ち遠しいでしょうね。(^O^)
今日は、ストックから。
♀の方が、ピントが合いやすいような気がします。



☆Andy-dreamsさん、こんばんは。

レイバン、サングラスでは無かったのですね。
綺麗な緑ですね。飾り羽もあるようですね。
私、目先が青緑のサギは一度も見た事がありません。
ビックリしました。


 
☆jodie2247さん、こんばんは。

素晴らしい色合いですね。
こんなに、綺麗な色だったとは・・・。
特にダイサギは素晴らしいですね。
良い物を見せてもらいました。
私、ダイサギは一度も観たこと無いかも。
このサギの写真の婚姻色は、
これからサギを撮った時の、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。<(_ _)>
(未だに、自分が撮ったサギが、
何サギなのか見分けがつきません・・・。(*_*))


☆toro。こんばんは。

ヤマガラ、やっぱりスパイ養成していましたか。(笑)
SX60HS買ったら、50はヤマガラに預けっぱなしですか?(笑)
アマサギの赤い嘴、本当に綺麗ですね。
アマサギも、一度も遭遇有りませんので、羨ましいです。
羽が立っているところも見たいです。<(_ _)>

書込番号:18007306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/10/03 21:21(1年以上前)

こんばんは、皆さん。
今日の東京は真夏日になって、とても暑かったです。都心ではもう少しで30℃でした。
明日以降、台風がやって来るとのことで心配ですね。


jodie2247さん、さっそくありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。
なるほど、なるほど〜。
大変勉強になりました。うっすらと赤い目元が艶っぽくて素敵ですね!


toro。さん 追加の写真、ありがとうございます。
アマサギは、もっと濃いですね。
綺麗ですね。
鳥も色気づいた時が一番綺麗なのかしら?(笑)
アマゴイ・・・(笑)


写楽苦楽さん
私も鳥はまだまだ判らないので、皆さんに教えて頂きながら少しずつでも勉強していかねば・・・。
水に映っていて、水鏡で素敵ですね!

書込番号:18010287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/03 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ♀タイプ

オオルリ若♂

ここを狙ってたのですが、花が・・・残念です

皆様、こんばんは。
後継機種、いよいよ発売になりましたね。
楽しみです。
先日、久しぶりに山へ行って来ました。
背景が明るく、鳥の居るところが暗い・・・普段なら撮りたくない場所です。

toro。様
このヤマガラ、こちらへ出張してくれませんかねぇ(笑
ノビタキを撮っていてこのキジバトに出逢ったんですが、
一段高い畑に居たので、そーっと撮らせて頂きました(笑

jodie2247様
シギチ三昧ですね。
私にはさっぱり判別できませんが・・・(笑
オオタカ、良い瞬間に出逢われたんですね!
やっぱりコサギを溺死させたんですかねぇ?
もう60を手にされたんでしょうか?
ファインダーやAF性能、レポ楽しみにしてます。

エルナイト様
よい餌場で、ここで待ってるだけでも沢山の野鳥と出逢えそうですね。
60の作例も拝見しました。
グリップなどのホールド感は良さそうな感じですね。

写楽苦楽様
シジュウカラ、こちらでもエナガやメジロなどと大混群になって公園で乱舞してます。
しかし、なかなか撮らせてくれませんね。
ヒタキ類もなかなか難しいですね。
キジバトは畑に撒かれた籾殻を突いてました(笑

Andy-dreams様
皆さんが仰ってるように婚姻色だと思いますが、綺麗ですよね。

書込番号:18010411

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/10/04 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○写楽苦楽さん

オシドリってオスの方がカラフルでピントが合いやすそうに見えるのですが、
意外にもメスの方が合いやすいのですね! びっくり。
60HS、まだ値段が下がらないですね〜
50HSはヤマガラ(スパイ1号)に預けてます。
いつでも近づいて撮影出来るようです。(~o~)


○Andy-dreamsさん

昨日とは打って変わって涼しい1日でしたね!
今回の台風は日本列島にかなり打撃を与えそうなコースの予想ですね。心配です。
アマサギのあの茶色い羽は冬になると真っ白に変わります。(~o~)


○てるてる親父さん

キビタキ♀、背景が明るいのにちゃんと撮れてますね〜!
オオルリ若は、成鳥の姿から想像出来ないほど地味な色ですね〜^_^;
ノビタキの写真の色合いがとても素敵ですね!
彼岸花がもっと元気よければパーフェクト!(笑)

書込番号:18013495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/10/04 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm 観察舎にて

カワセミ 1800mm 観察舎

カワセミ 1200mm 上空警戒中

何でしょう? 1200mm 色かぶりでよく判りません。

最近はオオタカが活発なようで、小鳥の出が悪くなった感じです。

オオタカも撮りたいし、小鳥も撮りたいし、困りましたね(笑)

写楽苦楽さん

近くでオシドリを撮れるようで良いですね。実物見てみたいです。こちらでは、木によっては葉も散り始めているようで、もう少しすれば森の中も少しは明るくなるかな。

Andy-dreamsさん

婚姻色はいろいろな鳥で見られるようですが、キジなんかも繁殖期はとても綺麗ですね。

jodie2247さん

オオタカが出てカワセミなんかも上空警戒している時間が長くなったような気がします。

toro。さん

アマサギ、綺麗に撮れていますね。こちらでも、時期によっては見られる場所があるようですが、まだ見た事がありません。

てるてる親父さん

寄せ餌が得意な方がいるようで(笑)、定期的に早朝メンテをされているようです。

枝がらみがないので撮影が楽ですからカメラマンの方も結構多いです。ちょっと暗いので撮りにくいのですがシジュウカラなど他の鳥も来るようです。

書込番号:18013680

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/10/04 22:07(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
60HSを3日に買いました。
それで、今日干潟や野鳥公園へ試し撮りしてきましたが、天気が曇りだったのでイマイチでした。


toro。さん、こんばんは。
水の中にいて足が見えない冬羽の真っ白になったアマサギとコサギの区別が難しいです。
今年は、まだエゾビタキがいます。
例年と違っているので、そちらでも目面しい鳥が入るかも知れませんよ。


写楽苦楽さん、こんばんは。
名前の分からない鳥がいた時は、アップしちゃいましょう!
強い見方の、てるてる親父さんがいます。(よろしくお願いします。)
>何サギなのか見分けがつきません・・・。(*_*))
振り込めサギなどの悪いサギだけにわ注意を。


Andy-dreamsさん、こんばんは。
鳥は、夏羽、冬羽、換羽時期など分かりにくい時があるので厄介です。
また分からない事が有ったら聞いてみてください。


てるてる親父さん、こんばんは。
今日、干潟へ行ってきましたが、潮の時間も悪く鳥が少なかったです。
>やっぱりコサギを溺死させたんですかねぇ?
ギャーギャーと2回の鳴き声が聞こえ2分ちかくオオタカが出てこなかったので
たぶん押さえていたのでしょう。
3日に60HS買いました。
ファインダーは見えやすくなっています。
曇り空でのAFは、遅いです。
60HSを一言で言いますと、シビアです!
手振れを弱くしたのか?ってほどブレます。
もうしばらく使ってからレビューします。
気になることがあれば、質問してください。


エルナイトさん、こんばんは。
早朝にヨドバシへ取りに行くなんて、すばやい行動力ですね。
すでに3羽以上がオオタカの犠牲になっているので、いい餌場だと思いしばらく居そうです。

書込番号:18014267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2014/10/05 07:09(1年以上前)

当機種

ストックから。

皆さん、おはようございます。
前回の写真オシドリ♀ではなく、
♂エクリプスかもしれません。
今日は、これから遠征予定です。


☆Andy-dreamsさん、おはようございます。

カメラって面白いですね。
ここで撮るときは、いつも変わった色合いになります。
肉眼では、この様には見えないのですが。(*´Д`)
また,沢山撮って、沢山投稿してくださいね。
(私も、野鳥も写真もまだまだです。
皆さんから教えてもらっています。)


 
☆てるてる親父さん、おはようございます。

ノビタキ良いですね〜。
彼岸花は、少し残念でしたが、
ノビタキに花の色が薄っすらと映えているようで、
とても綺麗な色合いだと思います。
やっぱり、てるてる親父さんは凄いです。
オオルリの♂若は、地味なんですねー。
でも、羽だけは自己主張してますねー。(´▽`*)
籾殻だったのですね。芝生のようにも見えなかったし、
不思議な雰囲気の一枚でした。


☆toro。おはようございます。

ヤマガラ、2枚目のヤマガラの目の先に、
第二のスパイがいるようですね。(笑)
SX60HS、いつ頃購入予定です?
私は、クリスマス前後を狙っています。


☆エルナイトさん、おはようございます。

SX60HS、購入おめでとうございます。
EVFは、かなり良いようですね。
手振れは、ちょっと弱いのですか?
手振れ弱いと、いつもブレまくる私には辛いかも・・・。
オシドリは、撮れる場所が狭いので、
いつも似た様な一枚になってしまいます。(*´Д`)


☆odie2247さん、おはようございます。

SX60HS、購入おめでとうございます。
振り込めサギ、撮れたらアップしたいと思います。( `―´)ノ
SX60HS、曇り空に弱く、手振れも弱いときついですね。
フレーミングアシストの固定は、今まで使わなかったので、
SX60HSのために練習しないとダメかも。(*´Д`)

書込番号:18015419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/10/05 11:48(1年以上前)

当機種
当機種

ツメナガホオジロ(Lapland Longspur) 初見初撮り

アメリカコガラ (Black-capped Chikadee)

皆さん、すっかりご無沙汰しております。
久々に(実に2ヶ月ぶり)にSX50を手にし、野鳥を見に行ってきました。
あまり鳥はいない日でしたが、ツメナガホオジロ(Lapland Longspur)という鳥をはじめて見ました。普段はアラスカにいる鳥で、このあたりでは珍しいんだそうです。

SX60出ましたが、私はSX50をもっと使ってあげないといけないですね。

書込番号:18016368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/10/05 13:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コゲラ

対戦車ヘリ 「アパッチ」

柿の木と彼岸花

○toro。さん
アマサギとゴイサギの雨乞い、座布団1枚!
サギは白鳥や鶴と似ているのに、扱われ方はずいぶん違いますね。名前が良くないのかなあ。

○エルナイトさん
さっそくSX60板でご活躍ですね。できれば広角マクロの作例も見せていただければ(汗)
4枚目の鳥は何でしょうね。私もライブラリー?に謎の鳥がいくつかあります。
毎年、同じ頃、そこへ行ってみますが、再度見たことはありません。

○幻氷さん
田んぼのキジ、のどかですねー。
あぜ道の昆虫などを食べていれば、カモやサギとも競合しませんね。

○写楽苦楽さん
今日から遠征ですか?日本は台風が来ていますから、外国なんでしょうね。
うらやましいなぁ。お気をつけて。

○てるてる親父さん
彼岸花にノビタキ、ちょっと残念でしたね。
来年は咲き始めたら、毎日通いましょう(笑)。

○あのに鱒さん
ハシブトアジサシ、周りをギャングのような目つきのウミネコに囲まれていますが、しっかりパチピンですね。
SX50は背景が近いときはギタギタ画質になってしまうので、60ではその点は改善を期待できそうです。

書込番号:18016744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/05 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥が大き過ぎました(笑

皆様、こんにちは。
今日は台風が接近中ということで、風に悩まされました。
日差しがなく、光の回りも良い感じだったので蕎麦畑へ少し出掛けて来ました。

toro。様
いつものヤマガラ、本当に羨ましいです。
私なら毎日逢いに行くと思います(笑
彼岸花、咲いてる時は止まりにくいんだと思います。

エルナイト様
このカワセミだけを拝見してますと、60要るかなぁ?って思ってしまいますね。
焦点距離だけで買い換えようとは思いませんが、使い勝手が良いのか?が楽しみです。

jodie2247様
早々に買われたんですね(笑
おめでとうございます!
いろいろ知りたいですね。
まぁ、難しいことは解りませんが、気持ちよくフォーカスが合って
一瞬を撮り逃がさなければ良いかな・・・(笑

写楽苦楽様
遠征の成果は如何でしたか?
最近はノビタキばかり狙いに行ってます。
台風が過ぎればサシバの渡りも行きたいのですが・・・最近、猛禽に嫌われてるようです。
彼岸花とノビタキ あの日はもう薄暗くて、だから個人的には好きな色味で撮れたと思ってます。

SakanaTarou様、お久しぶりです。
ツメナガホオジロとは、こちらでは珍しいですね。
私が知る羽色と少し違ってたので、勉強になりました。
相変わらずお忙しいようで、ご自愛ください。

五目撮り様
コゲラが必死にしがみついてる姿が可愛いですね。
鋭いトゲの木に生ってる黄色い実は??
ココにも野鳥が食べに来るんでしょうか?

書込番号:18017243

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/10/05 17:08(1年以上前)

再生するSX50

再生するSX60

作例
SX50

作例
SX60

当機種
別機種

SX50

SX60

皆さんに返信出来なくて御免なさい。

簡単にですがSX50とSX60で撮り比べしてみました
天候のよい日に色々な被写体で撮り比べしたいですが
昼から雨になっていて、明日は台風が直撃しそうなので
明日少し時間が取れればSX50は売ってしまうかも?

書込番号:18017504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/10/05 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ メス 1200mm 餌場にて

キビタキ メス 1200mm

キビタキ メス 1200mm

コゲラ 1200mm

明日は台風が来るらしいですが、火曜日辺りは台風一過で晴れるのかな?

SX60HSでのテスト撮影もいろいろ試してみたいのですが、連写が増えたので飛び物も試してみたいですね。

SX50HSの返信も100になるので、新しい板作っておきますね。

jodie2247さん

土日が仕事だったので、金曜日にSX60HSの試し撮りをしたかったのでがんばってヨドバシまで取に行きました。
ヨドバシアキバは営業時間外受け取りが出来ますから、その気になれば深夜12時過ぎでも受け取る事もできたみたい。

配達待っていて、夕方に配達されたら撮りに行けませんからね。(笑)

振り込めサギ、オオタカに襲われていたら連写しちゃってください。(笑)

写楽苦楽さん

アカゲラいいですね。SX60HSの試し撮りの時もアカゲラが出たのですが、いろいろと設定が悪かったようで全滅でした。(笑) まあ、アカゲラはこれからも撮れそうですから、次回に期待ですね。

SakanaTarouさん

2ヶ月ぶりの探鳥ですか、お忙しかったようですね。ホオジロやコガラもいるのですか。
コガラの背景がなんとなく秋っぽい色でいいですね。

五目撮りさん

広角のマクロですか、公園の植物園でも行って撮ってみますね。謎の鳥、結構いますよね。撮ったけど尾の辺りだけとか(笑)

てるてる親父さん

ノビタキ、雰囲気があっていいですね。白い花は蕎麦でしょうか。そういう所にとまってくれると絵になりますね。さすがです。

幻氷さん

SX60HSでは、まだ1回しか探鳥に行っていないので、まだ慣れていない事もありうまく撮れていない写真も多いです。どう撮るかもう少し研究してみたいと思っています。

SX50HSは、当面60HSが壊れた時のサブに残しておきます。

書込番号:18018135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/10/05 19:58(1年以上前)

当機種

キビタキ メス 1800mm

Part32の返信が100に達しましたので

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 33
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=18018169/#tab

を新たに立ち上げさせて頂きました。今後はそちらのご利用をお願い致します。

書込番号:18018204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

後継機 SX60HSは来月

2014/09/15 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:10件

SX50HSの後継SX60HSが来月発売と海外版Engadgetに掲載されてました。
1600万画素、65倍ズーム、DIGIC6でFull HD 60fps動画撮影に対応で550ドルだそうです。
パナソニックのFZ-7は20mm〜1200mm60倍ズームですが、こちらは21mm〜1365mmで65倍と超えてきました。
後は画質ですが、SX50HSの後継だけに非常に楽しみな製品になりそうです。

書込番号:17941121

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/16 09:40(1年以上前)

当機種

ノビタキももう少し綺麗に撮れるようになるかな。 2400mm

Canon U.S.A.にスペックが出ていますね。
http://consumer.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx60_hs

EVFが50HSの20.2万ドットから92.2万ドットに増えたみたいですね。

画素数も1280万画素から1610万画素に増えたみたい。

ISOは常用3200なのかな、50HSだと1600だから高感度の画質向上しているといいですね。

バッテリーはNB-10Lだから今までと同じバッテリーが使えますね。

DIGIC6で処理が早くなったのか、連写やAFが速くなったような事が書いてありますね。ノーマル連写が50HSの2.2枚から6.4枚に増えたみたい。

今でも、半日探鳥に行くと500枚くらいシャッター切ってるから、今度は1500枚くらい切っちゃうのかな。

AFサーボで0.8枚だったのが、3.8枚に増えたみたいだから、飛び物も多少撮り易くなるのかな。

いろいろ、現状の不満点が解消されたみたいで、期待できますね。

液晶はタッチパネルじゃないみたいでちょっと残念。タッチパネルだと便利なんですけどね。

7D2も欲しいけど、とりあえず60HS買っちゃいそうです。(笑)

書込番号:17942579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2014/09/16 11:54(1年以上前)

2年ぶりのモデルチェンジの割にはマイナーな変更ですね
個人的にはこのクラスは広角は使うことがないので
ズーム1200ミリから1365ミリでは微々たるもの
24ミリからの1500ミリオーバーを期待したかった

1 / 2.3インチCMOS で1610万画素は???かな

改良は92.2万ドット工学ファイダーとWi-Fi搭載ぐらい
ズームの焦点距離が50HSの1.3Mから1.8Mに伸びたのはデメリットです

当分は50HSを安堵して使えそう

書込番号:17942912

ナイスクチコミ!4


ninoy@nさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/16 14:09(1年以上前)

10月3日予定みたいですね!

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx60hs/

書込番号:17943334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/16 14:40(1年以上前)

65倍って

もう、どこまでいくんでしょ

書込番号:17943433

ナイスクチコミ!0


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/16 14:51(1年以上前)

板できましたね

PowerShot SX60 HS
http://kakaku.com/item/K0000693653/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:17943462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/16 16:50(1年以上前)

ヨドバシで¥61,340のポイント10%ですね。

アマゾンだと¥56,198みたいだから、ポイントを考えるとヨドバシの方がちょっと安いのかな。

書込番号:17943818

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/16 19:23(1年以上前)

●ヨドバシっ子さん、こんばんは。

キヤノンの公式HPでざっと仕様を眺めてみましたが
予想通りDIGIC6の搭載により動画性能、連写性能、高感度性能
手ぶれ補正、全体的なレスポンスが向上しているようですね。

要望の多かったEVFも背面液晶も良くなっているようですし
好評だったフレーミングアシストも更に改良されていたり
マニュアルフォーカスのピーキングなど使い勝手も良さそうです。

フィルター類や予備バッテリーもそのまま使えそうなので
私は初値が5万ちょっとと読んでいたので予想より少し高いですが
下取りが高いうちにSX50を手放し発売と同時に入手するかも?

書込番号:17944349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/09/16 20:24(1年以上前)

キャノンは光学100倍の特許を取ってますから、数年したら100倍位のも出てくるかもしれません。
F値は従来と同じ3.4みたいなので、これだけズームして明るさとかどうなるのだろう、とか画質面に不安があるかもしれません。
ですが、現時点で65倍ズームは他メーカーの追随を許さないものがあります。
実は撮影初心者の私、マニュアル撮影もできるみたいですし、本格的にマニュアル機の世界に踏み出すかもしれません。
あと私は小鳥にすぐ気づかれてしまうので倍率は高ければ高いほど良いというのもあります。。
画質や価格、他メーカーのもチェックしてからですが、現時点ではかなり魅力的な機種だと思ってます。

書込番号:17944633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/17 00:29(1年以上前)

SX50HSで常々「ココがダメ!」と思っていた所が改善されたっぽい.

1.親指の付け根で意図しないのにセルフタイマーが押されてしまう件.

2.画像をプレビューすると、いちいちズームが初期状態に戻ってしまう件.
  (S5ISではプレビューしても電源切れたりレンズが動いたりしない)

この2点は日頃使っていてホントにクソだわ、と思っていたので、
使いやすくなっているようで良かった.

あと、グリップはあまり変わってないみたいですね.特に薬指の先端が
ボディに当たってよろしくないのですが、皆さんどうですか?
S5ISは電池が単3だったせいか、グリップが大きくてホールド感良好でした.

望遠性能よりもDIGIC 6の方が魅力的ですね.
当面買い替える気持ちはないですけど・・・.

書込番号:17945953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/26 20:03(1年以上前)

SX50HS・SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part ●●

みたいな両機種のスレができるといいですね。

書込番号:17984312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

噂ではSX60is?がなんと100倍ズ-ム

2014/03/30 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:23件

デジカメinfoに出ていましたが、本当でしょうか。
明るさは2.8-8ぐらいでしょうか。

消費税上がる前に、60倍買うかと、思案中だったのですが、待ってみますか。

書込番号:17363246

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/30 22:04(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/03/sx50-hs-sx60-is20-2000mm100.html

まだ「CR1」ですから、信憑性が無いと思います。

書込番号:17363668

ナイスクチコミ!1


oriiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 ORII`s blog 

2014/04/02 21:36(1年以上前)

スペックについては言及されていませんが、5月ではないかという
CR2 の情報が来ました。
今のところはSX50 HSの後継機に関する噂が当たったことはないんで、
話半分に聞いておけば良いと思いますが。

New DSLR and PowerShots in May [CR2] &#171; Canon Rumors
http://www.canonrumors.com/2014/04/new-dslr-and-powershots-in-may-cr2/

書込番号:17373376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/03 08:28(1年以上前)

T端が2000mmだとするとF8.0くらいかな、 これで手持ち撮影となると感度は少なくともISO800が常時撮影できないと難しい。 またT端の画質が心配。 2000mmで野鳥撮影をしてみたいのだが、はたして はたして??

書込番号:17374633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/04/03 22:23(1年以上前)

やはりAFと画質ですよね。

もし2000mmのF8くらいになるとしたら、
天体系には今よりも感度1段上げないと厳しいので、センサーの画質が求められます。

なので、1200mm F5.6とかレンズを少しだけでも明るくして、
それ以上のズームは、トリミングズーム(パナでいうEXズーム)か超解像かの2択を選択できたら幸せです。

最近出た超望遠系としては、

 P600・・・・・とにかくAFが遅くて(SH50HSの2〜3倍かかる)鳥撮りにはだめ。
 SP-100EE・・・追尾性は抜群だけど、解像がモヤ〜っとしているためトリミング耐性が弱い。
 S1・・・・・・SX50HSのマイチェンのようなカメラで好感触だけど、色味や画質の微調整機能が無いのが微妙。

と、いいぞ!と思うカメラが無いため、SX60HSの発表まで待ちです。
ただひとつ、情報源での型式がHSでなくISとなっているのは気のせい?

書込番号:17376864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2014/07/15 12:58(1年以上前)

久々の新ネタです。

http://www.canonrumors.com/2014/07/canon-powershot-sx60-hs-update-cr2/

生産上の問題で遅れていたそうです。地球最大の倍率を誇るらしいです。

書込番号:17734908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/15 18:04(1年以上前)

やっときましたか。

繋ぎでフジのS1を購入しちゃいましたが、動作が機敏なら即買いです。
光学とか背伸びして諸刃になるより、SX50HSのテコ入れな感じを切望します。

書込番号:17735585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2014/07/15 19:07(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

と言って、発表はフォトキナの頃ということで、一ヶ月以上は先のようです。

> 光学とか背伸びして諸刃になるより、SX50HSのテコ入れな感じを切望します。

私もそう思います。キヤノンのことなので、そういう感じの機種についてもフォローは怠らないと思いますが。

書込番号:17735752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/18 21:19(1年以上前)

チラッと噂が走りました。
フォトキナで2,3機種のパワーショット。

大注目です。
光学を伸ばすのか? ファインダーは? フォーカス性能は? 画質は? 

書込番号:17848102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/12 12:39(1年以上前)

近日中にSX60HSが発表されるようです!

書込番号:17927251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ442

返信102

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 31

2014/07/14 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種

カワセミ 1200mm

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 30
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17589841/#tab

の返信数が100に達しましたので、Part31を立ち上げさせて頂きました。

梅雨の長雨かと思えば猛暑になったりと不安定な天気で、熱中症なども多い時期ではありますが、涼しい森に出かけてSX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17730536

ナイスクチコミ!7


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/14 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

100倍2400mm

50倍1200mm

●エルナイトさん、こんにちは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 31の立ち上げありがとうございました。

ここ数年は全国的に夏になると天候が荒れますね
近々南の方からどんどん梅雨が明けて来るようですが
今年は猛暑日とかゲリラ豪雨の日が少ない事を祈っています。

書込番号:17731867

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/14 20:23(1年以上前)

Part31開設ありがとうございます。


ランボー絶望からの脱出さん
ツバメの百面相のようです。
羽毛もきれいに捉えられていて良いですね。
キジは埼玉千葉神奈川辺りでは
川や湖に近い田畑で見かけることが多いです。
ただ、大抵は田んぼの奥か向こう側。今回はラッキーでした。

てるてる親父さん
蓮とのコラボレーションが素晴らしいです。
この週末、自分も散歩途中にカワセミ見かけて何枚か撮ったのですが、
小さくsか撮れなかったし
帰って確認したらホワイトバランスが電球になっていてがっかり。
雌キジは本当にたまたま出会えた感じです。

幻氷さん
今回はたまたま農道から河原に下りる途中で、
雌キジの目の高さよりこちらが低かったため、
結果的に草に隠れる形となったのが大きかったと思っています。

書込番号:17732729

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/16 21:04(1年以上前)

エルナイトさん、こんばんは。
新しいスレ立ち上げご苦労様です。
カワセミの出も良くなったみたいですね。
こちらでも、若鳥2羽がやって来ていました。
ここで繁殖せず、おん出された若鳥達です。


修理が終わったカメラを取ってきました。
光学ユニット交換でした。
バッグへの入れ方が悪かったせいか?またファインダーのコーティングを剥がしてしまい
ダメ元で言ってみたら、交換されていました。
それと、ボディーに小さなキズが有ったのですが、ボディーも交換されていました。
FUNC.SETの文字が消えたボタンも交換されていました。

幻氷さん、こんばんは。
せっかくカメラを取って来ても週末の天気が悪そうです。
久しぶりの里帰り楽しみですね。
何でも知っている地元って、何か安心できますね。

toro。さん、こんばんは。
昔と違って、たたけば直るってもんじゃないです。笑
ダメだと分かっていてもやってしまう昭和生まれでした。
外見は、液晶以外新品です。笑
toro。さんのももうそろそろ?
メーカー直と販売店とでは、金額に差が有るかもしれません。

ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。
フィルム時代の一眼なんて修理に出した事が無かったです。
まともに修理代請求されたら、この金額じゃ済まないと思います。
見積もり見ただけで、修理には出さないでしょう。

てるてる親父さん、こんばんは。
同じ場所の保証が3ヶ月です。
壊れるって、あまりいい気分じゃないですね。
もうそろそろ、またシギチの季節かなと。
去年からいるクロツラヘラサギとうとう渡りませんでした。

写楽苦楽さん、こんばんは。
チゴハヤブサも長くいますね。
今日もいるかな?って楽しみですよね。
こちらでは、チョウゲンボウが営巣していたので毎日見られます。
去年だと、もういなくなっていたのですが、カメラを引き取って寄ったところ
1羽だけ確認できました。

書込番号:17739410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/16 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ幼鳥 1200mm

カワセミ幼鳥 1200mm

コアジサシ 1200mm

コアジサシ 1200mm

最近はカワセミばっかり撮っていたのですが、2番子も追い出されて、どこも静かになっちゃいました。

一時いなくなったコアジサシが戻ってきたので、コアジサシも撮影したりしているのですが、ホント、鳥が少なくて作例に困りますね。

写楽苦楽さん

サンコウチョウのさえずり、「ホイホイホイ」いいですね。秋の渡りでまた聞きたいものです。
キビタキのバックでカッコウも鳴いていますね。

キビタキやオオルリは葉に隠れて大変ですね。それと比べるとカワセミは水辺に出るので撮り易いですね。

幻氷さん

カメラ買い換えたようですね。中古買ってすぐ故障というのも困るし価格も安くなっているのでやっぱり新品がいいですね。

jodie2247さん

カメラの故障は連鎖するのでしょうかね。4-5月の渡りの時期だと困りますが今だと鳥が少ないから不幸中の幸いという所でしょうね。

不動池では1番子、2番子と繁殖に成功しているワリには、公園のカワセミの数はあまり増えないみたいです。 カワセミの里も昨日はメスが魚をお持ち帰りしていたから、まだヒナがいるみたいです。

toro。さん

皆さん、作例無しの返信のみが多いようですが、やっぱりどこも鳥が少ないのでしょうね。

ランボー絶望からの脱出さん

アオサギの飛んでいる姿って綺麗ですよね。アオサギに限らずこのカメラで飛翔写真は難しいですね。私も最近は飛翔写真も撮るのですが、大半がボツですね。

ツバメは良く飛んでいるのですが、なかなか止まらないので撮るのは大変ですね。家の近くだと電線に止まっていたりするのですが、たいていカメラを持っていない時ですね。

てるてる親父さん

サンコウチョウ綺麗に撮れていますね。それも、かなり近いですね。迷彩スクリーンも威力ありそうですね。

ツルやカメも恩返しするのだから、カワセミの恩返しも期待できそうですね。 ただ、蜘蛛から救った点がマイナスポイントで蜘蛛の糸降りてこないでしょうから、天国に行くようにしないと・・・

ハスカワセミ、いいですね。こちらでもハスカワセミ狙っている方多いですが、なかなか止まってくれないようです。

koothさん

キジいっぱいいますね。ピントもばっちりで綺麗に撮れていますね。こちらでも河川敷でよく目にしますが、人に気づくと走って薮の中に逃げてしまうので、なかなか近くで撮影できません。

書込番号:17740044

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/17 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

●koothさん、こんばんは。

キジは人家のすぐ近くに居る事も多い身近な鳥なんですが
その割りに警戒心が強いんですよね。


●jodie2247さん、こんばんは。

今日の夕方に地元に戻ってまいりました
運転中にキジバトなどが車窓から見えて気が散りましたよ(笑)


●エルナイトさん、こんばんは。

中古も考えたんですが想像以上に価格差が少なかったのと
地元に帰るまでの期間が短かったので断念しました。

書込番号:17742736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/07/17 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョットいじってます

チョットいじってます

皆さん、こんばんは。
お久しぶりです。
先日、チゴハヤブサが、
アンテナの上に泊まっていたカラスを急襲していました。
身体は、チッコイのですが、中々の迫力でした。
チゴハヤブサ、番かと思いましたら3羽いました。
名前、ん〜。思案中です。
ますます、見分けがつきません。

☆エルナイトさん、こんばんは。

お忙しい中、「Part31」のスレ立てご苦労様です。
またまた、お世話になります。
これと言って、お礼はできませんが、
顔文字でご勘弁を。<(_ _)>
それにしても、カワセミいつも綺麗に撮られていて、
本当に羨ましいですね。
1枚目の、緑のバックも良いですが、
2枚目の一枚も、光の当たり方が絶妙ですね。
絵になる一枚ですね。
コアジサシの飛翔写真も良いですね。
海とか青空がバックでないのが、
また違った趣ですね。
カッコウ、鳴き声が通るので、
録画には、良く入りますね。
都会で聞いたら、田舎の初夏の朝を思い出しそうです。
(湖畔はありませんが。)


☆幻氷さん、こんばんは。

ホオジロとられたのですね。
見事に、白黒ですね。
良く見ると、とても面白いマーキングですよね。
昔の人は、名前付けるの上手かったのですね。
野鳥写真、たくさん撮りたいのですが、
どうにも天候が安定しません。
こちは、いつも何んとな〜く、霞んでいます。
湿度が高いようです。
北海道へ帰られたのですね。
早速、ジンギスカンにビールですか?(笑)


☆koothさん、こんばんは。

今年は、シラコバト撮られましたか?
埼玉の方は、もうかなり暑いのでしょうね。
新幹線のドアが開いた時の、
あのもわ〜っとした熱気が、都会に来たーと思ってしまいます。


☆jodie2247さん、こんばんは。

カメラの修理、大分カメラが新しくなったようですね。(笑)
今年は、セイタカシギ撮られましたか?
あの真っ赤な長〜い足をまた見たいです。
チゴハヤブサ、結構長く居ついてます。
ほぼ、毎朝会ってるので、
そろそろ、私の顔を覚えてくれてもいいのでは。
先日いつものように散歩してましたら、
近所の人に、「今日はいないよ。」と言われてしまいました。
田舎では、カメラは目立つようです。

書込番号:17743487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 19:05(1年以上前)

皆様こんばんは

原因が分からないのですが価格コムのすべての写真が見れなくなりましたが
今は回復しました

エルナイトさん

新しいスレッドありがとうございますコアジサシの飛翔写真1200mmでバッチリですね
アオサギの飛んでるのは私も大好きです、思うような写真は撮れないですが

幻氷さん

カメラ新品ですね大切に使ってください

koothさん

ツバメさんは旅立ったかもしれません、こちらではキジは見れません
残念です

jodie2247さん

カメラのボディーも交換されてて良かったですね私はフィルム一眼レフ
何回か修理に出しました電車で大阪まで行ってました、しんどかったです

写楽苦楽さん

チゴハヤブサてカッコいいですねカラスより強いですか?

書込番号:17745657

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/18 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥多摩湖へ行く途中のオオルリ

カルガモのヒナ

営巣してくれたシロチドリ

3年連続繁殖確認。チョウゲンボウ若鳥

皆さん、こんばんは。
せっかくの連休ですが、天気予報が良くないですね。
ちょっと古いですが、壊れる前に撮ったもんです。


koothさん、久しぶりです。
レイクタウンの池で早朝にヨシゴイが出ているそうです。
場所は、カメラマンが大勢いるので分かると思います。
コアジサシが近くのジャリ場で子育てをしているそうです。
まだ可愛いヒナが見られると思います。
雨が降らなければ、明日行く予定なのですが〜予報が?

エルナイトさん、こんばんは。
ほんとカメラの故障って困りますね。
野鳥を撮っていると、他の人達と撮る枚数が違うから寿命が短い?
ホシハジロなのか?オオホシハジロなのか?分からないカモが1羽いて賑わっています。


幻氷さん、こんばんは。
運手中のよそ見気をつけて下さい。
移動が自転車なんで、鳴き声が聞こへ、よそ見して土手から落ちそうになった事が有ります。
予定通りの撮影が出来るといいですね。


写楽苦楽さん、こんばんは。
もう近所の有名人?笑
>田舎では、カメラは目立つようです。
チョウゲンボウの餌場近くに高層マンションが建っているので、
双眼鏡とカメラを持っていると異様に見られていると思います。
赤色灯を点けたパトカーがやって来た時は、通報されたか?と思いました。笑
パトカーは、そのまま通過して行きましたが、こちらを見ていました。
セイタカシギは、2羽だけやって来ています。
チゴハヤブサは、繁殖しているのでしょうかね?
そうしたら、来年も楽しめるかもしれませんね。
こちらのチョウゲンボウは、毎年同じ所で繁殖しています。

書込番号:17745748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/19 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここにカワセミ来ないかなぁ…

皆様、こんにちは。
毎日暑くて、野鳥撮影には厳しい季節ですね。

エルナイト様、Part31の立ち上げ、ありがとうございます。
この季節、やっぱり水辺の撮影が少しは涼しく感じますね。
最近、私もカワセミを撮るのに意地になってます(笑
エルナイトさんのカワセミのように綺麗に撮りたいのですが・・・難しいです。

幻氷様
新しいカメラは如何ですか?
私のは、最近やっとシャッターボタンのタッチが良くなって来ました。
シャッターボタンの調整とかしてくれるんでしょうか?
久しぶりの故郷、長い出張の疲れは取れましたか?
アカゲラも待ちかねてるんじゃないですか?

kooth様
焦ってると設定を戻すのをツイ忘れてしまいますね。
露出補正なんかは、私は頻繁にあります。
こういう場面で出会って速写できるのは、こういうカメラだからこそですよね。
カワセミ、なかなか狙い通りの所には来てくれませんね。
まぁ、だから面白いんですがねぇ(笑

jodie2247様
早速にファインダーのコーティグが剥がれたんですか!?
シギチですか?もうそうとう種を撮られたんじゃないですか?
クロツラヘラサギ、渡らなかったようですね。
最近、すっかりカワセミにハマってます(笑

写楽苦楽様
チゴスケは、結局繁殖は無かったんでしょうか?
オナガ、いつ拝見しても良い被写体ですね。
アンテナの上はカッコウ?かっこういい!!

ランボー絶望からの脱出様
PCのことはサッパリ解りませんが、早く直るといいですね。

書込番号:17748434

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/19 17:06(1年以上前)

当機種

7月は埼玉県中心に水郷をうろうろしています。夏のシラコバト探し。
でも、いる場所を把握して出かけるわけではないので、今シーズンは見かけていないです。
ドバトとキジバトは沢山。
今回の写真はそんな途中の1枚。小さいコチドリ。どこにいるでしょう(苦笑)

幻氷さん
ホオジロとみずみずしい背景の緑が気持ち良いお写真ですね。
鴨の池の水はまだ冷たそうです。

写楽苦楽さん
カッコウもオナガもちょっと暑そう。夏という感じ。

jodie2247さん
レイクタウンのヨシゴイ情報ありがとうございます。
シロチドリの写真かわいいですね。

てるてる親父さん
家の近くのカワセミポイントには蓮がないので、
シラコバト探しの水郷散歩中で機会があれば挑戦してみます。

書込番号:17748856

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/19 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブッポウソウの雛、巣立ち間近。

皆様、お変わりございませんか!?
エルナイトさん、Part 31の立ち上げ有難うございます。m(__)m
久々の投稿です。
今の時期、天気に恵まれない上、野鳥の数も少なく
なかなか鳥撮りにとっては厳しい時期ですね。。
今日は久々に公園へ行って来ました。
ヤマガラの子も独り立ちしておりました。

書込番号:17748931

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/19 20:05(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
朝起きたら雨が降っていなかったので、ヨシゴイを撮りに行ってきました。
自転車で1時間30分、現地に7時着すでに10名ほどのカメラマンの姿が有りました。
ヨシゴイの朝食時間に間に合ったようで、すでにご登場していました。
番なのか、♂、♀2羽です。
9時前に雨が降り出してきたので、ひどくなる前に帰りました。
都内に入った所で、雨が降っていなかったので野鳥公園へ寄ってきました。
ボランティアで草刈をやって体がガチガチなので、写真の整理をしていないので
写真は、後ほどアップします。


てるてる親父さん、こんばんは。
今更カワセミにハマル?写真を見て納得です。
自分も撮れるまで待てると思います。
せっかくカワセミの若鳥がやって来た池が草だらけなので、草刈をやってきました。
シギチは、来るメンバーがほぼ決まっているので、種はそんなに多くないですね。


koothさん、こんばんは。
今日、行ってきました。
自分がいる間ずっとヨシゴイが出ていました。
地元に帰ってきて、その話をしたらとてもラッキーだそうです。
昨日、行かれた方は何時間も待たされたそうです。
行くなら、早朝が狙い目です。
コアジサシの場所ですが、行って分かりました。
ヨシゴイの場所から、越谷南高校へ向かい高校を左折、突き当たりを右折したら左側です。
突き当たりの場所が公園になっていてその隣あたりで飛んでいるので分かると思います。


toro。さん、こんばんは。
ぞくぞくと巣立ちが見られていいですね。
いつもより鳥が少ないので、遠征をしております。
来週辺りから、シギチが戻ってくる予定になっています。笑

書込番号:17749419

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/19 22:29(1年以上前)

当機種

鉄の鳥を撮りに札幌に来ました
明日は青空だと良いのですが、予報は芳しくありません。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

フェリーを降りた足で苫小牧の回転寿司に直行しましたよ(笑)
地場のイカ、ホタテ、トキシラズが本当に美味しかったです。


●ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

新型は秋までに出る気配がありますから今から楽しみですね
それまで大事に扱わないと・・・


●jodie2247さん、こんばんは。

一昨日と昨日は色々な手続きや片付けで終わってしまったので
明日からは時間に追われずゆっくりと撮影が出来そうです。


●てるてる親父さん、こんばんは。

金曜からは少し時間に余裕が出来る予定になっているので
自分のテリトリーでアカゲラやエゾリスを撮りたいですね。


●koothさん、こんばんは。

次の週末には地元でゆっくりと鳥を探す事が出来そうです
北海道らしい鳥を撮りたいものです。


●toro。さん、こんばんは。

もうアカゲラやシジュウカラなどの子育ては終わっている時期なので
地元でカルガモの親子でも探そうかと思っています。

書込番号:17749987

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/20 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

着いた時には、すでに出ていました。

帰ってきて教えてもらった。♀です。

♂です。頭のラインが♀より濃い。

地元に帰ってきたら、遠くにいました。

皆さま、こんばんは。
今日は、午後から雨の予報が出ていたので近場の公園で済ませました。
予報どおりなのか?今すっごい雷雨です。
近くに雷が落ちたみたいで、光と爆音にちょっとビビリました。笑

koothさん、こんばんは。
昨日、自分がヨシゴイを撮って来た話をしたら、今日行った人がいたそうです。
昨日、夜に雨が沢山降りました?
なんでも、水位が上がっていて、まったくダメだったそうです。
知人が撮れたのか電話をしたところ、出てこないよ。とぼやいていたそうです。
もし出ていなくても、恨まないで下さいね。笑


幻氷さん、こんばんは。
時間ができても、天気が悪いと撮りに行けません。
なんとか悪い予報はハズレ撮影日和になるといいですね。
明日は、天気が良さそうなので遠出を考えています。

書込番号:17752637

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/20 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

見かけた鳩は荒っぽくスナップ。これは休憩中のレース鳩

jodie2247さん
今日の午前、シラコバト探し散歩のスタートをレイクタウンにして、
お勧めのスポットを見に行ってきました。
ヨシゴイポイントは、撮影者が沢山暇していました。
去年伺ったときに見かけなかった撮影者に対する注意看板が掲示されていたりして、
ちょっと心配です。すぐ移動。
コアジサシポイントにも心配事が。
歩道際から営巣地がすぐ見えることもあるのでしょうが、
歩道の少し斜めに離れた位置でカメラをバッグから取り出した途端、
鳥たちが警戒態勢に入りまして、
何羽かの親がこちらのカメラに向かって警告しに突っ込んできました。
地元のコアジサシポイント(今年は大雨でやられちゃいましたが)では
そこまで神経質なことは猛禽が飛来した時位のもの。
じっとしていたらすぐ落ち着いてくれたのですが、
どうもカメラがらみで怖い目にあっている様子。
落ち着いたのを見計らってからそっと移動しました。

その後3時間位シラコバト探鳥を兼ねて神社や屋敷森、
川縁などをうろうろしていましたが、今日は声も聞けずです(大抵はそんなもの)。

書込番号:17753341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2014/07/21 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アオバズク

アオサギ

ハスの花と蜂

先日PowerShot SX50HSを購入しました。さっそく栗林公園(香川県高松市)でアオバズク、アオサギ、ハスの花を撮影しましたのでアップさせていただきます。ファインダーのクオリティーは低いですが、気軽に散歩に持っていってこのレベルの写真が撮れるのですから驚きです。確実にデジタル一眼+望遠レンズの出番が減りそうです。

書込番号:17756047

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/21 21:38(1年以上前)

再生するコノハズク

再生するコノハズク

作例
コノハズク

作例
コノハズク

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

こちらではヨシゴイを見た事がなく、変わった風体だなぁと
見させて頂きました。(~0~)
私も今日は遠征して来ました。鳥取まで。
コノハズク以外の野鳥には出会えませんでした。
でも、コノハズクは初撮りで嬉しかったです!


○幻氷さん

地元を満喫されていますか!
暫くぶりに踏んだ故郷の地はやはり良いものですか!?(笑)
子育てはほとんど終わりに近い状況です。
ブッポウソウもどんどん巣立ちしています。

書込番号:17756722

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/21 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○koothさん

カワラヒワでしょうか、随分くたびれた様子の後姿に哀愁さえ感じます。
カメラを極端に警戒する野鳥も中にはいますよね。
カメラを向けたとたん飛んで逃げる野鳥は多いです。
そんな中でも今日撮影したコノハズクはどっしり構えてそ知らぬふりでした。(笑)


○まんねんくんさん

SX50HSを購入されたのですね!
もう2年近く前に発売されたこの機種ですが、写りの良さでは他の新型カメラ
に負けていません。(~0~)
アオバズク、見てみたいです。(~0~)
ファインダーとAFさえ進化させてくれれば言う事ナシです。

書込番号:17756735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/21 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ幼鳥 1200mm

アオサギ 1200mm

コアジサシ 1200mm

おまけ キツネノカミソリ 1200mm

鳥の種類も数も少ないので、いつもいるサギ類やカワウ、ムクドリなど撮ってから、カワセミの出る池に行ってみました。

最近、幻氷さんやjodie2247さんのカメラが故障という事で、私のカメラも大丈夫かなと思いシャッター回数を調べてみたら、昨年10月に買ってから38000回を超えているようです。一眼レフじゃないからシャッターが劣化するという事は少ないのかも知れませんが、いかにムダにシャッターを切っているかという事でしょうね。

70Dの方も28000回くらい切っているので、1年くらいで耐久回数の10万回に行きそうな感じですね。
ついつい連写しちゃうんですよね。(笑)

作例は今日撮れたカワセミとアオサギ、コアジサシです。


幻氷さん

北海道に方に戻られているようで、そちらは涼しいのでしょうね。ホタテとか鮮度の落ちるのが早い海産物は産地で食べるのが一番ですね。

写楽苦楽さん

カッコウ、いいですね。高原に旅行に行った気分になりますね。

こちらでは最近は小鳥スズメ、ムクドリ、ツバメくらいしかいませんので、カワセミやコアジサシは結構貴重です。

ランボー絶望からの脱出さん

飛翔写真は難しいですね。私はドットサイトを買ってからは飛翔写真はドットサイト頼りです。

もちろん、大半はボツで枚数撮らないと綺麗には撮れないのですけどね。

jodie2247さん

精力的に遠征されているようで、鳥の少ない時期ですからいろいろ撮れているようでうらやましいですね。

シロチドリ、かわいいですね。ヨシゴイも綺麗に撮れていて見事ですね。

てるてる親父さん

ハスに止まったカワセミ、かなりお疲れの様子ですね。こちらでも、メスのカワセミはどれも羽が痛んでいるようです。

水元公園もハスは多いのですが、来園者も多いのでなかなかハスカワセミは撮れないようです。早朝じゃないとダメなのかも知れませんね。

koothさん

レース鳩は本当は休ませないように練習させないとダメみたいですね。子供の頃兄が鳩レースやっていまして、懐かしいですね。

カワラヒワでしょうか、かなり疲れているみたいですね。

まんねんくんさん。はじめまして。

アオバヅクですか。目が半開きでとぼけた感じがかわいいですね。アオサギのドアップも面白いですね。

こちらではハスも終わりが近づいているので、今のうちに撮っておかないとだめですね。ハスの実は形が嫌いな方もいるようで、ハスの実恐怖症というのもあるらしいですね。

toro。さん

なるほど、ブッポウソウは監視カメラ?付きの巣箱に住んでいるのですか。監視カメラの画像も興味が沸きますね。

コノハズクですか。初めて見ましたが、秋の紅葉時期だとかなり強力な保護色になりそうですね。

書込番号:17757175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/07/21 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりの再会です。ボケてるので、薄目で見てください。

皆さん、こんばんは。
今日は、片道4時間かけてアカショウビンを見に行って来ました。
往復8時間で、見られたのは30秒程でしょうか。
写真も3枚ほど撮ったのですか、
カシャ・・・。カシャ・・・。カシャ・・・。といった感じで、全滅でした。
着いた時は、大砲がずらり。(迷彩もありました。)
お話では、一週間位通っている方も居られるようで、
さすがに、カメラ出すのは気が引けました。
後ろの方から、そっと撮ったのですが、
撮れる訳ないですよねー。
(私は、じっとしてられないので、特にだめです。)
これで綺麗に撮れたら、きっと罰が当たります。
でも懲りずに、来年はもっと早い時期に行こうと思います。
(モリアオガエルの卵が、木にぶら下がっているうちに行けば何とかなるかも。)


☆ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

パソコンは、何年経っても良く判りません。
前のパソコンは、良く「深刻なエラーから回復しました。」と、出ました。
えー、いつ深刻なエラーになってたの・・・。
チゴハヤブサは私見ですが、
カラスに追いかけられているトンビよりは、
100%強いと思います。勇ましいです。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

てるてる親父さんでも、むきになる事あるのですね。(笑)
人間臭くて、私は好きです。(笑)
良い一枚が撮れそうなのですね。
もう少しで、ど真ん中の162kmストレートですか。(笑)
チゴスケは、きっと近くで繁殖していたのだと思います。
昨年も、さほど離れていない場所で見たので、
毎年この界隈に来ているのでは、と思っています。
来年には、はっきりするかもしれません。
カッコウは、座布団1.5枚です。(笑)


☆koothさん、こんばんは。

シラコバト、なかなか見つけるの大変なのですね。
コチドリは、目の検査で使えそうですね。(笑)
動いてくれないと、見逃しそうです。(凄い、保護色。)
カワラヒワ、大きいですね。
私は、昨年の今頃はカワセミが見たくて、
グーグルの地図で当たりを付けては、
片っ端から小さな池、沼を探索してました。
探すと見つからないけど、
何気ない時にいきなり会ったり。
野鳥は本当に難しいです。
カッコウは、時々会うのですが、
ホトトギスとツツドリは見た事がありません。
鳴き声はよく聞くのですが・・・。


☆toro。さん、こんばんは。

ブッポウソウも、旅立ちが近いのですね。
野鳥は、大人になるのが早いですね。
ヤマガラの薄い色、親鳥からは想像できませんね。
私も今日初めて、色の薄いヤマガラ見ました。
。5〜6羽かたまって枝から枝へ。
まるで、園か幼稚園ですね
コノハズク、初見初撮りおめでとうございます。
いきなりの遭遇ですか。
情報が、どっかに出てましたか?
で、無いといきなりはなかなか会えませんよね。
とても綺麗に撮られてますね。
さすがです!!。(´▽`*)
しかも、動画まで。
ミミが立ったのと、立たないのでは別の鳥に見えますね。
サンコウチョウ、キビタキよりは、
遥かに良い条件だったようで、
言う事無しの一枚ですね。


☆幻氷さん、こんばんは。

恥ずかしながら、トキシラズが解らなくて、
ネットで調べてしまいました。
鮭児は、聞き覚えがあったのですが、
トキシラズも似た様な鮭なのですね。
(専門家見れば、全く違うのかな?)
どちらにしても、貴重な美味しい鮭なのですね。
回転寿司のメニューに有るのですか。
北海道だけですかね?
今度、こちらでも回転寿司で探してみます。


☆jodie2247さん、こんばんは。

ボランティア、ご苦労様です。
ヨシゴイですか。
サギの仲間は、アオサギ、シラサギ以外は、
ほとんど遭遇なしです。
(シラサギは、未だに大、大中、中の違いが解りません。)
獲物もハッキリ解りますね。
綺麗に撮られていて、さすがです。
羨ましい限りです。


☆まんねんくんさん、初めまして。

「気軽に散歩に」で、素晴らしい一枚ですね。
アオバズクの羽の綺麗なこと。
半開きの目の眠そうな顔が、
とてもいい味出してますね。
野鳥撮影初めて、まだ2年目ですが、
これからもお付き合いのほど、
よろしくお願いします。

書込番号:17757252

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/22 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オスプレイ(ミサゴ)

日曜は札幌の航空イベント、月曜はラベンダーを観に富良野に行って来ました
金曜以降は少し余裕が出来るのでアカゲラやエゾリスを撮りに公園に行きたいです。


●jodie2247さん、こんにちは。

日曜と月曜は風が強かったですが予想以上に晴れてくれたので楽しめましたよ
鉄の鳥ばかりで野鳥は全然撮れなかったですけどね(涙)


●koothさん、こんにちは。

鳥関係じゃないですけど、ラベンダーで有名なファーム富田で去年まで無かった
「三脚禁止」の看板が設置されていました、マナーに気をつけないといけませんね。


●まんねんくんさん、こんにちは初めまして。

24〜1200mm相当までカバーしてくれるので本当に手放せません
予備のバッテリーだけポケットに入れておけば一日中遊べますね。


●toro。さん、こんにちは。

ガソリン高騰中ですが三連休中に580kmほど一気に走ってしまいました
やっぱり勝手知ったる地元は良いものですね。


●エルナイトさん、こんにちは。

もう38000枚もシャッターを切られていましたか
私の場合、どんな被写体も連続撮影にしているので自然と枚数が増えてしまいます。


●写楽苦楽さん、こんにちは。

ケイジは高価なので北海道に住んでいてもなかなか口には入りませんが
トキシラズは庶民の食卓にも普通に上がります、脂ののりが最高ですよ。

書込番号:17758874

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/22 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピントが波に!

昨日は、アオバトを撮りに神奈川県まで遠征して来ました。
行きは、東京駅から電車で1時間4分、帰りは自転車で約5時間!
アオバトはよく飛んできてくれました。
天気が〜着いた時は、曇りでその後ピーカンになったり曇ったりで
ややこしい天気でした。
カメラの設定ミスも有り、ほとんどがボツ写真です。
アップする写真は、明るさ調整などして有ります。

ハヤブサがやって来て1羽のアオバトが犠牲になりました。
近日中に再度チャレンジしに行きたい。

koothさん、こんばんは。
ヨシゴイ前は、もっと多くの番がいたそうです。
コアジサシは、あのような状態ですから、数が増えないとも言われています。
野良猫1匹いれば、全滅確定!ですからね。
不向きだと来年は営巣しません。
カメラマンが与えるストレスも相当有ると思います。
自分の地元がいい例で、去年、今年は営巣されませんでした。


まんねんくんさん、はじめまして。
昨日、70Dを触らせて頂きましたが、やっぱり一眼AFの速さは別格です。
このカメラに、あのAFの速さと正確さが有れば、無敵なのですが・・・
手軽さ勝負なら負けません。
手軽に望遠撮影を楽しんで下さい。


toro。さん、こんばんは。
コノハズクって探しやすそうですね。
アオバズク、コノハズクなど遠征しないと撮れない野鳥です。
toro。さん、遠征だと本命1本狙いです。
本命以外撮れればラッキー!
遠征して本命すら撮れない人も大勢いますから。
初撮りの本命が撮れて良かったですね。
あのヨシゴイですが、ウソってくらいに首が伸びる?長くなる?笑


エルナイトさん、こんばんは。
シャッターの数なんて数えるの止めましょう!笑
自分は、これかも無駄にシャッター押しますよ。大笑
だって楽しいじゃないですか。
70Dいいですね〜。


写楽苦楽さん、こんばんは。
アカショウビン!
>さすがに、カメラ出すのは気が引けました。
そんな事ないですよ。
大砲の方達も、このカメラの実力を多くの方が知っています。
せっかく4時間も掛けて行かれたのですから、並んで撮影すればいいと思います。
次回は、撮ってアップして下さい。
自分もチュウサギだけは、いまだに?になる事が有ります。
コサギは、足が黄色いのですぐに分かります。

幻氷さん、こんばんは。
ニュースで言っていた。
だまってオスプレイに乗ったのって幻氷さんですか?笑
ニュースを見た時に幻氷さん行ったなと思いました。


書込番号:17759932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/07/22 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴでしょうか。だったとしたら初撮りです。目的地途中の海岸で。

神秘的な青で有名な十二湖の青池です。

私はこちらの方が気にいりました。十二湖、沸壺の池

皆さん、こんばんは。
今日は、昨日撮ったものをアップします。
アカショウビンは、ボツだったので、
雰囲気だけでも感じていただければ・・・。


☆エルナイトさん、こんばんは。

昨日は、スミマセン。行き違いになったようです。
野鳥少なくても、切り札のカワセミがあるので、良いですね。
私は、カワセミ年に数回撮れれば御の字です。
アオサギは、スピード感ありますね。
良くこの様に飛翔写真が撮れますね。
飛んでいる姿も、まさしくサギそのもので、
質感も、色合いもとても良いですね。
カッコウは、簡単に撮れそうで意外に撮れません。
撮れたとしても、電線とかアンテナの上ばかりです。


☆幻氷さん、こんばんは。

エゾジカ、北海道満喫ですね。
白い斑点が夏らしいです。
1枚目の野鳥は、何ですか?
チョット見た事が無い感じです。
オスプレイ、大きいのですね。
こんなのがたくさん飛んできたら、
やっぱり怖いのでしょうね。


☆toro。さん、こんばんは。

コぺピしてましたら、一部文章がおかしくなっていました。
「まるで、園か幼稚園ですね」は、まるで保育園か幼稚園でしたので。
いつも誤字脱字が多くて済みません。(*_*)
私も、一度フクロウの仲間見たいなー。

他の方も誤字脱字お許しを。<(_ _)>

書込番号:17759945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/07/22 21:47(1年以上前)

皆さん、こんばんは。


☆jodie2247さん、こんばんは。

スミマセン。行き違いになったようです。
アオバト、いや〜参りました。
凄い一枚ばかりですね。
2枚目の躍動感あふれる写真。
3枚目の連なって飛んでいる写真。
4枚目は、圧巻ですね。
飛んでいる姿も綺麗ですし、色もとても綺麗ですね。(´▽`*)

書込番号:17760011

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/24 19:03(1年以上前)

再生するヤマガラの若

再生する賑やかなツクツクボウシ

作例
ヤマガラの若

作例
賑やかなツクツクボウシ

当機種
当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

アオサギの飛翔写真、お見事ですね! しかも1200mmで!
私の50HSはもうすぐ2万回になります。 ちょっとくたびれて来ています。
ブッポウソウの監視カメラ画像は施設のモニターで確認出来ます。
巣立っていく時に様子が分かるので良いですよ!
コノハズクは一見、木に同化しているように見えて、探すのが困難です。


○写楽苦楽さん

アカショウビンに会えただけでも羨ましいです。
私も大本命がアカショウビンだったのですが、残念ながら会えませんでした。
代わりに次の本命のコノハズク(赤色型)に出会えたのはラッキーでした。(~0~)
三脚を持って行っていて正解でした!
コノハズクの情報は事前に仕入れてから望みました。(~0~)
何しろ片道3時間半もかかりますから!


○幻氷さん

鹿を写せるところが北海道らしいですね♪
今日、私もオスプレイ(鳥の方)がとまっているのを見ましたが、走行中
だったため、断念しました。
週末はアカゲラ&エゾリス、期待しています!


○jodie2247さん

アオバトがこんなに沢山! 私は見た事が無いので一度見てみたい鳥です。
自転車で5時間!(◎-◎) スゴすぎます。。 ご苦労様です。。
4枚目のアオバトの表情がとても可愛いですね♪
実はコノハズク、体長20cmと小さい上に、木の色と似ていてとても
探すのが困難なのです。しかも木の葉の茂った場所の枝にじっとしていたり。。
大砲軍団が向けている方向を見てもなかなか見つけられませんでした。
実際はかなり薄暗く、露出をプラス補正してやっとあの程度です。

書込番号:17766160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2014/07/24 23:19(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございました。

SX50HSは大きめのウエストポーチに入れて散歩に行けるので助かります。
いくら立派なバズーカを所有していてもいざという時に手元になければ撮影できませんからね。

また野鳥の写真など面白い撮れたらご紹介したいと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:17767100

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/25 17:15(1年以上前)

再生する水浴び場を発見

再生するハイスピード動画640×480

作例
水浴び場を発見

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

地元に戻って早くも一週間になりました
札幌や富良野に行ったり資格のための講習を受けたりで
野鳥の写真を地元で撮る機会が今まで無かったんですけど
やっと今朝になっていつもの散歩コースに行く事が出来ました。


●jodie2247さん、こんにちは。

あの騒ぎは米兵がサービスで子供たちをロープの内側に入れて
オスプレイの中を見せたり記念撮影をしていたらしいですね
それに便乗しようと大人がなだれ込んだので警備員に排除されたそうです。


●写楽苦楽さん、こんにちは。

一枚目は私も顔を確認していないんですがノビタキだと思います
オスプレイは会場に集まった皆さんがその大きさに驚いていましたね
そしてその大きなボディーの割りに前輪が小さくて可愛かったです。


●toro。さん、こんにちは。

北海道では朝や夕方に山に行くとエゾシカは簡単に見られます
逆にキタキツネは一時期より激減しているので難しいですね
夜間になると彼らは道路を平気で横断するので交通事故が多いんですよ。


●まんねんくんさん、こんにちは。

私も普段は小さなショルダーバッグに機材一式を入れて持ち歩いていますが
公園で野鳥を撮る時にはカメラと予備バッテリーしか持ちません
手ぶらに近い感覚なので今まで野鳥の撮影を飽きずに続けてこれたのでしょう
あれもこれもと道具が多くなると出かけるのも億劫になりますね。

書込番号:17769146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/07/25 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

♀でしょうか。

シルバーと黒い縦縞の頭がシブいです。

皆さん、こんばんは。
今日は、ホオアカアップします。
初撮りです。

☆toro。さん、こんばんは。

ヤマガラ、いつも綺麗に撮られていて、良いですね。
「ヤマガラと言えば、toro。さん」っていうイメージが出来上がっています。
ツクツクボウシは、この辺にはたぶん居ないので、
一度は鳴き声を聞いてみたいですね。
それにしても、toro。さんもアカショウビンに会いに行ったのですね。
同じ頃に探しに行ってて、ビックリです。
予定では、「やったー!」みたいな一枚を出すつもりだったのですが、
「トホホ・・・。」でした。
でも、コノハズク撮られて良かったですね。
とても苦労して撮ったようには見えないぐらい、
綺麗に撮れていると思います。
それとも、苦労した分綺麗なのかな〜。
片道3時間半の価値はありましたね。(^o^)


☆まんねんくんさん、こんばんは。

一眼レフの愛好者の方の方が、
より深くこのカメラの良さが解るのかもしれませんね。
私も一度一眼レフを試してみたいです。
最も、予算の関係でしばらく難しそうです。(=_=)
SX50HSの後継機が出たら、やっぱりそっちを買いそうです。


☆幻氷さん、こんばんは。

SakanaTarou さんの写真は、
空気が何処となくアメリカですが、
幻氷さんの写真も北海道で撮ると、
やっぱり幻氷さんの色になりますね。
幻氷さんと言えば、やっぱり北海道でしょうか。
水が合ってるのでしょうね。
幻氷さんのシジュウカラ、ゴジュウカラ。
久しく見てなかったような気がします。
シジュウカラやゴジュウカラと、
コガラ(ハシブト?)のコラボは贅沢ですね。
野鳥がたくさん居そうな雰囲気がヒシヒシと伝わってきますね。
黒い子は、ノビタキでしたか。
福島と違って、野鳥探しには苦労が無さそうですね。
好きなだけ撮れそうで、羨ましいです。

書込番号:17770083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2014/07/26 09:16(1年以上前)

写楽苦楽さん、おはようございます。

ホオアカ綺麗に撮れていますね。
私もデジタル一眼愛用者でして、少し良い望遠レンズや望遠鏡(ボーグ)などを一応買ったものの機材が中途半端なこともあり期待通りの写真が撮れないでいました。そもそも重くて気軽に持ち出せないし…。
そんな中であまり期待せずSX50HSを買ったのですが、その結果は驚くべきものでした。
私も後継機には期待していますが、今のシンプルな良さも残してほしいですね。
これからもお互いに楽しみましょう!

書込番号:17771410

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/26 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

親鳥の下にヒナ

ブロックの中で直射日光よけ

草陰から出てきた。

もう飛べる若鳥

皆さま、こんばんは。
毎日、暑い日が続いていますがお体大丈夫ですか?
熱中症にくれぐれも気をつけて下さい。
今日は、アオバズクを撮りに千葉へ行って、帰りに干潟に寄って、いつもの公園
さらに、お台場で自転車のイベントが有ったので行ってきました。
4?くらい水分を飲みましたが、朝からトイレに行っていないです。
全部、汗となって出てしまったみたいです。
なんか、体がおしっこ臭いので帰ってきてすぐにシャワーを浴びました。笑
アップする写真は、今日撮ってきたアオバズクじゃ有りません。
コアジサシの生まれたばっかりのヒナから飛べるようになった若鳥達です。


写楽苦楽さん、こんばんは。
アオバトは綺麗なのですが、写真は失敗でした。
露出補正−0.7で撮ってしまって、暗くなりすぎました。
かなり明るく補正しました。笑
初撮りのホオアカおめでとうございます。
自分は、まだ見たことも有りません。
狙っているんですが、中々縁が有りません。笑


toro。さん、こんばんは。
いつも行く公園で、アオバト1羽出ただけで大騒ぎになります。笑
居るところには、沢山居ます。
コノハズクは思ったより小さいのですね。
こうゆう時は、先に来ている大砲軍団の方達が役に立ちますね。笑
今日、撮りに行ったアオバズクも先に来ていた方に場所を教えて頂きました。


まんねんくんさん、こんばんは。
前は、ジャストサイズの小さいバックに入れて持ち歩いていました。
しまう時にストラップのプラスティック部分でファインダーをキズを付けてしまい
今では、ちょっと大き目のウエストバックを使っています。
自転車移動なので、一眼の大きさだと無理なんです。
撮れた時には、ぜひアップして下さい。


幻氷さん、こんばんは。
どうしようも大人がいたもんですね。笑
こちらの方から、道東へ何人かの人が行っていたみたいです。
夜のエゾフクロウが撮影できる宿があったり、この時期に本州じゃ撮れない野鳥を
撮ってきたみたいです。

書込番号:17773205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/07/26 21:43(1年以上前)

当機種
当機種

遠くも

近くも、パット撮れます。

皆さん、こんばんは。

☆まんねんくんさん、こんばんは。

コメントありがとうございました。
ホオアカ、止まっている場所はちょっと残念だったのですが
初撮りだったので、◎です。(笑)
ボーグ、面白そうですね。
もし一眼手に入れたら、食指が伸びそうです。
遠くも近くも、パット撮れるのがこのカメラの良いとこですよね。
今から、明日はどうしようか天気予報と睨めっこしてます。
オオルリしばらく行ってないし、カワセミも見たいし、
一年ぶりにオオセッカ。サンコウチョウも挑戦したいな。
ただ、あまり天気は良くないようですので、
曇りでも撮れそうなところへ、行こうかな。等々。
思いをはせている時が、一番楽しいのかもしれませんね。


☆jodie2247さん、こんばんは。

随分、走られたようですね。(´▽`*)
アオバズク期待してまーす。
コアジサシ、1枚目は一瞬幼児虐待かと思いました。(笑)
それにしても可愛いですね。
大きいのも、小さいのも、色々いるのですね。
ブロックも上手に使って、
逞しく生きてますね。
ホオアカは、思いがけない場所で遭遇し、
とてもラッキーでした。
探しに行っても、中々見つけられないのに、
こんな事もあるのですね。(^o^)
だから鳥撮やめられないです。

書込番号:17773482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/07/27 10:33(1年以上前)

当機種

カワ君若

皆様こんにちは、しばらく鳥さんネタがなく遠ざかっていましたが、
今朝はお散歩でカワ君の若が撮れたのでペッタンします。

エルナイトさん
アオサギ飛翔の飛翔、ISO200でもバッチリ決まっていますね。パチパチパチ・・。
照準器を付けているのでしょうか?

写楽苦楽さん
チョウゲンボウの若ですね、私も情報を聞いて某地へ出っ張りましたが、普段人の
いないところにいるわいるわ、オジさんオバさんが。チョウさんの若4羽いました。

幻氷さん
オスプレー一番乗りですね。今度大地震が来たらこの人が「トモダチ作戦」で救援に
来てくれるのでしょうから、大事にしてあげないとね。

jodie2247さん
アオバトの聖地は私も以前行った事があります。海が広々していて気持ちいいですね。
コアジサシのヒナ、かわいいですね。飛べるようになっても寸詰まりでかわいいです。

toro。さん
ヤマガラ、この時期珍しいですね。ヤマガラは他の小鳥に比べちょっと内股のような
気がします。そこがかわいいんですけど。

書込番号:17775077

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/27 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○まんねんくんさん

50HSはお散歩カメラとよく言われますが、その通りだと思います。
気軽に持ち歩けて、シャッターチャンスを逃さない!
実力はかなりのもの!
色んな野鳥の素顔をまた見せて下さい!


○幻氷さん

水浴び場には異種同士でも喧嘩せず仲良く出来る雰囲気かなにかが
あるのでしょうか。。 微笑ましいですね!
来月中旬から秋の間まで福島で色んな種類の野鳥を撮って帰って下さい!


○写楽苦楽さん

ホオアカ、初撮りおめでとうございます!
私は未だに見た事すらありません。 こちらにはいないのかな。。
ヤマガラの若も大分大人びてきました。(#^.^#)
アカショウビン、ついに今年は会えなかったです。また来年です!
コノハズクはじっとして撮り放題なので、いくらでも設定を変えて撮影
出来たのが功を奏したようです。


○jodie2247さん

コアジサシの生態が分かる素晴らしい写真を有難うございます。m(__)m
ブロックを利用したりと、なかなかやりますなぁ〜(~0~)
雛の姿は可愛いものですね♪
アオバズクの写真、首を長〜くして待ってます♪


○五目撮りさん

至るところで色んな種類の野鳥の若が見られますね!
ヤマガラの若もまた元気いっぱいで飛び回っています。
親鳥はかなり疲れているように見えました。
子育てがいかに大変か分かります。。

書込番号:17775381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/07/27 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、ご無沙汰しております。

全国的に暑い中いかがお過ごしでしょうか。「SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!in北海道」を敢行してまいりましたので久々に投稿させていただきます。
大雪山でノゴマが撮れました。登山客が大勢訪れているせいか、人なれしている感じですぐ近くでさえずりはじめました。すかさず構えてパチリ。お気楽野鳥撮影の醍醐味です。
暑いので少しでも涼しげな感じの写真を選びました。大雪の心地よい風が感じられるでしょうか(笑)。
連日鳥撮りしてたので疲れてしまいました(笑)。すみませんが投稿のみで皆様へのコメントはまた別途させていただきます。
写真はすべて50倍1200mm相当、カメラが媒体に記録したjpegをそのままアップしています。

書込番号:17775918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/27 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 幼鳥 1200mm メスのようです。

カワセミ 幼鳥 1200mm

カワセミ 幼鳥 1200mm

カワセミ 幼鳥 270mmくらい 2羽いました。

最近は鳥も少ないので、今日は午後からカワセミだけ撮ってきました。カワセミの里と不動池でカワセミが出ていましたが、代替わりしたのかどちらも成鳥ではなく若鳥でした。


写楽苦楽さん

アカショウビン残念でしたね。でも十二湖は涼しそうで良い避暑ができたのではないですかね。

ミサゴですか。猛禽は良く判りませんね。先日、信長のシェフというTVドラマで武田信玄が猛禽を腕に止まらせているシーンがあり、綺麗な猛禽だなと思って調べたらハリスホークというアメリカの方の猛禽みたいですね。鷹の用意がてきなかったのかな。

ホウアカですか。なるほどホウが赤くてかわいいリンゴちゃんですね。

まんねんくんさん

一眼もお使いのようですね。私も70Dにタムロンの150-600を付けて撮ったりしますが、カワセミのダイブと猛禽の飛翔写真用で、止まりはSX50HSですね。

一眼だとセットするのが結構手間だし、結構荷物になるのでやっぱりSX50HSが使い易いですね。

jodie2247さん

アオバト、いいですね。湘南の方でよく見られるという話は聞いた事があるのでそのうち行ってみたいと思っていますが、出不精なのでなかなか実現しませんね。水元公園でもたまに出るのですが噂を聞く頃にはもういませんね。(笑)

妻の勤務先の小学校で、以前ケガをしたアオバトを県の許可をもらって保護したのですが、結局、片側の翼が半分しかなく飛べないようで、放鳥はあきらめてそのまま飼育しているようです。

塩水が好きらしく、たまに塩水を与えるとあっという間に飲んで下痢してしまうそうです。(笑)

幻氷さん

やっぱり地元だと本領発揮でいろいろな野鳥が撮れるようですね。

水元公園では最近鳥が少ないので、こちらの掲示板でいろいろな鳥を見るのが楽しみです。

toro。さん

ヤマガラ三昧ですね。こちらでも以前はよく見られたそうですが、私が探鳥するようになってからは一度も見た事ないです。見てみたいですね。

五目撮りさん

いい感じでカワセミに朝日が当たってきれいに撮れていますね。お見事です。

あのに鱒さん

ノゴマですか、背景が綺麗にボケてノゴマが引き立っていますね。皆さん涼しいところへ遠征されているようでうらやましいですね。

書込番号:17776295

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/27 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオバズクのヒナ

親1の子が3羽

この2羽が面白く動いてくれた。次回は動画

怖い顔して見張っています。

皆さま、こんばんは。
今日もクソ暑い東京と千葉でした。
自転車の移動を諦め、渋滞もイヤなので電車での移動としました。


写楽苦楽さん、こんばんは。
最近は、ラッキーショットが少なくなって来ました。
無欲で何か撮れればいいな!くらいで探鳥に出かけるといい事が有るかもしれませんね。


五目撮りさん、こんばんは。
カワセミの若、遠くをみつめて何を思っているのでしょうかね?笑
オレンジ色の足が可愛いです。
五目撮りさんもアオバト撮りに行った事が有るのですね。
青い空!青い海!最高に気持ちがいい所ですね。
近いうちに、もう一度行く予定です。


toro。さん、こんばんは。
ヤマガラしばらく会っていませんね。
今頃だと山へ行かないとダメです。
アオバズクの帰りに干潟へ寄ったのですが、すでに干潮になっていて人が沢山いて
シギチはいませんでした。


あのに鱒さん、こんばんは。
あのに鱒さんも北海道へ行かれたのですか。
知人と今日会って、北海道で撮ったら、もう東京じゃ撮る気がしない。
と言っていました。


エルナイトさん、こんばんは。
コアジサシを撮ってから、カワセミの里に寄ってきましたよ。
時間が時間だったため、撮影は諦めました。
里で、1羽だけ見ることができました。
アオバトは、繁殖期に必要なミネラルを摂取するために海水を飲みに来るそうです。
たまに遠出するのも面白いもんですよ。
目的の野鳥が撮れればの話ですが。笑
今日は、ローカル線に乗って市原まで行って来ました。
降りた駅は、無人駅で1時間に1本しか有りませんでした。

書込番号:17776676

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/27 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お食事中

水浴び後

●写楽苦楽さん、こんばんは。

写真を撮った日は真夏日になった日で朝から暑かったので
水場に色々な種類の鳥が集まっていたんでしょうね
火曜から忙しくなるので明日にでもまた行こうかと考えています。


●jodie2247さん、こんばんは。

おそらく中標津か羅臼の有名な宿に泊まったのでしょうね
自然豊かな北海道でもフクロウはなかなか撮れませんから。
ヒナは種類を問わずやっぱり可愛いですねぇ


●五目撮りさん、こんばんは。

オスプレイは国内に配備される前に墜落の危険性だけ騒がれましたが
ヘリより速度が出て積載量も多く航続距離も長いらしいので
狭い国土の輸送機としては最適なのかも知れませんね。


●toro。さん、こんばんは。

私も一ヶ所の水場に複数の種類が集まっているのは初めて見ました
もしかして暑かったので我慢が出来なかったのかなぁ???
暑い日はカラスなんかも口を開けていたりしますしね。


●あのに鱒さん、こんばんは。

北海道にいらしたんですね、黒岳か旭岳でしょうか?
下界の旭川周辺は盆地で暑くなる地域なんですが
ロープウェイで1000m以上まで昇ると涼しかったでしょうね。


●エルナイトさん、こんばんは。

地元だと今までの経験があるので鳥を探すのが楽ですね
あとやっぱり北海道は鳥の密度もかなり高いようです
また時間を見つけて水場で粘って撮影したいと思っています。

書込番号:17776683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/07/28 00:22(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

アブでは、ありません。オオセッカです。

コジュリン

皆さん、こんばんは。
今日は、ちょっと遠征してきました。
1年ぶりでオオセッカを見てきました。
朝は曇天。だんだん晴れてきましたが、
その後物凄い風で、撮るのに難儀しました。
と、事前に言い訳しておきます。(笑)


☆五目撮りさん、こんばんは。

風情のある一枚ですね。
この様な姿を見ると、
私なんかより、ずっと人生経験が深いような気になります。
何を思っているのでしょうね・・・。
瞳の先には、何が見えるのですかねー。
私の所では、チゴハヤブサ撮ってるのは、
いつも私だけですね。


☆toro。 さん、こんばんは。

ヤマガラの若鳥も、
大分大人の色になってきましたね。
ホオアカ、ありがとうございます。
ほっぺが赤くて、可愛い鳥でした。
囀りを動画で撮ったのですが、
何故か手振れ補正が全く効いていなくて、
見ていて酔いそうでした。
フクロウの仲間、一度も遭遇有りませんので、
コノハズクは、超羨ましいです。いいな〜。


☆あのに鱒さん、こんばんは。

ノゴマですか。大ヒットですね。( `―´)ノ
モユルリさん、以来ですね。
素晴らしい。
それにしても、オレンジが映えますね。
北海道まで行った甲斐がありましたね。
一生の宝だと思います。


☆エルナイトさん、こんばんは。

カワセミ、撮り放題で羨ましいです。
4枚目は、見つめ合っている様に見えますね。
カワセミの良い写真が増えすぎて困ってませんか。(笑)
でも、野鳥との出会いは一期一会。
本当はすべての一枚が、貴重なのかもしれませんね。
同じ県内でも、十二湖は遠いです。
(結構、暑かったです。)
八甲田、岩木山、白神山地等々ありますので、
登ったり、下ったり、迂回したりでなかなかたどり着きません。
直線だったら、大した距離ではないと思うのですが。
高速で4時間走れば、宮城、福島あたりですかね。


☆jodie2247さん、こんばんは。

アオバズク、良いですね。
特に3枚目は、目がまん丸で、
愛嬌抜群にいいですね。
やっぱり親鳥は、眼光鋭いですね。
こんなシーンに、出会えるなんて、
とても良い一日でしたね。
フクロウは、表情が豊かで、
撮り我意がありそうですね。
私も、一度は遭遇したいです。
羨ましー。


☆幻氷さん、こんばんは。

地面に降りたアカゲラ。
北海道、限定かもしれませんね。
3枚目のシジュウカラの綺麗なこと。
ピントもばっちりだし、背景のボケ具合もいいし、
色も良く乗ってますね。
さすが、幻氷さんですね。
良い水場を見つけられたようで、
まだまだ、良い写真が撮れそうですね。

書込番号:17777541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/07/28 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

オジロワシ

エゾライチョウ

皆様こんにちは。

北海道の続き、オジロワシとエゾライチョウです。どちらも車内から急いで撮影したものです。運転中にこういう鳥を見つけると興奮してしまいますね。かなりゆっくり走ってはいましたが、気をつけねば、と思いました。

エルナイトさん、コンスタントに撮り続けられているようで何よりです。アオサギとコアジサシの飛翔写真はすごいと思います。シャッターもたくさん押しておられるようですが(笑)、まだまだ、押しまくってください。

jodie2247さん、暑い中自転車移動はいくらロードでも大変では?アオバト、アオバスクとアオ三昧ですね。アオバズクの1枚目のヒナの写真の雰囲気がとてもいいと思います。アオバトの飛翔も素晴らしいです。

幻氷さん、相変わらずさすが、という写真ですね。ノゴマは旭岳です。連休中だったので人出がすごかったです。涼しく良い場所ですが、ロープウエイ料金(往復\2900)が高いですね(笑)。ところで高速道路に乗る予定が急遽変わってしまい、幻氷さんの写真を見ることができませんでした...!なんということ、唯一の心残りです。

写楽苦楽さん、ノゴマの赤/オレンジは本当にきれいで好きな鳥です。まさしく遠征の甲斐がありました。ありがとうございます。やっぱり、畑で撮るよりは背景がずっと良かったと思います。チゴハヤブサ、オオセッカ、コジュリン等、どれもよいですね。

書込番号:17780492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/07/29 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コヨシキリ?

皆さん、こんばんは。
今日は、私にしては、
ちょっと衝撃的な写真が撮れたので、アップします。
恥ずかしながら、この様な写真が撮れているとは、
PC見るまで思ってもいませんでしたので、正直驚きました。
最初は、先日の遠征の続きです。


☆あのに鱒さん、こんばんは。

エゾライチョウ。またまた大ヒットですね。( `―´)ノ
綺麗な模様ですね。
このスレでは、初登場なのではないでしょうか。
ライチョウで、3,000羽位のようですが、
エゾライチョウは、どれ位いるのでしょうか。
最盛期は60,000羽位いたようですが、
今では大分少ないのでしょうね。
オジロワシも、とても綺麗に撮れてますね。
背景の海(湖?)の青い色が、
オジロワシを引き立てていますね。
尻尾の白もキッチリ写ってますね。
とても良い一枚で、また宝物が増えましたね。(´▽`*)

書込番号:17783191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/07/29 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

立て続けに失礼します。
私にしては、衝撃映像です。

今日のチゴスケ。
(トリミングしてます。)

書込番号:17783365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/30 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

巣立ち雛(証拠写真)

皆様、こんにちは。
少しご無沙汰しておりました。
久しぶりにお山へ行って来ました。
相変わらずブヨには悩まされます。

kooth様
夏のシラコバト探しも大変ですね。
そろそろ野鳥も換羽の季節で、少し涼しくなるんでしょうか・・・(笑

toro。様
コノハズク(赤)なかなか出会えませんので、貴重な一枚ですね。
アカショウビンは残念でしたが、あの森なら来年も再来年も出会えると思いますよ。
それに、なんたってお友達のヤマガラがいつも遊んでくれるだけでも羨ましいです。

jodie2247様
今更のカワセミ、結局思うように撮らせてくれませんでした。
ヨシゴイも、あまり見かけなくなりましたが、相変わらず首を伸ばして擬態してますか?(笑

幻氷様
早速、いい水場を見付けられたようで、やっぱり地元でしょうかねぇ(笑
夏鳥、まだまだ撮れそうですね。

まんねんくん様、はじめまして。
素敵な作例、ありがとうございます。
持ち運びに一度楽をすると、なかなか重い機材に戻れないかも知れませんよ(笑
今後ともよろしくお願いします。

エルナイト様
アオサギやコアジサシ、流石ですね。
タムのレンズと上手く使い分けておられるようですね。
この暑さではカワセミどころじゃないですね(笑
熱中症にはお気をつけください。

写楽苦楽様
チゴスケ、良いのを撮らせてくれますねぇ。
猛禽を狙ってると、こんなシーンも日常茶飯事かも知れませんね。
山は相変わらずブヨだらけで、ネット付きの帽子を忘れて昨日はイッパイ刺されました。
コヨシキリ、眉斑からして間違いないと思いますね。

五目撮り様
カワセミ、印象的な一枚ですね。
前ボケがスゴク良い雰囲気ですね。勉強になります。

あのに鱒様
北海道シリーズ、拝見しました。
ノゴマ、どれも素晴らしいですね。
こちらでも渡り途中に出会ったりしますが、やっぱり北海道ですね!
オジロワシを羨ましく思わないのは幻氷さんぐらいでしょう(笑

書込番号:17785427

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/30 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●写楽苦楽さん、こんばんは。

あの地上のアカゲラも同じ水場に居た個体なんですよ
おそらく五種類くらいの鳥が交互に水浴びしていたと思います。


●あのに鱒さん、こんばんは。

私は紅葉時期に何度かあのロープウェイに乗っていますが高いですね
下から徒歩でも登れるんですがその後の旅行を考えると・・・
それにしてもよく運転中にライチョウを見つけられましたね。


●てるてる親父さん、こんばんは。

地元に帰って撮りたかったノビタキを先日撮る事が出来ました
来週はもう少し時間が取れそうなので出かけるのを楽しみにしています。

書込番号:17786527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/07/30 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おまけ

皆さん、こんばんは。
連日暑いですね。

☆てるてる親父、こんばんは。

お久しぶりです。
久しぶりに、山へ行かれたのですね。
夏バテですか?(笑)
コヨシキリ、ありがとうございました。
安心しました。
チゴスケ、飛翔写真を撮りたくて狙っていたのですが、
予想外のものが撮れました。
コマドリ、良いですね。
若鳥は、全く違う模様なのですね。
それにしても、綺麗ですね。
2枚目は、止まった場所も理想的で、
とても良い一枚ですね。
うっとりします。
私も、一度は会ってみたいです。
鳴き声も聞いたことありませんので、
会えたら奇跡ですね。


☆幻氷さん、こんばんは。

あのアカゲラも同じ水場にいたのですか?
水が余程美味しいのでしょうか?
それとも、最高の水浴びが出来る場所だったのでしょうか?
奇跡ですね。
野鳥にとっては、とても魅力的な場所なのですね。
久しぶりに、エゾリス出ましたね。(かわいい。)
ノビタキも、良い場所で囀ってますね。
私が、短い期間で見るノビタキより、
白が眩しい感じです。
これだけ、白の濃いノビタキを見た事がありません。
綺麗な一枚ですね。

書込番号:17786885

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/31 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンコウチョウの♀とヒナ

RAWで撮ったものです。

この森の中にいました。

1時間に1本。来ない時間も有り。

皆さま、こんにちは。
日曜日にサンコウチョウを撮りに行った写真です。
とても暗くブレブレばかりでした。
三脚が有ればもう少し写ったと思います。
こんな時期に繁殖って遅いような。
ちゃんと渡れるのでしょうか?


幻氷さん、こんにちは。
繁殖シーズンですからヒナが見られますね。
家の前の電柱でパイプを利用しスズメが巣を作り巣立って行きました。
地面に降りたアカゲラって不思議に見えます。
ちゃんと計画を立てて1度は北海道に行ってみたいです。
同じノビタキでも、関東で見られるのと色が違うような気がします。


写楽苦楽さん、こんにちは。
コジュリンの夏羽がいいですね。
オオセッカとセッカ、コジュリンとオオジュリンたぶん見分けつかないと思います。笑
いまだに、干潟でオオメダイ?メダイ?って悩む時が有ります。
フクロウ類は、巣立ってもしばらく楽しめます。
たぶん写楽苦楽さんの近くでもいると思います。
野鳥を撮っている人がいたら、聞いてみるのも手です。
チゴスケも食べないと生きていけませんからね。
初めてだとドキッとしますね。


あのに鱒さん、こんにちは。
この時期にオジロワシですか!
渡らなかったのですかね。
まぁ〜こちらにも渡らなかったクロツラヘラサギがいますけど。笑
車の運転中に見つけたとのことですが、運転にはくれぐれも注意して下さい。
>暑い中自転車移動はいくらロードでも大変では?
この日は、そうでもなかったですが、最近の暑さじゃ堪えると思います。
サンコウチョウを撮りに行った時は、往復電車にしました。


てるてる親父さん、久しぶりです。
ここのヨシゴイは、ハスの上を歩いて魚を捕食しています。
地元の公園では、擬態しています。笑
このカメラの限界を感じ、なんか無いか〜。
OLYMPUS OM-D E-M1 ってのが有りました。
これってどうなのか?とメーカーHPのユーザー投稿写真を見たところ
野鳥しか見ていませんが、どれもイマイチなのばかりでした。(失礼)
このカメラと同等かそれ以下?笑
買う気満々だったのにガッカリしました。
秋まで次を待つことにしました。

書込番号:17788717

ナイスクチコミ!6


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/31 18:40(1年以上前)

当機種

○あのに鱒さん

ノゴマ、最高ですね! 私も一度見てみたい野鳥です!
人馴れしているなんて、なんてラッキーな!!
囀り良し! 背景良し! 素晴らしいですね♪
エゾライチョウにも出会えたなんて、スゴすぎます!


○エルナイトさん

カワセミの子はなかなか親の様な綺麗な羽の色になるのに
時間がかかるのですね。
こちらはヤマガラ以外の野鳥がほとんど姿を見せません。
メジロやヒヨドリくらいです。


○jodie2247さん

アオバズクといい、サンコウチョウといい、羨ましいですね!
アオバズクの親の腹部の模様はこうして拝見すると面白いですね!
まるで木の葉のようです。(笑)
サンコウチョウの可愛い雛の写真が撮れるなんて、スゴい!


○幻氷さん

3枚目はシジュウカラの若でしょうか。。 とても綺麗に撮られてて流石ですね!
相変わらず可愛いカメラ目線のエゾリス!
ノビタキの写真なんて、これぞ幻氷さん!という素晴らしい写真ですね♪
北海道に帰られると、水を得た魚になるのですね。(笑)


○写楽苦楽さん

コジュリンという野鳥がいるのですか!
初めて拝見しました! 良いですね〜 こんな野鳥に出会えて!
何だかノビタキにも似ていますね!
コヨシキリはこちらでよく見られるセッカにも似ていますね!
チゴスケの衝撃画像、弱肉強食ですね〜(@o@)


○てるてる親父さん

私のあこがれのコマドリ、羨ましいです〜!
特に2枚目の姿に惚れ惚れします!
巣立ち雛にも出会えたのですか! いいですね〜(#^.^#)
ヤマガラ、まだ少ないです。秋になればもっともっと。。。(#^.^#)

書込番号:17788794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/07/31 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

エトピリカ

パタパタもしてくれました

皆様こんにちは。

北海道シリーズ完結編、エトピリカです。今回の鳥撮り旅の最大の目的でした。今や国内唯一の繁殖地となった根室沖(太平洋)まで船で行くツアーに参加して撮影しました。好天で霧もなく絶好のコンディションでしたが、風が強く揺れる船の上からの撮影は実に難しかったです。ファインダーにとらえても、次の瞬間揺れていなくなります。普通の連写では歯が立たず、HQ連写に切り替え、ほとんどカンでシャッターを切ったら運よく何枚か写っていました。ずっと見たかった鳥なので感動・感激です!今回も(前回も)カメラが媒体に記録したjpegをそのままアップしています。

写楽苦楽さん、こんにちは。今回はノゴマやエゾライチョウとヒットを重ね、最後にホームランをかっとばした感じです。お宝写真の連続となりました。ありがとうございます。コヨシキリは北海道にもたくさんいました。鳴き声もオオヨシキリみたいにエグくなくて、愛せる鳥ですね。衝撃写真は野生の厳しさですね〜

てるてる親父さん、こんにちは。作例はずっと拝見しておりました。蓮カワセミやコマドリ等々、憧れの写真ばかりです。コマドリ幼鳥は初めて見ました。

幻氷さん、こんにちは。やっぱりあのロープウェイは高いですよね。ライチョウは事前に教えてもらってました。道を歩いているから、可能な限りゆっくり走ってよく見よ、と。その通りに遭遇しました。

jodie2247さん、こんにちは。サンコウチョウ、ナイスです。この電車で行くのは、あそこですね(笑)まだいるんですね。クロツラもまだいるんですか。オリンピックまでいたりして...

toro。さん、こんにちは。toro。さんのヤマガラを見ると嬉しくなります。ああ、やっぱり鮮明だなぁって。今回は本当にラッキーでした。運を使い果たしたかもしれません(笑)。

書込番号:17789620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/01 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

右脚に環が・・・

以前撮ったモノです

オマケ(アカハラ)

皆様、こんにちは。
先日撮ったコマドリの画像をチェックしてると、一羽のコマドリの雄に足環が着けられてるのを見つけました。
バンディングという生態調査の為に捕獲され着けられたものだと思います。
果たして、この行為が正しいのかどうか?賛否両論あると思いますが、皆さんはどのように感じるでしょう?
私も賛同させて頂いてるHPですが、この調査の裏側ではこんな事実もあるようです。

http://www.geocities.jp/catmintcibi/chokotokatori6.html

幻氷様
やっぱり地元ですよねぇ。
ノビタキもアカゲラやエゾリスも待っててくれたようですね。
これから涼しく感じる北海道は羨ましいです!

写楽苦楽様
ホオアカ、いい色味ですね!
個人的にはISO100でSSが125とか250で撮れるのが一番好きなんですよねぇ(笑
ここまで撮れたら縦位置も見たかったですねぇ・・・(笑

jodie2247様
サンコウチョウ、お見事ですね。
孵化して3〜4日でしょうか?
巣立ちまで意外に早いので大丈夫じゃないですか?
しかし、田舎の良い所ですね(家も田舎ですが・・・)。
私も、タムロンのレンズやニコ1専用レンズが気になってるのですが・・・同じくらい重さも気になってます(笑
オリンパスのミラーレス、私にはちょっと中途半端で使い難く感じます(主観)。
ゆっくり待ちましょう!(笑

toro。様
toroさんのヤマガラを拝見すると、ホッとしますね。
ヤマガラも、親から子へ子から孫へと伝えてるんでしょうか?
いつまでも仲良く出来るといいですね。

あのに鱒様
完結編だけあって大物ですね(笑
私も昔、一度だけ撮りに行きましたが、叶いませんでした。
友人も何度か行ってるようですが、霧が多いらしいですね。
ウミガラスなどもゲットされたんじゃないですか?

書込番号:17790793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/08/02 05:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、おはようございます。
昨日の朝、散歩に出かけ、
さほど歩かないうちに、
土砂降りになりました。
カメラ危なかったー。
今日は、先日撮った鳩です。
旋回のたびに、グレーから白に変わるのが綺麗で、
ついつい撮ってしまいました。
あらためて見ると、色々な模様があるのですね。


☆jodie2247さん、おはようございます。

サンコウチョウ、かなり挑戦したのですが、
未だ撮影には至っていません。
それを、雛まで撮っているのですから、驚きです。
まだ目も開いてませんね。
巣も上手に作るものですね。
私も、出来れば今年中に一枚撮りたいです。
駅舎も列車も、ひなびた感じで良い所ですね。
時間がゆっくり流れていそうです。


☆toro。さん、おはようございます。

コジュリン、頭が黒いです。
確かに、遠目にはノビタキに似てるかも。
オオジュリンには、会えませんでした。
ヨシキリ、ムシクイなどは、
図鑑で見ても違いが判り辛いですよね。
同じ日にとっても、条件で色味もかなり違うので、
違う野鳥かなと思うことが多々あります。
toro。さんの、ヤマガラだけは、
色々なカットを沢山見させてもらってるので、
絶対に間違えない自信はあります。(笑)
久しくヤマガラ撮ってないなー。


☆あのに鱒さん、おはようございます。

エトピリカ、名前も変わってますが、
姿も色もユニークですね。
アイヌ語の語源の様に、本当に綺麗な嘴ですね。
しかも、大きい。
羽ばたきもサービスしてくれたのですね。
ホームランどころが、9回ツーアウトからの、
満塁逆転サヨナラホームランでしょうか。( `―´)ノ
道民の方々でも、見た事ない人の方が多いのでしょうね。
北海道、満喫しましたね。
宝物、増えましたね。
ひょっとして、来年の今頃も北海道?(笑)


☆てるてる親父さん、おはようございます。

今年は、コマドリたくさん撮られたようですね。
またまた、あの山深い場所ですか?
撮れそうな場所は判っても、
たどり着くまでが大変そうですね。
囀りは、遠くからでも聞こえるのでしょうか?
コマドリの囀りを、深山を歩きながら聴いているのを、妄想しています。(笑)
アカハラも、この様に枝先で囀ることがあるのですね。
バンディングですか。
私も、昨年コジュリンを撮った時、足環がありました。
昔友人が、指輪を釘に引っ掛けて薬指を無くしたことがあったので、
余計なものを、身に着ける事には抵抗があります。
内心、野鳥もそうなのではと思うのですが、
野鳥の生態観測のためには必要なのでしょうね。
私は、どっちが正解なのか良く判りません。
ホオアカ、ありがとうございます。
内心、良い感じで撮れたなーと細く笑んでいました。(笑)
撮れたのは、5〜6枚だったのですが、
ピントが合ってたのは、この2枚ぐらいでしょうか。
残念ながら、色々試す前に飛ばれちゃいました。
御粗末。(笑)

書込番号:17793220

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/02 20:41(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
今日は、アオバトをもう一度撮りに行ってきました。
修理から帰ってきて、なんかイマイチ?
早く後継機が出て欲しい。


toro。さん、こんばんは。
今じゃないと撮れない鳥達なので、遠出して撮りに行っています。
toro。さんも鳥取まで出かければ、アカショウビン!が撮れる所が有りますよね?
ちょっと遠すぎますかね。


あのに鱒さん、こんばんは。
エトピリカ撮れて良かったですね。
なぜか?パタパタを撮ってしまう。
って言うかパタパタを待っている。笑
ハイ!サンコウチョウは、あそこです。
来シーズンは早めに行くことにします。


てるてる親父さん、こんばんは。
流石です、孵化して4日目のヒナだそうです。
前にテレビで、遅生まれの若鳥達は、渡りの途中で多くが脱落すると行っていたので
心配しました。
自転車移動だと一眼は無理なので、待つことにします。


写楽苦楽さん、こんばんは。
突然に雨が降ってくると困りますね。
カメラが濡れなくて良かったです。
写楽苦楽さんもサンコウチョウを撮りに行ったのですね。
前に違う場所でしたが、見ることも出来ませんでした。
今回は、営巣してヒナが生まれていると聞いたので
ヒナがいるなら100%大丈夫だろうと行きました。
営巣する前だと、出た場所で出るのを待つしかないのかな?
渡りまで、まだ時間が有るので撮れるといいですね。

書込番号:17795716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/08/03 13:23(1年以上前)

当機種

前に行ったチョウゲンボウポイントへ行ってみました。
もうだ〜れもいませんでした。近くのお店でかき氷を食べて帰ってきました。
写真は1ヶ月前に撮ったチョウゲンボウの若です。
森の多いところですが、木に止まるより人工物に止まるのが好きなようです。

・toro。さん
 ヤマガラもずいぶん懐いてきたのではないでしょうか。
 そろそろ手乗りの練習、次はおみくじを引く練習かな?

・あのに鱒さん
 ノゴマの写真、すばらしい。背景のボケ感はゴーヨン並みですね。
 エトピリカ珍しいです。調べてみるとウミスズメ科なんですね。
 そして魚にもウミスズメと言う名の箱ふぐみたいのが(笑)

・エルナイトさん
 暑い時は探鳥も辛いですね。私は当分お休みかも。

・jodie2247さん
 アオバト第2弾、うひょー!と聞こえてきそうですね。
 水しぶきをかぶっても、大半は飛び立ちますから驚きです。
 1枚目の飛翔写真、お見事です。

・幻氷さん
 アカゲラ、撮ってみたいです。アオゲラは結構いるんですけどね。
 水浴び後のお姿、笑ってしまいました。

・写楽苦楽さん
 チゴスケバトルすごいですね。まさに焼肉定食、いや弱肉強食。
 オオセッカ、コジュリンも珍しい。私は今シーズンはセッカ、オオヨシキリを
 一度見た程度です。ちょっと横着しています。

・てるてる親父さん
 コマドリのお山、近くなんですか?若のまだらな模様面白いですね。

書込番号:17797925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/03 22:39(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。
最近ハッキリしない天気で、どこにも撮りに行けてません。

写楽苦楽様
旋回の度に銀色に輝く・・・よく解ります。
日差しの当たり方によって綺麗に見えますよね。
よく目にするのが、干潟などでシギの群れですね。
この辺りはjodie2247さんが得意かな・・・?(笑
足環の件、ありがとうございました。
物言えぬ小さな命を犠牲にするのですから、きっと成果があるものと信じたいですよね。

jodie2247様
アオバト、どうしてこんな所へわざわざ海水を飲みに来るんでしょうね?
もっと安全な所もあるように思うのですが・・・。
初めて撮りに行った時は、写真を撮るのを忘れてアオバトが波に沈んだと驚きましたよ(笑
もっと早いシャッターで切りたかったんじゃないですか?
サンコウチョウ、無事に渡れると良いですね。
適当な船のマストに止まって移動するとか・・・そんなズルイことを考えるのは人間だけですかねぇ(笑

五目撮り様
チョウゲンボウ、猛禽ですが、なんとも可愛い目ですね。
こちらでは、この時期は滅多に出会えませんので羨ましいです。
コマドリの山は、車で一時間半・そこから徒歩で一時間位です。
この徒歩が地獄の坂道なんですよね。
昔はレンズ担いでよく行ったもんだと、いま思うとゾッとします(笑

書込番号:17799420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/08/04 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

思いっきりトリミング

思いっきっり、トリミング

皆さん、こんばんは。
今日は、しつこくオオセッカ撮りに行って来ました。
とても暑い一日で、へばりました。
カメラもへばったのか、
途中から連写が出来なくなって困りました。


☆jodie2247さん、こんばんは。

アオバト、まともに波被ってますね。
水鳥でも、中々これだけ波を被ることは無いのでは。
羽は海水で、べとべとにならないのですかね。
てるてる親父さんが仰られるように、
もう少し楽な場所がありそうな気がしますが、
ひょっとして、海水浴を兼ねているのですかね。
とっても不思議です。
一度、この目で見てみたいです。
サンコウチョウは、また挑戦します。


☆五目撮り。さん、こんばんは。

きれいなチョウゲンボウですね。
アイリングの黄色がポイントですね。
毛並が、とても柔らかそうです。
私は、暑いのが解っていても、
楽をして、ついつい見晴らしの良い所へ行ってしまいました。
昨年の今頃は野鳥が少なくて苦労していましたが、
チゴハヤブサに遊んでもらって、とても助かってます。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

カワセミ、きれいですね。
先日、見に行ったのですが、
目の前を2回ほど通過したのですが、
とうとう止まってくれませんでした。
カワセミは、私には縁遠いようです。
朝日の中でハトが飛んでいるのを見ると、
何故かすがすがしい気持ちになります。

書込番号:17799950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件

2014/08/04 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。

書込番号:17799957

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2014/08/04 07:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございます。ご無沙汰しておりました。まだご挨拶を済ませてなかった方々、よろしくお願いします。

浅間高原の築38年の小屋にて。あまり使われていない隣家の小窓(換気扇用か)の所に小鳥が営巣しているのを見つけました。暗くて不鮮明な写真ですが、黄色い口を開けている暇も写っています。撮った時はコサメビタキかと思いましたがいかがなものでしょうか。雛が無事に巣立ってくれることを願っております。

書込番号:17800279

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/04 17:14(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生するハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

19日のフェリーで再び福島に戻ることになりちょっとバタバタしていました
なかなか野鳥を撮影しに行く時間がないものですから、先日の水場のストックです。


●写楽苦楽さん、こんにちは。

ノビタキは見晴らしのよい場所に止まってくれるから撮影が楽です
脅かさなかったらお気に入りの場所に戻ってきますしね。


●jodie2247さん、こんにちは。

実は釧路の近くの白糠って町の海岸にアオバトの有名な撮影地があります
福島に行く前に一度行きたいとは思っているのですが・・・


●toro。さん、こんにちは。

通いなれたいつもの公園ですから高確率で野鳥に出会えます
ただあの水場は雨が少ないと干上がってしまいそうな場所なのが気がかりです。


●あのに鱒さん、こんにちは。

初めてあのロープウェイに乗った時には価格設定に驚きましたよ
エトピリカなんて内陸に住んでいる関係もあって私は一度も見た事がありませんよ、羨ましい〜


●てるてる親父さん、こんにちは。

帯広も4日連続の真夏日とかになっているんですけど本州の気候に慣れたのか
25℃以下になると半袖だと少し肌寒く感じてしまいます(笑)


●五目撮りさん、こんにちは。

北海道ではアカゲラって凄く身近な鳥なものですから有り難味を感じませんでしたが
本州に行くとなかなか啄木鳥の仲間を見る事が出来ませんね。


●joe_mさん、こんにちは。

鳥の判別はてるてる親父さんにお任せするとして
今年は子育てのシーンを目撃出来なかったのでとても羨ましいです。

書込番号:17801412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/04 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

早朝に出かけて、この時期としては珍しくオジロワシが撮れたので、アップしてみます。

書込番号:17801721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/08/04 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

真っ赤だな〜♪ 50倍 1200mm

50倍 1200mm

皆様こんにちは。

北海道番外編です。田園地帯でノビタキとベニマシコがあちこちで鳴いていました。この2種は探すまでもなく、会えますね。ベニマシコは冬に関東あたりで見るのと色が違いますね。真っ赤です。

写楽苦楽さん、こんにちは。前回コメントし忘れましたが、ホオアカ、そして今回のオオセッカと環境の良さが伝わります。小鳥の飛翔は相当難しいと思うのですが、素晴らしいです。

jodie2247さん、こんにちは。アオバト、実は北海道にもいたのです。同じように、磯です。でも曇りで霧、かつ逆光で写真の色が出ず、ダメでした。もっとも最大の原因は腕の悪さです(笑)。とてもjodie2247さんのようには写せませんでした。

五目撮りさん、こんにちは。過分のお言葉ありがとうございます。写真を撮り始めて1年も経っていない初心者ですが、見よう見まねで撮ってます。今回の後は、冬鳥の季節まで登場できないかもしれませんが(笑)よろしくお願いします。

てるてる親父さん、こんにちは。ウミガラス、いました!でも残念ながら撮れませんでした。ウトウやケイマフリも出ましたがダメでした。エトピリカだけ何度も現れたので撮れたというわけです。本命が撮れたので良しとします。

joe_mさん、こんにちは。山に行かれたのですね。コサメビタキ(?)が隣で営巣しているとは素敵な小屋ですね。この種の鳥は判別が難しいですよね〜

幻氷さん、こんにちは。確かに北海道の人でもエトピリカは見ないでしょうね〜。白糠、密かに(?)行きました。jodie2247さんへのコメントのとおりでした(笑)。アオバト自体はたくさんいて、目の前を群れで飛んだりもしていました。私の代わりにバッチリ撮っちゃってください。

書込番号:17802427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/05 00:00(1年以上前)

皆様、こんばんは。
最近、鳥枯れでサッパリです。
皆さんの作例が羨ましいです!

写楽苦楽様
オオセッカ、お見事ですね。
飛翔写真も、このファインダーを思うと素晴らしいです。
考えてみれば、デジイチの見やすいファインダーで、しかもレンズの焦点距離はせいぜい600とか800ですからねぇ。
そう思うと、この小さなファインダーでオマケに焦点距離が1200で追えるなんてスゴイですね。
このオオセッカも足環が着けられてるようですが、元気そうでなによりです。
野鳥は、出会った時が撮り時だと思います。オオセッカ、心行くまで撮りましょう。

joe_m様
コサメビタキの巣は、私も3度ほど観察したことがあります。
結構職人技のような巣で、木の枝にコブかと思うような見事な巣を作るんですよね。
作例の巣は、個人的にはキビタキかな?って思いました。

幻氷様
やっぱりこの季節は北海道ですよね。
カメラが故障して、もう一度この機種を選んだのは正解ですね。
使い慣れてないと、なかなか咄嗟にハイスピード動画に切り替えられませんよ。

エゾカンゾウ様
オジロワシ、流石の迫力です。

あのに鱒様
ベニマシコ、この作例を拝見して、やっぱり名前どうりだと改めて思いました。
ウトウやケイマフリは残念でしたが、このエトピリカだけでももう大漁ですよね!
私も観てみたいです!

書込番号:17802845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/08/06 05:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョウトンボは、きれいなトンボですね。

皆さん、おはようございます。
先日、生まれて初めて、
チョウトンボを見ました。
本県には2000年頃から、
見られるようになったようです。
温暖化の影響でしょうか・・・。


☆joe_mさん、おはようございます。

私、何故か野鳥撮り始めてヒナへの遭遇有りません。
(スズメもカルガモも・・・。)
口を大きく開けて、餌をねだっているところを、
一度撮ってみたいですね。
元気に大きくなると良いですね。


☆幻氷さん、おはようございます。

お盆明け、福島ですか。
忙しそうですね。
それに、福島まだまだ暑そうで、大変ですね。
シジュウカラ、ゴジュウカラの水浴び、
気持ちよさそうですね。
2枚目と4枚目の一枚。
毛並が、ほわほわしててとても可愛いですね。
水浴び場、初デビューと言ったところでしょうか。(笑)
何故か春しかノビタキに会えません。
実りの時期に会いたいものです。


☆エゾカンゾウさん、おはようございます。

オジロワシ、やっぱり迫力が違いますね。
嘴大きいですね。
目元もキリリとして、とても堂々としてますね。
一枚目は、最高の場面撮られましたね。
カルガのひな、かわいい。


☆あのに鱒さん、おはようございます。

雨の中の、ノビタキ。それに真っ赤なベニマシコ。
北海道恐るべし、ですね。
夏はベニマシコが赤くなるとの予備知識はありましたが、
本当に、真っ赤ですね。
私も、ベニマシコはかなり撮りましたが、
これ程赤いのは初めて見ました。
多分、この色が本当のベニマシコの色なのでしょうね。
素晴らしい。


☆てるてる親父さん、おはようございます。

鳥枯れですか、残念ですね。
暑いので、暫しの休息ですね。
オオセッカは、見ていて楽しいです。
実は、飛翔写真はチョットズルしちゃいました。
エルナイトさん達に触発されて、
先日ドットサイト買ってしまいました。
ファインダーじゃなかったです。(;´Д`)
その試し撮りもあって、オオセッカを撮りに行きました。
ドットサイトを使って、この程度でした。(=_=)
やっぱり、なかなかピントが合いません。
没写真山盛りでしたが、
もう少し大きな野鳥の飛翔写真には、可能性を感じました。
オオセッカは、再度ファインダーで挑戦してみたいです。

書込番号:17806361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/06 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山で出会ったカエル、名前はわかりません

アオゲラにピントが合いません

コマドリの巣立ち雛だけがウロウロしてました

ガスの中で後姿(ソウシチョウ)

皆様、こんにちは。
昨日は鳥枯れのなか、近畿の屋根といわれる所へ行って来ました。
天気が良くなかったので、カメラのISOはオートにして出発しました。

写楽苦楽様
コヨシキリでしょうか?羨ましいような一枚ですね。
オオヨシキリとは全く違う綺麗な声が聴こえてきそうです。
チョウトンボ、この辺りでも最近よく観るようになりました。
限られた池に多い気がします。
照準器は便利ですよね。文明の利器?どんどん使いましょう!
右目でファインダー・左目で照準器・・・慣れるまで難しいでしょうね。

書込番号:17807236

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/08/06 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○あのに鱒さん

完結編はエトピリカですか! こんな珍しい野鳥を見せて頂けるだけで嬉しいです。
何でこんなデザインになってこの世に生まれてきたのだろう・・と思うほど変わった野鳥ですよね!
幻氷さんさえも未見の野鳥! ナイス ( ̄一* ̄)bです!
ベニマシコはホントまっかっかですね! ノビタキも白黒ハッキリしてて凛々しいですね!


○てるてる親父さん

コマドリ、コマドリ若、シジュウカラ、アカハラ、カワセミ、アオゲラ、ソウシチョウと、
野鳥のオンパレードですね! 超羨ましいです!
山で出会われた毒々しいカエル、何でしょうね。。気になりますね〜(~0~)


○写楽苦楽さん

ハトの乱舞、見応えがありますね〜(~0~) 結構綺麗ですね!
足環の付いたオオセッカ、観察対象になっているのですね。。
カメラがストを起こしたのでしょうか!? 暑さで連写が効かなくなる!?なんて。。
チョウトンボはこちらでは近くの池で見られます。羽の一部が綺麗な色に輝いてますね!


○jodie2247さん

アオバト、いいですね〜 私もいつか見てみたいのですが、未だ会えません。
1枚目はナイスショットですね!(~0~)
鳥取のアカショウビン、先日狙って行ったのですが、会えなくて、代わりにコノハズク
に会って撮って帰ったのでした。(#^.^#)


○五目撮りさん

チョウゲンボウの目はクリクリッとしてて可愛いですね♪
私は一度だけメスを見た事があります。
オスの姿を一度見てみたいのですが、いません。。^_^;
ヤマガラは今や友達です。(笑) 手だけでなく、帽子の上にも乗ったりして。(笑)


○joe_mさん

お久しぶりですね♪
てるてる親父さんの判定によると、キビタキですか!
ヘンな場所に営巣しているのですね!
でも、なかなか出会えない貴重なシーンだと思います。 良かったですね!


○幻氷さん

色んな小鳥が水浴びに来る場所ですね♪
どれも可愛らしくて癒されます。
下旬には再び福島へ戻られるのですか!
まだ未開発のフィールドで色んな発見があると良いですね♪


○エゾカンゾウさん

オジロワシ、迫力のある写真ですね〜(~0~)
こちらでは絶対に見る事が出来ないので嬉しいです。


書込番号:17808078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/07 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオバト 1200mm

アオバト 1200mm

アオバト 1440mm

アオバト 1440mm これじゃ死ぬのも出ますね。

今朝、突然思い立って湘南にアオバトを見に行ってきました。jodie2247さんが行った所と多分同じ場所だと思います。
6時頃家を出て、海に到着したのが8時半くらいでした。朝早いほどたくさん出ているようで、9時過ぎには帰る方が多いみたいで、もっと早く行けば良かったですね。

波を浴びて命を落とすアオバトも多いみたいで、アオバトの群れが一段落した頃を見計らって、係りの人なんでしょうか、打ち上げられたアオバトを片付けていました。

ドットサイトを装備して撮影しましたが、カメラの設定も良くなかったみたいで写りはイマイチですね。 次回行く事があったら、もう少し作戦を練って綺麗に撮れるようにしたいですね。

70D+タムロン150-600も持っていったのですが、風が強かったので結構潮風を浴びてしまいました。
レインジャケットとかあった方が良かったみたいですね。

jodie2247さん

精力的に遠征されているようで、いろいろ撮れていいですね。
アオバヅクもサンコウチョウもヒナはとてもかわいいので時間を掛けて撮影に行く価値がありますね。

幻氷さん

アカゲラにノビタキ、ゴジュウカラですか。アカゲラがいつでも見られるのはうらやましいですね。
やっぱり、遠征しないとダメですね。

写楽苦楽さん

コヨシキリ、オオヨシキリみたいに口の中が赤くないんですね。

ドットサイトを買われたようですね。小鳥だとなかなかピントが合わないのは仕方ありませんが、少なくともフレームに捉えられるので、連写しまくって枚数撮ればなんとかピントの良いのも出るみたいです。

いろいろ試しているのですが、ドットサイトを使う場合、スポーツモードで撮るのか確率が良いようです。

あのに鱒さん

北海道に探鳥旅行とは豪勢ですね。エトピリカ、すごいですね。こんな鳥が日本で見られるとは驚きです。

ベニマシコ、インクでもかぶったみたいで赤すぎですね。(笑)名前に偽り無しですね。

てるてる親父さん

コマドリいいですね。水元公園に来たコマドリは鳴いてくれなかったので、次のチャンスがあれば鳴いている所も見てみたいですね。

アオゲラも見てみたいですね。関東でも山に行けば運が良ければ見られるみたいなので遠征したい気分になってきました。

toro。さん

ヤマガラ以外はメジロにヒヨドリですか。 こちらではヒヨドリも最近は滅多に見かけませんね。
小鳥だと、カワセミ以外はスズメにムクドリくらいですかね。(笑)

猛禽はミサゴでしょうか。カッコイイですね。

五目撮りさん

チョウゲンボウ、目がクリっとしてかわいいですね。私が判別できる猛禽はオオタカとチョウゲンボウくらいですね。(笑) 江戸川の河川敷にいたのですが、最近暑いから見に行っていません。

joe_mさん

浅間高原に行かれましたか。私は先日妻の母親を連れて榛名湖に行って来まして、榛名湖メロディーラインを走ってみましたが、道路の特殊舗装で「静かな湖畔」の曲が聞こえて面白かったです。

エゾカンゾウさん

オジロワシですか、かっこいいですね。一度会ってみたいです。

書込番号:17811407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/07 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何でしょう? 1200mm

何でしょう? 1200mm ピント悪し

何でしょう 1440mm

ウミネコ? 1200mm

今日撮れたアオバト以外の野鳥です。

1と2は多分同じ鳥です。猛禽は良く判らないので名前は判りません。多分初撮り。
3も猛禽のようですが、良く判りません。多分初撮り。
4は、ウミネコのような気がしますが定かではありません。初撮りです。

書込番号:17811455

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/07 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前に撮ったセイタカシギ

お休み中のキアシシギ

ソリハシシギ

コチドリの親子?

皆さま、こんばんは。
例年通りシギたちが入ってきました。
アカガシラサギは、別な場所へ行ってしまったそうです。残念
先週は、干潮の時間が悪く干潟へ行けませんでしたが、今週行ってみようかと。


五目撮りさん、こんばんは。
こちらでも、倉庫の屋上でチョウゲンボウが営巣しています。
人工物を利用してでも増えてほしいもんですね。
ただやっかいな事に、チョウゲンボウが巣立つと、他の鳥のヒナが狙われます。
先週だったかな?海鳥たちの営巣地に現れたそうです。


てるてる親父さん、こんばんは。
>アオバト、どうしてこんな所へわざわざ海水を飲みに来るんでしょうね?
何でも、山で食べている餌の中じゃ摂れないミネラルを摂るためだそうです。
干潮の時にくればもっと楽だろうにと思うのですが、満潮の時にもやって来ます。
山鳥だから、潮の満ち引きが分からない?笑
>適当な船のマストに止まって移動するとか
いやいや、渡りの途中で船に降りてそのまま移動しちゃうのもいるらしいです。
それが、迷鳥として現れるとか聞いた事が有ります。
あのオリンパスのミラーレスですが、動きものには向かないそうです。
飛翔を連写で撮っていると何を撮っているのか分からないそうです。


写楽苦楽さん、こんばんは。
やっぱりカメラも暑さに弱いのですかね?
干潟へ行く予定なので、何か対策を考えないといけないですね。
コジュリン公園ってのが、千葉県に有りまして、行ってみようとしたら
地元のCマンに、これから行くの〜ちょっと遅いかも?って言われたので止めにしました。笑
アオバトは、海水でベトベトになった羽を山に帰って川で行水して落とすのでないでしょうか?笑
サンコウチョウですが、この時期オスの尾羽は短くなっているそうです。残念!
長いのが撮りたかったら、もっと早くに行かないとダメと言われました。


joe_mさん、こんばんは。
繁殖期に山などに入ると営巣している所に遭遇できますね。
ヒナが無事に生まれたか、確認に行ったりして?


幻氷さん、こんばんは。
また福島に戻ってくるのですか!
福島の夏も暑そうです。
北海道でもアオバトの撮影地が有ったのですね。
思っているのですが・・・ってことは、行ってませんね。笑
次回、帰った時には忘れずに!行ってみて下さい。


エゾカンゾウさん、こんばんは。
オジロワシは、やっぱ迫力が違いますね。
一番可愛いころのカルガモのヒナですね。
もうちょっと大きくなると可愛くなくなる。笑


あのに鱒さん、こんばんは。
真っ赤なベニマシコいいですね〜
関東じゃこれだけの色したのを撮るの難しいですね。
アオバトもいたのですね。
海だと天気が曇りだと色が出ませんから難しいです。


toro。さん、こんばんは。
アカショウビン残念でしたね。
じゃコノハズクを撮りに行ってみましょう!
代わりにアカショウビンが撮れるかもしれません。笑


エルナイトさん、こんばんは。
アオバトの場所は一緒だと思います。
撮影時間を見ると干潮に近い時間ですが、台風の影響でしょうか?
ずいぶん海が荒れているみたいですね。
たまに他所へ行くのも悪くないですよね?
長い時間、電車に乗って行ったかいが有りましたね。
下の猛禽は、1,2枚目はトビの若かな?3枚目が成鳥だと思います。
鎌倉の方へ行けば、そこら中にトビが飛んでいました。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:17812378

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/08 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横を飛んでいく蝶に反応

50倍1200mm

100倍2400mm

●エゾカンゾウさん、こんばんは。

北海道だとオジロワシやオオワシは珍しくないですが
夏に姿を見られる場所はそんなに多くないんですよね。


●あのに鱒さん、こんばんは。

白糠を含む釧路方面の太平洋海岸って夏は霧が酷いんです
冬は雪が少なくて晴れの日が多くて良いんですけどね。


●てるてる親父さん、こんばんは。

やっぱり使い慣れたカメラってミスが少なくて良いですね
設定を変えるのに考えちゃうと折角のチャンスを逃しますから。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

チョウトンボは私も福島に行ってから初めて見ました
警戒心が強いのか他のトンボより近寄れない印象があります。


●toro。さん、こんばんは。

予定通りなら20日には福島の寮に戻っているでしょう
行動範囲を広げる為に降りたたみ自転車を持っていこうと考えてます。


●エルナイトさん、こんばんは。

皆さんのアオバトの写真を見ていると自分も撮りたくなりますね
日帰り圏内なので何とか1日どこかで時間を作りたいものです。


●jodie2247さん、こんばんは。

白糠のアオバトの具体的な撮影ポイントは知らないんですが
国道から海岸が近いので行けば何とかなりそうなんですよねぇ・・・

書込番号:17815139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/08/09 05:41(1年以上前)

当機種

ストックから  自慢の羽です

皆さん、おはようございます。
雨、よく降りますね。
台風日本からそれてくれないかな。
雨がたくさん降ったところ、
何もできないので、
もうこれ以上降らない様に祈るばかりです。


☆てるてる親父さん、おはようございます。

カエル、見るからに「食べちゃダメダメ」っていう、
雰囲気が漂ってますね。
アオゲラ、コマドリ、ソウシチョウと、
全く鳥枯れしてませんね。(笑)
コマドリのヒナが、大きくなって、
またてるてる親父さんを、楽しませてくれそうですね。
楽しみが増えましたね。
望遠端で、飛翔写真を撮れるような技術は、
私にはありませんので、
鋭い指摘で、ドッキリしました。(*_*;
望遠端まで行く前の、
もう少し中途半端な望遠が欲しいです。


☆toro。、おはようございます。

ミサゴ、カッコいいですね。
あの、天から降りてきたミサゴの一枚と、同じ場所ですか?
ミサゴは、比較的容易に見られるのでしたら、
とても羨ましいですね。
ヒマワリも、もうこんなに大きくなっているのですね。
頭が、重そうですね。
まさに、首を垂れるヒマワリですね。
小首を傾げた、スズメがかわいいですね。
toro。さんの、やさしさが写真に出ているような気がします。
SX50HSには、夏季手当を出さなければダメかもしれません。(笑)
チョウトンボは、子供の頃見た事がありませんでした。
アゲハチョウも、見られる種類が増えているようです。


☆エルナイト さんの、おはようございます。

アオバト、見事にパステルカラーですね。
写真って、本当に面白いと思います。
光の加減で、こんなにも印象が変わるのですから。
2枚目は、まるで南国のような雰囲気ですね。
この様に、透明感のある写真も結構好きです。
やっぱり、溺れちゃうのもいるのですね。(´Д`)
エルナイトさんの飛翔写真を見て、
ドットサイトポチって、売上に貢献してしまいました。(笑)
ドットサイトがあっても、やっぱり飛翔写真は難しいです。


☆jodie2247さん、おはようございます。

水辺の野鳥、jodie2247さんの十八番ですね。
セイタカシギ、ピンクの足がすらっと伸びて、
まるでモデルさんですね。
キアシシギ、コチドリも良いですね。
ソリハシシギ、とてもお気に入りの一枚です。(´▽`*)
綺麗だな〜。


☆幻氷さん、おはようございます。

ノビタキ、元気よさそうと言うより、
チョットきかんぼうに見えますね。( `―´)ノ
我が世の夏(春かな。)を謳歌してますね。
見晴らしの良い所で囀って、
天下を取った様な気分なのかも知れませんね。
北海道の短い夏、満喫してください。
チョウトンボ、なかなか止まってくれませんでした。

書込番号:17816087

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/09 14:50(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

●写楽苦楽さん、こんにちは。

ノビタキって可愛らしい小さな鳥なんですが見た目より気性が荒いのかも?
「おい!そこのデカイやつ、俺の縄張りに勝手に入って来るな」と言っている様です。

トンボは種類によって全然近付けませんよね
オニヤンマやギンヤンマは飛び続けて枝などにはなかなか止まりませんし
チョウトンボは人から離れた葉っぱなどに止まってしまいます
逆に赤トンボとかシオカラトンボやイトトンボは人の近くでも平気で止まりますね。

書込番号:17817425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/08/10 06:54(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
いつの間にか、カッコウの鳴き声を聞かなくなりました。
季節は、確実に動いていますね。
たった今、台風11号が高知県へ上陸したそうです。


☆幻氷さん、おはようございます。

お天気よさそうですね。
思い起こしてみると、
ノビタキは結構見ましたが、
鳴き声は初めて聞いたかもしれません。
貴重な動画、ありがとうございます。
こちらでも、葉っぱが赤くなったり、
栗がだんだん大きくなったり、
夏になったと思ったら、秋がひたひたと近づいていますね。
モミジの種がとても印象的な色合いですね。
毎年思うのですが、お盆が来て、お彼岸すぎると、
年末までは、加速度がついて時間が過ぎていくような気がします。
野鳥を撮りに行くのは、余りにもあわただしい毎日に、
少しブレーキをかけている側面もあるのかもしれませんね。

書込番号:17819572

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/10 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●写楽苦楽さん、こんにちは。

また本州に戻る準備で先週はバタバタしていたので多くの写真はかなり前に撮ってあったストックからです
こちらも4〜5日連続で雨が降って明日は台風の影響がありそうですよ
明後日には晴れそうなので数日中にはアオバトを撮りに行けたら良いなぁと思っています。

小麦の刈り取りが先週には終わったようですし
これからはスイートコーンとジャガイモの収穫で農家さんは忙しくなるでしょう
北海道はもうすっかり秋の気配が漂い始めていますよ。

書込番号:17821090

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/12 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キバシリ 初撮り

50倍1200mm

釧路方面は台風の影響で大雨になったので波や濁りが落ち着く
数日後の天候を見てアオバトを撮りに行きたいと思っています
北海道に居られるのも後一週間、フルに遊びまわる予定。

書込番号:17828265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/08/12 21:35(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
最近あまり写真が撮れていません。
ちょっと一休みかな。
今日は、ポーズの面白い物をアップします。

☆幻氷さん、こんばんは。

写真からも、北海道の広さが伝わりますね。
ロールベールサイレージやサイロも北海道らしいですね。
ロールベールサイレージやサイロは、ただ草をまとめておくだけのものと、
ズーット思っていましたが、発酵させていわば漬物のような状態を造るのだと、
大分年を取ってから知りました。
それにしても、これだけ燦々とお日様を浴びたジャガイモやスイートコーンは、
さぞかし美味しいのでしょうね。(´▽`*)
(ちなみに、こちらでは嶽きみが有名です!)
キバシリ、初撮りおめでとうございます。
名前からして、撮りにくそうですね。
何故か今日まで、キツツキの仲間だとばかり思っていました。
私も一度だけ、チラ見した事がありますが、
動きが速いし、保護色満載で、全く撮れませんでした。
幻氷さんでも、初撮りなので、なかなか撮れそうにないですね。
(そもそも、遭遇機会が滅多にありませんね。)
残り少ない北海道、楽しんでくださいね。

書込番号:17828673

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/13 21:24(1年以上前)

●写楽苦楽さん、こんばんは。

キバシリは素早いので私もまともに撮れる気がしません
幹と同じような色合いで見つけるのも大変ですしね
ゴジュウカラも同じように幹を上下する習性がありますが
もう少し撮りやすい印象です。

書込番号:17831767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/08/16 05:08(1年以上前)

当機種

皆さん、おはようございます。
天気が悪いです。
お盆は、何かと忙しいですね。


☆幻氷さん、おはようございます。

さっぱり、野鳥写真が撮れません。
昨日は、ずっと雨模様で、
気温は、20℃前後だったですね。
涼しいと言うより、
チョット肌寒いかも知れません。
今日明日も、天候は良くなさそうです。
そちらは、どうですか?
こっちは、このまま秋に突入かもしれません。
昨日、新たな発見がありました。
チゴハヤブサ、4羽でした。
綺麗な姿で、よく空を舞ってます。
先日久しぶりに山へ行って来ましたが、
写真を撮っていた界隈で、
釣り人が2頭のクマに襲われ、
ドクターヘリで緊急搬送されたようです。( ゚Д゚)
気を付けよう。

書込番号:17839098

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/17 15:38(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生するハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

今朝、白糠町のアオバトを撮りに行って来ました
どんよりとした曇天の生憎の天候でしたが楽しめましたよ

すぐ向かいの住宅の方とお話しましたら最近は毎日10人ほどのカメラマンが来ていたそうですが
今日は連休最終日って?事もあり私を含めて3名しかいなくて貸切みたいな感じでした
住宅前の防潮堤の上からだとアオバトが降りる岩礁まで100mは離れているんでしょうかね?
砂浜に下りてテトラポットの間から狙っても50m以上は離れているので中望遠程度では不満を感じるでしょう
運が良ければハヤブサやオジロワシやカモメがハトを襲う瞬間が見られるそうです。

それにしてもアオバトは何故こんなに危険な思いまでして海水を飲みに来るんでしょう?
途中からはテトラポットの上でカメラを置いて腰かけハトの動きに見入ってしまいました。


●写楽苦楽さん、こんにちは。

こちらもお盆から天候が崩れたままでしばらく回復しそうもありません
青空の下でアオバトが撮れたらもっと色が綺麗に出たと思いますが
地形的にほぼ一日逆光になる場所だから晴れても難しかったでしょうね、きっと。

書込番号:17844145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/08/17 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日は、チゴハヤブサの飛翔にチャレンジしました。
ドットサイト使ってます。
何回か、飛ぶところをサービスしてもらいましたが、
曇天で、やっぱり色が出ませんでした。
写真は、全ていじってます。


☆幻氷さん、こんばんは。

予定通り、白糠町に行かれたのですね。
(こちらにも、東通村に白糠と言う所があります。
どちらも、アイヌ語が語源の様ですね。知りませんでした。)
アオバトは、何処でも命がけで海水を飲んでいるのですね。
お天気があまり良くなくで、残念でしたね。
でも天候の割には、とても綺麗に撮られていると思います。
ハイスピードの動画は、臨場感がとても良く伝わってきますね。
この動画は、ハトの羽ばたきとか飛翔にピッタリですね。
ハトのスピードに、とてもマッチングしていますね。
動画も、これだけ撮れれば言う事無しですね。
全然ぶれていないようですが、三脚とか使ってますか?
結構距離もあるようですが、さすが幻氷さん。
素晴らしいです。

書込番号:17845034

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/18 15:31(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●写楽苦楽さん、こんにちは。

三脚は使っていないですよ
ハイスピード動画だから手振れがそんなに気にならないだけだと思います。

どちらの方向に動くかわからない動物の動画を撮る時に三脚を使用して
動物を追いかけると手振れ補正が悪さして逆にギクシャクする事もあるでしょう
1200mm望遠端でもちゃんとファインダーを使って構えると手振れは気になりませんよ

ドットサイトを利用する場合はファインダーを使用して構えるより
確実にカメラのホールドが甘くなるから動体撮影の際は要注意だと思います。

書込番号:17847239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/18 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm

カワセミ 1200mm

カワセミ 1200mm

カワセミ 1200mm オスの若鳥のようです。

今日は久しぶりに公園に探鳥に行ってきましたが、数日前ツツドリが入ったそうですが、今はもういないみたいです。

相変わらず鳥が少ないので、困った時のカワセミということで今日もカワセミだけ撮ってきました。

jodie2247さん

シギはこちらでは冬にタシギを見たくらいですが、いろいろな種類のシギを撮られているようで干潟に探鳥に行くのも面白そうですね。 湘南はトビが多いらしく、浜辺で弁当を食べていると後ろから飛んできておかずを取られたりするらしいですね。(笑)

幻氷さん

ノビタキかわいいですね。 ロールベーラで丸められた乾草はいかにも北海道らしい風景ですね。
早朝、スイートコーンを運ぶトラックから湯気が立っているのを見た事ありますが、東京に届く頃にはかなり醗酵が進んで糖度が下がってしまうそうですね。 北海道の採れたてのトウモロコシやグリーンアスパラを食べたくなってしまいました。

写楽苦楽さん

チゴスケの飛翔写真、空がバックだと露出が難しいですね。

鳥が少ない時期なので、こちらでもチョウやトンボ、ハチなど昆虫を撮っている人も多いのですが、昆虫採集の人もいるので、珍しいハチやチョウを網で採って持っていっちゃうので、昆虫狙いのカメラマンの方は困っているそうです。

網を持った人には絶対に昆虫の居場所を教えてはいけないそうですね。(笑)

書込番号:17847760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/08/19 20:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
ズーット曇りか雨で、
暫くお日様を見ていません。
誰かが、天岩戸の前で、
ストリップしないとダメかも・・・。

☆幻氷さん、こんばんは。

三脚無しですか。
ハイスピード動画だと、手振れが気にならないのでしょうか。
私が、同じことしたら間違いなくブレそうです。
今日あたりは、もう福島ですか。
時知らずとは、しばらくお別れですね。
先日、久しぶりにドットサイト使おうと思ったら、
軸がブレていました。
小道具が増えると、準備も増えますね。


☆エルナイトさん、こんばんは。

お久しぶりです。
野鳥も、夏休みのようですね。
私、今年はカワセミ一回しか撮れてません。
前回の遭遇が、最初で最後だったのかも。
カワセミ、東京の方が暮らしやすいのですかね。
ストロー効果でしょうか。
みーんな東京に吸い上げられ仕舞そうですね。
田舎暮らしも、結構良い物だと、
是非カワセミ君にお伝えください。<(_ _)>
何処からともなく、キラキラと羽を輝かせながら、
水面に飛んで来た時の、あのドキドキ感が良いですよね。

書込番号:17850873

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/19 21:52(1年以上前)

干潟へ行こうとしても干潮時間が悪く中々行けてません。
ハヤブサの若がやって来ていました。
成鳥だとカメラを向けたとたんに飛び去って行きますが、カメラをまったく気にしていません。
木に止まったハヤブサを初めて見ました。


幻氷さん、こんばんは。
まだ北海道でしたか。
不思議なアオバトの撮影ご苦労様でした。
いつもの野鳥撮影と違って、向こうから撮影ポイントにやってくるから楽ですね。笑
去年が異常だったのか?今年は、とても鳥の数が少ないです。


写楽苦楽さん、こんばんは。
野鳥撮影に行って、熊との遭遇なんてしたくないですね。
鈴とかベル鳴らしていますか?
鳥が逃げるからしていないか。笑
くれぐれも危なそうな場所は避けてください。
曇り空での飛翔写真だと厳しいですね。
程度にもよりますが、露出補正を+にしてみて下さい。
+1以上でもいいかな?と思います。
今回、自分が撮ったハヤブサですが、液晶で確認した時は、ちょうどいいかな?と思ったのですが
もう少しプラスでも良かったです。


エルナイトさん、こんばんは。
干潟へ行く時は、早朝の干潮時を狙って行きます。
干潮だからといって真昼間じゃいない事が多いです。
順調にカワセミの子が増えているみたいですね。
サンクチュアリーにオオタカの若が現れる時期じゃありませんか?

書込番号:17851148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/19 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

カワセミ 1200mm

カワセミ 1200mm

作例は昨日撮ったカワセミのつづきです。

写楽苦楽さん

ニュースでは各地で豪雨が続いているようですが、東京は晴れが続いていまして暑いですね。

ドットサイトですが、私の使っているのはSTOKという代理店の製品ですが、ホットシューアダプタの精度がイマイチでちょっと緩めなのでカダつきますね。 そこで、薄いプラスチックを切ってホットシューの内側に貼り付けたらガタがなくなり調子がいいようです。

調整は三脚を使って20mくらいの距離のカワセミの止まり木に合わせてありますが、ピッタリ調整してあればドットサイトだけでちゃんと中央1点のセンターに入るのでドットサイトを使う時はファインダーは見ませんね。

あとは目測で20mより遠そうな時はドットのちょっと上、近い時はドットのちょっと下が中央1点の位置になるのでその辺りを考慮して撮影しています。

いろいろやってみると、やっぱりスポーツモードが良いみたいです。

カワセミですが、暑さのためか昨年よりかなり少ないのですがそれでも結構撮れているので、ホント、困った時のカワセミですね。

カワセミは水に飛び込むから暑くても関係ないんでしょうかね。

jodie2247さん

ハヤブサですか。かっこいいですね。

オオタカの若はもう出ていますが、私はまだ撮っていません。 オオタカが出ると猛禽狙いの人が来るので観察舎の窓を1日中占領されてしまうので困りますね。

書込番号:17851387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/20 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm メスの若鳥のようです。

カワセミ 1200mm

カワセミ 1200mm

メジロ 1200mm

午後に公園に2-3時間行ってきました。暑いので観察舎だけ行って来ましたが、カワセミが2回飛来しました。

あとは、メジロが近くの赤い実を食べに2回来ていました。メジロを撮るのは久しぶりですが、結構大群で10羽くらいいたみたいです。久しぶりのメジロでしたが、相変わらず動きが速く、うまく撮れませんでした。

書込番号:17853181

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/21 19:03(1年以上前)

●エルナイトさん、こんばんは。

トウモロコシは糖度が一番高い早朝に刈り取るんですが
どんどん糖度が下がるのでなるべく早く茹でた方が良いそうです
また寝かせておくと立てておくより糖度の消耗が激しいそうですよ。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

昨日の午後に福島入りしてさっそく猛暑日の洗礼を受けました
今日は猛暑日にはなりませんでしたが夕立が凄いです。
ハイスピード動画は手ぶれもゆっくりと再生するから
標準速度の動画より確実に手ぶれが目立たなくなりますよ。


●jodie2247さん、こんばんは。

当初は15日には郡山に入る予定だったんですが
お盆時期でフェリーのキャンセル待ちが空ぶりました。
アオバトも岩礁が現れる干潮を狙うのがコツみたいですね。

書込番号:17856286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/22 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm メス

カワセミ 1200mm

カワセミ 1440mm

カワセミ 1440mm

今日はかわせみの里だけ行ってきましたので、作例は今回もカワセミだけです。

良く晴れていたのですが、日差しが強すぎてコントラストがきつめで撮りにくかったですね。

晴れたら晴れたで不満とは贅沢ですけどね。(笑)

幻氷さん

私の場合、トウモロコシは圧力鍋で蒸してから粒をとってバターで炒めて醤油を掛けるのが好きです。(笑)

冷蔵庫にまだ3本あるから食べるかな。

書込番号:17859280

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/08/23 08:07(1年以上前)

当機種

ここの所、散歩していても鳥たちは日陰に入ってしまい、
なかなかSX50HSでうまく撮れません(暗所に強いコンデジや一眼の方が歩留まりが良い感じ)。
このコジュケイも、他ショットは被写体ぶれ(顔だけぶれ)とかばかり。申し訳ありません。

里山は蜂が増えてきて、そろそろ一人で歩きにくい季節になってきました。

書込番号:17860901

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/24 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●エルナイトさん、こんにちは。

今の時期の北海道だと農家さんが自宅の前でメロンやスイカや
採れたてのトウモロコシをその場で茹でて直売していたりするので
ドライブのおやつには最適だったりします。


●koothさん、こんにちは。

暑い日は人間も大変ですが鳥たちも少しでも涼しい場所に
避難してしまう事が多いから鳥を探すだけでも大変だったりしますね
これから秋にかけてスズメバチが活発に活動するので皆さん注意しましょう。

書込番号:17864814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/24 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エナガ 1200mm 模様が薄いので若鳥でしょうか

シジュウカラ 1200mm 久しぶりの再会です。

ヒヨドリ 1200mm 水浴び中

カワセミ 1200mm このメスがかわせみの里の縄張りをとったみたい。

今日もかわせみの里だけ行ってきました。一時、カワセミの出が極端に悪かったのでカメラマンも相変わらず少なめですが、先週辺りからカワセミの出が良くなってきたようです。

遠征されている常連さんの話では、最近は山の方でも鳥が減ってきたそうで、そのせいか、公園にも小鳥が色々戻ってきたようで、だんだんと小鳥が増えてきたようです。

かわせみの里でもエナガ、シジュウカラが見られるようになりました。


koothさん

コジュケイですか、こちらでも江戸川にはいるそうですが、まだ、見た事はありません。

1/80秒だと、なかなか大変ですね。 私だと、証拠写真とあきらめてISOを1600まで上げちゃいますね。

幻氷さん

白糠のアオバトも有名らしいですね。アオバトは出没地の海岸に朝行けば必ず見られるので空振りがなくていいですね。

トビなどの猛禽も風に乗って長時間ホバリングしてくれるので結構面白かったです。

書込番号:17866643

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/08/26 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、お久しぶりです。
ずっと天候不順と仕事の都合で野鳥撮影から遠ざかっていました。
今日、久しぶりに時間が取れたので、いつもの公園へ行ってみました。
相変わらず、元気なヤマガラたちに出迎えられて、幸せな時を過ごしました。

書込番号:17871966

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/26 20:55(1年以上前)

●エルナイトさん、こんばんは。

地元からちょっと距離がありますが白糠のアオバトは
来年以降も撮りに通いたいと思わせるものがありました
夏鳥(5〜10月?)で年間通して撮影出来ないのが少々残念ですが。


●toro。さん、こんばんは。

西日本は特に最近天候が不安定ですよね
20日の広島の災害は近くに友人が住んでいるので焦りました
いつもの場所にいつもの鳥が居てくれると安心しますねぇ。

書込番号:17872343

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/08/30 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん

広島の災害は人災とも言うべき災害でしたね。。
近くに住んでおられる方はご無事なようで、安心されたでしょう。
自然の力は怖いですね〜

それにしても、後継機はいつ発表されるのでしょうね。。
結局、50HSから丸2年後の発表となるのでしょうか。。

書込番号:17884328

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/31 06:36(1年以上前)

●toro。さん、おはようございます。

今までの一年毎のモデルチェンジのサイクルは
時代的に合わなくなってきている気がします

自動車も昔は4年毎にフルモデルチェンジしていましたが
今は6年前後に伸びていることですしね。

書込番号:17886042

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/08/31 13:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん

こちらとしては、焦らされて焦らされて、出た瞬間につい
買ってしまいそうな気分になってしまいます。
AFやEVFのことを思うと、すぐにでも改良して新機種
として発表して欲しいところですね。

書込番号:17887103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/08/31 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm

カワセミ 1200mm バックはサルスベリ

カワセミ 1200mm

カワセミ 1200mm

今日もかわせみの里に行ってきました。カワセミは結構出ているようです。

あとは、ツツドリもいるらしく、日曜日という事もあるのかカメラマンも大勢出ていて、ツツドリ探しをしているようでした。

作例はかわせみの里のカワセミです。1時間に1度くらい来て結構長くいるのでいろいろな角度で撮ってみましたが、あまり代わり映えしませんね。(笑)


toro。さん

相変わらず、ヤマガラの写真近くで撮れているようでうらやましいですね。

首をかしげたセキレイもかわいいし、、飛んでいる猛禽はミサゴでしょうか、カッコイイですね。

幻氷さん

湘南のアオバトも飛来するのは5-10月だそうです。 冬になると大半は西日本に移動するみたいですね。

SX50HSの後継機は気になりますね。噂では9月16日からのフォトキナで7D2とSX60HSが出るのではないかという予想だそうですが、どうなりますかね。

良いのが出たら買っちゃうかも。

書込番号:17888354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/08/31 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
お久しぶりです。
最近、チゴハヤブサのお気に入りの場所に、
カラスが進入しています。
制空権を握られそうな雰囲気です。
写真は、先週の物です。

☆jodie2247さん、こんばんは。

シギ類も、見分け方が難しいですね。
動画2は、セイタカシギですか?
1は、・・・?
ハヤブサ、綺麗な模様ですね。
チゴハヤブサも、飛んでるところがカッコいいのですが、
ハヤブサだったら、尚更でしょうね。
私も、木に止まった猛禽類を撮りたいです。
熊対策は、カメラバックにベルを付けて、
あと、ホイッスルも携行しています。
飛翔写真は、やっぱり難しいです。
スポーツモードの時は、+にするように心がけていますが、
設定を良く忘れます。(-_-)
確かに、液晶で見た時と、実際の写りは違うかも。


☆エルナイトさん、こんばんは。

野鳥が、また増えてきたようで、
良かったですね。
それにしても、野鳥撮影は難しいですね。
なかなか、思ったような一枚が撮れません。
カワセミは、綺麗に撮るのが難しい分、
撮り応えのある野鳥ですよね。
(一時間に一回ですか・・・。羨まし〜。)
先日久しぶりに、飛んで行く後姿だけ見る事が出来ました。(;´Д`)
ドットサイトですが、
私が購入したのは、KYOEIと言うメーカーのものです。
ホットシューアダプタは、ぴったんこなのですが、
カメラの撮りだし方が悪いのか、
持ち運び方が悪いのか、
ピントが調整した時と、少しずれている事があります。
私も、飛翔写真はスポーツモードですね。


☆幻氷さん、こんばんは。

福島の生活は、落ち着きましたでしょうか?
猛暑も、ひと段落つきましたか?
今年の夏は、全国的におかしかったですね。
青い空に、入道雲がモクモクと言う景色が、
余り無かったような気がします。
湿気は多かったですけど。
この秋は、抜ける様な青空をバックに、
飛翔写真撮りたいです。
(それにしても、年々一年が早くなります。)


☆koothさん、こんばんは。

コジュケイ、帰化鳥なのですね。
こちらには、いないようです。
最も、ウズラも見た事がありませんので、
地面を歩いている野鳥はキジだけですね。
羨ましい限りです。
(ヤマドリも居るようですが、私は未遭遇です。)


☆toro。さんこんばんは。

仕事が忙しかったようで、大変でしたね。
でも、暇なよりは忙しい方が良いでしょ。(笑)
ヤマガラ、苔が眩しいですね。
ヤマガラ、近すぎ。!!
今年は、手乗りが出来そうですね。(笑)
後継機が楽しみですね。
(それにしても、新機種出ませんね〜。デジカメはここ10年位ずっとCanon一筋でしたが、
余りでないと、浮気しちゃうかも・・・。)

書込番号:17888903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/08/31 23:48(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
連投失礼します。

書込番号:17889135

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/02 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

秋の気配も近づいて来て、カワセミの出も良くなりましたか!
ツツドリもいるのですね。。 良いですね〜
こちらでもヤマガラの出が急に良くなりました。
後継機の発表は今月半ばの可能性有り!ですか! 期待しましょう!


○写楽苦楽さん

写楽苦楽さんの写真からはなんとなく秋の気配が漂っていますね。。
シラサギの飛翔シーンもバッチリですね!(~o~)
この夏はいつもと違って猛暑日がとても少なかった夏でした。
幻氷さんも暑い夏を経験出来ず・・・だったのかな。。
こちらでは現在もヤマガラくらいしか野鳥の姿が見えません。。

書込番号:17894073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/09/02 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんばんは。


☆toro。さん、こんばんは。

困った時のヤマガラですか。(笑)
ヤマガラって、じっくり見ると、
なかなか凝ったカラーリングですよね。
いつもながら、綺麗に撮れてますね。
3枚目は、「ヒマワリ頂戴。」「いやだ。」とか言ってるのでしょうか。
何処となく、微笑ましい一枚ですね。
シラサギは、ドットサイトに多少慣れたのかもしれません。(*^^)v
昨年の写真を見ていたら、10月10日に、
ハクチョウを撮っていました。
冬まで、駆け足ですね。
電気店へ行くと、ストーブがずらりと並んでいます。
でも、同じ日本です。(^O^)

書込番号:17895055

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/05 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写楽苦楽さん

この板も随分静かになりましたね〜
全国的に鳥が少ないのでしょうね。
私もヤマガラとコゲラくらいしか撮れません。
ヤマガラ同士、餌をゲットするのに威嚇したりするのもいて
じっと見ているとなかなか楽しいものです。(~o~)
こちらはまだ真夏日です。家の室温は33度です。
ストーブが並んでいるのですか!? ひえ〜((+_+))

書込番号:17904006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/09/06 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日は、イソヒヨドリに会ってきました。
少しいじってます。


☆toro。さんこんばんは。

コゲラ綺麗に撮れてますね。
2枚目のヤマガラ、先日の一枚と組み写真ですね。
3枚目は、グレーが映えますね。
確かに、スレは最近静かですね。
野鳥少ないのと、天候不順が影響しているのでしょうか。
SX50HSの写りにも、多少手詰まり感が出ているのかな・・・。
(私だけかも知れませんが・・・。)
ホームページも、時々訪問させて頂いております。
とても綺麗な一枚が多いですね。
(アカショウビンも撮ってたのですね。羨ましーなー。)

書込番号:17908963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/07 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ 1

ミサゴ2

トンビ 1

トンビ 2

皆さん こんばんは、
小生、相変わらずドットサイトを使って野鳥の飛翔シーンを撮っています。

今日は何時もの散歩先で珍しくミサゴやトンビが旋回していました。
ミサゴやトンビは本当に久し振りだったので、緊張して撮りました。

書込番号:17912522

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/07 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写楽苦楽さん

イソヒヨドリのオス・メス両方に出会えたのですね!\(^o^)/
荒々しい波を背景に上手く撮られてますね!

HPご覧頂いて有難うございます。m(__)m
ど素人の拙い写真ばかりで恐縮です。

今日は、県境まで出かけて来ました。
そこで、50HSを奥さんに渡してソウシチョウを撮ってもらいました。
薄暗い場所を好むのでどうしても手振れが起きてしまいます。

書込番号:17912552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/09 17:18(1年以上前)

当機種

キセキレイ 1200mm 遠すぎ(笑)

Part31の返信が100に達しましたので

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 32
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17917818/#tab

を新たに立ち上げさせて頂きました。今後はそちらのご利用をお願い致します。

書込番号:17917841

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ204

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 20

2014/06/06 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 19】も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17256448/#tab
返信数が100を超えましたので新たに【Part 20】を立てました。

梅雨の間は出掛けるのが億劫になってしまう時期ではありますが
SX50を首から提げて少ない晴れ間を狙って出かけてみませんか?
菖蒲や紫陽花など花が綺麗な時期ですし昆虫も元気な時期ですよ
ただ今年も例年と同様に晴れれば猛暑日になる日もあるでしょうから
熱中症対策だけはしっかりと、忘れずに・・・

皆さんが撮影した初夏から夏の写真や動画を遠慮せずにどんどん貼って下さいね。

こちらのスレッドの返信数がまた100を超えましたら気付いた方が
【Part 21】を立てて頂けるようにご協力をお願い致します。

書込番号:17597727

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/06 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

24mm

一週間ほど前まではこんな天気が続いていたんですけどね
早くこの様な夏らしい日差しの下で写真を撮りたいものです。

書込番号:17597740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件 PowerShot SX50 HSの満足度5 Instagram 長峰甲一 

2014/06/07 05:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SILKYPIXにて仕上げてます。

書込番号:17600145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 PowerShot SX50 HSの満足度5 Instagram 長峰甲一 

2014/06/07 05:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

光線なんかは、ダイナミックレンジが狭い分 一眼レフより出しやすいです。

書込番号:17600148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 PowerShot SX50 HSの満足度5 Instagram 長峰甲一 

2014/06/07 05:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ファインダー以外は良いカメラです。

書込番号:17600154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/07 20:17(1年以上前)

●E-3コーチンさん、こんばんは。

写真を拝見するとしっかりとした撮影コンセプト?
ご自分の撮影スタイル?をお持ちなんですね、素晴らしい事です

一眼レフの光学ファインダーに慣れ親しんだ方は
やっぱりSX50のEVFには不満を持たれるでしょうねぇ・・・

書込番号:17602505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/07 21:10(1年以上前)

皆様、こんばんは。

幻氷様
Part 20、スレ立てありがとうございますm(__)m
頑張って、いろんな一枚を撮りたいと思います。

E-3コーチン様、はじめまして。
幻氷さんが仰るように、構図に無駄がなく、主題が明確な素敵な作例だなぁって拝見してました。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m


書込番号:17602691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/06/08 03:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今晩は 勝新太郎です 勝新と言えは座頭市ですが 兵隊やくざもおもろいで〜そんなわけでこのスレもパート20まで来ましたか パート20と言えば後継機はどないなっとんねん 最近忘れとったわ。

書込番号:17603677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/08 14:46(1年以上前)

当機種

30年以上前の教本です

幻氷さん皆様お久しぶりです

幻氷さん

最後の太陽に向いて咲く花いいですね、私もこうならないといけないな

E-3コーチンさん

はじめまして、どれも素晴らしい写真ですね、私には無理みたい

てるてる親父さん

お久しぶりです、暑いですね

南極2号さん

兵隊やくざ私も見てました

書込番号:17605091

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/08 15:30(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生する

作例
ハイスピード動画640×480

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

確実に雨になるのが分かっていたので昨日まで行かないつもりでしたが
合羽と長靴を用意して雨の中「がんばろう!福島MSCCラリー2014」を観て来ました
霧と雨で足元や視界が悪い中でしたが今日の鹿角平観光牧場ステージには
熱心なモータースポーツファンが数百人集まっていました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

野鳥撮影の合間にでも撮影した風景や花の写真がありましたら貼って下さいね。


●南極2号さん、こんにちは。

今日はレンズの付け根にタオルを何度か挟んでしまってレンズエラーが数回出ました
壊れる前に新型が出てくれないと困るんですよねぇ・・・


●ランボー絶望からの脱出さん、こんにちは。

SX50はバリアングル液晶だから液晶を180度反転させるだけですよ
昔は地面にはいつくばったり何度も撮り直したものですが今は簡単なものです。

書込番号:17605219

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/08 15:52(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生するハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

FMX(フリースタイルモトクロス)

ラリーの合間にエキシビションとして「モトパーク森」による
FMX(フリースタイルモトクロス)のデモが行われました
http://motoparkmori.nnejp.com/

一回目は雨とジャンプ台が霞むほどの霧で視界不良のために中止
二回目も霧は晴れたものの雨が止まずコンディションが悪いので
直前まで中止になるだろうと思っていましたが
集まった観客の為に少々強引にスタートしてくれたようです。

安全優先でかなり抑えた演技だったと思いますがそれでも大迫力
晴れていたらもっと盛り上がったでしょうね
去年、今年と大阪城公園で大きなFMXの大会が開催されましたが
日本人が活躍している事もあって今後も注目ですよ。

書込番号:17605276

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/08 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

祝!「SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 20」

幻氷さん、こちらももうPart20ですね!
こちらには滅多に出て来ない私ですが、今日は「花曇り」でしたので
花を撮りに出かけて来ました。(~o~)

書込番号:17605898

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/08 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。m(__)m

書込番号:17605901

ナイスクチコミ!4


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/08 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナゴランです。名護岳原産です。花の華麗さより、香がすごいです。一番かな。

全体画像。

原種系のデンドロビューム。ロディゲシーです。

白色の紫陽花です。

幻氷さん

この板では、初めての投稿ですが、野鳥の板でお世話になっています。
家で育てている花です。ナゴランの香は表現しにくいですが、最高です。
花は華やかではないのですが。これから咲くフウランも香はいいのですが、それ以上です。
伝えられませんわ。

書込番号:17606137

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/09 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●toro。さん、こんばんは。

花もアップで撮るなら直射日光が当たっているよりも
薄曇り程度の天候の方が花びらが色潰れせずに綺麗に撮れたりしますね。


●arcoirisさん、こんばんは。

凄くお庭が広そうですね、もしかして豪邸にお住まいですか?
敷地が広いと庭の手入れも大変そうですね。

書込番号:17609164

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/09 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ブルーベリー

キウイ

アリウム シクラム

幻氷さん

悪天候のイベントは実施する方も、観客も大変ですね。
ラリーとかモトクロスと聞くと昔を思い出します。
数十年前ですが、三重県の鈴鹿サーキットへレースとかモトクロスを見に行ったものです。
レースの無い日に、ゴーカートに子供を乗せてコースを走行したことがあります。

狭い庭を有効活用しています。

書込番号:17609368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2014/06/10 02:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今晩は 菅原文太です 「最後じゃけん、云うとったるがよ、狙われるもんより、狙うもんの方が強いんじゃ、そがな考えしとったら、スキができるど...」このセリフは仁義の中で一番好きなセリフです...そんなわけで このスレも久しぶりに賑わいましたね 今度はパート30ですかね? なんかさみしいような E-3コーチンさんの写真がもっと見たいような...

書込番号:17610623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/10 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

これは・・・?

皆様、こんばんは。

ランボー絶望からの脱出様
お久しぶりです。
暗室なんて文字、久しぶりに拝見しました(笑
学校時代、私も色んな写真の専門書を買いました。

幻氷様
砂煙も迫力ありますが、水煙も迫力ありますね!
ジャンプシーンもハイスピード動画は面白いですね。
今日の山は、晴れてると思えば雨が・・・オマケにガスってきて、忙しい天気でした。

toro。様
色んな花、綺麗に撮れてますねぇ。
私も今日は風景も撮るつもりで行ったのですが・・・やっぱり野鳥が出て来るとダメなんですよねぇ。

arcoiris様
蘭の栽培、本格的じゃないですか!
ナゴラン、私も買ってみようかな?って思った時があったんですが、何となく踏み込めませんでした。
蘭の種類も相当ありますよね。
春に木付けした風蘭、今年こそは咲いてほしいと願いながら水遣りしてます(笑

書込番号:17612623

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/10 20:36(1年以上前)

てるてる親父さん

ほとんどのランの季節は終わってしまいましたね。
フウラン少し花芽が伸びてきました。
フウラン咲くと良いですね。水のやり過ぎに注意ですか。

サラサドウダンツツジですかね。

書込番号:17612846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/11 18:19(1年以上前)

当機種
機種不明

ナイター。こんな眺めでした。

HQ連写1/800s f/5.6 ISO800, トリミングしてPhotoshopでつないでいます。

幻氷さん、みなさん、
ごぶさたしております。
野球のナイトゲームを見てきました。ほぼ2年ぶりです。SX50HSで野球を撮ったのは実は初めてです。
ピッチングフォームをHQ連写で撮ってみました。

書込番号:17615869

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/11 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●arcoirisさん、こんばんは。

ラリーの場合は雨天決行ですからね(笑)
鈴鹿サーキットは私も昔に走った事がありますよ
F-1が盛り上がっていた頃は三回ほど観に行きました。


●南極2号さん、こんばんは。

単発スレッドなら常に上位に表示されて目立つんですが
やたらとスレッドの数だけ増えて初心者の機種に関しての
質問など重要なスレッドを埋めてしまう欠点があるんですよね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

片手に傘、片手にカメラの撮影だったので凄く疲れました
青空だったらジャンプの動画はもっと綺麗だったでしょうね
9月には地元でラリーがあるので楽しみにしています。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

いいですねぇナイター観戦、そして投手は岩隈ですし・・・
こちらは日ハムの試合が放送されないのでストレスが溜まります
地元に帰ったら二日連続で試合を観に行こうと思っています。

書込番号:17616086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2014/06/12 03:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スズメの雛が落ちてきました 近づくと 1メートルほどジャンプしますが飛べません 巣から落ちた時点でこのスズメの運命は決まったようなもんです 可哀想に...

書込番号:17617603

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/12 10:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

淡い赤紫がホンノリ

黄色です

白地に紺

赤気が強い紫

皆さまご活躍ですね。白鳥の飛来地で知られた瓢湖のあやめ祭りが迫り、様々に咲き出しています。
そのうちからのピックアップです。

書込番号:17618126

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/12 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんばんは。

親鳥が地上の雛に餌を運んでくれれば良いのですが
地上には外敵も多いので大きくなるのは難しいかも知れませんね。


●RSNB8さん、こんばんは。

あやめや菖蒲はアジサイと並んで雨が似合う花ですよね
とても品種が多いので花と名前を見ているだけでも飽きません。

書込番号:17619521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/06/14 02:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今晩は ムツゴロウです 今日は動物園にワライカワセミを見に行って来ました ワライカワセミだけに笑ってくれるのを待ってましたが 全然笑ってくれません 人間の言葉が分かったら笑らわしたんのになぁ〜と思いつつ その場を後にしました 平日の動物園はアベックが多いです「きゃ〜カワイ〜 ちょ〜カワイ〜」こんな声があっちこっちで聞こえてきます てっきり自分を見て「きゃ〜きゃ〜」ゆーてんのかな〜?とおもてましたら 動物でした チッキショー。

書込番号:17624219

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/14 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんばんは。

動物園は確かにアベックが多いですね
可愛い動物を見てると会話のネタにも困りませんからデートには最適なんでしょう
写真愛好家にとっても動物や微笑ましい家族は被写体としても魅力的です。

書込番号:17627093

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/15 12:20(1年以上前)

再生する昨日の月 50倍1200mm

作例
昨日の月 50倍1200mm

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

一昨日まで一週間以上も雨続きでしたが昨日から太陽が顔を出して暑くなってくれました
暑いのは嫌だけど雨続きよりはマシですよね。

書込番号:17629069

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/16 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm 頭隠さず尻隠す。

50倍1200mm

50倍1200mm 初撮りの蝶トンボ

北海道と同じ種類の昆虫や動物も見ますが
こちらに来て初めて見る昆虫や動物も多くて楽しいです。


書込番号:17633601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/06/17 03:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今晩は ファーブルです 幻氷さんの昆虫の写真見てると家の居候を紹介したくなりました 一枚目の写真が屁こき虫のカメ子さんです ある日見上げると棚の下にへばり付いてました 最初はビックリしましたがこれも何かの縁やと思い それ以来一緒に住んでます ただ困ったことに たまに すかしっ屁をします そのたんびに扇風機と換気扇を回す始末です 家賃も全然払いません せめて電気代位払ってクリクリ こんな ワガママ身勝手なカメ子さんを誰かもらってくれる方いないでしょうか 当方 他にもゲジゲジ ノミ ナンキンムシ ゴキブリ ダニ カマキリ...などと共同生活してるもんですから これ以上家族が増えると経済的に苦しいんです 分かって下さい...

書込番号:17634761

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/17 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●南極2号さん、こんばんは。

刺されたり見た目の気持ちの悪い昆虫は勘弁ですが
カマキリは子供の頃に一度見たきりなので
北海道に帰るまでに撮ってみたい昆虫のひとつです。

書込番号:17636829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/17 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名前、忘れました

オオヤマレンゲ

魚眼風を使ったつもりが、間違ったようです

皆様、こんばんは。

幻氷様
そろそろ蝶やトンボの季節ですね。
トンボは、なかなか上手く撮れないので諦めてしまいます。

書込番号:17636838

ナイスクチコミ!1


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/18 11:16(1年以上前)

当機種

植えてあるカラーが咲きかけました

幻氷さん

カマキリはたまに見ますが、私としては好きになれないですわ。

てるてる親父さん
1枚目の写真はギンリョウソウ(ユウレイタケ)かと。
オオヤマレンゲもお目にかかったことはありません。やはり高山ならではですね。

書込番号:17639138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/18 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どちらも逞しい

寄り添う樹

皆様、こんばんは。

arcoiris様
いろんな花を楽しまれてるんですね。
家の風蘭も、先日よく見てみると2つほど花芽が付いてました(笑
オオヤマレンゲ、最近では中々自生してるところが少なくなってしまいましたね。
サラサドウダンツツジに次いでギンリョウソウ、教えて頂いてありがとうございます。名前が判ってスッキリしました。

書込番号:17640249

ナイスクチコミ!1


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/18 20:10(1年以上前)

当機種

庭の紫陽花。トリミングしています。

てるてる親父さん

フウラン花芽出てきて良かったですね。
家も、結構出てきました。昨年は既に咲いていたんですが、今年はこれからです。

書込番号:17640604

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/18 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんばんは。

写真を拝見するとかなり山奥まで行かれているようですね
くれぐれも怪我や事故に気をつけて楽しんで下さい。


●arcoirisさん、こんばんは。

カマキリは小学生の時に一度だけしか見た事がありません
体の各パーツがクワガタやカブトの様にカッコ良く見えるんですよね。

書込番号:17640706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/06/22 01:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さん 今晩は サッカー観戦で寝不足続きです その後ハイライトシーンで 目がパッチリ その後ウトウト...こんな日がつづいてます...zzz

書込番号:17652400

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/22 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

また梅雨らしい天気に戻ってしまいました
いつの間にか花も初夏から夏の花に変わってきていますね
雨の中だとどうしても野鳥を撮るのは難しくなりますが
草花だとみずみずしさが増すので悪くないです。



●南極2号さん、こんにちは。

1時、4時、7時の試合開始なので生で試合の全てを見るのは辛いですね
5時くらいに起きて4時の試合の後半と7時の試合の前半だけ見てますが
日本が引き分けてからちょっとテンションが下がっています。

書込番号:17654216

ナイスクチコミ!0


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/22 16:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も幻氷さんと同じく、雨が多少降る中、紫陽花を撮って来ました。(~0~)

書込番号:17654594

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/22 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続けて失礼します。m(__)m

書込番号:17654603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/06/23 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、はじめまして。
こちらのスレは、初めての投稿です。
チョットお邪魔します。

書込番号:17659278

ナイスクチコミ!2


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/24 08:25(1年以上前)

当機種
当機種

咲き始めたフウラン

顔のようにも見える蕾

幻氷さん toroさん
やはり紫陽花は雨が似合いますね。
私も毎年、紫陽花が1万株あると言われるお寺に見に行くのですが、今年は行けていません。

写楽苦楽さん
ワタスゲですか。すばらしい自然ですね。きっと、涼しい場所へ行かれたのかな。

書込番号:17660517

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/24 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●toro。さん、こんばんは。

こちらは酸性の土壌が多いみたいで青いアジサイばかりです
もう少しカラフルだと面白いんですけどね。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

高原にある湿原のワタスゲでしょうか?
初夏の高原の風景ですね、私も涼みに行きたいです。


●arcoirisさん、こんばんは。

福島にもアジサイで有名なお寺があるみたいです
去年より色づきが早く来週から見頃になるとか?

書込番号:17662037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2014/06/25 02:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
ワタスゲは、田代平湿原です。
今しか見られないので、
チョット足を延ばしました。
風が気持ちいいのですが、
ワタスゲが風に揺れるので、
思ったほど撮れませんでした。


☆arcoirisさん、こんばんは。

私、草花にはとんと知識が無いのですが、
欄はたくさん種類があるようですね。
花も撮るのはなかなか難しいです。
控えめな一筋のピンクが良いですね。


☆幻氷さん、こんばんは。

いつも花を綺麗に撮られていて、感心します。
特に、飛んでいるトンボや蜂と一緒に撮っている写真が好きです。
私から見ると、神業ですね。
野鳥も花も、赤、黄、青。
三つ撮れると、華やぎますね。

書込番号:17663349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2014/06/25 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4年に一度のワールドカップを 一勝もしないで終らせてやったぜぇ〜 ワイルドだろぉ〜

書込番号:17666534

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/26 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●写楽苦楽さん、こんばんは。

モウセンゴケでしたっけ?湿原に多い食虫植物ですよね?
確か釧路湿原でも見られると聞きましたが私は見た事がありません。


●南極2号さん、こんばんは。

昨日は頑張って早起きしたんですけどね、ガッカリ・・・
会社の話題も朝から世界の壁はやっぱり高いねって話ばかりでした。

書込番号:17668909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2014/06/26 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。

☆南極2号さん、こんばんは。

全部大阪での一枚ですか?
面白い写真が多いですね。
写真撮りだしたら、飽きる事なさそうですね。
時間が経つのを忘れそうです。


☆幻氷さん、こんばんは。

今日は、白黒で統一ですね。
写真の場所は判りませんが、
郡山は、池(ため池?)がたくさんありますよね。
写真は、モウセンゴケで当たりです。
苔で良かったです。
これで、人の背丈ほどあると、
酔っぱらった帰り道で、
苔に絡まってるかもしれません。(笑)
この赤い色を見ると、
何故かスピルバーグの宇宙戦争を思い出します。

書込番号:17669902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/06/26 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

立て続けに失礼します。
田代平湿原最後です。

書込番号:17669960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2014/06/28 02:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日本全国のインスタントラーメンが食べられる店です

幻氷さん 今晩は ワールドカップも日本が消えると興味が半減しますねぇ せめてベスト8まで行ってくれたらなぁ〜泣かんですんだのに... 日本の優勝見るのは生きてる内は無理ですやろねぇ...

写楽苦楽さん 今晩は 確かに大阪は派手な看板、派手な広告、派手なオバチャンが多いですね 通天閣界隈もギンギラギンですけど 道頓堀界隈も負けてませんねぇ 写楽苦楽さんの周りでも面白い看板や広告があったらUPお願いします。

書込番号:17673726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/06/28 20:26(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

☆南極2号さん、こんばんは。

大阪、本当にユニークですね。
サービス精神満載ですね。
残念ながら、私の所では面白い看板や広告ありません。(+_+)
インスタントラーメンは、思わず笑ってしまいました。
みやげ堂の看板。これは、とても気にいりました。

書込番号:17676407

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/29 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●写楽苦楽さん、こんにちは。

おっしゃる通りで郡山は本当に池が多かったです
徒歩圏内でも水辺の鳥や昆虫を撮るのには困らない環境でした。


●南極2号さん、こんにちは。

W杯で優勝は無理としてもベスト8にでもなると盛り上がるんですけどね
今日の試合を見ても残っているチームはどこも素晴らしいです。

書込番号:17679609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/06/29 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんにちは。

雨→晴れ→雨という変な天気でした。わずかに晴れた間に撮影してきました。
でも死ぬほど蒸し暑かったです。

幻氷さん、いよいよお戻りの時が近づいているのでしょうか。残りの日々を、ぜひ楽しんでください。

書込番号:17680989

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/30 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

100倍2400mm

●あのに鱒さん、こんばんは。

こちらもほぼ毎日の様に午後から夜にかけて雨が降っていますよ
もうヒマワリやコスモスが咲いているんですね。

来月の18日のフェリーで北海道に戻る事になりました
今のところは1ヶ月ほど地元で過ごしてまたこちらに戻る予定です。

書込番号:17683438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/07/01 02:26(1年以上前)

機種不明

皆さん 今晩は 今日は6年前偶然撮ってしまった心霊写真を見てください この写真は2008年2月14日夕方6時頃に或る公園で数枚撮った中の1枚です 写真はちょっとブレてますが、よーく見て下さい向かって右側にメガネを掛けた30台半ばのこぶとりの男が横を向いた状態で上半身だけが写ってるのが分かりますか?最初この写真を見た時「え〜、うそやろ〜、そんなあほなぁ〜」こんな言葉が思わず出てしまいました こう見えても私 占いや幽霊の類いは信じない人間です もちろん無神論者です そんな私がこのような写真を撮ってしまうとは...今までに何度か削除しようと思ったんですが いざ削除しようとしても指が動きません誰かに後ろから腕を捕まれてる感じがしてボタンが押せないんです 何故でしょう?それにこの写真は今まで誰にも見せた事ありません なぜ見せる事を決断したかと言うと 皆さんにもこの恐怖を共有してほしいからです...ふふふ...み た な,,,どうなってもしらんぞぉ〜にゃぁ〜!

書込番号:17684872

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/02 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんばんは。

私が透視したところ・・・なんて冗談ですが

右の松の枝葉が人間の髪の形に、道の脇に並んでいる岩が
たまたま人間の横顔に見えただけに見えます(笑)

書込番号:17690215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2014/07/03 02:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大阪市中央公会堂

関西テレビ

大阪市役所

天満天神繁昌亭

ピンポーン!幻氷さん「大正解」うまか棒2本ゲッチュー! 流石、幻氷さん全くその通りです 最初この写真を見た時ドキッとしましたが、昔、昼のワイドショーで心霊写真を暴くと言うコーナーがあったのを思い出しました そのコーナーは視聴者から送られてきた偶然撮られた不思議な写真をプロのカメラマンが暴くというものでした カメラマン曰くこのような写真を撮られた場合撮影場所に行くとほとんど解決するとの事でしたので さっそく次の日、同じ場所に行ってみると「なんということでしょう」写真と同じ人物がそこに居るではないですか 思わず笑ってしまいました 幻氷さんが指摘された通り髪の毛は松が垂れ下がったもので顔の部分は岩に生えたコケでした それが、たまたま偶然重なって顔に見えただけです 幽霊の正体見たりですね! 皆さんもこのような不思議な写真を偶然撮影された時は「幻氷先生」に鑑定してもらって下さい 先生は皆様を決して見捨てたりはいたしません さあ ご一緒に祈って下さい 「アーメン、ソーメン、冷やソーメン、たまにはニューメン食べたいな」。

書込番号:17691722

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/03 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●南極2号さん、こんばんは。

今は皆が普段から持ち歩いている携帯電話で写真や動画が簡単に撮れる時代ですが
昔よりテレビ番組などで心霊写真やUFOの写真が取り扱われなくなった気がしますね
子供の頃は夏休みになるとその様な番組が沢山あって凄く楽しみでした。

書込番号:17694111

ナイスクチコミ!1


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/07/04 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カマキリ子供

晴れた日はここが一番

バッタ子供

写楽苦楽さん
モウセンゴケの雰囲気いいですね。私は見たことが無いです。
レンゲツツジの次の写真はニッコウキスゲでしょうか。
信州で昔見たことがあるんですが。

あのに鱒さん
最近は早咲き、遅咲きの品種も増え、ひまわり、コスモス等、季節が分からなくなるような異常な気候が多くなりましたね。

南極2号さん
いつも感動の写真ですね。普段何気なく見逃しているかも知れない世界を再発見させて頂いております。

幻氷さん
7月2日の2枚目の赤い花珍しいですね。

書込番号:17697606

ナイスクチコミ!2


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/07/04 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ササユリ。ほとんど見られなくなりました。

モリアオガエルの卵。

スモモ(プラム)家のです。

今日は結構、撮れましたので続けて失礼します。
写真としては、いつものように自慢できるものはありませんが。

書込番号:17697657

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/04 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん

心霊写真もののTV番組、実は私も大好きで欠かさず
見ていたのですが、写真がデジタル化して以来、急激に
減りましたね!
やはりデジタルだと霊も写りにくいのでしょうか。(笑)
UFO関連の番組も欠かさず見ます。(笑)

今日は近くの公園でハスの花とミツバチを撮って来ました。

書込番号:17697867

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/05 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

100倍2400mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●arcoirisさん、こんばんは。

こちらも色々な種類のユリが咲き始めているようです
明日は午後から天気が良さそうなので散歩を楽しみにしています。


●toro。さん、こんばんは。

明日は私もハスの花を撮りに行こうかと思っています
こちらにも古代ハスがあるらしいんですよね。

書込番号:17701354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/07/05 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん、arcoirisさん、toroさん、今晩は、皆さんの昆虫や花の写真を拝見してると、自分も撮りたいなぁと思うんですが、外に出ると人物や風景に目が行ってしまって、ついつい忘れてしまうんです、 帰って来て皆さんの写真を拝見して、あっ!そうや虫の写真撮るの忘れた...いつもこんな感じなんです...害虫はダメですか?

書込番号:17701961

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/06 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

○幻氷さん

ハスの花はいかがでしたか?
こちらは午後から雨天となりましたが、昼ごろに
何とか花を撮影出来て良かったです。

写真は奥さんが今日写した写真です。

書込番号:17704874

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/06 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○南極2号さん

虫の写真ですか!(笑)
ちゃんと「にーにーゼミ」撮られてますねー!
害虫みたいな私が言うのも何ですけど、害虫は、
害虫だけは・・・ よ・し・て。(~o~)

続いて、私が今日撮った写真です。(~o~)
私はどうしても「虫」の入った画を撮ってしまいます。。。

書込番号:17704886

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/06 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんばんは。

こちらは人が少なくてなかなか魅力的な人が見つかりません(笑)
害虫でも魅力的なフォルムや色の虫が居ますからね、被写体として面白いと思います。


●toro。さん、こんばんは。

行田市から送られたと言う古代ハスは今日現在まだつぼみ状態でした
今日届いたメールによるとラベンダーの早咲きが北海道で咲き始めたそうです。

書込番号:17705013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/07/08 02:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

toroさん 今晩は 奥さんの写真1枚目と4枚目が好きです。toroさんに害虫盗られたから今度から自分の事を虫けらって呼んで下さい。台風の備えは出来ましたか?今度の台風は強烈みたいやから通り過ぎた後は周りの風景も変わってるかも...


幻氷さん 今晩は カメラが壊れた見たいですけど5年保証は入ってるんですか?自分は以前修理に出した時は 撮影中、急に真っ暗になって何も写らなくなりました 工学ユニット交換して修理料金は税込みで\12075かかりましたが5年保証に入ってたので出費\0で済みました 一度修理に出して見積り聞いて見てはどうですか。

書込番号:17709919

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/08 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんばんは。

デジカメは消耗品で2〜3年使えれば十分だと考えているので
ここ最近は長期保障の類には入っていないんですよ
基本的にデジカメの修理は一律料金を採用しているので
ちょっとした修理でも一万以上かかるんですよねぇ・・・
それに修理日数もかかるので・・・新品を買っちゃいました(笑)

書込番号:17712124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2014/07/09 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヘドバン,ヘドバン,ヘドバン,ヘドバン,ヘドバン,ヘドバン,バンバンババン...ヘドバンギャー!!皆さん 今晩は 最近BABYMETALにハマッてます YUIMETALとMOAMETALのダンスがコミカルでgooです!曲はヘドバンギャー!とギミチョコ!がおすすめです ヘッドバンギングやったらめまいがして倒れそうになりました やっぱり わては 腰ふるほうが向いてます ギスギスギッチョン ギスギスギッチョン 今度から わてのことを HE-METALって呼んでおくんなはれ キツネ様のお告げによりわても世界制服の旅に出ます ほな さいなら!

書込番号:17715974

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/10 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●南極2号さん、こんばんは。

南極2号さんは様々なジャンルに詳しいですね。

今晩注文していたカメラが届きました
明日は台風が最接近するので無理でしょうけど
土曜以降は台風一過でしばらく晴れる事を期待してます。





書込番号:17718655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/07/13 03:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みんさん こんばんは HE-METALデスッ!
台風肩透しでしたね よかった よかった 台風が来ると屋根に付けてる地デジのアンテナが心配です
最近NHKだけ時々レベルが下がるんです 他は問題無いんですけど めんどくさいからほったらかしです
ひょっとして ジバニャンのいたずらかな?

書込番号:17726928

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/13 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックスのマクロ使用

●南極2号さん、こんばんは。

デジタルになって画像は綺麗になりましたが
少しでもアンテナがずれたりすると写らなくなったりしますね
アナログだったら画面がちらついたりしながらも何とか写ったのですが・・・
携帯も昔は雑音が酷くなったりして電波の入りが悪いのが分かりましたが
デジタルはいきなりブッツリと切れちゃうんですよね。

書込番号:17728920

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/14 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらに来てからほとんど車の洗車をしていなかったので
ガソリンを満タンにしたついでに洗車して来たんですが
真っ黒な雲が増えてすぐに雨粒が落ち始めました(涙)

書込番号:17731887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/07/17 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんわ 屁メタルDEATH! 毎日暑くて ヤダ、ヤダ、ヤダー!
こんな日はビールに焼鳥 ビールに串カツ ビールにどて焼き!
そやけど腹ばっかり出て ヤダ、ヤダ、ヤダー!

書込番号:17740594

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/17 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんばんは。

昨日は福島空港経由で仙台まで北上しましたが
30℃から徐々に気温が下がり仙台では25℃まで下がりましたよ
仙台に近くなってからは車のエアコンも切りました

地元の帯広は今日までに三日連続の真夏日だったそうですが
やっぱり湿度が低く、今の時間には気温が下がっていて快適です。

書込番号:17742662

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/19 22:12(1年以上前)

再生するラウンジショー

再生する船内

作例
ラウンジショー

作例
船内

当機種
当機種
当機種
当機種

仙台と言えばやっぱり「牛タン」

帰りに乗ったフェリー

フェリー内部

フェリー内部

今日は札幌に来て友人と食事をしました
明日はこちらのイベントを観て明後日は富良野に走る予定です。

書込番号:17749929

ナイスクチコミ!1


繪風天さん
クチコミ投稿数:44件 photohito 

2014/07/21 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジミでしょうか?

一番早い花が実を付け始めました

水滴が..

蓮の緑とピンクのコントラストが好きです

まなさまこんにちわ。たま〜に顔を出す繪風天です。
この季節は鳥を撮るのも難しく、もっぱら散歩のためにいつもの公園へ行っています。
今、紫陽花も綺麗ですが、蓮が可憐な花を咲かせていたので撮りました。
さわやかなピンク色の花がとても目を引きます。

これから本格的な夏ですね。皆様ご自愛ください。

書込番号:17755679

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/22 14:55(1年以上前)

●繪風天さん、こんにちは。

私はハスの花が開花する直前にこちらに帰ってきてしまいました
来月に戻った時には時期が終わってるでしょう

西日本から梅雨が明けてきているようです、これから本格的な夏がやってきますね。

書込番号:17758810

ナイスクチコミ!1


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/07/22 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

正面右側のです。

正面左側のです。

梅雨が明けましたので、久しぶりに新しくなった鳳凰(平等院)を見に行きました。10円玉(平等院)、1万円札(鳳凰)のやつです。黒くなっていた鳳凰がピッカピッカに輝きを取り戻していました。

繪風天さん
初めまして。この時期ハスはいいですね。
例年6月末から咲きますので、ハス酒のイベントがあるお寺に行きます。車ですので飲みませんが。
ちなみに、今年は久しぶりに行けませんでしたが。
平等院では今日、何枚かハスの写真も撮りました。

幻氷さん
カメラも新しくなり、故郷に戻り水を得た魚の様子がよく解ります。
こちらは夏は暑く、冬は底冷えですわ。

書込番号:17759641

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/25 16:29(1年以上前)

●arcoirisさん、こんにちは。

やっぱり地元の利ってありますね
天気だけには勝てませんが前に撮影した場所ならスムーズに移動できますし
良い角度とか場所を探さずに済むのでとても楽です。

書込番号:17769045

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/25 17:34(1年以上前)

再生する50倍1200mm

再生するハイスピード動画640×480

作例
50倍1200mm

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

100倍2400mm

100倍2400mm

50倍1200mm

北海道と福島だと動物や昆虫の種類が違うから撮影していて面白いですね
来月中旬にはまた福島に戻って晩秋まで仕事をする事になりましたので
秋までにもっと色々な種類の動物や昆虫を撮りたいと思っています。

書込番号:17769178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/07/26 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん 御無沙汰しております 流石にこの暑さ撮影も全然行ってませんでしたが
天神祭と言うことで ちょっと気合い入れて行って来ました 暗くなる前に帰って来たんですが
ポロシャツ脱ぐと塩吹いてましたわ(笑)どんだけあついねんって感じです
そやけどしばらく撮影に行ってないと部屋でカメラ持って とりあえずシャッター切ってしまうのは 自分だけでしょうか...


書込番号:17770744

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/27 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

100倍2400mm

50倍1200mm

●南極2号さん、こんばんは。

今年も本州は猛暑に見舞われているようですね
体温より気温が高くなる日もあるようですから
熱中症にはくれぐれもご注意下さい。

書込番号:17776387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/07/29 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん こんばんは 今日キャノンからコンデジ2機種発表ありましたけど これは 
いよいよ出そうな予感が...

書込番号:17783607

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/30 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんばんは。

8月発表の9月発売か9月発表の10月発売がありそうな感じですね
秋前に出てくれれば紅葉なんかも撮れて嬉しいのですが・・・

書込番号:17786407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/08/02 01:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

なんかこわい...

たんたん た〜ぬきの ど○○○○〜 か〜ぜもないのに ぶ〜らぶら...たぬき見るとついついこの替え歌を口ずさんでしまいます...

書込番号:17793018

ナイスクチコミ!2


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/03 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TVモード 1,200mm

同左

同左

Pモード

幻氷さん そして 皆様 初めまして!

光学1,200mmの世界を体験したくて購入してみました。
たたき出す凄い絵に感動しています。

よろしくお願いします。m(_ _)m


書込番号:17799012

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/04 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●南極2号さん、こんにちは。

都会でも狸はたくましく生きているんですね
こちらではキツネは比較的簡単に見られますが狸は神経質なのか昼間にはほとんど姿を見せません。


●star-skyさん、こんにちは初めまして。

SX50は最近三万円台半ばで買えるようになったのでお買い得感がありますよね
マクロから超望遠までこれ一台でカバーが出来ますから「撮影に行くぞ!」と気合を入れるんじゃなく
近所に散歩に出かけるお気軽感覚で肩の力を抜いてこれから撮影を楽しんで下さいね
また素敵な写真が撮れましたら紹介して下さい。

書込番号:17801325

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/06 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。
毎日暑い日が続いている関東です。
西の方や、東北、北海道では、大雨で被害が出ていますが大丈夫でしょうか。
これから、台風11号もやって来るみたいなので、気をつけて下さい。


昨日、地元で花火大会が有りましたので撮ってきました。

書込番号:17808324

ナイスクチコミ!4


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/06 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん

素敵な写真の連続です!
このSX50 HSの巧みな設計に驚いています。
素晴らしいカメラです。
気楽に持ち出す機会が増えていきそうです。


jodie2247 さん

初めまして!
よろしくお願いします。
横浜港の花火大会ですか?
とってもよく撮れていますね。


今日の、お月様です。
光学1,200mmの画像のトリミングです。



書込番号:17808854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2014/08/06 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はい!三番目。

書込番号:17809193

ナイスクチコミ!4


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/07 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

南極2号さん 初めまして!

とっても素敵な雰囲気の作風ですね!
好きです。


昨日の月の続きです。
現像を少し変えました。


書込番号:17811901

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/08 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●jodie2247さん、こんばんは。

こちらは5日から今日まで毎日雨が降っていて最悪です
13日の花火大会は台風一過で晴れそうなんですが
混雑するのと場所取りが大変なので躊躇してます。


●star-skyさん、こんばんは。

やっぱり超望遠のカメラを手にすると天体が撮りたくなりますよね
木星だと縞は微妙ですが衛星がハッキリ写りますし
土星はちゃんと輪が認識出来ますから機会があれだ試してみて下さい。


●南極2号さん、こんばんは。

カメラ内のエフェクトじゃなくPCで処理されているのでしょうか?
ゆっくりと台風が近づいていてちょっと不気味ですね
日本列島を縦断しそうなので注意して出かけてください。

書込番号:17814995

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/09 14:29(1年以上前)

再生するファーム富田

再生するファーム富田

作例
ファーム富田

作例
ファーム富田

当機種
当機種
当機種
当機種

ファーム富田

青い池

四季彩の丘

四季彩の丘

そういえば富良野や美瑛の写真や動画をまだupしていませんでしたね
先月に私が行った時点でラベンダーは終盤になっていましたので
同じ場所に行ってもラベンダーは刈り取られているでしょうし
四季彩の丘の花も植えられている種類が変わっていると思います。



書込番号:17817382

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/10 16:32(1年以上前)

再生する青い池

再生する四季彩の丘

作例
青い池

作例
四季彩の丘

当機種
当機種
当機種
当機種

ファーム冨田

青い池

四季彩の丘

四季彩の丘

西日本は台風の被害が出ているようですね、北海道は明日が雨のピークになりそうです
飛行機やフェリーなどの交通手段が西日本を中心に欠航している様で
私の知人も明日のフェリーで北海道に戻ってくる予定にはなっているんですが
天候調査後に出航しても数時間の遅れが出そうだと言っていました。

全国的にもこれ以上大きな被害にならないと良いのですが・・・


書込番号:17821065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/08/10 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんにちは。

台風の影響で天気が悪くどこにも行けません。いや、天気が良くても暑くて出かける気になりません(笑)。
先月、野鳥撮影の合間に撮った北海道の写真をアップさせていただきます。
すべてRaw→DPP現像です。

幻氷さんの富良野、美瑛、美しいですね〜。青い池は私も行きたかったのですが、都合が合いませんでした。いつか行きたいです。

書込番号:17821394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2014/08/12 03:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

star-skyさん はじめまして 月の写真もいいですけど 野鳥も面白いですよ 意外とハマルかも?

幻氷さん 今晩は モノクロのハーレーかっちょいいですね「クールス」思い出しました。

それと 上の写真がPCでの加工かどうかの件なんですが あれはトイカメラで撮ってます 
色調は標準 露出補正は−1 アスペクトは4:3の固定です出来るだけ寄って撮る方が雰囲気のある 
写真が撮れます あまり距離があると望遠鏡覗いたみたいになるので使えません 以前花の写真
撮った時も後半2枚はトイカメラです ちょうど曇り空で普通に撮っても綺麗な色は出んやろな〜
それやったら雰囲気のある写真は撮れんやろかと思い トイカメラを使ったらけっこう良かったんで
天気の悪い日はちょくちょく使ってます 幻氷さんも試しに撮って見てはどうですか 面白い写真が
撮れるかも... PCなんか使かわんでも同じ写真が撮れますよ ちなみに自分はPCは持ってません 
いつもスマホからのアップです ヨロシク!

書込番号:17826255

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/12 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●あのに鱒さん、こんばんは。

美瑛は旭川のすぐ隣ですからまた機会を見つけて是非
旭岳も9月の下旬には紅葉が始まってそれは見事です
次回は違う季節を狙ってみるのも面白いかもしれません。


●南極2号さん、こんばんは。

マイナスの露出補正が大きかったので違って見えたみたいです
後からPCでレタッチされているのかと勘違いしてしまいました
SX50のトイカメラ風は暖色とか寒色が選べるんですよねぇ

書込番号:17828360

ナイスクチコミ!2


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/12 22:07(1年以上前)

当機種

幻氷さん

>木星だと縞は微妙ですが衛星がハッキリ写りますし
土星はちゃんと輪が認識出来ますから機会があれだ試してみて下さい。

はい、撮ろうと思っています!(笑)
暫くは曇り空で、、、。


あのに鱒さん

とても美しく澄んだ北海道の写真ですね!
暑くでなかなか出かけられませんよね。


南極2号さん

はい!
超望遠は諦めていたエリアなのですが、このカメラで鳥撮りも少しかじってみたいですね!


8月11日の月です。

書込番号:17828789

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/13 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4800mm相当

4800mm相当

1200mm相当

1200mm相当

●star-skyさん、こんばんは。

以前撮影した土星や木星の写真を貼っておきます、撮影の際の設定の参考にして下さい
木星は凄く明るいから見つけるのも簡単なんですが土星は暗いので探すのが大変かも?
木星の衛星を撮る時には露出を明るめに、縞を撮る時には暗めにするのがコツです。

天体から自分のすぐ近くの昆虫まで同じ望遠端で撮れるのが本当に面白いです。

書込番号:17831934

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/13 22:22(1年以上前)

幻氷さん

露出データ、大変参考になります。
「今日のほしぞら」で土星の位置は把握できていますので、晴れている夜に撮影してみます!
ありがとうございます!

SX50 HSは、広角24mmから超望遠400mm,500mmは当たり前、その上1,200mmまで簡単に切り取れて、すごいカメラですね。

書込番号:17832040

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/16 16:38(1年以上前)

当機種

土星の写真です。

超難しいです!!!

再チャレンジします!

書込番号:17840697

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/17 14:12(1年以上前)

●star-skyさん、こんにちは。

それでもしっかり土星の輪が確認できるじゃないですか。

気になったのは感度が200になっている事くらいでしょうか?
天体の場合はマニュアルフォーカスで無限遠に設定してしまえばokですし
後はシャッター速度で好みの露出にするだけですから比較的簡単ですよ
また機会があれば挑戦してみて下さい。

書込番号:17843933

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/17 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 20の返信数も100を超えました
新たに【Part 21】を立てましたので今後は新しいスレッドをご利用下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17844055/#tab

書込番号:17844226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ268

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 30

2014/06/03 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種

アオサギ 1200mm スポーツモード

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 29
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17512349/#tab

の返信数が100に達しましたので、Part30を立ち上げさせて頂きました。

6月に入り日も長くなり野鳥撮影できる時間も長くなりました。SX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17589841

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/03 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元気イッパイです

やっと出会えました!

背後から忍び寄って・・・

皆様、こんばんは。
今日は、数年ぶりにこの場所でコマドリに出会うことができました。

エルナイト様
新たにスレ立て、ありがとうございます m(_ _)m
チョウゲンボウ、元気に巣立つと良いですね。
私もMFでのオオルリも無事に巣立ってくれたようで、また撮影を再開できそうです。

jodie2247様
フクロウの雛、可愛いですね!
サンコウチョウも楽しみですが、きっと暗いんでしょうねぇ。
今日はコノハズクの声が聴けるかな?って楽しみでしたが、さっぱり聴こえませんでした。

arcoiris様
幼鳥など、本当に難しいですよね。
また、これから冬羽にも変わりますし・・・ヒタキ類の雌や若鳥と頭を抱える時があります。
オオヨシキリやヒバリ、バッチリですね。

toro。様
この季節、キセキレイって綺麗ですよねぇ。
サンコウチョウ、スゴイです!
もう証拠写真じゃないですよね!?
今日もAF、ダレダレでした(笑

写楽苦楽様
葉が茂った季節でも、種類によっては目立つ所で囀ってくれるのが居てくれますよね。
オオヨシキリも止まる所によっては、随分違った雰囲気になるんですが・・・
最近まったく声を聴いてません。
今日は、ブヨ?ブト?に悩まされました(笑

書込番号:17589984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/06/04 21:23(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

チョットいじってます。

チョットいじってます。

皆さん、こんばんは。
昨日朝の散歩の途中、
やっとチゴハヤブサの証拠写真から脱出できました。
やっぱり居たんだ。
早起きはするものですね。

☆エルナイトさん、こんばんは。

Part30のスレ立てご苦労様です。
お世話になります。
とうとう30ですか。
素晴らしいですね。
SakanaTarouさん、幻氷さん。
とうとうPart30なりましたよ〜。(^O^)/
飛翔写真、ひそかにドットサイト買ってたのですね。
こりゃ、使わなきゃ損ですね。
とても、楽しそうですね。(笑)
バス停にカワセミの絵が描いてあるのですね。
気合い入れなくても、ふらっと探鳥できそうな感じですね。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

久しぶりのミソサザイですね。
苔の状態が良くなってきたのですね。
コマドリに会えてよかったですね。
つぶらな瞳がかわいいです。
尻尾がまるで扇子の様に広がってますね。
真後ろとは盲点でした。
囀っているところがミソですね。
数年ぶりの再会。最高だったでしょうね。!(^^)!
オオヨシキリ、柳の中だとチョット雰囲気が今一かも・・・。


☆jodie2247さん、こんばんは。

フクロウのコンメント最高でした。
写真とぴったんこ。
本当にこんな事考えていそうです。(笑)

書込番号:17592516

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/05 18:59(1年以上前)

当機種

○arcoirisさん

サンコウチョウに似た声を、こちらではオオルリが出している
事がよくあります。ホイッホイッホイッという部分です。(~o~)
私も今日、オオヨシキリにチャレンジしてみました。
やはり、近くで撮れないので苦戦します。


○写楽苦楽さん

随分感じ良くオオヨシキリを撮られてますね!
1枚目の背景のスッキリした作例も、3枚目の大きく口を開けて
唄う姿も素晴らしいですね! これだけ近くで写せると醍醐味がありますね!
サンコウチョウ、初めて出会った時はテンションアゲアゲで震えがきました。


○エルナイトさん

新しいスレッド立て、いつも有難うございます。m(__)m
チョウゲンボウの色んなシーンを写真に収める事が出来て、今後も楽しみですね!
カッコウには全く出会えませんでした。
ミソサザイも撮ったのですが、距離が遠くボツとなりました。


○てるてる親父さん

元気いっぱいに囀る姿はいつ見ても嬉しいですね♪
そんなミソサザイを尻目にコマドリ撮影成功ですか!
ホントに羨ましいです。私もいつか出会いたい。。
私の来年の目標はコマドリ撮影です!


書込番号:17595356

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/05 19:38(1年以上前)

●エルナイトさん、こんばんは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう!もついにPart30に突入しましたね
返信数が100でPart30まで続いたのは凄く立派な事だと思います
この調子で次は目指せPart40ですね。


●てるてる親父さん、こんばんは。

ミソサザイもコマドリもてるてる親父さんらしい色合いですね
これからの時期は梅雨に悩まされそうですね
私は天気予報を見てガッカリしています。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう!がPart 30まで続いたのは
野鳥の撮影の難易度が高くてついつい夢中になっちゃうからでしょう
時々神様からのご褒美があるから益々はまるんですよねぇ。


●toro。さん、こんばんは。

北海道に居てもカッコウの声は聞こえても姿を見るのは稀ですよ
ウグイスなどと一緒で声はすれども・・・って感じです
大きな声で鳴くから距離感が狂っちゃう事もあるんでしょうね。

書込番号:17595484

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/06 12:22(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480 ルアーを追うハヤブサ

作例
ハイスピード動画640×480 ルアーを追うハヤブサ

当機種
当機種
当機種

背中に発信機の様な機械が装着されてます

東北でも梅雨に入ってしまいました、今日から日曜にかけて雨量も増えそうな気配です
明日からこちらでラリーがあるのですが残念ながら観戦するのは難しそうですね
http://www.mazdasportscarclub.jp/Fukushima2014.html

勿論ラリー競技も楽しみだったのですが日曜の会場のイベントとして
FMX(フリースタイルモトクロス)のデモ走行が予定されていて
生では一度も見た事が無かったのでそちらも凄く楽しみにしていました(涙)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9

雨が降れば当然野鳥撮影も難しくなりますし困ったものです。

書込番号:17597648

ナイスクチコミ!2


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/06 20:17(1年以上前)

再生するどこ見てんのよ〜

作例
どこ見てんのよ〜

当機種
当機種
当機種
当機種

1200oです。川の対岸です。ここが落ち着くんです。

電線に雀かと思ったらオオヨシキリでした。1200oです。

エルナイトさん
part30のスレたてご苦労様です。また、お世話になります。
今日は、小雨模様で撮影日和ではありませんでした。
午後からは、少し晴れ間も見えましたが。

写楽苦楽さん
オオヨシキリさすがに綺麗に撮れていますね。
3枚目の表情は良いですね。
チゴハヤブサは生息していないにしても、猛禽類も一度撮ってみたいですわ。

てるてる親父さん
コマドリ結構山の中ですか。でも、撮れれば苦労忘れますよね。
私の地域には、まず生息していないと思います。

toroさん
オオヨシキリ バッチリですが、雨の為か付近の草が濡れているようなので、撮るのが大変だったのではと思います。

幻氷さん
梅雨入りしたようで、これからは撮りにくい季節ですね。
私も今日、一時傘をさして撮っていました。


書込番号:17598915

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/06 20:39(1年以上前)

再生するサンコウチョウの巣作り

作例
サンコウチョウの巣作り

○幻氷さん

こちらではカッコウは県境まで行かないと声すら聞けませんが
ホトトギスはたまに姿を見る事が出来ます。
鳴き声は今の時期、あちこちで聞こえます。
ただ、写真を撮るのはとても難度が高いです。
猛禽が背中に背負ってるのは何ですか!?


○arcoirisさん

ヌートリアはこちらの川に沢山います。(~o~)
オオヨシキリは葦原でしか見た事がありません。
鉄の筒の上や電線にとまっている姿はとても新鮮です!
私が撮ったオオヨシキリは車の窓ガラスを開けて、その上に
手を載せて固定して撮りました。
雨模様だったので手振れを抑えるためです。


今日は、サンコウチョウの巣作りの動画を録りました。(~o~)

書込番号:17599000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/06/06 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
とうとう梅雨入りですね。
余り雨が降りすぎないことを祈ります。
探鳥も休みが増えそうです。

☆toro。さん、こんばんは。

サンコウチョウの動画良かったです。
尾が長いせいか、尻尾の振り方が独特ですね。
ふわふわっと飛ぶのですね。
良い物を見せていただきまして、ありがとうございます。
オオヨシキリは、葉っぱの水滴が良いですね。
ただ私、自信はないのですがコヨシキリのようにも見えます。


☆幻氷さん、こんばんは。

仰る通り、野鳥撮影は難しいですね。
なかなか思うような写真が撮れません。
でも時々サービスしてくれるので、
やっぱりはまりますね。
見たことが無い野鳥が多いし、
一度撮ったものでも、もっと良い一枚を撮りたいと思って、
どんどん欲深くなるような気がします。
ところで、この女性はどんな縁があってこの仕事を選んだのでしょうか。
興味がありますね。
とてもカッコいいです。


☆Arcoirisさん、こんばんは。

ヌートリア、大分増えているようですね。
さすがにこちらにはいないと思います。
ただ最近、鹿が徐々に入って来ているようです。
オオヨシキリは、お気に入りの場所があって良かったですね。
アオサギは、良い感じで飛んでますね。
グレーの羽が綺麗です。
私、猛禽類には余り縁が無いのですが、珍しく撮れました。
チゴハヤブサは、いつも同じようなところにいるのですが、
真上でしかも電線が絡み合ってて、撮るのはきつかったです。
でもハッキリわかる一枚は初めてだったので、とても嬉しかったです。

書込番号:17599547

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/07 18:29(1年以上前)

再生するキビタキ

再生するヤマガラ

作例
キビタキ

作例
ヤマガラ

当機種
当機種
当機種
当機種

○写楽苦楽さん

アカゲラをこんなにもアップで撮れるって・・・^_^;
スゴすぎですっ!
アカゲラ、いったいいつになったら会えるやら。。
サンコウチョウの飛び方は、そうなんです。フワッフワッという感じ
に近い飛び方です。ただ、枝にとまる寸前の感じです。
枝から枝にはスーッと真っ直ぐ飛ぶ感じです。

書込番号:17602175

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/07 18:36(1年以上前)

再生するセッカ

作例
セッカ

当機種
当機種
当機種
当機種

ヘンな顔!

続いて失礼します。
梅雨空の日々ですが、今日は晴れ間も少し出ました。
川原ではセッカやオオヨシキリが賑やかに鳴いていました。
近くにはキジもいました。

書込番号:17602199

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/07 19:46(1年以上前)

●arcoirisさん、こんばんは。

北海道の人間なので梅雨の時期はストレスが溜まります
こんなに雨の日が続く事はないですからね。


●toro。さん、こんばんは。

あの機械はおそらく電波の発信機だと思いますよ
ハプニングで鳥が逃げてしまった場合、鳥を探す時に使うのでは?
近日中にまた行くつもりなので機会があったらスタッフに聞いてみますね。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

近づくと逃げて、用意が出来ていない時に限ってチャンスがあったり・・・
本当に動物は気まぐれなので写真に撮るのが難しいですね(笑)

書込番号:17602407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/07 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんばんは。

写楽苦楽様
チゴハヤブサ、こちらでは中々こんな近くで観られません。
秋の渡りの頃、高い所を渡って行く姿を見上げてるだけです。
アカゲラ、最近まったく観られなくなりました。羨ましい一枚ですね。
コマドリ、奈良の県鳥なんですよねぇ。
こんなに少なくなるとは・・・。

toro。様
これは葦原でしょうか?オオヨシキリにピッタリですね。
順光線を浴びてたらオオヨシキリが葦原に埋もれてしまってたかも知れませんね(笑
サンコウチョウ、放棄させないよう慎重に観察し、じっくり撮影を楽しまれてくださいm(_ _)m

幻氷様
こんな鷹匠のお嬢さんなら、私も止まってみたい気がします(笑
今、各地でムクドリやドバトを追うのにも活躍してるようですね。

arcoiris様
オオヨシキリ、お見事ですね。
こちらでコマドリを見つけようと思うと、やっぱり標高1400以上にしか居ませんので苦労します。
今回も谷底まで降りましたので、帰りはゾッとしました(笑

書込番号:17602498

ナイスクチコミ!2


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/08 13:01(1年以上前)

皆様 こんにちは

toroさん
サンコウチョウの長い尾羽が木々の間で邪魔になるのではと思う位です。
アオサギの口の中、すごい迫力ですね。グッドタイミングだったんですかね。
セッカの動画、かわいいしぐさですね。つい、見とれてしまいます。
それにしても私には珍しい鳥が多いです。

幻氷さん
夏の北海道は、カラッとしていて気持ち良いですね。
こちらは、これからムシムシ、ジメジメと大変です。

てるてる親父さん
標高1,400mですか。やはり、並々ならぬ努力なしでは貴重な鳥は撮れないのが良く
分かりました。

書込番号:17604806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/06/08 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
今日は、雨がシトシト降ってます。
モズの写真がいつの間にかたまりましたので、
今日はモズをアップします。

☆toro。さん、こんにちは。

ヤマガラの動画、toro。さんならではですね。
ヤマガラ、こちらではこんなに長い時間留まってくれません。
(私と、相性が悪いのかも。)
アオサギの舌って、変わった形をしているのですね。ビックリです。
一枚目の野鳥は???。
オオルリの若ですか?
今まで、見たことのない野鳥です。これまた、ビックリ。
セッカの動画良いですね。
とても可愛い声で囀るのですね。
野鳥撮るのは大変そうですが、囀りたくさん聞こえますね。
後はタイミングの問題ですね。
頑張ってくださいね。!!


☆幻氷さん、こんにちは。

北海道も、場所で気候が大分違うようですね。
先日天気予報見ていたら、
旭川が30度以上で、釧路が15度とかでした。
凄い温度差。!
こちらも、ヤマセの影響で夏でも寒い事があります。
北海道も、太平洋側はヤマセがきつそうですね。


☆てるてる親父さん、こんにちは。

久しぶりのホオジロ登場ですね。
望遠端で、遅いシャッタースピードで、
ブレていないところが、凄いです。
アオサギ、飾り羽がまるで辮髪のようですね。(笑)
さりげなく、足元にはアゲハ蝶ですね。
チゴハヤブサをはっきり撮ったのは、
最初で最後になるような気がします。
またもし機会があったら、
もう少し低いところへ泊まってくれないかな。
(希望的観測です。)
やっぱり、コマドリは簡単にはいかないのですね。
1400mですか。完全に登山のレベルですね。


☆Arcoirisさん、こんにちは。

雨は、大丈夫でしたか。
大雨だとヌートリアの住みかも水没するのでしょうか?

書込番号:17605387

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/08 17:29(1年以上前)

当機種
当機種

2400oです。

写楽苦楽さん

雨は昨日も午前中、にわか雨程度でした。今日は朝から良い天気ですが撮りに行っていません。
モズについては、まれに木の枝にカエルとかが突き刺さっているのを見る時、モズの仕業かと思うくらいです。
3枚目のは、ちょうど虫でも捕まえたところですかね。

ヌートリアの動画を張って申し訳なかったのですが、仕草が無邪気だったので。
水田への取水の為の川の関にいました。水かさが増えたので、カルガモも雛5匹、カワウ、アオサギ
がきています。

書込番号:17605610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/06/08 18:30(1年以上前)

当機種
当機種

カワセミ 幼鳥 1200mm

カワセミ 幼鳥 1440mm

東京も入梅のようで探鳥に行けていないのですが、今日、雨の合間にかわせみの里に行ってきましたが、カメラマンも少ないようですね。

今日、お会いした常連さんによると、チョウゲンボウのヒナも2-3日前に飛んだそうで、もう巣にはいないようです。撮りに行こうかと思ったのですが、また雨が降り出したので途中で帰ってきました。

ネットで調べたら、チョウゲンボウというのは、切り立った崖に巣を作るそうですが、東京では宅地造成で営巣地が減ってしまって、山から都会の河川敷に掛かる橋やビルに営巣地を移したらしく、近年は都会の河川敷でよく見られる野鳥のようですね。

今週、なんとか時間を作って巣の近くで狩りの練習をしている姿を撮りに行きたいですが、ちょっと忙しいので行けるかどうか難しいところですね。という事で、返信用の作例はストックからです。


てるてる親父さん

ミソサザイにコマドリですか、やっぱり自然の中の野鳥はいいですね。ホオジロも河川敷にいるようなのですが、まだ撮れていません。

写楽苦楽さん

チゴハヤブサ、綺麗に撮れていますね。飛ぶ姿も綺麗なんでしょうね。 それにしても近くから撮れているようで素晴らしいです。

その上、アカゲラもバッチリでうらやましいですね。私もこのくらい近くから撮ってみたいです。そもそもこちらでは滅多に出ないので、撮れれば遠くても満足しちゃうんですけどね。

toro。さん

ホイッホイッホイッの声が森の中に響き渡ると、皆さん臨戦態勢になります。姿も綺麗だけど鳴声も綺麗ですね。

セッカの動画、かわいいですね。私はかわいい系が好きなので見てみたいです。バーダーによるとかわいい野鳥ベスト10の1位はエナガだそうで納得してしまいました。(笑)

幻氷さん

入梅でかなかな探鳥に行けずストレスが溜まりますね。

鳥の背中になんか機会が付いていますね。もしかして本当はラジコンだったりして(笑)

arcoirisさん

そちらでは、オオヨシキリが電線にもとまるのですか、こちらでは、ヨシの中がほとんどでたまに木にとまるくらいなので、木にとまった時がチャンスです。アオサギやカルガモの飛翔も綺麗に撮れていて見事ですね。

ヌートリアかわいいですね。こちらでは似たようなネズミ系でマスクラットというのがいるらしいのですが、まだ見た事ありません。 ホオジロの2400mmもブレも無く綺麗に撮れていますね。

書込番号:17605770

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/08 20:07(1年以上前)

エルナイトさん

カワセミ、いつも羨ましく拝見させて頂いています。
過日、新聞に公園にカワセミがいると写真付きで載っており、ホームページでも写真が載っていたので、車で20分位かけて行って、職員に尋ねると「半年で二回見た。」とのことでした。
当然、見つかりませんでした。

私のような素人には、鳥の方から出てきてくれなければ難しいです。
でも、少しずつおもしろくなってきました。

皆さん、豪雨の影響が無ければ良いのですが。

書込番号:17606047

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/09 18:51(1年以上前)

当機種
当機種

○幻氷さん

本当に逃げようと心を決めた場合、どうするのでしょうね。
たとえ居所が分かっても手元に戻って来なかったら・・・
どうせなら、ラジコンにしてこちらへ誘導してしまえる装置を
開発すれば・・・とエルナイトさんと同じことを考えてしまいます。(~o~)


○てるてる親父さん

何だかこのホオジロ、まどろんでいますね〜(~o~)
こんなに落ち着いてていいの!?と思っちゃいます。
サンコウチョウはもうそろそろ抱卵に入ってるかな・・・
営巣を放棄させないよう、適度に日を空けて観察してみます。


○arcoirisさん

あのアオサギは暑さのせいか、口を開けたままじっとしていました。
あとでPCで見てみて驚きました。
釣り針の返しか、矢尻かと思うような変わった構造になってました。
飲み込む時にスルッと前へ落ちない仕組みなのでしょうか。。


○写楽苦楽さん

ヤマガラと仲良しなので、今後はまた楽しめそうです。
今日も実はヤマガラと戯れて来ました。(~o~)
1枚目の野鳥はオオルリの孵り雛だそうです。
てるてる親父さんに判定をして頂きました。
セッカは小さくてなかなか撮れないのですが、距離15m〜20m
で動画を録ってみました。(~o~)


○エルナイトさん

サンコウチョウの声は聞いただけでテンションが上がります!
姿を見ると更にテンションが!!(~o~)
セッカは飛び方も可愛いですよ♪ フワフワと飛びます。
エナガは確かに可愛さが抜けてますよね!
特にエナガ団子は見ただけで笑顔マチガイなしです!

書込番号:17609046

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/09 19:53(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

私も週刊誌の同じ記事を読みましたよ
マンションなどの害鳥駆除?の役に立っている様ですね。


●arcoirisさん、こんばんは。

こちらは5日連続で雨が降ってストレスが溜まってます
明日も明後日も降りそうな予報ですし困ったものです。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

釧路と根室は北海道の中でも夏の気温が極端に低いんです
冗談抜きで20度を越えたら暑いと言い出す地域なんですよ。


●エルナイトさん、こんばんは。

ローカルニュースによると5日連続の雨は流石に珍しいみたいです
ただ明日以降も3〜4日連続で雨マークがあるんですけどね(笑)

書込番号:17609269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/06/09 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
今日も、雨がシトシト降ってます。
梅雨と言うよりは菜種梅雨って感じですね。
全国的には、かなり降っているようですね、
大雨に見舞われている方はお気を付け下さい。
命あっての物種です。
今日はキジをアップします。
お気に入りの場所なのかいつも同じ場所で、
良くホロ打ちをしています。
ホロ打ち、覚えました。!(^^)!


☆Arcoirisさん、こんばんは。

ホオジロ大きいですね。
毛並までバッチリデスね。
緑と相まって、とても綺麗な一枚ですね。
飛翔写真にも、果敢に挑戦ですね。
一生懸命飛んでる様子が良く伝わります。
アオサギと同じ場所ですか?


☆エルナイトさん、こんばんは。

東京も結構雨が降ってるようですね。
東京も最近豪雨が多いですものね。
地下は、ちょっと怖いかな。
チョウゲンボウ巣立ったのですか。
ちょっと残念ですね。
でも、狩りの練習が見られるのだったら、
また楽しみが増えますね。
カワセミの幼鳥もこれから錆がとれて、
あの綺麗な色になるのでしょうね。
雨で今朝は散歩しなかったのですが、
散歩道では、オナガ、キジ、チゴハヤブサ、アカゲラが
定番になってきました。
ただ、チゴハヤブサはいるところが高くて、中々撮れません。
オナガはいつも電線の上なので、余り撮ってません。
先日、チゴハヤブサに追っかけられていました。


☆toro。 さん、こんばんは。

キビタキ、しばらく会いに行ってません。
まだいるかな。
オオルリのヒナ、貴重ですね。
滅多にみられないような気がします。
私、ヒナにはとんと縁が無くて、
どのヒナにもさっぱり会えません。
セッカはどこにいるのか判らないので、
今度時間を見つけて、オオセッカを見に行きたいと思います。


☆幻氷 さん、こんばんは。

20度で暑いとは、面白いですね。
先日は、最高気温北海道ばかりでしたものね。
その中でも、釧路と根室はちょっと違う場所なのですね。
釧路湿原が出来るわけですね。

書込番号:17610344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/10 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

暗すぎてISO800でもブレブレです

AF、なかなか合わず

久しぶりのオオルリ

皆様、こんばんは。
今日は、先日のコマドリをリベンジ・・・なんて甘い考えで行って来ましたが、返り討ちにされました。

arcoiris様
このカメラだからこそ行けたんだと思います。
撮れなかった時は、この軽いカメラでもドッと疲れますが・・・(笑
2400mmのホオジロ、綺麗に撮られてますねぇ。

写楽苦楽様
モズもキジもバッチリですね。
キジは、ちょっと背景に露出が引っ張られた感じですが、素晴らしいですね。
スローシャッターの方が色味も綺麗な気がして好きなんですが、最近は手ブレが止まりません(笑
・・・と言いながらチゴハヤブサスゴイのを撮っておられるんじゃないですか?
コマドリは、お住まいの地域によってはもっと楽に観られると思います。

エルナイト様
カワセミ、流石ですね。
一枚目は、光線の強さといい個人的には大好きですね。
自然の中で出会う野鳥は良いのですが・・・これから虫刺されが大変です(笑

幻氷様
先日拝見したタカも発信機を付けてるようですが、やっぱり飛んでしまう時もあるんですよね。
大きな猛禽だと、小型の飼い犬にも間違えて襲うようですね。

書込番号:17612800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/06/11 21:14(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
今日も、曇り時々雨でした。
しばらく、探鳥はお休みモードですので、
在庫よりアップです。

☆てるてる親父さん、こんにちは。

コマドリ、残念でしたね。
コマドリ、アオゲラ、ミソサザイ、オオルリ、カワセミの5候補を選考委員会で決め、
県民のハガキ投票により、最高票のコマドリを県の鳥に指定しました。(昭和41年6月制定)
昭和41年6月。当時は、コマドリたくさんいたのでしょうね。
候補に入っていた、ミソサザイ、オオルリは、ばっちり撮れてますね。(コルリも。)
コマドリ、コルリも一度は見たいですが、何処に行けば会えるのか・・・。
最近山へ行っていないので、去年撮ったオオルリを見ています。
枚数は撮れているのですが、あまり良い写真がありません。
やっぱり撮る場所は重要だと、再認識しました。
この一枚のような枝に泊まってくれると、最高ですね。
チゴハヤブサ、朝の散歩でほぼ毎日会えるので、
チゴスケと勝手に名前を付けました。
雌だったらごめんなさい。(笑)

書込番号:17616470

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/12 19:08(1年以上前)

●写楽苦楽さん、こんばんは。

釧路方面の出身者は本当に暑さに弱いですね
帯広から120kmほど離れているだけなんですが気候が全く違って
寒暖の差が少なくて雪の量も北海道の中ではかなり少ないです。


●てるてる親父さん、こんばんは。

やっぱり生き物ですから、気まぐれな行動もするのでしょう
日本に居ない動物が逃げてしまうと色々と問題ですからね
最近だとフラミンゴやペンギンの脱走がニュースになりましたが・・・

書込番号:17619455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/12 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは。
近所の学校の横の休耕田の横を通ると、オオヨシキリが盛んに鳴いてましたので撮らせて貰いました。

toro。様
サンコウチョウ、楽しみですね!
私も先日サンコウチョウを観察してると、雌の周りをグルグル飛んで・・・ナニ?って思ってると交尾しました。
双眼鏡しか持っておらず残念でしたが、カメラを持っていても撮れなかったでしょうね(笑

写楽苦楽様
私も今日はオオヨシキリをゲット!して来ました。
背景はイマイチでしたが、観付けると撮りたくなりますよねぇ(笑
コマドリ、本当に激減してしまいました。
チゴハヤブサが観られるということは、けっこう北の方にお住まいと思いますが
意外に近くの山で観られるんじゃないですか?

幻氷様
そうなんですよねぇ。
観られる時は、意外に簡単に出会ったりするんですよね。
最近、ソウシチョウが山で勢力拡大中ですね。

書込番号:17619708

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/12 21:44(1年以上前)

当機種
当機種

○幻氷さん

先日、北海道で37度台を記録しましたが、一度こちらで
釧路の方々に37度台を経験してみて欲しいですね!
特に西日本の湿度と高温のダブルパンチは効きますよ〜(~o~)
真夏は毎日ぐったりしています。。


○写楽苦楽さん

このキジさん、いつも同じ場所でホロ打ちですか!
きっと近くに卵か雛がいるのでしょうね。
キビタキとオオルリを撮るには撮るのですが、いつも
マトモに撮らせてもらえません。。
セッカは川原でよく鳴いています。独特の鳴き方なので
すぐ分かります。


○てるてる親父さん

コマドリは残念でしたが、私にとってはスターのような存在
ばかりを撮られて羨ましいです。
オオヨシキリ、私の場合、背景がいつも葦なので、こう言った
暗い格子の窓だととても新鮮です!
しかも、とてもマッチしててびっくりです! 
2枚目の写真はとても面白い瞬間ですね♪

書込番号:17620086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/06/13 22:36(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
在庫よりアップです。

☆幻氷、こんばんは。

北海道は、魅力的ですね。
是非一度、心の赴くまま周ってみたいです。
時間をかけて、一周したいですね。
私の、老後の目標です。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

オオヨシキリとの遭遇良かったですね。
ちゃっかり、飛翔写真もありますね。
それにしても、分度器みたいに綺麗な扇形ですね。
チゴスケは、いつも建物の屋上の角にいます。
田舎ですが、住宅密集地です。
よほど気に入っているのか、いつも同じ場祖ですね。
私の生息地域は、幻氷さんのホームグラウンドから、
津軽海峡を隔てた、青森県です。
私達も滅多に口にできませんが、大間のマグロが有名です。
B−1グランプリでは、八戸のせんべい汁。
最近では、十和田のバラ焼きが話題になってます。
野鳥は、白神の青沼で良くアカショウビンが見られるようです。
私の所からだと、片道で新幹線で東京へ往復するのと同じくらい時間かかりそうですが、
一度は撮りに行きたいです。
(帰りは、ワサオをパチリかな。!)


☆toro。さん、こんばんは。

サンコウチョウ、オオルリ、キビタキと、
撮るの大変そうですね。
もっとも、野鳥いないと撮れませんので、
いるだけで、幸せなのかも知れません。
明日の仕事がキャンセルとなったので、
もし晴れたら、探鳥に精を出したいと思います。
もう少し動いてくれたら、良い一枚が撮れるのにと何度思った事か・・・。
野鳥とお友達になるのは、中々大変ですよね。
toro。さんの腕前は、皆さん解っているので、
toro。さんが苦労しているのであれば、
誰が撮っても同じかもしれませんね。

書込番号:17623507

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/14 18:51(1年以上前)

再生するセッカ

作例
セッカ

当機種
当機種
当機種
当機種

写楽苦楽さん

シラサギの抜き足差し足、拝見しました。
何かゲットして一気飲みしましたね!
2枚目の写真はなかなか面白いですね♪
まるで白い影武者。
今日はサンコウチョウを真下から撮ってみました。
うーん、やはり真下からだといまひとつ。。。
ついでにウグイスとセッカも撮ってみました。

書込番号:17626388

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/14 18:54(1年以上前)

再生するウグイス

作例
ウグイス

当機種
当機種
当機種
当機種

続けて失礼します。m(__)m

書込番号:17626398

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/14 22:12(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

鳥をはじめとする動物ばかりじゃなくて
昆虫でも植物でも最近は外来種が蔓延っていますからね。


●toro。さん、こんばんは。

昔、釧路の人を数人引率して千葉から東京まで案内しましたが
10月上旬の二十数度の気温でも全員が顔が真っ赤で汗だくでしたよ。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

北海道に住んでいても自然が豊富なので飽きる事がありません
広大な土地ですから行った事の無い町も観光地も多いですしね。

書込番号:17627175

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/15 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初撮り

初撮り

初撮り

残念ですがサッカー負けちゃいましたね
サッカーが始まる前に早起きして鳥や昆虫を撮ってきました
期待していなかった住宅横の小さな池でやっとカワセミを見る事が出来ました
誰も居なくて貸し切り状態だったので今度は粘って撮ってみたいと思います。

書込番号:17629036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/06/15 21:01(1年以上前)

再生する野鳥は写っていません。諸先輩の方々で、この囀り判りましたらご教示ください。

その他
野鳥は写っていません。諸先輩の方々で、この囀り判りましたらご教示ください。

当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
来週は、晴れ間が広がるかな。
山の方は、いつも雨模様でかなり苦労しています。
チョット車で山を下ると、所々晴れているのですが・・・。
動画を添付しましたが綺麗なさえずりなのに、
姿を見つけられませんでした。
どなたか、解る方いらっしゃいましたら、
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。<(_ _)>


☆toro。 さん、こんばんは。

サンコウチョウ、だんだん近づいてきましたね。
決定的な、チャンスが来そうな感じですね。
もうチョイですね。
ウグイス、喉元が透けているような感じですね。
ウグイスの鳴き声は、いつ聞いても良いです。
セッカは、可愛いですね。
ウグイスの4枚目は、近いですね。
サンコウチョウは尻尾が長すぎて、
中々この様には撮れないのでしょうね。


☆幻氷 さん、こんばんは。

サッカー残念でしたね。
久しぶりに叫びました。
(にわかサッカー解説者です。)
初撮り一気に増えましたね。
おめでとうございます。
カワセミ、オナガ、オオセッカですか。
良い場所を見つけられたようで、
これから楽しみが増えますね。
北海道、じっくり回るといくら時間があっても足りなそうです。

書込番号:17630574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/16 00:14(1年以上前)

皆様、こんばんは。

toro。様
サンコウチョウ、苦労されてますね。
まぁ、撮れた時は喜びも大きいでしょう(^_^)
ヨシキリ、やっぱり背景は萱原の方が好きです(^-^;

幻氷様
カワセミ、居ましたか!?
これから楽しみですね!
イベントも各地で意外とあるんですねぇ。

写楽苦楽様
緑の中で真っ白なサギは、気持ちが良いですね。
動画、拝見しました。
声はツグミ科に似た声のように思いますが、チョッと違うような気がします(^-^;
特に語尾に金属音のような声が入るんですよね…。
私個人的な一票は、クロツグミでしょうか…(自信も根拠も無し)?
正体を拝見できるのを楽しみにしてますm(__)m

書込番号:17631307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/16 18:29(1年以上前)

再生するミソサザイ 短いバージョン

作例
ミソサザイ 短いバージョン

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

20数度で汗だくですか。。^_^;
じゃあ、真夏に西日本へ来られると、アブナイですね!
こちらの湿度は半端ではありません。車から出るとメガネが曇ります。
初撮り3種、おめでとうございます!
オナガだけはこちらではまず見られません。


○写楽苦楽さん

こちらでは全然聞いた事のない囀りですね。。
次は撮れる事を期待しています♪
コムクドリもこちらでは見た事がありません。
サンコウチョウの口の中をいつか撮ってみたいです。(~0~)
今日はツバメの子が突然そばに舞い降りてきて撮らせてくれました。

書込番号:17633120

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/16 18:32(1年以上前)

再生するミソサザイ 長いバージョン

作例
ミソサザイ 長いバージョン

当機種
当機種
当機種
当機種

メス

○てるてる親父さん

サンコウチョウ撮影の敵はやはり「薄暗さ」ですよね〜
明るい場所で撮ってみたいものです。
昨日行った県境の森林公園で、やっとマトモなオオルリが撮れました。
ミソサザイも相変わらず元気に出迎えてくれました!
ソウシチョウも一度出て来ました。

書込番号:17633128

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/16 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●写楽苦楽さん、こんばんは。

やっと良い感じの池を見つける事が出来ました
次の日曜も晴れたら寄ってみようと思っています。

北海道は想像以上に広いですよ(笑)
函館から根室まで車で10時間走り続けても着かなかったりします
欲張ってあっち方面もこっち方面も、と走り回ると疲れるので
ある程度はエリアを絞って観光される事をお勧めします。


●てるてる親父さん、こんばんは。

止まり木が一日中日陰っぽいのが気に入りませんが
やっとカワセミが居る池を見つける事が出来ました
何度か同じ山の方向に飛んで行くのを見たので
もしかしたら巣があるのかも知れませんね。


●toro。さん、こんばんは。

数羽のムクドリが地面で餌を探している姿を
カワセミを待ちながらずーっと横目で見ていましたが
やたらと尾が長い鳥がふわふわと飛んできたので慌てて
シャッターを切ってピンボケの証拠写真しか撮れませんでした。

書込番号:17633773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/06/16 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつもチゴハヤブサの眼下にいる、オナガ。

皆さん、こんばんは。
まず最初に、先日誤った地名を出しました。
ご存じだと思いますが、
てるてる親父さん、ゴメンナサイ。
白神山地、十二湖の青沼ではなくて、青池でした。
大変申し訳ありませんでした。
写真は、今日のチゴスケです。
(勝手に名前付けました。)

☆てるてる親父さん、こんばんは。

早速のご回答ありがとうございました。<(_ _)>
ネットで、囀りを色々探したのですが、
中々ピッタリのものが無くて、
気になってしょうがなかったです。
的確なご教示だと思います。
これで安心して、眠れそうです。(笑)
クロツグミは、実にバリエーションに富んだ囀りをするのですね。
すごーく通る囀りだったので、思わず車を降りてしばらく探したのですが、
とうとう影も形も見る事はできませんでした。
多分、私もクロツグミだと思いますが、
今度はしっかりと正体を見極めればと思っています。
本当に、ありがとうございました。<(_ _)>

P.S
口笛のような鳴き声も聞こえますので、
トラツグミもいるようです。
もっとも、囀りだけで影も形もありませんが。


☆toro。さん、こんばんは。

ミソサザイの動画、とても綺麗ですね。
私、動画を撮ると中々ピントが一定しなくて、
いつもあまり良い物は撮れません。
ただ、囀りを今後のために記録しておきたくて撮っていますが、
(囀りと、野鳥が中々一致しないもので・・・。)
これだけ、ミソサザイが綺麗に撮れていれば申し分ないですね。
虫をくわえているオオルリは、ピントもばっちりだし、とても綺麗な色ですね。
3枚目は、もう少しでホームランでしたね。
ツバメは、若鳥ですか? すごーく近いですね。
頭の所から、ピッピッって出てる羽が、ご愛嬌ですね。
ところで、先日のサギですが、獲物はドジョウです。

書込番号:17633943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/06/17 05:34(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
これから、散歩に行こうと思います。
外は、濃霧で真っ白です。

☆幻氷さん、おはようございます。

すみません。行き違いになったようです。
一枚目のハクセキレイ。
良い雰囲気ですね。
カワラヒワ、こちらでも元気に飛び回っています。
良い池を見つけられたようで、良かったですね。
どの辺から撮ろうか、色々考えるのも楽しいですね。

書込番号:17634844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/06/17 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm

オオヨシキリ 1200mm

かわせみの里での案内板 絵が上手ですね。

おまけ ジョウジョウトンボかな。 1200mm

水元公園では、今月は菖蒲祭りというイベントが行われていて大勢の観光客で賑わっています。土日には演歌歌手も呼んでいるみたいで、菖蒲田の方に行くと歌声が聞こえますね。出演歌手のリストを見ましたが、私の知っている歌手の方はいませんでした。(笑)

ここ数日晴れが続いて探鳥に行ったりしていたのですが、家に戻ると疲れてなかなか作例のアップが出来ませんでした。サッカーもやっているし家に帰っても忙しいですね。

チョウゲンボウも見に行きましたが、暑いためか橋にとまったままであまり活動的ではないので良いのが獲れませんね。時間帯が悪いのかな? 炎天下長時間観察していたので、1日ですっかり日焼けしてしまいまして、皮が剥け気味です。(笑)

カワセミはそこそこ出るようになったし他に野鳥も少ないので、もっぱらカワセミを撮影していまして、かわせみの里では幼鳥もたまに来るようです。


arcoirisさん

カワセミは綺麗ですから、ぜひ撮影して欲しいですね。カワセミは同じコースを飛ぶようですし、餌獲りも決まった場所でする事が多いので出没場所がわかれば遭遇の確率が上がるのですけどね。

わりと全国で目撃されているようで、arcoirisさんのお住まいの地域でもいるでしょうからカワセミとの出会いがあるといいですね。

toro。さん

キビタキ、オオルリ、サンコウチョウと夏鳥が撮れているようでうらやましいですね。こちらでは秋の渡り時期までは会えないようです。

ツバメの子供、かわいいですね。ツバメはこちらでも見られるので子供も撮ってみたいですね。

幻氷さん

カワセミ、オナガ、ヨシキリは初撮りなんですか。北海道にはいないのですかね。

池が凍るとカワセミも飛び込めないから寒い地方はダメなんですかね。 出張されているうちにカワセミの良いのがたくさん撮れると良いですね。

写楽苦楽さん

トンボ綺麗ですね。こちらでは、鳥の出が悪いのでカワセミ待ちの時にトンボや蝶を撮ってる方もいます。時期はちょっと早いような気もしますがチョウトンボももう出ています。

チゴハヤブサ、精悍で良いですね。猛禽はあまり見ないので見てみたいですね。

てるてる親父さん

オオヨシキリ、見事に飛んでいますね。 葦原の近くを通る時は探してしまいまして、たまに木に止まっているのを見つけると急いでカメラを構えるのですが、大抵間に合わないです。(笑)

書込番号:17635242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/06/17 09:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョウゲンボウ 1200mm

チョウゲンボウ 1200mm

カワセミ 1200mm

かわせみの里で合歓の木が咲きはじめました。

最近撮れた野鳥写真の続きです。

書込番号:17635270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/17 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりに来ました

でも、姿を見せてくれたのはアカゲラだけでした

しかも、空抜けばっかり・・・(T_T)

おまけ

皆様、こんばんは。
今週もトレッキングに出掛けて来ました。
ちょっと期待して行ったんですが・・・野鳥の声は少なかったです。

toro。様
ミソサザイもオオルリもバッチリですね!
ソウシチョウはよく鳴いてるんですが、なかなか姿を見せてくれませんよね。
もう後は、例の赤い子と緑色の口の中だけですね!?(笑

幻氷様
自然のままの野池などでは、なかなか良い所に止まってくれませんよね。
一ヶ所じゃないと思いますが、良い場所が見付かればいいですね。
巣立ち雛でも連れて来てくれると嬉しいですね。

写楽苦楽様
チゴハヤブサ、いいですね!
オナガは、やっぱりカラスから守って貰うんでしょうか?
先日の声の主、ハッキリ判らなくてスイマセン。
ツグミ科とは節回しが少し違うようですが(途中イカルのような声も・・・)、どうも気になりますよね(笑
声の主、楽しみにしてます(笑

エルナイト様
ヨシキリの看板、親切ですよね。
こんな所に止まってるチョウゲンボウ、私も観てみたいです!

書込番号:17636821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/06/17 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm

カワセミ 1200mm 同じ止まり木でかわりばえしませんが(笑)

カワセミ 1200mm 魚やエビをお持ち帰りしていました。

コゲラ 1200mm

午後から公園に探鳥に行きましたが、かわせみの里に行って様子を聞いたらカワセミの出が悪いとの事なので、観察舎など見てから東の端にあるカワセミの出る池に行ってみました。

出はあまり良くなかったのですが、それでも3回ほど来たので撮影はできました。近くに木ではコゲラがいたのでコゲラも数枚撮りました。

その他撮影無しで観察だけしたのはオナガ、ヒヨドリ、ムクドリ、シジュウカラ、チョウゲンボウ、ツバメ、ヒバリ、あとはカラス、スズメくらいかな。

朝UPしたトンボはジョウジョウではなくショウジョウトンボの書き間違いです。生物の授業でよく名前を聞くショウジョウバエのショウジョウですね。 いつも酔っ払って赤い顔をしている中国の妖怪の名前から来ているらしく、赤いトンボなのでショウジョウトンボと呼ぶらしいですね。

てるてる親父さん

1344mですか。アカゲラが見られたのですから私だとそれで十分ですけどね。

こちらでアカゲラは稀に見られますが、遠いし暗いし、なかなか良いのは撮れないようです。やっぱり遠征しないとダメなのかも知れませんね。

オオヨシキリの看板はかわせみの里の職員さんが書いているようですが、毎回結構上手に書かれていて絵心があるようです。 右下の鳥の絵は意味不明ですが・・・(笑)

書込番号:17636889

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/17 20:20(1年以上前)

●写楽苦楽さん、こんばんは。

池だとカワセミを待っている間にトンボなども狙えるから良いですね
駐車場も自販機も至近距離なので本当にラッキーでした。


●エルナイトさん、こんばんは。

カワセミなどは北海道の地元にも少数ですが生息していますが
注意して観察している私でもここ何年も見ていなかったんです。


●てるてる親父さん、こんばんは。

先日の短時間の観察でも二ヶ所の枝がお気に入りのようでした
もう少し観察して癖みたいなものを掴んでもっと近づきたいものです。

書込番号:17636894

ナイスクチコミ!2


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/18 10:49(1年以上前)

当機種
当機種

デジタルズーム1.2倍になってしまっていました。距離3m位。

1200o

梅雨入り後、雨らしい雨が降っていないのですが、しばらく撮りに行けていませんので、在庫分です。

幻氷さん
種々の発撮り、少しはストレス解消になったかと思うと良かったですね。

エルナイトさん
「カワセミの里」なんて、名前聞いただけで羨ましいです。私もなんとか遭遇できたら良いのですが。

てるてる親父さん
和佐又山ですか、比較的近いと思われる大台ケ原の原生林には一度行ったことがあります。


書込番号:17639074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/18 18:52(1年以上前)

皆様、こんばんは。

エルナイト様
行けばカワセミが撮れるのも羨ましいです。
こちらも溜池が沢山あってカワセミも多いのですが、なかなか簡単には近付けません。
1344mですが・・・実は1000m位まで車で行けちゃうんですよね(笑

幻氷様
なかなか偶然出会ったカワセミを良い一枚にするのは難しいですよね。
カワセミだけでも十分に出張中は楽しめるんじゃないですか?

arcoiris様
ヒバリの大きさには驚かされました(笑
ヨシキリも良い雰囲気ですね。
仰る通り、大台ケ原の近くです。
平日は登山客も殆ど居ませんので静かです。たまに出会うのはシカくらいですね。

書込番号:17640305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/06/18 20:02(1年以上前)

再生するオオヨシキリ 若鳥 1200mm

作例
オオヨシキリ 若鳥 1200mm

当機種
当機種
当機種
当機種

ホシゴイ 若鳥 750mmくらい まだ産毛がありますね。

アオサギ 若鳥 550mmくらい このくらいの若がたくさん出ています。

オオヨシキリ 若鳥 1200mm

オオヨシキリ 若鳥 1200mm トンボを捕まえたようです。

今日は水元方面のピンポイント予報では、午後2時から雨という事だったので午前中にチョウゲンボウを見に行きましたが、予報がはずれて午前中から振り出しまして、ちょっと撮影して帰ってきたのですが、午後になったら雨も上がって晴れ間も出たので夕方に再度水元公園に行ってきました。

オオヨシキリの子供らしき毛のふさふさしたのが出ているのでムービーなど撮ってみました。多分幼鳥だと思うのですが・・・


幻氷さん

カワセミとトンボの組み合わせも面白いようで、カワセミのクチバシにトンボが止まった写真を撮られた方もいるようです。 私もそんなの撮ってみたいですね。

arcoirisさん

ヒバリ、近すぎで、デジタルズーム不要でしたね。(笑) 解像感も良くて見事ですね。ヨシキリもなかなか面白い構図で良いと思います。

てるてる親父さん

カワセミが見られるのは良いのですが、カワセミの良く出る池が東西に長い水元公園の西端と東端にあるので、徒歩の方は移動が大変なようです。

電動アシスト自転車を買った甲斐がありました。(笑)

書込番号:17640579

ナイスクチコミ!2


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/18 20:34(1年以上前)

皆様こんばんわ

てるてる親父さん
私も大台ケ原に行った時、鹿に遭遇しました。
2004年の9月に行ったのですが、当時のデジカメ画像に残してあります。

エルナイトさん
アオサギは結構見るんですが、雛には遭遇したことがありません。
オオヨシキリの雛がトンボをゲットした表情いいですね。初心者マークが伝わってきます。

書込番号:17640693

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/18 21:15(1年以上前)

●arcoirisさん、こんばんは。

やっぱり初見、初撮りは嬉しいものですね

ヒバリがこんなに近くから撮れるのは奇跡的ですね
ヨシキリの写真はススキの前ボケがお洒落です。


●てるてる親父さん、こんばんは。

カワセミは定点観測的な撮影に向いた鳥ですよね
今度は虫除けなどを用意して行きたいと思っています。


●エルナイトさん、こんばんは。

私もカワセミの頭?にトンボが止まった写真を見た事があります
四枚目の写真も決定的なシーンを物にしましたね。

書込番号:17640870

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/19 20:55(1年以上前)

再生する24mm→2400mm(100倍)

作例
24mm→2400mm(100倍)

当機種
当機種

○幻氷さん

カワセミのいる池を発見されて、これからが楽しみですね♪
東北にいらっしゃる間に沢山の初撮りを期待しています!
オナガのジャスピンの写真もお待ちしてま〜す!


○写楽苦楽さん

チゴスケとオナガは特に争ったりもしないのですか!?
ミソサザイは2時間かけて県境まで行かないと会えないのが難点ですが、
やはりいつ見ても力を貰える囀りです。
静止画だとノイズやブレが気になったりしますが、動画だとその辺の
苦労が無いのでつい動画を頼ってしまいます。(~0~)


○エルナイトさん

オオヨシキリの絵も去ることながら、写真の方も素晴らしいですね!
やはり暗い背景と野鳥はベストマッチです!
それにしても右下の鳥の絵、クオリティ低過ぎるでしょ!(笑)
絶対絵を描かれた方では無い誰かが描いたとしか。。。^_^;

書込番号:17644285

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/19 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まったり

○てるてる親父さん

私は未だアカゲラを写せません。
先日姿を見た時、もっと近くに来てくれればと願ったのですが、ダメでした。
ソウシチョウもなかなか全身を撮らせてくれませんでした。
また次の機会にリベンジです!
赤い子と緑色の口の中、どちらでも良いので実現したいです!


○arcoirisさん

いつもながらスゴい近い、奇跡のヒバリ。。
圧倒されますね。。
私の住む地域にもカワセミの里なんてありませんが、今日はたまたま
カワセミくんが何か物思いに耽っていましたのでパチリ!

書込番号:17644301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/06/19 23:39(1年以上前)

当機種
当機種

橋に戻るチョウゲンボウ 1200mm

上空警戒中のカワセミ 1200mm

水元公園の不動池では今朝ボランティアの方達が池のまわりの草刈をしてカワセミの止まり木も立て直して頂いたようです。

しかし、カワセミはまだ新止まり木には慣れていないようで、そばまで飛んで来るのですが、止まり木の配置など変わっているのに気付き引き返して奥の方へ行ってしまったり、以前からある止まり木の方に止まってしまいますね。数日すれば慣れて止まってくれると思うのですが。

チョウゲンボウも見に行ったのですが、残念ながらあまり飛んでくれませんでした。

という事で今日はあまり良いのが撮れなかったので今週撮れたストックから数枚アップします。


arcoirisさん

こちらでは、アオサギが多く巣も結構多いので1月くらい前は孵化したばかりのヒナも見られました。
しかし、野鳥の成長は早いですね。もう大きさは成鳥とあまり変わりませんね。

オオヨシキリのトンボ採りですが、普段葦の中にいるので何を食べているのかと思ったらトンボも食べるんですね。勉強になりました。

幻氷さん

こちらでも、森の中だと蚊が出るみたいで虫除けジェルを持参して探鳥しています。カワセミはどっち向きでも綺麗なので良いですね。カワセミの好きそうな止まり木があるので多分巡回コースなんでしょうね。

toro。さん

サンコウチョウの巣でしょうか。楽しみが増えましたね。 こちらでは秋の渡り時期まで会えませんが、秋の渡りの時期だと尾が短いそうですね。

コゲラの幼鳥でしょうか。ペッタリお座りしちゃってますね。(笑)あまり落ち着いていると外敵に狙われそうですね。

先日聞いた話では水のみに来たコゲラを撮影していたら、コゲラがウシガエルに食べられてしまったそうで、撮影した写真は遺影になってしまったそうです。

書込番号:17645090

ナイスクチコミ!1


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/20 19:13(1年以上前)

当機種
当機種

ケリ

ピンボケですが、雰囲気だけでも・・・。

久しぶりに、少し出かけましたが鳥との遭遇は少なくなりました。

幻氷さん
ヒバリですが、恥ずかしながら他の方に合わしていたら、気配を感じ見ると近くに止まりに来ました。すぐ、気づき飛んで行きましたが。

toroさん
カワセミ歌でも読んでいる雰囲気がいいですね。
今日はオオヨシキリも鳴いていませんでした。移動しているんですかね。

書込番号:17647309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/06/20 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョウゲンボウ 1200mm

カワセミ 幼鳥 1200mm

カワセミ 幼鳥 1200mm

カワセミ 幼鳥 1200mm 後ろにいるのはアオサギの若です。

今日もチョウゲンボウとカワセミを撮りに行ってきました。

チョウゲンボウは江戸川の中洲に下りていまして、常連さんが近くで撮影するために葦原を抜けて近づいた所、2羽とも飛び立ってしまいました。おかげで先日買ったタムロンの600mmで飛んでいる所をバッチリ撮れました。(笑)

SX50HSではとまりしか撮れていませんで次回はSX50HSでも撮りたいですね。

チョウゲンボウも撮れたので、公園に戻って観察舎に行ったところ久しぶりにカワセミが出ていました。

観察舎でのカワセミの撮影は3ヶ月ぶりくらいかな。出ていたのはオスの幼鳥でした。


arcoirisさん

田んぼにたたずむケリ良い感じで撮れていますね。まん丸の赤い目が綺麗ですね。

セキレイは餌獲りしているのかな? 勢い余って転がりそうな雰囲気が面白いですね。(笑)

書込番号:17647655

ナイスクチコミ!1


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/20 21:39(1年以上前)

エルナイトさん

カワセミの幼鳥かわいいですね。出来ることなら、ペットとして飼ってみたいくらいです。
アオサギにも動じていそうにないのが、幼鳥らしいのですかね。
いつもどこかにいないかなと思いつつ、キョロキョロ見まわしています。

書込番号:17647792

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/22 13:55(1年以上前)

当機種

●toro。さん、こんにちは。

初めて見たオナガなので数は少ないかもしれませんね
こちらの滞在もあと一ヶ月ほどなので休日には晴れて欲しいです。


●エルナイトさん、こんにちは。

小さな池なのでカワセミの姿や鳴き声の確認がし易いです
雨の中ちょっと見に行きましたが今日は空振りでした。


●arcoirisさん、こんにちは。

カメラを構えたり、目線が合うと駄目みたいですね
やっぱり殺気を感じるのでしょうか(笑)

書込番号:17654084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/06/23 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
お久しぶりです。
最近のチゴスケです。
いつも絵図らが似ていますが、
お気に入りの場所なので、ご勘弁を。

☆エルナイトさん、こんばんは。

カワセミを何時も撮られる環境にいて、
本当に羨ましいですね。
チョット上を向いたカワセミ。
とても好きな一枚です。
チゴハヤブサとチョウゲンボウ、
大きさは同じ位の様ですね。
私はチョウゲンボウを一度見たいです。
チゴスケも、木の上に泊まってくれないかな。
ホシゴイとオオヨシキリの若、まだ遭遇がありません。
オオヨシキリの動画、恐る恐る囀っているようで、
人間と同じで公園デビューは、中々緊張するようですね。(笑)
コゲラは、しばらく見てません。
最近は、アカゲラより会えなくなりました。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

久しぶりの、アカゲラ遭遇よかったですね。
看板、最初利佐又山かと思いました。
ネットで探して、やっと和佐又山だと解りました。
(漢字は、難しいです。特に達筆だと・・・。)
前の方にもっと高い山があるのですね。
最近さっぱり天候に恵まれませんが、
曇り空でばかり撮っていたせいか、
不思議なもので、だんだん曇りの日が好きになってきました。
てるてる親父さんの影響かも。
チゴスケのスピードだと、オナガは目と鼻の先だと思うのですが、
余り興味が無いようです。
オナガの用心棒がチゴハヤブサなのですか。???。


☆幻氷さん、こんばんは。

もう少しで、北海道へ帰るのですね。
一安心、それともちょっと寂しいですか。
福島赴任中に、カワセミ等々たくさん撮れるといいですね。
色味の良いキジですね。
キジは、良くモデルになってくれるので助かります。
光の加減で色がとても変わるので、
私は、どれが本当の色なのか判らなくなってしまいます。


☆arcoirisさん、こんばんは。

皆さんが仰られるように、
本当に大きなヒバリですね。(笑)
冠もいつもに増して立派ですね。
田んぼの中のケリ良いですね。
真っ赤な目が、緑にひときわ映えます。
セキレイは、まるで踊っているように見えますね。



☆toro。さん、こんばんは。

自分で使っているときは余り気が付きませんでしたが、
こうして動画で見ると、やっぱり100倍は強烈ですね。
まったりコゲラは、本当に緊張感無いですね。(笑)
こんな事もあるのですね。
カワセミも撮られて、また楽しみが増えましたね。
サンコウチョウは、ヒナの誕生楽しみですね。
(もう、孵ってるのかな。)
チゴスケが、獲物を獲っているのを見たことがありません。
眼下にオナガがいても、ぜんぜん違う方向へ猛スピードで飛んで行きます。
大きすぎるのかな。食事の場所も違うのかもしれませんね。

書込番号:17659230

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/23 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

カワセミも新たな止まり木にはまだ警戒心が強いのですね。
すぐに平然としてとまるようになると思いますが。。(~0~)
サンコウチョウは秋には尾羽が短くなるのですか!
勉強になります!m(__)m 確かにあの長さは邪魔ですよね〜
コゲラの衝撃的な話。。。 スゴいですね。
ウシガエルからすれば「イエ〜」とピースサインかも
知れませんね。。

書込番号:17659271

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/23 22:08(1年以上前)

再生するヤマガラの子

作例
ヤマガラの子

当機種
当機種
当機種
当機種

○arcoirisさん

ケリはまだ元気に歩いてますか!
こちらでは子育てが終わり大分数が少なくなりました。
セキレイのダイブのように見える写真、面白いです♪
オオヨシキリはこちらでもまだまだ元気に鳴いています。


○幻氷さん

あと一ヶ月ほどで終了ですか。。
もっともっと初見初撮りを狙いたかったでしょうが、案外
長いようで短かったのでは!?
週末にはホント晴れて欲しいですね〜


○写楽苦楽さん

チゴスケ、休憩所にしているのでしょうか。(笑)
獲物を捕るのはまた別の場所で!? オナガは獲物ではないのですね!(~0~)
サンコウチョウはあれから行ってないのですが、もうそろそろ孵ってるかな!?
いつも大砲が並んでいるので、雨の降る日くらいしか行けてませんが、可愛い
雛の姿を早く見てみたいです。

書込番号:17659315

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/24 07:35(1年以上前)

おはようございます。

過日、檜の枝先でウグイスが鳴いていたのですが、小雨模様の空で、かつ距離もあり見られるような写真は撮れませんでした。

写楽苦楽さん
二枚目のチゴスケ、映画のバットマンを想像してしまいました。カッコいい後姿ですね。

toroさん
ヤマガラは私が幼い頃から名前は聞いているので、いると思うんですが見たことが無いです。
ケリはあまりいないのではと思います。今まで二回しか見ていません。と言いましても鳥を撮りだした経験が浅すぎますので。
オオヨシキリ、ピタッと静かになっていました。時間帯だったのかいなくなったのか分かりません。今度、別の場所も探してみようと思っています。

書込番号:17660408

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/24 19:15(1年以上前)

●写楽苦楽さん、こんばんは。

こちらの生活にも慣れたのでちょっと寂しく感じています
とりあえず来月下旬には地元に帰る事がほぼ決まりましたが
しばらく休んでまた福島に戻って年末まで居て欲しいと言われ迷っています(汗)


●toro。さん、こんばんは。

最初は六ヶ月の長期出張って凄く長い期間に感じましたが
あと残り一ヶ月になってみるとあっと言う間でした
HDDに残せるような写真を沢山撮って帰りたいものです。


●arcoirisさん、こんばんは。

ウグイスはなかなかその姿を捕らえられない鳥のひとつですね
こちらに来てから何度もチャンスがありましたが
満足できる写真は未だに一枚も撮れていません。

書込番号:17661933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/24 20:22(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種

暗すぎて、殆ど全滅でした

皆様、こんばんは。

エルナイト様
オオヨシキリの動画、上手く撮れてますね。
自分も今日はチョット撮ってみたのですが・・・画面が揺れて酔いそうです。
相変わらずカワセミもチョウゲンボウも素敵ですね。

arcoiris様
今日は久しぶりに大台へ行って来ましたが、
行かれた頃とではスッカリ様子が変わってしまったかも知れませんね。
セキレイ、良い瞬間ですね。

幻氷様
今日もブヨ?の襲撃に耐えられませんでした。
マイフィールドの良さを改めて感じたんじゃないですか?

toro。様
この距離で、車の中からだと安心じゃないですかねぇ。
デジイチの方も、自分で自分の首を絞めるようなことにならないといいですね。
今日もソウシチョウが沢山鳴いてましたが、一度も姿を観ることが出来ませんでした。
ヤマガラの巣立ち雛、可愛いですね。

写楽苦楽様
チゴハヤブサは近くで子育てもしてたんでしょうか?
モズも小さいですが、なかなか大きな猛禽にも負けないような気迫があって好きですね。
柔らかい光の曇り空、光の回り具合や色味の良さが少しでも解って頂けましたか!?(笑

書込番号:17662133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/06/25 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
いつもは、半分眠りながら打ち込んでいるのですが、
今日は何故か目が冴えています。
(さっきまでは、半分寝てましたが。)

☆toro。こんばんは。

ヤマガラの子供、めちゃめちゃ可愛いですね。
動画、最高!
プルプルしてますね。
ヤマガラには悪いけど、
この辺で成長止まったらと思ってしまいます。
それにしても、良い一枚撮られますね。
さすがです。(´▽`*)
オオルリも、今日ばかりは脇役ですね。
チゴスケは、本当にここがお気に入りの様です。


☆arcoirisさん、こんばんは。

ウグイス、上手なさえずりですね。
うちの近所に、とても囀りの下手なウグイスガがいまして、
散歩の途中で、いつもズッコケます。
チゴスケは、ちびっこいハヤブサですが、
佇まいは、なかなか精悍ですね。
誇り高いのかもしれません。


☆幻氷さん、こんばんは。

お誘いは、な〜んか微妙ですね。
寒い北海道よりは過ごしやすいかもしれませんが、
ガンガンストーブ炊いた部屋で、
アイスクリームもおつですよね。
みのさんの番組で、冬の北海道半袖でアイス食べてました。
(結構もってるとは思いますが。)


☆てるてる親父さん、こんばんは。

どうやら、良い場所を見つけられたようですね。
コマドリとても綺麗です。
この囀りは、全く聞いたことがありません。
こちらにもいるようですので、一度は会いたいです。
チゴスケは、つがいのようですが、
もう一羽は、いつも木の中にいてなかなか姿を見られません。


県内の野鳥は、「青い鳥@青い森」。
この方のブログが、たくさんの野鳥をとても綺麗に撮られています。
お時間があったら、皆さん是非一度覗いてみてください。
私の見た事のない野鳥満載です。
(どこで撮ってるのかな〜。)

書込番号:17663328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 11:23(1年以上前)

当機種

皆様こんにちは

投稿するスレッド間違えました。すみません

書込番号:17664104

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/25 14:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1200mm

1200mm

1200mm

1200mm モズ?

皆様こんにちわ

オオヨシキリですが、子育ての最中のようで餌(虫?)をくわえて来てはすぐ葦の茂みに入って行き、ほとんど出てきてくれません。出て来ても様子伺いの状態で、ピントを合わす余裕が無いです。
終わりが近づいてきているんでしょうかね。

てるてる親父さん
大台ケ原へは片道100q以上ありますが、また行きたいと思っています。
立ち枯れ状態の大木郡には圧倒されました。
コマドリですか? よく広い山の中で探せるものですね。

写楽苦楽さん
こちらではキジも見かけなくなりました。
「青い鳥@青い森」のブログ拝見しました。
私の見たことのない鳥が多く、青森にはこんなに多くの鳥がいるのかとビックリです。
写真の綺麗さもすごい(プロの方?)ですが、さながら野鳥図鑑ですね。

書込番号:17664519

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/25 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

○arcoirisさん

藪の中からなかなか出て来ないウグイスですが、たまにこういう場所
で囀ってくれると、嬉しいですよね!
相変わらず近いヒバリですね! まるで神業のよう・・・
ヤマガラはご覧になった事が無いのですか。。
地域によって随分違いますね! こちらではどこにでもいる印象です。


○幻氷さん

どうせなら、また舞い戻って来て福島で冬鳥にもチャレンジして
見られては!?
年末までというリクエストにお応えして、株も上げておかれては!?(笑)


○てるてる親父さん

私のもっとも写したい野鳥のひとつ、羨望の眼差しで拝見しています。
綺麗な固体に出会って嬉しさもひとしおですね!
ソウシチョウは案外姿を見せてくれませんよね!
サンコウチョウの様子を見に行きたいです。無事孵っているかな。。


○写楽苦楽さん

目は冴えていらっしゃるようですが、作例はぼんやりと霞がかっているような感じですね!
やはり天候が厳しいのでしょうね。(笑)
ヤマガラの子たち、親鳥に向かって全身をプルプル震わせてアピールしていました。
餌を欲しがる時のサインでしょうか。。


○ランボー絶望からの脱出さん

この時期どこの田んぼでもこういったシーンを目にしますよね!
アオサギ、シラサギ、ゴイサギ、アマサギと、サギだらけです。

書込番号:17665797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/06/25 22:50(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

☆ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。
お久しぶりです。
アオサギ、バッチリですね。
また投稿お願いします。


☆arcoirisさん、こんばんは。

オオセッカ、元気に囀っていますね。
2枚目は、まるでサッカーのキックの瞬間のようです。
私はまだ撮った事ありませんが、
ヒバリって簡単に撮れるものですか???。
いつも良く撮られていますね。(*_*)
モズは頭が大きいせいか、
いつも大きく見えます。
「青い鳥@青い森」見て下さったのですね。
本当に綺麗な一枚が多いと思います。
私にはこの様には撮れませんが、
こんなにたくさんの野鳥がいると思うと、
とてもワクワクしますねー。


☆toro。さん、こんばんは。

キビタキ、やっと明るいところへ出てくれたようで、
良かったですね。
そうなんです。結構霧が深いんです。
個人的には、ソフトフォーカスの様で気に入ってます。(´▽`*)
てるてる親父さんの写真見てなかったら、
カメラ持って出てないと思います。
余り霧が深いと、カメラ濡れそうですが、
そういう時に限って、良い所にいるのですよねー。
悩ましいです。
警戒心薄れるのかなー。

書込番号:17666226

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/26 19:36(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

地元であれば過去の経験からある程度は狙って撮れるんですが
知らない土地では偶然に期待するしかないですからね、難しいです。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

今月末までに返事をしないといけないんですがかなり迷っています
北海道で真冬に薄着でアイスを食べるのは本当の事なんですよ
寒くても厚着をしないで暖房の方を強くするんです。


●ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

こちらには田んぼが沢山あるんですけど何故かサギが居ないんです
郡山では市内の川や池で沢山見かけたんですけどね。


●arcoirisさん、こんばんは。

ヨシキリは大きな鳴き声で居場所を突き止めるのは簡単ですが
なかなかその姿を見せてくれないから撮り辛いですね。


●toro。さん、こんばんは。

お盆までの一ヶ月間を地元でリフレッシュして戻る予定ですが
北海道の春から秋までの良い時期を過ごせないのは寂しいです。

書込番号:17668830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/06/26 20:27(1年以上前)

再生する不動池の子狸 近くに寄ってきました。

作例
不動池の子狸 近くに寄ってきました。

当機種
当機種
当機種
当機種

キジ 2400mm 野球場のグランドを歩いていました。

チョウゲンボウ 1200mm 野球場に2羽いました。

チョウゲンボウ 1200mm ここまで近づけました。

不動池の子狸 560mmくらい

今日はカワセミの里ではボランティアの方達が雑草取りやら木の剪定、先日の大雨で壊れた止まり木の修復などされていたようです。私もお願いして、撮影に邪魔な枝を数箇所切って頂きました。

そんなわけで、今日はかわせみの里では撮影できそうもないので、不動池や江戸川の方へ行ってみました。 チョウゲンボウは河川敷の野球のグランド辺りに止まっていまして、少しずつ近づいて撮影してみましたが、多分子供みたいで、結構近づいても逃げないので結構大きく撮れました。

その後、カワセミの撮影に行ったのですが、カワセミはあまり出ませんでしたが、子タヌキが出ていました。 カメラマンの近くでザリガニなど獲っていましたが、人馴れしているのか3回出てきました。お菓子をあげる人がいるので味を占めたのかな?


arcoirisさん

ウグイス、見事に鳴いていますね。こちらではもう鳴かないようです。オオヨシキリはこちらでも最近は鳴声が少なくなりました。
ヒバリ、近くで撮られているので解像感バッチリで良いですね。モズですね。そういえばこちらでは最近見かけないですね。

幻氷さん

カワセミも綺麗ですが、オナガも結構綺麗ですよね。とてもカラスの仲間とは思えませんが、鳴声を聴くとカラスの仲間だと納得してしまいます。(笑)

写楽苦楽さん

チゴスケ、翼や顔の感じが精悍ですね。飛んだ姿は綺麗なんでしょうね。モズは幼鳥でしょうか。あどけない顔をしていますね。

朝霧の中のキジやカワラヒワも味があって良いですね。

toro。さん

ヤマガラの子供ってかわいいですね。最初は胸にあまり色が付いていないのですね。初めて知りました。

カワセミは止まり木に慣れたようで、今日は新止まり木にとまっていました。今日交尾をしていたので、3番子まで期待できそうです。2番子もそろそろ巣立ちしそうな時期なので目が離せませんね。
巣立ちの日はエナガみたいに子供が枝に一列に並ぶそうなので、見てみたいです。

てるてる親父さん

色の良いコマドリですね。以前こちらに出たコマドリはメスだったのか色が薄かったので、綺麗な色のコマドリも見てみたいです。動画のさえずりも綺麗ですね。

虫に好かれているようで、大変ですね。(笑) 私は虫除けジェルを使っています。

ランボー絶望からの脱出さん

アオサギが夢に出てきたそうで、鷹が夢に出るのは縁起が良いそうですが、アオサギはどうなんでしょうかね。(笑)

書込番号:17669014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2014/06/28 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。

☆幻氷さん、こんばんは。

北海道、真冬に半袖でアイス食べるの、
結構普通なのですね。
ただ、今年は灯油代かなり掛かりそうですので、
半袖が、長袖になるかも知れませんね。
今から冬の事を考えると、正直頭が痛いです。


☆エルナイトさん、こんばんは。

タヌキ、大分人に馴れしているようですね。
全く逃げませんね。
心なしかこちらのタヌキより、黒っぽいような気がします。
「平成狸合戦ぽんぽこ」じゃないですが、
時々渋谷辺りをスーツ着て歩いていそうです。(笑)
キジは、ボール撮れそうにありませんので、
走塁専門でしょうか。(笑)
チョウゲンボウ、美しい。(´▽`*)
とても良く撮れてますね。
これだけ綺麗に撮れれば言う事無しですね。
本当に綺麗です。
タヌキは、良い瞬間を捉えましたね。
ピンクの舌がペロリ。
動きがあって、とても良い一枚ですね。
チゴスケの飛翔写真、一度は撮ってみたいのですが、
エルナイトさんの様にはなかなかいきません。
ドットサイトがあっても、無理そうです。(>_<)

書込番号:17676365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/29 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様おはようございます

アオサギの飛翔シーンを撮りたくて行ったのですが飛んでませんでした
昨年11月から撮ってません
エルナイトさん鷹の夢は縁起がいいのですか知りませんでした
夢に出てくるのはアオサギばかりです

書込番号:17678212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/06/29 11:25(1年以上前)

当機種

ムクドリの給餌

おはようございます。
朝の散歩で鳥さん撮りましたので、貼らせていただきます。

書込番号:17678625

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/29 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○写楽苦楽さん

とても綺麗にキビタキを撮られましたね! 流石です!
特に1枚目は、背景の緑の色合いも良く、素晴らしいです!
私もこんな写真を撮ってみたいのですが、キビタキはとても難しいです。


○幻氷さん

私も冬にアイスを食べる事はよくあります。(笑)
東北での探鳥は、今後なかなかチャンスが無いでしょうから、ここは
思い切ってOKの返事をされても良いのでは!?
北海道での探鳥はこれからずっと出来る事ですし。


○エルナイトさん

球場を歩くとは大胆不敵なキジですね!
チョウゲンボウまで現れるとは、大自然の中にある球場なのでしょうか。。
子ダヌキはあまり警戒心が無いようですね。
動画を拝見しても至って平気な表情に見えますね。。


○ランボー絶望からの脱出さん

アオサギの飛翔写真は撮れなくても、カワウの飛翔はバッチリですね!
私は今日、ブッポウソウが巣から飛び出る瞬間を狙いました。
巣箱からの距離は約30mです。


○五目撮りさん

ムクドリの給餌シーンは初めて拝見します。m(__)m
口をめいっぱい開けて、元気いっぱいですね!
雛はどんな野鳥の子でも可愛いものですね。。

書込番号:17679554

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/29 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

雨が降っている中、カワセミ目当てで池まで行ってみましたが
やっぱりカワセミの姿を捕らえることが出来ませんでした
昼近くからは青空も一部で見られるようになったので
南湖公園の周囲を散策してみましたが鳥の姿は少なかったです。


●エルナイトさん、こんにちは。

北海道に住んでいるとキツネは良く見かけるんですが
タヌキは一度も見た事が無いって人が多いんですよ。


●写楽苦楽さん、こんにちは。

灯油もそうですが車を使うのでガソリン代も頭が痛いです
今日のこちらのセルフスタンドの最安値は158円でした。


●ランボー絶望からの脱出さん、こんにちは。

郡山では近所の川にカワウが沢山居ましたが
そういえば白河に来てからカワウを一度も見ていません。


●五目撮りさん、こんにちは。

人工物を上手く利用してムクドリは子育てをしているようですね
見逃してしまいそうな状況ですが日頃の観察力の賜物でしょう。


●toro。さん、こんにちは。

まだまだこちらで散策したい場所が沢山ありますからね
条件が合えばまたこちらで数ヶ月頑張りたいとは思っています。

書込番号:17679739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/06/30 13:02(1年以上前)

・toro。さん
ブッポウソウの飛翔写真、よく撮れていますね。
まだ見たこともないので、美しい色のこの鳥さん羨ましいです。

・幻氷さん
鳥さんも閑散期があるんでしょうか。
田んぼのカモも、稲が育ってくるとヒナを連れていても見えなくなりますね。

書込番号:17682550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 15:48(1年以上前)

当機種
当機種

皆様こんにちは

昨日光回線会社がddos攻撃を受けパソコンがしばらく使えませんでした

五目撮りさん

はじめまして、ムクドリかわいいですね

toro。さん

ブッポウソウて鳥はじめて見ました。何処にでもいてるのでしょうか

幻氷さん

こちらにはカワウがたくさんいますよカワウだらけです

書込番号:17682924

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/30 19:43(1年以上前)

当機種
当機種

●五目撮りさん、こんばんは。

ツバメとヒヨドリとカラスは沢山居るんですけどね
土地勘が無い為に撮りたい鳥を探すのにかなり苦労しています。


●ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

カワウはハトやカラスと共に人から嫌われやすい鳥ですが
姿形や仕草は独特でなかなか良い被写体だと思います。

書込番号:17683529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/04 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハクセキレイ 1200mm

オナガ 1200mm

カワウ 1200mm ザリガニが獲れたようです。

アオサギ若鳥 690mmくらい

今週は何回か公園に行ったのですが、鳥の種類も少なくあまり撮れていませんので、鳥がいないとトンボや蝶、花など撮っています。


写楽苦楽さん

キビタキ、綺麗ですね。こちらでは鳥の少ない時期なのですが、キビタキが撮れるとはうらやましいです。

キジは飛ぶより走る方が得意みたいで、逃げる時も飛ばずに走って逃げるみたいで、それがまた速いので走り出したら撮影できません。やはり、走塁専門でしょうね。(笑)

ランボー絶望からの脱出さん

鷹が縁起が良いのは初夢でしたね。縁起の良い初夢ペスト3は一富士、二鷹、三なすびとか言いますね。

カワウはたまに撮影するのですが、黒い鳥は黒つぶれになりやすく難しいですね。

五目撮りさん

ムクドリも変わった所に巣を作りましたね。なかなかこういう写真は撮れませんね。

toro。さん

ブッポウソウ、見事ですね。こちらでは見た事ありませんが綺麗な鳥ですね。それも、飛翔写真でバッチリ撮れていますね。

幻氷さん

モズ、鳴いていますね。高鳴きでしょうか。三枚目の猛禽はノスリなのかな?
タヌキは、こちらで見られるのは多分ホンドタヌキという種類で、北海道だとエゾタヌキというのもいるそうですね。

書込番号:17696595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/04 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ メス 1200mm 羽がかなり痛んでいます。

カワセミ メス 1200mm

カワセミ メス 1200mm

カワセミ 幼鳥2番子 1200mm

引き続き、カワセミの写真ですが・・・

先週の後半から、待ちに待った2番子が出てきて、昨日の段階で4羽の子供が公園デビューしたようです。

ところが、この所雨が多いので二つのメインの池の奥の小さな池でも水量があり魚も獲れるみたいで、なかなか手前の池に出てきてくれないので、豆粒写真しか撮れません。5月の1番子の時は手前の池を活発に飛び回ってよかったのですけどね。

かわせみの里の方も出たり出なかったりと安定していませんで、なかなか良いのが撮れません。まあ、カワセミが撮れるだけ良いのでしょうが。

どちらも、親カワセミは羽もかなり痛んでお疲れのようです。

書込番号:17696655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/07/05 09:22(1年以上前)

当機種

アオサギ

アオサギがギューーと伸びをしていました。

・エルナイトさん
ウが大きなザリガニを捕えたシーンすごいですね。このまま丸飲みするんでしょうか?
カイツブリが小さなザリガニを捕まえて、上手に殻をむいて食べたのは見たことがあります。

書込番号:17699453

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/05 15:43(1年以上前)

再生するヤマガラの子

作例
ヤマガラの子

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

なかなかカワセミには苦労させられているようですね。
私もカワセミにはなかなか出会えません。
散策したい場所が沢山あるだけでもワクワクしますね!


○五目撮りさん

ブッポウソウは光の当たり具合でとても綺麗に見えます。
当たり方が悪いと、ただの黒っぽい鳥です。(笑)
アオサギ、随分ヘンな格好してますね!(笑)


○ランボー絶望からの脱出さん

ブッポウソウは全国的に見ても限られた場所でしか見られない
のだと思います。
たまたま私の住む地域から30分ほどのところに繁殖地があり
撮影出来る機会があるだけです。(~0~)


○エルナイトさん

鳥の種類、数ともに少ないですよね。。
こちらでも同じです。今はブッポウソウとヤマガラくらいです。
キビタキもいつの間にかどこかへ行ってしまったようです。
それでもカワセミにいつでも出会えるのは羨ましいですね!

書込番号:17700576

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/05 20:05(1年以上前)

●エルナイトさん、こんばんは。

明日は晴れそうなので早朝はカワセミを探しに行こうと思っています
前回より良い写真が撮れればいいのですが・・・


●五目撮りさん、こんばんは。

アオサギは身体が大きいから動きに迫力がありますよね
そのくせ餌を探している時には忍び足で気配を消して忍者のようです。


●toro。さん、こんばんは。

カワセミを見るのは簡単なんですが近づくのが難しいですね
ブラインドでもないと30m以内になかなか近づけません。

書込番号:17701401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/05 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 幼鳥2番子 1200mm

カワセミ 幼鳥2番子 1200mm

カワセミ 幼鳥2番子 1200mm

カワセミ 幼鳥2番子 1200mm 親が来ると良く鳴きます

今日は午前中が雨、昼から曇りの予報だったので昼過ぎに公園に行ってみましたが、多少雨もチラついていたので、探鳥しているのは私だけでした。(笑)

その後、雨も上がり近くにお住まいの常連さんが集まってきまして、最終的には10人くらいだったかな。

カワセミの2番子が出てから1週間になりますが、今日やっと手前の止まり木に幼鳥が止まってくれました。何度も止まってくれたので久しぶりに近い距離で子供を撮影できました。


五目撮りさん

あのカワウはザリガニが好物らしく、5-6匹連続で食べていました。食べにくそうですけどね。

アオサギ、首長いですね。ヘビのような感じですね。

toro。さん

さすがはtoro。さんのヤマガラはデカイですね。(笑) ブッポウソウの繁殖地が近いそうで、写真でしか見た事がないのでうらやましいです。

幻氷さん

こちらのカワセミは、朝と夕方に活発にダイブするようです。近くの良い場所に止まり木があると近くで見られるようですね。

書込番号:17701713

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/06 18:21(1年以上前)

機種不明

○幻氷さん

そうなんですよ。。
カワセミの姿は結構見かけても、距離が遠くてどうにもならない
パターンばかりです。
エルナイトさんのように近くで写せる環境がとても羨ましいです。


○エルナイトさん

今日もチラッとブッポウソウを見て来ました。
たまたま地域の方々が集まって、草刈をしていましたので
ほとんど撮れませんでした。
すぐにラベンダーを撮りに行きました。(~o~)

書込番号:17704842

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/06 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm 最後の写真・・・

昼近くなってやっと青空も見え始め、これからって時に突然カメラが壊れてしまいました
マイナス20℃以下の気温で何度も使い、小雨の中でも何度か使用していましたし
購入から2年近く経過してこれまでに恐らく3万枚近く撮影したので大往生でしょうか?
新型が出ていれば即、買い替えするんですが困りましたねぇ・・・


●エルナイトさん、こんばんは。

カワセミを撮影しに行く前にカメラが壊れてしまいました
地元に帰ればデジカメはあるんですがやっぱり鳥の撮影や今がピークの
花や昆虫などを撮るためには望遠の利くカメラがすぐに欲しいです。


●toro。さん、こんばんは。

カワセミが止まる木のすぐ近くまで地形的には近寄れますが
前回は30m付近まで近寄ると警戒されてしまいました
椅子でも用意して長時間座っていれば警戒心が薄れるんでしょうけどね。

書込番号:17704931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/07/06 20:43(1年以上前)

・ランボー絶望からの脱出さん
アオサギの飛翔写真に挑戦中ですか。
川筋を一日歩いていると、チャンスありそうですね。

・toro。さん
ヤマガラの若、初めて見ました。やはり色薄いですね。
ヤマガラと聞くと、人懐こい、おみくじを連想します。

・エルナイトさん
1枚目の写真ISO500とは思えない画質の良さですね。
私はほとんどISO80に固定ですが、これには負けました。 

・幻氷さん
愛機のご臨終、ご愁傷さまでした。
私も壊れたら困ります。後継機を考えると新品は躊躇しますね。
やっぱり中古でしのぐかなあ。

書込番号:17705392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/06 22:19(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

カワセミ 幼鳥2番子 1200mm

クモの巣がからまって動けないカワセミ幼鳥

救援に行ったカメラマンの方がからまったクモの巣を取っているようです。

放鳥しました。

今日も午後からカワセミを見に行ってきました。結局2番子は5羽だそうです。今日も、一番手前のメインの止まり木に何度も止まってくれたのでかなり楽しめました。

先週から通っていましたが、やっとヒナ祭りが本格的に始まったようです。でもあと1週間もすると追い出しが始まるので楽しめるのは今週だけでしょうね。

ところが夕方になってアクシデント発生。ヒナがクモの巣の掛かってしまい身動きがとれなくなってしまいました。救出しようという話になって、救助隊がクモの巣から取り出してクモの糸を取って放鳥しました。

恐るべしクモの巣。

申し訳ありませんが、2枚目だけ70Dでしか撮っていないので70Dの画像になります。2枚目以降はトリミング、リサイズしています。

toro。さん

こちらでは、今の時期はめぼしい鳥はカワセミだけなので、最近はカワセミ以外はほとんど撮っていませんね。

カワセミを撮れない地域の方には申し訳ないですね。(笑)

幻氷さん

カメラが壊れましたか。それはご愁傷様です。同じSX50HSを買いなおすのもちょっと躊躇しますしね。

五目撮りさん

ISOが多少高くても距離が近ければ結構綺麗に撮れるようですね。 以前はISO低めで撮ったりしていたのですが、ブレるくらいならISO高めでもいいかなという事で、最近はISOはオートで撮っています。

書込番号:17705893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/07/06 22:26(1年以上前)

再生する先日撮ったものです。尻尾の先が青く見えます。

再生する音声のみです。残念。

作例
先日撮ったものです。尻尾の先が青く見えます。

作例
音声のみです。残念。

当機種
当機種
当機種
当機種

最近のチゴスケ

今年初遭遇、初撮りです

緑の中のカルガモ、好きなシーンです

ツバメちゃん

皆さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
今日、サンコウチョウの囀りを初めて聞きました。
姿も一瞬見えたのですが、撮るまでには至りませんでした。
残念です。
いつものフィールドでしたが、
昨年は一度も囀り聞きませんでした。
サービスしてくれたのかな。


☆ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

カワウ、綺麗に撮れてますね。
特に、2枚目が良いですね。
緑の水面に、カワウが映えますね。
上の方は、どうして白っぽいのですか?
特に波立っているようには見えないので、
とても不思議です。
アオサギの夢は、どんな言われがあるのか、
是非知りたいですね。


☆五目撮りさん、はじめまして。

ムクドリ、良い所に巣作りしたようですね。
私も一度、オナガが煙突のためにあけた穴から、
せっせと、断熱材を運んでいるのを見た事があります。
要領の良い野鳥も、やっぱりいますね。
アオサギ、首が長いですね。何を狙っているのかな?


☆toro。さん、こんばんは。

ブッポウソウの飛翔写真、素晴らしいですね。
ブッポウソウ事態珍しいのに、飛んでいる写真は尚更です。
水色の模様が目立ちますね。
こちらでは見られないので、羨ましいですね。
それにしてもtoro。さんの、ヤマガラ安定感抜群ですね。
今からお友達になれば、手乗りヤマガラ出来そうですね。
キビタキ、お褒め頂ありがとうございました。m(__)m
昨年は、これほど長い期間撮れませんでした。
野鳥の鳴き声が多少判るようになってきたのと、
昨年よりフィールドが広がったのが、功を奏しているようです。
先日は、オオルリを見に行ったのですが、豆粒でした。
アカハラのような鳥がいたので、カメラで覗いてみると、
お腹に模様がいっぱい。どうやらトラツグミのようでした。
残念ながら、撮れませんでしたが・・・。


☆幻氷さん、こんばんは。

緑の中のカルガモ良いですね。
私も、この様なシーン好きです。
確か昨年は、雛をたくさん撮られてましたよね。
カラスは、山でも、海でも、町でも、
本当にどこにでもいますよね。
凄い適応力だと思います。
コブハクチョウは、大きいですよね。
前に撮った時、今頃だったと思いましたが、
巣のようなものがありました。
渡りをしないで普通に繁殖しているのでしょうか?
それにしても、ガソリン本当に高いですね。
こうなると、探鳥も近場に越したことはありませんね。
ところで、カメラ壊れたのですか。
幻氷さんの一枚が見られないとなると、とても残念です。
新機種の情報も何処へやら・・・。
私たちのカメラの寿命も近いかもしれませんね。


☆エルナイトさん、こんばんは。

カワウ、よくこんなに硬いの食べられますね。
よほど胃が丈夫なのでしょうね。
オナガの尾っぽの先は、白かったのですね。
初めて知りました。
アオサギの若鳥は、親に比べると何のなくバランスが悪いですね。
サギになる前なので、詐欺まがいかな。
エルナイトさんの様に綺麗には撮れませんでしたが、
私も、今年やっとでカワセミ撮れました。
会えたので一安心です。
昨年は、キビタキ2週間位しか会えなかったような気がしますが、
今年は、遭遇頻度がかなり多くなっています。
ただ囀りはよく聞くのですが、やっぱり葉っぱが多くて、
中々上手く撮れません。

書込番号:17705934

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/08 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

100倍2400mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●五目撮りさん、こんばんは。

中古も考えたんですが現在の新品との価格差が小さいんですよ
予備バッテリー、58mmのフィルター各種、レンズフードなどの事を考えて新品を注文しました
つい先ほどネットで注文したので明後日には手元に届くでしょう。


●エルナイトさん、こんばんは。

新型の情報があって発売間近だったらもう少し我慢したんですけどね・・・
今月だけでもSX50で撮りたいものが沢山あって・・・
いやぁそれにしても蜘蛛の巣に鳥が引っかかるのを始めて見ましたよ。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

あのコブハクチョウは数ヶ月前にも一羽だけで居たんですよ
その時には怪我でもしているのかな?と思っていましたが
先日は飛んでいる姿も見たので餌付けされて渡らなくなったのでしょうね。

書込番号:17712234

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/08 22:01(1年以上前)

皆様、こんばんは。

カメラが壊れました。
6日に公園へ行って電源を入れたところ、ファインダーも液晶も真っ暗で目の前も真っ暗になってしまいました。
キャップを取り忘れたかと確認するも付いていない。
バッテリーを入れ替えたりするもダメでした。
どうせ壊れているのだから、何度かちょい強めに衝撃を与えるもダメ!(笑)
しかたないので、修理に出しました。
修理代は、定額制で税込み¥12,420です。

幻氷さん、こんばんは。
幻氷さんのも壊れたのですね。
寿命が短すぎます。
新品を買ったのですか!
こちらは、鳥の数が少ない時期なので修理に出しました。
15日に帰ってくる予定です。

書込番号:17712657

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/09 18:16(1年以上前)

○幻氷さん

カメラ、突然に逝ってしまいましたか。。
幻氷さんの使用頻度からすれば、大往生かも知れませんね!?
新型の噂はなかなか出てきませんね〜
やはり秋まで待たないと出ないのかな。。


○五目撮りさん

カラ類の若は大体色が薄いようですね。。
シジュウカラの若も薄くて黄色っぽいようですし。
昔はヤマガラのおみくじがホントにあったようですね!
頭が良い証拠なのでしょうね。


○エルナイトさん

カワセミくらいのサイズだと蜘蛛の巣の餌食になる事もあるのですね。
こんな光景は初めて拝見しました。ある意味、貴重な写真ですね。。
この子も命拾いして、将来人間を恐れず、近くで撮らせてくれれば
尚良いのですが。(笑)


○写楽苦楽さん

キビタキの尻尾の先、光の加減でしょうか、青っぽく見えますね!
サンコウチョウの鳴き声はいつ聴いても良いものですね〜(~o~)
チゴスケも相変わらずですね。
トラツグミにも遭遇されたのですね!
私は今年一度も会えませんでした。


○jodie2247さん

カメラ、故障したのですね。
昔から、機械モノは叩けば直ると言われているのですが、直りません
でしたか!(笑)
私の50HSも時々、電源を入れた直後ガサガサと動くだけで撮影状態
にならない事があります。
その後電源を入れなおして作動するといったパターンです。

書込番号:17714806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/09 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨年の写真です

皆様こんばんは

台風来てますね、被害がでなければいいのですが大きな台風みたいですね気をつけて下さい

エルナイトさん

初夢ベスト3てあるのですね私の初夢はあまりいい夢みないですが
初夢じゃないですけど高校生の時に富士山に登りました

五目撮りさん

アオサギの飛翔写真は難しいですね!

写楽苦楽さん

カワウの写真の上の方白っぽいの気づきませんでした
なぜでしょう
アオサギの夢はたくさんのアオサギが飛んでるのを
写真撮ってる夢です、なぜか分からないのですが

幻氷さん

カメラ新品注文されたのですね、新型はいつ出るかわからないですものね

jodie2247さん

カメラ壊れましたか12420円は痛いですね私の持ってる
FZ150も壊れてしまい9180円かかりました

toro。さん

ブッポウソウてやはり珍しい鳥なんですね
こちらには大きな公園があるのですが
そこには野鳥の会の人も来るのでいろいろ撮れるのですが
昨年2回行っただけです

書込番号:17715485

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/10 19:59(1年以上前)

宅配で先ほどカメラが届きました、同じカメラなので新鮮味はありませんが
秋までには新型が出るでしょうからその下取り用に大事に使いたいと思います。


●jodie2247さん、こんばんは。

中古も考えたんですが価格差が想像以上に少なかったのと
来週には地元に帰る予定があるので修理も断念しました
今月は撮りたいものが沢山ありますしね。


●toro。さん、こんばんは。

私は撮影枚数も多いですけど扱いもかなり雑ですからね
冬のマイナス20℃以下の世界で何度も使用していましたし
ラリーの時などは土ぼこりや雨の中でも使用しました。


●ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

来月か再来月には新型の情報が出そうな気がしますが
待っている間にシャッターチャンスを逃しちゃうのが嫌なので
長期出張が無事に終了する自分へのご褒美として買っちゃいました。

書込番号:17718451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/10 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

狭いので軽四からの撮影ですが、これだけでも効果ありです

皆様、こんばんは。
台風が列島を縦断中ですが、皆様お気をつけください。

写楽苦楽様
霧の中のキジ、良い雰囲気じゃないですか!
霧は意外に白っぽいので、少しプラス補正でも良いかな?って思います。
アンダーになると、霧が煙になってしまうんですよね。
カワラヒワ、いいお立ち台ですね。
キビタキも元気いっぱいのようですね。

ランボー絶望からの脱出様
緑の中に立ってるアオサギ、クッキリとした描写で気持ち良いですね。
鵜、お見事ですね。私も水面を蹴る姿を追うのですが、なかなか上手くいきません。

arcoiris様
オオヨシキリの大きな声が聴こえてきそうです(笑
モズ?ちょっと解りにくいのですが、見た瞬間チゴモズかな?って思いました。
間違ってたらスイマセン。

toro。様
そろそろキビタキも子育てが終わってノンビリしてるのでしょうか?
ブッポウソウ、いつ観ても綺麗ですね。
そろそろ赤い子も気になるんじゃないですか?

幻氷様
カメラ・・・残念ですね。
しかし、原因も知りたい気がしますね。
まぁ幻氷さんの場合、少なくとも私より厳しい条件下で使用されてるでしょうね。

エルナイト様
カワセミ、良かったですね!
しかし蜘蛛の巣に引っ掛かるって、初めて拝見しました。
ある意味貴重な一枚ですね。
カワセミの恩返し・・・楽しみですね(笑

五目撮り様
ムクドリ、逞しいですね。
むかし、実家の戸袋に巣を作ったことがありました。
アオサギ、見事な切り取り方で大変参考になります。

jodie2247様
お久しぶりなのは、そういう事情でしたか!?
シギチまで撮りにくい季節ですし・・・。
修理した部分には保障が付くんでしょうか?

書込番号:17719179

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/11 22:22(1年以上前)

当機種

ご無沙汰しております。
他の掲示板でエルナイトさんをお見かけしたので久々に寄らせていただきました。

最近は、SX50HSの他にK5IIs+ミラーレンズで鳥や虫に遊んでもらっています。
ミラーレンズはMF手持ちで歩留まり悪いけれども結構楽しいですね。

先日散歩ついでにトンボ観察に向かう途中、
通りがかりに見つけた吸水中の蝶の撮影をしていたら脇の畑がガサっと鳴りまして。
こういう時にSX50HSはすぐ対応できるのでありがたい。

書込番号:17722444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/07/12 21:13(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっといじってます

皆さん、こんばんは。
先日、隣町でキィーキィーキィーと、
聞き覚えのある鳴き声。
多分チゴハヤブサだと思うのですが、
カラスを追っかけていました。
やっぱりスピードが全然違いますね。
カラスが飛んでいるのが、
まるでスローモーションのように見えました。
先日、チゴスケ珍しく番で居ました。
奥さんは、チゴエにしようかな。
もっとも、どちらが雄でどちらが雌化判りません。

☆エルナイトさん、こんばんは。

クモ、カワセミも獲っちゃうのですね。
クモの巣がこれ程強烈だとは思いませんでした。
本当に「恐るべしクモの巣。」ですね。
人間が作れれば、いろいろ使えそうです。


☆幻氷さん、こんばんは。

新しいカメラ買ったのですね。
決断早いですね。
私だったら、逡巡して決めるのに暫くかかりそうです。
まずは、良かったですね。
また写真見られるので、一安心です。


☆jodie2247さん、こんばんは。

jodie2247さんの、カメラも壊れたのですか。
ある時期になると壊れるように、
タイマーでも付いてるのかな?
昔に買った、S2ISも突然死でした。


toro。さん、こんばんは。

私も、サンコウチョウカメラに収めてみたい。
とても感動するのでしょうね。(´▽`*)
やっぱり、いつも同じような場所にいるのですか???
こればっかりは、行ってみないと解りませんよね〜。


☆ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

飛翔写真、いつも上手く撮れなくて、
苦労してます。
枠の中に中々収まらないし、
ピンボケにはなるし・・・。
挑戦あるのみですかね〜。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

サンコウチョウ良いですね。
とても、羨ましいです。
この子は、羽が茶色なので雌ですか? 
尾羽が短いのですね。
ブルーのアイリンク。魅力的ですね。
車のカモフラージュ。
見事な迷彩ですね。
007に出てきそう。
もう少しで車、消せそうですね。(‘Д’)


☆koothさん、こんばんは。

キジを撮られたのですね。
今年は、雄はよく見るのですが、
雌は未遭遇です。
それとも、若鳥ですかね。
未だに、野鳥解らないことだらけです。

書込番号:17725763

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/13 07:40(1年以上前)

てるてる親父さん
良い写真の陰には準備ありという事が良く分かりました。
サンコウチョウ、可愛く撮れていますね。

写楽苦楽さん
チゴハヤブサの飛翔、きれいに撮れていると思います。

自分の写したキジは、手前が雌、奥が子供たち。5羽位いたと思います。
彼らが隣の畑に移動するまで雌は首をあげて見張りをしていました。
こちらが動かないせいか慌てた退避という感じではなく、ちょっと速足という程度。

書込番号:17727190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/13 15:16(1年以上前)

皆様こんにちは

ツバメ撮りました撮ったばかりです

書込番号:17728372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/13 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは。
今日は狙い通りカワセミを撮りに行ったのですが、天気が悪く厳しかったです。
ISO800は勿論、デジタルズームも併用してますので、まぁ雰囲気だけでスイマセン。

kooth様、お久しぶりです。
雌キジ、よくこれだけ姿を見せてくれましたね。
スゴイ!です。

写楽苦楽様
チゴハヤブサ、青空の背景でスッキリとした一枚で良いですね。
どこかで子育てをしてたのでしょうか?
サンコウチョウも子育てが終わると、あの雄の尾羽は抜け落ちてしまいますが、
この子は雌だと思います。
アイリングも、雄はもっとハッキリとして太いように思います。

ランボー絶望からの脱出様
ツバメのフワフワとした羽毛がよく撮れてますね。
もうこの大きさになると親ツバメは餌を持って来ないのですかねぇ。

書込番号:17728940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/13 18:52(1年以上前)

皆様こんばんは

てるてる親父さん

カワセミどれも綺麗ですね、私はまだカワセミ撮ったことないんです
2度遭遇してるのに失敗してます
ツバメは親鳥が餌を持ってきてました、まだ巣立ちは出来てないようです
ベランダから撮りました今もチュンチュン言ってます

koothさん

はじめまして、野生のキジてまだ見たことがありません
何処でも見れるのでしょうか

写楽苦楽さん

飛翔写真は難しいですツバメは、まだ撮れません
ツバメは動きが早くて難易度高いです

書込番号:17729099

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/13 19:43(1年以上前)

昨日でこちらの仕事も終わったので水曜のフェリーで地元に帰りますが
一ヶ月ほど後からまたこちらに戻って晩秋まで仕事をする事になりました
北海道の短い夏を満喫してリフレッシュしたいと思います。


●てるてる親父さん、こんばんは。

高速走行は厳しいですがフィールドの中だと軽自動車が一番扱いやすそう
ハスとカワセミが撮れるよい場所を見つけましたね。


●koothさん、こんばんは。

こちらもキジが沢山居るんですがこんなに近くで撮るチャンスがありません
朝や地震があったりするとすぐ近所でよく鳴いているんですけどね。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

今週は北海道に帰りますし、今月と来月には航空イベントがあったり
帯広で日ハムの試合があったりしてSX50が無いと不便なので無駄遣いしちゃいました。


●ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

ツバメの幼鳥ですね、こちらでも電線に兄弟が並んで居たりします
実はツバメもよくよく見ると羽毛が意外とカラフルなんですよね。

書込番号:17729290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/07/13 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日は、気張ってサンコウチョウ狙いに行って、
サンコウチョウはいたのですが、見事に撮れませんでした。
私には、サンコウチョウはハードルが高すぎます。(>_<)
今日は、野鳥撮影は外しましたので、
チョウチョでお茶を濁します。

☆koothさん、こんばんは。

子連れだったのですね。
人間だったら、一人でも大変なのに、
たくさん面倒見るのですから、
キジのお母さんも忙しいでしょうね。
もっとも、人間も子育て期間長いから、
こっちも大変かな〜。


☆ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

ツバメ可愛いですね。
ツバメは、大きくなってからでも口が大きく見えますね。
1枚目は、バッチリですね。なんて毛並の良い事。
3枚目は、愛嬌たっぷりですね。
口がへの字のとこが、何とも言えません。(^o^)
私も、何度か飛んでるツバメ撮ったのですが、
没が山盛りになってます。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

目から鱗です。
鳥なので、何処に泊まってもいいのでしょうが、
まさかハスの花とは・・・。
完全に、やられました。m(__)m
「カワセミ狙いで」との事ですが、
まさに、狙い通りの一枚の様ですね。
さすが、てるてる親父さん。
すばらしいの一言です。
1枚目のドンピシャの余裕の一枚も素晴らしいですが、
4枚目の首を垂れたピンクのハスとのコラボも捨てがたい。
ん〜。良い一枚が多くて、感心しきりです。(´▽`*)


☆幻氷さん、こんばんは。

ちょうど暑い時期に、北海道に帰省出来て良かったですね。
日ハムの試合もあるようで、地元満喫できそうですね。
あんなにも世界国中から人が集まる大リーグの、
しかもヤンキースでピッチャーが足りないようですので、
大谷君なんかは、バッチリ目を付けられているのでしょうね。
マー君には、しっかり治ってもらって、
またビシバシ投げてほしいです。
サイ・ヤング賞とか取れそうな感じだったので今は残念ですが、
まだまだズーッとやってほしいですから。

書込番号:17729363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/14 01:56(1年以上前)

当機種

カワセミ 1200mm

Part30の返信が100に達しましたので

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17730536/#tab

を新たに立ち上げさせて頂きました。今後はそちらのご利用をお願い致します。

書込番号:17730547

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング