PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

得した気持ち!

2015/04/28 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:114件

昨日のメールでSX50 HSの価格を見てビックリ!なんだ!これは?此の価格の上昇は、45000円 私は1年程前に34000円位でこんなもんかいな!と購入しました、最近迄そんなに変動は無かったのに、何で!原因はいろいろ有るでしょうが、主たる原因は何でしょう、でも何か得した気もして来るから不思議です、皆さん如何でしょうか?  。

書込番号:18725493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2015/04/28 02:06(1年以上前)

販売が終了し、安売り店舗がなくなったからだと思います。
現在一店舗しか登録がありませんよ。

書込番号:18725522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/28 02:07(1年以上前)

取り扱っているショップの減少。

書込番号:18725524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2015/04/28 04:42(1年以上前)

返信有り難う御座います、そう言えば前にも同じ様な事が有りました、でも60と同じ価格でも買う人が居るから不思議です、最後の1台は俺がゲット!も良いかも?半年程様子みて60に乗り換えようかと思います。

書込番号:18725605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/28 07:37(1年以上前)

取扱店が1店のみになってますし、事実上の販売は終了していると思います。

書込番号:18725827

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2015/04/28 07:43(1年以上前)

>でも何か得した気もして来るから不思議です

これはこれで気分よく・・・よろしいのでは?

書込番号:18725842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/28 08:37(1年以上前)

ポジティブでいいですね。

こう考えれば、買ってすぐに値上がっても、後悔しないで良さそうです。

書込番号:18725972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/28 09:22(1年以上前)

私も自分の買った機が暫くの間に最安値が上昇すると、自分のポチタイミングの読みの深さに酔いしれ、
得した気分になります。

しかし、その得した分が積み上がって、何かモノに化けた事は皆無です・・・

書込番号:18726092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2015/04/30 07:24(1年以上前)

 皆さんコメ有り難う御座います、この口コミもソロソロ次に移っていくんですね!野鳥は残るかも?カメラより頭の方がピンボケで困ります、GWカメラ片手に楽しんで下さい、私は畑でアリンコ、ミミズ、など虫が動き出すので近くで楽しみます、金も要らないし、子供はベトナムに行ったみたい、カメラ貸そうか?→スマホで充分!だとさ 。

書込番号:18732344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/30 09:06(1年以上前)

僕の買った60Dボデイも今10万円

買った時の5割増し以上だし70Dより高額
超得した気分かな???

書込番号:18732564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

カラムクドリ

2015/01/23 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
別機種

この2週間ほど、毎日のように大口径レンズをもったカメラマンが中板橋の石神井川周辺に出没しているのでカメラマンの一人に話を聞いたところ、本土ではなかなか見ることができないカラムクドリがいるとのことでした。
先ほど散歩がてらSX50を持って石神井川沿いを歩いていると多くのカメラマンがレンズを向けていたので近くに行ってみたところ桜の木の枝で見慣れない鳥が餌をついばんでいました。
しかしすぐに別の木に飛んで行ってしまったので写真を撮るのを諦めて先に歩いて行くと20mほど先の木にその鳥の姿が見えたので慌ててカメラを出し何枚か撮ってみました。
カラムクドリの写真はSX50で今日撮ったものですが、カメラマン軍団の写真は日曜日に RX100で撮ったものです。

書込番号:18398364

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/23 16:29(1年以上前)

珍しい鳥のようですね。石神井川の釣りコーナーのようなところには、単身赴任中に何回か行きました。
石神井川沿いは休日の散歩コースでしたので・・・

書込番号:18398387

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/23 16:41(1年以上前)

こんにちわ、じじかめさん。
私もカラムクドリという鳥は今回初めて知りました。東アジアから東南アジアに
生息しており、本州ではまれに見る迷鳥だそうですね。
それにしても毎日のように多くのカメラマンが大口径レンズを持って移動している
姿はちょっと異様な感じで、その中にSX50を持って入るには勇気がいりました。
釣り堀は中仙道近くの氷川釣り堀公園ですね。私の家は石神井川沿いなのでそこも
私の散歩コースに入っています。

書込番号:18398408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2015/01/23 17:21(1年以上前)

tapir48さん
カラムクドリってはじめてききました。
写真を拝見しましたが、たしかにこれは見たことのない鳥ですね。

珍しい鳥に出会えてよかったですね!
写真もとても鮮明に撮れていますね。

書込番号:18398492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/23 17:24(1年以上前)

どこで聞きつけてくるのでしょう、カメむくどり連中は。
素人考えでは、これじゃみんな同じ写真になっちゃうでしょうに。

tapir48さんのが、優勝?

書込番号:18398502

ナイスクチコミ!3


スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/23 18:08(1年以上前)

こんばんわ、Sakano Tarouさん。

私も今回初めてカラムクドリを知ったのですが、白っぽい色をしているので目に
付きやすい鳥でした。
週に数回はここを通るので、その都度カメラマンさん達の後ろから目を凝らして
探したのですが今までは見つけることは出来ませんでした。
今日はタイミングよく餌をついばんでところに出会わせたので、何とか写真に撮る
ことができました。

書込番号:18398593

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/23 18:09(1年以上前)

こんばんわ、うさらネットさん

先週の金曜日あたりからカメラマンの数が徐々に増えだしたので一人の方に聞いた
ところ、カメラマンのネットワークがありそれぞれに連絡があるそうです。
確かに同じ場所から撮影したら似たような写真になってしまいますね。
その点SX50 HSですとフットワークが良いのであちこちに移動して撮ることができました。

書込番号:18398595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

横目でSX60

2014/11/22 02:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件
当機種

黒い羽毛が残っているので、まだ成鳥ではないと思います。

こちらには初めての投稿です。昨日は天気が良かったので久しぶりにSX50を持って近所の公園に行ったところ、今年生まれたと思われる雌のカワセミに出会いました。私の隣にはSX60で撮影をしている方がいたので、ちらっと液晶画面を覗いたところかなりクリアで発色も良く羨ましい限りでした。ちょっと欲しい欲しい病が出ましたが、しばらくはSX50で頑張ります。

書込番号:18192889

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/22 06:47(1年以上前)

可愛らしいですね。
ナンノなんの、キレイに撮られていますね。
カメラの液晶は確認だけですよ。
お家でキレイに観えたらそれで良いですよ。

書込番号:18193071

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/22 07:35(1年以上前)

うまく撮れてますね。
SX60HSの画像がキレイに見えたのは液晶の差かも?
超望遠影をお楽しみください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693653_K0000418746

書込番号:18193147

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/22 12:48(1年以上前)

さすらいの「M」様

暖かいお言葉、ありがとうございます。
そうですよね、家で綺麗に観ることができればいいですね。

とは言え、老眼の私には美しく、クリアに見えるSX60の液晶が実に
羨ましく感じられました。

技術の進歩には目を見張るものがありますが、それに惹かれて新しい
カメラを購入していたら破産してしまうので、SX50で頑張ってみます。



じじかめ様

お褒めいただき恐縮です。

天気が良く、シャッタースピードも稼げたので、何とかブレないで撮る
ことができました。

教えていただいたリンク先で比較表を見てみましたが、液晶だけではなく
ファインダーのドット数も増えているのですね。

思わず喉から手が出そうになりましたがグゥとこらえ、百円ショップで新しい
老眼鏡を購入し、SX50を楽しみたいと思います。

書込番号:18194011

ナイスクチコミ!1


おかうさん
クチコミ投稿数:39件

2014/12/31 20:31(1年以上前)

機種不明

質問があります。初心者なのでAUTOで撮っていますが、鳥にピントが合わない時があります。ピントの微調整できるのですか?教えてください。

書込番号:18324346

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/31 21:35(1年以上前)

こんばんわ、おかうさん。
私も通常はオートフォーカスで撮影していますが、被写体の前に枝や葉っぱなどがあり、
ピント合わせが難しい場合にはマニュアルフォーカスにして調整しています。

また、メインの被写体を中央からずらして撮影したい場合にはオートフォーカスのまま
AFフレームを移動させて撮影しています。

書込番号:18324551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/31 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

ホオジロ

ジョウビタキ

おかうさん、こんばんは。

AUTOだと、カメラが自動で判断してどこにピントを合わせるか決めてしまいますから、なかなか思った場所にピントが合いませんね。特に、野鳥の場合は背景が葦原や木の枝だったりするのでコントラストが弱い野鳥のような対象にはピントが合いにくいです。
野鳥撮影されるのでしたらAUTOでなくカスタムモードでちゃんと設定された方が良いと思います。
SX50HSもSX60HSも設定は同じようなものなので、私の設定は下のリンクになっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18045139/#tab

他には、SX50HSの設定だと

http://risshi.life.coocan.jp/bird_h.html

などが参考になると思います。

野鳥撮影の場合は、基本的にAFはアクティブの中央1点でサーボやコンティニュアスは切った方がピントの良い写真が撮れます。

枝がらみで手前の枝にピントが来てしまう場合は、ちょっとカメラを動かして何度かシャッター半押しするとピントが合うことがあります。

ピントが後ろの背景側に抜けた場合はどう頑張っても戻ってきませんので、一度鳥より前にあるものにピントを合わせてから再度鳥でピントを合わせなおします。

枝とまりはこんな感じですが、セキレイなど地面を動き回る鳥や水面上のを泳ぎまわる水鳥の場合はサーボAFを使った方が良いです。そして、連写が基本ですね。ダメなのは消せばよいので。

マニュアルフォーカスも機能としてはありますが、使いにくいのでフォーカスが合うまで待っていてくれる野鳥以外は使えません。(笑)

野鳥撮影を楽しんでください。

書込番号:18324571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/11 22:49(1年以上前)

当機種

初撮りでこれだけ写れば十分です

はじめまして。みなさんの素晴らしい写真を見て羨ましく思っておりました。
最近やっとSX50を手に入れ、我が家の庭に来る鳥たちを撮ることができるようになりました。
いままで標準ズームのカメラしか持っておらず、初撮りでこれだけのアップの写真が撮れ感激しております。
価格の安さからあまり期待していなかったのですが、これだけ写れば私にはもう十分です。
庭の柿の木に食べ物を刺しておくと、いろんな鳥たちが食べに来てくれます。
いままでは見て楽しむだけでしたが、SX50で撮る楽しみが増えました。
しばらく家で撮る練習をして、いろんな所に出掛けて撮影をしたいです。

書込番号:18360671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ347

返信100

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 34

2014/11/19 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
別機種

ツグミ 1365mm SX60HS

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 33
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=18018169/#tab

の返信数が100を超えましたので、Part34を立ち上げさせて頂きました。

冬鳥も続々と渡ってきまして、いよいよ冬鳥のシーズンに入りました。風邪などひかないように防寒対策もバッチリやってSX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

私はSX60HSの方の「お気楽野鳥撮影を楽しもう!」のスレッドもありますので、SX50HSでの次回以降のスレ立てはどなたかよろしくお願いします。

書込番号:18183890

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/01 20:08(1年以上前)

別機種
別機種

ジョウビタキ 1365mm 65x

ジョウビタキ 1365mm 65x

toro。さん

ジョウビタキの出が良いようですね。こちらでは出がイマイチなのであまり撮れていません。
今日も撮れたには撮れたのですが、天候が悪く写りは良くないですね。

ArtZoydさん

ルリビタキ、いいですね。こちらでは近くの公園には入るのですが、なぜかこちらの公園には入らないですね。この辺りでは一番大きな公園なんですけどね。 バス停の看板にもルリビタキの絵が書いてあったりするのですが、なぜか入りません。

SakanaTarouさん

湖の夜明けの動画、かっこいいですね。富士山の山頂に太陽が落ちるダイアモンド富士なんかもタイムラプスが良さそうですね。

初日の出撮影の予行演習でしょうかね。(笑)

書込番号:18327172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2015/01/01 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シロチドリのようです。こちらでは、夏鳥になっているのですが、越冬するのかな。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
久しぶりの投稿です。
皆様、返信が遅くなってスミマセン。
先月初旬にSX60HSを購入しました。
初見初撮りがありましたので、
スレ違いですが投稿したいと思います。
それにしても、皆さん相変わらず良い一枚撮られてますね〜。


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

4枚目は、カンムリカイツブリでした。
(もうとっくに、調べてますよね〜。)
日本滞在中、たくさん撮られたようですね。
エリマキライチョウ、条件が悪かったようですが、
しっかり撮られてますね。流石です。
レーニア山、朝日が映えますね。
雪が積もっているようですが、
晴天の下でも見たいです。
シロハラミソサザイは、やっぱり小さな鳥ですか?


☆五目撮りさん、こんばんは。

柿祭り、良いですね。
アオゲラ、こんなにキッチリ撮られて、
羨ましいです。
先日、アカゲラが柿の実を食べていました。
カワセミ、メジロも綺麗ですね。


☆エルナイトさん、こんばんは。

マヒワとスズメ。感激しました。
こうやって比べてみると、
随分大きさが違うのですね。
東京は、見られる野鳥が多くて、
本当に羨ましいです。
アカゲラ、確かにおめでたい感じです。
イラストは、プロですか?


☆あのに鱒さん、こんばんは。

ヒドリガモは、こちらにもたくさん居ますが、
アメリカヒドリは、一度も会った事がありません。
ベニマシコいいですね。
私も今日撮りましたが、ブレまくりでした。
クロジ、羽の色合いの違いが、
なかなか綺麗に出ないのですが、完璧ですね。
ヨシガモ、近いですね。
私も、先月初めてヨシガモに遭遇しましたが、
かなり遠くて、これほど綺麗には撮れませんでした。


☆幻氷さん、こんばんは。

タンチョウ。
幻氷さん、炸裂ですね。
やっぱり、北海道は幻氷ですね。(´▽`*)
飛翔写真、これだけの大きさでしかも真ん中。
SX60HS使いこなしていますね。


☆toro。さん、こんばんは。

カワセミの写真、大分たまったようですね。(笑)
ジョウビタキの写真は、いつも綺麗ですね。
ミヤマホオジロ、羨ましー。
ミサゴの飛翔写真、凄すぎます。
イソシギ、Goodです。
昨年は、とうとう撮れなかったキクイタダキ。
この様に撮れたら、最高ですね。!!
奥様の腕も、いつもながら冴えてますね。


☆カチカチ2さん、こんばんは。

ジョウビタキ、綺麗ですね。
コゲラ、控えめな赤がいいですね。
ウソがたくさん。ウッソー。
白いモズがいるのですね。
オオモズですか?
これは、凄いです。
私もミコアイサに会いたいです。


☆コードネーム仙人さん、こんばんは。

ヤマセミ、凄い。
前はこちらにも結構いたようですが、
(イワナとかの養殖魚を狙っていたようです。)
私は、まだ一度も会った事がありません。
もっとも、カワセミにも余り会えないので、
会えたら、奇跡かも。


☆ArtZoydさん、こんばんは。

ルリビタキは、綺麗な野鳥ですね。
野鳥写真撮り始めて、
2年で1枚だけ撮れました。
本当に、会えない野鳥の方が多いですね。

書込番号:18327508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件

2015/01/01 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千曲川にて

ミコの柏手?

庭にて

ぐぜってます。

皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。<(_ _)>
朝には、「初日の出」が見られ、近くの神社で初詣後に引いたおみくじは「大吉」...なのに夕食前に急にみぞおちと背中がキリキリと痛み、病院へ。22:30まで検査。しかし、『特に異常なし』ガーン!!!でした。はあー。でもこれで厄が落ちたと思えばいいかなーと気を取り直しました。
皆様もお体くれぐれもご自愛下さい。

書込番号:18327796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2015/01/02 04:11(1年以上前)

当機種

SX50HSで初日の出を撮った:一応、鳥も写っています。

エルナイトさん
ジョウビタキがとてもきれいですね。私は実はジョウビタキのオスをみたことがないんですよねー。

日の出のタイムラプスは 予行も兼ねていたんですが、実際の初日の出のときは途中でGM1の電池がきれてしまい、タイムラプスは失敗しました。
で、初日の出、SX50HSで撮りましたよ。

写楽苦楽さん
SX60を買われたんですね。たしかにシロチドリのようですね。いい写りですね。
シロハラミソサザイはスズメよりもやや小さいくらいです。

カチカチ2さん
体調は戻られましたか? 寒いのでお大事に。
ミコアイサ、いいですなー。



書込番号:18328029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2015/01/02 16:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

掃き溜めに鶴、ゴミ溜めにカワセミ

越冬ホシゴイ、陽だまりでぬくぬく

近場の富士山

皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。


○エルナイトさん
おまけの娘さんの年賀状、にぎやかで楽しそうですね。とり年のイラストが楽しみです。

○SakanaTarouさん
シロハラのミソサザイ、シロミソあんの正月の和菓子見たいですね。

○写楽苦楽さん
お元気でしたか?病欠かと心配していました。

○カチカチ2さん
ハチ刺されの後遺症でしょうか?とりあえず無事で何よりでした。


これから初詣に行ってきますので、失礼ながら端折らせていただきました。

書込番号:18329356

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2015/01/02 18:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX40HSにて ジョウビタキ

同左

同左

同左

皆様、明けましておめでとうございます。m(__)m

○ArtZoydさん

ルリビタキは、私の近くの公園ではまだ姿を見せてくれません。
早く会いたいのですが、そうはいきませんね。。


○エルナイトさん

紅白で縁起の良さそうなアカゲラですね〜
娘さんはイラストがお上手、エルナイトさんは音楽の心得がある。
多才な人たちの一家ですね!


○SakanaTarouさん

いくら岩の後ろからと言っても、よくここまで近づけるものですね〜
気配を消さないと無理な距離ですよね〜
タイムプラス、日の出の様子がよく分かりましたよ〜
何百枚も撮って動画にする機能ですか!?


○写楽苦楽さん

随分お久しぶりの登場ですね!(~0~)
60HSのユーザーさんになられていたのですね!
シロチドリ、初撮りおめでとうございます!
カワセミの写真、仰る通り、大分溜まりました。が、まだまだ足りません!!


○カチカチ2さん

「大吉」おめでとうございます!(笑)
にしても、腹痛に襲われたのですか!? 正月早々に!?
でも、「異常なし」!? 先生の診察が異常なのでは!?(笑)
私は胃のアレルギーでしょっちゅう胃がキリキリ痛みます。
今日も胃薬を買って来ました。
昨日は3度も飲みましたし。


○五目撮りさん

ゴミ溜めに居ようが、カワセミはカワセミ、綺麗な小鳥です。(笑)
富士山が見られる場所にお住まいですか!
羨ましいなぁ〜
私は近場の公園でジョウビタキに会って来ました。(~0~)

書込番号:18329608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2015/01/02 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年初めて付き合ってくれたのは、コゲラでした。

初めて赤いリボンが撮れました。

皆さん、こんばんは。
晴れていたと思っていると雪がちらついたり、
なかなか天候が安定しません。
今日はお日様が射すと、
抜ける様な青空が少し見られました。


☆カチカチ2さん、こんばんは。

元旦から、大変でしたね。
異常が無くて良かったですね。
痛いのに異常なしもちょっと心配ですが、
異常有よりはずっと良いですよね。
若干、体のバランスが崩れたのかも知れませんね。
ミコアイサ、良く会えるようで羨ましいです。
ミコアイサ、お正月中は忙しそうですね。
(おみくじとか売ってるのかな・・・。)


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

初日の出の一枚ありがとうございます。
太陽は、どこの国にも昇るのですね。
アメリカでも、初日の出を拝む習慣ありますか?
シロハラミソサザイは、やっぱり小さい野鳥なのですね。


☆五目撮りさん、こんばんは。

休日仕事が入ったり、
天候が冴えなくて、
なかなか撮りに行けませんでした。
皆様の写真を、指をくわえて見ていた次第です。
カワセミは、何処にいても目立ちますね。
私は余り会えないので、
カワセミが止まった所が、最高の撮影場所です。
景色の高望みは、とても出来ません。
富士山が見られるお住まいが、すごーく羨ましいです。


☆toro。さん、こんばんは。

カワセミまだ足りないのですか?
欲張りですねー。(笑)
60HS我慢できず買っちゃいました。
余りこちらのスレに投稿するのも、
荒らしちゃうのかな〜と思ったり、
かと言って、皆様とお別れするのも寂しいし、
チョット悩んでいます。
60HSでは、toro。さんを見習って、
最近はM1で撮ってますよ。(*^^)v
ジョウビタキいつも綺麗ですね。
昨年は、雌が一羽だけいましたが、
今年は、影も形もありません。
番を是非分けてください。m(__)m

書込番号:18329851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2015/01/02 21:12(1年以上前)

当機種

残念ながら梅のつぼみではありません

○toro。さん
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
ジョビ君、苔の付いた枝が定番の舞台ですね。
竹林の前でお豆を咥えているのも、得意そうです。

富士山はもう少し下まで写ってくれればいいのですが。

○写楽苦楽さん
素早いコゲラ、4枚もよく撮れましたね。なぜか男の子のしるしは
赤いリボン(笑。
病欠でなく良かったです。お仕事大事ですものね。

富士山は鉄塔を避けると建物が、となかなか構図が撮れません(汗。

書込番号:18330097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2015/01/03 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんは。
正月食べてばっかりで、
体重が大分増えたような気がします。
掛かり付けの先生から叱られそうです・・・。


☆五目撮りさん、こんばんは。

富士山、遠くは福島や和歌山からでも見えるようですので、
やっぱり高い山ですよね。
佇まいも無二で、富士山が無ければ、日本の魅力も半減しそうです。
コゲラは、久しぶりにたくさん撮れました。
結構まったりとした時間がありましたので、とてもラッキーでした。
梅とメジロですか。春が待ち遠しいですね。
梅でなくても、メジロは花がとても似合うような気がします。
こちらでは、梅も桜も一緒に咲くので、春の写真は大忙しです。

書込番号:18332950

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2015/01/03 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

女房撮影 

女房撮影

私が撮影 40HSにて

私が撮影 40HSにて

○写楽苦楽さん

新年早々、赤いリボンを撮影出来るなんて、ラッキーでしたね!
激しい動きのコゲラをこれだけ撮るには苦労された事でしょう!
そして、ベニマシコのオス・メスまで! 素晴らしい!
M1効果はありますか!? 私には光学の範囲内で撮った写真のノイズが
とても軽減されて見えます。
ジョビくん&ジョビ子ちゃんに、写楽苦楽さんに挨拶に行くよう、伝えておきました。(~o~)


○五目撮りさん

ジョビくんが咥えているように見えるのは、実は、ペリットです。
よく見ていると時々吐き出しますよね!?アレです。(~o~)
今年もどうぞ宜しくお付き合い下さいませ。<m(__)m>


今回は女房と撮りに行って来ましたが完敗でした。^^;

書込番号:18333316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2015/01/04 08:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池が凍りました

この蕾は梅ではありませんね

ドローン、ビービーうるさい

鳥がみんな逃げちまう

○写楽苦楽さん
でたー!、お正月用のベニマシコ、1枚目もお見事ですが、4枚目もピンクのボールみたい
ですね。雪チラチラも雰囲気良いです。
2、3枚目はちょっと色が濃いですがマヒワですか?

○toro。さん
うーん、尻尾きれていない、顔に枝の影が映っていない、確かに奥様に勝ち〜ですね。
でも背景はエナガが勝っています。1枚目、4枚目の精細感はすばらしいです。
夫婦で切磋琢磨うらやましい。

書込番号:18334508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2015/01/04 17:35(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、遅ればせながら明けましておめでとうございます。

私もお正月らしく紅白写真をそろえてみました。紅の方はちょっと豪華にオオマシコにしてみました。雪景色なのでこれ一枚で紅白と言えなくもないですが、一枚ではさびしいので白鳥と対にしてみました。
今年もよろしくお願いします。

エルナイトさん、SX60のほうでミヤマホオジロを撮られた公園、実は私の実家も近く、行きました!ミヤマホオジロの同じ個体を私も撮ったように思います(笑)。

SakanaTarouさん、初日の出の写真、美しいですね。今年も米国の野鳥よろしくお願いします!

幻氷さん、来ましたねタンチョウ。素晴らしいです!地元の鳥撮りを満喫されているようで、何よりです。長靴、買いましょう(笑)。

五目撮りさん、ついに柿はなくなりましたか〜。でもキセキレイやカワ君がいれば楽しめますね!今年もよろしくお願いします。

toro。さん、ジョウビタキ、ルリビタキ、さすがです。SX40のエナガもすごい。凄腕夫婦は今年も大活躍しそうですね!

ArtZoydさん、はじめまして。ルリビタキいいですね!私も大好きな鳥ですが、今シーズンはなぜか雄に出会えません。年明けからがんばって探したいと思います。

写楽苦楽さん、ついにSX60の人になりましたかぁ。ベニマシコ良いじゃないですか!1枚目の解像感、3枚目のおとぎの国感(?)、とてもいい感じですね。やっぱり独特の画質がありますね。引き続きこちらにも顔出してくれるとうれしいです。

カチカチ2さん、ハチに刺されたり、元旦から腹痛(?)に見舞われたりいろいろ大変だったみたいですが、これで出きって、後は良いことがあるだけでしょう!今年もよろしくお願いします。

書込番号:18335998

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2015/01/04 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX40HSにて ジョウビタキ

Kiss X3にて タゲリ

Kiss X3にて ヒヨドリ

Kiss X3にて ミサゴ

○五目撮りさん

凍った池の上を歩くなんて、キセキレイさん、結構度胸があるのかな!?
最近話題のドローン、五月蠅いのですか!?
音を聞いた事が無いので想像が出来ません。。


○あのに鱒さん

オオマシコというのは初めて拝見しました。
羨ましい野鳥がいて良いですね〜
ハクチョウは流石にISO-80、とても綺麗です。

書込番号:18336126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2015/01/04 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんは。
今日は、残念ながら余り撮れませんでした。
(自然相手ですからね〜。)

☆toro。さん、こんばんは。

コゲラの、赤いリボン。
1月1日に初めて撮れて本当にラッキーでした。
コゲラ久しぶりに撮りまくりましたが、
殆ど没でした。(´Д`)
奥様のルリビタキ綺麗ですね。
夫婦で同じご趣味を持たれて、
本当に羨ましいですね。
「あそこに、ルリビタキがいるよ。」とか、
「ジョウビタキが良い所に止まったわ。」とか、
言ってるのでしょうか。
toro。さんご夫婦が、良い一枚になりそうですね。(´▽`*)
タゲリとは、珍しいですね。
飾り羽が、キュートですね。
警戒心の強い野鳥のようですが、良く撮れましたねー。( ゚Д゚)


☆五目撮りさん、こんばんは。

茶色の野鳥は、ベニマシコの雌です。
雄に比べれば地味ですが、
雄よりは、良く撮らせてくれます。(´▽`*)
この番は、かかあ天下なのか、
雌が飛び出すと、雄が後から追っかけて飛び立ってました。(笑)
写りは悪いのですが、デート中を一枚アップしました。
今日は、柿祭りに参加です。
アオゲラは、今回が一番キッチリ撮れました。
出来れば、真横から一枚は撮りたかったです。
キセキレイ、スケート靴が必要ですね。(笑)


☆あのに鱒さん、こんばんは。

オオマシコとは、羨ましい。
過去に一度だけ証拠写真がありますが、
これだけ近くで撮られるとは、
本当に素晴らしいです。
とても綺麗に色が出てますね。
雪に赤が映えます。
ハクチョウも、羽の質感が良く出てますね。
青森県では、ハクチョウは年がら年中飛んでます。
車を運転していて、「前の車止まりなさい。」と、
赤色灯が回ったらアウトです。(-_-;)
(青森県警の車両には、ハクチョウマークがついてます。)

書込番号:18336614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2015/01/04 21:27(1年以上前)

当機種

今日はこれと言ったものが撮れませんでしたので、紅白の「ゆりかもめ」を。

○あのに鱒さん
明けましておめでとうございます。紅白で来ましたか。雪の中のオオマシコ、羽毛が暖かそうな白鳥、
どちらも季節の野鳥、良いですね。
こちらでは季節の野鳥なかなか見つかりません。白鳥はちょっと遠征ですが、タイヤがノーマルなので。
本年もよろしくお願いします。


○toro。さん
とうとう奥様抜きになってしまいましたね(笑。
SX40のジョウ君もいつもながらのハイクオリティー、ヒヨドリも胸の羽毛も解像していて素晴らしいです。
タゲリは飛行場でしょうか?バードストライク危ないよー!
ミサゴも質感よく出ています。

ドローンはこいつはうるさかったですね。改造マフラーのバイクが走っているようでした。
家で写真を見ると、カメラを積んでいました。私も写されたでしょうね。


○写楽苦楽さん
ベニマシコの雌でしたか、ありがとうございます。
アオゲラ、ドアップで柿祭りやっていますね。青空に柿もすっかり完熟で甘そう。
ベニマシコ夫婦、雌が雄に寄り添っているように見えますが、雄の空威張りでしょうか(笑。

書込番号:18336818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/05 20:50(1年以上前)

再生するアカリボンのコゲラ

再生するヤマガラ

作例
アカリボンのコゲラ

作例
ヤマガラ

別機種
別機種
別機種
別機種

アカリボンのコゲラ 1365mm 65x SX60HS

アカリボンのコゲラ 652mmくらい SX60HS

ルリビタキ 1365mm 65x

ヤマガラ 1365mm 65x

3日に群馬にある妻の実家に行ったついでに、joe_mさんに教えて頂いた前橋の方の公園で探鳥してきました。実際のところ、探鳥がメインで、ついでに妻と子供達を実家に送っただけですけどね。(笑)

いろいろ撮れて楽しかったです。


写楽苦楽さん

コゲラの赤リボンゲットおめでとうございます。ベニマシコいいですね。私の方ではまだオスが撮れていません。シロチドリも綺麗に撮れていますね。

SX60HSも購入されたようで、おめでとうございます。

カチカチ2さん

正月から病院とは大変でしたね。お体には注意してくださいね。ミコアイサは近くの池に出ているようですが、こちらにはメスしか入らないようです。

SakanaTarouさん

初日の出、綺麗ですね。日の出前からスタンバイでかなり寒いのでしょうね。

五目撮りさん

富士山いいですね。このところ東京も快晴の日が多いので富士山の見える日も増えました。私の行く公園では、たまに広場でラジコンの飛行機を飛ばしている方がいます。日中は人が多いので早朝だけみたいですけどね。

toro。さん

先日、群馬へ行ってヤマガラがいっぱいいて、やっとまともに撮れました。ヤマガラってキツツキみたいに木を突くのですね。木の上でコンコン音がするのでコゲラかと思ってみたらヤマガラでした。

あのに鱒さん

あの公園はご実家の近くなのですか、公園に近づくにつれてトビやオオタカの飛んでいる姿が見えるので期待が高まりますね。

また、群馬に行った時に寄ってみようかと思っていますが、夏も野鳥は結構多いのですかね。館林の方の公園では白鳥が見られるそうなので、今度行ってみようかと思っています。

書込番号:18339861

ナイスクチコミ!1


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2015/01/05 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SX40HSにて タゲリ

同左

Kiss X3にて メジロ

○写楽苦楽さん

余り撮れませんでしたと仰いますが、私からすれば羨まし過ぎます。
アオゲラも滅多に撮れないし、ベニマシコの番なんて、一度も出会った事ないです。
我が奥さんは姉さん女房で、いつも尻に敷かれております。
女言葉なんてほぼ話しません。まるで男のようです。(~o~)
見られたら叱られるのでこのへんで。。^^;
タゲリは偶然みつけた初見の鳥です。嬉しかったです。


○五目撮りさん

私の相棒はやはりジョウビタキとヤマガラくらいですかね。
ルリビタキなんて、女房にやられっぱなしですし。
タゲリは小型飛行機やヘリが離着陸する小さな空港です。
よく分かりましたね! さすが!!(~o~)
ドローンのカメラに写っている五目撮りさんは、きっとミサゴ目線で見たように写っている
のでしょうね。(~o~)


○エルナイトさん

コゲラの赤いリボン、連発ですね! スゴいですね!
ルリビタキは随分若い個体のようですね。まだ瑠璃色が淡いです。
ヤマガラはおっしゃる通り、よく木を突きますね。
木の小さな実を両足で器用に挟んで、割って食べたりします。

書込番号:18340257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/07 19:47(1年以上前)

当機種

ジョウビタキ オス 1200mm SX50HS

仕事が急に忙しくなったので探鳥に行けていないのですが、その話は置いておいて、最近SX50HS以外の写真があまりに多いということで事務局から是正するようMAILが来ていまして、もちろん、その通りですから、比較など情報として必要な場合以外は他機種の写真の投稿はご遠慮頂く方が良いと思います。

他機種の写真を多く出しているのは私なので、今後はSX50HSで撮影した写真だけ投稿するようにしますので、皆様もよろしくお願いします。

という事で今回の作例は昨年の今頃SX50HSで撮影したジョウビタキのオスです。今年はまだあまり撮れていないのですが、そのうち、SX50HSも持ち出してこちらに出せる野鳥写真も出しますのでよろしくお願いします。

toro。さん

タゲリ良いですね。近くの公園では見られるようですが、こちらでは見られませんね。残念。

書込番号:18346210

ナイスクチコミ!1


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2015/01/07 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

エルナイトさん

私のところへも同じ内容のメールが届きました。
今後は考えて投稿しないといけませんね。

書込番号:18346843

ナイスクチコミ!2


ArtZoydさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 高倍率ズームデジカメ 

2015/01/11 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ

ルリビタキ

ルリビタキ

ルリビタキ

今日もルリビタキを撮影出来たのでアップします.
やはり使い慣れたSX50 HSの方が使いやすいですね.
連写スピードはSX60 HSの方が断然速いですが,
望遠能力も僅かな差ですし,無理にSX60 HSにしなくてもいいかなと感じています.

書込番号:18359278

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ483

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 33

2014/10/05 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種

カワセミ 1440mm

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 32
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17917818/#tab

の返信数が100に達しましたので、Part33を立ち上げさせて頂きました。

10月となり、そろそろ冬鳥が渡ってくる時期も近づいています。

SX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:18018169

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に81件の返信があります。


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/11/10 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○写楽苦楽さん

レストランムラサキシキブにはまだジョウビタキ様がお越しになっておりません。
早くお越しになりますよう。。(~0~)
今年は写友がキクイタダキを撮影しました。
昨年は一度も見なかったので楽しみです。
オジロワシ、初撮りおめでとうございます!\(^o^)/


○五目撮りさん

オナガの柿食い写真、有難うございます。
オナガが見られるだけでも羨ましいです。
ジョウビタキは割と人に慣れるので、公園に行かれると良いかも!
慣れてくると4mくらいまで近づけます。(~o~)


○てるてる親父さん

ゴジュウカラ、お決まりのポーズですね!
ヒガラ+紅葉は、流石!の作品ですね! 素晴らしいです!
私も今週末、紅葉狩りに出かける際に、こんなシーンに巡り合いたいものです。
こちらでは、ルリビタキがやって来るのはかなり寒くなってからです。(~o~)


○エルナイトさん

アオジと、私が今日撮ったビンズイ、ちょっぴり似ていますね!
オナガ、一度見てみたいですが、こちらでは不可能です。^_^;
そう言えば、アトリもちょっと前までよく見かけたのですが、最近
見なくなりました。どこへ隠れているのでしょう。。


○カチカチ2さん

一瞬トビかと思いましたが、ナント、オオタカだったのですね! スゴい!
3枚目のキジ、お見事ですね!
こちらでは夏の間しか見られません。
この時期にキジなんて、信じられないです。

書込番号:18152702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/11/10 19:30(1年以上前)

別機種
別機種

ジョウビタキ メス 600mmくらい 無限連写で飛び出し SX60HS

モミジバフウの紅葉 SX60HS

作例は、最初がSX60HSでの無限連写を使った飛び出しですが、次のコマではフレームの外でした。(笑)

2枚目はやはりSX60HSでモミジバフウの紅葉です。キャノンは赤が良く出ますね。

五目撮りさん

アオジのそばの野草ですが、今年はすべて刈り取られてしまいました。それでも同じ場所にアオジが出てきるようです。石垣の2mくらい下なのでいつも日陰で撮りにくいです。

ジョウビタキは近すぎて単焦点の超望遠の方はピントが合わないみたいで離れて撮影していましたね。(笑)

カチカチ2さん

キジの大写し、綺麗ですね。なかなかその距離では撮れないです。

写楽苦楽さん

オジロワシとは、やりますね。オオタカより大きい猛禽は見た事ないのでうらやましいです。それも飛翔写真とは、お見事です。

joe_mさん

SX60HSに買い替えですか、おめでとうございます。SX60HSの方でも「お気楽野鳥撮影を楽しもう!」のスレッドありますので、よろしくお願いします。(笑)

toro。さん

ビンズイはまだ撮れていません。アオジにも似ていますがビンズイの方がスマートな感じがしますね。でも、地面に降りるとアオジに良く似ていますね。

書込番号:18152923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/10 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

柿コゲラ(これがベストでした)

サギ山のウ

梅干しの花?

○カチカチ2さん
オオタカ幼鳥、う○こだけして行ってしまいましたか。水につかるのを躊躇して、
カモのような水鳥を捕るのは難しいんでしょうねえ。
キジは顔から尻尾までしっかり写っていますね。以前、田んぼでキジを見たとき、
そばにいた農家の人が、昔は冬場はキジを撃って食べていたと語っていました。
機会があれば鉄鳥の写真も見せてください。

○写楽苦楽さん
これは見事!、特に4枚目のダイナミックな姿が勇ましくて良いですねえ。
魚を捕えようと旋回しているのでしょうか?ミサゴのホバとは対照的ですね。
私のフィールドではよく見る鳥ばかりしかいませんが、柿コゲラは珍しいと思います。
コゲラは虫しか食べないと思っていました。

○toro。さん
ジョビ嬢はいい雰囲気ですねえ。ゴーヨン風のテイストの写真です。
ビンズイは特に3枚目はISO400なのにクリアーですね。ISOの魔術師!?
私の周りではいわゆる鳥屋さんはいなくて、鳥を撮るのは私だけなので
鳥さんなかなか人なれしません。カワセミは例外ですが。

○エルナイトさん
ジョウビタキ飛び出しもの、おめめがちゃんと止まっています。すごい、名人!
紅葉のモミジバフウ、青空に映えます。実が落ちてきてハゲ頭に当たったら痛いだろうな(笑
折角の野草、刈り取られてしまいましたか。よくやられるんですよね。
緑に覆われて美しかった小川の岸辺が、一日で茶色の地肌むき出しにとか。

書込番号:18153403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/11/11 21:09(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
今日は、こちらの晩秋の風景をお届けします。

☆joe_mさん、こんばんは。

SX60HSでも、沢山良い写真撮ってくださいね。
向うのスレで、また会いましょう。(´▽`*)


☆toro。さん、こんばんは。

ジョウビタキの♀。
スッキリとした、良い一枚ですね。
レストランはまだ開店準備中ですか?(*´Д`)
私が、初めてビンズイを見た時、
しっぽフリフリで、変わった色のセキレイだと思いました。
オジロワシの雄姿良かったです。
一発で、ファンになりました。
また見たい。(´▽`*)


☆エルナイトさん、こんばんは。

SX60HSだと、こんな飛び出しも撮れるのですね。
連写の枚数が多いので、動きのある物には有利なのでしょうね。
モミジかと思ったら、モミジバフウと言うのですね。
モミジバフウは知りませんでしたので、勉強になりました。
オジロワシ、遠目でもやっぱり大きいです。


☆五目撮りさん、こんばんは。

コゲラ、柿食べるのですね。ビックリです。( ゚Д゚)
あのトゲトゲの舌を使うのでしょうか?
肉ばかりでなく、デザートも必要なのですね。(笑)
2枚目は、鳥が生ってますね。
よほど居心地が良い木なのでしょうね。
梅干しの花は、何の花・・・かな?
綺麗な色ですね。
水滴がポイントですね。(´▽`*)
オジロワシ、初めて会えたので感激しました。

書込番号:18157194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/11 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おまけ

皆様、こんばんは。
今日はお山へ行って来ましたが、何も出逢えませんでした。
恐らく残留組のカラ類と、久しぶりのミソサザイぐらいでした。
そろそろ里山の季節のようですね(狩猟期間も直ぐですし・・・)。

エルナイト様
どれも素敵ですね。
私には、まだまだ50で十分な気がします(笑
飛び出しは、やっぱり押しっぱなしですか・・・。

五目撮り様
照準器は、やっぱり慣れが必要なんですね。
小さな野鳥は更に難しいでしょうね。
鵜一羽だけウいてますね(笑

カチカチ2様
オオタカの若鳥とはいえやっぱり眼光が鋭いですね。
ピュッと飛ばして、飛び立つ準備でしょうか?
キジはいつ見ても綺麗ですね。
私は密かにヤマドリを狙ってるんですが、出る時間帯にいつも間に合いません。

写楽苦楽様
こんな大物・・・こちらにも来て欲しいです。
オオハクチョウでしょうか?
飛翔写真、お見事ですね。
スポーツモードでしょうか?少し露出がオーバーになってしまうんですよね。

joe_m様
50、調子が悪くなったようで・・・。
60でも素敵な一枚を楽しみにしております。
ありがとうございましたm(_ _)m

toro。様
ジョウビタキ、こんな所に止まってくれると嬉しくなってしまいますよね。
ビンズイ、もう何年も撮れてません。そろそろ忘れそうです(笑
ルリビタキ、今日も見回って来ましたが、声も聴けませんでした。

書込番号:18157816

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/11/12 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

無限連写での飛び出しはお見事ですが、後の作業を考えるとゾッとしそう。(笑)
もの凄い数の写真を削除するんですよね〜(><)
今日もビンズイを撮りました。警戒心が弱いので撮り易いです。

○五目撮りさん

柿とコゲラは珍しいですね〜
いつも幼虫ばかりだと、たまにはこう言った果実が欲しくなる!?(笑)
今回もISO-400ですが、ナゼ目立たないのかと言うと、実はサイズをM1
にして撮っているからです。Lだと粒状感がとても目立ちますが、M1
だと目立たなくて綺麗に撮れます。お試しあれ!!

○写楽苦楽さん

優雅に舞う白鳥ですか! 風情が有りますね!
背景の流れがとても速いので、かなり距離が近い場所から録られたのでしょうか!?
オジロワシはやはりカッコ良かったですか!
また機会があれば見せて下さいね!

○てるてる親父さん

エナガの全身像がここまでバッチリ撮れるとは!(~o~)
背景も秋色でしっとりしていて良い雰囲気ですね〜!
ビンズイ、忘れないでやって下さいまし。m(__)m (笑)
ルリビタキの一番乗りはやはり今年もてるてる親父さんでしょう!

書込番号:18160179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/12 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

柿オナガ

アフラックじゃなかった、アヒルです

木立ダリア

1.ぐわ〜、食ったるでー!
2.遠目にはレジ袋が落ちているように見えました。
3.季節の花・木立ダリア

○写楽苦楽さん
白鳥さん、元気に飛んでいますね。親子の白鳥の子供はこの冬に
独り立ちできるのでしょうか。それともまた一緒に帰ってゆくのかな?
オジロワシを撮ったのもこの湖ですか?

○てるてる親父さん
ヤマガラ、大きな木の実には目もくれず、虫でも食べているのでしょうか?
エナガ、背景の渋さが日本画のようですね。
おまけの黄色い葉、季節は巡るですね。

○toro。さん
ビンズイ、ちょっとイヤなところにいますが、今日は松の実か何かを
くわえていますね。
ノイズ感の低減にサイズM1と言う隠し玉があったんですね。
ジョビ君、今日は色も鮮やかですよ。私も早速試してみます。

書込番号:18160537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/11/13 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日は、みぞれ交じりの雨でした。
県内場所によっては、平地でも雪が積もりそうです。
明日、タイヤ交換の予定です。

☆てるてる親父さん、こんばんは。

ヤマガラ、何を食べているのでしょうか?虫ですかね。
ヤマガラ、こちらでは良くおんこ(いちい)の実を食べています。
(私が、見た事が無い木の実ですね。)
エナガちゃん、暗いのに色が良く出てますね。
黒い背景に、黄色の葉が良く映えますね。
オジロワシ。大物?で良いですか?
猛禽類、余り会えませんので、私には全部珍しいです。(´▽`*)


☆toro。さん、こんばんは。

ビンズイ、随分撮り辛いところに止まりましたね。
良く前後に引きずられませんでしたね。
私だと、たぶん写真になってませんね。
それに比べて、ジョウビタキはちゃんと出てくれて良いですね。(´▽`*)
(目がかわいい。)
ハクチョウは、余り近くには居ませんでした。
(人に慣れているのがいるので、近い時は手の届くところにいます。)
オジロワシは、かっこ良かったです。
ただ、もう一度会える自信はありません。(*´Д`)


☆五目撮りさん、こんばんは。

オナガが食べている柿、美味しそうですね。
十分渋が抜けているのでしょうね。
アイガモは、たまに見るのですが、
アヒルは、あまり見ないですね。
公園とかにいるのですか?
ハクチョウ、何年ぐらいで真っ白になるのか判りませんが、
随分遠くから旅をしてきているようなので、
生き残るのは、大変なのでしょうね。
オジロワシも、ハクチョウも、同じ場所で撮りましたよ。(´▽`*)

書込番号:18164598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/11/13 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オジロワシの出現前

おはよう!

立て続けに失礼します。

書込番号:18164646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/11/14 19:41(1年以上前)

当機種
別機種

少し前の写真ですが。

こんな写真しか撮れなくて、すみません。

皆様、今晩は!昨日、今日と西風が強い長野でした。寒さも一段と増して、明日の朝は氷点下の予報です。ひえー!

今日、ヤマドリの♂を見ましたが、SX50HSを持ってなくて...(涙)

◎写楽苦楽さん オジロワシ!!!良いですね!特に4枚目は、グッときました。オオハクチョウも来たんですね。ウソ、ベニマシコ♂も綺麗ですね。ダイサギは、まるで絵画の様で、素晴らしいです。私も軽トラのタイヤを交換しようと思います(実は1年中スタッドレスはいてました。笑)

◎joe_mさん SX60HSでも素晴らしい写真をお願いします。楽しみにしております。

◎toro。さん ジョウビタキ♂、♀、ビンズイ すごく綺麗ですね。サイズM1だったんですね。私もチャレンジと思って、設定した途端、鳥が居ないー!明日がんばります。

◎エルナイトさん ジョウビタキ綺麗ですね。モミジバフウ、アトリやマヒワも大好きですよね。毎年九州の田舎に帰っては、公園のモミジバフウを見て歩いてます。キジは、一度軽トラで通り過ぎて、バックして撮りましたが、キジは逃げませんでした。慣れてるのかな???

◎五目撮りさん 木立ダリアですか!初めて知りました。ありがとうございます。オオタカ若は、何度かカワウやカモを狙ったのですが、狩りがへたで、結局なにも捕れずに飛んで行ってしまいました。鉄鳥ですが、フィルム一眼で撮ってましたので、今度スキャナで取り込んでアップしますね。旅客機や軍用機(基地祭)とかです。

◎てるてる親父さん エナガの目にピントが合ってるーーー!!!すごーい。どうやって撮られたんですか?おまけの黄葉も綺麗ですね。





書込番号:18167337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/11/15 18:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カワセミ 1040mmくらい SX60HS 

カワセミ 1040mmくらい SX60HS

イチョウ 結構黄色くなってきました。

今朝は、朝6時頃ジョウビタキの鳴声で目覚めました。住宅地の中でもいるみたいですね。

昨日、カンムリカイツブリが入ったというので撮ってきたのですが、ハジロカイツブリもいるらしく今朝、早めに出かけて撮影してきました。 土日は池でボートの練習をやっているので、早めに行かないと水鳥が逃げてしまうようです。

SX60HSですが、6.4コマ/秒の連写が使い易く最近は飛翔写真を良く撮るようになりました。

五目撮りさん

オナガ、豪快に柿食べてますね。しかし、コゲラも柿食べるのですかね。

写楽苦楽さん

すっかり、飛翔写真がお得意になったようですね。SX60HSだとブラックアウトしないので飛び物は撮り易いようです。

ウソも綺麗で良いですね。こちらにも入ったみたいですが、もう抜けてしまったのか撮れませんでした。

てるてる親父さん

最近はカワセミの飛び込みも撮影していまして、6.4コマ/secはいいですよ。

toro。さん

無限連写で飛び出しを撮影した時は飛び出す寸前までは見ずに一気に消しています。(笑)

ジョウビタキなど普通の小鳥はすぐに飛ぶのでよいのですが、カワセミは5分、10分飛ばない事もあるので困りますね。(笑)

カチカチ2さん

カンムリカイツブリ、翼を開いて良い形で撮れましたね。なかなか、翼開いてくれないんですよね。

書込番号:18170724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/15 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川の上のテラスでお食事中

お恥ずかしいですが、

カワラヒワ

鉄鳥@入間航空祭

昨日、今日と快晴の日が続きます。
秋晴れの空を背景に何か飛んでいないかなー、と期待して出かけるのですが・・・

○写楽苦楽さん
お食事中のアカゲラ、1/60秒、ISO80でちゃんと止まり、露出もOK、敢闘賞&技能賞
ものです。ヨシ(ススキかな)をつついているシジュウカラ、色きれいに出ましたね。
ウソ、うーん、誰がこんな名前を付けたのだろう?ウソー!
逆光ダイサギきれいですね。目元が繁殖期のようなグリーンですが、?です。

オナガはきれいな柿には目もくれず、熟しすぎてぐちゃぐちゃになった柿を食べていました。
アヒルは以前にも別の遠方の公園で見た事があります。ペットショップで売っている
ようですから、逃がしたものかもしれませんね。

○カチカチ2さん
羽根バタバタ、カンムリカイツブリ、特徴あるベレー帽がよくわかります。
ヤマドリさんすたこらサッサ、お顔が・・。逃げるときはこっちには逃げませんからね(笑

鉄鳥は先日入間基地の航空祭に行ってきました。SX50は一応持って行きましたが、
やはりムリでした。何とか撮れたのを1枚だけ貼ります。

○エルナイトさん
カワセミの体をひねった飛び出し写真、ダイナミックで見事ですね。
連写機能も10秒周期くらいで上書きしてくれると、こちらも楽できますね。

コゲラが柿を食べている写真、ネットにはありました。
さすがにモズが柿を食べている写真はありませんでした(笑

書込番号:18171162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/11/16 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今年も来ました。
シノリガモです。

☆カチカチ2さん、こんばんは。

カンムリカイツブリ、良い感じで羽ばたいてますね。
ヤマドリ、いるのですね。
これまで、さんざん山道を歩いたのですが、
会えそうな雰囲気だけはするのですが、
全くカスリもしませんね。
良く長い尾が、全部カメラに収まりましたね。
立派な雄ですね。素晴らしいです。(´▽`*)
個人的には、国鳥はヤマドリじゃないかな〜と思っています。
オジロワシ、そうそう会えないと思いますが、
また会えたら、嬉しいです。


☆エルナイトさん、こんばんは。

カワセミの飛翔写真、良く撮れますね。
60HS、飛びものには強烈なアイテムのようですね。
60HSでハジロカイツブリも撮られたのですね。
おめでとうございます。
こちらのイチョウは、すっかり葉が落ちてしまいました。
冬が2カ月位だったら楽なのに、といつも思っています。
これから、運転が大儀です。


☆五目撮りさん、こんばんは。

スズメ、綺麗に撮れてますね。
バックの色合いが最高ですね。
飛翔写真、ミサゴですか?
真っ青な空に、白いからだが目立ちますね。(´▽`*)
カワラヒワ、これから結構群れになるので、
撮れるのが楽しみです。
50HSで、初めて綺麗に撮れた野鳥が、
カワラヒワでしたので、思い出深い野鳥です。
鉄の鳥は、迫力満点ですね。
こちらも、三沢基地で航空祭あるのですが、
まだ一度も行ったことがありません。
毎年行ってみようとは思っているのですが、
混雑を考えると・・・。
オナガは、柔らかい柿が甘いことを知っているのですね。
野鳥の味覚は、どうなっているのですかね。
少なくとも、甘みは解るのでしょうね。(´▽`*)

書込番号:18174711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/17 19:57(1年以上前)

当機種
別機種

カワ君、紅葉狩りです。

2002年、「トップガン」のトムキャットはまだ健在でした。

写楽苦楽さん
シノリガモですね。私は見た事ありません。
4枚目の写真、どうだ、オレたちおされだろうと言っているようです。

カワラヒワの思い出写真、以前貼られたのですか?まだ見られるようなら
日付教えていただけますか?
三沢基地の航空祭は2002年に行きました。新幹線が盛岡までしかなく、
時刻表も調べず、青春48きっぷの旅でしたね(笑

書込番号:18177981

ナイスクチコミ!1


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/11/17 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○五目撮りさん

オナガ、口の中まで柿色に染まってますね!
アフラックの背景の波紋が変わってて目を引きます。
ビンズイは松の木の下によくいます。
M1で撮ると綺麗なので、最近はM1で通してます。(~0~)


○写楽苦楽さん

4枚の写真のうち、今現在こちらで見られるのはシジュウカラだけです。
羨ましいです。。
その内、運が良ければウソにも出会えるかも。。
アカゲラは県北まで行けば遠くで見られますが、写真が撮れる距離では見られません。
ベニマシコは全然見られません。。
シノリガモ、独特な模様ですね。。 実物を見てみたい。。


○カチカチ2さん

ヤマドリですか! 超羨ましいです。
私も一度目にしたいのですが、未だ巡り合えません。
キジなら夏にはいっぱいいるんですけれど。
サイズM1は容量節約にも良いですよ!(~0~)


○エルナイトさん

ジョウビタキの目ざましコールですか!(~0~)
カワセミの飛翔写真、見事ですね! 私もいつか撮ってみたいものです。
今日は珍しくカワセミくんが登場してくれました。が、背景には
目をつぶってやって下さいね。

書込番号:18178227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/18 19:16(1年以上前)

当機種

柿祭り、ムクドリさんも来ました。

○写楽苦楽さん
ひとつ返答を忘れていました。画面の左下にこぼれそうに写っている飛んでいる鳥は、オオタカです。


○toro。さん
スズメさん、良い具合に紅葉ポイントに来てくれましたね。
アトリはダークバックに鳥さんだけが光が当たって、浮き上がって見えます。
どれもノイズ感少なくきれいです。

私もM1を試してみました。確かにノイズ感は少なくなりますね。目からうろこでした。
トリミング代がなくなるのが、痛し痒しかな。構図が決まっているときはM1に限りますね。

書込番号:18181101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/11/18 19:22(1年以上前)

別機種
別機種

カワセミの飛び出し 990mmくらい SX60HS

不要画像の削除は面倒ですが撮影はカメラまかせなので簡単です。

五目撮りさん

2枚目はオオタカでしょうか、1200mmでピントを合わせてフレームに入れるだけでも大変ですよね。一眼でもなかなかセンターに入れるのは大変で、たいていはトリミングですからね。

連写後の削除は面倒ですが、飛び出しが撮れるだけでもありがたいです。

紅葉の中のカワセミも良いですね。私もそういうのを撮りたいのですが、なかなかそういう所にとまらないんですよね。

写楽苦楽さん

シノリガモですか、こちらでは見られないけど、ちびまる子ちゃんの汗風の模様がかわいいですね。
こちらの池に現れたら、カメラが50台は並ぶでしょうね。(笑)

写楽苦楽さんも飛びものを撮られるのでしたらSX60HSは楽しいですよ。(笑)

toro。さん

アトリ、今日も出ましたが、撮り損ねてしまいました。抜けたと思ったらまだいるようなので撮りたいですね。

書込番号:18181115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2014/11/18 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオハクチョウだと思っていたら、コブハクチョウのようです。

皆さん、こんばんは。

☆五目撮りさん、こんばんは。

紅葉に、カワセミ。
珍しいような気がします。
この様な光景もあるのですね。
ムクドリは、柿をガチ食いですね。
美味しそう。(´▽`*)
オオタカでしたか。
大変失礼いたしました。m(__)m
まだまだ修行が足りません。(-_-;)
トムキャット、イーグル、ファイター、フェアチャイルド、等々。
子供の頃、沢山プラモデル作りました。
上手く色が塗れなかったな〜。


☆toro。さん、こんばんは。

スズメも紅葉の中だと、
まるで別の野鳥に見えますね。
アトリは、春しか会った事がありません。
私は、今はベニマシコよりも、
ジョウビタキに恋焦がれています。(*´Д`)
toro。さんの、カワセミ。珍しいような気がします。
今年は、カワセミ一度しか撮れませんでした。
カワセミは、やっぱり心が躍りますね。


☆エルナイトさん、こんばんは。

今日のカワセミの飛び出し、
凄いですね。
特に2枚目の羽の形が、
綺麗な弧を描いていて、素晴らしいです。
シノリガモにカメラ50台ですか。
ひえ〜。
当日、私。シノリガモ独り占めしてました。(笑)

書込番号:18181938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/11/18 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

立て続けに失礼します。
五目撮りさんの真似をして、
鉄の鳥を少々。
五目撮りさんにリクエストされたと、
勝手に思いこみまして、
50HSで初めてまともに撮れた、
カワラヒワをアップします。

書込番号:18181968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/11/19 16:37(1年以上前)

別機種

シジュウカラ 1365mm SX60HS

Part33の返信が100に達しましたので

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 34
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=18183890/#tab

を新たに立ち上げさせて頂きました。今後はそちらのご利用をお願い致します。

書込番号:18183901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

SX50 マクロ作例

2014/10/15 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4
当機種
当機種

広角マクロ

望遠マクロ

お花のシベをマクロで写してみました。


書込番号:18053862

ナイスクチコミ!7


返信する
RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/10/15 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

濃然蔓でキアゲハが食餌中

マリーゴールドでモンキチョウが食餌中

ヒョウモンが枯葉に紛れて日向ぼっこ

アカタテハの休憩

皆様今晩は。
花のマクロを御所望ですが、蝶も良いですのご覧ください。
撮影距離は1〜3mくらいの範囲です。
このズームマクロの能力は非常に優れものだと思います。

書込番号:18055608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/10/16 03:59(1年以上前)

横から失礼。一番目の写真「キアゲハ」ではなくて「アゲハチョウ」または「ナミアゲハ」と呼ばれている蝶です。作品の素晴らしいさとは関係ないですが老婆心ながら・・・・・

書込番号:18056736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2014/10/16 15:56(1年以上前)

見せてくださりどうもありがとうございます。

書込番号:18058115

ナイスクチコミ!0


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/10/16 19:06(1年以上前)

楽シイサーさん、ご教示有難うございます。
蝶の名前には毎回迷いまくります。野鳥も同様ですが〜。
季節柄、そぞろ蝶ともお別れのようで、このところシジミしか姿を見せません。
最近はヒヨドリがやたらと自己主張してきますので、目先を上に上げようかと思うところですね。

書込番号:18058590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング