
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年4月19日 21:13 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2013年4月17日 08:01 |
![]() ![]() |
16 | 14 | 2013年4月16日 19:01 |
![]() |
14 | 9 | 2013年4月15日 20:14 |
![]() |
179 | 52 | 2013年4月15日 15:51 |
![]() |
308 | 104 | 2013年4月11日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主さま (。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪
花が美しい季節になりましたね!
どしどし 歩いてください。
夜撮影(手持ち)した藤の花を掲載しておきます。(ご参考になれば幸い)
+蓮(おまけ)
書込番号:16032852
3点

mangorouさん
きれいな藤の花ですね!! 私も藤の花、撮ってみたくなりました。
うちの近くに藤が有るかどうかが問題ですが、、、
私のSX50 今朝、修理から帰ってきまして(実際には修理不能で新品と交換)、週末には使えそうです。
霧G☆彡。さん
はじめまして。
こちらは夜の藤の花ですね。すごくしっとりとした色っぽい風情が有りますなー。
5D + EF 85mm f1.2L の描写、うならせられます。お手本にしたいです。
書込番号:16034278
0点

霧G☆彡。 さん,こんばんは
一眼レフの画像やはり綺麗ですね、構図も凄い
50倍の力を引き出すまでには時間がかかると思いますが
時間があれば出かけていこうと思っています。
SakanaTarou さん、こんばんは
修理効かず交換ですか、大変でしたね
週末はお天気下り坂です(関東)
コメントありがとうございます
書込番号:16035218
0点

SakanaTarouさん こんばんわ!
嬉しい コメントありがとうございます。
5D に 85 1.2 は名コンビかと思っています。
書込番号:16035341
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
SX-40の時代からROM専門で、初めて書き込みます。
SX-50を1月に購入後、毎朝の愛犬との散歩に持ち歩いています。先日、見慣れない鳥を見かけたので撮りましたが、それがナベコウという珍しい種類らしいとわかりました。ささやかなブログ以外に発表の場もないので、幻氷さんはじめ“具眼の士”の集うこちらで見ていただこうということで・・・。
9点

●guru-kitさん、こんにちは初めまして。
「なべこう」を調べてみましたらコウノトリの仲間なんですね
普段の散歩の時からSX50を持ち歩いていた事が幸運を運んだのでしょう
一眼レフと望遠レンズじゃ散歩には持って行けませんから・・・
珍しい鳥じゃなくても結構ですから身近な鳥でも撮影出来ましたら
また皆さんに見せて下さいね。
書込番号:16019253
1点

guru-kitさん
はじめまして。これは珍しい鳥が撮れましたなー。
新聞記事になるくらいの珍しさみたいですね。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201212/0005627995.shtml#
いつもSX50を持ち歩いていらしたご利益ですかねー。
書込番号:16019312
2点

たぶん、三脚を付けて、撮影されていると思います。
こういう時は、動画でも、撮影しておき、youtubeに
アップしておけば、たくさんの人に見てもらえます。
書込番号:16019995
1点


今宵の月です。
強力なISのお陰でまったくぶれませんね。
天体望遠鏡で撮影したような絵ができました。
マニュアル撮影(手持ち)
1200mm(35mm換算)絞りF7.1
ISO800 シャッター速度1/200
書込番号:16020997
0点

☆幻氷さん
今朝、4日ぶりにあの場所へ行ってみたらやっぱりナベコウはいました。どうも居ついているみたいですね。
☆SakanaTarouさん
記事の紹介ありがとうございました。地元紙ですが、別の新聞を購読しているのでこの記事は知りませんでした。
☆今から仕事さん
手持ちで撮影しました。念のため動画でも撮ってはいるのですが、動画には全く疎くて編集方法も知らず、You-TubeへのUPなどやったことがありません。勉強します。
皆さん、ありがとうございました。次からは「お気楽野鳥撮影を楽しもう!」の方へ書き込みたいと思います。その節はどうぞよろしく!
書込番号:16023739
1点

☆じじかめさん
豊岡は県内ですから、いつかコウノトリを撮りに遠征したいと思っています。
書込番号:16023780
0点

☆じじかめさん
失礼しました。
豊岡は県内ですから、いつかコウノトリを撮りに遠征したいと思っています。
書込番号:16023807
0点

GURUーKITさん おはようございます。
youtubeはアカウント(登録)をすれば、動画をアップできます。
私はyoutubeに動画をアップする時は、画質劣化を防止するために
編集なしでアップすることが多いです。
貴重なサンプルなので、アップすることをお願いします。
書込番号:16025608
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
powershot A495をずっと愛用していましたが性能に限界を感じ本日購入してきました。
カメラに関しては、初心者で分からない事ばかりです。
近所の花や鳥さんを試し撮りしてみましたが性能に凄いの一言ですね。
何だか撮る腕がワンランクアップした錯覚さえしてしまうカメラですね!
これから撮りまくって用語も勉強して皆様の様な写真を撮りたいなと思っています。
仲間に入れて貰えたら嬉しいです(^_^)/
書込番号:16015410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ごろちゃちゃさん
はじめまして。sx50 ご購入、おめでとうございます。
花でも鳥でも撮れますし、手ぶれ補正が強力なので誰にでも扱いやすいカメラですよね。
絞り、シャッター速度、感度も設定できますので、カメラの基本を学ぶのにも適しています。
おおいに楽しんでくださいね。
書込番号:16015566
1点

ごろちゃちゃさん、こんばんは。
このカメラ、本当に重宝しますよ。これ一台あれば、何でも来いって感じです。
良き相棒を手にされましたね。使い倒して下さい。そしてお写真もアップして下さいね。
書込番号:16015849
3点

私も本日買ってきました。
ヤマダ博多で37000円。
HX300からの乗り換えです。
書込番号:16015853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

katanafishさん、こんばんは。
良いお買い物をされましたね。
HX300のマニュアル操作のし易さ、ボディの質感とホールド感の良さ、そして背面液晶と
EVFの綺麗さ・見易さ、それら意外はSX50HSに軍配が上がると私は感じております。
しかし、安くなりましたね。私は発売と同時に購入したので、その時の価格は・・・。
考えたくないですね。
今後、使用感などのご報告をお待ちしています。お写真も。
書込番号:16016009
2点

SakanaTarou さん
はじめまして。
このカメラで色々勉強して行きたいと思っています。
はやく皆様の様な写真を撮れる様になりたいですね。
OMUKAEDE-GONSU さん
はじめまして。
素敵な写真のアップありがとうございます。
いやー前機種とこんなに違うのかと感動していますよ。
katanafish さん
購入したのですね。
自分が買ったのより安く買えてうらやましいです。
これからどんどん撮りましょうね。
書込番号:16016342
0点

ごろちゃちゃさん、katanafishさん
私も先日この SX50 HS を購入したばかりです!
カメラを持って外に出掛けるのがとても楽しいです
撮るたびにテンションが上がりますよ〜
書込番号:16016436
1点

ご購入おめでとうございます。A495とは望遠側の焦点距離に大差がありますので
ビックリしますね?
野鳥撮影をお楽しみください。
書込番号:16016465
0点

K.ちさとさん
はじめまして。
素敵な写真ですね。
自分は今日の午後からカメラを持って近所をウロウロ撮ったのを見てニヤニヤしていました。
きっと怪しく見えてた事でしょう(笑)
じじかめさん
はじめまして。
写りが全然違うのでビックリしました。
早く鳥さんを撮りたいです。
書込番号:16016879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます、良いカメラですね
私も2月に購入しました、40.616円でした、価格.COMU経由で
フレッツ光とプロバイダーを同時に契約して、616円で購入しました
4月11日、遅れていた、回線導入工事が済み、プロバイダーと本契約して
SX50が616円で私の所有物と確定しました、夢みたいです、お互いSX50で
カメラライフを楽しみましょう。
書込番号:16018074
0点

私も昨日、中野の某カメラ店で購入しました!
ちなみにたぶん最安値の3万6700円(税込)でした。
これからいろいろと撮ってみたいと思います。
書込番号:16018899
0点

●ごろちゃちゃさん、こんにちは初めまして。
ご購入おめでとうございます
現在の価格だと本当にコストパフォーマンスが高いカメラだと思います。
もし操作とか設定で何かわからないことがありましたら
遠慮せずに何でも聞いて下さいね。
書込番号:16019263
0点

atomuleoさん
どうみょさん
幻氷さん
コメントありがとうございます。
いやー皆さん安く買えてうらやましいです。
自分は、40800円で購入しましたよ。
カメラライフを楽しみましょうね!
本当に良いカメラですね!
幻氷さん何か有りましたら質問させていただきますね。
書込番号:16020236
1点

購入おめでとうございます。
超望遠で撮影が楽しいカメラですね。
書込番号:16022727
0点

tokiuranaiさん
はじめまして。
本当に良いカメラですね♪
試し撮りに月を撮影したいのですが曇り続きでなかなか撮影できません。
書込番号:16023446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
HS10の望遠では不足を感じ、今週末使いたいため待ちきれずSX50を購入しました
ただ、SX50を購入した途端にSX260(デジック6)の発表が有りました
たぶん9月頃に次機種SX60が出るのではないでしょうか
デジック6では、AFの高速化・高感度の処理UP・5軸手ブレ補正・動画性能UPがされるようです
次機種が気になりつつも、デジ一の超望遠部分補完としてSX50で
風景、スナップ、動物、高校野球等を撮っていきたいと思います
3点

DIGIC 6はマイナー変更かな?
まだ発売されいないEOS Kiss X7iはDIGIC5だしね
60pのフルHD動画撮影に対応されるのは歓迎です
SX50の手振れは強力だから、動画には効果を発揮するかも
SX50を使っていて不満は、液晶モニタ、液晶ビューファインダーの解像度を富士のHS50並に変更してほしい。
レンズもF2.8に明るくしてほしいですが、レンズ口径49mmは難しい
レンズ口径をDSC-HX300と同じ55mmあたりにすれば重量も650グラムに収まるかな
アダプターリングを使わないでフィルター取り付けられるようにネジを切って欲しい
書込番号:16006807
0点

スレ主さん、Tomo蔵さん、今日は。
SX50 HSの様なカメラ、望遠レンズ代わりとして私も一台欲しいなと思っています。只、今すぐに購入する気にはなれません。
>SX50を使っていて不満は、液晶モニタ、液晶ビューファインダーの解像度を富士のHS50並に変更してほしい。
最低限でもその様に改善してほしいですね。欲を言えばEVFはNEX7,NEX6同等なら尚良いですね。
>アダプターリングを使わないでフィルター取り付けられるようにネジを切って欲しい。
こちらもそのとうりですね。
書込番号:16007773
0点

只今さん
ご購入おめでとうございます。
完璧な機種、というわけではありませんが、超望遠がかなり使えるので、楽しめるカメラだと思っています。
ーーーーーーーー
次期の機種で改善して欲しい点は
1)AFスピードの更なる改善、2)暗所でのAFの改善、3)ハイスピード連写後の待ち時間をなくすこと、4)ファインダーの改善、5)高感度の画質の更なる改善 6)バルブ撮影を可能に 7)長秒撮影時のISO制限をなくすこと 8)色収差の影響をうまく処理してほしい、9)動画撮影中に静止画を撮影するときに動画に黒い画面とカシャって言う音が記録されるのを改善してほしい、10)マニュアルフォーカスをやりやすくしてほしい。
って感じです。
書込番号:16007839
1点

☆只今さん
まずはご購入おめでとうございます。
もうSX50の後継機種が発表されたのですか。
自分はこのカメラを買ったばかりなので、新型
が出てもしばらくは使うだろうな。
高感度の処理UPと動画性能UPは魅力です。
書込番号:16007922
1点

みなさん返信ありがとうございます
この掲示板の写真を見ながら、欲しいという欲求が日に日に募っていおりました
AF速度やレンズの明るさではFZでしょうが、画質はSX50だと感じており
これからは自分が使って実感できるようになりました
次機種についてはあくまでもデジック6を搭載して出てくるだろうな〜という予想です
SX280(最初間違えてSX260と書いてしまっていますが)もいい感じなら、
TZ30との入れ替えを考えたいと思います
書込番号:16009286
1点

●只今さん、こんにちは。
DIGIC 6は動画の画質や使い勝手の向上に力が入っていて
静止画では極端な違いはおそらく無いと思います
手振れ補正もある一定方向では効きが良くなりそうですが
手振れ補正の効果は約4段分のままで新旧ともに変わっていません。
おそらく9月末に登場すると思われるSX60?の変更点も
SX280と近いものになって動画の強化がメインになりそうです。
書込番号:16011004
2点

幻氷さん、貴方の写真を見てSX50が欲しくなったのですよ(笑)
能登へ行ってきましたので、後で写真をUPさせていただきます
書込番号:16018508
2点

●只今さん、こんにちは。
そうですか、カメラの購入のきっかけになったのなら光栄です。
手元の小さな花から遠くの小さな鳥まで撮影が楽しめるカメラだと思います
色々な場所に持ち出して楽しんで下さい
只今さんの作品を見られるのを楽しみにしています。
書込番号:16019273
1点

作例としてはお恥ずかしいのですが、上げさせていただきます
1枚目は「なぎさドライブウエー」近くで撮ったものです
2・3枚目は能登農道橋から、島の木の上に巣を作っている鳥を強風に吹かれながら撮ったものです
4枚目は「のと鉄道」、デジ一で撮っていたのでSX50では数枚しか撮っていません
【使ってみての感想】
@裏面照射CMOSなのにちゃんと写真ぽく写っている
所有するWX70だと「画像にデジタル処理をした写真ぽいモノ」みたいな画像になります
(WX70は動画と夜間スナップ用に使用しています)
Aデジタルズーム域の画質は???
帰ってからPCモニターでデジタルズーム域の画像を見ると使うのを躊躇します
緊急用と考え、私は光学ズーム域で使用したいと思います
B意外に保つバッテリー
700枚以上撮ってもまだ大丈夫でした
C軽い
ズッシリ感が有りませんのでいい感じです
Dイマイチ
マクロでピントが合わないことが何度か有りました
KISSと同じく、爪でボディに白い跡が付きます
液晶モニターの発色が悪く茶色っぽい(ヤニで汚れたガラスを通して見たような色に感じます)
軽量でまずまずの画質、超望遠レンズの補完として使っていけそうです
レンズ保護のため、早急にフィルターを付けたいと思います
書込番号:16020133
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 9】の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15919565/#tab
返信数が50を超えていましたので新たに【Part 10】を立てました。
既に桜が散って初夏の陽気になっている地域もあれば
まだ雪が残っていて寒い地域もあると思います
そんな季節の変わり目をSX50で撮ってUPしてみませんか?
被写体のジャンルは問いません、但し野鳥の写真に関しては
【SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 8】をご利用下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15952392/#tab
8点

幻氷さんこんにちは
Part10まで来ましたね、SX50が愛されている証です
皆様の写真の素晴らしに魅了されて購入しました。
メーカーのサンプルより実際にユーザーが撮った写真のほうが
検討する時には役立ちます。
昨日は風が穏やかで鯉のぼりが引き立ちませんでした
本日再度撮影してきました。
鮮やかな青を再現できていいると思います。
画像4はC-PLを使用してシャッタースピードを遅くしてみました。
書込番号:15980856
7点

先日SX50 HSを購入しました
携帯カメラ以上の性能のカメラを持つのは初めてでドキドキしています
ぜひ皆さんのお仲間入りをさせてください!
近所で桜を撮影しました
来週には雨で散ってしまいますが、その前に撮れて本当に良かったです
SX50 HSは撮影のたびに、私を新しい世界へ連れていってくれます
毎日カメラを持って外へ出掛けるのがとても楽しみになりました
私も早く皆さんと同じくらい素晴らしい写真を撮影できるよう
日々技術を磨きたいと思っています
ただ漠然と撮るよりも、テーマがあった方が良い気がするので
自分なりのテーマを今、模索中です
気合入れて作品のホームページまで作ってしまいました笑
いろいろなアドバイスなどしていただけるとありがたいです
書込番号:15982505
6点

皆様始めまして、換算1200mm欲しさでとうとう買ってしまいました。
約1.2km離れた向かいの山から、撮ってきました。
RAWで撮ってDPPで現像しています。
書込番号:15982873
7点



皆さま はじめまして
私も超望遠の魅力で、3月下旬購入しました。
全くの素人ですが、今日は春の嵐の前に、いろいろ回って撮影してみました。
これから色々学ばせていただいて、撮影を楽しんでいこうと思います。
書込番号:15985219
4点

皆様、こんばんは。
先日、野鳥を待ってる間に撮った花ですが、どうも名前が出てきません。
ある人に、万葉集に出てくる花だと聞いてたのですが・・・年は取りたくないですね(笑
幻氷様、忙しいなかPart10スレ立てありがとうございます。
この列車はいつ拝見しても格好良いですね。
しかし、運転手さんの顔の表情まで写ってますね。
Tomo蔵。様
沢山の作例(別スレ含む)ありがとうございます。
もうこんな季節なんですね。
縦位置で撮られた作例など、個人的には好きです。
K.ちさと様、はじめまして。
今が旬の桜・・・いや、今日で散ったかも?(笑
一つのテーマを持って撮る!って素晴らしいと思います。
そして、視野が狭くなってしまわないようにココで皆さんの作例を拝見しながら楽しく行きましょう。
今後ともよろしくお願い致します。
cantam様、はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。
24−1200mm、カメラアイを存分に楽しみましょう!
圧縮効果でスゴイ迫力のある絵ですね。
今後ともよろしくお願い致します。
美ら島颪様、はじめまして。
広角から望遠まで上手く使われた作例をありがとうございます。
そうとう荒れ模様の天気で、折角の桜が残念ですね。
色んな被写体に出合われると思いますが、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:15985940
5点

>>てるてる親父様
写真の花はバイモ(アミガサユリ)だと思います。
7D2の噂が流れてきたので本機を買おうとしていたお金を貯金に回して様子見中です。
書込番号:15986063
3点

10Dから20Dへ様、こんばんは。
バイモ、ありがとうございますm(__)m
確か、水の中で咲く水草?に似た名前だなぁ…って思ってました。
これでよく寝られそうです。
そのうちデジイチは重く感じて来ますよ(笑
この機材持ってココを登って行くのか…なんて思い始めたら迷わず高倍率デジカメですよ♪
書込番号:15986325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

●Tomo蔵。さん、おはようございます。
メーカーのサンプルは当然撮影に時間をかけて撮影しますし
自社のカメラの苦手な被写体や条件では撮影しませんから
正直、何の参考にもならないんですよね。
●K.ちさとさん、初めましておはようございます。
携帯からのステップアップだと操作や機能に戸惑うかも知れませんが
遠慮しないで分からない事はどんどん聞いて下さいね
先ずは色々な被写体を撮ってみて人の写真の構図を真似てみたりしては?
真似る内に自然と設定などを覚えられると思います。
●cantamさん、初めましておはようございます。
てるてる親父さんが既に書かれていますが
望遠端の圧縮効果を上手に使っていますね。
あと撮影された時間も絶妙で夕方と夜の境目の
青味がかった色合いも雰囲気があって素晴らしいと思います。
●美ら島颪さん、初めましておはようございます。
どうしても超望遠を使った撮影に目が行ってしまいますが
24mmから使えますから実は風景撮影でも大活躍したりします。
良い季節になりましたからどんどん持ち歩いて下さい
添付されている写真、小さくてちょっと勿体無いですよ。
●てるてる親父さん、おはようございます。
まだ雪が解けたばかりで枯れ草色なのがさびしいです
背景が新緑になると引き立つんですけど・・・
●10Dから20Dへさん、おはようございます。
7D2は年内に出そうな雰囲気ですね
私の友達も2人が現在7Dを使っていて出たら買い換えるそうです。
書込番号:15987703
4点

昨日、札幌ドームでソフトバンク戦を観て来ましたが
今年の日ハムは投打とも絶不調で最下位に転落してしまいました
6列目で期待していたんですが座席の場所も過去最低で
ピッチャーとバッターが観客の頭で隠れてしまう状態で
隣のお爺ちゃんの独り言素人解説にも最後まで悩まされました・涙
せめてもの救いは途中出場の大谷くんが観られた事ですね
今月は20日の西武戦も行くつもりでしたがどうしようかなぁ・・・
静止画、動画ともにすべて手持ちです。
書込番号:15987798
7点

幻氷さん
ドーム球場の観戦は天候に左右されなくれ観戦できるからいいですね
1200ミリの威力で選手は大きく撮れますねパチパチ
流石ハイスピード動画最高です。
PowerShot SX50 HSは初の50倍1200ミリに惹かれましたが
使っていてマクロ撮影に便利に使えるので重宝してます。
ワイドでは0センチ、ズームでも1.3メートルの焦点距離は素晴らしい。
てるてる親父さん
まだまだ使いこなしはいませんが
色々と検証して、カメラを使いこなしていきます
雨上がりで朝方に桜を撮影してみました
雨に濡れて花びらが透けています
マクロワイドとマクロズームで構図が変わります
書込番号:15988070
3点

みなさん こんにちは
てるてる親父さん 幻氷さん ありがとうございます。
私はコンデジのTZ30から次第に望遠の虜になって、SX50にたどりつきました。
でも確かに、広角から超望遠までカバーできるのも、この機種の大きな魅力ですものね。
これから色々な被写体に挑戦していきたいと思います。
今日も時々強い風と、小雨が降ったり止んだりのあいにくの天候で、花々も見納めでしょうか。
書込番号:15988730
4点

みなさまお久しぶりです。
今日、とりあえず雫のプリズムが撮れました。
今回は近所の里山に、「気の早い夏鳥がもう来ていないか」偵察に行ったまでで、雫は狙ったわけではないのですが、昨日の雨がわずかに残っている木に、曇りのなかわずかの間射しこんだ陽光で、これだけは撮れました。
本格的に撮れるチャンスは、まだなかなかないですね。
>幻氷さん
1200mmだと、スタンドから選手がこんなにアップで撮れるんですね。
>Tomo蔵さん
花びらについた水滴の透明感がいいですね。
>joe_mさん
菜の花に蝶が春らしくて素敵です。
>美ら島颪さん
桜の背景に雪山という取り合わせがいいですね。
書込番号:15989966
4点


貴林さん、お久しぶりです。
菜の花のイェローとカワセミのブルーを組み合わせて撮りたかったのですが、上手くいきませんでした。
今度のは浅瀬に乗り上がっている鯉です、。変な写真ですみません。
書込番号:15990751
2点

みなさん返信ありがとうございます!
みなさんの作品を見て、いつも刺激を受けてます笑
今回はジオラマ風写真を撮りに行ってきました♪
まだまだSX50 HSについて知らない部分がたくさんあるんだなって
思うと、とてもワクワクしてきます
書込番号:15991730
5点

●Tomo蔵。さん、こんにちは。
ドーム球場で一番遠い外野の選手も大きく撮れます
内野の選手ならフレームからはみ出る大きさで撮れて
広い会場のイベントでも大活躍しています。
●joe_mさん、こんにちは。
菜の花の黄色と青空の組み合わせは最高ですね
こちらは桜の開花も遅いのですが菜の花はさらに遅く
5月の下旬にならないと菜の花畑が楽しめません。
●美ら島颪さん、こんにちは。
桜が終わっても、その他の花はこれからですし
新緑の緑も綺麗な時期になりますから
SX50を持ってどんどん出掛けて楽しんで下さい。
●貴林さん、こんにちは。
雫のプリズムは中々条件が揃わないから大変ですね
1200mmあると外野の選手がちょうど良い大きさで撮れます
ピッチャとかなら上半身のどアップで撮れますよ。
●K.ちさとさん、こんにちは。
ジオラマは撮られている様な俯瞰の風景と相性が良いです
静止画も箱庭のような面白い仕上がりになりますが
動画の方は人や乗り物が玩具の様に動くので一度試してみて下さい。
書込番号:15992906
3点

買ったばかりのSL1000はT端での画像が甘いので、このカメラを買い足しました。
先ず春らしくサクラにメジロとヒヨドリ、鳴きはじめたウグイスです。
このカメラは、昼間の野外撮影ではマクロから野鳥撮影まで万能ですが、少し気になる点もあります。 4枚目のダイサギの等倍写真ですが青色の色収差がはっきりと出ました。 このカメラは青天下の白色には弱いようですね。
書込番号:15996758
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
皆様の積極的な書き込み参加によりまして
『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 7』の返信数が100を超えましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15898492/#tab
新たに『Part 8』になるスレッドを立てました。
春本番です、これから葉が茂るまでが野鳥撮影にベストな季節です
花と野鳥、新緑と野鳥の写真が撮れましたら遠慮せず参加して下さいね。
返信数が100になりましたら気付いた人が新しいスレッドを立てて下さい。
5点

皆さんこんにちは。 関東はだいぶ暖かくなり、桜もぼちぼち散り始めました。 昨日、熱愛デート中
のメジロちゃんに出会ったので、パパラッチして来ました。 見ているこちらが恥ずかしくなるほど
のいちゃつきぶりでした(笑)
>幻氷さん
そうですね、飛び物はなるべく翼の先端まで入れたいのですが、鳥さんは気まぐれでちょうど良い
距離を飛んでくれません。 スレたてありがとうございます。
>jodie2247さん
M公園は野鳥いっぱいで楽しいですよね! ヒレンジャクはμ4/3で撮ったのですが、600mmじゃ
とても足りませんでした。 残念。
>torokunさん
スズメはメジロのように嘴が細く尖っていないので、花の表から蜜を吸えないので、千切って裏から
吸っているみたいですよ。 イソヒヨの動画素敵です。 綺麗な声なんですね。
>joe_mさん
状況が変化する度にとっさに設定を変更しながら撮るのは難しいですが、慣れるしかないですね。
私も設定を変えた後、戻し忘れたりしてよく失敗します(^^;
>てるてる親父さん
ヒガラ見事ですよ。 落ち着きが無くて難しい鳥ですね。 私まだもちゃんと撮れていません。
>モユルリさん
シマエナガ見たいな〜。可愛い! エナガはよく見るのですが・・。
>カチカチ2さん
照準器お勧めですよ。 歩留まりが良くなります。 このカメラは水面や地面の鳥だと、AF迷い
やすい気がしますね。 前景から背景まで連続して距離が変わる対象があるからかもしれません。
私も普段サーボはOFFにしています。
>SakanaTarouさん
花、鳥、背景のバランスが素晴らしいですね。 道具に頼り切りと言うのもなんですが、照準器は
一度使うと手放せなくなりますよ(笑)
書込番号:15952996
10点

皆様、こんにちは。
幻氷様
お忙しいなか、スレ立てありがとうございます。
さすが北海道!まだ日陰には雪が残ってるんですね。
その後ヒシクイは撮れましたでしょうか?
写んプー様
なんと!羨ましい光景ですね。
左がオスの様な気がしますが、野鳥も主導権はメスなんでしょうかねぇ(笑
ヒガラ、突然の出会いで引く余裕がありませんでした。
書込番号:15953118
6点

新スレ立て、ありがとうございます。
てるてる親父さん
「ピンがくる」という言い方をするんですね。写真用語を知らないので勉強になりました。幻氷さんの「歩留まり」という用語も検索して分かりました(汗)
torokunさん
最近、スズメもかわいい鳥だと思うようになりました。たくさんいるので練習にもなります。
モユルリさん
白鳥が市の鳥ですか。私の住む市も決まっているのか調べてみます。
Sakana Tarouさん
うまく撮れませんでしたが、先日出会ったアオゲラは思いがけない野鳥でした。その後は見かけないので残念です。
幻氷さん
スポット測光の件、了解です。ありがとうございました。分からないことずくめですが、少しずつ覚えたいと思います。
写んぷーさん
天候その他の状況が変化するので、うまく設定するのは難しいですね。慣れるのに時間が掛かりそうですが、色々試してみたいと思います。
春休みになり、今日から3連休です。天気はいまいちさえない感じですが…。
今日も里山を歩いたのですが、コゲラが撮れました。もう一枚は麓の沼で撮ったマガモの家族です。
書込番号:15953152
5点

幻氷さん
新スレッドありがとうございます。
前スレッドは進行がはやかったですねー。春になって鳥たちの活動が活発になってきたので、皆さんも楽しくいっぱい傑作を撮れたってことかなと思います。
私のSX50は故障中ですが、こういうときのためにSX40をキープしてありますので、どうにかなるでしょう。
写んプーさん
おお、これはラブラブですなー。また背景の桜がハイキーでラブラブ度を強調してますね。
てるてる親父さん
ミソサザイが一生懸命さえずってますね。ぜひ美声を聞きたいものですなー(笑)。
joe_mさん
コゲラ、いい感じに撮れてますね!
アオゲラまた出てきてくれるといいですね。
書込番号:15953300
5点

きのう、近くの川に撮影に行ってきました。あいにくの曇り空でしたが
幻氷さんに以前教わった通り感度を800にしたらうまくいきました。ありがとうございます。
まったくぶれずに撮れてるかどうかわかりませんが、貼ってみます。
鳥の名前がわからないので教えてください。
撮影しているときにカワセミらしき鳥がぴゅーっと飛んで行きました。
追いかけましたが見つけられませんでした。この川にも
カワセミが来るんだとうれしくなりました。
書込番号:15953344
5点

○モユルリさん
シメの背景が綺麗にボケてて良い写真ですね♪
シマエナガ、胴体よりも尾羽の方が長いですね♪
アカゲラの頭、燃えているみたいに見えます!(~o~)
シジュウカラは1.5mなかったと思います。(#^.^#)
○カチカチ2さん
ノハラツグミ、今日もまだいました。随分長居している様子。
セキレイも人を恐れないですよね。
でも、すばしっこいのか、車に轢かれたりはしないようですね。
○SakanaTarouさん
時々登場するハシボソキツツキ、オスとメスとで色とか違うのですか?
何となく色合いは地味なのに、パッと見ちょっぴり派手に見えますよね。
ヒバリが高らかに囀りながらホバリングしています。春です〜(~o~)
イソヒヨドリの声、意外と可愛らしいでしょ♪(笑)
50HS入院ですか。40HSの復活ですね!
○幻氷さん
Part8スレッド立て、有難うございます。(~o~)
ハシブトガラでしょうか、珍しく感度が高いですね!
シジュウカラ、チョロチョロするのにも関わらず、あんなに近くで
写せるのが不思議です。
私が写したシジュウカラは餌に寄って来るので写せるのですが。。
○写んプーさん
ラブラブ過ぎるメジロちゃんですね〜(笑)
見せ付けられましたな〜(~o~)
スズメはそういう理由で桜の花を切り落とすのですね。
勉強になりました。m(__)m
○てるてる親父さん
野鳥もきっとメスが主導権を握っていると見ましたがどうでしょう!?(笑)
我が家でもやはり女房が主導権を握っておりますです。
ミソサザイの歌っている動画、見たいですね〜(~o~)
○joe mさん
いい感じでコゲラさん休んでますね〜
ちょうどYの字に分かれた枝で。。。
M1で撮られたのでしょうか。
スズメも案外可愛いでしょ♪
○ねおいちさん
初めまして。m(__)m
ヒヨドリとセキレイを撮られたのですね。(~o~)
碧い宝石が飛んで行きましたか!?
カワセミは一直線に飛んで行きますよね。
今度はぜひともゲットして下さいね!
書込番号:15953427
5点

torokunさん、鳥の名前教えていただいてありがとうございます。
カワセミの写真、いつか撮りたいと思います。がんばります!
書込番号:15953542
2点

○カチカチ2さん、こんにちは
レアなユキホオジロに囲まれるなんて幸せですね。当方はまだ一度も見たことがありません。
○SakanaTarouさん、こんにちは
キツツキにもいろんな種類がいるんですね。羽の模様がアカゲラやコゲラに似てると思いました。
○幻氷さん、こんにちは
新たなスレッドありがとうございます。
動きの早いカラ類をいつもきれいに撮られてますね。ゴジュウカラのこのポーズは好きです。
○写んプーさん、こんにちは
何とも春らしい写真ですね。桜の花が盛り上げてますね。
○てるてる親父さん、こんにちは
ミソサザイ、小さくてかわいらしい鳥ですね。一生懸命自己主張しているようです。
○joe_mさん、こんにちは
コゲラもやたら動くので、待て待て!という感じですね。ギィーという鳴き声は分かりやすいです。
○ねおいちさん、こんにちは
今度はカワセミを見れるといいですね。見れたら気持ちいいでしょうね。私も一度は見たいと思ってます。
○torokunさん、こんにちは
綺麗な花に囲まれたヒバリは、さぞかし気持ちよく鳴いているでしょうね
歩道の手すりにいたオジロワシの幼鳥(だと思います)。
車で走っていたらすぐ脇に何やらデカいのがいるなと…ただ、いつまでもいないだろうなと10分後位に戻ったら、まだいました。幼鳥なのか警戒心が低いようです。車内からですが、欲張って近づき過ぎてすぐ飛び立ちました。それにしてもすぐ取り出せるカメラはいいですね
書込番号:15954701
6点

みなさん、こんにちは。午前中に近所の川沿いコースを歩いてきました。曇天、花冷えの天候でした。
Sakana Tarouさん
里山にコゲラはいつもいる感じです。アオゲラは辛抱強く再会を待ちたいと思います。
ねおいちさん
あまり綺麗に撮れませんでしたが、カワセミを撮ってきました。
torokunさん
コゲラは飛び回って留まったところを撮りました。M1に設定しています。
今日の2枚目の鳥は初めて撮ったのですが、図鑑によるとクサシギかなと思いました。
書込番号:15956564
5点

ねおいちさん
ヒヨドリとハクセキレイですね。今度はカワセミが撮れるかも知れませんよ。
torokunさん
ヒバリさえずっていますなー。
ハシボソキツツキ、オスとメスとで色がちょっとだけ違います。
メス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=15154118/ImageID=1349793/
オス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14477654/ImageID=1193815/
モユルリさん
オジロワシの幼鳥が歩道の手すりになにげなくとまっているところがすごいですね!
joe_mさん
おっ、カワセミですね。私は一回だけカワセミを撮ったことがありますが、うれしいんですよねー。
ーーー
コントロールダイヤルがこわれて露出補正、シャッター速度、絞りの設定ができなくなってしまった私のカメラですが、もしかしたら自然になおるかも、と思って使ってみましたがダメですね。全くコントロールできなくなってしまいました。はやく修理にださないと。
でも、C1, C2に設定が残っているので、一応撮ることはできます。
湖沿いの道で見かけた鳥たちの写真です。
書込番号:15957283
3点

○ねおいちさん
カワセミの写真、首を長〜くしてお待ちしております♪
○モユルリさん
カワセミは北海道でも一部の川には生息しているようですね。
いつか撮って見せて下さい!
機動性の高いカメラだとシャッターチャンスを逃さずモノに出来ますね!
○joe mさん
アオゲラ、早く再開出来ると良いですね。
2枚目はクサシギですね!こちらでも時々撮ります。
コゲラ、私も撮って来ました。
○SakanaTarouさん
今日はカモ類ですか。どれも綺麗ですね♪
2枚目のカナダガン、舌でっか!(~o~)
ハシボソキツツキ、オスはほっぺが赤いのですね!
有難うございます。m(__)m
50HS、保証期間1年間の無償修理で直せるのですか?
書込番号:15957453
4点

購入から約3週間経ちまだ使いこなせていない部分も多いですが、ここ数日は改めてこのカメラの
楽しさを感じています。 東京の街中も意外と野鳥が多く、街中バードウォッチングが出来るのですが、
仰々しい望遠レンズを付けたカメラを街中で持ち歩くのは気が引けます。 SX50なら電源を落とせば
超望遠カメラにはとても見えませんからね・・。 ホントに買って良かったです。
>てるてる親父さん
ミソっち可愛いですね♪ メジロは雌雄の見分けがつきません(^^;
>joe_mさん
試行錯誤ですね。それもまた楽しいです。 スポット、中央重点、AEロック、色々試してます。
>SakanaTarouさん
マガモ美しい! ガンはまだ見たことが無いです。 デカそうですね・・
>torokunさん
ヒバリの動画、背景にお花も入って素晴らしいです。 何度もリピートしてしまいました。
早口で喋ってるようですね。
>モユルリさん
猛禽類は高高度を飛んでいるのしか見た事がありませんが、幼鳥でも迫力満点ですね。
書込番号:15957795
3点

○joe_mさん、こんにちは
今度は晴れ間のカワセミを撮れるといいですね
○SakanaTarouさん、こんにちは
マガモは、人の表情に似ているような?
○torokunさん、こんにちは
どれも雰囲気がよく出てますね。
○写んプーさん、こんにちは
カワラヒワの入浴はいい表情ですね。この鳥のグラデーションのような羽の色はキレイだなと思います。
オオワシやオジロワシは電柱に留まっていることが多く、車からだと結構近寄れます。駐車には気を付けなければなりませんが。
この時期の根室らしい鳥を撮りました。
書込番号:15958471
3点

続けて失礼します。
4月からは北海道のどちらかと言えば西の地に転勤なので、落ち着いたら野鳥のスポットを探しに行こうと思います。
今日は狙っていた鳥がすべて撮れました。
書込番号:15958520
4点

初めて投稿いたします婚活七転八起と申します。
最近SX50HSを購入しました。
本日近くの野鳥公園で鳥さん達を撮影してきましたが名前の分からない
鳥があります。そこで諸先輩方に教えていただきたく思います。
当方鳥に関しては全くの素人で、これから撮影するたびに覚えていく
所存です。
書込番号:15958674
3点

幻氷さん、こんばんは。
Part 8スレたてありがとうございます。
クモや虫などが出てきてヒガラ、シジュウカラなんか桜の木に近寄りもしません。
クモを沢山食べてくれるのは助かります。
torokunさん、こんばんは。
あの写真タヒバリでよかったのですね。
ありがとうございます。
イソヒヨドリはイソじゃないヒヨドリと違って聞いていて嫌にならない囀りですね。
てるてる親父さん、こんばんは。
タヒバリをツグミと思って撮っているようじゃまだまだですね。笑
あっちこっちの小さい運河にいたカモ達を観かけなくなりました。
そろそろ集合して渡りの時期も近いのかもしれませんね。
猛禽類はすっかり観かけなくなりました。
去年みたくチョウゲンボウの親子が観られるといいのですが。
モユルリさん、こんばんは。
鳥の数は少ないですが、種類はそこそこ入るみたいです。
これからは小鳥達は山に帰ってしまうのか?数は激減します。
その代わりにシギ、チドリがやって来ます。
>モノレールから見える運河?
引き潮の時だと貝を食べにシギなどがいます。
カチカチ2さん、こんばんは。
農業をされているのなら夜遅くまで起きていると朝起きるのがつらいでしょ?
レスの事はあまり気にしなくてもいいと思いますが。
>昔TDLの前で寒さに震えながらカウントしたことを思い出します。
あの日は、29700+αだったそうです。
昔ならもっと多かったんじゃないですか?
ミコアイサの写真の時だとサーボAFは厳しいと思います。
枠がちょっとずれるとピントが外れると思います。
普段は、サーボAFを切で使っています。
ですが〜サーボAFを使う時が有ります。
サーボAFだとちょっとズレたりするとピントが外れたりします。
逆に切にしている時にピントが合わない時にサーボAFにします。
今日たまたま微妙な距離にツバメがいたので撮ってみました。
1枚目の写真はサーボAF切で撮影で1200mmでも2400mmでもピントが後ろにいって失敗です。
(たぶん後ろの方が明るいのでそちらにもって行かれているのかと)
2枚目の写真はサーボAFで撮影です。
枠を少しずらしシャッターを半押しでピントが合ったところで撮りました。
自分は、他の方とちょっと違って止まっている鳥でもピントが合わない時は
サーボAFにして撮る事が有ります。
(2枚とも2400mmで撮影)
SakanaTarouさん、こんばんは。
あらら故障してしまったのですか。
そちらだと修理に出しても何時戻ってくるのか気になしますね。
こちらだと40HSの時も50HSでも一週間で戻って来ました。
サブ機が2台有るけど早く戻ってきて欲しいですね。
書込番号:15958795
3点

torokunさん
どの鳥も見事ですが、特にカワラヒワ目に力がありますね。
写んプーさん
桜スズメ、やはりいいですね。花と鳥、最強です。
モユルリさん
アカゲラはもう圧巻ですねー。
転勤ですか? 新しい土地ではまた別の鳥が待ってることでしょう。
婚活七転八起さん
初めまして。鳥、きれいに上手く撮れていますね。
いずれもムクドリだと思いますが、、、
jodie2247さん
ピントの合わせ方のコツをありがとうございます。
ーーーー
故障中のSX50はさきほどCanonに送りました。
ーーーー
今日は花見に行きました。久々にSX40を持ち出しました。ソメイヨシノが満開。
ーーーー
モールでクレープを食べようとしていたら、テリムクドリモドキのオス、メスがいました。オスの方は写真を撮ったことがなかったのでラッキーでした。
書込番号:15960282
2点

SakanaTarouさん
ムクドリでしたか。教えていただきありがとうございます。
昨日ネットで野鳥のサイトで調べていたのですが、どうしても
分かんなくて・・・
鳥って見分けるのが難しいです。
幸い近所に野鳥公園があるので足しげく通って写真を撮りまくりたいです。
今日も今から行って来ようかなあ〜
書込番号:15960317
1点

どうも私の写真は画質が荒いですね。感度をオートにしているせいでしょうか。今は露出の設定を試してるのですが、なかなか丁度いい明るさになりません。まあ難しいけど面白いというところです。
Sakana Tarouさん
カワセミを見かけてから野鳥撮影にはまりました。近くの川に数羽住んでいるようなので、これからも狙いたいと思います。
torokunさん
昨日は午後、里山に出かけました。コゲラがたくさんいましたが、アカゲラも姿を見せてくれました(うまく撮れませんでしたが)。クサシギ、今までは気づかなかっただけかもしれません。関心を持つといろいろなものが見えてきますね。
写んぷーさん
私は生粋のビギナーなので、試行錯誤の連続です。それでも相当楽しんでます。
モユルリさん
最近天気がさえません。今日もとても寒く、曇り雨という天候です。桜も散り始めたと思います。
書込番号:15960546
2点

婚活七転八起さん
よくみかける鳥の名前は図鑑やネットで調べているうちに自然に覚えてしまうと思います。
調べてもわからなければ、ここで聞けば教えてもらえることも多いです。
joe_mさん
画像が荒い、とのことですが、デジタルズームを使っていませんか?
デジタルズームを使うと画像が悪くなることが多いので、私はあまり使いません。
50倍までが光学ズームでそれをこえるとデジタルズーム併用となります。
とくに高感度とデジタルズームが組合わさると相当荒い画像になってしまいます。
きれいに大きく撮りたい場合は、光学ズームの範囲で撮れるくらい鳥に近づく必要があります。
感度(ISO)は低いにこしたことはないんですが、シャッタースピードもある程度かせがないといけないので、感度オートでもいいと思います。私は二つよく使う設定をC1,C2に登録しているんですが、
C1(動きの速い鳥用)ISOオート(上げ方:速い、上限800), ズーム50倍1200mm相当(光学ズーム望遠端)、Av mode 絞り開放, 露出補正 -2/3、液晶ファインダー(水準器オン)、通常連続撮影、JPEGラージスーパーファイン、AF サーボオフ、AFフレーム小
C2(普通の鳥用)ISOオート(上げ方:普通、上限800)あとはC1と同じ。
という感じです。
書込番号:15961414
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





