PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:50件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

店頭価格59980円を54000円まで下げるといわれましたが、なんと事前調査したビックカメラ.comでは53700円でした。あまりにもバカにしているとそこはスルー。
アキバヨドバシで、53700円ポイント10%付きで購入。アキバヨドバシはヨドバシ.comどおりの値段でした。ちなみに新橋ヤマダ電機は店頭55200円ポイント割引49800円でしたが、在庫なしの1か月待ちでした。
いろいろありましたが購入しましたので今度はレビューで皆さんのお役にたてればと思います。
早速夜景を撮りに行ってきます!

書込番号:15371578

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/21 20:54(1年以上前)

ビックなお店でも高いこともあるのですね?

書込番号:15371691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/21 21:07(1年以上前)

・中国地方ですが、当地のビッグカメラも店頭価格が驚くほど高いので毎回ネット価格での交渉をしますが、全てダメでした。よってポイントを確認しながら、殆どビックのネットで購入していますよ。

書込番号:15371768

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/21 22:18(1年以上前)

デンキネコ21さん、はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
有楽町のビックカメラですか、ここでは買った事が無いですね。
公園の移動途中なんかに寄って値段とか聞いた事有りますが
ビックカメラは売り方が他店と違った売り方するので信用していません。

初撮りのアップお待ちしております。

書込番号:15372193

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/11/21 23:12(1年以上前)

ビックはネットと店舗で値段違いますよf^_^;)

店舗でも違いますし(^-^)/

ネットが安い事が多いかも(^◇^;)

書込番号:15372554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/21 23:59(1年以上前)

ビックカメラは近所にヨドバシなどあると違ったりすると思います。
だいたい、金曜日に一時的に安くなったりする時がある気がしますが、
次の日は戻ってたりするので、難しいですね(^^;…

書込番号:15372821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/22 05:15(1年以上前)


うんうん、
その通りです!!
ナイス一票

書込番号:15373415

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/22 06:53(1年以上前)

デンキネコ21様おはようございます。

東京でもそうなんですね・・・・
宮城県の田舎ケーズデンキでいつ行っても53800円在庫なしだったので店員にいつ頃入るのか確認したところ1個在庫がありましたとの事・・SDカードを付けて50000円でで交渉したらOKだったので 結局買ってしまった。今年買ったカメラ5台目なのでさすがに机の中でひっそり隠れています。

書込番号:15373515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/22 08:04(1年以上前)

ネット価格は人件費とか店舗の固定費がかからないので、
安いのは当たり前ですが。

書込番号:15373652

ナイスクチコミ!4


atomuleoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/22 09:06(1年以上前)

価格、COMの価格推移グラフで、11月12日27,248円と表示有り
どなたかこの価格で購入した方いますか。

書込番号:15373816

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/23 14:46(1年以上前)

●atomuleoさん、こんにちは。

前日の価格を見れば2万と4万の単純な入力ミスでしょう
SX40の最安値が3万2千円台でしたから
SX50の最安値もそれくらいだと思われます。

書込番号:15379905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/24 16:47(1年以上前)

koujiiji 様

SX50HS購入で活躍おめでとう

スカイサーファーVをセット カメラにマッチングしますね

ISS・木星・土星も撮って是非紹介してください。

書込番号:15385300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/06 16:39(1年以上前)

じじかめさん
ここまで店頭と差があるのは驚きました。

若おじんさん
店頭交渉してもダメなんですね。
今時めずらいいですね((+_+))

jodie2247さん
他店と売り方が違うんですね。。ふむふむ。
参考になります!
ありがとうございます(^_^)

MA★RSさん
そうなんですね。
ヤマダはあわせてくれますし、ヨドバシは同じに設定されています。
内情は知りませんが、そこで差をつけてどんな意味があるのでしょうかね?
個人的には、高くても同じ値段のほうが印象がいいです。

ねねここさん
そういう電気店多いですね。
池袋のヤマダに平日にTVを買いに行ったときに週末のほうが安いからお得ですよ!
と言われましたが、贈り物だったので平日に購入しました。その時頼んでもいないのに
特別値引きしてくれました(^_^)こういうことされるとまた買いに行きたくなります。

カメラ久しぶりですさん
もしかして高く購入したんですか((+_+))

koujiijiさん
在庫なしでも店頭に出しているお店たくさんありました。
しかも店頭に書いて無くて、聞くと1か月先の予約だったり。。。。
カメラ5台はすごいですね!
そういう人のレビューはすごく参考になりそうです(^_^)

今から仕事さん
ほぅ。ネットが安いのが当たり前なんですね。
さぞかし色々なお店で比較されたんでしょうね。
ヤマダもヨドバシも店頭とネットの価格が同じだったのでぼったくっているのかと思いました。
じゃあビックカメラでは二度と買わないようにしますね(^_^)

書込番号:15441243

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/12/06 17:14(1年以上前)

>そこで差をつけてどんな意味があるのでしょうかね?

すでに出てますが、ネット店舗の方が維持費が安いから
店舗より安くできる、というのはありますね(^^♪
人件費・光熱費・家賃etc

>個人的には、高くても同じ値段のほうが印象がいいです。
であれば、ビックカメラは今後やめた方がいいです(^^♪


今は知りませんが、マックとかロイホとか、都市価格と
地方価格の設定がありましたよ。
ヤマダも池袋と高崎で値段違いますし。
JRも地方と都市で運賃体系違います(>_<)

日本全国均一料金であるべき、という前提自体に無理が
あるかと思いますが。。

書込番号:15441359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ452

返信104

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part2

2012/11/19 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ♂

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!のレスが100越えしていたので
勝手にPart2を作っちゃいました。
SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!どうよう気楽に写真のアップして下さい。

日曜日に初めて撮ったルリビタキ♂の写真です。
キビタキがいた場所と同じ所に現れました。
日のあたらない暗い場所で撮影困難!

書込番号:15363164

ナイスクチコミ!3


返信する
torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/19 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

jodie2247さん、やりましたね〜!(~o~)
てるてる親父さんとルリビタキの話してたところなんですよ〜
チョー羨ましいです!
メスなら見せて頂けたのですが、どうしてもオスが見れなくて。。
綺麗ですね〜 会いたいですね〜

書込番号:15363405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/19 21:58(1年以上前)

jodie2247さん、素晴らしいですねえ。
コンデジでこんなにきれいに撮れちゃうと、7Dにシゴロクにテレコンつけて手ぶれ写真量産している私としては、がっくりしちゃいます。
四万五千円を切ったら考えようとは思っているんですが、値段はなかなか下がらないし、優柔不断にしているうちに鳥の季節が終わっちゃうようで、焦ります。

書込番号:15363468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/20 12:16(1年以上前)

当機種

American Robin コマツグミ

jodie2247さん
スレを立てていただき、ありがとうございます。ちょうど忙しくなってきたところなので、助かります。
レスが100を超えたら、200までならないうちに、次のスレを立てたい人が立候補して自主的に立てる、ということにしましょうかね?

ルリビタキ♂、きれいな色ですね!初撮りはうれしいですね!!

torokunさん
野鳥たちも秋の味覚を楽しんでいるようですね。
私は柿ってもう何年も食べてませんよ。確かおいしい果物でしたよねー?

10Dから20Dへさん
こんにちは。
「7Dにシゴロクにテレコン」って難しいんでしょうねー。たしか手ブレ補正が全くついてないんでしたよね?

書込番号:15365699

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/20 13:19(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/index.html

4-56って、エクステンダーの対応外レンズのようです。

書込番号:15365927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/20 13:43(1年以上前)

>SakanaTarouさん

EF400F5.6LはISはついていません。これにテレコンをつけるわけで開放F8.0。昼間の明るいとき以外は手ぶれ連発ですが、これが私の持っているレンズでは最長焦点距離なので仕方ないのです。

>じじかめさん

テレコンは純正ではなく、ケンコーのテレプラスPro300です。装着でき問題なく使えていますが。

>スレ主様

話が脇にそれてしまって申し訳ありません。しばらく、みなさんのすばらしい鳥の写真を鑑賞するだけにします。

書込番号:15365999

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/20 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●jodie2247さん、こんにちは。

感度が800、1200mmの望遠端、一番遅いSSが1/20
よくもまぁこんな悪条件の中でルリビタキが撮れましたね。

次はもう少し光線の良い時に遭遇出来るといいのですが・・・


●torokunさん、こんにちは。

ヤマガラがとても大きく撮れましたね
そういえば去年はヤマガラを頻繁に見たんですが
今年は秋になってから一度しか見かけていません。


●10Dから20Dへさん、こんにちは。

品薄も解消されてこれから値下げのペースが速くなるでしょう
年末にはご希望の価格くらいに落ちるんじゃないでしょうか?


●SakanaTarouさん、こんにちは。

そちらの最近の天候はいかがですが?
こちらは早朝に積もる予報でしたが全然積もりませんでした
雪を飛ばして疾走する特急を撮りたかったんですが・・・

書込番号:15366250

ナイスクチコミ!3


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しばらく出かけているうちに、メッセージをいただいてありがとうございました。

 相変わらず、飛翔する鳥を取ろうとしていますが、ハッとするようなものはまだ撮れていません。ピントが甘かったり、望遠でフレームアウトしたり、なかなか難しいものです。四枚の写真は、すべてハイスピード連写HQで撮ったものです。

 昔、フィッシングに凝ったことがありましたが、その時は出掛けるたびに、餌代や交通費がかかりました。写真は、近場で撮る場合、費用は掛からないので、いいですね。ヘタな鉄砲、数撃ちゃ当たる、の精神でやっているうちに、「大物」を釣るではなくて、撮ることもあるでしょう。

書込番号:15366492

ナイスクチコミ!5


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩崎弥太郎生家

追伸

 週末は、所用で高知に行ってきました。ついでに、岩崎弥太郎の生家と坂本龍馬の顔のアップ像を撮ってきました。NHK大河ドラマに登場した岩崎弥太郎は、恐ろしい程の極貧の生活で、家もあばら家でしたが、実際はしっかりした造りで、割と大きな蔵や作業場も隣接していて、敷地面積は、200-300坪もありました。

 街は龍馬一色という印象で、看板も土産物も龍馬のものも多かったです、空港も、高知龍馬空港でした。二枚目と三枚目の写真は、桂浜にある龍馬の銅像です。顔の正面から見ると逆光でしたので、顔だけにしぼって撮しました。

 スレッドの主題からハズレましたが、四枚目は鳥の写真ですのでご勘弁を。

書込番号:15366573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件 photohito 

2012/11/20 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

また会えて、ほっとしたゼ

魚をくわえているのにシルエットのみ

露出を上げてスポット測光

jodie2247さん
Part2ありがとうございます。
ルリビタキ、可愛いですし綺麗に撮れていて感心致します。

>torokunさん
やはり綺麗に撮られていると感じます。
寒くなると野鳥のお腹って、ふっくらするのでしょうか?

>SakanaTarouさん
コマツグミ、綺麗で威厳があります。
日本にもいるのでしょうか?

>DavidMatさん
飛翔のシーン、見事ですね。
僕は、なかなかこの様に撮れません。


昨日はふられましたが、今日はカワセミ君いました。
が、10分位でどこかへ飛び去ってしまいました。
第2のスポットでは暗い所にしか現れず、苦労しました。


書込番号:15366858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件 photohito 

2012/11/20 18:57(1年以上前)

当機種
当機種

ピントがいまいち

幻氷さん

いつも感じますが、エゾリス可愛いですね。
やはり電線やコンクリートにとまっているのではなく、
木や枝にとまっている野鳥を撮りたいです。

書込番号:15366874

ナイスクチコミ!5


スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/20 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2回目のアカゲラです。

皆さん、こんばんは。

torokunさん、こんばんは。
ルリビタキ突然の登場でした。
てるてる親父さんが寄こしたのかもしれないですね。笑
光のあたる場所に出てくれたなら綺麗な色でしょうね。

前日の雨の影響でしょうか?ジョウビタキがいなくなりました。


10Dから20Dへさん、こんばんは。
一緒に撮っていた7Dの方も手持ちでこれだけ撮れるの〜って驚いていました。
安くなったら、ぜひサブ機に一台!笑
一眼は一眼ですばらしいと思います。
なるべく一眼で撮られた写真を観ないようにしてますもん。


SakanaTarouさん、こんばんは。
SakanaTarouさんや幻氷さんにお世話になっていますから。
皆さんのペースが早いので50だとあっという間だったので100くらいでいいのかなと。
皆さんが返信の事を気にせずに写真だけでもアップしてくれたらいいなと思っています。

ルリビタキはキビタキ同様暗い所が好きなのか光のあたる所に出て来てほしいです。


幻氷さん、こんばんは。
強力手振れ補正のおかげで撮れました。笑
3枚目、4枚目は場所を変えたらブレブレだったのでTvモードでSS変えて撮ってみました。
写っていなければしょうがないって、やっぱり暗いですね。泣

2回目のアカゲラと遭遇しました。
前よりマシに撮れましたよ。笑


DavidMatさん、こんばんは。
飛翔写真は難しいですね。
数をこなしていけばコツを掴み撮れるようになりそうですね。
ガンバッテ下さい!
多少ハズレてもOKでしょう。
あまり細かい事気にしませんから。


チョコバナナパフェさん、こんばんは。
カワセミは何時来てくれるか分からないのがヤッカイですね。
時間を見ると昼食タイムですね。
自分が撮りに行く時は朝食タイムを狙っていきます。
4時間待って来なかった事が2回ほど有りましたよ。笑
3枚目に写っているの釣り糸でしょうか?
絡まって悲しい事に成らなければいいのですが。

書込番号:15367410

ナイスクチコミ!5


繪風天さん
クチコミ投稿数:44件 photohito 

2012/11/20 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

凛々しく見つめる

もの想い

私もちょっとだけ。どちらも×2番デジタルズームです。

書込番号:15368033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/21 08:03(1年以上前)

皆様
こんなに素敵な写真はどうやって撮ったらできるんですか(゜ロ゜;
私初心者なもので
こんなに上手く後方をぼかして撮れません
よろしかったら
撮り方をご教授いただけたら嬉しいです(*^^*)

書込番号:15369212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/21 08:39(1年以上前)

当機種

背景がボケる撮り方をしてみた。

マッピーラ・ケロロさん、こんにちは。

SX50/SX40のような撮像素子の小さいカメラは、実は背景をボケさすのはあまり得意ではないんです。でも、撮り方を工夫すればけっこうボケさせられます。

背景をぼかしたいときは
1)絞りを開放にし
2)なるべく望遠にして
3)被写体までの距離をなるべく短くし
4)被写体から背景までの距離をなるべく長くする。
といいのです。

被写体が猫だとこんな感じ 
(カメラから猫までは7−8mくらい、さらに猫からうしろの緑の生け垣まで10mくらい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13858594/ImageID=1068297/

被写体が人間だとこんな感じ(顔が写っていたので画像の一部を切ってあります)
(カメラから被写体まで12,3メートル、被写体から背景までの距離は数十メートルくらい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=15154118/ImageID=1329697/

アップした鳥の写真(絞り開放、望遠端)だとカメラから被写体の鳥まで2、3メートルくらい、被写体から背景(ここまでボケるとなんだったかわかりません)までは数十メートルくらい離れているでしょう。

あと、広角でもマクロみたいに被写体にすごく近寄ると背景はボケますね。

書込番号:15369298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/21 11:14(1年以上前)

10Dから20Dへさん
なるほど明るくないと難しそうですね。

幻氷さん
雪を飛ばして走る特急はかっこいいですからねー。うちのほうは昨日記録的な大雨、今日は普通の雨、あしたもきっと雨でしょう。水たまりの水を跳ね上げながら走る車かなんかを撮ってみますね(笑)。

DavidMatさん
飛翔する鳥、難しいですよね。
SX40よりも速くなったとはいうものの、まだAFの速さがねー。
とくに天気が悪かったりして暗いと遅いですね。

坂本龍馬は人気がありますねー。桂浜には海鳥はいませんでしたか?

チョコバナナパフェさん
カワセミにまた逢えましたね。
ハチ、見事な花粉団子ですねー。
コマツグミは日本にはいないと思います。当地では、もしかしたら一番多くみかける鳥かも知れません。カラス並みによく見ます。

jodie2247さん
貴重な東京のアカゲラですな。
気楽に皆さんが楽しみながら情報交換できるスレッドであればそれでいいように思います。

繪風天さん、はじめまして。
ジョウビタキのメス、もの想いにふける顔がかわいいですね。

こちらはもうすぐサンクスギビングのお休みがあります。晴れて欲しいなー。

書込番号:15369706

ナイスクチコミ!3


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/21 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

警戒心が強く近くで撮れません。また、図鑑でもわかりません。

カンムリカイツブリが2匹に増えましたが警戒心が強く近くに来ません。

飛翔写真の練習。ハイスピード連写HQ。

みなさん、こんにちは。
新しいスレも盛り上がっていますね。みなさんの写真、とても勉強になります。

>jodie2247さん
ルリビタキ、アカゲラ・・・と美しい鳥に出会えましたね。羨ましいです。こちらの近隣にも目撃情報はあるのですが、出没ポイントに数時間待てる人だけが出会えるようでして、私のように仕事の昼休みにちょっと見に行く輩はよほど運が良くないと無理みたいです。

>SakanaTarouさん
いつも大きく美しく撮られてとても参考になります。冬に備えてふっくらしている質感も伝わって息づかいまで聞こえてきそうな写真ですね。

>torokunさん
柿をついばむヤマガラかわいいですね。俳句の季語のように写真に季節感のある物が入ると素敵ですね。

>幻氷さん
アカゲラ、リス、可愛いですね。
いつもながら透明感のある素晴らしい写真に見入ってしまいました。構図などもとても勉強になります。

>DavidMatさん
飛翔写真に拘ってますね。個人的にはとても上手にとれているように思えます。僕も飛翔写真やカワセミのドボンなど動きのある瞬間を捕りたいのですがなかなかうまく行きません。

>チョコバナナパフェさん
カワセミ再会おめでとうございます。ついに魚を咥えた写真まで。初心者の意見ですがシルエットも雰囲気出てていいなぁと思います。私の職場裏の池はカモ類で騒がしくなってカワセミはいなくなってしまったようです(泣)

>マッピーラ・ケロロさん
はじめまして。僕はこのカメラの購入と同時に野鳥を撮り始めた初心者です。それまでは旅行のスナップ写真を携帯電話で撮る程度のカメラ歴でした。ここの幻氷さんやSakanaTarouさんをはじめみなさんにご指導頂いて初心者なりにとても楽しんでいます。わからない事があったら質問されるとみなさん本当に丁寧に教えて下さいます。私のネット掲示板の概念を変えてくれた紳士な方々がここにはいます。

書込番号:15369807

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/21 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●DavidMatさん、こんにちは。

謙遜されていますが、お上手ですよ
真っ黒になりそうなカワウも微妙な羽根のグラデーションが分かりますし
一番最後のサギも進行方向に空間が空いていて構図的にも素晴らしいです。


●チョコバナナパフェさん、こんにちは。

一枚目の写真は感度800には見えないくらいシャープですね
暗い場所なら無理せずシルエットにするのもよいアイディアで
最後の蜂もこのカメラの機能を上手く使っていらっしゃいます。


●jodie2247さん、こんにちは。

アカゲラの写真だけ見ていたら北海道の写真みたいですね
そう言えば一週間ほど前にニコンの一眼に望遠を付けて
アカゲラを撮りに来たという東京の方とお会いしました
シマエナガに感動していたけどあの彼はアカゲラに会えたのかな?


●繪風天さん、こんにちは。

青空の下の色乗りのよいメリハリのある写真も良いですが
こんなしっとりとした落ち着いた色の写真も良いですね。


●マッピーラ・ケロロさん、こんにちは。

技術的な事はSakanaTarouさんが書かれている通りです
ただセンサーのサイズか一眼やミラーレスより小さいので
どんなに工夫してもボケの量は小さくなります。

特に鳥が被写体だとカメラからある程度の距離離れるので
背景が相当遠くないとボケが物足りなく感じるでしょう
逆に望遠端での最短距離付近で撮影がもし出来たなら
上のチョコバナナパフェさんの蜂の写真みたいに
蜂のすぐ後ろの花が綺麗にボケた写真も撮れるんですよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

雪が積もってくれたら被写体がとても豊富になるんですが
それまではただひたすら寒いだけで・・・
今は雪が積もったら絵になる場所を探して歩いています。


●makinoiさん、こんにちは。

makinoiさんは凄い勉強家だから上達もとても早いです
もう三枚目みたいな飛翔写真が撮れるようになったんですね。

同じ水鳥でも警戒心が種類で違う事を私も一年前に知りました
私の地元ではマガモ・カルガモ<オナガガモ・ヒドリガモ<カイツブリ
キンクロハジロ・カワアイサ・ホオジロガモって感じです。

書込番号:15370440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/21 15:25(1年以上前)

makinoiさん
一枚目、ホオジロのメスだと思います。(どうですか、てるてる親父さーん?)

幻氷さん
雪の中の鳥たちはまた美しいですよねー。またあのタンチョウの吐く白い息が見たいですなー。

書込番号:15370499

ナイスクチコミ!2


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/21 17:26(1年以上前)

当機種

手前の枝が避けきれませんでした。

>幻氷さん
お言葉ありがとうございます。皆さんにコメント頂くのが嬉しくてまたフィールドに足が向きます。雪を背景にした写真を楽しみにしています。

>SakanaTarouさん
早々にありがとうございます。ホオジロのメス、納得です。なぜならこの子が近くにいたからです。枝を避けきれなかったので投稿しませんでしたが同じ日の同じ場所で撮影です。
しかし、鳥は雄雌で形が違う種類が多いですから倍覚えないといけませんね。

書込番号:15370871

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/21 19:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キクイタダキ

メジロ

同左

ジョウ! ♂

○10Dから20Dへさん

7D・456・テレコンって、凄い資産のような気が・・・(~_~;) 羨ましい。。
もうすぐボーナス商戦がやって来ますので、狙い目かも!?
私も4万円台前半まで待ちます!

○SakanaTarouさん

でっかいコマツグミですね〜 やはり天気が悪いのですか。。ISO800ですね。。
柿は実は私、苦手でして。。(-_-;) 海の牡蠣も苦手です。。

○幻氷さん

もう幻氷といえばアカゲラ&エゾリス!ですね!(~0~)
ヤマガラは今年は頻繁に見ます。こちらではとても多いです。帯広では少ないのですね。
シジュウカラ&ゴジュウカラ、素晴らしいです。流石!(~0~)

○DavidMatさん

難しい飛翔写真に挑戦し続けておられますね〜
40HSよりはAFが速いので歩留まりが良さそうですね。

○チョコバナナパフェさん

いつもカワセミくんに出会えて嬉しいですね!
寒くなるとスズメもふっくら羽毛になって可愛いです♪

○jodie2247さん

幻氷さんの定番中の定番をjodie2247さんまでもが。。(~0~) いいですね〜
私も一度本物のアカゲラを見てみたいです。アオゲラも。
ルリビタキ、とても撮りたい鳥です。今度は明るい時の写真をお待ちしてます♪
ジョウはこちらにはまだまだいます!

○繪風天さん

ジョウビタキのメス、いつ見ても可愛い顔してますね♪
デジタルズームでもこの板のサイズにリサイズされると綺麗ですね〜

○マッピーラ・ケロロさん

ここの方々の多くはつい最近まで野鳥撮影をされていなかった方が多いのに、
幻氷さんやSakanaTarouさんのような方の丁寧な説明で、あっと言う間にそこそこの
写真が撮れるようになりました。徐々に身に着けていって下さいね!

○makinoiさん

1枚目の野鳥、ホオジロ♀との事ですね。(~0~)
最後の写真はオスですね!
すぐに覚えられると思います♪ 好きこそ物の上手なれ・・・

書込番号:15371236

ナイスクチコミ!6


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラバック

2012/12/01 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:147件
別機種

みなさんこんばんは

カメラバックのアドバイスいろいろありがとうございました
トップローダーズーム 50AWてのを買いました。レインカバー
がバック本体に付いてました。小銭入れとケータイと予備バッテリー
が入りそうです。予備バッテリーはまだ未購入なのですが
体力が回復したら、公園に行ってきます。

書込番号:15417603

ナイスクチコミ!3


返信する
SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/04 16:28(1年以上前)

camera bag

書込番号:15431722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信51

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 3

2012/10/30 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

【 SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 2】が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/#15241657
皆様の積極的な参加により返信数が60近くになりましたので
新たに【Part 3】のスレッドを立てさせて頂きました
SX50 HSで撮った写真や動画ならばジャンルを問わず大歓迎です。

但し、望遠性能や発色などで写真を観た人に誤解を与える
可能性がありますのでトリミングやレタッチを施した場合には
一言あると閲覧者の参考になると思いますので是非ご協力を・・・

スレッドが長くなると読み辛くなる、との声もありますし
ユーザーが増えるにつれ「動物」「風景」「天体」などの
ジャンル別のスレッドを希望する方も増えてくると思うので
このスレッドの返信が50になりましたらまた皆さんで決めましょう。
(返信のペースが速く皆さんと打ち合わせが出来なくて済みません)

書込番号:15271996

ナイスクチコミ!8


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/30 16:00(1年以上前)

スレ主さん、すごく綺麗ですね!
これはJPEG撮って出しでしょうか?発色がいいですね。
想像以上に綺麗なのでこのカメラに興味がわいてきました。

書込番号:15272144

ナイスクチコミ!2


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング処理

幻氷様

 エゾリス(?)の絵は感動的ですね。九州では決して見られない動物です。


近くの多々良川(福岡市東区)で鳥たちを撮ってみました。

 左から、カワウ、アオサギ、とんび(?)、飛翔中のカワウ(?)

ヒストグラムを見ると、偏りがあって気になります。

 飛翔している鳥は、慌ててシャッターを押したので、ズームもピントも間に合いませんでした。次回は、照準器を付けて挑戦してみようと思います。

 

書込番号:15272308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/30 18:39(1年以上前)

当機種

SX40をSX50で撮ってみた。マクロ、M mode、2秒タイマー

幻氷さん

うちに帰るとSX50が届いていたのでいじってみました。SX40より少し小さい感じがしますね。あといろいろなスイッチが軽やかに動く感じもします。

最初の被写体として、一年間頑張ってくれたSX40を撮ってみました。深夜なので、、、
週末、天気がよかったら鳥を撮ってみます。

書込番号:15272607

ナイスクチコミ!4


Jwagtailさん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/30 18:41(1年以上前)

3枚目はトビじゃなくてミサゴですね。

書込番号:15272612

ナイスクチコミ!4


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 20:53(1年以上前)

Jwagtail さん

 教えていただいてありがとうございました。ミサゴなら、水面で魚を獲るシーンを狙いたいです。

 

書込番号:15273188

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/31 10:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出補正±0

露出補正−1

シャープネス・コントラスト+2

最近はほとんど写真が撮れていないので
今日の写真は数日前に撮ってあった月です
今晩は日本シリーズを観に行きますから
明日以降に札幌ドームの野球の写真をUP出来るでしょう。


●GX1LOVEさん、こんにちは。

フォトコンに応募するとかならRAWを使うかも知れませんが
価格にUPする写真とかでそんな面倒な事はしませんよ
JPEG撮って出しで、マイカラーをオフにしていますから
色とかシャープネスとかは初期設定のままです。


●DavidMatさん、こんにちは。

エゾリスは今時期は冬を越すために必死に餌を集めているので
一年で一番撮りやすい時期かも知れません
ヒストグラムは余り神経質になる必要はないと思いますよ
極端な白とびとか黒つぶれは別ですけどね。

あと照準器も便利ですが、望遠端のまま追うくせをつければ
いちいち広角側に戻したりフレーミングアシストを使わずに
望遠端で動体を追えて導入までの無駄な時間をカットできます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

私も第一印象は小さくてザラザラしているなと感じました
ボタンなどの配置はSX40から少し変わっていますが
バッテリーの蓋のロック以外は全般的に好印象です
週末の撮影を楽しんで下さい。


●Jwagtailさん、こんにちは。

Jwagtailさんは鳥に詳しいんですね
また名前の特定とかで是非、ご協力ください。

書込番号:15275596

ナイスクチコミ!4


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/10/31 19:06(1年以上前)

当機種
当機種

かろうじて捉えたが被写体が小さい(このくらいでないと入らない)

トリミング済み。このくらいの枠にはいるように撮影したい。

みなさん、こんばんは。
toshiojpさんの鈴鹿バイク画像に感動して流し撮りの練習をしていました。
道行く自動車相手では何とも不審がられてしまいまして近くの競馬場で練習・・・。
バイクよりかなり遅いはずの馬でも難しい!
手ぶれ、ピンぼけ多数、枠内に綺麗に納めようとするとフレームアウト。
で、何とか見られるのが1枚目。それをトリミングしたのが2枚目です。
toshijpさんの書き込みでも質問したのですが多くの方にご教授して頂きたくこちらで質問させて下さい。
1)流し撮りはとにかく練習だと思うのですが、このカメラならではのコツ(設定など)はありますか?
2)ファインダーで見える画像は実際より少し遅れているように感じますがシャッターを押すタイミング調整も慣れでしょうか?

書込番号:15277050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2012/10/31 19:25(1年以上前)

当機種
当機種

本日手が空いたので、鳥を撮ってみました。
SX50で初の鳥ですが、手持ちで綺麗に撮れたので
アップしました。
SX40同等、テレ端満足しております。買って良かったー。

書込番号:15277107

ナイスクチコミ!6


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/31 22:22(1年以上前)

幻氷様

 適切なアドバイスありがとうございます。


Takibatson様

 見事なアオサギの写真ですね。構図や背景のぼかしなど、参考になります。

書込番号:15277986

ナイスクチコミ!4


柊柊さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/31 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

多分木星

多分木星。やっぱり厳しい。でも、星を撮る気になるってすごい。

雲のニュアンスを出すのも難しい…。

part2スレッドで、1回目の投稿がなぜか表示されていなくて、
(いったいどこの設定を触ったんだろう)
投稿失敗したと思いこんでいました。
「初めまして」を2回もした上(ああ、恥ずかしい)に、
コメントいただいていたのにも気付いておらず、
大変失礼いたしました;;

SakanaTarou様、
シャッタースピードを変えると、ISOやら絞りやら当然その他の設定も、
カメラの方で自動で変更しているんですよね。

露出補正、アドバイスを思い出して、室内で撮るときにいじってみました。
暗かった画面が明るく!!なりました〜
白とび(?)もしましたが、メインがきれいに映る方を優先しました。

幻氷様
>Avモード、測光=スポット、感度=80、露出補正=マイナス1
お好みでホワイトバランス、シャープネスなどを・・・

さて、どこにこれらの設定が隠れているのか。
マニュアルを見ずに探して遊んでいます。
結構ボタンの表示が分かりやすいですね。
夜中に操作する時は、勘で適当に触って、「あらまあ、こんなところに!」
という事も多いですが、直感で設定できた時はうれしいです。
こんなにいろいろ設定できるんだ!
これまでの機種がほとんど機能を生かされていなかったという事ですよね。
ちょっと色々撮ってみます。

さて、2度目の投稿では、月霞を取りたかったんですが、
あんまりうまくいっていませんでした。
翌日の新聞にきれいに映った月霞が…。
次回、こんな機会があるときまでに、もっと修行しておきたいと思います。

わしも医者になるでごんす様
裸眼では、ほとんどクレーター見えない状態なのに、
露出補正等で、かなりくっきり映るようになるものなんですねえ。

テルテルおやじ様。
新聞にも載るくらいですので、珍しい現象かと思います。
ごく薄い雲が月を取り囲み、プリズム現象のようになってるんだと思います。


幻氷様
スポット測光も使ってみたいと思います。
設定を変えるごとに違う仕上がりになったりおんなじになった。面白いですねえ。

さて今日は、木星と月を撮ってみました。
木星、手持ちはさすがに無理でした。でも思ったより大きく撮れて、びっくりです。
(光が手ぶれで流れている分もあるけど)

お月さま、ISO,絞り、シャッタースピード、露出補正、いろいろ試してみました。
それと。夜の雲を主人公に撮りたくてやってみましたが、やはり思う様には撮れません。

でも、こうやって写真をアップロードした後で改めてデータを見て、
ああ、そういう事か。と思う事が増えてきました。

書込番号:15278381

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 16:16(1年以上前)

●makinoiさん、こんにちは。

初めて流し撮りをしてこの写真なら立派だと思いますよ。
(プラス補正の意図は不明ですけど)

流し撮りが苦手な人は、同時に二つの事をやるのが苦手な方だと思います
基本は動体の動きに合わせてカメラを左右に振るわけですが
動体とカメラの動きのどちらかが速くなると失敗写真になります
ファインダーの中央に維持したままカメラを動かせるかどうかがキモで
シャッターを押す時にカメラの速度が変わらないかチェックしてみて下さい
後はその被写体に応じたシャッター速度を選ぶだけですね。

被写体の選び方もコツがあって、速度がある程度速い物の方が撮り易く
ゆっくりしている物の方がカメラもゆっくり動かさないといけないので
実は印象とは逆に難しくなります。

あと今回の写真の様な場所や構図だと置きピンで撮った方が良いかも?
前のレースを見れば自然に構図や設定が決まりますから
馬場やガードレール状のものにフォーカスロックしておけば
少なくてもピンボケの写真は発生しないはずです。(被写体ぶれは発生します)

EVFの遅れは競走馬程度の速度ならそんなに影響しないと思いますよ
それより動体を追う人間の個人差の方が圧倒的に大きくなります。

書込番号:15280688

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 16:27(1年以上前)

●TakiBatsonさん、こんにちは。

二枚目の写真は画質を見るとデジタルズームでしょうか?
こちらはすっかりアオサギの姿が見えなくなりました
水辺が凍ると餌が獲れなくなるのでほとんどの個体が南へ移動します。


●DavidMatさん、こんにちは。

野鳥が相手だと時間との戦いになる事が多いですから
一秒でも早くファインダーに導入してシャッターを切れるように頑張って
カメラに慣れてくるとその導入の時間が確実に短くなります。


●柊柊さん、こんにちは。

間違いなく、木星とその衛星の写真ですね
木星は手持ちは無理です素直に三脚を使いましょう・笑
がっちりアンダーで撮ればしま模様も撮れる筈ですから
もし機会がありましたら試してみて下さい。

書込番号:15280719

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 16:54(1年以上前)

再生する24mm→1200mm

再生する1200mm→24mm

作例
24mm→1200mm

作例
1200mm→24mm

当機種
当機種
当機種
当機種

1200mm

1200mm

1200mm

1200mm

昨日は札幌ドームに行って来ました
前回の座席よりかなり外野よりになってしまったので
ピッチャーやバッターが遠くなってしまいましたが
1200mmあればTVの実況席やベンチの中まで撮れるので
望遠鏡代わりにもなってとても便利でした。

書込番号:15280776

ナイスクチコミ!5


atomuleoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 18:22(1年以上前)

日ハムの試合の動画、写真拝見しました
大変綺麗に仕上がってますね。

書込番号:15281042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 18:27(1年以上前)

柊柊さん
カメラ面白いですよね。いろいろいじればいろいろなことができますよ。

幻氷さん
野球の写真、すごく鮮明ですね。監督が老眼鏡をかけているのがわかりますよ。
試合展開も最後、劇的だったようで、よかったですね。

私はカメラが届いてから深夜の帰宅が続いており、まだ面白いものは撮影できていません。

書込番号:15281056

ナイスクチコミ!3


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/01 19:17(1年以上前)

当機種

編集なし。露出±0、逆光でもこれはこれで雰囲気有ると気に入ってるのですが。

幻氷さん、こんばんは。
初めての流し撮り、褒めて下さり嬉しいです。置きピンなど試してますます精進します。
露出の+補正に関してですが・・・
今まで勉強したように最初は−から撮り始めたのですが撮影位置がどうしても逆光になってしまい被写体が真っ暗に写ってしまったので少しずつ+にしていきました。
測光を中央にしても被写体の動きが速いのか暗く写ってしまいます。
これは野鳥でも同じで鳥はなかなか陽の下に来てくれませんので逆光に苦労しています。
何か良い対策があればご指導下さると幸いです。

書込番号:15281229

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/02 15:36(1年以上前)

再生するサヨナラ打

再生する

作例
サヨナラ打

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

●atomuleoさん、こんにちは。

1200mmもあればどんなに広い球場の外野席とか最上段でも
デジタルズームなどを使用せずに選手の顔とかちゃんと見られる
大きさに撮れるのでスポーツや学校行事にも便利に使えると思います。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

本当は一塁付近の座席を取りたかったのですが
今回の座席から外野側か最上段の座席しか空席がなかったので
仕方なく確保しましたがこのカメラの望遠のお陰で楽しめました。


●makinoiさん、こんにちは。

逆光で意識的にプラス補正したのなら、露出補正は完璧にマスターしましたね。

逆光時は測光方式の切り替えと露出補正で対応するのが基本ですが
SX50はDレンジ補正(白とびの補正)と暗部補正(黒つぶれ補正)がありますので
明暗差が大きな被写体を撮る時に設定すると青い空が白くなったり
暗い部分が真っ黒なシルエットにならずにちゃんと階調が残ったりします。

また流し撮りとかでは使えませんが、風景とか動かない被写体なら
HDRという連写合成を使うと白とびや黒つぶれにはかなり有効ですよ。


書込番号:15284807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2012/11/03 00:54(1年以上前)

幻氷さん、こんばんわ。


 最近やっと、銀杏の葉と、紅葉の落ち葉、良さが解ってきました。

 何回か見返していると、「はっ!!」と成るような美しさです。
 やはり、感性の差かなー。当方だと、知らずに通り過ぎてます。
 自分の鈍感なところに、ガックリきております、、、、。
 これからも、良い写真をよろしくです。

書込番号:15287020

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/03 15:31(1年以上前)

再生する

再生するハイスピード動画

作例

作例
ハイスピード動画

当機種
当機種
当機種
当機種

座席からレフトを1200mmで

座席からセンターを1200mmで

座席からライトを1200mmで

●TakiBatsonさん、こんにちは。

こちらはイチョウの黄葉がピークになろうとしています。

紅葉は順光よりも逆光で葉が透けているのが好きですね
明日は晴れそうなのでイチョウの木を探しに行こうと思っていますが
昨日から凄い強風が続いていてかなり散ってしまったようです。

書込番号:15289084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/04 14:30(1年以上前)

再生するアカオノスリ Red-tailed Hawkの幼鳥

作例
アカオノスリ Red-tailed Hawkの幼鳥

当機種
当機種
当機種
当機種

リス。枝がじゃま。

赤い実

きのこ

幻氷さん
こんにちは。
今日は天気が悪かったのですが小雨+曇りのなか 散歩にでかけ、はじめてSX50を屋外で使いました。使い勝手はいいですね。SX40よりもAFは速くなっているのが体感できました。連写も試しましたが、これに関しては別の新しいスレッドでレポートしました。
貼った写真は散歩中に撮ったものです。

鳥の写真も撮ったんですが、この天気では光量不足であまりいいものは撮れなかったです。

そろそろSX50の野鳥のスレッドたてましょうか?
(私、仕事の山、乗り越えたので多少余裕があります。)

makinoiさん
こんにちは。馬の写真、バッチリじゃないですか。
馬で流し撮りの練習ができるなんてうらやましいです。私は時々、走っている車でやろうとするんですが、やはり人目が気になってほとんどできず、上達しませんね。

TakiBatsonさん
こんにちは。たしかTakiBatsonさんは、SX40でオオワシの撮影に挑戦されていたと思います。SX50だとだいぶ望遠がのびたので楽しみですね。

書込番号:15293736

ナイスクチコミ!4


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3
別機種

SX50HSは私にとっては小さすぎるのでエツミのL型ブラケットを取り付けてみました。
シャッターとの間隔を最適化でき、押しやすくなります。
片手でのホールドも、サムグリップをつけたときのような安定性があります。

SX50HSのファインダーはやや見づらいので、ドットサイトをつけてみました。
キャノン用の回転式三脚座がちょうど鏡筒外形にフィットします。

書込番号:15373952

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/22 14:14(1年以上前)

サードーパーティーでバッテリグリップを売り出すといいですね?

書込番号:15374834

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/22 14:42(1年以上前)

そうですね、ネオ一眼にも、バッテリーグリップあるといいのですが無理っぽいですね。

書込番号:15374925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/22 16:41(1年以上前)

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/index.html

一番下にFZ150用がありますから、SX50HS用もその内発売されるかも?

書込番号:15375283

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/22 16:51(1年以上前)

>一番下にFZ150用がありますから、SX50HS用もその内・・・

紹介ありがとうございます。
SX50HSが無理でも、FZ200は出てくれそうですね^^

書込番号:15375315

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/23 07:02(1年以上前)

別機種

杜甫甫様 おはようございます。

ドットサイトを付けるとISSの撮影なども楽になりますね

私は スカイサーファーVをセットしてみました。
参考までに

書込番号:15378007

ナイスクチコミ!3


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/23 07:52(1年以上前)

koujiiji様おはようございます。
書き込みありがとうございました。
アクセサリーシューへの取り付けはすっきりしていいですね。

書込番号:15378131

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/23 09:23(1年以上前)

杜甫甫様 おはようございます。

スカイサーファーVに付いていた付属のアダプターを加工してアクセサリーシューを作ってみました。

ISS今月末から来月始めにかけてチャンスがありそうです。

書込番号:15378428

ナイスクチコミ!2


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/23 09:38(1年以上前)

>付属のアダプターを加工してアクセサリーシューを作ってみました。

お、自作でしたか。
すごいです、というか うらやましい^^

書込番号:15378501

ナイスクチコミ!0


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ダットサイトの中央の輝点が照準

杜甫甫様、koujiiji様

 P-510のクチコミでもお世話になりました。私もこの機種を購入し、上手でもない画像をアップさせていただいています。

 この機種を購入した理由は、光学50倍であることと、画像が綺麗であることなどの上に、ホットシューが付いていて、以前から持っていたシュー対応のダットサイト(KYOUEI 照準器 マイクロポイント TypeーS)を取り付けられることでした。この機種にそのダットサイトを取り付けると、アップした画像のように、バランスもちょうど良いように思えます。

 このダットサイトの性能が他のものに比較して優れているかどうかは分かりませんが、一応使えています。特に、野鳥を撮影する時には、個人的には必需品となっています。

 

書込番号:15379018

ナイスクチコミ!3


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/23 12:06(1年以上前)

DavidMat様こんにちは
専用の取り付け具でしょうか?すっきりしていてきれいですね。

書込番号:15379255

ナイスクチコミ!0


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 12:19(1年以上前)

杜甫甫様

 このダットサイトには、シューに差し込むプレート(名称は分かりません)とシューに締め付けるナットが付いていて、数秒でシューにしっかりと取り付けることができます。

書込番号:15379303

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/23 12:40(1年以上前)

DavidMat様
回答ありがとうございます。
セッティングが簡単でよさそうですね^^

書込番号:15379402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ493

返信107

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!

2012/11/05 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

American Robin コマツグミ

同左

Red-winged Blackbird ハゴロモガラス 若いオス

Spotted Towhee ホシワキアカトウヒチョウ

SX50HSの長所はすばらしい超望遠ズーム、強力な手ぶれ補正、小型センサーらしからぬ高画質、そして携帯性だと思います。この長所をいかして野鳥撮影を楽しんでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
とくに散歩などの気楽なシチュエーションでの野鳥撮影には最適です。また初心者(私はこっちに近い)から上級者まで誰でも楽しめるのもよいですね。

前機種のSX40HSも野鳥撮影に向いており、ユーザーの皆さんで楽しく情報交換をしてきています。

SX50HSはいろいろと改良されており、さらに洗練されたと思います。
そこで、SX50HSのユーザーの皆さんの間で野鳥撮影について楽しく語らえる場を設けられたらと考え,このスレッドを立てました。

ぜひ皆さんが気楽に撮った鳥の写真を紹介してください。また撮影法のコツなどもあれば教えてくださいね。

あと、前機種であるSX40, SX30との比較も興味深いので、前機種をお使いの方からの投稿も大歓迎です。
それから、「通りすがりの方」もお気軽にどうぞ(笑)。

まず私が近所を散歩中にSX50で撮った野鳥の写真を4枚、載せてみますね。

それでは、皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:15298790

ナイスクチコミ!10


返信する
makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/05 18:32(1年以上前)

当機種
当機種

2400mm、加工していません

2400mm、加工していません。ちょっと暗いか。。。

SakanaTarouあん、いつもご指導ありがとうございます。
また、別スレのお返事になりますが馬の写真褒めて下さり嬉しいです。

カメラ初心者の私が約1ヶ月前にSX50購入をきっかけに野鳥撮影に興味を持ち、幻氷さんやSakanaTarouさんをはじめとする皆さんからご指導頂きながら近所の鳥を楽しく撮影しています。
先週の写真になりますが、この掲示坂で皆さんに教わった設定、露出、キャッチアイなどに気をつけて撮影したものを投稿します。自由雲台の三脚を使用して撮影、望遠は画質に拘って2400mmまでにしましたので被写体は小さめです。

2枚目は陽が暮れてきたので露出を−0.3くらいに戻した方が方がよかったでしょうか?

書込番号:15299205

ナイスクチコミ!9


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sakana Tarouさん

 素晴らしい写真をありがとうございます。

 飛翔する鳥を撮ってみましたが失敗ばかり。

慌てて手ブレを起こすし、SSが遅すぎてブレてしまいました。

次回は、ISOを800を上限にAUTOに設定して、絞り優先で、

SSを上げてみようと思いますが、どうでしょうか?

鳥は、アオサギとシロサギ?

 

書込番号:15299788

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/05 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最近撮った野鳥達です。

通りすがりの者です。(笑)

SakanaTarouさん、ついに50HSでも名物コーナー始動ですね!
素晴らしい写真の数々、楽しみにしております。
さらに洗練された50HSを手に入れたいと思いながらも、まだ高値圏なので手が出ません。
年内にどれだけ下がるか、それとも高値を維持して行くか、楽しみでもあります。

引き続き40HSの方でも宜しくお願い致します。m(__)m


makinoiさん

カワセミをこんなに綺麗に撮られてて羨ましく思います。
上を見上げる仕草のカワセミも良いものですね♪
2枚目の写真は構図も素晴らしく、色合いも素晴らしいと思います。
日が暮れてきたとの事ですが、露出もこれで良いのではないでしょうか。
それより、ISO80でブレずにバッチリ撮れているのが素晴らしい!

書込番号:15299814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/06 14:23(1年以上前)

makinoiさん
このスレッドへのカキコミ一番乗り、ありがとうございます。

カワセミの写真、2枚ともお見事です。
背景がすっきりしているので、美しいカワセミが引き立ちますよね。
低感度でがんばっているので、2400mmでもきれいです。
露出補正は人によって好みがありますが、私はちょうどいいと思いますよ。
くちばしの質感もいいし、目も光っていていきいきしてます。

一ヶ月ですっかり使いこなされているんですね。さすがです。
私はまだ一週間ですのでmakinoiさんが先輩です。

DavidMatさん
こんにちは! 飛翔する鳥に挑戦されたんですね。アオサギとシロサギに見えます。

私はSX50を入手してまだ一週間(しかも毎日雨 (泣))なので、まだ飛翔する鳥は試していないんですよ。
これからいろいろ試したいと思っています。

SX50もSX40と同じで、ISO800までは画質がいいのにISO1600はザラザラするという印象を持ちました。
飛ぶ鳥を撮る時に「ISOを800を上限にAUTOに設定して、絞り優先(開放)で、SSを上げてみる」というのは妥当だと思います。

ハイスピード連写HQを使うという方法もあります。
これは自分で絞り、シャッタースピード、ISOを決められないモードなんですが(露出補正はできます)、明るいところではシャッター速度を1/1000以上に保ちます。
少し暗くなってくると、絞り開放でシャッター速度1/1000を保ちながらISOが少しずつ上がって行き、ISO800で上げ止まります。
さらに暗くなるとシャッタースピードが落ちてきます。
つまり「ISOを800を上限にAUTOに設定して、絞り優先(開放)で、SSを上げてみる」というのとほとんど同じです。
デジタルズームとは組み合わせられないんですが、光学ズームだけでも1200mmもあるので、けっこう使えるはずと思います。

横向きに飛んでいる鳥ならばAF追従しない普通のハイスピード連写HQや通常連続撮影でもある程度いけると思いますが、
こちらに向かってくる鳥の場合はAF追従するハイスピード連写HQがいいかも知れませんね。

私も今度機会があったら試してみますね。

torokunさん
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
こうしてモズやジョウビタキのすばらしい写真を拝見しているとSX40健在ってことがよくわかりますね。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15302908

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/06 16:35(1年以上前)

●makinoiさん、こんにちは。

どちらのカワセミの写真も素晴らしいと思います
確かにちょっとアンダー気味かな?とは思いましたが
露出変更している間にチャンスを逃しても勿体無いですから
とりあえず数枚撮れて余裕があった時に露出変更を試したり
進行方向や目線の先に空間を空ける構図に変えてみるとか
いろいろと試してみてはいかがですか?


●DavidMatさん、こんにちは。

どちらも望遠端の方の写真だからとても難易度は高いですよ
やっぱり最初から飛んでいる写真を狙うなら感度の上限を決めて
シャッター速度を確保しないと手振れと被写体ぶれに悩みます
感度の上げ方も選べますが「遅め」にすると低感度で頑張り過ぎるので
「標準」とか「早め」にしておいた方が良いかもしれません。


●torokunさん、こんにちは。

もう野鳥の撮影は手馴れたものですね、安定感がありますよ。

先月の末くらいから価格の登録店が一気に10店舗とか増えてきて
流通量も増えたみたいですからこれから価格も下がるでしょう。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

お仕事も一段落したみたいで何よりです
これから休日になると野鳥撮影に出かけるのが楽しみですね。

SX40と比べても基本的な画質とかには違和感がないと思いますので
望遠に慣れてるSakanaTarouさんなら沢山の傑作がすぐに撮れますよ。

書込番号:15303304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/06 17:15(1年以上前)

SakanaTarou様・皆様、こんばんは。

SakanaTarouさん、スレ立てご苦労様です。
いきなり皆さんの素晴らしい野鳥の作例を拝見出来て感動しております。
ご存知のように、40と同様に機動性の優れたこのカメラです。一眼では撮れない一瞬があると思います。
私はまだ細々と40で楽しんでおりますが、是非50を買いたくなるような作例をお願いいたします。

皆さんの素晴らしい作例を楽しみにしております。

書込番号:15303408

ナイスクチコミ!3


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 20:23(1年以上前)

Sakana Tarouさん

 ハイスピード連写HQについての詳しい説明をありがとうございます。よく理解することができました。野鳥撮影の場合、1200mmまでというのがネックですね。野鳥は警戒心が強くて、近づき過ぎると逃げられる上、水鳥は岸からの撮影になりますので、1200mmでも短すぎることが多いです。普通の連写スピードが2回強/秒と、遅いことが残念ですね。あるいは、1200mmでハイスピード連写HQを行なって、後で適当なサイズにトリミングすることもありでしょうか?

幻氷さん

 いつも適切なアドバイスをありがとうございます。健康のためウォーキングを兼ねて近くの川で、水鳥の写真を撮り始めたのが、いつのまにかハマってしまいました。ただ、水鳥はカメラの設定を待っていてくれませんので、いろいろと教えていただきながら、早めに対応できるようにしたいと思います。

書込番号:15304059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/06 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

ぽっぽっぽ〜

振り向きざまに鳴いてくれました

★SakanaTarouさん

こんばんは。私も仲間に入れて下さい。

初めて屋外に持ち出した時のものです。
どこでも見かけるような鳥(ハト)を載せるのは、ちょっと勇気が必要ですね。

アップする画像がなくなってきたので、今週末は撮影に出かけます。
紅葉をバックに、良い画が撮れるよう頑張ります。

書込番号:15304448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/07 12:39(1年以上前)

当機種

Golden-crowned sparrowキガシラシトド:レベルを補正してあります。

幻氷さん
いつもはげましていただき、ありがとうございます。天気予報をみると、基本的に毎日曇り時々雨、なんですが、たまに晴れ間がのぞく時もあるので、そのチャンスをのがさないようにしたいです。

てるてる親父さん
こんにちは。引き続き野鳥と写真についていろいろと教えて下さいね。

DavidMatさん
「1200mmでハイスピード連写HQを行なって、後で適当なサイズにトリミングすることもあり」かということですが、
私の答えは「あり」なんですが、一眼にくらべるとトリミング耐性が低い(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15268372 )ので、大きくトリミングすると画像が荒くなると思います。したがって画像の荒くなるのに我慢ができる範囲で「あり」、ということですね。

あとデジタルズームと高感度の組み合わせは画質が落ちますので、なるべくならさけたいですね。

わしも医者になるでごんすさん
こんにちは。
ハトやヒヨドリのようなよく見かける鳥もよくみるとかわいいし、いろいろな表情やしぐさをみせてくれるので面白いですね。これからもよろしくお願いします。紅葉をバックにした鳥の写真を楽しみにしてます!

書込番号:15306976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/07 16:35(1年以上前)

別機種

マヒワ

スレ主様・皆様、こんにちは。

わしも医者になるでごんす様
鮮やかな緑の中で、綺麗に撮れてますね。
それに、ISO1000とは驚きました。

SakanaTarou様
キガシラシトド、ちょっと顔に枝が被ってるようですがピントバッチリですね。
この程度なら難なくピントが合ってくれるんですね?
これからも、作例をヨロシクです。

背景に秋色を置いてみました。枝が被ってるので消去しますが、私には惜しい一枚でした。

書込番号:15307691

ナイスクチコミ!5


birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 digibook 

2012/11/07 18:43(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

EOS7D+500mmF4.0ノートリ

EOS7D+500mmF4.0トリミング

SX50:1200mmノートリ

SX50:1200mmトリミング

タカブシギです。本来は三脚とデジ一で撮影するのですが、車から出られなかった為止むを得ずSX50の手持で撮影したものです。場所が少し違うのですが、デジ一と言えども距離があるとノートリ画像は小さくなり、どうしてもトリミングが必要になります。SX50の場合は1200mmで楽々撮れるので遠くてもかなり有利であり、ほぼ同じ大きさに再現してみると、結構行ける!との印象です。

書込番号:15308116

ナイスクチコミ!6


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/07 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

1200mm、水面から紅葉が感じ取れると良いのですが。

少し陽が陰ると色彩が乏しくなります。マイカラー「くっきり」にしてもイマイチ。

みなさん、こんばんは。

Torokunさん、SakanaTarouさん、幻氷さん、カワセミお褒め下さり嬉しいです。
ここで教えて頂いた事を実践して写真がますます楽しくなっています。
幻氷さん:余裕がでたら構図も考えていろいろ試してみます。

オシドリの数が増えてきましたので撮ってきました。
静止している鳥からやや動きのある鳥に挑戦したく、羽ばたいたり潜ったり追いかけっこしたりといろいろな姿をAvモード連写とハイスピードHQ連写を使い分けて撮ってみました。
今日はAvモードで撮影した静かに泳いでいる個体を投稿します。

2枚は少しの太陽光の差なのですが鮮やかさは実際に見た目以上に写真に出てしまいます。
マイカラーの設定以外にこの差を埋める方法はあるでしょうか?

動きのある写真は課題が多く見つかったので少し知識を入れてから後日投稿・質問予定です。

書込番号:15308628

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/07 20:38(1年以上前)

別機種

○SakanaTarouさん

今はモズばかりです。(#^.^#)
モズ時々ジョウビタキってところです。
今日撮った野鳥ももうちょっと望遠が効けば良いのになぁ・・・と思いました。
やはり1200mm&2400mmは魅力的ですね〜(~0~)

○幻氷さん

感度の上限を選べる機能は重宝しそうですね。。
感度AUTOで撮る機会が増えそうです。
速く価格が下がらないかなぁ。。
ま、こんな今が一番楽しいんですけどね。(~0~)

幻氷さんに「安定感がある」なんて言われたら舞い上がってしまいそうです。
今後とも素晴らしいアドバイス、宜しくお願い致します。m(__)m

○DavidMatさん

ウオーキングを兼ねて野鳥撮り、私も今それにハマッてます!
3月に40HSを買ってから、歩く機会が多くなり、足腰が鍛えられました。
健康に良い趣味としてお互い長くカメラ持ち歩きをしましょう!

○わしも医者になるでごんすさん

ヒヨドリの写真、素敵ですね。
元気いっぱい囀っていますし、色味も良く、背景ボケも綺麗ですね!
紅葉をバックに野鳥を撮りたいですね! 是非撮って見せて下さいね!

○てるてる親父さん

マヒワがメインだと消去対象になっちゃうのですか!?もったいない!
秋を表現した1枚だと思って眺めると、実に素晴らしい写真です。
構図も去ることながら背景のボケ具合と色が最高です。
なかなか背景がこのような黄色に染まる作例にはお目にかかれないのでもったいない!

○birdcatchさん

7Dと50HSの作例、有難うございます。参考になります。
50HS、なかなか予想以上に健闘していると思います。
私も早く手に入れたいです。

書込番号:15308637

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/07 20:43(1年以上前)

makinoiさん こんばんは。

オシドリ、私もいつか撮ってみたい野鳥です。
1枚目はとても綺麗に撮られましたね。
2枚目はISOが1600なのでどうしても色味が悪くなりますよね。
余裕があれば少しずつ感度を落としていって撮られてみると良いですね。(~0~)

書込番号:15308670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/07 21:22(1年以上前)

皆様、こんばんは。

makinoi様
オシドリ、素晴らしいですね。上手く撮れてると思います。
二枚目は、torokunさんが仰ってますようにISO1600というのも影響してるように思います。
ご自身が手振れを抑えられるシャッタースピードぎりぎりまでISO感度を下げられてもいいような気がします。
一眼ではなかなか2羽にピントを合わすのは難しいですが、ネオ一眼ならではの良いところですね。

torokun様
相変わらずジョウビタキには好かれてるようですね・・・(ブツブツ・・

書込番号:15308912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/07 21:49(1年以上前)

SakanaTarouさん こんばんは〜♪ お仲間のみなさん こんばんは♪

すばらしい作例をたくさん見させていただき、ありがとうございます。

このSX50HSの通常連写 2.2コマ/秒のシャッター音が忘れられなくなり、購入を考えています。
テレ側の画質も、FZ200より数段良く見えてしまいました(^_^;)

カメラ購入と一緒に、レイノックスDCR−250かDCR−150も・・・と考えています。
(わたし的にはワーキングディスタンスの取れるDCR−150が好みですが)

そこで質問なのですが・・・
(すみません、板違いだと思いますが『ちー4649さん』の板が閉められていたので)
結局のところ、レイノックスのマクロコンバージョンレンズを付けるのには、レンズメイト社製の
58mmのアダプターが必要になるのでしょうか。

>FLickrでもSX50にDCR-250がつけられないと文句言っている人もいまして、・・・

ホントに青い小鳥さんまで「SX50には付かなかった」って言ってますよね。

値段を調べたら3980円するので、幻氷さんのおっしゃるとおり不必要だったらいいなぁと
思っているのですが。。。

突然の質問で恐縮ですが よろしくお願いします。

書込番号:15309077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/08 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

American Robin コマツグミ

American Crow アメリカガラス

Double-crested cormorant ミミヒメウ

てるてる親父さん
マヒワ、枝かぶりが惜しかったですね。いい背景なんですが。ハンノキっぽい実もいい感じです。
SX50, AFは明るいところならサッという感じでよく決まりますよ。暗いところではゆっくりで、はずすこともありますが。

birdcatchさん, こんにちは!
一枚目の写真を説明文をよく読まずに見て、まるで一眼レフで撮ったみたい、と思ったんですが、よくみたら7Dでしたね(笑)。この立体感は一眼レフならではですね。三枚目を拝見するとSX50もがんばっていると思います。

makinoiさん
一枚目のオシドリはとても美しいです。露出補正もバッチリですね。
二枚目のはやはりISO1600の影響がありそうです。低感度でねばると多少違うと思います。でもそうするとブレやすくなるのが問題ですが。

最近「ダーウィンが来た!」でオシドリを取り上げていたようですね。
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?p=p292
金曜日に再放送があります。
その前はブッポウソウでしたし、11/18カワセミ、12/2 モズ、なので見逃せません。

torokunさん
「モズ時々ジョウビタキ」なら充分いいと思います(笑)。
1200mmだとやはり大きいです。(SX40の時と比べると)「あれっ? なんか大きい」っていう感じです。

霊山さくらさん
こんばんは。
FZ seriesもいいですが、SX50は2倍の1200mmですから、鳥を大きくきれいに撮りたかったら明らかにアドバンテージがあると思いますね。
>レイノックスのマクロコンバージョンレンズを付けるのには、レンズメイト社製の58mmのアダプターが必要になるのでしょうか。
幻氷さんのでは必要なく、私のでは必要でした。大きさがぎりぎりみたいなんです。
予算重視なら、まず直接つくかどうか確認してから、もしつかなければアダプターを買えばいいと思いますよ。

ちなみにこのアダプターは58mmの保護フィルター、NDフィルターやcPLフィルターをつけるのにも使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15209414/

レンズメイトに直接オーダーすれば多少安くすむかも知れません(円高ですし)。
http://www.lensmateonline.com/store/sx20sx10sx1.php
「日本にも送ってくれた」という3年半前の情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211329/SortID=9517219/

書込番号:15311068

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/08 17:01(1年以上前)

当機種

1200mm

●DavidMatさん、こんにちは。

一部の人に慣れているのんびり屋さんの鳥を除いて
鳥はとりあえず無難な設定で先ずは数枚撮る事ですね
経験して段々と要領が良くなると歩留まりも必ず良くなって来ますよ。


●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

短時間ですが久々に屋外に撮影にいけたので
紅葉と動物を一枚の写真に収めようと頑張ったのですが
やっぱり動物は長時間粘らないと駄目ですねぇ・・・
私の相手をしてくれたのはリス君だけでした。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

こちらも月曜から昨日まで大雨が降ったりして最低でした
やっと晴れたと思ったらほとんど落葉してますし・・・
ただあと数日はチャンスがあると思うので
紅葉と動物を一枚に入れた季節感のある写真が撮りたいです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

露出とか構図がやっぱり豊富な経験を感じさせますね
こんな感じの季節感のある写真が撮りたいと狙っていますが
30分とか短時間で撮ろうとしてるのが都合よすぎますよね・笑
葉っぱが落ちきる前に何とか撮りたいものです。


●birdcatchさん、こんにちは。

やっぱりこうやって比べると一眼レフは描写が違いますね
ただSX50もシンプルな背景のお陰かかなり健闘しているのも分かります
これ、並べて比較しなかったら多くの人は見分けられないかも?


●makinoiさん、こんにちは。

先日のカワセミの写真から急激な上達ですね、驚きました。

一枚目のオシドリは感度640の写真には見えませんでした
二枚目はやっぱり光線と感度1600が悪さをしているのでしょう
時間をかければ何枚か撮れる被写体だと思いますから
私なら多分感度を800に落として撮影してみるでしょう。


●torokunさん、こんにちは。

ここ最近の野鳥の写真を拝見していると余裕を感じますよ。

種類がとても豊富ですし、構図も工夫されているし・・・
私も雪が降る前にもう少しいろいろな種類を撮りたいです。


●霊山さくらさん、こんにちは。


私がレイノックスを買ったのはSX10が売られていた時期で
4年ほど前のことなので微妙に仕様が違うのかも知れませんね
定規で測っても52mm径なら普通に付きそうに見えるのですが・・・

SakanaTarouさんの書き込みだと
レンズ先端の内径が狭くて付かないと書かれているようですから
レンズメイト以外のアダプターでも内径が広くなるものならOKなはず
そうなるとレイノックス以外のクローズアップレンズも普通に付くので
コストパフォーマンスなどを含めて考えてみて下さい。
(安いクローズアップレンズの画質はそれなりですけどね)

書込番号:15312258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/08 17:26(1年以上前)

SakanaTarouさん こんばんは。

返信ありがとうございました。それにたくさんの情報も(^^♪

私も直接レンズメイトにオーダーしようと思い、サイトを開いて記入を始めたのですが、
途中であきらめました。

決済がクレジットカード!!(あたりまえですよねぇー)
私はまだ学生で、クレジットカード持ってませんでした(>_<)

ちなみに値段は・・・
58oアダプター ⇒ 19.95ドル
DCR−250    ⇒ 69.95ドル
送料      ⇒ 15.60ドル
合計      ⇒ 105.50ドルでした。

レンズメイトの推奨は DCR−250っぽくて、DCR−150は見当たりませんでした。

しばらくの間は、皆さんのステキな写真を楽しみながら拝見させていただいております。
お心使いありがとうございました。

書込番号:15312339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2012/11/08 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様初めまして!

本日、購入しました。ぜひ、仲間に入れて下さい。

秋葉原で購入後、そのまま自宅に帰らず、
上野公園の不忍池へ直行。

買った直後なのでマニュアルも読んでいない、
設定も直感で、バッテリーもフル充電でなくてヒヤヒヤしてましたが、
それなりに撮れたかなーって感じです。

野鳥撮り始めたのも先週くらいから(それまではずっと鉄道のみ)なので、
ほとんど鳥の名前も分からない、撮り方のノウハウも知らない状態ですが、
これから少しずつ勉強していきます!

書込番号:15312373

ナイスクチコミ!9


この後に87件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング