PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ469

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 32

2014/09/09 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種

ツツドリ 1200mm

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 31
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17730536/#tab

の返信数が100に達しましたので、Part32を立ち上げさせて頂きました。

そろそろ秋の渡りのシーズンに入ってきまして、南に帰る夏鳥達も見られるようになってきたようです。

SX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17917818

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/09 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

最近探鳥に行けていなかったのですが、今日公園で探鳥してきました。

8月の中旬から入ったツツドリですが、まだいるようで、今日撮影してきました。なんでも、桜の木に付く毛虫が好物だそうで、毛虫がいるうちはツツドリも見られるという事なんでしょうかね。

ツツドリは初撮りです。

白いのと赤いのがいるみたいで、両方撮影できましたが、枝かぶりが多くなかなか難しいですね。

あとは、キセキレイとカワセミを撮影しましたが、サンコウチョウ、オオルリ、キビタキなども運が良ければ見られるみたいです。


写楽苦楽さん

いろいろ撮られているようですが、イソヒヨドリいいですね。やっぱり海の方へ行かないと見られないんでしょうね。セッカにノビタキもまだ見た事ありません。

セッカは江戸川にもいて鳴声は良く耳にしていたのですが、そのうち見に行こうと思っていてそのままになってしまいました。

toro。さん

ヤマガラにコゲラ、かわいいですね。ソウシチョウというのは外来種のようですが、こちらも綺麗な色でかわいいですね。

今日、ツツドリを撮影に行きましたが、平日だというのに連日カメラマンが大勢出ているようです。

私にはカッコウ、ホトトギス、ツツドリの見分けが付かないのですが、常連さんがツツドリというのだから多分ツツドリなんでしょう。鳴けば分かるんですけど鳴かないですね。(笑)

nikonikojpさん

ミサゴにトンビですか。翼を広げた猛禽はかっこいいですね。

書込番号:17917940

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/09 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エルナイトさん

新しくスレッドを立ち上げて下さって有難う御座います。
季節がら野鳥の数が少ないので寂しい状況ですね。。
秋がくればまた賑わう事と期待しています。
後継機が発表されれば、そちらが賑わうでしょうか。。(#^.^#)

書込番号:17917943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2014/09/12 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノビタキのチビすけです。

オオタカです。

ノスリです。

皆様、今晩は!大変ご無沙汰致しております。農作業で疲れ切って、なかなか拝見出来ませんでした。
皆様の素晴らしい写真を拝見出来て、とてもうれしいです。また、皆様から頂いたコメントにお返事出来ず、写真もアップ出来ず、申し訳ございませんでした。

久しぶりに写真をアップしたいと思います。

@ノビタキのチビすけですが、車を止めると草むらから飛び出してきてくれて(距離約3m)、親鳥の方が慌てている感じでした。数週間後に行った時は、もう少し大きくなっていて、ホッとしました。

Aオオタカは、キュウリを収穫していた時、ツバメの警戒音(声)で顔を上げたら、15mほどの近さの枝に止まっていました。慌てて、車に猛ダッシュで戻り、カメラを持って近づきましたが、全然逃げませんでした。ただ、私が興奮しすぎて、手ぶれ・ピンぼけ気味です。

Bノスリは、ノビタキの写真を撮っていたら、すぐ目の前の電柱に止まりました。急いでカメラを向けるとこちらに気付いた様で、すぐに飛び立ちました。

9月に入って、サシバの渡りをよく目にするようになりましたので、明日早起きできたら、白樺峠に行ってみようと思ってます。

書込番号:17928998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/09/13 10:07(1年以上前)

当機種
当機種

エナガ

ツマグロヒョウモンチョウ

みなさん、おはようございます。

窓の外の電線にエナガの群れが来たのでパチリしました。
ここのところ、イージーにチョウチョとかお花とか撮っていて、こちらは失礼しています。

エルナイトさん
ツツドリいいですね。私はまだ撮ったことがありません。
ホトトギスは今夏2回ほど鳴き声を聞きましたが、見ていません。
♪卯の花の匂う垣根に、ホトトギス早やも来鳴きて・・♪

toro。さん
ヤマガラさんはいつもは何を食べているのですか?
ヒマワリはカワラヒワが良く来ますが、ヤマガラさんは平地には出てこないのかな。

カチカチ2さん
ノビタキのチビすけカワユイ!オオタカ、ノスリは自宅付近で目撃したことはありますが、ちゃんと撮った事はありません。
白樺峠ってどこかと調べてみると、自宅から車で4時間かかります。
タカの渡り、一度見てみたいです。

書込番号:17930556

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/13 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○カチカチ2さん

ノビタキの幼鳥、ナイスです! 可愛い♪
オオタカは未見ですが、迫力がありますね!
ノスリは私も寒い時期によくみかけます。が、警戒心がハンパ無いです。
サシバの渡り、期待しています!


○五目撮りさん

エナガのこうした首を傾げる動作、いつ見ても愛らしいですね♪
蝶の写真は光の当たり方がとても綺麗で、蝶も葉っぱもとても美しいですね!
ヤマガラは主にひまわりの種を与えています。麻の実も好きです。
ヤマガラは公園でいつも見るのですが、たまに朝早く我が家の裏の方からも
鳴き声が聞こえて来る事があります。(~0~)

書込番号:17931809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/13 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1800mm

セグロセキレイ 1200mm

ツツドリ 赤 1200mm

ツツドリ 1440mm

今日は探鳥に行けなかったのですが、昨日探鳥したところ、撮影はできなかったのですが双眼鏡でサンコウチョウを確認できました。

あとはヤマガラも入っているようですし、コゲラも戻ってきましたがこちらも撮影できませんでした。

で、撮れたのはツツドリ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセイレイ、シジュウカラくらいかな。

ツツドリは、エサの毛虫がサクラの葉を食べてしまったので、葉が少ないから結構撮影しやすいですね。

toro。さん

いよいよ、SX60HSの情報も出てきて、多分連休明けには発表なのかな。24mm-1200mmの50HSと比べると両端が延びて21mm-1365mmの65倍ズームだそうで、WiーFi装備のようです。

http://digicame-info.com/2014/09/powershot-sx60-hs-sx50-hs.html

どちらかといえば、広角よりも望遠をもう一声がんばってニコン並みの1440mmにして欲しかったですね。

買ったら、レビューお願いします。

カチカチ2さん

ノビタキのチビすけ、かわいいですね。こちらもノビタキが入っているという情報はあるのですが、まだ、会えていません。

五目撮りさん

エナガ、空がバックで撮りにくそうですが、綺麗に撮れていますね。

書込番号:17932433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/09/13 20:03(1年以上前)

皆様、今晩は!白樺峠行ってきました。が、私の腕が悪くて、アップできる写真がありません。ごめんなさい。
今日は、タカが少なかったです。朝の6時前にツミが飛んだそうですが、私は9時に到着(家から3時間かかりました)。
すぐにブッポウソウ(姿の!)が飛んだのにはビックリ!!写真は撮れませんでした。サシバ、ハチクマ、クマタカ、ノスリ等が見れました。しかし、かなり高い所を飛んで行きました。あとアサギマダラがかなり渡って行きました。

五目撮さん、toro。さん コメントありがとうございます。ノビタキのチビすけは、私が何度か車を移動させてもそばに出てくれました。少し生意気な顔がカワイイですね。
エナガ、ヤマガラ すごく綺麗に撮られていて、うらやましいです。

書込番号:17932455

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/13 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

可愛くポーズ

でも、カュイーのよ。

とっても、とってもカュイーの。

ん、見てたんカイ?

皆様今晩は。それぞれの労作に感嘆しきりです。
私は出不精なもので、身の回りでの撮影が殆どです。
ですので屋根の上のスズメは格好の被写体になっています。
様々な動作がオモシロおかしく伝わってきます。

書込番号:17932599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/09/14 23:45(1年以上前)

今晩は。今日は一日草刈りしていて、疲れました。9月末には稲刈りになりそうです。

エルナイトさん。私の住んでいる地域もまだノビタキは来ていません。チビすけは、標高1,300mのところで見てきました。
多分、稲刈り頃に移動してくると思います。カワセミ、渋いですね!ツツドリも胸の模様がはっきり見れて、うらやましいです。SX60HS!いよいよですかね!今度のは望遠も良さそうですが、EVFが見やすいといいですね。期待したいです。

RSNB8さん。スズメもなかなか良い被写体ですよね。しぐさもカワイイですし。私のところは網戸越しですが、毎日スズメが鳴きながらやってきて楽しいです。またいろんな場所のスズメをお願いしますね。

書込番号:17937247

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/15 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

エルナイトさん、新しいスレッドありがとうございます。

SX60HSの発売が近づいているようですね
望遠に関しては驚くほどは伸びませんでしたが広角側が広がったので
風景の撮影が多い人にとってはきっと朗報でしょう
最近の傾向で手振れ補正や高感度は更に良くなっているはずですから
きっと店頭で触る前に自分へのご褒美として買ってしまいそうです。

書込番号:17938871

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/15 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

証拠写真

○エルナイトさん

ツツドリを一度見てみたいのですが、まだ叶いません。
サンコウチョウがこの時期に見られるのですね。スゴい。。
SX60HS、ついに発表されそうですか!
ホント、せめて1440mmだと良かったのに。。。
あとは、AFとEVFがどうなっているか・・・ですね。。


○カチカチ2さん

タカは少なかったのですね。。
サシバ、ハチクマ、クマタカと、私が見た事のない猛禽だらけですね。
私はというと、相変わらずヤマガラばかりです。
でも、今日は何故かオオルリに会えました。ちょっとびっくり。(◎-◎)

書込番号:17939602

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/15 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○RSNB8さん

スズメはじっと観察してみると結構可愛らしくて、面白い動きも
しますよね!
1枚目なんて、抱きたくなるほど可愛らしいですね!
こんなぬいぐるみ、あったら癒されますよ〜、きっと。


○幻氷さん

私個人としては、広角側よりも望遠側を延ばして欲しかったです。
風景はKiss X3で撮るので、SXは野鳥専門で撮りたいです。
とにかくAF性能とEVFの進化、これに尽きますね。。

書込番号:17939617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/15 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノビタキ メスのようです。 1800mm

ノビタキ 1800mm 遠いので撮りにくいですね。

ノビタキ 1800mm 背中も見せてくれました。

キビタキのメスのような気がします。 1200mm

今日も午後から少し探鳥してきましたが、天気がイマイチでした。

連休で人出も多く、ツツドリの出るサクラの木の辺りで子供が遊んでいたりするので、今日はツツドリはあきらめました。

森の中では渡りの夏鳥が入っているようですが、双眼鏡で見るのが精一杯でなかなか撮影できる所に出てきてくれないし、撮ってもピントが合わなくて難しいですね。

広場の方ではノビタキのメスらしきのが出ていましたがこちらも結構遠いのでうまく撮影できませんでした。 カメラマンの方も多いので近くに寄るわけにもいかないので遠めから1800mm、2400mmで撮影してみました。

だれもいなければ近くに行って撮っちゃうんですけどね(笑)

カチカチ2さん

いろいろ探鳥されたようで、見られただけでもうらやましいですね。
ツミはこちらでも出ているようで、噂では2羽入っているそうですが、私はまだ会えていません。

RSNB8さん

スズメもかわいいですね。夏ごろのバーダーのかわいい鳥のベスト10でも上位にはいっていたようですね。

幻氷さん

SX60HSですが、2年ぶりのモデルチェンジなのでいろいろ改良されていると良いですね。

どんなスペックが楽しみですね。

toro。さん

サンコウチョウはたまに地面から1mくらいの低い場所まで降りてくるので、その時が狙い目なのですが。 5秒止まっていてくれれば撮影できるんですけどね。(笑)

渡りの夏鳥はいろいろ入っているのですが、春の渡り時期と違って鳴かないし、葉もまだ多いので撮影は大変ですね。

書込番号:17939833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/09/15 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

カワちゃんとイソシギのツーショット

大きなザクロ

カチカチ2さん
白樺峠はお疲れさまでした。ネットで見ると昨日は今シーズン最高の数が見られたようですね。
またのチャレンジをお待ちしています。

皆さま
いよいよSX60が出てきそうですね。
私はSX55(操作性改善版)で十分だったのですが、SX60の板が出来れば皆さまともお別れかも(泣)。

書込番号:17940390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/09/15 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングしてます。

明るさ等々いじってます。

皆さん、こんばんは.
お久しぶりです。


☆エルナイトさん、こんばんは。

「Part 32」の立ち上げありがとうございます。
またまた、お世話になります。<(_ _)>
ツツドリ、初撮りおめでとうございます。羨ましいですね。
鳴き声は、よく聞くのですが、
姿は、ホトトギス同様に、一度も見たことがありません。
ボーダー柄が、しっかりしてますね。
やっぱり、毛虫が好きなのですね。
ノビタキ、綺麗ですね。
野鳥が増えてきているようで、とても羨ましいです。
イソヒヨドリは、内陸にも居るのかもしれませんが、
私は、海辺でしか見た事がありません。
ところで、私がここ最近アップしているのは、
オオセッカとコジュリンです。(^O^)


☆nikonikojpさん、こんばんは。

ミサゴ、羨ましいですね。
まだ一度も遭遇なしです。
私も、ドットサイトで飛翔写真に挑戦していますが、
中々満足のいく写真が撮れません。
飛翔写真は、やっぱり難しいですね。


☆toro。さん、こんばんは。

ソウシチョウ、綺麗ですね。
絵になる野鳥だと思います。
ヤマガラは、いつも表情豊かですね。
toro。さんの一枚を見ていると、
段々と人間のように見えてくるので、不思議です。
沢山のヤマガラを撮ってるので、
色々なカット出せるのですね。
オオルリ!!!。
今の時期、反則でしょう。( ゚Д゚)


☆カチカチ2さん、こんばんは。

オオタカ、カッコいいですね。
ノビタキのちびちゃん、可愛いですね。
農作業、まだまだ忙しいそうですが、
頑張ってくださいね。
お米、たくさん獲れるといいですね。
猛禽類の渡りは、迫力ありそうですね。


☆五目撮りさん、こんばんは。

エナガ、お得意のポーズですね。
これで、皆さんやられちゃうのでしょうね。
エナガは、可愛さのツボを良く心得ていると思います。
このチョウチョウ、綺麗ですね。
カワセミとイソシギのツーショット。贅沢〜!!


☆RSNB8さん、こんばんは。

スズメ、良いですね。
スズメ、沢山いるのですが、
これが中々上手に撮れません。
意外に手ごわい被写体ですよね。


☆幻氷さん、こんばんは。

幻氷さん、お久しぶりです。
随分優しそうなトンビですね。
SX60HSが、もうすぐ出るのですね。
誰が最初にスレッド立てるのかな?
真っ先に購入されましたら、
情報よろしくお願いします。(^O^)

書込番号:17941027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/16 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1800mm

ツツドリ 1440mm

キビタキ メス 1200mm

ハクセキレイ 1200mm

今日も探鳥してきましたが、ツツドリは相変わらずカメラマンが多いようです。枝の上の毛虫も減ってきたのか、たまに、芝生に下りて、下に落ちている毛虫を食べているようです。

ノビタキはもう抜けてしまったのか、今日は会えませんでしたが、渡りの夏鳥はそこそこ出ているようで、キビタキのオス、メスとオオルリのメスなどが見られるようです。

カワセミは1年中見られますが、渡りの夏鳥はこれからの1ヶ月くらいでしょうから、しばらくは夏鳥探しですね。

SX60HS、ヨドバシで\61,340のポイント10パーセントだそうな。高いですね。

70D+タムロン150-600も持ち歩いているのですが、使うのはSX50HSばかりですね。とまりなら50HSで十分撮れますからね。SX60HSも買っちゃいそうな気分です。


五目撮りさん

カワセミとイソシギの2ショット良いですね。両方とも前を向いてくれるといいのですが、贅沢は言えませんね。

ザクロ、大きいですね。画面横向き?

写楽苦楽さん

飛びものにハマっているようですが、綺麗に撮れていてさすがですね。

こちらでは野鳥も増えてきたのに比例してカメラマンも増えているので、小鳥は下の方に降りてきてくれませんね。

今日も木の上の夏鳥探しで首が痛くなりました。(笑)

書込番号:17944102

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/16 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●toro。さん、こんばんは。

私は馬鹿みたいに100倍とかにならなくて良かったと思ってます
そんなに望遠を伸ばしても手ブレ補正が追いつきませんからね。

要望の多かったものにはしっかり対応している様なので
暇な時にでも取説を読んでから注文しようと思っています。


●エルナイトさん、こんばんは。

まだキヤノンの公式HPの仕様書しか見ていませんが
かなり細部までSX50から改良されているようですね。

予備バッテリーもフィルター類もそのまま使えるから
本体は若干高いですが何とか許容範囲に収まりそうです。


●五目撮りさん、こんばんは。

おっと驚く機能や性能ではありませんでしたが
SX60はSX50のウィークポイントをしっかり潰して来ましたね。

8月から自分なりに仕事をかなり頑張っているので
自分へのご褒美として購入しようと考えています。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

私が予想していたよりちょっと価格が高めですが
今回もおそらく日本製で円安傾向が続いているから仕方ないかな?

長期出張中で馴染みの店もこちらには無いから
発売日近くまで優良な通販店を探してみたいと思っています。

書込番号:17944525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/09/16 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍 1200mm

50倍 1200mm

75倍 1800mm

100倍 2400mm

皆様こんにちは。

ついに発表されましたねSX60。ファインダーも、AFも強化されているようで、画質も、スペシャルサイトのアオジを見ると、特にデジタルズームが良くなっている感じがします。AFは鳥にすっと合ってくれれば最高ですが、その辺は、きっとやってくれているのでしょう。HQ連写がなくなっていますが、通常連写が6.4コマ/secなら、すぐblackoutするHQ連写より使い勝手は良いのでしょうか?デザインもカッコよくなりましたねぇ。うーむ、SX50も買って1年も経ってないのに、まずいなぁ(笑)。5.5万円?幻氷さん即購入ですかぁ?うーむ、本当に弱った(笑)。とりあえず月末は品川行こうかな...

書込番号:17945131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/17 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

キビタキ メス 1200mm

カワセミ 1800mm

今日は70DとSX50HSの2台でキビタキを狙っていまして天気も悪く暗い森の中での撮影でしたが、バリバリ連写したらブレ写真の山の中に数枚ちゃんと撮れているのがありました。(笑)

もう少し明るいと良いのですけどね。

ツミやミサゴも出ているようで、常連さんに写真を見せて頂きましたが、ミサゴがでかくてかっこいいそうですね。


幻氷さん

キヤノンのHP見ているとSX60HS欲しくなってしまいます。いろいろ良くなったみたいですね。
今やっているキャッシュバックキャンペーンに追加されないかな。(笑)

7D Mark IIも良さそうなので困りますね。(笑)

あのに鱒さん

シギ、良く撮れていますね。100倍もとても綺麗でさすがですね。

私もSX50HSを買ったのは昨年の10月なのでちょうど1年ですが、やっぱり欲しくなりますね。(笑)

書込番号:17948405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/09/17 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは.
後継機、楽しみですね。
今日は、オシドリをアップします。
いつもの所に、帰って来てました。
なかなか、ドングリが落ちてこないのか、
一羽が、木に登ってドングリを落としてました。
オシドリ、意外にこらえ性が無いのかも知れません。

☆エルナイトさん、こんばんは。

ツツドリ、綺麗ですね。
アイリングの黄色もバッチリ撮れてますね。
まだ、葉っぱっも多いし、
余り囀ってくれないので、
ばんばん撮るのには、もう暫く時間がかかりそうです。
先日久しぶりに海釣りに行って、
岸壁でカワセミに遭遇しました。
海にも、出没することがあるのですね。
キビタキも、暫くお目にかかっていませんね。


☆幻氷さん、こんばんは。

良い水辺を、見つけられたようですね。
バン、カイツブリ、暫く会ってないなー。
ヤマガラは、中々近くで撮れません。
新機種になったら、もう少し良い写真が撮れる・・・かな。
それとも、「弘法筆を選ばず」・・・でしょうか。
正直、私はSX50HSを未だ使いこなせずにいます。(-_-;)


☆あのに鱒さん、こんばんは。

シギ、良いですね。
綺麗に撮られてますね。
見たい見たいと思いつつ、
全く遭遇しません。
シギ類も、種類が多いようですので、
一度ぐらい会えても良さそうなものですが・・・。
長い嘴に惹かれますねー。

書込番号:17949133

ナイスクチコミ!4


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

後継機 SX60HSは来月

2014/09/15 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:10件

SX50HSの後継SX60HSが来月発売と海外版Engadgetに掲載されてました。
1600万画素、65倍ズーム、DIGIC6でFull HD 60fps動画撮影に対応で550ドルだそうです。
パナソニックのFZ-7は20mm〜1200mm60倍ズームですが、こちらは21mm〜1365mmで65倍と超えてきました。
後は画質ですが、SX50HSの後継だけに非常に楽しみな製品になりそうです。

書込番号:17941121

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/16 09:40(1年以上前)

当機種

ノビタキももう少し綺麗に撮れるようになるかな。 2400mm

Canon U.S.A.にスペックが出ていますね。
http://consumer.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx60_hs

EVFが50HSの20.2万ドットから92.2万ドットに増えたみたいですね。

画素数も1280万画素から1610万画素に増えたみたい。

ISOは常用3200なのかな、50HSだと1600だから高感度の画質向上しているといいですね。

バッテリーはNB-10Lだから今までと同じバッテリーが使えますね。

DIGIC6で処理が早くなったのか、連写やAFが速くなったような事が書いてありますね。ノーマル連写が50HSの2.2枚から6.4枚に増えたみたい。

今でも、半日探鳥に行くと500枚くらいシャッター切ってるから、今度は1500枚くらい切っちゃうのかな。

AFサーボで0.8枚だったのが、3.8枚に増えたみたいだから、飛び物も多少撮り易くなるのかな。

いろいろ、現状の不満点が解消されたみたいで、期待できますね。

液晶はタッチパネルじゃないみたいでちょっと残念。タッチパネルだと便利なんですけどね。

7D2も欲しいけど、とりあえず60HS買っちゃいそうです。(笑)

書込番号:17942579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2014/09/16 11:54(1年以上前)

2年ぶりのモデルチェンジの割にはマイナーな変更ですね
個人的にはこのクラスは広角は使うことがないので
ズーム1200ミリから1365ミリでは微々たるもの
24ミリからの1500ミリオーバーを期待したかった

1 / 2.3インチCMOS で1610万画素は???かな

改良は92.2万ドット工学ファイダーとWi-Fi搭載ぐらい
ズームの焦点距離が50HSの1.3Mから1.8Mに伸びたのはデメリットです

当分は50HSを安堵して使えそう

書込番号:17942912

ナイスクチコミ!4


ninoy@nさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/16 14:09(1年以上前)

10月3日予定みたいですね!

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx60hs/

書込番号:17943334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/16 14:40(1年以上前)

65倍って

もう、どこまでいくんでしょ

書込番号:17943433

ナイスクチコミ!0


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/16 14:51(1年以上前)

板できましたね

PowerShot SX60 HS
http://kakaku.com/item/K0000693653/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:17943462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/16 16:50(1年以上前)

ヨドバシで¥61,340のポイント10%ですね。

アマゾンだと¥56,198みたいだから、ポイントを考えるとヨドバシの方がちょっと安いのかな。

書込番号:17943818

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/16 19:23(1年以上前)

●ヨドバシっ子さん、こんばんは。

キヤノンの公式HPでざっと仕様を眺めてみましたが
予想通りDIGIC6の搭載により動画性能、連写性能、高感度性能
手ぶれ補正、全体的なレスポンスが向上しているようですね。

要望の多かったEVFも背面液晶も良くなっているようですし
好評だったフレーミングアシストも更に改良されていたり
マニュアルフォーカスのピーキングなど使い勝手も良さそうです。

フィルター類や予備バッテリーもそのまま使えそうなので
私は初値が5万ちょっとと読んでいたので予想より少し高いですが
下取りが高いうちにSX50を手放し発売と同時に入手するかも?

書込番号:17944349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/09/16 20:24(1年以上前)

キャノンは光学100倍の特許を取ってますから、数年したら100倍位のも出てくるかもしれません。
F値は従来と同じ3.4みたいなので、これだけズームして明るさとかどうなるのだろう、とか画質面に不安があるかもしれません。
ですが、現時点で65倍ズームは他メーカーの追随を許さないものがあります。
実は撮影初心者の私、マニュアル撮影もできるみたいですし、本格的にマニュアル機の世界に踏み出すかもしれません。
あと私は小鳥にすぐ気づかれてしまうので倍率は高ければ高いほど良いというのもあります。。
画質や価格、他メーカーのもチェックしてからですが、現時点ではかなり魅力的な機種だと思ってます。

書込番号:17944633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/17 00:29(1年以上前)

SX50HSで常々「ココがダメ!」と思っていた所が改善されたっぽい.

1.親指の付け根で意図しないのにセルフタイマーが押されてしまう件.

2.画像をプレビューすると、いちいちズームが初期状態に戻ってしまう件.
  (S5ISではプレビューしても電源切れたりレンズが動いたりしない)

この2点は日頃使っていてホントにクソだわ、と思っていたので、
使いやすくなっているようで良かった.

あと、グリップはあまり変わってないみたいですね.特に薬指の先端が
ボディに当たってよろしくないのですが、皆さんどうですか?
S5ISは電池が単3だったせいか、グリップが大きくてホールド感良好でした.

望遠性能よりもDIGIC 6の方が魅力的ですね.
当面買い替える気持ちはないですけど・・・.

書込番号:17945953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/26 20:03(1年以上前)

SX50HS・SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part ●●

みたいな両機種のスレができるといいですね。

書込番号:17984312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

噂ではSX60is?がなんと100倍ズ-ム

2014/03/30 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:23件

デジカメinfoに出ていましたが、本当でしょうか。
明るさは2.8-8ぐらいでしょうか。

消費税上がる前に、60倍買うかと、思案中だったのですが、待ってみますか。

書込番号:17363246

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/30 22:04(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/03/sx50-hs-sx60-is20-2000mm100.html

まだ「CR1」ですから、信憑性が無いと思います。

書込番号:17363668

ナイスクチコミ!1


oriiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 ORII`s blog 

2014/04/02 21:36(1年以上前)

スペックについては言及されていませんが、5月ではないかという
CR2 の情報が来ました。
今のところはSX50 HSの後継機に関する噂が当たったことはないんで、
話半分に聞いておけば良いと思いますが。

New DSLR and PowerShots in May [CR2] &#171; Canon Rumors
http://www.canonrumors.com/2014/04/new-dslr-and-powershots-in-may-cr2/

書込番号:17373376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/03 08:28(1年以上前)

T端が2000mmだとするとF8.0くらいかな、 これで手持ち撮影となると感度は少なくともISO800が常時撮影できないと難しい。 またT端の画質が心配。 2000mmで野鳥撮影をしてみたいのだが、はたして はたして??

書込番号:17374633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/04/03 22:23(1年以上前)

やはりAFと画質ですよね。

もし2000mmのF8くらいになるとしたら、
天体系には今よりも感度1段上げないと厳しいので、センサーの画質が求められます。

なので、1200mm F5.6とかレンズを少しだけでも明るくして、
それ以上のズームは、トリミングズーム(パナでいうEXズーム)か超解像かの2択を選択できたら幸せです。

最近出た超望遠系としては、

 P600・・・・・とにかくAFが遅くて(SH50HSの2〜3倍かかる)鳥撮りにはだめ。
 SP-100EE・・・追尾性は抜群だけど、解像がモヤ〜っとしているためトリミング耐性が弱い。
 S1・・・・・・SX50HSのマイチェンのようなカメラで好感触だけど、色味や画質の微調整機能が無いのが微妙。

と、いいぞ!と思うカメラが無いため、SX60HSの発表まで待ちです。
ただひとつ、情報源での型式がHSでなくISとなっているのは気のせい?

書込番号:17376864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2014/07/15 12:58(1年以上前)

久々の新ネタです。

http://www.canonrumors.com/2014/07/canon-powershot-sx60-hs-update-cr2/

生産上の問題で遅れていたそうです。地球最大の倍率を誇るらしいです。

書込番号:17734908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/15 18:04(1年以上前)

やっときましたか。

繋ぎでフジのS1を購入しちゃいましたが、動作が機敏なら即買いです。
光学とか背伸びして諸刃になるより、SX50HSのテコ入れな感じを切望します。

書込番号:17735585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2014/07/15 19:07(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

と言って、発表はフォトキナの頃ということで、一ヶ月以上は先のようです。

> 光学とか背伸びして諸刃になるより、SX50HSのテコ入れな感じを切望します。

私もそう思います。キヤノンのことなので、そういう感じの機種についてもフォローは怠らないと思いますが。

書込番号:17735752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/18 21:19(1年以上前)

チラッと噂が走りました。
フォトキナで2,3機種のパワーショット。

大注目です。
光学を伸ばすのか? ファインダーは? フォーカス性能は? 画質は? 

書込番号:17848102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/12 12:39(1年以上前)

近日中にSX60HSが発表されるようです!

書込番号:17927251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ442

返信102

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 31

2014/07/14 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種

カワセミ 1200mm

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 30
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17589841/#tab

の返信数が100に達しましたので、Part31を立ち上げさせて頂きました。

梅雨の長雨かと思えば猛暑になったりと不安定な天気で、熱中症なども多い時期ではありますが、涼しい森に出かけてSX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17730536

ナイスクチコミ!7


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/14 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

100倍2400mm

50倍1200mm

●エルナイトさん、こんにちは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 31の立ち上げありがとうございました。

ここ数年は全国的に夏になると天候が荒れますね
近々南の方からどんどん梅雨が明けて来るようですが
今年は猛暑日とかゲリラ豪雨の日が少ない事を祈っています。

書込番号:17731867

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/14 20:23(1年以上前)

Part31開設ありがとうございます。


ランボー絶望からの脱出さん
ツバメの百面相のようです。
羽毛もきれいに捉えられていて良いですね。
キジは埼玉千葉神奈川辺りでは
川や湖に近い田畑で見かけることが多いです。
ただ、大抵は田んぼの奥か向こう側。今回はラッキーでした。

てるてる親父さん
蓮とのコラボレーションが素晴らしいです。
この週末、自分も散歩途中にカワセミ見かけて何枚か撮ったのですが、
小さくsか撮れなかったし
帰って確認したらホワイトバランスが電球になっていてがっかり。
雌キジは本当にたまたま出会えた感じです。

幻氷さん
今回はたまたま農道から河原に下りる途中で、
雌キジの目の高さよりこちらが低かったため、
結果的に草に隠れる形となったのが大きかったと思っています。

書込番号:17732729

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/16 21:04(1年以上前)

エルナイトさん、こんばんは。
新しいスレ立ち上げご苦労様です。
カワセミの出も良くなったみたいですね。
こちらでも、若鳥2羽がやって来ていました。
ここで繁殖せず、おん出された若鳥達です。


修理が終わったカメラを取ってきました。
光学ユニット交換でした。
バッグへの入れ方が悪かったせいか?またファインダーのコーティングを剥がしてしまい
ダメ元で言ってみたら、交換されていました。
それと、ボディーに小さなキズが有ったのですが、ボディーも交換されていました。
FUNC.SETの文字が消えたボタンも交換されていました。

幻氷さん、こんばんは。
せっかくカメラを取って来ても週末の天気が悪そうです。
久しぶりの里帰り楽しみですね。
何でも知っている地元って、何か安心できますね。

toro。さん、こんばんは。
昔と違って、たたけば直るってもんじゃないです。笑
ダメだと分かっていてもやってしまう昭和生まれでした。
外見は、液晶以外新品です。笑
toro。さんのももうそろそろ?
メーカー直と販売店とでは、金額に差が有るかもしれません。

ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。
フィルム時代の一眼なんて修理に出した事が無かったです。
まともに修理代請求されたら、この金額じゃ済まないと思います。
見積もり見ただけで、修理には出さないでしょう。

てるてる親父さん、こんばんは。
同じ場所の保証が3ヶ月です。
壊れるって、あまりいい気分じゃないですね。
もうそろそろ、またシギチの季節かなと。
去年からいるクロツラヘラサギとうとう渡りませんでした。

写楽苦楽さん、こんばんは。
チゴハヤブサも長くいますね。
今日もいるかな?って楽しみですよね。
こちらでは、チョウゲンボウが営巣していたので毎日見られます。
去年だと、もういなくなっていたのですが、カメラを引き取って寄ったところ
1羽だけ確認できました。

書込番号:17739410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/16 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ幼鳥 1200mm

カワセミ幼鳥 1200mm

コアジサシ 1200mm

コアジサシ 1200mm

最近はカワセミばっかり撮っていたのですが、2番子も追い出されて、どこも静かになっちゃいました。

一時いなくなったコアジサシが戻ってきたので、コアジサシも撮影したりしているのですが、ホント、鳥が少なくて作例に困りますね。

写楽苦楽さん

サンコウチョウのさえずり、「ホイホイホイ」いいですね。秋の渡りでまた聞きたいものです。
キビタキのバックでカッコウも鳴いていますね。

キビタキやオオルリは葉に隠れて大変ですね。それと比べるとカワセミは水辺に出るので撮り易いですね。

幻氷さん

カメラ買い換えたようですね。中古買ってすぐ故障というのも困るし価格も安くなっているのでやっぱり新品がいいですね。

jodie2247さん

カメラの故障は連鎖するのでしょうかね。4-5月の渡りの時期だと困りますが今だと鳥が少ないから不幸中の幸いという所でしょうね。

不動池では1番子、2番子と繁殖に成功しているワリには、公園のカワセミの数はあまり増えないみたいです。 カワセミの里も昨日はメスが魚をお持ち帰りしていたから、まだヒナがいるみたいです。

toro。さん

皆さん、作例無しの返信のみが多いようですが、やっぱりどこも鳥が少ないのでしょうね。

ランボー絶望からの脱出さん

アオサギの飛んでいる姿って綺麗ですよね。アオサギに限らずこのカメラで飛翔写真は難しいですね。私も最近は飛翔写真も撮るのですが、大半がボツですね。

ツバメは良く飛んでいるのですが、なかなか止まらないので撮るのは大変ですね。家の近くだと電線に止まっていたりするのですが、たいていカメラを持っていない時ですね。

てるてる親父さん

サンコウチョウ綺麗に撮れていますね。それも、かなり近いですね。迷彩スクリーンも威力ありそうですね。

ツルやカメも恩返しするのだから、カワセミの恩返しも期待できそうですね。 ただ、蜘蛛から救った点がマイナスポイントで蜘蛛の糸降りてこないでしょうから、天国に行くようにしないと・・・

ハスカワセミ、いいですね。こちらでもハスカワセミ狙っている方多いですが、なかなか止まってくれないようです。

koothさん

キジいっぱいいますね。ピントもばっちりで綺麗に撮れていますね。こちらでも河川敷でよく目にしますが、人に気づくと走って薮の中に逃げてしまうので、なかなか近くで撮影できません。

書込番号:17740044

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/17 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

●koothさん、こんばんは。

キジは人家のすぐ近くに居る事も多い身近な鳥なんですが
その割りに警戒心が強いんですよね。


●jodie2247さん、こんばんは。

今日の夕方に地元に戻ってまいりました
運転中にキジバトなどが車窓から見えて気が散りましたよ(笑)


●エルナイトさん、こんばんは。

中古も考えたんですが想像以上に価格差が少なかったのと
地元に帰るまでの期間が短かったので断念しました。

書込番号:17742736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/07/17 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョットいじってます

チョットいじってます

皆さん、こんばんは。
お久しぶりです。
先日、チゴハヤブサが、
アンテナの上に泊まっていたカラスを急襲していました。
身体は、チッコイのですが、中々の迫力でした。
チゴハヤブサ、番かと思いましたら3羽いました。
名前、ん〜。思案中です。
ますます、見分けがつきません。

☆エルナイトさん、こんばんは。

お忙しい中、「Part31」のスレ立てご苦労様です。
またまた、お世話になります。
これと言って、お礼はできませんが、
顔文字でご勘弁を。<(_ _)>
それにしても、カワセミいつも綺麗に撮られていて、
本当に羨ましいですね。
1枚目の、緑のバックも良いですが、
2枚目の一枚も、光の当たり方が絶妙ですね。
絵になる一枚ですね。
コアジサシの飛翔写真も良いですね。
海とか青空がバックでないのが、
また違った趣ですね。
カッコウ、鳴き声が通るので、
録画には、良く入りますね。
都会で聞いたら、田舎の初夏の朝を思い出しそうです。
(湖畔はありませんが。)


☆幻氷さん、こんばんは。

ホオジロとられたのですね。
見事に、白黒ですね。
良く見ると、とても面白いマーキングですよね。
昔の人は、名前付けるの上手かったのですね。
野鳥写真、たくさん撮りたいのですが、
どうにも天候が安定しません。
こちは、いつも何んとな〜く、霞んでいます。
湿度が高いようです。
北海道へ帰られたのですね。
早速、ジンギスカンにビールですか?(笑)


☆koothさん、こんばんは。

今年は、シラコバト撮られましたか?
埼玉の方は、もうかなり暑いのでしょうね。
新幹線のドアが開いた時の、
あのもわ〜っとした熱気が、都会に来たーと思ってしまいます。


☆jodie2247さん、こんばんは。

カメラの修理、大分カメラが新しくなったようですね。(笑)
今年は、セイタカシギ撮られましたか?
あの真っ赤な長〜い足をまた見たいです。
チゴハヤブサ、結構長く居ついてます。
ほぼ、毎朝会ってるので、
そろそろ、私の顔を覚えてくれてもいいのでは。
先日いつものように散歩してましたら、
近所の人に、「今日はいないよ。」と言われてしまいました。
田舎では、カメラは目立つようです。

書込番号:17743487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 19:05(1年以上前)

皆様こんばんは

原因が分からないのですが価格コムのすべての写真が見れなくなりましたが
今は回復しました

エルナイトさん

新しいスレッドありがとうございますコアジサシの飛翔写真1200mmでバッチリですね
アオサギの飛んでるのは私も大好きです、思うような写真は撮れないですが

幻氷さん

カメラ新品ですね大切に使ってください

koothさん

ツバメさんは旅立ったかもしれません、こちらではキジは見れません
残念です

jodie2247さん

カメラのボディーも交換されてて良かったですね私はフィルム一眼レフ
何回か修理に出しました電車で大阪まで行ってました、しんどかったです

写楽苦楽さん

チゴハヤブサてカッコいいですねカラスより強いですか?

書込番号:17745657

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/18 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥多摩湖へ行く途中のオオルリ

カルガモのヒナ

営巣してくれたシロチドリ

3年連続繁殖確認。チョウゲンボウ若鳥

皆さん、こんばんは。
せっかくの連休ですが、天気予報が良くないですね。
ちょっと古いですが、壊れる前に撮ったもんです。


koothさん、久しぶりです。
レイクタウンの池で早朝にヨシゴイが出ているそうです。
場所は、カメラマンが大勢いるので分かると思います。
コアジサシが近くのジャリ場で子育てをしているそうです。
まだ可愛いヒナが見られると思います。
雨が降らなければ、明日行く予定なのですが〜予報が?

エルナイトさん、こんばんは。
ほんとカメラの故障って困りますね。
野鳥を撮っていると、他の人達と撮る枚数が違うから寿命が短い?
ホシハジロなのか?オオホシハジロなのか?分からないカモが1羽いて賑わっています。


幻氷さん、こんばんは。
運手中のよそ見気をつけて下さい。
移動が自転車なんで、鳴き声が聞こへ、よそ見して土手から落ちそうになった事が有ります。
予定通りの撮影が出来るといいですね。


写楽苦楽さん、こんばんは。
もう近所の有名人?笑
>田舎では、カメラは目立つようです。
チョウゲンボウの餌場近くに高層マンションが建っているので、
双眼鏡とカメラを持っていると異様に見られていると思います。
赤色灯を点けたパトカーがやって来た時は、通報されたか?と思いました。笑
パトカーは、そのまま通過して行きましたが、こちらを見ていました。
セイタカシギは、2羽だけやって来ています。
チゴハヤブサは、繁殖しているのでしょうかね?
そうしたら、来年も楽しめるかもしれませんね。
こちらのチョウゲンボウは、毎年同じ所で繁殖しています。

書込番号:17745748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/19 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここにカワセミ来ないかなぁ…

皆様、こんにちは。
毎日暑くて、野鳥撮影には厳しい季節ですね。

エルナイト様、Part31の立ち上げ、ありがとうございます。
この季節、やっぱり水辺の撮影が少しは涼しく感じますね。
最近、私もカワセミを撮るのに意地になってます(笑
エルナイトさんのカワセミのように綺麗に撮りたいのですが・・・難しいです。

幻氷様
新しいカメラは如何ですか?
私のは、最近やっとシャッターボタンのタッチが良くなって来ました。
シャッターボタンの調整とかしてくれるんでしょうか?
久しぶりの故郷、長い出張の疲れは取れましたか?
アカゲラも待ちかねてるんじゃないですか?

kooth様
焦ってると設定を戻すのをツイ忘れてしまいますね。
露出補正なんかは、私は頻繁にあります。
こういう場面で出会って速写できるのは、こういうカメラだからこそですよね。
カワセミ、なかなか狙い通りの所には来てくれませんね。
まぁ、だから面白いんですがねぇ(笑

jodie2247様
早速にファインダーのコーティグが剥がれたんですか!?
シギチですか?もうそうとう種を撮られたんじゃないですか?
クロツラヘラサギ、渡らなかったようですね。
最近、すっかりカワセミにハマってます(笑

写楽苦楽様
チゴスケは、結局繁殖は無かったんでしょうか?
オナガ、いつ拝見しても良い被写体ですね。
アンテナの上はカッコウ?かっこういい!!

ランボー絶望からの脱出様
PCのことはサッパリ解りませんが、早く直るといいですね。

書込番号:17748434

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/19 17:06(1年以上前)

当機種

7月は埼玉県中心に水郷をうろうろしています。夏のシラコバト探し。
でも、いる場所を把握して出かけるわけではないので、今シーズンは見かけていないです。
ドバトとキジバトは沢山。
今回の写真はそんな途中の1枚。小さいコチドリ。どこにいるでしょう(苦笑)

幻氷さん
ホオジロとみずみずしい背景の緑が気持ち良いお写真ですね。
鴨の池の水はまだ冷たそうです。

写楽苦楽さん
カッコウもオナガもちょっと暑そう。夏という感じ。

jodie2247さん
レイクタウンのヨシゴイ情報ありがとうございます。
シロチドリの写真かわいいですね。

てるてる親父さん
家の近くのカワセミポイントには蓮がないので、
シラコバト探しの水郷散歩中で機会があれば挑戦してみます。

書込番号:17748856

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/19 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブッポウソウの雛、巣立ち間近。

皆様、お変わりございませんか!?
エルナイトさん、Part 31の立ち上げ有難うございます。m(__)m
久々の投稿です。
今の時期、天気に恵まれない上、野鳥の数も少なく
なかなか鳥撮りにとっては厳しい時期ですね。。
今日は久々に公園へ行って来ました。
ヤマガラの子も独り立ちしておりました。

書込番号:17748931

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/19 20:05(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
朝起きたら雨が降っていなかったので、ヨシゴイを撮りに行ってきました。
自転車で1時間30分、現地に7時着すでに10名ほどのカメラマンの姿が有りました。
ヨシゴイの朝食時間に間に合ったようで、すでにご登場していました。
番なのか、♂、♀2羽です。
9時前に雨が降り出してきたので、ひどくなる前に帰りました。
都内に入った所で、雨が降っていなかったので野鳥公園へ寄ってきました。
ボランティアで草刈をやって体がガチガチなので、写真の整理をしていないので
写真は、後ほどアップします。


てるてる親父さん、こんばんは。
今更カワセミにハマル?写真を見て納得です。
自分も撮れるまで待てると思います。
せっかくカワセミの若鳥がやって来た池が草だらけなので、草刈をやってきました。
シギチは、来るメンバーがほぼ決まっているので、種はそんなに多くないですね。


koothさん、こんばんは。
今日、行ってきました。
自分がいる間ずっとヨシゴイが出ていました。
地元に帰ってきて、その話をしたらとてもラッキーだそうです。
昨日、行かれた方は何時間も待たされたそうです。
行くなら、早朝が狙い目です。
コアジサシの場所ですが、行って分かりました。
ヨシゴイの場所から、越谷南高校へ向かい高校を左折、突き当たりを右折したら左側です。
突き当たりの場所が公園になっていてその隣あたりで飛んでいるので分かると思います。


toro。さん、こんばんは。
ぞくぞくと巣立ちが見られていいですね。
いつもより鳥が少ないので、遠征をしております。
来週辺りから、シギチが戻ってくる予定になっています。笑

書込番号:17749419

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/19 22:29(1年以上前)

当機種

鉄の鳥を撮りに札幌に来ました
明日は青空だと良いのですが、予報は芳しくありません。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

フェリーを降りた足で苫小牧の回転寿司に直行しましたよ(笑)
地場のイカ、ホタテ、トキシラズが本当に美味しかったです。


●ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

新型は秋までに出る気配がありますから今から楽しみですね
それまで大事に扱わないと・・・


●jodie2247さん、こんばんは。

一昨日と昨日は色々な手続きや片付けで終わってしまったので
明日からは時間に追われずゆっくりと撮影が出来そうです。


●てるてる親父さん、こんばんは。

金曜からは少し時間に余裕が出来る予定になっているので
自分のテリトリーでアカゲラやエゾリスを撮りたいですね。


●koothさん、こんばんは。

次の週末には地元でゆっくりと鳥を探す事が出来そうです
北海道らしい鳥を撮りたいものです。


●toro。さん、こんばんは。

もうアカゲラやシジュウカラなどの子育ては終わっている時期なので
地元でカルガモの親子でも探そうかと思っています。

書込番号:17749987

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/20 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

着いた時には、すでに出ていました。

帰ってきて教えてもらった。♀です。

♂です。頭のラインが♀より濃い。

地元に帰ってきたら、遠くにいました。

皆さま、こんばんは。
今日は、午後から雨の予報が出ていたので近場の公園で済ませました。
予報どおりなのか?今すっごい雷雨です。
近くに雷が落ちたみたいで、光と爆音にちょっとビビリました。笑

koothさん、こんばんは。
昨日、自分がヨシゴイを撮って来た話をしたら、今日行った人がいたそうです。
昨日、夜に雨が沢山降りました?
なんでも、水位が上がっていて、まったくダメだったそうです。
知人が撮れたのか電話をしたところ、出てこないよ。とぼやいていたそうです。
もし出ていなくても、恨まないで下さいね。笑


幻氷さん、こんばんは。
時間ができても、天気が悪いと撮りに行けません。
なんとか悪い予報はハズレ撮影日和になるといいですね。
明日は、天気が良さそうなので遠出を考えています。

書込番号:17752637

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/20 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

見かけた鳩は荒っぽくスナップ。これは休憩中のレース鳩

jodie2247さん
今日の午前、シラコバト探し散歩のスタートをレイクタウンにして、
お勧めのスポットを見に行ってきました。
ヨシゴイポイントは、撮影者が沢山暇していました。
去年伺ったときに見かけなかった撮影者に対する注意看板が掲示されていたりして、
ちょっと心配です。すぐ移動。
コアジサシポイントにも心配事が。
歩道際から営巣地がすぐ見えることもあるのでしょうが、
歩道の少し斜めに離れた位置でカメラをバッグから取り出した途端、
鳥たちが警戒態勢に入りまして、
何羽かの親がこちらのカメラに向かって警告しに突っ込んできました。
地元のコアジサシポイント(今年は大雨でやられちゃいましたが)では
そこまで神経質なことは猛禽が飛来した時位のもの。
じっとしていたらすぐ落ち着いてくれたのですが、
どうもカメラがらみで怖い目にあっている様子。
落ち着いたのを見計らってからそっと移動しました。

その後3時間位シラコバト探鳥を兼ねて神社や屋敷森、
川縁などをうろうろしていましたが、今日は声も聞けずです(大抵はそんなもの)。

書込番号:17753341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2014/07/21 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アオバズク

アオサギ

ハスの花と蜂

先日PowerShot SX50HSを購入しました。さっそく栗林公園(香川県高松市)でアオバズク、アオサギ、ハスの花を撮影しましたのでアップさせていただきます。ファインダーのクオリティーは低いですが、気軽に散歩に持っていってこのレベルの写真が撮れるのですから驚きです。確実にデジタル一眼+望遠レンズの出番が減りそうです。

書込番号:17756047

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/21 21:38(1年以上前)

再生するコノハズク

再生するコノハズク

作例
コノハズク

作例
コノハズク

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

こちらではヨシゴイを見た事がなく、変わった風体だなぁと
見させて頂きました。(~0~)
私も今日は遠征して来ました。鳥取まで。
コノハズク以外の野鳥には出会えませんでした。
でも、コノハズクは初撮りで嬉しかったです!


○幻氷さん

地元を満喫されていますか!
暫くぶりに踏んだ故郷の地はやはり良いものですか!?(笑)
子育てはほとんど終わりに近い状況です。
ブッポウソウもどんどん巣立ちしています。

書込番号:17756722

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/21 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○koothさん

カワラヒワでしょうか、随分くたびれた様子の後姿に哀愁さえ感じます。
カメラを極端に警戒する野鳥も中にはいますよね。
カメラを向けたとたん飛んで逃げる野鳥は多いです。
そんな中でも今日撮影したコノハズクはどっしり構えてそ知らぬふりでした。(笑)


○まんねんくんさん

SX50HSを購入されたのですね!
もう2年近く前に発売されたこの機種ですが、写りの良さでは他の新型カメラ
に負けていません。(~0~)
アオバズク、見てみたいです。(~0~)
ファインダーとAFさえ進化させてくれれば言う事ナシです。

書込番号:17756735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/21 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ幼鳥 1200mm

アオサギ 1200mm

コアジサシ 1200mm

おまけ キツネノカミソリ 1200mm

鳥の種類も数も少ないので、いつもいるサギ類やカワウ、ムクドリなど撮ってから、カワセミの出る池に行ってみました。

最近、幻氷さんやjodie2247さんのカメラが故障という事で、私のカメラも大丈夫かなと思いシャッター回数を調べてみたら、昨年10月に買ってから38000回を超えているようです。一眼レフじゃないからシャッターが劣化するという事は少ないのかも知れませんが、いかにムダにシャッターを切っているかという事でしょうね。

70Dの方も28000回くらい切っているので、1年くらいで耐久回数の10万回に行きそうな感じですね。
ついつい連写しちゃうんですよね。(笑)

作例は今日撮れたカワセミとアオサギ、コアジサシです。


幻氷さん

北海道に方に戻られているようで、そちらは涼しいのでしょうね。ホタテとか鮮度の落ちるのが早い海産物は産地で食べるのが一番ですね。

写楽苦楽さん

カッコウ、いいですね。高原に旅行に行った気分になりますね。

こちらでは最近は小鳥スズメ、ムクドリ、ツバメくらいしかいませんので、カワセミやコアジサシは結構貴重です。

ランボー絶望からの脱出さん

飛翔写真は難しいですね。私はドットサイトを買ってからは飛翔写真はドットサイト頼りです。

もちろん、大半はボツで枚数撮らないと綺麗には撮れないのですけどね。

jodie2247さん

精力的に遠征されているようで、鳥の少ない時期ですからいろいろ撮れているようでうらやましいですね。

シロチドリ、かわいいですね。ヨシゴイも綺麗に撮れていて見事ですね。

てるてる親父さん

ハスに止まったカワセミ、かなりお疲れの様子ですね。こちらでも、メスのカワセミはどれも羽が痛んでいるようです。

水元公園もハスは多いのですが、来園者も多いのでなかなかハスカワセミは撮れないようです。早朝じゃないとダメなのかも知れませんね。

koothさん

レース鳩は本当は休ませないように練習させないとダメみたいですね。子供の頃兄が鳩レースやっていまして、懐かしいですね。

カワラヒワでしょうか、かなり疲れているみたいですね。

まんねんくんさん。はじめまして。

アオバヅクですか。目が半開きでとぼけた感じがかわいいですね。アオサギのドアップも面白いですね。

こちらではハスも終わりが近づいているので、今のうちに撮っておかないとだめですね。ハスの実は形が嫌いな方もいるようで、ハスの実恐怖症というのもあるらしいですね。

toro。さん

なるほど、ブッポウソウは監視カメラ?付きの巣箱に住んでいるのですか。監視カメラの画像も興味が沸きますね。

コノハズクですか。初めて見ましたが、秋の紅葉時期だとかなり強力な保護色になりそうですね。

書込番号:17757175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/07/21 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりの再会です。ボケてるので、薄目で見てください。

皆さん、こんばんは。
今日は、片道4時間かけてアカショウビンを見に行って来ました。
往復8時間で、見られたのは30秒程でしょうか。
写真も3枚ほど撮ったのですか、
カシャ・・・。カシャ・・・。カシャ・・・。といった感じで、全滅でした。
着いた時は、大砲がずらり。(迷彩もありました。)
お話では、一週間位通っている方も居られるようで、
さすがに、カメラ出すのは気が引けました。
後ろの方から、そっと撮ったのですが、
撮れる訳ないですよねー。
(私は、じっとしてられないので、特にだめです。)
これで綺麗に撮れたら、きっと罰が当たります。
でも懲りずに、来年はもっと早い時期に行こうと思います。
(モリアオガエルの卵が、木にぶら下がっているうちに行けば何とかなるかも。)


☆ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

パソコンは、何年経っても良く判りません。
前のパソコンは、良く「深刻なエラーから回復しました。」と、出ました。
えー、いつ深刻なエラーになってたの・・・。
チゴハヤブサは私見ですが、
カラスに追いかけられているトンビよりは、
100%強いと思います。勇ましいです。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

てるてる親父さんでも、むきになる事あるのですね。(笑)
人間臭くて、私は好きです。(笑)
良い一枚が撮れそうなのですね。
もう少しで、ど真ん中の162kmストレートですか。(笑)
チゴスケは、きっと近くで繁殖していたのだと思います。
昨年も、さほど離れていない場所で見たので、
毎年この界隈に来ているのでは、と思っています。
来年には、はっきりするかもしれません。
カッコウは、座布団1.5枚です。(笑)


☆koothさん、こんばんは。

シラコバト、なかなか見つけるの大変なのですね。
コチドリは、目の検査で使えそうですね。(笑)
動いてくれないと、見逃しそうです。(凄い、保護色。)
カワラヒワ、大きいですね。
私は、昨年の今頃はカワセミが見たくて、
グーグルの地図で当たりを付けては、
片っ端から小さな池、沼を探索してました。
探すと見つからないけど、
何気ない時にいきなり会ったり。
野鳥は本当に難しいです。
カッコウは、時々会うのですが、
ホトトギスとツツドリは見た事がありません。
鳴き声はよく聞くのですが・・・。


☆toro。さん、こんばんは。

ブッポウソウも、旅立ちが近いのですね。
野鳥は、大人になるのが早いですね。
ヤマガラの薄い色、親鳥からは想像できませんね。
私も今日初めて、色の薄いヤマガラ見ました。
。5〜6羽かたまって枝から枝へ。
まるで、園か幼稚園ですね
コノハズク、初見初撮りおめでとうございます。
いきなりの遭遇ですか。
情報が、どっかに出てましたか?
で、無いといきなりはなかなか会えませんよね。
とても綺麗に撮られてますね。
さすがです!!。(´▽`*)
しかも、動画まで。
ミミが立ったのと、立たないのでは別の鳥に見えますね。
サンコウチョウ、キビタキよりは、
遥かに良い条件だったようで、
言う事無しの一枚ですね。


☆幻氷さん、こんばんは。

恥ずかしながら、トキシラズが解らなくて、
ネットで調べてしまいました。
鮭児は、聞き覚えがあったのですが、
トキシラズも似た様な鮭なのですね。
(専門家見れば、全く違うのかな?)
どちらにしても、貴重な美味しい鮭なのですね。
回転寿司のメニューに有るのですか。
北海道だけですかね?
今度、こちらでも回転寿司で探してみます。


☆jodie2247さん、こんばんは。

ボランティア、ご苦労様です。
ヨシゴイですか。
サギの仲間は、アオサギ、シラサギ以外は、
ほとんど遭遇なしです。
(シラサギは、未だに大、大中、中の違いが解りません。)
獲物もハッキリ解りますね。
綺麗に撮られていて、さすがです。
羨ましい限りです。


☆まんねんくんさん、初めまして。

「気軽に散歩に」で、素晴らしい一枚ですね。
アオバズクの羽の綺麗なこと。
半開きの目の眠そうな顔が、
とてもいい味出してますね。
野鳥撮影初めて、まだ2年目ですが、
これからもお付き合いのほど、
よろしくお願いします。

書込番号:17757252

ナイスクチコミ!4


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ204

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 20

2014/06/06 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 19】も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17256448/#tab
返信数が100を超えましたので新たに【Part 20】を立てました。

梅雨の間は出掛けるのが億劫になってしまう時期ではありますが
SX50を首から提げて少ない晴れ間を狙って出かけてみませんか?
菖蒲や紫陽花など花が綺麗な時期ですし昆虫も元気な時期ですよ
ただ今年も例年と同様に晴れれば猛暑日になる日もあるでしょうから
熱中症対策だけはしっかりと、忘れずに・・・

皆さんが撮影した初夏から夏の写真や動画を遠慮せずにどんどん貼って下さいね。

こちらのスレッドの返信数がまた100を超えましたら気付いた方が
【Part 21】を立てて頂けるようにご協力をお願い致します。

書込番号:17597727

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/06 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

24mm

一週間ほど前まではこんな天気が続いていたんですけどね
早くこの様な夏らしい日差しの下で写真を撮りたいものです。

書込番号:17597740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件 PowerShot SX50 HSの満足度5 Instagram 長峰甲一 

2014/06/07 05:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SILKYPIXにて仕上げてます。

書込番号:17600145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 PowerShot SX50 HSの満足度5 Instagram 長峰甲一 

2014/06/07 05:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

光線なんかは、ダイナミックレンジが狭い分 一眼レフより出しやすいです。

書込番号:17600148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 PowerShot SX50 HSの満足度5 Instagram 長峰甲一 

2014/06/07 05:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ファインダー以外は良いカメラです。

書込番号:17600154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/07 20:17(1年以上前)

●E-3コーチンさん、こんばんは。

写真を拝見するとしっかりとした撮影コンセプト?
ご自分の撮影スタイル?をお持ちなんですね、素晴らしい事です

一眼レフの光学ファインダーに慣れ親しんだ方は
やっぱりSX50のEVFには不満を持たれるでしょうねぇ・・・

書込番号:17602505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/07 21:10(1年以上前)

皆様、こんばんは。

幻氷様
Part 20、スレ立てありがとうございますm(__)m
頑張って、いろんな一枚を撮りたいと思います。

E-3コーチン様、はじめまして。
幻氷さんが仰るように、構図に無駄がなく、主題が明確な素敵な作例だなぁって拝見してました。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m


書込番号:17602691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/06/08 03:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今晩は 勝新太郎です 勝新と言えは座頭市ですが 兵隊やくざもおもろいで〜そんなわけでこのスレもパート20まで来ましたか パート20と言えば後継機はどないなっとんねん 最近忘れとったわ。

書込番号:17603677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/08 14:46(1年以上前)

当機種

30年以上前の教本です

幻氷さん皆様お久しぶりです

幻氷さん

最後の太陽に向いて咲く花いいですね、私もこうならないといけないな

E-3コーチンさん

はじめまして、どれも素晴らしい写真ですね、私には無理みたい

てるてる親父さん

お久しぶりです、暑いですね

南極2号さん

兵隊やくざ私も見てました

書込番号:17605091

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/08 15:30(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生する

作例
ハイスピード動画640×480

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

確実に雨になるのが分かっていたので昨日まで行かないつもりでしたが
合羽と長靴を用意して雨の中「がんばろう!福島MSCCラリー2014」を観て来ました
霧と雨で足元や視界が悪い中でしたが今日の鹿角平観光牧場ステージには
熱心なモータースポーツファンが数百人集まっていました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

野鳥撮影の合間にでも撮影した風景や花の写真がありましたら貼って下さいね。


●南極2号さん、こんにちは。

今日はレンズの付け根にタオルを何度か挟んでしまってレンズエラーが数回出ました
壊れる前に新型が出てくれないと困るんですよねぇ・・・


●ランボー絶望からの脱出さん、こんにちは。

SX50はバリアングル液晶だから液晶を180度反転させるだけですよ
昔は地面にはいつくばったり何度も撮り直したものですが今は簡単なものです。

書込番号:17605219

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/08 15:52(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生するハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

FMX(フリースタイルモトクロス)

ラリーの合間にエキシビションとして「モトパーク森」による
FMX(フリースタイルモトクロス)のデモが行われました
http://motoparkmori.nnejp.com/

一回目は雨とジャンプ台が霞むほどの霧で視界不良のために中止
二回目も霧は晴れたものの雨が止まずコンディションが悪いので
直前まで中止になるだろうと思っていましたが
集まった観客の為に少々強引にスタートしてくれたようです。

安全優先でかなり抑えた演技だったと思いますがそれでも大迫力
晴れていたらもっと盛り上がったでしょうね
去年、今年と大阪城公園で大きなFMXの大会が開催されましたが
日本人が活躍している事もあって今後も注目ですよ。

書込番号:17605276

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/08 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

祝!「SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 20」

幻氷さん、こちらももうPart20ですね!
こちらには滅多に出て来ない私ですが、今日は「花曇り」でしたので
花を撮りに出かけて来ました。(~o~)

書込番号:17605898

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/08 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。m(__)m

書込番号:17605901

ナイスクチコミ!4


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/08 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナゴランです。名護岳原産です。花の華麗さより、香がすごいです。一番かな。

全体画像。

原種系のデンドロビューム。ロディゲシーです。

白色の紫陽花です。

幻氷さん

この板では、初めての投稿ですが、野鳥の板でお世話になっています。
家で育てている花です。ナゴランの香は表現しにくいですが、最高です。
花は華やかではないのですが。これから咲くフウランも香はいいのですが、それ以上です。
伝えられませんわ。

書込番号:17606137

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/09 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●toro。さん、こんばんは。

花もアップで撮るなら直射日光が当たっているよりも
薄曇り程度の天候の方が花びらが色潰れせずに綺麗に撮れたりしますね。


●arcoirisさん、こんばんは。

凄くお庭が広そうですね、もしかして豪邸にお住まいですか?
敷地が広いと庭の手入れも大変そうですね。

書込番号:17609164

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/09 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ブルーベリー

キウイ

アリウム シクラム

幻氷さん

悪天候のイベントは実施する方も、観客も大変ですね。
ラリーとかモトクロスと聞くと昔を思い出します。
数十年前ですが、三重県の鈴鹿サーキットへレースとかモトクロスを見に行ったものです。
レースの無い日に、ゴーカートに子供を乗せてコースを走行したことがあります。

狭い庭を有効活用しています。

書込番号:17609368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2014/06/10 02:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今晩は 菅原文太です 「最後じゃけん、云うとったるがよ、狙われるもんより、狙うもんの方が強いんじゃ、そがな考えしとったら、スキができるど...」このセリフは仁義の中で一番好きなセリフです...そんなわけで このスレも久しぶりに賑わいましたね 今度はパート30ですかね? なんかさみしいような E-3コーチンさんの写真がもっと見たいような...

書込番号:17610623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/10 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

これは・・・?

皆様、こんばんは。

ランボー絶望からの脱出様
お久しぶりです。
暗室なんて文字、久しぶりに拝見しました(笑
学校時代、私も色んな写真の専門書を買いました。

幻氷様
砂煙も迫力ありますが、水煙も迫力ありますね!
ジャンプシーンもハイスピード動画は面白いですね。
今日の山は、晴れてると思えば雨が・・・オマケにガスってきて、忙しい天気でした。

toro。様
色んな花、綺麗に撮れてますねぇ。
私も今日は風景も撮るつもりで行ったのですが・・・やっぱり野鳥が出て来るとダメなんですよねぇ。

arcoiris様
蘭の栽培、本格的じゃないですか!
ナゴラン、私も買ってみようかな?って思った時があったんですが、何となく踏み込めませんでした。
蘭の種類も相当ありますよね。
春に木付けした風蘭、今年こそは咲いてほしいと願いながら水遣りしてます(笑

書込番号:17612623

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/10 20:36(1年以上前)

てるてる親父さん

ほとんどのランの季節は終わってしまいましたね。
フウラン少し花芽が伸びてきました。
フウラン咲くと良いですね。水のやり過ぎに注意ですか。

サラサドウダンツツジですかね。

書込番号:17612846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/11 18:19(1年以上前)

当機種
機種不明

ナイター。こんな眺めでした。

HQ連写1/800s f/5.6 ISO800, トリミングしてPhotoshopでつないでいます。

幻氷さん、みなさん、
ごぶさたしております。
野球のナイトゲームを見てきました。ほぼ2年ぶりです。SX50HSで野球を撮ったのは実は初めてです。
ピッチングフォームをHQ連写で撮ってみました。

書込番号:17615869

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/11 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●arcoirisさん、こんばんは。

ラリーの場合は雨天決行ですからね(笑)
鈴鹿サーキットは私も昔に走った事がありますよ
F-1が盛り上がっていた頃は三回ほど観に行きました。


●南極2号さん、こんばんは。

単発スレッドなら常に上位に表示されて目立つんですが
やたらとスレッドの数だけ増えて初心者の機種に関しての
質問など重要なスレッドを埋めてしまう欠点があるんですよね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

片手に傘、片手にカメラの撮影だったので凄く疲れました
青空だったらジャンプの動画はもっと綺麗だったでしょうね
9月には地元でラリーがあるので楽しみにしています。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

いいですねぇナイター観戦、そして投手は岩隈ですし・・・
こちらは日ハムの試合が放送されないのでストレスが溜まります
地元に帰ったら二日連続で試合を観に行こうと思っています。

書込番号:17616086

ナイスクチコミ!2


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ268

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 30

2014/06/03 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種

アオサギ 1200mm スポーツモード

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 29
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17512349/#tab

の返信数が100に達しましたので、Part30を立ち上げさせて頂きました。

6月に入り日も長くなり野鳥撮影できる時間も長くなりました。SX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17589841

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/03 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元気イッパイです

やっと出会えました!

背後から忍び寄って・・・

皆様、こんばんは。
今日は、数年ぶりにこの場所でコマドリに出会うことができました。

エルナイト様
新たにスレ立て、ありがとうございます m(_ _)m
チョウゲンボウ、元気に巣立つと良いですね。
私もMFでのオオルリも無事に巣立ってくれたようで、また撮影を再開できそうです。

jodie2247様
フクロウの雛、可愛いですね!
サンコウチョウも楽しみですが、きっと暗いんでしょうねぇ。
今日はコノハズクの声が聴けるかな?って楽しみでしたが、さっぱり聴こえませんでした。

arcoiris様
幼鳥など、本当に難しいですよね。
また、これから冬羽にも変わりますし・・・ヒタキ類の雌や若鳥と頭を抱える時があります。
オオヨシキリやヒバリ、バッチリですね。

toro。様
この季節、キセキレイって綺麗ですよねぇ。
サンコウチョウ、スゴイです!
もう証拠写真じゃないですよね!?
今日もAF、ダレダレでした(笑

写楽苦楽様
葉が茂った季節でも、種類によっては目立つ所で囀ってくれるのが居てくれますよね。
オオヨシキリも止まる所によっては、随分違った雰囲気になるんですが・・・
最近まったく声を聴いてません。
今日は、ブヨ?ブト?に悩まされました(笑

書込番号:17589984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/06/04 21:23(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

チョットいじってます。

チョットいじってます。

皆さん、こんばんは。
昨日朝の散歩の途中、
やっとチゴハヤブサの証拠写真から脱出できました。
やっぱり居たんだ。
早起きはするものですね。

☆エルナイトさん、こんばんは。

Part30のスレ立てご苦労様です。
お世話になります。
とうとう30ですか。
素晴らしいですね。
SakanaTarouさん、幻氷さん。
とうとうPart30なりましたよ〜。(^O^)/
飛翔写真、ひそかにドットサイト買ってたのですね。
こりゃ、使わなきゃ損ですね。
とても、楽しそうですね。(笑)
バス停にカワセミの絵が描いてあるのですね。
気合い入れなくても、ふらっと探鳥できそうな感じですね。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

久しぶりのミソサザイですね。
苔の状態が良くなってきたのですね。
コマドリに会えてよかったですね。
つぶらな瞳がかわいいです。
尻尾がまるで扇子の様に広がってますね。
真後ろとは盲点でした。
囀っているところがミソですね。
数年ぶりの再会。最高だったでしょうね。!(^^)!
オオヨシキリ、柳の中だとチョット雰囲気が今一かも・・・。


☆jodie2247さん、こんばんは。

フクロウのコンメント最高でした。
写真とぴったんこ。
本当にこんな事考えていそうです。(笑)

書込番号:17592516

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/05 18:59(1年以上前)

当機種

○arcoirisさん

サンコウチョウに似た声を、こちらではオオルリが出している
事がよくあります。ホイッホイッホイッという部分です。(~o~)
私も今日、オオヨシキリにチャレンジしてみました。
やはり、近くで撮れないので苦戦します。


○写楽苦楽さん

随分感じ良くオオヨシキリを撮られてますね!
1枚目の背景のスッキリした作例も、3枚目の大きく口を開けて
唄う姿も素晴らしいですね! これだけ近くで写せると醍醐味がありますね!
サンコウチョウ、初めて出会った時はテンションアゲアゲで震えがきました。


○エルナイトさん

新しいスレッド立て、いつも有難うございます。m(__)m
チョウゲンボウの色んなシーンを写真に収める事が出来て、今後も楽しみですね!
カッコウには全く出会えませんでした。
ミソサザイも撮ったのですが、距離が遠くボツとなりました。


○てるてる親父さん

元気いっぱいに囀る姿はいつ見ても嬉しいですね♪
そんなミソサザイを尻目にコマドリ撮影成功ですか!
ホントに羨ましいです。私もいつか出会いたい。。
私の来年の目標はコマドリ撮影です!


書込番号:17595356

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/05 19:38(1年以上前)

●エルナイトさん、こんばんは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう!もついにPart30に突入しましたね
返信数が100でPart30まで続いたのは凄く立派な事だと思います
この調子で次は目指せPart40ですね。


●てるてる親父さん、こんばんは。

ミソサザイもコマドリもてるてる親父さんらしい色合いですね
これからの時期は梅雨に悩まされそうですね
私は天気予報を見てガッカリしています。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう!がPart 30まで続いたのは
野鳥の撮影の難易度が高くてついつい夢中になっちゃうからでしょう
時々神様からのご褒美があるから益々はまるんですよねぇ。


●toro。さん、こんばんは。

北海道に居てもカッコウの声は聞こえても姿を見るのは稀ですよ
ウグイスなどと一緒で声はすれども・・・って感じです
大きな声で鳴くから距離感が狂っちゃう事もあるんでしょうね。

書込番号:17595484

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/06 12:22(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480 ルアーを追うハヤブサ

作例
ハイスピード動画640×480 ルアーを追うハヤブサ

当機種
当機種
当機種

背中に発信機の様な機械が装着されてます

東北でも梅雨に入ってしまいました、今日から日曜にかけて雨量も増えそうな気配です
明日からこちらでラリーがあるのですが残念ながら観戦するのは難しそうですね
http://www.mazdasportscarclub.jp/Fukushima2014.html

勿論ラリー競技も楽しみだったのですが日曜の会場のイベントとして
FMX(フリースタイルモトクロス)のデモ走行が予定されていて
生では一度も見た事が無かったのでそちらも凄く楽しみにしていました(涙)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9

雨が降れば当然野鳥撮影も難しくなりますし困ったものです。

書込番号:17597648

ナイスクチコミ!2


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/06 20:17(1年以上前)

再生するどこ見てんのよ〜

作例
どこ見てんのよ〜

当機種
当機種
当機種
当機種

1200oです。川の対岸です。ここが落ち着くんです。

電線に雀かと思ったらオオヨシキリでした。1200oです。

エルナイトさん
part30のスレたてご苦労様です。また、お世話になります。
今日は、小雨模様で撮影日和ではありませんでした。
午後からは、少し晴れ間も見えましたが。

写楽苦楽さん
オオヨシキリさすがに綺麗に撮れていますね。
3枚目の表情は良いですね。
チゴハヤブサは生息していないにしても、猛禽類も一度撮ってみたいですわ。

てるてる親父さん
コマドリ結構山の中ですか。でも、撮れれば苦労忘れますよね。
私の地域には、まず生息していないと思います。

toroさん
オオヨシキリ バッチリですが、雨の為か付近の草が濡れているようなので、撮るのが大変だったのではと思います。

幻氷さん
梅雨入りしたようで、これからは撮りにくい季節ですね。
私も今日、一時傘をさして撮っていました。


書込番号:17598915

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/06 20:39(1年以上前)

再生するサンコウチョウの巣作り

作例
サンコウチョウの巣作り

○幻氷さん

こちらではカッコウは県境まで行かないと声すら聞けませんが
ホトトギスはたまに姿を見る事が出来ます。
鳴き声は今の時期、あちこちで聞こえます。
ただ、写真を撮るのはとても難度が高いです。
猛禽が背中に背負ってるのは何ですか!?


○arcoirisさん

ヌートリアはこちらの川に沢山います。(~o~)
オオヨシキリは葦原でしか見た事がありません。
鉄の筒の上や電線にとまっている姿はとても新鮮です!
私が撮ったオオヨシキリは車の窓ガラスを開けて、その上に
手を載せて固定して撮りました。
雨模様だったので手振れを抑えるためです。


今日は、サンコウチョウの巣作りの動画を録りました。(~o~)

書込番号:17599000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/06/06 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
とうとう梅雨入りですね。
余り雨が降りすぎないことを祈ります。
探鳥も休みが増えそうです。

☆toro。さん、こんばんは。

サンコウチョウの動画良かったです。
尾が長いせいか、尻尾の振り方が独特ですね。
ふわふわっと飛ぶのですね。
良い物を見せていただきまして、ありがとうございます。
オオヨシキリは、葉っぱの水滴が良いですね。
ただ私、自信はないのですがコヨシキリのようにも見えます。


☆幻氷さん、こんばんは。

仰る通り、野鳥撮影は難しいですね。
なかなか思うような写真が撮れません。
でも時々サービスしてくれるので、
やっぱりはまりますね。
見たことが無い野鳥が多いし、
一度撮ったものでも、もっと良い一枚を撮りたいと思って、
どんどん欲深くなるような気がします。
ところで、この女性はどんな縁があってこの仕事を選んだのでしょうか。
興味がありますね。
とてもカッコいいです。


☆Arcoirisさん、こんばんは。

ヌートリア、大分増えているようですね。
さすがにこちらにはいないと思います。
ただ最近、鹿が徐々に入って来ているようです。
オオヨシキリは、お気に入りの場所があって良かったですね。
アオサギは、良い感じで飛んでますね。
グレーの羽が綺麗です。
私、猛禽類には余り縁が無いのですが、珍しく撮れました。
チゴハヤブサは、いつも同じようなところにいるのですが、
真上でしかも電線が絡み合ってて、撮るのはきつかったです。
でもハッキリわかる一枚は初めてだったので、とても嬉しかったです。

書込番号:17599547

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/07 18:29(1年以上前)

再生するキビタキ

再生するヤマガラ

作例
キビタキ

作例
ヤマガラ

当機種
当機種
当機種
当機種

○写楽苦楽さん

アカゲラをこんなにもアップで撮れるって・・・^_^;
スゴすぎですっ!
アカゲラ、いったいいつになったら会えるやら。。
サンコウチョウの飛び方は、そうなんです。フワッフワッという感じ
に近い飛び方です。ただ、枝にとまる寸前の感じです。
枝から枝にはスーッと真っ直ぐ飛ぶ感じです。

書込番号:17602175

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/07 18:36(1年以上前)

再生するセッカ

作例
セッカ

当機種
当機種
当機種
当機種

ヘンな顔!

続いて失礼します。
梅雨空の日々ですが、今日は晴れ間も少し出ました。
川原ではセッカやオオヨシキリが賑やかに鳴いていました。
近くにはキジもいました。

書込番号:17602199

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/07 19:46(1年以上前)

●arcoirisさん、こんばんは。

北海道の人間なので梅雨の時期はストレスが溜まります
こんなに雨の日が続く事はないですからね。


●toro。さん、こんばんは。

あの機械はおそらく電波の発信機だと思いますよ
ハプニングで鳥が逃げてしまった場合、鳥を探す時に使うのでは?
近日中にまた行くつもりなので機会があったらスタッフに聞いてみますね。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

近づくと逃げて、用意が出来ていない時に限ってチャンスがあったり・・・
本当に動物は気まぐれなので写真に撮るのが難しいですね(笑)

書込番号:17602407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/07 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんばんは。

写楽苦楽様
チゴハヤブサ、こちらでは中々こんな近くで観られません。
秋の渡りの頃、高い所を渡って行く姿を見上げてるだけです。
アカゲラ、最近まったく観られなくなりました。羨ましい一枚ですね。
コマドリ、奈良の県鳥なんですよねぇ。
こんなに少なくなるとは・・・。

toro。様
これは葦原でしょうか?オオヨシキリにピッタリですね。
順光線を浴びてたらオオヨシキリが葦原に埋もれてしまってたかも知れませんね(笑
サンコウチョウ、放棄させないよう慎重に観察し、じっくり撮影を楽しまれてくださいm(_ _)m

幻氷様
こんな鷹匠のお嬢さんなら、私も止まってみたい気がします(笑
今、各地でムクドリやドバトを追うのにも活躍してるようですね。

arcoiris様
オオヨシキリ、お見事ですね。
こちらでコマドリを見つけようと思うと、やっぱり標高1400以上にしか居ませんので苦労します。
今回も谷底まで降りましたので、帰りはゾッとしました(笑

書込番号:17602498

ナイスクチコミ!2


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/08 13:01(1年以上前)

皆様 こんにちは

toroさん
サンコウチョウの長い尾羽が木々の間で邪魔になるのではと思う位です。
アオサギの口の中、すごい迫力ですね。グッドタイミングだったんですかね。
セッカの動画、かわいいしぐさですね。つい、見とれてしまいます。
それにしても私には珍しい鳥が多いです。

幻氷さん
夏の北海道は、カラッとしていて気持ち良いですね。
こちらは、これからムシムシ、ジメジメと大変です。

てるてる親父さん
標高1,400mですか。やはり、並々ならぬ努力なしでは貴重な鳥は撮れないのが良く
分かりました。

書込番号:17604806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/06/08 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
今日は、雨がシトシト降ってます。
モズの写真がいつの間にかたまりましたので、
今日はモズをアップします。

☆toro。さん、こんにちは。

ヤマガラの動画、toro。さんならではですね。
ヤマガラ、こちらではこんなに長い時間留まってくれません。
(私と、相性が悪いのかも。)
アオサギの舌って、変わった形をしているのですね。ビックリです。
一枚目の野鳥は???。
オオルリの若ですか?
今まで、見たことのない野鳥です。これまた、ビックリ。
セッカの動画良いですね。
とても可愛い声で囀るのですね。
野鳥撮るのは大変そうですが、囀りたくさん聞こえますね。
後はタイミングの問題ですね。
頑張ってくださいね。!!


☆幻氷さん、こんにちは。

北海道も、場所で気候が大分違うようですね。
先日天気予報見ていたら、
旭川が30度以上で、釧路が15度とかでした。
凄い温度差。!
こちらも、ヤマセの影響で夏でも寒い事があります。
北海道も、太平洋側はヤマセがきつそうですね。


☆てるてる親父さん、こんにちは。

久しぶりのホオジロ登場ですね。
望遠端で、遅いシャッタースピードで、
ブレていないところが、凄いです。
アオサギ、飾り羽がまるで辮髪のようですね。(笑)
さりげなく、足元にはアゲハ蝶ですね。
チゴハヤブサをはっきり撮ったのは、
最初で最後になるような気がします。
またもし機会があったら、
もう少し低いところへ泊まってくれないかな。
(希望的観測です。)
やっぱり、コマドリは簡単にはいかないのですね。
1400mですか。完全に登山のレベルですね。


☆Arcoirisさん、こんにちは。

雨は、大丈夫でしたか。
大雨だとヌートリアの住みかも水没するのでしょうか?

書込番号:17605387

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/08 17:29(1年以上前)

当機種
当機種

2400oです。

写楽苦楽さん

雨は昨日も午前中、にわか雨程度でした。今日は朝から良い天気ですが撮りに行っていません。
モズについては、まれに木の枝にカエルとかが突き刺さっているのを見る時、モズの仕業かと思うくらいです。
3枚目のは、ちょうど虫でも捕まえたところですかね。

ヌートリアの動画を張って申し訳なかったのですが、仕草が無邪気だったので。
水田への取水の為の川の関にいました。水かさが増えたので、カルガモも雛5匹、カワウ、アオサギ
がきています。

書込番号:17605610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/06/08 18:30(1年以上前)

当機種
当機種

カワセミ 幼鳥 1200mm

カワセミ 幼鳥 1440mm

東京も入梅のようで探鳥に行けていないのですが、今日、雨の合間にかわせみの里に行ってきましたが、カメラマンも少ないようですね。

今日、お会いした常連さんによると、チョウゲンボウのヒナも2-3日前に飛んだそうで、もう巣にはいないようです。撮りに行こうかと思ったのですが、また雨が降り出したので途中で帰ってきました。

ネットで調べたら、チョウゲンボウというのは、切り立った崖に巣を作るそうですが、東京では宅地造成で営巣地が減ってしまって、山から都会の河川敷に掛かる橋やビルに営巣地を移したらしく、近年は都会の河川敷でよく見られる野鳥のようですね。

今週、なんとか時間を作って巣の近くで狩りの練習をしている姿を撮りに行きたいですが、ちょっと忙しいので行けるかどうか難しいところですね。という事で、返信用の作例はストックからです。


てるてる親父さん

ミソサザイにコマドリですか、やっぱり自然の中の野鳥はいいですね。ホオジロも河川敷にいるようなのですが、まだ撮れていません。

写楽苦楽さん

チゴハヤブサ、綺麗に撮れていますね。飛ぶ姿も綺麗なんでしょうね。 それにしても近くから撮れているようで素晴らしいです。

その上、アカゲラもバッチリでうらやましいですね。私もこのくらい近くから撮ってみたいです。そもそもこちらでは滅多に出ないので、撮れれば遠くても満足しちゃうんですけどね。

toro。さん

ホイッホイッホイッの声が森の中に響き渡ると、皆さん臨戦態勢になります。姿も綺麗だけど鳴声も綺麗ですね。

セッカの動画、かわいいですね。私はかわいい系が好きなので見てみたいです。バーダーによるとかわいい野鳥ベスト10の1位はエナガだそうで納得してしまいました。(笑)

幻氷さん

入梅でかなかな探鳥に行けずストレスが溜まりますね。

鳥の背中になんか機会が付いていますね。もしかして本当はラジコンだったりして(笑)

arcoirisさん

そちらでは、オオヨシキリが電線にもとまるのですか、こちらでは、ヨシの中がほとんどでたまに木にとまるくらいなので、木にとまった時がチャンスです。アオサギやカルガモの飛翔も綺麗に撮れていて見事ですね。

ヌートリアかわいいですね。こちらでは似たようなネズミ系でマスクラットというのがいるらしいのですが、まだ見た事ありません。 ホオジロの2400mmもブレも無く綺麗に撮れていますね。

書込番号:17605770

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/08 20:07(1年以上前)

エルナイトさん

カワセミ、いつも羨ましく拝見させて頂いています。
過日、新聞に公園にカワセミがいると写真付きで載っており、ホームページでも写真が載っていたので、車で20分位かけて行って、職員に尋ねると「半年で二回見た。」とのことでした。
当然、見つかりませんでした。

私のような素人には、鳥の方から出てきてくれなければ難しいです。
でも、少しずつおもしろくなってきました。

皆さん、豪雨の影響が無ければ良いのですが。

書込番号:17606047

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/09 18:51(1年以上前)

当機種
当機種

○幻氷さん

本当に逃げようと心を決めた場合、どうするのでしょうね。
たとえ居所が分かっても手元に戻って来なかったら・・・
どうせなら、ラジコンにしてこちらへ誘導してしまえる装置を
開発すれば・・・とエルナイトさんと同じことを考えてしまいます。(~o~)


○てるてる親父さん

何だかこのホオジロ、まどろんでいますね〜(~o~)
こんなに落ち着いてていいの!?と思っちゃいます。
サンコウチョウはもうそろそろ抱卵に入ってるかな・・・
営巣を放棄させないよう、適度に日を空けて観察してみます。


○arcoirisさん

あのアオサギは暑さのせいか、口を開けたままじっとしていました。
あとでPCで見てみて驚きました。
釣り針の返しか、矢尻かと思うような変わった構造になってました。
飲み込む時にスルッと前へ落ちない仕組みなのでしょうか。。


○写楽苦楽さん

ヤマガラと仲良しなので、今後はまた楽しめそうです。
今日も実はヤマガラと戯れて来ました。(~o~)
1枚目の野鳥はオオルリの孵り雛だそうです。
てるてる親父さんに判定をして頂きました。
セッカは小さくてなかなか撮れないのですが、距離15m〜20m
で動画を録ってみました。(~o~)


○エルナイトさん

サンコウチョウの声は聞いただけでテンションが上がります!
姿を見ると更にテンションが!!(~o~)
セッカは飛び方も可愛いですよ♪ フワフワと飛びます。
エナガは確かに可愛さが抜けてますよね!
特にエナガ団子は見ただけで笑顔マチガイなしです!

書込番号:17609046

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/09 19:53(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

私も週刊誌の同じ記事を読みましたよ
マンションなどの害鳥駆除?の役に立っている様ですね。


●arcoirisさん、こんばんは。

こちらは5日連続で雨が降ってストレスが溜まってます
明日も明後日も降りそうな予報ですし困ったものです。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

釧路と根室は北海道の中でも夏の気温が極端に低いんです
冗談抜きで20度を越えたら暑いと言い出す地域なんですよ。


●エルナイトさん、こんばんは。

ローカルニュースによると5日連続の雨は流石に珍しいみたいです
ただ明日以降も3〜4日連続で雨マークがあるんですけどね(笑)

書込番号:17609269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/06/09 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
今日も、雨がシトシト降ってます。
梅雨と言うよりは菜種梅雨って感じですね。
全国的には、かなり降っているようですね、
大雨に見舞われている方はお気を付け下さい。
命あっての物種です。
今日はキジをアップします。
お気に入りの場所なのかいつも同じ場所で、
良くホロ打ちをしています。
ホロ打ち、覚えました。!(^^)!


☆Arcoirisさん、こんばんは。

ホオジロ大きいですね。
毛並までバッチリデスね。
緑と相まって、とても綺麗な一枚ですね。
飛翔写真にも、果敢に挑戦ですね。
一生懸命飛んでる様子が良く伝わります。
アオサギと同じ場所ですか?


☆エルナイトさん、こんばんは。

東京も結構雨が降ってるようですね。
東京も最近豪雨が多いですものね。
地下は、ちょっと怖いかな。
チョウゲンボウ巣立ったのですか。
ちょっと残念ですね。
でも、狩りの練習が見られるのだったら、
また楽しみが増えますね。
カワセミの幼鳥もこれから錆がとれて、
あの綺麗な色になるのでしょうね。
雨で今朝は散歩しなかったのですが、
散歩道では、オナガ、キジ、チゴハヤブサ、アカゲラが
定番になってきました。
ただ、チゴハヤブサはいるところが高くて、中々撮れません。
オナガはいつも電線の上なので、余り撮ってません。
先日、チゴハヤブサに追っかけられていました。


☆toro。 さん、こんばんは。

キビタキ、しばらく会いに行ってません。
まだいるかな。
オオルリのヒナ、貴重ですね。
滅多にみられないような気がします。
私、ヒナにはとんと縁が無くて、
どのヒナにもさっぱり会えません。
セッカはどこにいるのか判らないので、
今度時間を見つけて、オオセッカを見に行きたいと思います。


☆幻氷 さん、こんばんは。

20度で暑いとは、面白いですね。
先日は、最高気温北海道ばかりでしたものね。
その中でも、釧路と根室はちょっと違う場所なのですね。
釧路湿原が出来るわけですね。

書込番号:17610344

ナイスクチコミ!3


この後に81件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング