
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 19 | 2013年2月6日 22:13 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月2日 19:22 |
![]() |
9 | 4 | 2013年2月2日 09:21 |
![]() |
10 | 9 | 2013年1月29日 03:02 |
![]() ![]() |
34 | 14 | 2013年2月13日 11:18 |
![]() ![]() |
26 | 34 | 2013年1月18日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
SX50HSユーザーのみなさん
こんにちは。いつも皆さんの写真や書き込みで学ばさせて頂いています。PowerShotのシリーズは高倍率での撮影が楽しくてこれで何台目やら・・・?日常生活や旅先など下手は下手なりにこのカメラで楽しく撮影しています。
ところで皆さんは雨の日や雪の日の撮影の場合、レインカバーは何をご使用されていますでしょうか?
私は基本雨の日はカメラを持ち出さないでいるのですが、まだ半年ほど先ですが(気が早くてすみません)、旅行を計画しておりまして、三大瀑布の一つビクトリアの滝を写して来たいと思っています。
そんなところは一生に一度のことなので、是非ともこのカメラで写真を撮って来たいと思っているのですが、滝のビューポイントでは水煙がかなり凄いようで、レインカバーを購入して行こうと思うのですが、このカメラの場合めいっぱいズームにするとかなりレンズが飛び出ますので、手ごろな値段のものでどんなものが良いのかご指南いただきたく・・・。
エツミ デジタル一眼レフ用レインカバー デジタルフォトレインカバー M E-635とか、サンコーの雨ニモマケズ塵ニモマケズ(一眼レフサイズ)とかをネットで見たりしていますが、実際にカメラと合わせてみなければ判らないし、使い勝手などもどんなものが良いのかと思いまして、皆さんに伺ってみた次第です。(自分はレインポンチョを着ますので、カメラだけを守れれば大丈夫だと思います)
そして早めに購入して、実際に雨の日(霧雨の日など)に使用して感じを掴んでみようと思っています。
どうぞアドバイスの程、よろしくお願い致します。レスが遅くなる場合もありますが、その点はご容赦下さいませ。
0点

Andy-dreamsさん、こんばんは。
おお、ビクトリアの滝ですか。良いですねぇ。
さて、拙の場合、
普通のカメラの場合は濡らすことを極端に恐れています。
今のカメラは精密機械であり、電気製品、電子製品ですんで。
カメラバッグの片隅には
ジップロックと(ホテルの)シャワーキャップが常備です。(笑)
防水カメラと防塵防滴機能付きのカメラは
その能力と環境に応じて使用します。
ハウジングを使うときは天下無敵です。(笑)
純正ハウジングがあったら購入も検討されてはいかがでしょうか。(~_~;)
当地が、どのくらいの水滴、霧、水蒸気状態なのか分かりませんので、
経験された方がいらしたらどうぞ(~_~;)
書込番号:15708331
0点

一眼レフですが
昔、レインカバーを携行して使っていたこともありました
でも今は霧雨、小雨の時しか撮影はしませんしカメラの上にタオルなどをかけての撮影です
雨が激しくなったときコンビにの袋を使った時もあります
書込番号:15708353
0点

http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20121010_564970.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-085318-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BCDG-M/dp/B001C3R9U8
http://www.ginichi.com/products/list.php?category_id=656
「カメラ レインカバー」で検索すると結構出てきます。
私の場合、雨の日は防湿庫の中に眠っています。
雨というより、湿気の中出したくないのが本音です。(汗
手入れの御蔭か、結構使用していてもキタムラで売却するとA級以上で判定してもらっています。
書込番号:15708928
0点

滝の撮影で水しぶきがかかるぐらいの距離なら、レンズはそれほど伸びないと思いますので
コンビニのビニール袋にレンズ用の穴をあけたものでいいのではないでしょうか?
書込番号:15710470
0点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。
>ロケット小僧さん
ハウジングまではしなくていいかなぁと思っていますが、ジップロックとシャワーキャップと言うのもありですか・・・。考えもしませんでしたが・・・。(費用もせいぜい3500円前後までと考えています)
>Frank.Flankerさん
タオルは、数少ない旅行記を見ても7月は水量が多めだそうで濡れるとちょっと心配ですが、袋と併用するもの案ですね。
>テンプル2005さん
ご紹介頂いたページは既にチェックしていましたが、ありがとうございます。
色々と考えると、カバーをしたまま写真が写せるのがいいのかなぁ?と思ったりもしています。
>じじかめさん
コンビニの袋でも大丈夫なんですか。。
ただ、近場まで寄っても奥行きのある場所もあるかもしれないので、ズームを使うかも?って心配があります。
皆様、色々と工夫をされているようですね。
なんせ場所が場所だけになかなか旅行記も少なく、ましてやカメラのことなど気にしなかったり、水しぶきが凄いので写すのを止めたとかってしか私の見た旅行記ではなかったもので・・・。欲張りなので、滝もしっかり写したい、翌日以降のサファリでの動物も写したいと思っています。
また別のご意見もあるかもしれませんので、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15711539
0点

Andy-dreamsさん
はじめまして。
http://www.youtube.com/watch?v=lpGobjr-fBg
なんかを見ますと、ナイアガラの滝の水煙は半端じゃないですね。
私,普段かなりカメラを手荒に扱っているんですが(雨の中でタオルをのせて鳥の撮影とか、ビーチで膝まで水につかりながら撮影(これ、ヤバいです。突然大きな波が来てもうちょっとでカメラを濡らすところでした。)とか)、
このナイアガラの映像にはビビりました。
このようなところでは 本格的に防水対策しないと壊れる可能性が高いと思います。
私だったらどうするかですが、身も蓋もない話で恐縮ですが、
「もう一台、防水カメラを買って持って行く」でしょうね。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/camera/id=981/?lid=exp_iv_101812_K0000372263
Optio WG-2、OLYMPUS Tough TG-1 とか。
新製品もでるみたいです。
http://kakaku.com/item/J0000005992/feature/#tab
防水カメラ一台あると他の状況でも便利かも。ビーチとか。
書込番号:15712394
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372263/SortID=15108146/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=10109654/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111140/SortID=13394131/#tab
このへんのスレッドが参考になるかも。
私もナイアガラの滝、行ってみたいです。アメリカに住んでいるんですが、行ったことないんですよねー。うちの奥さんは何回も行っているのに、、、
書込番号:15712564
0点

>Sakana Taroさん
色々ありがとうございます。
私が行くのはナイアガラではなくて、アフリカのビクトリアの方です(笑)
ナイアガラなら防水カメラを考えます。
ビクトリアの滝はナイアガラまでの水煙ではないと思っています。
でも動画を検索するのは頭になかったです。
ビクトリアの滝を検索してみますね。
よいヒントをありがとうございます(^-^)
書込番号:15712607
0点

すみません。
Sakana Tarouさんが正しかったですね。uが抜けていましたm(__)m
書込番号:15712631
0点

あら、私の勘違いですね。お恥ずかしい。こっちは深夜なものですから、寝ぼけてました。
よく読めば「翌日サファリ」って書いてありますものね。アフリカの方ですね.
いずれにせよ、楽しんでいらしてください。
書込番号:15712638
0点

>Sakana Tarouさん
いえいえ、遥々アメリカからありがとうございます。
一つのカメラで色んな繋がりが出来て嬉しい限りです。
色んなヒントを頂けて、益々旅の楽しみが広がります。
書込番号:15712669
0点

おわびに。
http://www.youtube.com/watch?v=mRosCdkv4E0
http://www.youtube.com/watch?v=ssoIFe4Pq94
これで、あってますか?
けっこう濡れてますなー。
(検索ワードは Victoria Falls waterproof camera です。)
書込番号:15712703
1点

>Sakana Tarouさん
早速、ありがとうございます。
う〜ん…結構な水煙ですねぇ。
カバーを被せたまま写せるタイプを探した方が良いですね。
そうなると、レンズの前に1枚ビニールが挟まる感じになりますね。
望遠使って安全な所から写して、カバーして望遠にしないで撮影、もっと危なくなったら着ているレインコートポンチョの下に仕舞うって感じですね。
書込番号:15712760
0点

そうですねー。
あと、雨期とか乾期とかのシーズンによって水の量が全然違うかも知れませんね。
http://www.victoriafalls-guide.net/taking-photographs-at-victoria-falls.html
あ、私はもう寝ます。
書込番号:15712804
0点

●Andy-dreamsさん、こんにちは。
私ならきっと安い防水デジカメを買うでしょうね。
雨や雪の日にビニール袋とかタオルとかバンダナでカメラを包むとか
過去に何度かやりましたが壊れなくてラッキーだったと思っています
水滴って毛細管現象で隙間に入っていくのでとても怖いです
その場で故障しなくても湿度で内部の基盤などの腐食が進みます。
もし市販の防水カバー利用するとか自作をするのであれば
絶対にレンズの収縮の抵抗にならない構造の物にして下さい
(レンズが伸びたり縮む邪魔をするとレンズエラーで壊れます)
細かい水滴が保護フィルター(レンズ)の表面に付着すると
AFが狂ったり、まともに写りませんから頻繁に拭くわけですが
吸水性の高い布じゃないと水滴を伸ばすだけになりますので注意して下さいね。
書込番号:15716986
1点

>Sakana Tarouさん
やっぱり動画を見ると凄いですね〜
安くて最新型でなくてもいいから防水機能のを持って行くべきですかねぇ・・・。
どうせ小さいのをもう1台持って行くので。
>幻氷さん
Sanaka Tarouさんの書き込みの後、色々と動画を見たところ防水機能のを買うべきだなぁって思っていたところに、幻氷さんの「きっと買うでしょうね」ってコメントで、背中を押されたような気がします(笑)
1万円ちょっとも出せば買えますからねぇ。
色々とアドバイス、ありがとうございます。
防水機能のある安いカメラを購入します。
OLYMPUS Tough TG-620あたりがいいかなぁ〜と思ってます。
最新のでなくてもいいので・・・。
書込番号:15717828
0点

皆様
色々とありがとうございました。
やっぱり相談して良かったです。
用途と場所によって使い分けるべきですね。
PowerShot SX50 HSは、高倍率なので、ヘリコプターから見たビクトリアの滝や、サファリで活躍させたいと思います。
すっきりとして防水タイプを購入できます。
書込番号:15717925
0点

もう解決済とは思いますが、御参考までに、私が以前(09年6月)にヴィクトリアに行った時の画像と動画を貼り付けておきます。
ヴィクトリアの遊歩道は場所によって水飛沫の量が異なります。
多い所(画像の場所)は、まさに土砂降り状態でしたが、普通のコンデジ(IXY910IS)を手で隠しながら撮影して問題なし、逆に動画の場所はほとんどかからない状態でした。
ちなみにサファリは、高倍率ズームの大活躍するフィールドです。
ぜひ楽しんできてください。
書込番号:15723642
1点

>yukifumi_zaさん
ありがとうございます。
今日、防水カメラが届きました。どっちみち、小さなカメラをサブで持って行きますので。
でも、皆様から色々アドバイスを頂けて有難いです。参考にさせていただきました(^-^)
書込番号:15727275
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
以前KissX2に付けていたペンタックスの拡大アイカップO-ME53をSX50HSに付けてみました。KissX2に付けていたときもカッターでフレームの一部を少し削っていたのですが、今回はさらに削って、ゴムの縁の部分もカメラの形状に合わせて切り取り、最後に3Mのコマンドタブという両面テープを細く切って四辺を貼り付け固定しています。
ついでにHAKUBA ピクスギア グリップストラップ KGP-04も付けています。
1.2倍にファインダーが拡大されるのですが、実際は少し見やすくなったかなという程度です。でも液晶モニタに鼻を押しつけずに撮影できるのと、眉毛の根元あたりをアイカップの縁に押しつけてファインダーを見ることで、グリップストラップと合わせて手振れ抑止力が増していると...自分では思っています。
しかしこのアイカップは安いからか光学性能が今ひとつで、画面の端と中心で少しピントがずれるので、鳥専用と割り切り中心で視度調整しています。
ファインダ回りは特に何とかならないかと多くの方が思われていることと思います。
もっといいのがあるよとか、こんな改造してるよといった情報ありましたらお願いします。
1点

実践はしてませんが…
背面モニターをファインダー化してしまうとか。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index03.html#8504
書込番号:15706626
1点

ちなみに、デジタル一眼で下記マグニファイヤを使用していますが、
そこそこいい値段するだけあって、見え具合は良好だと思います。
●KPS U-13C
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/kpsu13c_press.pdf
改造して取り付けられるのかは不明ですが。
書込番号:15706673
0点

○ナイトハルト・ミュラーさん
情報ありがとうございます。
KPS U-13Cは、実は現在KissX2に取り付けて使っています。
これのおかげでMFでピント合わせが可能になり重宝していますが、金属板の幅がSX50HSには数mm広く、無理に貼り付けてもはみ出てしまって格好悪いので断念しました。
背面モニターのファインダー化はおもしろそうですが、使うのにちょっと勇気がいりそうですね。ビデオ撮影には向いているのかも。(^_^;)
書込番号:15707183
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
現在ペンタックスK100Dボディー・シグマAF170-500mmF5-6.3APOで野鳥・Carl Zeiss Flektogon 35mmF2.4も取り入れ写真を楽しんでいます。最近眼の乱視などや老眼も入り、ピントがうまく合わせるのに一苦労。カメラも重いので、いっそのこと売り払って、このカメラでも買い、気楽にいこうかと考えています。K100Dはオートフォーカスにすると電池切れが早いのです。みなさんにお聞きしたいのですが、この機種とK100Dでは写真の出来はどうなのでしょうか?一眼レフとの差はあるのでしょうか?
1点

SX50HSは持っていませんが、X-S1・P510・FZ200などを使っています。
昔はAPS-C機を3機種使っていました。
K100Dの写りと比べるとガックリする可能性があります。
高倍率コンデジの600mm相当で撮影した写真よりも、
APS-C機の300mm相当で撮影してトリミングした写真の方がきれいな時もあります。
SX50HSはこのタイプのカメラの中では画質がトップクラスのようなので、
私が使っているカメラよりは高画質で撮れるかもしれません。
それに、APS-C機の写りと比べなければ、このタイプのカメラでも十分きれいに写ります。
APS-C機を使っておられただけに、そのあたりを割り切れるかどうかだと思います。
PHOTOHITOにSX50HSで撮影された野鳥の写真が多数あるので、見てみられてはいかがでしょうか?
書込番号:15681161
2点

かっぱ小僧さん
はじめまして。
SX50HSと古いAPS-C機Kiss X2(ダブルズームキット)を持っています。
K100Dは持っていないので直接の比較はできません。
SX50HSとKiss X2(APS-C機)の比較ですが、
1)画質:APS-C機の方が明らかに上。
2)ぼけ:APS-C機の方が明らかに大きい。キットのレンズですら。
3)AFの速さ:ファインダーを使っているときはAPS-C機の方が明らかに速い。キットのレンズでも明らか。特にうす暗い場所では差が顕著。
4)AFの正確さ:なんとなくSX50HSのほうがいいような、、、被写界深度が深いせいかもしれませんが。
5)写真の「立体感」:APS-C機の方が明らかに上。
6)高感度:古いKiss X2はAPS-C機なのに高感度がよくないのでSX50HSといい勝負か負けることもありそう。
7)携帯性:SX50HSの方が圧倒的にいい。
8)手ぶれ補正:SX50HSのは優秀。1200mm手持ちで大丈夫です。Kiss X2はレンズによるでしょう。K100Dのとは比べてないので不明。
9)MFのやりやすさ:APS-C機のほが上。
10)野鳥のとりやすさ:ケースバイケースですね。SX50HSのほうが気軽に持ち出せるので、どんどん移動して鳥を撮りにいけますから、鳥を撮る機会が増えるように思います。また1200mmですので、小さい鳥、遠くの鳥が大きめに撮れます。望遠端1200mmの最短撮影距離が1.3mですので、鳥に近づければ相当のクロースアップが撮れます。
一方、SX50HSは暗いところのAFが遅いので、お天気の悪いときややぶの中ではAPS-C機のほうが撮りやすいです。
ーーー
私だったら、SX50HSを買い足して、しばらく併用してみます。
しばらく使えばどちらが使いやすいかは判断できると思いますよ。
ーーー
別のスレッドでSX50HSとAPS-Cの比較をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15602456/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/Page=3/SortRule=2/ResView=last/#15621007
ーーー
K100DとSX50HS、両方持っている方のご意見も聞けるといいですねー。
書込番号:15681395
4点

●かっぱ小僧さん、こんにちは。
最近になって価格の画像は等倍表示が可能になりましたので
ご自分の写真と比較が以前より容易になったと思われます
画質に関しては好みとか許容範囲が個人個人で違いますから
ご自身で判断するしか無いと思います。
600gほどの本体がのみで24mm〜1200mm相当までが使えて
広角端で0cm、望遠端で1.3mの最短撮影距離ですから
遠く離れた鳥だけじゃなく花などの接写でも楽しめるので
コストパフォーマンスにはとても優れたカメラですが
一眼レフと比べると画質など劣る部分も多いと思いますから
機会を見つけて店頭で本機を実際に触ってみて
店員さんの了解が得られればカードを持参して試写して
ご自宅に持ち帰ってから判断されてはいかがですか?
書込番号:15682595
2点

みなさんありがとうございます。取りあえずK100D関係のレンズはそのまま取り置きしておいたほうが後悔しないと感じました。SX50の出番が多く、実際使用しないと感じた時に手放すことにします。
書込番号:15704613
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
学研ム○か、韮○さんに聞いてください。
火星人の写真も見せてくれます(笑)♪
書込番号:15677478
0点

スルーしようかと思ったのですが…
実在する証拠の無い惑星ですが、描写は無理です。
仮説で接近中との事ですが、正確な軌道が証明されていない以上
何処を撮影してよいのかも解からない天体です。(都市伝説だとも言われています)
太陽系に接近しているとも言われていますが、証拠は何一つありません。
逆に天体写真が存在しないのが無い証拠になります。
アポフィス (小惑星)のような小惑星でも確認されていますので、都市伝説的な惑星であると
思っています。
書込番号:15677523
2点

ニビルがあったとして…漢字名称はつくのかな?
意外にこの手の与太話が好きな松永…(笑)♪
書込番号:15677556
0点

マル星第ニビル
の写真なら撮れるけど。。
大きさは、ビルとの距離で変わってきますね('ω')ノ
書込番号:15677974
0点

ジョースター・ジョナさんこんにちは
惑星ニビルはどの星ですか?
わかったら大きくします。月もこれ位にはなるので
書込番号:15682605
1点

皆さんたいへん参考になりました。ありがとうございました。
とりあえず今から「今年の秋頃に惑星ニビルが地球に凄く接近するから撮影の
準備をしといたほうがいいよー♪」っていって、無知で卑しいわたくしめを騙してくれた
天文部のM咲の家へバールのようなものを持って訪ねて行く事にします。
それでは皆様、充実したSX50 HSライフをお送りください。
書込番号:15684257
0点

惑星ニビルよりも、今年は3月・11月に
接近する彗星の方が現実味があります。
彗星は、SX50HSでは難しいかも知れません。
書込番号:15684339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら、だまされたんですね( ;∀;)
M咲ちゃんには、○星第ニビルの写真で
我慢してもらってください(;^ω^)
1階の店員さんが大接近してたので、
ダッシュで逃げてきました('◇')ゞ
書込番号:15685838
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
PowerShot SX50 HSを娘の運動会や発表会用にと購入を検討しております。
ズーム機能に惹かれ、本機を選択しましたが、超初心者のワタクシでもそれなりに撮影できますでしょうか???
今までは普通のコンデジとパナ製ビデオカメラは使用経験があります。
皆様どーぞ宜しくアドバイスお願い致します。
1点

こんにちは
このカメラはズームを生かして鳥を撮るなどに適しています、運動会などにも悪くないでしょう。
しかし、明るくない室内での発表会などは、望遠にするとレンズが暗くなってしまうので、出来るだけ前に出ての撮影(絞り優先で開放)がいいでしょう。
体育館でのスポーツが一番苦手ですからあきらめましょう。
書込番号:15626199
0点

屋外の運動会でしたら
〈撮影モード〉
カスタム1、カスタム2、マニュアル露出、絞り優先、シャッタースピード優先、プログラム、オート、ムービーダイジェスト、スポーツ、シーンモード、クリエイティブフィルターモード
これをスポーツに合わせて撮れば初心者でもたいがい撮れますよ
体育館内の発表会なら何とかなりそうですが、動きがあるようですと、600mmあれば運動会でも使えますしf2.8通しのFZ200の方が良いと思います♪
別売のテレコンつかえばf4で1000mmにもなります(^O^)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418746_K0000402689
書込番号:15626210
3点

BLUEHOUSE徳島CITY店さん、こんにちは。
> ズーム機能に惹かれ、本機を選択しましたが、超初心者のワタクシでもそれなりに撮影できますでしょうか???
超初心者というお言葉をそのまま信じさせてもらいますと、お子様の運動会や発表会で50倍ものズーム機能を使いこなすのは難しいと思いますので、ズーム機能だけに魅力を感じておられるのでしたら、別の機種を検討されるのも良いように思います。
例えばニコイッチーさんもオススメしてくださってますが、私もパナソニックのFZ200は良い選択肢のように思います。
書込番号:15626279
5点

BLUEHOUSE徳島CITY店さん
はじめまして。
>超初心者のワタクシでもそれなりに撮影できますでしょうか???
このカメラはオートモードもありますし、手振れ補正が強力なので、初心者でも充分、(超望遠)撮影が楽しめると思います。
少しカメラについて勉強すれば、さらにこのカメラの機能を引き出してより高度な撮影も楽しめます。
つまり、初心者から上級者まで楽しめるカメラといえると思います。
マクロ、広角から超望遠での天体(月とか)、野鳥の撮影まで、たいていのものは撮れます。
苦手なのは、暗い場所での動きもの、です。室内スポーツの撮影にはあまりむきません。また室内を動き回る子供の撮影も難しいです。うちの子を室内で撮影するときは、止まってもらうか、フラッシュを使っています。
お子さんの運動会ですが、室内だったら難しいですが、屋外で天気がよければかなり使えると思います。このカメラの前機種であるSX40で、子供の運動会(小学校)を撮りましたが、ラジオ体操、ムカデ競走なんかは当然余裕でとれました。徒競走は他の子で練習したときは撮れたんですが、自分の子のときは子供が先生の陰に隠れてしまって失敗しました。これはカメラのせいじゃありませんね。
SX40よりもSX50の方がオートフォーカスのスピードが速くなったので、徒競走は撮りやすくなっているかも知れません。ただ、一般的にいってデジタル一眼レフ(Kiss X6iとか)のほうがSX50などのコンデジよりもオートフォーカスが速いので、徒競走など動きのある種目ではデジタル一眼レフが有利といわれています。
発表会ですが、これは室内だと思うんですが、動きのあるもの(バレエとか)だと、ちょっと難しいかもしれません。でも動きの止まった瞬間を狙ってとれば、ライトが当たっている人だったら撮れると思います。
ピアノの発表会や他の楽器の演奏会などは、ライトが当たっていて明るければ撮れますが、ライトがあたっていないと当然うまく撮れません。
一眼レフはシャッター音がうるさいので音楽の演奏中には使いがたいですが、SX50などのコンデジはシャッター音を消せますので、わりと気兼ねなく使える、というメリットはあります。
上でニコイッチーさんがあげているパナソニックのFZ200は明るいレンズがついていますので、(望遠はSX50HSの半分くらいまでしか効きませんが)室内での撮影には有利になると思います。
書込番号:15626282
6点

やたらとFZ200が勧められる傾向がありますが、
PowerShot SX50 HSでも
それよりももっと扱いにくいと言われる nikon coolpixP510でも
慣れれば初心者でも普通に撮影できると思います。
店頭で実際にシャッターを切ってみて、気持ち良いと感ずる物を買えばいいです。
書込番号:15626476
3点

●BLUEHOUSE徳島CITY店さん、こんにちは。
よっぽど真っ暗とかじゃなければそんなに難しくないですよ
SX50のクチコミの最初の方にドーム球場の静止画や動画があります
全て三脚を使わずに手持ちで撮っていますから参考にしてみて下さい
お子さんが100m先にいても顔が分かる大きさで撮れます。
書込番号:15626681
5点

自分だったら光量が足りない体育館などの使用を考えて、
レンズが明るくてシャッタースピードに有利な、
パナソニックFZ200を買うと思います。
屋外の使用のみか、SX50HSが手軽にISO3200まで設定できたら、
画質が良いこのカメラを勧めるのですが…。
書込番号:15632506
0点

子供二人が、中学と高校だが、
運動会は外の運動場でしたし、発表会は明るい舞台の上だったので、
安いコンデジで楽々撮影できました。
書込番号:15632796
1点

BLUEHOUSE徳島CITY店さん、こんばんは。
アップした4枚の作例は、FZ200で撮影した写真です。
ハクチョウの3枚は、テレコンを付け1020mmテレ端で
こちらに向かって飛んで来るハクチョウを
5.5コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影しています。
運動会の徒競走でお子さんを撮影するなら、600mmで十分だと思います。
ピアノ演奏の写真は、600mmテレ端、絞り解放F2.8で手持ち撮影しています。
FZ200 AVCHD(1080p) ハクチョウ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=QfhdE_pPaEU
FZ200 AVCHD(1080p) ピアノ演奏1
http://www.youtube.com/watch?v=g4OuGUsckNs
動画はステレオマイク(DMW-MS1)を付け、手持ち撮影しています。
1920×1080(60p)のフルハイビジョンで撮影していますので
ぜひ、You Tubeも1080pHDの画質でご覧になってください。
AVCHDの動画は、取り込み可能なブルーレイレコーダーがあれば
ブルーレイディスクに簡単に残すことができますね。
実際にFZ200を使って、いろいろな被写体を撮影している経験から
FZ200は、静止画撮影能力と動画撮影能力が、高い次元でバランスの取れた
とてもコストパフォーマンスの高いカメラだと感じています。
各メーカーから個性的な高倍率ズーム機が発売されていますから
あとは、BLUEHOUSE徳島CITY店さんが実際にカメラ店で
実機を操作してみて選択されるのが一番だと思います。
そして、カメラを購入されたら、少しでも良い写真や動画が撮影できるように
運動会や発表会の前に、十分に撮影練習をされると良いですよ。
BLUEHOUSE徳島CITY店さんのカメラ選びの、ご参考になれば幸いです。
書込番号:15634035
2点

運動会や発表会用には、私の経験では700ミリは必要と思います。
被写体となるお子様が小さい低年齢なら、なおさら望遠が必要です。
子供の表情も撮りたいし、となると設置場所を選ばない望遠が必要です。
またFZ200だとISO400が限度と言われています。SX50はISO1600も十分に使えます。
幻氷さんの写真はオリジナル画像(等倍)を表示できる5.5MBあります。 ので、確認できますが、
isiura さんの写真はオリジナル画像(等倍)を表示できない49.3KBでの小さい写真です。 から、信用できません。
書込番号:15638686
4点

SX50 1200mm ISO500 手持ち。舞台上でスポットライトあびる人。 |
SX40 500mm相当 ISO1600 ちょっとノイズあるが、許容範囲か。 |
SX40 420mm相当 走っている人。昼間。トリム(+) |
SX40 450mm相当。 夜間照明のもと走る人を望遠で撮るのは難しいと思いました。 |
BLUEHOUSE徳島CITY店さん
追加します。
<室内での発表会>
SX50HSの1200mmの超望遠は発表会のときなど、舞台の上の人を大きく撮りたい場合には有効ですね。
ただし、この例(一枚目)のようにスポットライトがあたっていたり、舞台の上が明るいことが条件になります。ISO800まではかなりきれいです。ISO1600になるとさすがにノイズを感じますが、どうにか許せる範囲かと(2枚目:ただしこれは前機種SX40HSでの写真)。
手ブレ補正が強力なので1200mmでも(初心者でもたぶん)手持ちで静止画は撮れると思います。
一方、動画も1200mmで手持ちで撮れますが、これは三脚があったほうがきれいに撮れます。
ーーーーーーー
<屋外での運動会>
明るい屋外で走っている人をオートフォーカスを効かして望遠で撮ることはもちろん可能です(3枚目、SX40の例)。でも動体撮影はコツがあるので運動会の前に練習しておくことをお薦めします。
夜間照明のもとで走っている人を望遠で撮るのは(4枚目、SX40の例)少し難しいので、少しだけカメラについて勉強する必要があります。まあ、運動会をナイターでやったりはしないと思いますが、、、
ーーーーー
参考になれば幸いです。
書込番号:15639611
1点

皆様本当に貴重なご意見ありがとうございました!
とりあえず本機を購入し、撮影スキルの向上を図ります!
あと少し価格が下がればありがたいのですが…
付属品も必要ですもんね…
とにかく本当に助かりました!!!!
書込番号:15639999
1点

●BLUEHOUSE徳島CITY店さん、こんにちは。
一度にどの程度の枚数を撮られるのか分かりませんが
SDカードとバッテリーの予備があれば安心出来ると思います
後はレンズのクリーニング液とクリーニングペーパーかな?
メガネ拭きみたいな布はなるべく使わない方が良いです。
手ぶれ補正が強力ですから、片手で持ったりしない限り
1200mmの望遠端でも意識しないで撮影が出来るでしょう
ここのクチコミの皆さんの色々な作例でも(特に鳥だと)
焦点距離が215.0mm=光学1200mm以上の写真が多いですが
ほとんどの方は三脚や一脚など使用せずに撮影されています。
もしカメラが手元に来て何か分からない事がありましたら
遠慮なく質問のスレッドをまた立てて下さい
設定とか撮影方法とかアドバイスが受けられると思います。
書込番号:15640849
1点

FZ200とSX50HS,明るさと眺望遠、両方あれば最強です。
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/298191891.html
書込番号:15758565
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
過去スレにあったらすいません!
COOLPIX P510と本機との違いは 何でしょうか?
価格が余りにも違うので…
私は今 キャノンIXY800ISを使い ビデオカメラは同じくM52を使っています。
デジカメはそろそろ買い替え時だと思ってますが ニコンのCOOLPIX P510を見ると
光学ズームもどちらも良さそうですが、この価格の違いはどんな機能差何でしょうか?
ど素人の質問と ご回答頂けませんか?
宜しくお願い致します!!
2点

発売がP510の方が格段に早いので、価格差は販売期間の差でしょう。
コンデジとして初めて?1000ミリを超えたP510の一時の品薄は半端じゃなかったですから。
書込番号:15624723
4点

P510はRAW撮りが出来ないのです
RAW撮りって何?って方にはP510のが安くてお勧めです
もちろん松永弾正さんの言う発売時期の問題もあると思います
個人的にはSX50でしたらf2.8通しのFZ200が良いです
ネオ一は一眼レフを作っていないメーカーの方が力を入れている感じがします
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000162_K0000418746_K0000402689&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
何?って意味わからない言葉が多いと思いますので、そんな方はP510で十分撮れます
書込番号:15624917
2点

松永弾正さん
ニコイッチーさん
ご回答有難う御座います!
PowerShot SX50 HSも一時期低価格の時があったんですね
私にはGPS機能も笑顔自動シャッターも必要ないと思いますが(P510)
P510で他にも十分機能は満たせてるかな…(あくまでも素人考えですが)
やはりコスパ的に考えるとこうなるかなぁ。
個人的にはキャノンのファンですが…
連名でのレスで失礼しました。
本当に有難う御座いました!!
書込番号:15625074
2点

今 永山昌克先生の記事を拝見しました
気楽なスナップ用にはJPEGを、大切な作品用にはRAWを と言うことで 全て読んでみました。
読めば読むほど迷いますねぇ…
たくさんの質問が有りますが 著作権もあるでしょうから 引用は控えます(頭に入りきれない)
しかし奥が深すぎるw プリントアウト出来る??か試して熟読したいと思います!
またアドバイス頂けたら幸いです!!
書込番号:15625140
1点

そうでしたか
キヤノンにも安くて30倍あるんすけどファインダーないんすよね(^_^;)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418746_K0000418747_J0000000162_K0000333024&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
フジのHS30は手動ズームですが一眼レフ感覚で扱えて楽しいっす
ただ動画は一眼レフなみに撮りづらいでしょうが
PowerShot SX50 HSも一時期低価格の時…は単なるショップの価格打ち間違いですね
書込番号:15625195
2点

ニコイッチーさん
>キヤノンにも安くて30倍あるんすけどファインダーないんすよね(^_^;)
液晶パネルがあってもファインダーが無いと困ることは有りますか?
また質問ですいません!
絶対的にキャノンという訳ではないのですが 使用中デジカメもビデカメもプリンター(MP800)も
何故だか キャノンなんですよぉ(笑)
書込番号:15625273
0点

puhtafulさん
はじめまして。
1)P510もSX50HSもいいカメラだと思いますよ。
価格の差は、発売時期の差とちょっとした機能の差を反映していると思います。この分野のカメラは進歩がはやく、どのメーカーも新機種をほぼ一年サイクルで出してきています。他のメーカーのライバルよりも魅力的でないと売れませんから、新しい機種ほどいろいろ盛り込まれているわけです。
SX50HSの方が少し余計に望遠が効く(35mm換算で1200mm, 50倍光学ズーム)(P510は35mm換算で1000mm, 42倍光学ズーム)、SX50HSの方がオートフォーカスが速い(と聞いています)、SX50はRAWでも撮れる、とかですね。
ということで、トータルでみると新しいSX50HSの方が魅力的に思えるので、高くても売れるんだと思います。
望遠とオートフォーカスは、野鳥などを撮影する際には非常に重要視するポイントですので、、、
そのへんがあまり重要でなければどちらでもいいだろうと思います。
puhtafulさんはどんなものを撮影することが多いですか?
2)ファインダーがないと困ることはいろいろあると思いますよ。
ーー 晴れた日にひなたで撮影しようとすると、背面液晶画面はよく見えませんが、ファインダーなら見えます。
ーー ファインダーをのぞきながら撮影したほうが手ブレがしにくくなります。
ーー とくに超望遠のとき、ファインダーのほうが被写体をとらえやすいことがあります。
普通の望遠なら液晶で見てもいいんですが、P510やSX50くらいの超望遠になるとやはりファインダーがないととりにくいと思います(撮れない訳ではありませんが、、、)。
3)P510, SX50ともにいいカメラで、たいていのものは撮れるんですが、苦手分野もあります。暗い場所で動くもの、です。
室内スポーツ、室内で動き回る子供、とかですね。
あと、画質は普通の人が満足するレベルではありますが、一眼レフや、もっとセンサーの大きい機種に比べると劣ると思います。
画質重視、室内スポーツ重視の人にはどちらも勧めません。
書込番号:15625349
2点

SakanaTarouさん 初めまして!
私は主に愛犬の撮影ですね。なかなかじっとしてくれないのでビデオカメラと併せて
撮影しています。
特に拘った写真撮影は無いですが(機能的に)
一番惹かれたのは光学42倍ズームだったのです。(コスパ的に)
2)は特に参考になりました
こんな時間にすいませんでした 有難う御座いました!!
書込番号:15625369
0点

御三方様
分かりやすいアドバイスを頂き感謝致します!
考え中ですが少しP510に傾いています。
またご報告致します。
有難う御座いました!!
書込番号:15625372
0点

結局COOLPIX P510をアマゾンにてポチッと!
望遠でのAFに難点があるようですが それなりに使ってみようかと…
ファインダーの重要性も分かりました。
PowerShot SX50 HSも大変良いカメラですが 今回はコスパを考えての購入です。
皆様アドバイス頂き 有難う御座いました!
キャノンファンの方には板汚しのような感じになり すいませんでした!
書込番号:15625723
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000162_K0000418746_K0000402689&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
発売時期の違いによるのではないでしょうか?
SX50HSも数か月待つと、もう少し安くなると思います。
書込番号:15625910
0点

じじかめさん おはようございます!
上にも書き込みましたが P510ポチしちゃいました。
SX50も安くなるんですねぇ。
我慢できずにP510を選びましたが 素人的には使えますよね?
望遠時のAFとレンズ枠にネジ切りが無いのが気にはなりましたが…RAWも私レベルでは?と妥協
しました。
一応互換充電器と純正ソフトケースも購入です!
実はIXY800ISも使いこなせてないんですよ(笑)
書込番号:15625987
0点

puhtafulさん
おはようございます。決断がはやくていさぎよいですね!
P510, 日常的な撮影はそつなくこなせるし、望遠もすごいですから、楽しめると思いますよ。この値段だとだいぶお買い得な印象です。かつては今のSX50HSくらいの値段でしたからねー。
望遠端のAFがいまいちという意見があるのは知っていますが、P510で野鳥を撮っている方もいますし、私が一度お店で触ってみた感じでは望遠端のAFは遅いけどそんなに迷いませんでした。ファインダーはSX40/SX50よりもむしろ見やすい印象でした。確かに特別なアダプター無しにはフィルターがつけられないんですが、普段の撮影でフィルターなんか使ったこと有りますか?
(私がフィルターを使うのは、流し撮りをする時と滝をスローシャッターで撮る時にND filterを使うのと、あとごくまれに風景撮影でcPL filterを使うくらいです)。
室内スポーツとか、こちらに向かって疾走してくる犬とかを撮ろうとすると難しい(これはどんなカメラでも難しい)でしょうが、普通の日常の撮影には便利に使えるカメラだと思いますよ。
P510のほうの掲示板を覗いてみると、皆さん、ずいぶん楽しそうに使っていらっしゃいます。puhtafulさんも、撮影楽しんで下さいね!
書込番号:15626130
1点

SakanaTarouさん
こんにちは!
そういえば今までフィルター使ったことないですねぇ。
上にも書きましたがIXY800ISも使いこなせてないと思います(笑)
ですから皆さんがアップされている写真をみるとただただ驚くばかりです。
私のプロフを見られたら分かると思いますが スレ立てした時は 必ず何らかを購入してるんです
う〜ん価格コムww!
本当に自分で笑っちゃいますよw
かと言って ユーザーレビューする勇気もなくて…
ここ2か月でスキルなしの私が買いすぎました。これからが大変です!(笑)
取り敢えずビデカメM52と併せてバシバシ撮っていきたいと思います。
また分からないことが沢山出てくると思います。
その時は またスレ立てますので アドバイスをお願い致します!
ありがとうございました!!
書込番号:15626181
0点

ポチおめでとうございます。1000mm相との望遠ですから、それ以上は要らないと思います。
取説をよく読んで、使いこなしてくだし。
書込番号:15626183
1点

じじかめさん
こんにちは!
買っちゃいましたw(笑)
これからが大変ですが 楽しみながら また失敗しながら 上達していきたいと思っております。
有難う御座いました!!
書込番号:15626230
0点

P510にはGPSや同ロガーの機能が付いています。意外と面白いかもしれませんよ。
書込番号:15626499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイル26さん こんにちは!
>ロガーの機能
私には今分からないです。届いたら取説を熟読して 覚えていこうと思っています!
GPSは私には必要ないかもですが 会得してカメラライフを楽しみたいと思います!
有難う御座いました!!
使い次第下手な写真をアップしたいと思います(笑)
書込番号:15626560
1点

おーポチりましたか決断速いっすね(^O^)おめでとー
そこいらの女々しいのよりよっぽど男らしい♪
自分も一世代前のP500と同世代のネオ一使ってますけど楽しいっす
薄暗い時の動き物は苦手と割り切れば結構楽しいです♪
この手のネオ一こそニコ1ぐらいカラバリが増えてくれないかな?とか思うんですが、コンデジにしては大きいし人気が中々出ないんすよね(T_T)
ファインダーに関してはSakanaTarouさんが書いてくれた通りですね
それとカメラってファインダーを覗く事で被写体に集中できたりします♪
まあ光学ファインダーじゃないので、あまり見すぎるのは目が疲れて良くなさそうですけどね(^_^;)
普通のコンデジでは味わえない望遠の魅力をお楽しみください♪
唯一の欠点はコンデジだと気楽に撮影を引き受けてくれる人でも引きます(^_^;)
書込番号:15629624
1点

ニコイッチーさん
深夜にすいません。返信遅れました。
>おーポチりましたか決断速いっすね(^O^)おめでとー
そこいらの女々しいのよりよっぽど男らしい♪
いつもこんな感じなんですよぉ。先にも書き込んだと思いますが、スレ立てた時には大体
何かしら(特にここ2か月バカ買い)買ってます(笑)
>唯一の欠点はコンデジだと気楽に撮影を引き受けてくれる人でも引きます(^_^;)
そうですよね!ちょっとグロテスクな迫力あるボディー見たら引かれちゃいそうです(笑)
実は最初にポチしたとこがアマゾンで延長保証が無いことに気付いてキャンセル。
2店目はポチったものの 後で在庫切れの お断りメールが来てキャンセル。
3店目でやっと5年保証付きでゲット。
最初はP510とは縁が無いのかなぁ と思ったくらいでした(笑)
とにかくゲット出来ました。到着が楽しみです!
また使いながら 分からないことにスレ立てしますので その時は またアドバイス
宜しくお願いします!
有難う御座いました!!
書込番号:15629868
1点

明日到着予定です!(P510)
愛犬をドッグランに連れて行って ビデカメと併せて撮ってきます!
予備バッテリーとSDHCカード(32GB)ソフトケース等も買ったので撮りまくってきます(笑)
32GBは容量多すぎたかなぁ?まぁいっか。他にも使えるしw
皆様 また下手な写真アップするかもですが、その時はまたアドバイス宜しくお願い致します!!
ありがとうございました!!!
キャノンも大好きですよ!
書込番号:15634568
0点

puhtafulさん
新しいカメラ、楽しみですね。
ドッグランの撮影ですが、全速力で走っている犬の撮影はけっこう難しいと思いますよ。P510は望遠端のオートフォーカスのスピードが、、、と言われているようですし。
まずは止まっているところから、ゆっくりめに走っているところ、くらいから始められるといいと思います。
特に、全速力でこちらにむかって走ってくる犬を撮るのは、この手のカメラ(ネオ一眼)のオートフォーカスでは困難だと思います(一眼レフのいい機種ならできます)。
置きピン(と連写)というテクニックを使えば撮れないことはありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/#15012940
書込番号:15634616
1点

SakanaTarouさん
おはようございます!
置きピン=連写で理解して宜しいでしょうか?
写真、動画どちらも素晴らしいですね!
これはPowerShot SX50 HSで撮ったものでしょうが P510でもこのように撮れるんでしょうか?
腕はいるでしょうが(笑)
まぁ800ISも使えてない私ですから 状況に応じての撮影には、かなり勉強が必要でしょうね。
10年早いんでしょうが 永山先生の記事を読み返し 皆様のアドバイスを参考にしながら
失敗も多いでしょうが 頑張って、楽しめるように撮りまくってみます(笑)
本当に有難う御座いました!ますます意欲が湧いてきました!!
書込番号:15634690
0点

puhtafulさん
>置きピン=連写で理解して宜しいでしょうか?
いいえ、「置きピン」と「連写」を組み合わせる、という意味です。(まぎらわしい書き方をしてすみませんでした。)
「置きピン」の説明は、こちらを読んで下さい。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera44.html
置きピンではピントを設定した場所を動体(この場合、犬)が通る瞬間にシャッターを切らないといけないんですが、そのタイミングが難しいので、そこを通る直前から高速連写をして、その連写の中の1枚がピントばっちり、というやり方をすることがあります。「置きピン」と「連写」を組み合わせる、というのはそういうことです。
もちろん、腕に自信が有れば「単写」で一発できめてもいいんですが。
>これはPowerShot SX50 HSで撮ったものでしょうが P510でもこのように撮れるんでしょうか?腕はいるでしょうが(笑)
SX50HSではなく、その前機種、SX40HSですね。P510で撮れるかどうか試していないのでわかりませんが、P510で置きピンも連写もできるはずなので、理論上は可能です。
あと、あれは私じゃなくて(私がお手本にしている)幻氷さんの撮られたものです。
書込番号:15634723
1点

SakanaTarouさん
置きピンの意味よく分かりました。ありがとうございます!
ちょっとアップしてみました。
これで分かるかは分かりませんが
私の技量はこんなものなんです(涙)
書込番号:15634780
0点

アップ見直しましたが
話にならないって感じですよね!(笑)ブレブレのボケボケ!!
私大丈夫なのかしら??たまたまこれをアップしましたが
他には良いなって思う写真や動画もあるんですよ〜(笑)
書込番号:15634793
0点

質問ばかり何度もすいません!
P510の姿を映像で見てましたが、レンズキャップなど必要ですよね?(有るか分かりませんが)
含めて有ったら良いと思われるものが 有りましたら教えてくださいませんか?
三脚は有ります。
書込番号:15634858
0点

puhtafulさん
かわいいワンちゃんですね!
ーーーー
カメラが来たら、説明書をよく読んで、その上で、
はじめは「置きピン」とかややこしいことを考えずに、自由に撮ったほうがいいかも知れませんね。
それで、うまく撮れない場合に対処法を調べる、といったスタイルの方が、身に付きやすいような気もします。
あと、ワンちゃんに限らず、何でも(風景とか月とか花とか)撮ってみると、このタイプのカメラのよさがわかると思いますよ。特に月はずいぶん大きく撮れてクレーターまで見えますから面白いです。
ーーーー
とはいうもののネットでペットの撮影法とか調べてみるといろいろヒントが得られますよ。
例えば
http://aska-sg.net/animal/index.html
でもこれ読むと一眼レフが欲しくなっちゃうんですよ。
P510を充分使い倒したら、次のステップは一眼レフなんでしょうねー。
ーーーー
(レンズキャップは普通カメラについてくると思います)
買っといた方がいいもの:
SDカード (予備をふくめて2枚あるといいでしょう。)
予備のバッテリー
クリーニングキット (私はレンズペンしか持ってませんが)
カメラバッグ
このくらいかなー。これはP510の掲示板の方で検索するか質問するかしたほうがいいでしょうね。
書込番号:15634957
1点

SakanaTarouさん
何度もすいません!
キャップが付属してるなら OKだと思います。(後のものは殆どあります)
しかし参考のURLは難しいですが参考になりました。
私は失敗の連続でしょうから、一つ一つ覚えていかないとですね!
私のアップしたもの見られたでしょうが 熟練者のSakanaTarouさん は さぞガッカリされたでしょう(笑)何が悪いかあの映像で分かりますか?
こんなユーザーもいるんですよ(笑)
でも頑張って良い写真を撮れるように 頑張ります
キャノンファンの方ごめんなさいね!
書込番号:15635015
0点

あっそれと 宇宙ステーション撮ったって聞いたんですが
本当でしょうか??
書込番号:15635027
0点

度重ね質問です
P510届いた時 取説読む時間が無いと思います
初期設定のままで撮っても そこそこのものは撮れますか?
書込番号:15635057
0点

puhtafulさん おはよ〜
P510の板に新たに質問した方が食いつきいいよ♪
解決済はいい回答してもグッドアンサーもらえないじゃんw
ネオ一とは言えコンデジだからオートでそれなりに撮れますよ(^O^)
撮れないシーンは苦手と考え、取説読んで設定で色々試すっきゃないです
宇宙ステーションは重ね技みたいな技巧も使ってるみたいだから、ソフトが必要かも
書込番号:15635115
1点

puhtafulさん
>何が悪いかあの映像で分かりますか?
ピントが合わなかったのが主な原因でしょうね。
オートフォーカスのスピードの遅いコンデジで 動いているものにオートフォーカスでピントを合わせて撮るのはけっこう難しいんですよ。
特に至近距離で疾走している犬、というのは最も難しい部類にはいりますので、ピントが合わなかったのは無理もないと思います(むしろ遠い方が楽)。
こちらは薄暗い庭を小走りに走りよってくる猫 (至近距離)ですが、こんな簡単そうに見える写真でも、コンデジで普通にオートフォーカスしてたら撮れません(これは置きピン+連写の例です)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/ImageID=1300348/
これは明るいハワイの海で、サーフィンのようなものをしている人ですが、こういうのはオートフォーカスで充分です(遠いので:200mくらい離れています)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=15622262/ImageID=1428368/
ーーーーーーーーーーー
取扱説明書をじっくり読む時間がないのなら「オート撮影モード」で。
でも「取扱説明書」と「活用ガイド」はウェブからダウンロードできますのであらかじめパラパラッと見とくといいかも。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
ーーーーーーーーーー
宇宙ステーションはロマンのある被写体ですが、P510のユーザーの方々はいろいろ下調べして技を磨いて撮っていらっしゃるようですよ。
ーーーーーーーーーー
ニコイッチーさんのおっしゃるように新たにP510にスレッドを立てると、親切なP510ユーザーが質問に答えてくれると思います。
書込番号:15635216
1点

ニコイッチーさん
SakanaTarouさん
こんにちは!いろいろアドバイスや参考URL等教えて下さり 有難う御座います!
撮りまくってきます(まだ届かないけど)
あとはP510にスレ立てて結果報告したいと思います!
本当に有難う御座いました!キャノンファンの方大変しつれいしました!!
書込番号:15635627
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





