PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:114件
別機種

昨年イモムシ拾ったらこんな蝶に!

SX50とP600 コスト的にもどっこい!ですが、オートフォーカスではかなり違いが有る様です、画像的には口コミ映像では良く解りません、新機種が色々噂されてますが、コストと評価が定まってから考えるとして今確実な所でこのどちらかに更新を考えてます、手持ちは90とP500です、被写体はアリンコ〜月迄です、詳しい方宜しく願います。

書込番号:17464271

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/30 05:43(1年以上前)

こんにちは

では、確実な所でSX50で良いのでは?
発売からいままで、ネガティブな情報はないですし
私も仕事の共として、
日々楽しく使っております^^

新型?
しばらく高値でしょうから、お値段のこなれた
機種が良いと思います(´ω`)

書込番号:17464365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/30 05:52(1年以上前)

SX50は12年9月発売
P600は新型です。
コストで言えばSX50かもですね。
画像的にはどっこい! かも...

書込番号:17464373

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/30 06:01(1年以上前)

現行機と後継機のスペック上で新型に魅力的な物があり、なおかつ、それがコスト的に妥当だと思うなら
新型を!そうでもないなら現行機の購入がコスパ的に良いと思います。

画像は実際のところ、作例は参考程度で使ってみて初めて分かる物だと思います。

書込番号:17464390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/30 06:52(1年以上前)

デジタル一眼カメラの購入はどうでしょうか?
デジタル一眼カメラの画質の良さは一瞬でわかるほどですよね。
10万円もあれば余裕でズームレンズとセットで買える時代ですよ。

書込番号:17464460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/30 07:10(1年以上前)

というのは、P510を使っていましたがSP-100EEを買ったのですが、
SP-100EEの方がサイズが大きく、
マイクロ一眼にズームレンズつけたのとあまり変わらないのですよね。
SP-100EEはドットサイト内蔵が最大のメリットなので、後悔してませんが、
P600もP500に比べると長くなってるのでしょう。
そんなのだったら、マイクロ一眼とズームレンズを買って、
超望遠の代わりに、トレミングした方が良いと思います。

書込番号:17464485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/04/30 12:15(1年以上前)

高感度画質は明らかにSX50が上ですね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ISO1600時だと明確に差が出ます。
低感度画質は微妙にSX50が良さそうですが、鳥なんかは寄れる分P600が有利な状況もあります。
AFの速度等総合的に見るとSX50が安定ですが、最大の難点は価格が高騰中ということです。
3月上旬ならキャッシュバック込みで2万9000円くらいだったんですが、最近は7000円くらい上がっちゃってます。加えて次期種が噂されている時期なので買いにくいかなと。

他の選択肢としてはFinePix S1はどうでしょう?絶賛キャッシュバック中で実質3万円程度です。
http://kakaku.com/item/K0000615839/ FinePix S1
高感度はSX50に劣りますが、低感度ならどっこいどっこいに見えますし、EVFは92万ドットなのでその2機種よりだいぶ見やすいと思います。
ただし、JPEG書き出しでシャープネスがいじれないのが難点です(RAWのみ可)。
3機種とも一長一短あるので、じっくり比べて後悔のない選択をされると良いと思います^^

書込番号:17465248

ナイスクチコミ!4


birder.Sさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2014/04/30 13:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

蟻から月まで何でも撮るならば、更に画質重視ならば現状ではSX50でしょうね
SX50の発売から月日が経って各社から新型のネオ一眼が続々と発売になって私も何度か
買い替えを考えましたがSX50以上のカメラがいまだに登場しないのでまだ買い替えられません。

P600では未確認なんですけどデジタルズーム時のマニュアルフォーカスが出来るようになったんですかね?
P520とかだとマニュアルフォーカスの無限遠のピントも怪しかったんですが?
またテレ端の画質は良かったんですがワイド側はこのクラスの平均以下の写りだったんですよね。

また今回の様な昆虫の写真を撮られるならばテレ端での最短撮影距離も重要になってくるでしょう
SX50の場合は最短撮影距離が確か1.3mで望遠性能が若干上回っているP600は確か2mです
近い距離の場合は望遠側のスペック通りの大きさには構造上写らないのでSX50の方が大きく撮れる可能性もあります。
(これはそれぞれのユーザーの方に10円玉でもテレ端で撮ってもらえば簡単に比較できるでしょう)

その他の高感度画質などに関しても画質や大きさの比較のしやすい被写体や感度を指定して
ユーザーの方にお願いしたら気軽に画像をupしてくれると思いますよ。

書込番号:17465465

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/30 16:51(1年以上前)

静止した被写体ならどちらでもいいと思いますが、P600はAFが遅いという書き込みを
何件か見た気がします。

書込番号:17465974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/05/01 01:27(1年以上前)

皆さん貴重なご意見大変有り難う御座います、私事で恐縮ですが、筋肉痛が移動するのでおかしい、→受診→帯状疱疹→一週間安静→久しぶりの投稿、で私の使用形態はとにかくめんどうなのはダメ、レンズキャップ、ストラップ、も付けない、ごろんとバックに、レンズ交換作業はとんでも無い、掃除もしない、電池は6個、動物園に行けば500ショット、カメラの定位置は車、少し位重くても大きくても気にならない、SX50もP600もブレ防止は優秀?、で皆さんのご意見どうりSX50に更新かな?コストの予想は何とも言えませんが、為替、製造停止?在庫量分は高値維持かな?現状特に不自由は感じてないのでズルズルとしてます、問題はインターバルが無いので引っかかってます、もう一つ気になったのがP600でファインダーでテレ端で試し撮り、ターゲットが右上に大きくずれてる、なんでだろう、3回程試して同じ、私の目ん玉がおかしいのか?レンズシフト?展示個体のせいか?試した人いたら情報を願います。

書込番号:17467830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/05/11 00:35(1年以上前)

じじかめさんこんにちは、もうすぐ10万ですね、すごいです!最近少し若返ったみたいですね!滅多に私は顔出しませんがズート横目で見てます、おっしゃるとうリです、気は長いのでも少しグズグズしてみます。

書込番号:17502460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/05/11 01:09(1年以上前)

PowerShot SX30 IS→COOLPIX P510→PowerShot SX50 HSとCANONに戻ってきました。

COOLPIX P510はじっくりとピントを的確に合わせるもののAFが遅くて、動きが速い被写体ではチャンスを逃すことが多くてもどかしくなり、PowerShot SX50 HSのAFのピントが合う速度の速さに魅かれて買い替えた次第です。

P600はデモ機を試していませんが、P510と同等とすれば、私の用途には合いません。

他の方がコメントしていらっしゃる通りで、被写体次第だと思います。

書込番号:17502533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/11 18:12(1年以上前)

あべあべさん
簡単なインタバル撮影ならタイマー付きのケーブルレリーズを使うと できますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17256448/#17504549

まだどれだけ複雑なことができるか試していませんが、、、

書込番号:17504599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/12 08:52(1年以上前)

私が使ったタイマー付きリモートケーブルレリーズはこれです。
http://www.amazon.com/gp/product/B003Q9RERY/
日本では売っていないかも。

Kiss X2用に買ったものを流用しました。
SX50HSは対応機種に含まれていないので、使用は自己責任になりますね。

Kiss X2と組み合わせると星の軌跡も簡単に撮れますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011326/SortID=17280457/ImageID=1869273/

SX50HSは1秒以上の長秒露光時にはISOが80に固定されるので、星の軌跡を撮るには暗すぎて使えません(たぶん)。
月は明るいのでSX50HSでもだいじょうぶです。

書込番号:17506565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/06/07 05:57(1年以上前)

当機種

畑の番兵 ノラトラ

P600とで迷いましたが、皆様のご意見に従って、33580円で6月1日に取りあえず購入しました、今日価格チエックしたら1000円上昇、SD32GBもついでに買いました、まだあまり触っていません、付属CDをロードして見ましたが、映像取り込み後の処置がなれてないのでめんどう、現用はiPhoto iMacです、皆さん取り込み後の処理はどうされてますか?キャノンは初めてなので戸惑ってます、

書込番号:17600178

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/07 19:20(1年以上前)

●あべあべさん、こんばんは。

キヤノンの古いソフトは使いやすかったんですけどね
新しいソフトは違和感があったので削除してしまいました。

私の場合は撮った後からトリミングやレタッチはしません
JPEG撮って出しが基本なのでソフトが無くても問題ありません。

書込番号:17602339

ナイスクチコミ!0


fumi_kunさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/07 20:45(1年以上前)

今までアリンコ撮るのにクローズアップレンズ使ってませんか?

もし、そうであるならレンズに何も取り付けられないP600はアウトになるかと思います。

書込番号:17602587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/06/10 03:05(1年以上前)

こんにちは、アリンコ単体位の小虫は卓上のマイクロスコープをUSB取り込みで楽しんでます、ワイドは使用してません、団体のアリンコ、ダンゴムシ等は欲しいと思いますが、菜園の病虫害記録が主なので妥協してます、SX50のワイド端0mと有りますが光源の取ようがないのでは?卓上顕微鏡でも光源が難しいです。

書込番号:17610666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

【至急】 動画撮影について

2014/04/25 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:85件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

「録画ボタン」を押して録画を始めると
約15分くらいで自動的に録画が停止してしまいます

自動的に停止にならない方法は無いのでしょうか??

書込番号:17447613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/04/25 10:13(1年以上前)

録画モードが書かれてないけど、
おそらく4GB制限に達したのでしょう。

書込番号:17447646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/04/25 10:17(1年以上前)

これはそういう仕様なんで、これを避ける方法はないと思います。
(画質を落とせばもう少し長く撮れるはずです。)
1度の撮影で動画の容量が4GBになると自動的に撮影が終了します。画質1920ではこれがだいたい15分なのです。
(取り扱い説明書の275ページ参照)

私も、20分の花火を撮ろうとしたら、15分で止まっていまい、最後のクライマックスを撮りそこねました。
その時はまさか15分で止まるとは思っていなかったので気がつかず、後で15分で切れた原因を探していてこの仕様をしりました。

書込番号:17447660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/04/25 10:41(1年以上前)

お二方有難うございました

「4GBになった時点」もしくは「録画時間24分になった時点」で
強制終了なんですね・・・

書込番号:17447699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 倍率について教えてください。

2014/03/09 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:2件

ZOOM倍率が50倍ですね。焦点距離が50倍になると画像倍率は50の2乗倍で2500倍になるということでしょうか?

書込番号:17283883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/09 17:15(1年以上前)

画像倍率がどの意味なのかきちんと理解できていませんが
(例えばマクロレンズだと1cmのものが1cmの大きさに写ると等倍(1倍)とよびますが、それとは違う話のようですし)

広角端で写った画像の何倍の大きさで望遠端の時は写るかという話ならズーム倍率と同じ50倍になると思います。

2乗してるのは面積比で考えてしまっているからでしょうか?

書込番号:17283956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2014/03/09 17:23(1年以上前)

焦点距離が50倍なら画像倍率も50倍です。
実物のある範囲が、撮影素子上に占める面積で言えば500倍になります。
逆に言うと、実物で写る範囲の面積は1/2500になります。

書込番号:17283987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/03/09 20:58(1年以上前)

同じ被写体の画像上の面積は広角端と比べて、縦横それぞれ50倍になるので50×50で2500倍になると思います。
という事かな?

書込番号:17284933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2014/03/09 21:24(1年以上前)

誤) 実物のある範囲が、撮影素子上に占める面積で言えば500倍になります。
正) 実物のある範囲が、撮影素子上に占める面積で言えば2500倍になります。

書いた文はちゃんと見直さないといけませんね。

書込番号:17285071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/09 21:53(1年以上前)

この質問は‘線倍率’と‘面積倍率’が混同されているように思えます。

スペックをご覧いただければわかりますが、ズームが24mm〜1200mmと記載されています。
ですので1200÷24=50で50倍ですが、これが(線の)長さの倍率になります。

面積は‘縦の長さ×横の長さ’なので、縦も横もそれぞれ50倍になり、50×50=2500となります。
従って面積では2500倍と言う事ですね。

書込番号:17285223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/03/10 02:03(1年以上前)

画像倍率って何(。´・ω・)?

書込番号:17286137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/10 02:07(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

書込番号:17286140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ部周辺ゆるみ(ボディー)

2014/02/28 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 前向さん
クチコミ投稿数:69件


SX50S使用中、異音がしたので見ると、レンズが引っ掛かりZOOM動作が出来ない状態でした。
 手で入れ直すと戻りましたが、ただ前から押し込んだ作り、なのでしょうか?
 ビス止め、ボンド付けなどしてないようですが、こんなもので製品化したのでしょうか?
 撮影は問題ないようですが、少し前に引っ張ると外れる状態です。
 皆様は、こんな事ありましたか?

書込番号:17246666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/28 09:44(1年以上前)

レンズ外筒(FULLHDと書かれている部分)が前方にズボっと抜ける、という故障が2例報告されていますが、これとおなじでしょうか?

書き込み番号 16508021
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16430002/#16508021

書き込み番号 15824721
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15787057/#15824721

だとするとキヤノンで直してもらわないといけないと思います。

私のは別の故障(「コントロールダイヤルが効かなくなった」)で一回 新品と交換になっています。

けっこう故障はありますね。

書込番号:17246736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/28 12:40(1年以上前)

こんにちは

このカメラのレンズは
外部から大きな力が掛かると
トルククラッチが滑る様になってるようです

例えば起動時には、レンズが1センチ程伸びますが
障害物があった場合は、クラッチが滑り
ギアの破損を防ぐ構造なので
逆に、引っ張るとクラッチが滑り
レンズが取れてしまうかも?

なので、通常で異常が無ければ大丈夫でしょうが
心配であるならば、一度点検に出されては?

書込番号:17247147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 前向さん
クチコミ投稿数:69件

2014/02/28 12:56(1年以上前)

  Sakana Taro 様  うちの4姉妹 様

     
     早速の、レスありがとうございます。
     教えて頂いた2件の事例と、同じと思います。少し白いのがはみ出ていたので、
     それがボンドのはがれた、ものでしょう? しかしこの板だけでも3件目とはかなり多そうですね。
     映りは文句なしで、コストパフォーマンスが、相当高いカメラと思っていただけに、ちょっと残念です。
     やはり、修理が必要の様ですね。設計に無理があるのかもしれません....。
     
     次の機種では改良願いますよ!! CANONさん


     
     

書込番号:17247188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/28 17:03(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17247799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/28 21:55(1年以上前)

こんばんは。
私もSX50HSを使っています。

>教えて頂いた2件の事例と、同じと思います。少し白いのがはみ出ていたので、
>それがボンドのはがれた、ものでしょう?

失礼ながら「そんなことないでしょう〜。ビスで止めてあるはずですよ」と思いつつも、
手元のカメラを確認すると・・・ビスなど見当たりませんね。

全く気にしていませんでしたが、突然ズボッと抜けたら嫌ですね。

私も後継機に期待します。
どんな仕様で出してくるか、とても楽しみです。

ちなみに。
私のは開封直後に中玉にビックリするほど大きなゴミが入っていたので、購入店に相談したら
新品交換してくれました。

書込番号:17248713

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/28 23:02(1年以上前)

前向さん、はじめまして。

自分も外筒が外れました。
キヤノンの修理センターで見てもらったら、これがやっかいでボンドは内側から塗っているそうです。
一度レンズを外してから塗ると言ってました。
保証期間内で有れば当然無料ですが、保証が切れていれば12000円以上の料金です。
(定額制で修理に出す気が無かったので正確な金額を忘れました。)

帰ってきてどうするか?
自分で外からボンドを塗ってしまうか?
(使われているボンドはシリコン系と聞いてきた。)
その時100均で買って有ったペラペラの紙製の両面テープが有ったのを思い出し
ダメ元で本体側下にテープを3cm位の長さを貼って外筒を元に戻したら、見事ハッツキました。
分かりやすく画像にと思いましたが、以外としっかり付いて外筒が外れません。
試しにとテープを下側にしか貼りませんでしたが、テープを上下に貼った方がいいかな?

書込番号:17249015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 前向さん
クチコミ投稿数:69件

2014/03/01 01:12(1年以上前)


iodie2247さん
具体的な内容(修理方法)を、教えて頂き感謝します。両面テープで、直せそうなので早速
     試してみました。
      
    1. レンズ下部 5x40mm
    2. フレーミングアシスト.探索ボタンの前部 5x20mm
    3. 2.の反対側(60°)5x20mm 
      (全てボディ側) 
           
   この3箇所に、薄い両面テープを貼り付け、はめ合わせ、上から押えました。
    これで、問題なく治りました。ガタ全然なくなりました、ありがとうがざいました。

    ほとんど、費用も時間もかかりませんでした。
    修理に出すと、12000円以上? ざけんなよと言いたい!!
   
   
    

書込番号:17249450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON はどうでる?

2014/02/12 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:2967件

鳥撮りコンデジを物色していましたが、本機本命のつもりが他社より気になる新製品の発表。
本機もモデルチェンジの時期に来ているような気がしますが、Canon はどうでるかが楽しみです。

ニコンの新製品
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140207_634322.html

オリンパスの新製品
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634689.html

書込番号:17181882

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/12 12:49(1年以上前)

ようやく他社が対抗機種を出してきたなぁ
ってとこですね
次機種では、60倍以上の倍率となるでしょうね♪

書込番号:17181910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


八重樫さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/12 15:09(1年以上前)

新型エンジンとツァイスレンズのソニー
ドットサイト搭載のオリンパス
60倍のニコン

各社SX50に追いつけから追い越せになった気がします。

まだ発表はありませんが、SX50の後継がどう出てくるか楽しみです。

書込番号:17182262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/12 15:50(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634617.html

こんなのは出るようですが・・・

書込番号:17182371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2014/02/12 18:33(1年以上前)

当機種

勉強中中さん、こんばんは。

私的には、レリーズタイムラグが小さく、MFがやり易い機種を・・・
強く希望!!!
細かい枝が多い樹にとまったヤマセミには、ほとんどAFが合いません。


八重樫さん、
あくまでも私的にですが、カールツァイスはレンズというより、ライフルスコープのイメージが強いです。
ドットサイトも接近戦のコンバット向き。
そうしてみれば、写真と射撃は、よく似てるのでしょうね。


書込番号:17182863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2014/02/12 21:11(1年以上前)

SX700 HSが薄型で30倍なので、最低でも60倍にはなると思います。
一気に100倍はないと思いますが、75倍とか80倍はあっても不思議ではないと思います。
Wi-Fi搭載はほぼ確実でGPSは電話にお任せで使えそうですね。
残念ながらフジのS1のような防塵防滴はないと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140123_632055.html

書込番号:17183496

ナイスクチコミ!1


oriiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 ORII`s blog 

2014/02/12 23:52(1年以上前)

ソニーからも50倍機種の新型が出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634700.html

海外のキヤノンに関する噂サイトでは
「We might also see an announcement for the PowerShot SX70 IS. It’ll come with a crazy zoom lens whenever it does arrive.

24-2000 f/3.7-8.0」
なんて驚異的なスペックの記述もありますが、SX50 HS後継機の噂に関しては当たったことがないような…(笑)。
http://www.canonrumors.com/2014/02/more-product-confirmations-for-cp/

 とにかく、競合他社が出揃ったので、キヤノンとパナソニックの新型ネオ一眼も早く見たいものです。

書込番号:17184408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2014/02/13 00:18(1年以上前)

みなさん、レス有難うございます。

うちの4姉妹さんはキヤノン推しのようですね。
私のコンデジ歴は、フジ→キヤノン→ニコンですが、キヤノンのインターフェースは優しくて好きでした。
本スレとは無関係ですが、プロフの
>>メインkissX4 サブ7D スーパーサブ5D3
が、個人的にツボです。

八重樫さん
>>新型エンジンとツァイスレンズのソニー…

これですよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634700.html
ズーム倍率は今や普通ですが“レンズ横の青いシール”が光って見えます。
高品位で押してきている感じですね。


コードネーム仙人さん
>>ドットサイトも接近戦のコンバット向き。そうしてみれば、写真と射撃は、よく似てるのでしょうね。

先日、近所の鳥撮りスポットを散策していたら、高倍率コンデジにエアガン用のダットサイトを、
取り付けたつわものに遭遇しました。(@ホームセンター金物)
類似点多しですね。


あれこれどれさん

そういえばフジもリニューアル。
野歩きですから防塵防滴仕様はとても心強いです。
個人的に「ハンドパワーズーム」は大好きなのですが、以前お世話になった“HS-10”がズームリング渋々で
動画がカクカクになってしまったのが結構トラウマ。
新型はどんな感じでしょうかね。

書込番号:17184539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2014/02/13 00:36(1年以上前)

oriiさん、レス有難うございます。

そういえばパナがいました。
現行機は動体撮影に定評が。
新型が出ればやはりそこを押してきますかね。

書込番号:17184599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/13 01:22(1年以上前)

光学60倍、70倍はできるでしょうが、問題は今のsx50hsの解像度が維持できるかですね。
倍率上げたけど眠い画しか出ないのなら、デジタルズームと変わんないねとなってしまう。
先日、試しにSX50hsに某社テレコンを付けてみましたが、画はデジタルズームと大差なかった。
やるなら見掛け倒しはやめて欲しいですが、sx50hsのレンズは素晴らしいと思っているので、
お手並み拝見です。

あ、そうそう
彼方の一枚、続編がでましたね。
今回のはどれも素敵です。
下準備に相当な時間をかけたんでしょうけど。

書込番号:17184714

ナイスクチコミ!1


atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/13 04:06(1年以上前)

キヤノンは100倍ズームの特許を取得していますね。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-12-20
ただ、SX50の後継機を100倍にしてくるかは?マークですが、SX50は他社の類似機を圧倒していますので、今度も負けないモデルを作ってほしいものです。

鳥撮りユーザーとして、SX50に追加してほしい機能は、
(1)HX400のようなマニュアルフォーカスリング
(2)外部マイク接続端子
(3)EVFのアップグレード
(4)ピーキング

でも、ともかく今の画質レベルをキープしてほしいです。
それくらい素晴らしいです。

書込番号:17184908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/13 05:36(1年以上前)

勉強中中さん

返信そしてレビューも込みで
ありがとうございます^^

ちなみに今のメインは
PowerShot SX50 HS(仕事用)です(笑)

このカメラのおかげで仕事が随分と楽になりました(^^ゞ


書込番号:17184974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2014/02/17 22:46(1年以上前)

よそに飛んで行ってました(笑)。

atx***dxさんご紹介のサイトも、「またぁ(薄笑)」て感じで見ていましたが、ここにきて俄然現実味が。

SX50 HXの美点は他機種に比べて小さいことだと。
少々大きくなっても致し方ないと思いますが、メインを食ってしまう大きさは勘弁、です。

書込番号:17205313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フレーミングアシスト

2014/02/07 07:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 totikiさん
クチコミ投稿数:2件

フレーミングアシスト機能は便利だと聞いていますが使用頻度は多いですか? 

 1、いつも無意識で使っている
 2、必要な時に意識して使っている 
 3、フレーミングアシストの人気があるからと機能効果をためして診るぐらい       1、2、3、どれですか?
 
100枚写したとして何枚位フレーミングアシスト使用しますか?

超望遠域での多少の悪条件下(曇り、夕暮れ、風揺れ 等)では使用効果はありますか?

書込番号:17161124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/02/07 09:50(1年以上前)

機種不明

こんにちは、

1200mmではよく使います。私の場合必須機能ですね。
作例は約300mmですが、1200mmならボクちゃんどこにいるか探せますか?

書込番号:17161383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/07 18:22(1年以上前)

たまに使います。
普段はこの機能のことを忘れています。

望遠端で鳥がすんなりとフレームに入れば、それにこしたことはないので、いつもはそうしています。
でも、時々、本当に見失うので、そのときにこの機能を思い出して使います。

感覚としては100枚のうち5枚くらいかな?(この数字はいい加減です。)

書込番号:17162686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/02/07 19:34(1年以上前)

当機種

メジロ 1200mm

私の場合は1200mmで動きの速い小鳥の場合にはほぼ100パーセント使っていますね。

たとえば、メジロやエナガなどの場合はいかに素早くフレームに捉えるかで撮れるかどうかが決まるのでフレーミングアシストが使い易いですね。

ちょっと遅れるともう枝だけしか映っていませんから(笑)

大きな鳥とか、カワセミみたいにあまり動かない鳥なら普通に撮れるので、フレーミングアシストは使わなくても何とかなるでしょうけど、もう習慣になっているので普通は目視で確認したらフレーミングアシストを押してからファインダーを覗きます。

書込番号:17162924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/08 04:46(1年以上前)

totikiさん、おはようございます。

フレーミングアシスト機能、私は実際の撮影で一度も使ったことがありません。
一眼の時と同じく、左目で被写体を追って右目でEVFを覗きます(構図を決めます)。
多少暗くても、やはり左目で当たりを付けて、右目(EVF)で確認しますので。

>1、いつも無意識で使っている
>2、必要な時に意識して使っている 
>3、フレーミングアシストの人気があるからと機能効果をためして診るぐらい  1、2、3、どれですか?

上に書いた理由から、私の場合は「3」ですね。

ちなみに。
EVFをあまり使わずに、背面液晶を見ながら撮影される方には便利(必須?)な機能でしょうね。

書込番号:17164516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/08 10:11(1年以上前)

totiki様、はじめまして。

ご質問のフレーミングアシスト、私個人的には今まで1〜2度しか試しに使ったことしかありません。
理由は、普段800から1000mm程度にカメラ側に記憶させてますので、直接ファインダーで捉える方が早いからです。
しかし、普段から超望遠を使い慣れてない方には便利な機能かも知れませんね。
でも、使い慣れてくると必要無くなってくる機能かも知れません。

100枚写したとしたら、0枚です。

この機能は、超望遠域で小さな被写体を見失った時に使う機能と記憶してます。
曇り、夕暮れ、風揺れ 等・・・あまり関係ないかと思いますが・・・。

書込番号:17165114

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/08 14:31(1年以上前)

●totikiさん、こんにちは。

こればっかりはその人の得意不得意になってしまいます
今までこの様なカメラを使った事が無い人なら必需品でしょう
最初は広角と望遠の画角の狭さの違いに必ず驚くと思いますよ。

望遠端付近で被写体を見失ってしまってズームレバーで
望遠→広角→望遠とズームし直すのは時間の無駄でしかありません
特に小さな野鳥は一秒の違いで撮り逃す事も多いですから
理想は広角側に戻さず望遠端のままで被写体を捕らえる事です。

私が最近フレーミングアシストを使ったのは飛んでる
トンボを望遠端で撮影した秋が最後でしょうか・・・

書込番号:17166018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/09 11:10(1年以上前)

2です。

小さな鳥を追う事が多いので、良く使います。

単に望遠を引くだけの機能ですが、
一定位置まで引き、ボタンを離すと元の位置に戻るというのが手動とは違います。
フォーカスが追従するのもミソです。

電動ズームレバーにしろ、一眼のズームリングにしろ、
手動でズームを変えるのは、何もかもピタッといきません。

書込番号:17169431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 totikiさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/17 22:57(1年以上前)

有難うございました。
フレーミングアシストを、押してからファインダーを覗く、フォーカスが追従する、ボタンを離すと元に戻る、等いずれも即戦力、速戦力に強いようです。

僕は最近買ったニコンP520を手動でズームを変え目標を狙いますがもたつきます、フォーカスもちょと遅れます。

書込番号:17205370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング