
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2014年2月17日 22:46 |
![]() ![]() |
10 | 17 | 2014年2月3日 22:29 |
![]() |
74 | 40 | 2014年1月28日 20:13 |
![]() |
23 | 18 | 2014年1月15日 22:43 |
![]() |
14 | 12 | 2014年1月6日 13:37 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2014年1月3日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
鳥撮りコンデジを物色していましたが、本機本命のつもりが他社より気になる新製品の発表。
本機もモデルチェンジの時期に来ているような気がしますが、Canon はどうでるかが楽しみです。
ニコンの新製品
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140207_634322.html
オリンパスの新製品
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634689.html
3点

ようやく他社が対抗機種を出してきたなぁ
ってとこですね
次機種では、60倍以上の倍率となるでしょうね♪
書込番号:17181910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新型エンジンとツァイスレンズのソニー
ドットサイト搭載のオリンパス
60倍のニコン
各社SX50に追いつけから追い越せになった気がします。
まだ発表はありませんが、SX50の後継がどう出てくるか楽しみです。
書込番号:17182262
1点


勉強中中さん、こんばんは。
私的には、レリーズタイムラグが小さく、MFがやり易い機種を・・・
強く希望!!!
細かい枝が多い樹にとまったヤマセミには、ほとんどAFが合いません。
八重樫さん、
あくまでも私的にですが、カールツァイスはレンズというより、ライフルスコープのイメージが強いです。
ドットサイトも接近戦のコンバット向き。
そうしてみれば、写真と射撃は、よく似てるのでしょうね。
書込番号:17182863
1点

SX700 HSが薄型で30倍なので、最低でも60倍にはなると思います。
一気に100倍はないと思いますが、75倍とか80倍はあっても不思議ではないと思います。
Wi-Fi搭載はほぼ確実でGPSは電話にお任せで使えそうですね。
残念ながらフジのS1のような防塵防滴はないと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140123_632055.html
書込番号:17183496
1点

ソニーからも50倍機種の新型が出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634700.html
海外のキヤノンに関する噂サイトでは
「We might also see an announcement for the PowerShot SX70 IS. It’ll come with a crazy zoom lens whenever it does arrive.
24-2000 f/3.7-8.0」
なんて驚異的なスペックの記述もありますが、SX50 HS後継機の噂に関しては当たったことがないような…(笑)。
http://www.canonrumors.com/2014/02/more-product-confirmations-for-cp/
とにかく、競合他社が出揃ったので、キヤノンとパナソニックの新型ネオ一眼も早く見たいものです。
書込番号:17184408
1点

みなさん、レス有難うございます。
うちの4姉妹さんはキヤノン推しのようですね。
私のコンデジ歴は、フジ→キヤノン→ニコンですが、キヤノンのインターフェースは優しくて好きでした。
本スレとは無関係ですが、プロフの
>>メインkissX4 サブ7D スーパーサブ5D3
が、個人的にツボです。
八重樫さん
>>新型エンジンとツァイスレンズのソニー…
これですよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634700.html
ズーム倍率は今や普通ですが“レンズ横の青いシール”が光って見えます。
高品位で押してきている感じですね。
コードネーム仙人さん
>>ドットサイトも接近戦のコンバット向き。そうしてみれば、写真と射撃は、よく似てるのでしょうね。
先日、近所の鳥撮りスポットを散策していたら、高倍率コンデジにエアガン用のダットサイトを、
取り付けたつわものに遭遇しました。(@ホームセンター金物)
類似点多しですね。
あれこれどれさん
そういえばフジもリニューアル。
野歩きですから防塵防滴仕様はとても心強いです。
個人的に「ハンドパワーズーム」は大好きなのですが、以前お世話になった“HS-10”がズームリング渋々で
動画がカクカクになってしまったのが結構トラウマ。
新型はどんな感じでしょうかね。
書込番号:17184539
0点

oriiさん、レス有難うございます。
そういえばパナがいました。
現行機は動体撮影に定評が。
新型が出ればやはりそこを押してきますかね。
書込番号:17184599
2点

光学60倍、70倍はできるでしょうが、問題は今のsx50hsの解像度が維持できるかですね。
倍率上げたけど眠い画しか出ないのなら、デジタルズームと変わんないねとなってしまう。
先日、試しにSX50hsに某社テレコンを付けてみましたが、画はデジタルズームと大差なかった。
やるなら見掛け倒しはやめて欲しいですが、sx50hsのレンズは素晴らしいと思っているので、
お手並み拝見です。
あ、そうそう
彼方の一枚、続編がでましたね。
今回のはどれも素敵です。
下準備に相当な時間をかけたんでしょうけど。
書込番号:17184714
1点

キヤノンは100倍ズームの特許を取得していますね。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-12-20
ただ、SX50の後継機を100倍にしてくるかは?マークですが、SX50は他社の類似機を圧倒していますので、今度も負けないモデルを作ってほしいものです。
鳥撮りユーザーとして、SX50に追加してほしい機能は、
(1)HX400のようなマニュアルフォーカスリング
(2)外部マイク接続端子
(3)EVFのアップグレード
(4)ピーキング
でも、ともかく今の画質レベルをキープしてほしいです。
それくらい素晴らしいです。
書込番号:17184908
1点

勉強中中さん
返信そしてレビューも込みで
ありがとうございます^^
ちなみに今のメインは
PowerShot SX50 HS(仕事用)です(笑)
このカメラのおかげで仕事が随分と楽になりました(^^ゞ
書込番号:17184974
1点

よそに飛んで行ってました(笑)。
atx***dxさんご紹介のサイトも、「またぁ(薄笑)」て感じで見ていましたが、ここにきて俄然現実味が。
SX50 HXの美点は他機種に比べて小さいことだと。
少々大きくなっても致し方ないと思いますが、メインを食ってしまう大きさは勘弁、です。
書込番号:17205313
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
皆さん、初めまして。楽シイサーと申します。
質問ですが、撮影中にいきなり画面が真っ暗になり元に戻りません。レンズキャップを付けているのと同じ状態です。ファインダー内の他の表示は正常です。リセット出来る方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

ギャンブルですが、メモリーカードを取り出したあとで…バッテリーをぬいてみて下さい。
これでダメならしばらく放置し(キャパシタ電池を空にするため)、再度、フル充電したバッテリーを入れて起動してみて下さい。
かなり原始的な方法ですから…他の方々のスマートで現代的方法でダメだったらお試しを。
書込番号:16929670
0点

マニュアルのP211に設定の初期化が書かれています。
ただし、サポートに相談しましょう。
書込番号:16929690
0点

こんにちは
保障が残っているのならば
販売店に相談された方がいいかもです
またはサポートに電話されてみたほうが・・・
書込番号:16929741
1点

●楽シイサーさん、おはようございます。
文章を読む限りファインダーの表示は正常なんですよね?
という事は普通に電源のオンオフは可能なんですよね?
仰りたいのは背面液晶が真っ暗になったって事じゃないですか?
電源が入った状態で先ずは背面にある『DISP』ボタンを数回押してみて下さい
これはディスプレー(ファインダー、背面液晶、表示内容)を切り替えるボタンです
何かの操作の際に表示をオフにしてしまったのではないでしょうか?
他の方が書かれているような事は行わないで
まずは私が書いた事を試してからにして下さい。
書込番号:16929982
1点

ディスプレー切り替えボタンの誤操作でないのなら・・・
異常事態が発生したときにまずやることは電源のOFF,ONです。
これでもだめ、あるいはOFF、ON自体が出来ないのであれば電池の抜き差しを試みてみます。
これでも回復しなければサービス行きです。
また、このような異常事態が頻発するのであればやはりサービス行きです。
書込番号:16930081
0点

追加
『ファインダー内の他の表示は正常です』と言うことなのでディスプレイの表示切り替えとは関係無いですね。
書込番号:16930100
0点

●☆極楽とんぼさん
ユーザーがDISPボタンでファインダーに切り替えてしまえば
背面液晶は真っ暗になってしまいますよ、電源オンオフしてもそのままです。
書込番号:16930234
1点

皆さん、ご心配いただきありがとうございます。素直に修理に出した方がよさそうですね。今日、野鳥撮りに出かける予定でして、諦めきれず皆さんの力で何とかならないかと思い投稿しました。お騒がせしました。感謝です。
書込番号:16930316
0点

たぶん、ファインダーと背面液晶との切替スイッチ DISP を押されたからだと思います。
一度切り替えると、それが記憶されています、ダメなら(初期状態に戻す)リセットしてみて下さい。
なおりましたら、撮影を楽しんで下さい。
書込番号:16930384
0点

>幻氷さん
『レンズキャップを付けているのと同じ状態です。ファインダー内の他の表示は正常です』
つまり、各種情報は正常に表示されているが被写体は表示されず真っ暗、と言うことなのでディスプレーの表示切り替えとは関係ないのです。
ディスプレーの表示を切り替えて表示しない様にした場合は各種情報も表示されなくなります。
書込番号:16930497
2点

ファインダーを覗き込んでも、各種表示は見えるのに、みえるべき像が見えない、という意味ですよね?
でしたら故障っぽいですね。
メーカー保証が効くうちに修理に出しちゃったほうがいいですよ。
私のは背面のコントロールダイヤルが故障(これは不便!)しましたが、キヤノン(USAですが)に直接修理に出したら無料で新品に取り替えてくれました。
書込番号:16930704
0点

私はIXYでしたが同じ症状が出ました。原因はシャッターの故障でした。
おそらく修理に出された方が良いと思います。
書込番号:16932920
1点

皆さん、こんばんは。書き込みありがとうございます。
ディスプレーは正常なんですよ。私の文章が拙くて勘違いさせてしまいました。故障以前から、一眼でいうところのミラーショックみたいな現象(ガッコーンと手に響くような感じ)がたまにあり、それが故障の前兆だったみたいです。
ベストアンサーは皆さんに等級付けるみたいで気が進みませんのでやめときます。お礼に(?)先日撮ったサシバの写真を上げさせてもらいます。ありがとうございました。
書込番号:16933158
4点

楽シイサーさん
サシバ、バッチリですね! すばらしい写真をどうもありがとうございます。
>故障以前から、一眼でいうところのミラーショックみたいな現象(ガッコーンと手に響くような感じ)が、、、
たしかにこれは故障の前兆っぽいですね。
SX50はミラーありませんし、シャッターも(フォーカルプレーンシャッターではなく)、(どこにも記載されていないんですが)おそらくレンズシャッターでしょうから、ガッコーンと手に響くような感じがあってはいけませんよね。 シャッターの故障でしょうなー。
はやくすっきり直って帰ってくるといいですね。
書込番号:16933794
0点

このカメラは、仕事で使っております^^
が
確かにシャッター切ってもショックは無いですね・
早く直るといいですね!(^-^ゞ
書込番号:16935954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●楽シイサーさん、こんにちは。
私も症状を勘違いしていました
てっきり背面液晶だけ表示がされないのかと・・・ご迷惑をお掛けしました。
SX50の場合、シャッターをきってもほとんど振動はありませんから
そうなると何らかの機械的な異常が原因なんでしょう
購入間もないのであれば購入店に修理ではなくて交換を申し出てはいかがですか?
修理だとかなりの日数をメーカーのサービスに預ける事になりますが
交換だとカメラが使えない日がなくなりますよ。
書込番号:16943415
0点

解決すみのところ、失礼します。
今日の午後、スレ主さんと同じ事象になりましたので、
急遽修理に出しました。
メニューやインフォは出るのですが、ファインダー内は真っ暗で
シャッターを押した画像は真っ黒です。
最近、オートフォーカスがなかなかあわないでいたのですが、
それも直ってくれればいいのですが。それは腕のせいかな。
書込番号:17149262
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
価格は36,000円でした。
今日見たら32,000円以下になってました・・・
まるで、私の人生をそのままを、写しているみたいです・・・
このまま、3万円以下になってしまうのでしょうか?・・・・・
2点

先は誰にも読めませんから・・・仕方が無いですよ。
夕焼け綺麗に撮れていますね。
書込番号:17018175
3点

32000円でのご購入おめでとうございます。
>まるで、私の人生をそのまま・・・・3万円以下になってしまうのでしょうか?
はい、3万円以下になるのは、まちがいないでしょう。
そのまま消えていくのがデジカメ、底から這い上がるのが人生。
よいお年をm(__)m
書込番号:17018182
4点

gusin1さん
こんにちは。すばらしい夕日ですね!
私が買ったときは5万円くらいでしたよ。
どんどん使って楽しんで元を取りましょう。
いろいろと楽しめるカメラです。
書込番号:17018194
4点

ご購入おめでとうございます。夕日がキレイですね。
10月頃には同じような値段だったようですね。
http://kakaku.com/item/K0000418746/pricehistory/
書込番号:17018203
2点

一発勝負の初日の出前に…連日、慣らし運転が出来る…それを思うとよい買い物ですね♪
もう1日待ってたらそうはいきませんからね♪
書込番号:17018232
2点

gusin1さんこんにちは
ご購入おめでとうございます。
夕日大好きです^^
ウチも仕事で使っているカメラですヽ(´▽` )ノ
新型が控えているようですので ( PowerShot SX60 HS???)
新型に切り替わると、恐らくは・・・逝っちゃうでしょうね・・・
でも望遠端は変わらないでしょうから
気にしない気にしない(^^ゞ
書込番号:17018241
2点

購入おめでとうございます。
僕は明日、FZ200が届きます。
底値から5000円上がりでポチりましたが。
株も人生も尻尾と頭はくれてやれ!ですよ。
美味しい身を味わいましょう。
書込番号:17018251
3点

多分、最後は26000〜28000円くらいでしょう。
ただ、ここが底値と分かって買える人は居ないと思います。
生産終了後か、新機種発表後か、それとも今か。
まあ、しかし価格は店が決める事、つまり人が決める事ですから。
他人の意思なんて読めませんよ(笑)
無理な事に後悔するほうが人生の損。
新品をガシガシ使うほうに喜びを感じましょう!
書込番号:17018425
2点


購入したら、精神の安定を図るために
金額は見ないことです。
書込番号:17018726
1点

私も昨日ポチってしまいました。
瞬間風速かと思いましたが、今日もまだ同じ価格ですね。
明日元旦に届くそうです。めでたし、めでたし。
書込番号:17019595
1点

gusin1さん こんちわ!
購入したら金額は見ない事ですね。
どんな高価なカメラでも、価格は下がるものです。
それよりたくさん、写真を撮った方が良いのではないでしょうか?
そのために購入したカメラでしょうから。
良きカメラライフを。
書込番号:17019824
1点


何処も混んでいたので、空いていそうな「カトリック教会」に行ってみました。
信者が3人居ました、私は信者ではないが、静に落ち着いて3時間ほど座って居ました
心がさわやかになり、良かったです。
110 年前から在る教会だそうです、キャノンは、今年で何年続いたかな?。
書込番号:17023949
0点

購入おめでとうございます。
デジタルものは欲しい時が買い時とも言いますので...
底値を気にし過ぎると楽しい時間を失うことにもなりかねないですからね...
これからは沢山撮って楽しんで下さい(笑)
書込番号:17024234
0点

皆さん、こんにちは、
昨日無事届いたSX50を持ってお散歩に行きました。
川でカワちゃんがお食事中、さっそくパチリ、やったー!
家に帰ってモニターで見てみると、おお、デカイ!
・・でもザラザラ。
ISO400なのに、上のエルナイトさんのカワちゃんとあまりに違いすぎる。
これは???。
書込番号:17026178
0点

五目撮りさん
こんにちは。デジタルズームを使っていませんか?
50xまでは光学ズームですが、それよりも大きくズームするとデジタルズームになってしまいます。
デジタルズームはどうしても画質が落ちるので、私はあまり使わないようにしています。
あと、少しでもシャッタースピードをかせぐ(あるいは低ISOで撮る)ように、私は野鳥を撮る時は 絞り優先モードで絞りを開放にして撮っています。
書込番号:17028889
4点

SakanaTarouさん、レスありがとうございます。
昨日のカワちゃんはズームは1200mmで使っています。
今日は川でセグロカモメがお食事中でした。絞り開放、ISO80固定で撮ってみました。
これはノイズは出ていません。
でもSS1/50秒はかなり辛いです。
書込番号:17030323
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

まだみたいですね・・・(((^_^;)
書込番号:17056869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に、富士フイルムは、CES2014にて全天候型「FinePix S1(光学50倍)」など5製品を発表しています。
http://ascii.jp/elem/000/000/855/855687/
外観はSX50と似ています、日本での発表時期、価格などは不明だそうです。
(逆輸入すればよい、かも)
書込番号:17057065
1点

2桁モデルの超高倍率のズーム、PowerShotSXシリーズはすべて秋口に発売されているから、イレギュラーな春発売はないと思ってました。
コダックで「ASTRO ZOOM AZ651」は24-1,560mm相当の65倍ズームレンズを搭載モデルが発売される。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/630/307/html/22.jpg.html
願望はそれ以上のPowerShot SX60には世界一の超高倍率のズームを搭載して欲しい。
書込番号:17059217
1点

●gusin1さん、こんにちは。
まだ来月は横浜で行われるCP+がありますから直前まで分りませんよ
CESではニコンのコンデジの発表もありませんでしたから楽しみです。
書込番号:17059446
1点

さっき噂のサイトに載ってましたが
この夏登場?
100倍ズームとかだったら買い替えしそうです。
書込番号:17059673
1点

はじめまして。
他社製ネオ一眼ユーザーですが、SX50 HSの倍率と画質にも惹かれていて、
購入には機を逸した感があるので後継機を待っている者です。
1月にSX60 HSが出ると言われていたのは、CESで発表された「SX600 HS」のこと
だったようですね。18倍ズームとWi-Fi接続機能などが売りの小型コンデジです。
Canon SX600 HS Review: Preview
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-sx600hs/canon-sx600hsA.HTM
Canon製品の噂を載せている海外サイト(desuyoneさんの言及されているところかと)
ではSX50 HSの後継機が春発表の夏発売か……と言っていますが、あくまで噂と考えて
おくべきかもしれません(笑)。
Canon PowerShot SX50 Replacement in the Spring [CR2] ; Canon Rumors
http://www.canonrumors.com/2014/01/canon-powershot-sx50-replacement-in-the-spring-cr2/
CP+で発表がなく、Canon Rumorsの噂も空振りだったら、Tomo蔵。さんの言われるように
秋になるでしょうか……? 個人的には早めの登場を期待しております。
書込番号:17059706
1点

予想以上にひっぱりますねー。
「彼方の一枚」 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx-gallery/
も5月まで予定になってますからねー。
書込番号:17059755
1点

oriiさん
> 購入には機を逸した感があるので後継機を待っている者です。
同じくです。
> あくまで噂と考えておくべきかもしれません(笑)。
そのサイトに載っている100倍ズームも含めて、すごく妖しい気がします(笑)。
100倍となれば、価格・サイズ的に、50倍と二機種体制になるはず。キヤノン商法の定石とすれば、ライバルに合わせて65倍では?
P.S.
幻氷さん
ニコンのコンデジは今年のCESでもそれなりの数が出てます。
http://nikonrumors.com/2014/01/06/new-nikon-coolpix-cameras-s6800-s5300-s3600-and-l30.aspx/
日本(語)でレポートした人がいなかっただけでしょう(笑)。
ニコンの6800は34倍でSX50よりは下のクラスのようですね。
書込番号:17059792
1点

あれこれどれさん
http://nikonrumors.com/2014/01/06/new-nikon-coolpix-cameras-s6800-s5300-s3600-and-l30.aspx/
のコメント欄をみても、「注目度の低さ」が強調されてますね。これ、気がつかないですよー。
書込番号:17059827
2点

SakanaTarouさん
> これ、気がつかないですよー。
確かに (^_^;)。キヤノンも、CESで、SX600 HS、PowershotN100のほかになんか(IXUS何とか)を出したようですが画像を見たことがないです。って、IXUSだからプリンター?
書込番号:17059877
1点

SX50 HS に他社が追いつこうとしないから、落ち着いているのでは?
今の価格で、売れているから、
価格を上げた新製品がどれだけ売れるか、解らないから出しずらいと思います。
発表があった富士の製品の写真を見て、SX50 HS とそっくりなのに驚いた。(OEM製品?)
書込番号:17060089
0点

●あれこれどれさん、こんにちは。
もう少し詳しく書けば良かったですね
私が書きたかったのは普通のコンパクト機じゃなくて
去年の2月に発売になったP520の後継機の事でした。
書込番号:17063237
1点

幻氷さん
どうもすみませんでした。
確かに噂のあった、P520やP330の後継は出ませんでしたね。私もV3は期待していたのですが。ご発言をキヤノンの新製品がやたらと少なかった件に引っかけて解釈してしまいました (^_^;)。
書込番号:17063364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々な噂が出回り、それに期待するのも、楽しいものです、噂に少し飽きましたが。
コダックの65倍モデルASTRO ZOOM AZ651の輸入販売は、まだ、日本のアマゾンでは扱ってないようです。
コダックと聞いただけで看てみたくなり、海外に行った人のお土産に期待するとは・・・・・・。
書込番号:17066662
1点

そろそろ100倍ズーム、24-2400mmの予感???
書込番号:17070663
1点

nikonが、P600を出すようだ。
これはおそらく、P520の後継機のように思う。そしてP530としないで、P600としたのは、おそらく60倍ズ-ムではないか。
望遠側に伸ばすか、広角側に伸ばすか。造りやすさとしては、広角でしょうね。
SX50hs後継機も60倍ズームで来るかも知れませんね。後だしジャンケンで、nikonを見て出そうとしているのか。入学式のお祝いに間に合わないかも。
書込番号:17070665
1点

春に出るかすら怪しいですよね。
開発はしてるのでしょうか?
書込番号:17076881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
私はカメラ購入時、なるべく、レンズフードを購入していますが、この機種には標準でついておりません。
以前購入した、パナソニックには標準装備していました。
標準でつけない理由は何ですか?
レンズフードはカメラの落下事故などでとても、重宝します。
また、見栄えも全く違います。
広角時の支障などが付けない理由なんでしょうか?・・・・・・・・・
また、オプションで購入すると2000円以上します。
せめて半額くらいに出来ないものでしょうか?・・・
1点

販売コストを、下げるためでしょう。
Canonのオプション品は、全体的に高いです。
特に、電池類は高いです。
でも、レンズフードの2,000円は、安いですよ。
自分が、先日買った、ヨンニッパのレンズフードは、70,000円もします。
レンズの先端に付ける、レンズキャップは、9,000円。
始めに付いてくるレンズケースは、57,000円ですよ。
書込番号:17036664
1点

こんにちは(^-^ゞ
コンデジですからね
初めからフードの付いてる機種は
少数派かと思いますが?
それにコスト増となるパーツは
キヤノンは基本的に付けない感じですね
逆にパナソニックなんかは、ちょっとでも
他社と差を付けないと、みてもらえないので
見栄えのするフードを付けるんじゃないかな?
まぁ50倍ズーム機のフードってのも
機能的に???っな気もしますが・・・
書込番号:17036737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

落下事故(本当に有効かどうかはわかりませんが)と見栄えのためなら、オプションでいいのかなあ、と思います。
本来の目的には、広角側でちょこっとだけかな、って感じですね。
広角側での支障なんてないはずですよ。
書込番号:17036759
2点

> 落下事故(本当に有効かどうかはわかりませんが)と見栄えのためなら、オプションでいいのかなあ、と思います。
大昔の出来事で「フードの有効性」を実証したことがありました。カメラはフィルム一眼レフ(Minolta SR2)で公園を歩いていて、木の根につまずき酷く転倒し、カメラをまともに地面にたたきつけてしまいました。しかしレンズフードがあったのでレンズが直接地面に触れず、フードの傷のみで助かりました。(肘は大きな擦り傷が出来ましたが・・。)
今もレンズには原則的にフードをつけています。(コンデジには取り付け出来ない物があり、苦労したり心配をしたりしますが。)
書込番号:17036847
0点

最初からフードが付いているといいんですけど、使わない人も多いので、コスト削減のために入れてないんでしょうね。
SX50はUSBのケーブルもはいっていませんし(SX40にははいっていた)。
私もよく転んだりするしカメラを落っことすこともあるので、レンズの先端の保護のためになんとなくフードをつけてます。
(SX40は車の助手席においておいたら、坂道に駐車してドアを開けた時にコンクリートの上に転がり落ちてきました。フードしていなかったので鏡筒の先端に傷がつき、ズームするたびに異音がしていましたが、そのまま使い続け、いまだに普通に動いています。
そういうこともあったので、SX50を買った時にフードも買ってつけました。またSX50の方は落下/水没保険にもはいっています。一回、SX50HSを首から下げ、一眼レフをカバンにいれた状態で濡れた斜面で激しく転倒。このときは体を張ってカメラは死守しました。)
純正
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042RUARK
互換品
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A0B6Q8O
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMOJ4JW
私が使っているのはこれ。
http://www.amazon.com/gp/product/B004L7X5KU
書込番号:17036898
1点

コレ、先端を変にぶつけると鏡筒が歪むんじゃないか・・・
書込番号:17036952
0点

高倍率すぎて、適当なフードが造れないのかも?
書込番号:17036971
0点

ちなみに、このフードをつけても広角端でケラレないですが、内蔵フラッシュを使うときはフードの影が写ってしまいますので、フードを外します。
また、フィルターをアダプターを介してつけることができますが、フィルターとフードを両方つけることはできません。フィルターをつけるときはフードを外します。
ND, PL、保護フィルターを持っていますが、ほとんど使ってないです。年に2、3回くらいしか使わない感じですね。
書込番号:17037020
1点

望遠使用時は、トイレットペーパーの芯でも
黒く塗って使おうかな\(-o-)/
書込番号:17037029
1点

黒い紙とセロテープを持ち歩いてると
便利ですよ(*^▽^*)
書込番号:17037241
1点

広角でケラレが出ないフードだと望遠時にはあまり役に立たないからかも知れませんね。
私の場合は市販のラバーフードを付けていまして、そのままだと広角時はケラレますがラバーですから折りたためばケラレないので使いやすいです。
ラバーなので多少ぶつけても保護になるような気もします。
書込番号:17038410
2点

●gusin1さん、こんにちは。
高倍率ズーム機のレンズフードは広角端でしか効果が無いでしょうね(見た目だけ)
純正のプラスチックのフードと58mm径のラバーフードも持っていますが
私の場合、雨や雪がレンズになるべく付かない様に悪天候のときに使用するか
ガラス越しの夜景などで写り込みを避ける時にラバーフードを使用する程度です。
レンズの保護と言う方も居ますが、逆に電源が入った状態で何かにフードがぶつかり
押す方向の力が加わるとレンズ駆動部に無理がかかりレンズエラーが発生するでしょう
電動ズーム機ではこのレンズエラーが致命傷になりますから注意が必要です。
書込番号:17041358
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
明けましておめでとう御座います♪
下記、2機種が候補だとしたら
どちらを選んだら良いでしょうか。。。
CANON PowerShot SX50 HS
ニコン COOLPIX P520
ズームは40倍以上ほしいです。
鳥とか動く物も撮りたいです。
予算¥35000以内で他にオススメあれば
教えて頂きたいです。
SX50の後継機の噂も正直
気になっております。。。
色々書き込みを見てみましたが
結局結論は出ませんでした。
もぅ、何を選べば良いのか
わかりません!
資金があれば悩む必要もないのですがね。。
アハハハハハ。。。(;つД`)
宜しくお願い致します。
書込番号:17025297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
P520, SX50HSの比較なら、Sx50HSでいいと思いますよ。
P520のことはよく知りませんが、カメラ売り場で触った感じではSx50HSよりも望遠端でのAFが遅いように感じました。でも、まあ、これは私の個人的な感想なので、、、、違うご意見の方もいるかも知れません。
今、どうしても欲しいならSX50HSでいいんじゃないでしょうか?だいぶ安くなっていますし。
急がないのであれば、SX50HSの後継機を待ってもいいと思いますよ。そう遠からず出てくると想像してます。
書込番号:17025413
5点

国産ならキャノン、中国製ならニコンです、ただしニコンは修理に時間がかかります。
わたくしは、SX50は今が買い時だと思います、ネットでの購入をお勧めします。
故障したら、サービスセンターに持ち込めば何処で買おうと修理してくれます、対応も良いです。
欲しいと思ったときが、買い時だと思います。
書込番号:17025453
3点

こんにちは
SX50ユーザーです^^
なので
SX50に一票です^^
やはり1200o相当の望遠は魅力です
対してニコンは1000o相当ですね
後、新型は恐らく60倍ズームになるでしょうが
望遠側よりも広角側の拡張だけの様な気がします
それに新型は出ても値段が、お手頃になるまで
1年近く掛かるかと・・・
なので現在底値と思われるSX50は、買い!
だと思いますヨ
書込番号:17025482
4点

【SakanaTarouさん】
こんにちはー
返信有難う御座います。
安くなってきたのもあり
検討してたのですが
今日の朝、書き込んだ時
¥31815ぐらい?だったのに
もう価格が上がってます!!!
少し様子をみたいと思います。
有難う御座いました♪
【my1さん】
こんにちはー
返信有難う御座います。
候補のニコンは中国製なんですか!?
私にとってはかなり有難い情報です♪
キャノンはサービスセンターの
対応が良いんですか!アリガタイ
情報有難う御座いました。
【うちの4姉妹さん】
こんにちはー
確かに後継機が出ても高くて
すぐには買えないかもです。。。
今日価格が上がってしまったので
とりあえず様子みてみますー。
情報有難う御座いました。
書込番号:17025546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●ごついプリンさん、こんにちは。
お正月は物流も止まっていますから安売りを頑張る店が減っただけでしょう
数日中には在庫も増えてきて価格競争が再び始まると思いますよ。
SX50もP520も近日中にはモデルチェンジがあると思いますが
当然新型は価格が上がりますから2万円以上の差をどう考えるかでしょう
(SX50の例を考えて新型は安くても5万3〜5千円ほどになると思いますよ)
書込番号:17025678
3点

幻氷さん
こんにちわー
返信有難う御座います
なるほどー、確かに物流の関係で上がったのかもですね
仰るとおり後継機が近々発売されたとしても
すぐには買えない価格ですよね。。。オカネナイノ ワスレテマシタ。。。
こちらの掲示板を読んでいると
みなさんはSX50を凄く好きなんだなぁ〜、と感じます♪
もう少し価格が下がり落ち着いた所で購入をしようと思います。
有難う御座いました♪
書込番号:17026172
0点

ごついプリンさん、こんばんは。
ヨドバシのポイントカードとかお持ちなら、ポイント10パーセント付くので一応実質31320円だそうですね。
書込番号:17026941
2点

エルナイトさん
こんばんはー
そうなんですよー!
実は同じ事を考えてて
我慢出来ず既にヨドバシに
注文しちゃってました♪
本体購入で得たポイントが
すぐについて使える状態に
なったので予備バッテリー代の
足しにしました♪(o^−^o)
それにしても、バッテリー高すぎです。。。
返信有難う御座いました♪(o^−^o)
書込番号:17028075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相談に乗って頂き有難う御座いました!
カメラの知識は全くありませんが
届いたら楽しく撮っていきたいです♪o(^o^)o
書込番号:17028111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





