PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

富士フィルムと迷っています。

2013/08/21 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

初心者でこちらの機種と富士フィルムHS50EXRとデジタル一眼で購入を迷って居ります。子供の成長記録がメインで、明るめで鮮やかな発色の写真が好みです。アドバイスをお願いします。また、ネオ一眼やデジタル一眼もデジカメと同じく、彩度や明るさの調整は可能でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:16492375

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/21 13:25(1年以上前)

デジカメ…が、どの機種を指しているのかわかりませんが

少なくともHS50はかなり弄れますよ(^皿^)
一眼レフは更に弄れます

室内も多く撮るならば
パナソニックFZ200もお勧めしますm(__)m

書込番号:16492389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/21 14:39(1年以上前)

にこにこちゃん。さん, こんにちは。
私は、どれでもいいと思いますよ。
ーーーーー
とはいうものの、大きさと値段が大丈夫なら、画質がよく、動いている子供を撮りやすいデジタル一眼レフをおすすめします。一眼レフの問題点は大きいので持ち出すのが面倒、ということと、よりお金がかかる、ということです。使っているとどうしても高価なレンズを追加で欲しくなってきちゃうんですよ。

デジタル一眼レフなんて論外、というかたもいるでしょう。そういう場合は、画質や動きものの撮りやすさをある程度割り切れば SX50HS, HS50EXR, FZ200どれでもいいんじゃないでしょうか。
ーーーー
明るめで鮮やかな発色の写真が好み、ということですが、SX50HSもHS50EXRもデジタル一眼も、これは調整できるんですよ。SX50HSの場合は撮る前に「マイカラー」を設定できますし、RAW(ロウ)という形式で撮影すれば、撮った後で附属の無料ソフトDPPでかなり調整できます。
ーーーー
子供の成長記録がメイン、ということですが、子供の撮影はシチュエーションで、得意なカメラが違ってきます。

現在持っているデジカメは何ですか? そのカメラで不満な点はなんでしょう?

その不満な点を解消できるような機種を選ばれるといいと思いますよ。
といいますのも、一台ですべてを満たせるような万能のカメラはないので。
ーーーーーーーー

明るい屋外で遊ぶ子供、だったら、SX50HSもHS50EXRもデジタル一眼のどれでも撮れます。

室内で遊ぶ子供、の場合はフラッシュをたけばどの機種でも撮れるでしょう。
フラッシュを使わない場合は「暗所に強い」機種を選ばないと難しいです。SX50HSもHS50EXRも暗所に強くないです。デジタル一眼に明るいレンズをつけると暗所に強い機種になります。また比較的大きいセンサーと明るいレンズを持つコンデジ(RX-100とか)も暗所に強いといえるでしょう。

屋外の運動会なんかはSX50HSもHS50EXRもデジタル一眼どれでも撮れますが、動いている人にオートフォーカスでピントをあわせながら連写したい場合はデジタル一眼レフ(Kiss X7とか)がずっと有利になります。

屋外ですごく遠くにいる子供(グランドの反対側とか)を撮りたい場合はSX50HSもHS50EXRが有利でしょう。
---
SX50HSとHS50EXRですが、似たような機種ですので、撮影対象が子供ならば 好みで選べばいいと思います。(撮影対象が野鳥ならば定評のあるSX50HSをお薦めしたいですが。)

書込番号:16492544

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/21 15:18(1年以上前)

お子さん撮りでしたら汎用性の高いFZ200をおすすめしたいです。
彩度、シャープネス、コントラストはマニュアルで設定可能ですよ。

書込番号:16492621

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/21 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

●にこにこちゃん。さん、こんにちは初めまして。

お子さんはお幾つなんですか?動画撮影とかも考えているんでしょうか?

もしまだ赤ちゃんならば室内の撮影が多いでしょうし望遠は必要ありませんから
コンデジよりも画質が良く、何倍も高感度(暗さに強い)に強い一眼レフが良いと思います
ただ動画撮影も考えられているなら電動ズームがあるミラーレスの方が良いでしょう。
(コンデジと違って接写には弱いのでもしマクロ撮影の比率が高いなら
ダブルズームキットの他にレンズの追加とかを考えた方がよいです)

小学生以上のお子さんであれば親の言うことを聞くようになりますし
広いグランドや体育館で運動会とか文化祭とかクラブ活動とかもあるので
望遠に強いコンデジで学生生活を静止画や動画を撮るのも面白いと思いますよ
コンデジでも初級機以上の機種になると彩度とか明るさは自分の好みに調整できるので
機種選定の段階で発色とかを考える必要はありません。

書込番号:16492660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2013/08/23 10:52(1年以上前)

ほら男爵さん
デジカメとは、どのメーカーの機種ということではなく、彩度や明るさが調整できる一般的なデジカメのことでした。分かりづらく、すみません。色々、カスタムできるのですね。パナソニックのカメラも以前使っていて、使いやすかったので、検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:16498257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/08/23 11:15(1年以上前)

Sakana Tarouさん
かなり、具体的なアドバイス、大変参考になりました。各機種の短所長所が分かりやすく、改めて、何を優先したいのか迷っている部分が見えてきました。
今は、SONYのDSCーHX9V(コンデジ)を使っています。画質もわりとよく、大きな不満はないのですが、一眼のような画質で記録を残したい、望遠は16倍くらいですが、もう少し、望遠がきくとなおよい、運動会などで撮影するとやはりシャッターを切るのが遅く感じるということです。
ただ、どんなシチュエーションで撮影することが多いかと考えたら、運動会や発表会など望遠で撮るのは年に数回だけなので、そうすると屋内外至近距離で撮ることが多いいので、あまり、望遠にこだわらず、画質優先でデジイチがいいのかなあと思えてきました。

なかなか、画質と望遠の両方を叶える機種は限られた予算では難しいのですね。
よき、アドバイスありがとうございました!!

書込番号:16498303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/08/23 11:18(1年以上前)

アナスチグマートさん
ありがとうございます!!おすすめの機種、検討してみます。初心者でなかなか、どのカメラが子供の撮影に向いているか、分からないので、情報助かります。

書込番号:16498309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/08/23 11:35(1年以上前)

幻氷さん
はじめまして!参考になるお返事ありがとうございます!!
やはり画質では一眼おすすめなのですね。
動画はビデオカメラで撮影するので、カメラでは使う予定はなく、こどもは小学生と幼稚園です。予算が5万くらいしかなく、望遠と画質を叶える一眼はないですよね↓↓
現在つかっているSONYのデジカメを望遠用に、そしてもう1台、一眼の2台使いしかないかなと思いますが、持ち運びなど面倒かなと思ったりもします。
デジタル一眼でダブルレンズキットもありますが、運動会などの撮影は無理なのでしょうか?分かりましたら教えて頂けるとうれしいです。


書込番号:16498337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/23 12:43(1年以上前)

ソニーのα57ダブルズーム

…ならば5万円以内かな♪
厳密には一眼レフではありませんが、良いカメラだと思います(吾輩のカメラはα55ですが)
望遠は(コンデジの)10倍くらいですが
切り抜いても綺麗ですし、超解像ズームもある程度使えそうです

書込番号:16498519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/23 12:51(1年以上前)

連投で失礼いたしますm(__)m

ニコン
D3200ダブルズームも予算内ですね

こちらは紛れも無く一眼レフです
望遠はやはりコンデジの10倍程度ですが、高画素ですし…切り抜いても綺麗かと思われます

書込番号:16498547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/23 13:12(1年以上前)

なるほど、状況はよくわかりました。

SX50HS, HS50EXR, FZ200はいずれもセンサーのサイズが1/2.3インチ程度と小さいコンデジなので(本体の大きさは大きいんですが)、基本的にDSCーHX9V(これもセンサーのサイズが1/2.3インチ)と画質は大差ありません。
これらは「望遠に強い機種」であり「暗所に強い機種」ではないですから、メリットがあるとしたら運動会くらいでしょう。
FZ200だけは望遠にしても比較的明るいレンズがついているので、室内の発表会のときなどは多少有利ですが、コンデジ画質であることはかわりはないです。

ですから、買って画質上のメリットがあるのはもうちょっとセンサーが大きい機種ですね。一番いいのはデジタル一眼レフです。
ダブルズームキットであれば望遠ズームを使って運動会にも対応できるはずです。
デジタル一眼レフの問題は「5万円」という予算ではギリギリか足が出るということ、あと、カメラの大きさ重さに耐えられるかでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://kakaku.com/item/J0000009259/
http://kakaku.com/item/J0000001576/
http://kakaku.com/item/K0000226438/
http://kakaku.com/item/K0000353885/
http://kakaku.com/item/K0000365265/
(上でほら男爵さんが薦めていらっしゃる、α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット、D3200ダブルズームレンズキットは 安いのでなかなかいい選択かも。ちょっと望遠が短い気がしますが。)

ちなみに私が使っているのは
http://kakaku.com/item/00490111111/
中古ですと3万5千円くらいですが、さすがに古すぎて高感度がよくない(暗所に強くない)のでおすすめできません。運動会はこれでバッチリなんですが。

ーーーーーーーーーーーーー
次善の策としてはミラーレス一眼、高級コンデジ(比較的センサーが大きく明るいレンズがついている)。
これは動きものにあまり強くない(例外あり)ので、走り回っている子供の撮影には向かないんですが、画質はそこそこよくて暗所にも比較的強い、あと、デジタル一眼レフにくらべると小さくて持ち運びやすいというメリットがあります。動いている子供を撮りにくい(撮れないわけではない)ということをわりきって使うならいいかも。

5万円以下ですと
http://kakaku.com/item/J0000002794/
http://kakaku.com/item/J0000002791/
http://kakaku.com/item/J0000005945/

http://kakaku.com/item/J0000005216/
http://kakaku.com/item/J0000001584/
この中でNikon1シリーズだけは動いている子供が撮りやすいはずです。そのかわりセンサーがやや小さく、暗いところには(ほかのに比べると)強くありません。
ーーーー
お店でいろいろ触ってみると 大きさ重さとか 遠くの動きものの撮りやすさ(ファインダーの有無、善し悪しで変わってきます)など実感できるんじゃないでしょうか。

書込番号:16498614

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/23 15:16(1年以上前)

●にこにこちゃん。さん、こんにちは。

現在お持ちのコンデジは普段用、接写用に使用して、動画はビデオもお持ちとの事なので
それ以外のお子様の成長記録はファインダーのある一眼レフのダブルズームが良いと思います。

ファインダーの無いミラーレスだと晴れた屋外で液晶が見づらくなりますし
SX50みたいな望遠に特化したコンデジよりは望遠性能が数値上悪くなりますが
センサーの大きい一眼レフだとトリミング耐性もコンデジよりはるかに優れるので
望遠の不足分をトリミングで補っても下手なコンデジより画質も悪化しません。

またファインダーを使用する事によって望遠レンズ装着時のカメラの揺れも減るので
望遠で被写体を見失う事も減りますし、当然手振れの発生を抑える効果も生まれます
センサーの大きさは人物を撮影する際に背景のボケも大きくする効果もありますから
コンデジで苦労するボケの効果も比較的簡単に使う事も可能ですよ
一眼レフと聞くと扱いや操作を難しそうに考えてしまう人も多いんですけど
オートで撮影してもコンデジのオートよりは綺麗に撮れますから心配は不要です。

SX50やミラーレスでもレンズまで含めるとポケットには収まりませんからどちらにしても
カメラバックを用意することになりますからコンパクトさを考えなくても良いのでは?

書込番号:16498930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/23 16:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コンデジで近づいてくる猫を撮る。背景はあまりぼけない。

一眼だとわりと簡単にボケる(明るい中望遠レンズを使っています)

コンデジでも、撮り方を工夫すればボケる。

そうそう、背景をボケさせるのは、コンデジでは撮り方を工夫しなければいけないんですが、センサーの大きい一眼ですと比較的簡単です(とくに明るいレンズや望遠レンズを使うと)。

書込番号:16499076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/24 09:11(1年以上前)

フジフイルムのF900EXRも見てください。
EXRオートでの撮影は、きっと色と望遠、そして価格で満足できるものと思います。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f900exr/index.html

書込番号:16501226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会

2013/08/12 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

昨年の運動会は、40D+70-300mmで頑張ってました。
この春に、5DVと70-200、超望遠にひかれて50HSを購入しました。

運動会の撮影には、
50HSで、望遠領域をカバーして、近距離は5D+標準レンズ
の2台体制か
50HSの1台か悩んでます。

経験者の方、ご意見をお願い致します。

書込番号:16463744

ナイスクチコミ!1


返信する
eecさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/13 00:20(1年以上前)

機種不明

こどもたちの式根島キャンプでの一コマ。

SX50HSは、タイムラグがかなりあるので、決定的瞬間をとらえるのは、カンと偶然によります。
掲載写真はうまくいった例ですが、逃した!と残念な結果も多く「くやしい」思いもします。
島でのキャンプで望遠撮影をするには、これしかないほど便利ではありますが、運動会では?

書込番号:16463914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/13 00:40(1年以上前)

2台体制ですか。
5DVは、コンデジとは、全然違うAFです。
自分なら、5DV 1台で撮ります。
焦点距離を考えて、×1.4のテレコンを、使います。

書込番号:16463973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/08/13 00:56(1年以上前)

競技にもよるでしょうね?
動きの少ない競技ならSX50 HSでも良いと思います。
万が一の予備としても良いので2台体制が良いと思います。
ただしあくまでメインは5DV+望遠で。

書込番号:16464008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/13 01:02(1年以上前)

まんBOOさん
こんにちは。
去年の運動会はSX40HS一台で、今年の運動会はSX50HSとデジタル一眼レフKiss X2 (+EF-S 55-250, EF-S 18-55 キットレンズです)の2台体制でのぞみました。

去年の経験からSX40HS, SX50HSでも運動会 かなり撮れることはわかっていましたが、やはり一眼レフのほうがずっと撮りやすく、結局今年はほとんどKiss X2で撮ってしまいました。
とくにかなり自由に場所取りができたので、Kiss X2+EF-S55-250で遠いということはなかったです。

私だったら
40D+70-300mm、5DVと70-200、50HS 全部持って行き、自分では距離に合わせてどちらかの一眼レフを使い、
SX50HSは家内に渡して動画を撮ってもらいます。

書込番号:16464019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/13 06:11(1年以上前)

5DIIIだけでいいのでは。何台もムキミでぶら下げているのを見ると、
なんか勘違いしてるなぁと思ってしまいます。

写真を撮ることよりももっと重要なことがあるはずです。

書込番号:16464246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/13 06:45(1年以上前)

子供が走っているシーンとかは一眼レフの方が圧倒的に
良いです。

書込番号:16464278

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/13 07:54(1年以上前)

今年は、SX50HS1台で試してみてもいいと思います。

書込番号:16464384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/13 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SX50HS 960mm相当。150mくらいか。ナイター。コンデジは被写界深度が深い。

広角もよく写る

試合後。ここは一般客は一眼レフ用の200mm以上の望遠レンズ使用禁止。SX50が活躍。

せっかく一眼レフと望遠レンズがあるのなら、普通なにも悩まずに一眼レフを中心に使うだろうと思ったんですが、
悩むということは 何か理由があるのかも知れないと考え直しました。

例えば ほかに荷物が多くてカメラはなるべく軽くすませたい、とか、高価なカメラを持っていることを他の人に知られたくないとか (知られるとクラスのカメラ係にされてしまうかも知れないし、白いレンズはめだってしまうので嫌だとか)、一眼レフ用の望遠レンズが禁止の競技場だとか、、、、

そういう場合は じじかめさんがおっしゃるようにSX50HS一つですます、というのもありですね。

レスポンスや画質は一眼レフに負けますが、けっこうよく写りますし、事実昨年はSX40HS一つであまり問題なかった、ということもあります。
AFはそんなに速くないし、AF追従させて撮るのは難しいんです。が、被写界深度が深いので、被写体を真ん中にとらえているかぎり(練習必要)、人間くらいの大きさの動く被写体にもけっこうピントはあいます。特に被写体までの距離が遠いときは。(至近距離を走って近づいてくる子供にはSX50はピントが合わせられません。)

天気の悪かった昨年の運動会(途中で大雨で中止)のSX40での失敗写真の多くはピンぼけではなく、被写体ブレでした。お天気がよくてシャッタースピードを充分はやく保てれば、SX50HSでもわりと歩留まりよく走っている子供を撮れるように思います。

SX50HSは広角もよくうつりますので、画質がこれで不満でなければ一台でいけるように思います。

書込番号:16464900

ナイスクチコミ!1


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/08/13 21:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
迷っているのは、
昨年、40D+70-300mmでも
その時、その時の競技にあわせて走っていたのですが
トラック外からでは、子供までが遠く感じました。

5D+70-200mmでは、もっと苦労するのかと考えて
この相談になったのです。

5Dとレンズ、50HSと続けて購入したため、
貯めた小遣いもなく、エクステンダーもかえません・・・

運動会前に、グランドへ行って練習できれば良いのですが

書込番号:16466427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/08/14 00:27(1年以上前)

別機種

SX50 HSでは無いけどコンデジでも慣れればサッカーもなんとか撮れます。

私なら40D+70-300mmを基本にしてとにかく動き物はこれで撮影します。

しかしトラックの反対側など場所が遠い時や
70mmならあまり無いと思いますが逆に近すぎる場合も含めて
SX50 HSを使ってカバーするのが良いと思います。

この手のネオ一眼と呼ばれるカメラは一眼レフに比べると
動き物の撮影は苦手ですが慣れればある程度は撮れます。

撮影当日までにグランドがもし難しいなら公園などでも良いので
お子さんが走っている姿を事前に撮影したりすれば多少は良いかと思います。

※ちなみに私は20D+70-200mm×2テレコンでしたので遠くはそこそこいい感じでしたが
広角側が140mmとなり逆に近くの撮影が困難でした。
初めはKISSDN+35-135mmや18-200mmなども持って行きましたが一眼2台はちょっと辛かったです。
だから一眼2台体制をやめ、もう1台は高倍率ズームのコンデジにしたけど
慣れれば特に問題はなかったかな・・・
ちなみに普段、少年サッカーの撮影もしてたので動体撮影には多少慣れていましたが
運動会位の動きなら少し練習すればなんとかなると思います。

書込番号:16467075

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/14 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

●まんBOOさん、おはようございます。

子供の運動会程度の動きは決してそんなに速くはないのでSX50に慣れている人なら
一台体制でも十分だと思いますが超望遠で動体を撮るのはやっぱり独特の慣れが必要ですから
その辺りは個人差があってなんとも微妙ですね。

ただ荷物になったりする事を除けば理想的なのは二台体制でのぞむ事じゃないですか?
静止画は画質が良くレスポンスの良い一眼で動画はSX50で・・・と使い分ける事も可能です。

書込番号:16467870

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/08/14 11:00(1年以上前)

 どちらかと言うと、望遠はデジ一で広角はコンデジでの方が良いと思います。
 その方が楽ですし、結果も良いと思います。

>5DIIIだけでいいのでは。何台もムキミでぶら下げているのを見ると、
>なんか勘違いしてるなぁと思ってしまいます。

>写真を撮ることよりももっと重要なことがあるはずです。

 同時に使うのは基本的に一台だと思うので、一台での撮影も四台での撮影も同じことだと思います。
 それに、家庭の事情もありますので重要なことは人それぞれだと思います。 

書込番号:16468113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/08/14 14:07(1年以上前)

ちなみに滅多に無い事でしょうが
かなり昔、まだフィルム一眼レフを使っていた頃、鈴鹿8耐と言うレースを見に行った時に
我が愛機のシャッターが壊れ、何も撮れなかった辛い経験があります。
それ以来、大事な撮影は必ず2台持つようにしてます。

万が一の故障に備えてサブカメラと言う役割も兼ねて2台体制にする事をお勧めします。

書込番号:16468596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/14 16:33(1年以上前)

自分もSX50HSの1台体制に賛成です。
複数台って便利なようですが、意外と集中力も時間も逃します。

書込番号:16468904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

高校一年の鉄道マニアです。

近いうちにPowerShot SX50 HS SX50 HS
を購入をしようと考えています。

主に鉄道を撮ろうとおもうのですが、このカメラはこんな私でも扱えますか?

書込番号:16400184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/25 00:19(1年以上前)

どんなアナタでも、使いこなせます。
最近の高校生は、電子機器の扱いは年寄りよりもノミコミが早いですから何も心配ないでしょうね。
枚数気にせずバシバシ撮って練習あるのみ!

書込番号:16400301

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/25 00:20(1年以上前)

高校生なんですから、一眼レフ検討してはどうですか?

書込番号:16400305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/07/25 03:30(1年以上前)

勧めません。
気軽に撮る友達のスナップや、旅行の記録ならいいでしょう。
ホームページに唄っている、AFが高速は、一見いいように読めます。
しかし、考えて下さい、そんなに良いなら、高級一眼は買わなくていい事になります。
あと少し出して、Kissのレンズキットの方が、いいですね。
出せるなら、動態撮影に強い、7Dがいいです。

書込番号:16400601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/25 05:45(1年以上前)

練馬の鉄道マニアさん、こんにちは。
1)SX50HSを高校生が使いこなせるか?
余裕だと思いますよ。うちの子供はもっと小さいですが使えています。
2)鉄道を主に撮影する場合、SX50HSがよいか?
SX50HSでも鉄道の写真は撮れます。
問題は、それで「鉄道マニア」が満足するか、ですね。
デジタル一眼レフですと、もっと多彩な表現が楽しめると思うので、できたらそっちをおすすめします。
Kissのダブルズームキットくらいからはじめるのがいいかと思います。予算がない場合は(信頼できる店での)中古でもいいと思います。
ーーー
でも、重さや予算の面で、どうしてもデジタル一眼レフはいやだ、というのであればSX50HSでもいいかも知れません。
ーーー
ちなみに、高校生がデジタル一眼レフを使いこなせるか? ですが、やはり余裕だと思います。
うちの子供はもっと小さいですが使えています。

書込番号:16400687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/25 06:13(1年以上前)

高校生ですから問題ないと思います

一眼レフをオススメしている人も多いですが予算もあることでしょうし、一眼レフ買うとレンズやアクセサリーも欲しくなってくるから倍の予算でも足りなくなる恐れありでしょうね
先ずはSX50で撮ることからはじめましょう
SX50で鉄道撮っている方もいますし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15394312/

書込番号:16400707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/25 06:46(1年以上前)

撮影する被写体が貴重なものならば、デジ一眼で綺麗に撮影して写真を残す。

単に、それほど貴重でない写真ならば、これで良いと思います。

書込番号:16400765

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/25 08:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流し撮り

流し撮り

●練馬の鉄道マニアさん、おはようございます。

高校生なら頭が柔らかいからすぐに使いこなせますよ
今は価格が上がってしまいましたがもう少しすると3万ちょっとまで下がると思います
予備バッテリーと予備のカードとフィルター等を買っても5万以内で収まるでしょう。

書込番号:16400919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/07/25 11:21(1年以上前)

皆さん貴重な情報ありがとうございます。

一眼レフなども検討していましたが、レンズなどのキットが高価でなかなかアルバイトでは買えません。

なので、このカメラで練習し使いこなせてから一眼レフにしようと思います。

書込番号:16401369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/25 11:43(1年以上前)

別機種

SX40HS(前の機種です)で 夕方の貨物列車

練馬の鉄道マニアさん
そういうことでしたら、SX50HSはちょうどいいと思いますよ。
広角から超望遠までこれ一台で撮れますから、鉄道写真はもちろん、多彩なものを撮ることができます。旅行に持って行くには最適なカメラです。

絞り、シャッタースピード、感度、露出補正なども自分で設定できるようになっていますから、カメラの基本を学ぶのにも適しています。
将来、一眼レフを使いたくなったとしても比較的容易に移行できると思います。

あと、動画が撮れるのも楽しいと思います。
ーーー

上にも書いたように高校生だったらSX50HSを使いこなせると思います。使ってみてわからないことがあったら、取り扱い説明書やネットで調べてみるといいでしょう。それでもわからなければまたここで聞いてみて下さいね。

書込番号:16401435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/07/25 11:52(1年以上前)

こんにちは 
僕は小学生で、X-S1を持っていて、自分なりに使いこなせているので、SX50HSは、誰でも使いこなせると思います。

書込番号:16401458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/25 15:35(1年以上前)

確かに様々なシーンを撮ることができるのですね。

私もこのカメラで写真を撮りたくなってきました。

もう一度ショップで比べてみます。

書込番号:16401952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/25 16:34(1年以上前)

練馬の鉄道マニア様、はじめまして。

確かに、色々と迷いますよね。
でも、まだ高校生ということですから、これから先いろんなカメラをお使いになられると思います。
高画質では残せないかも知れませんが、今後の経験の為に高倍率カメラから始められても良いと思います。
使ってる間に、自分には何ミリ付近の焦点距離のレンズが必要か判ってくれば、またデジイチに買い換えても
必要なレンズを迷いなく選べるんじゃないかな?って気がします。

また、この機種は24−1200(光学)という焦点距離をカバーしてくれますので、
デジイチでは撮ることが出来ないようなカットを簡単に楽しめる良さもあります。

書込番号:16402096

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2013/07/31 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

使いこなすのは簡単だとは思いますが、この機種を無条件にお勧めできるわけではありません。
このカメラはレンズが比較的暗いので、晴れた日中以外では撮影速度が落ち画質劣化が激しいのです。
また、この機種の売りの一つに
フレーミングアシストという一時的にズームをワイド側にする機能があります。
これは、どこに動くか判らないものをフレーム内に捉えなおすのに有効なのですが、
鉄道はどこに移動するかがはっきりしている被写体なので、売りが無駄になる可能性があります。

この点が気にならないのでしたら、値ごろになってきていますからお勧めできます。
作例は望遠側で鉄橋を渡ってくる列車を写した後、広角にして同じ列車を写したものです。

書込番号:16423841

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2013/08/03 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

最大倍率で登戸側の多摩川から和泉多摩川駅を狙う。オーバースペックか?

日没直後。AUTOモード。レンズが暗いので被写体ぶれ。

気になる点は実際に作例を見せるのが一番ということで、夕方試し撮りをしてみました。
細かい調整は一切行わずAUTOモードでズームのみ。手持ちです。
実際に鉄道を写してみて、やはりレンズの暗さには厳しいものがありました。

あと、光学50倍(35mm換算で1200mm)デジタル込で200倍(同4800mm)のズームは
高校生の鉄道写真に必要なのかという点を強く感じました。
編成の奥行きを圧縮するにしても、35mm換算で400mm以上は余りパッとした写真にならなかったのです。
また、遠くの山の上から俯瞰で超望遠撮影をするのは、
自動車を持たない高校生の場合優先度は低そう。
それなら線路際からの撮影に適した広角で明るいレンズのついた旧型デジ1を買う方が幸せかなと。
APS-Cやフォーサーズの旧型なら、SX50に数千円足せばレンズ付きが手に入ります。
そしてその後お金が溜まったら望遠(APS-C用で250mmあれば35mm換算で375mm。1万円少々。)を買い足したり
好みでレンズやボディ、三脚を更新していけばよいわけですし。


書込番号:16433813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/04 03:38(1年以上前)

少しコメントを追加します。
1)うす暗くなってからは、私だったら流し撮りをします。
2)列車だけを撮るなら1200mmはいらないでしょうね。 ただ、線路わきに咲いている花とか、線路の上を歩く野鳥とか、運転室の中とか、普通なら撮りにくいものを撮れるかも知れません。撮影のはばはアイデアしだいで広がるでしょう。
3)私はどちらかというと一眼レフをおすすめしていますが、一眼レフの一番の問題点は、追加のレンズが欲しくなっちゃうってことですね。
私の使っているkIss X2 ダブルズームキットは中古で35000円くらいで買えると思いますが、キットのレンズはそんなに明るくないので、やはり明るい単焦点レンズを追加で買ってしまいました。こちらは約4万円で、カメラよりも高かったです。でも、その分、よく写るので、後悔はしていません。
4)SX50のレンズは明るくはありませんが、一眼レフのダブルズームキットのレンズもほぼ同様の明るさです。
でも一般的にいって、センサーのサイズの大きい一眼レフのほうが高感度に強いので、暗いところでもとりやすいです。
(例外:X2のように古い機種は高感度がダメ(X2はISO1600までしか設定できない)なのが問題です)

書込番号:16434339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/04 07:16(1年以上前)

別機種
別機種

うすぐらくなったら流し撮り

こちらは一眼レフ、暗い中で自転車を流し撮り

SX50 (SX40)も手ブレ補正が強力なんですが、流し撮りをすると、自動的に流し撮り用の手ブレ補正に切り替わります。
とはいうものの一眼レフのほうが流し撮りはやりやすいです(ファインダーがもっと見やすいので)。

書込番号:16434535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜空の星を撮影したいのですが

2012/11/13 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:6件

皆さん、初めまして。
カメラ初心者の私にご教示お願いします。

夜空の星を撮影したいのですが設定の仕方が分からず、星の光が写らず真っ暗になってしまいます。
良い方法がありましたらどなたか教えてください。

書込番号:15336771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/13 22:51(1年以上前)

このカメラだと無理だったりします

シャッタースピードの制限と開放絞りの値から考えてです

書込番号:15336838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/11/13 23:01(1年以上前)

餃子定食さん

残念ながらこのカメラで星は撮影出来ないのですね(>_<)
コメント頂きありがとうございました!

書込番号:15336913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/14 00:10(1年以上前)

本格的な天体写真は難しいですが、
Mで
シャッター速度 1/4秒
絞り数値 F8
ISO感度 800
付近から攻めて見てください。
三脚を使用すること、と、揺れを防ぐためにセルフタイマー2秒を使ってください。

書込番号:15337330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/14 00:16(1年以上前)

ノンフィルターさんのアドバイスは無茶苦茶だなー

そんな設定で写るわけが無いでしょう・・・・・・・・
ギリギリ1等星が写るだけでしょう・・・・・・・・

書込番号:15337356

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2012/11/14 00:30(1年以上前)

ノンフィルターさん
コメントありがとうございました!!
教えて下さった通りにやってみようと思います(^ ^)

書込番号:15337427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/14 00:32(1年以上前)

餃子定食さん
一眼なら撮れると言う話なら教えてください。 あなたが撮影なさった写真も見せてください。
本格的な天体写真を望むなら、それぞれの専用機器を使用するのが当然です。
が…。

餃子定食さんは一体何を望んでいるんですか ?  … ? ? ?

書込番号:15337437

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/11/14 00:33(1年以上前)

センサーサイズの小さいコンデジでは厳しく、シャッタースピードはマニュアルなら15秒まであるようなので、空の綺麗な所なら焦点距離を最広角にして絞りを開放F3.4にし、感度800で15秒露出すれば星座くらいは写ると思いますが、別のカメラもお持ちのようですのでその方がより暗い星までノイズ少なく撮れると思います(^^ゞ

書込番号:15337440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/14 00:40(1年以上前)

HarajukuBarbieさん
下記で、月の話から星の話しまでのクチコミがあります。参考になるかも…。
『うまく月が撮れません』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14893158/

書込番号:15337465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/14 00:42(1年以上前)

別機種

コンデジRX100

>餃子定食さんは一体何を望んでいるんですか ?  … ? ? ?

写らない設定を教えてなんのためになる?

ちなみにコンデジでの星空の写真をアップしますがiso1600でシャッタースピード25秒、絞りF1.8ですよ
あなたの設定はその設定の12段以上も暗い設定ですよ、知ったかぶりするのはやめましょう

書込番号:15337479

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/11/14 02:29(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=15126510/
他の機種ですが、本格的なものじゃないけど、
気分は楽しめました\(^o^)/

takuron.nさんも書いてますが、15秒までいけるはずです。
ISO1600とかISO3200で、15秒でまず試してみては(^^♪

書込番号:15337690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/14 02:30(1年以上前)

HarajukuBarbieさん
はじめまして。
このカメラでは、月や惑星はよく撮れますが、残念ながら「星空」をきれいに撮るのは無理です。目で見える明るい星だけしか写らないと思います。
上の例のように高感度で長秒撮影しないと星空はきれいに撮れないんですが、
このカメラはシャッタースピードを1.3秒以上にするとISO80(低感度)固定になります。そしてシャッタースピードの限界は15秒です。
ですから、無理です。このカメラの前機種のSX40でも同じような問題があり、星空は撮れませんでした。明るい星は写りますが。

こちらのスレッドに前機種SX40を使った検証を載せてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13966525/#13972526

それでもあえてこのカメラで星空を撮ろうとするならば
MモードでSS15秒 ISO80で撮るか
MモードでSS1秒 ISO3200 (または6400) で撮るか
ですね。
いずれも三脚使用、ケーブルレリースまたはセルフタイマー2秒を使用します。
オリオン座くらいは写るはずです。

書込番号:15337691

Goodアンサーナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/11/14 02:38(1年以上前)

あ、ホントだ\(◎o◎)/!
失礼しました(>_<)

自動でISOが落ちるんですね。。

書込番号:15337706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/14 02:40(1年以上前)

キャノンのコンデジはMモード有ならほとんど最大ss15秒ですが
CCD→CMOSになってから、最大ss15秒は最低ISOのみしか使えないようです。
ISOを上げるとss1秒に制限されます。
SX50は未確認ですが、S110やG15でさえも制限されます。

設定条件は三脚使用、セルフタイマー2s、できれば手ブレ補正オフ。
Mモード、MF(無限遠)、W端でF3.4(絞り開放)ss15秒、
レンズが暗いのでISOは400、800程度まであげたいですが、
ISO80でも明るい星なら撮れると思うので一度撮られてみては?

私もさすがにノンフィルターさんの設定では難しいと思う。



書込番号:15337707

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/11/14 03:05(1年以上前)

別機種
別機種

ISO400 15秒

ISO400 3.2秒

お詫びに、他機種ですが
ISO400 15秒
ISO400 3.2秒
の写真があったので貼っておきます^_^;

都会の住宅街で、条件はよくないですが、
ISO400 3.2秒
に近いところまでは写せるのでは。。

書込番号:15337734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/14 04:23(1年以上前)

SX40ではこんな感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13966525/ImageID=1086972/

SX50でも同じか、ISO6400を使えば
もうちょっと明るく撮れるでしょう。でも、ノイズも増えるでしょう。
いずれにせよ、残念ながら、私にとっては満足いくものではありません。

書込番号:15337787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/14 06:50(1年以上前)

HarajukuBarbieさん

星空なら当たり前に撮れるのに、
餃子定食さんが撮れないと決めつけ言っているので、
単体の星の撮影だと勘違いいたしました。

皆さんがクチコミしてくれたので良かったです。

SX50はファインズーム2400oありますので星単体での撮影も可能です。
さらに、テレコンを付ければ5000ミリも可能です。 星単体での撮影も、月のあばたもバッチリ観察できます。
空気でのゆらぎを感じながらの撮影も楽しいものです。
是非、皆さんも5000ミリの世界を楽しんでみてください。
(星単体での撮影なら、私の設定付近で追ってみてください。)

書込番号:15337908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/14 07:23(1年以上前)

Canon PowerShot SX50 HSの木星  柊柊さん撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15271996/ImageID=1352254/
Canon PowerShot SX50 HSの4800mmの月  DavidMatさん撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15241657/ImageID=1346737/

書込番号:15337968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 09:42(1年以上前)

別機種
別機種

オリオン座と月食

月食中の月

SX50とFZ200で悩んでいる通りがかりのものです。銀塩時代の天体写真をかじった事があります。

一般的に、天体写真の世界では、
オリオン座とかはくちょう座、星空を広く撮す写真は星野写真
(さらに細かくは、固定で日周運動とか、赤道儀追尾で長時間露出で天の川等も)
月を拡大してクレーターなどを撮すのは月面写真
木星とか、ガリレオ衛星とか、土星の輪とか 惑星を相当拡大して撮すのは惑星写真
他に、超望遠で赤道儀等で日周運動を追尾して長時間露出して撮す星雲星団写真
などに分類されると思います。

カキコでは、ちょっとした意味の取り違いで、板が荒れたりするので、ご参考まで。

デジタルカメラの進歩で、拡大系では天体望遠鏡が無くてもある程度は撮れる時代になって
来ましたが、星野系はコンデジではまだまだかも。
デジ一眼ですが、皆既月食になる前の星野写真と月面写真をアップします。銀塩時代と比較
したら1/1000のお手軽さでこれくらいの写真は撮れてしまいますね。お手軽ファンにはよい
時代です。

スレ主様が撮りたい 夜空の星とは、どの写真?

書込番号:15338337

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/14 10:28(1年以上前)

http://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/digi-astro.htm

こちらもご参考まで。

書込番号:15338462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2012/11/14 10:38(1年以上前)

>星野系はコンデジではまだまだかも。

MとMFが使える機種が良い。

書込番号:15338489

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

日暮れ時の引き締まった写真の撮り方

2013/07/17 01:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2
当機種

度重なる質問恐縮です。
昨日の夕方の午後6時半頃、ウォーキング途中でサシバを見つけ撮影しました。
が、あたりも薄暗くなってきて、かつ、光が届きにくい枝にいたので撮影した写真はシャギシャギ感一杯の不満足なものに・・・
薄暗くなってきた時間帯の撮影でもっと引き締まったような写真をとるための設定についてアドバイスを頂戴できれば幸いです。

書込番号:16374242

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/07/17 01:59(1年以上前)

あ、書き忘れましたが、私の場合、三脚を使うことはありませんので、全て手持ち撮影前提ということでアドバイス頂戴できればと思います。

書込番号:16374246

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/17 02:49(1年以上前)

コンデジと同じ豆粒センサーのISO感度1600と、高倍率ズームでの撮影なら、画質はこんなものかと^^;

なので、この時間帯で手持ちの望遠撮影は、この機種の限界かもしれませんね・・・。


同じ条件で画質を良くするにはISO感度を下げれば良いですが
すると、シャッタースピードが長くなるので、手持ちでは厳しくなるし、被写体ブレも起きやすくなる・・・。

となると、
センサーサイズの大きいミラーレス機や一眼レフ機も視野に・・・って事になってくるかも(笑)

書込番号:16374292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/17 03:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やぶの中、手持ち、1200mm ISO800 SS1/40s このへんが普通は限界。

日没後、手持ち(肘ついてる)1200mm ISO1600 SS 1/6s MF 限界を超えている

朝、木陰 手持ち ISO800 SS1/125 AF これは余裕がある

薄暗くなった時間帯の野鳥の撮影はどのカメラでも難しいと思いますが、
このカメラのようにセンサーが小さく高感度に特に強くない機種、そして暗所でのAFの遅い機種では特に難しいです。

このカメラはISO800とISO1600の間に 画質の大きな差があるように感じています。

ISO1600だとどうしても画質がザラザラしてしまいますので、できたらISOをさげて撮りたいところですが、暗いときはそうするとシャッタースピードが遅くなりぶれやすくなってしまいますので、悩むところです。

撮った写真のEXIF dataをごらんになるとわかりますが、望遠端(215mm= 35mm換算1200mm相当)、絞り開放、ISO1600でSS1/50ですから、そうとう暗いですね。
一般的に手ブレしないで撮れるシャッタースピードの限界は35mm換算焦点距離分の1秒と言われていますが、このカメラは手ブレ補正が4段半効くことになっていますので、1200mm相当だと4段効いたとして1/75秒、5段効いたとして1/37.5秒。
したがってbirdsandrabbitsさんが撮れれた状況では普通に手持ちで撮るのならISO1600が限界でしょう。

しっかりカメラを構えればもうちょっと粘れるでしょうからISO800, SS1/25で撮れるかも知れません。そうすると画質はかなりましになると思います。

よっかかれる木や電柱があればそれに体を押し付けてさらに手ブレを軽減させることができます。
また肘をつける場所があればそれを利用するとさらに有利です。
もちろん一脚や三脚が利用できればそれにこしたことはありません。

あとシャッタースピードを遅くすると手ブレだけでなく被写体ブレもしやすくなりますので、連写して複数枚のなかからブレのめだたないものを選ぶことになります。

あまりにも暗いとAFが遅くなり、全く効かなくなることもあります。そういうときはMFで。でもこれは相当難しいです。

ーーーー
まとめ
1) しっかりカメラを構えて手ブレを抑える工夫をする
2) ISO800上限をめやすにする。ISO1600はISO800ではSSが遅すぎてブレて撮れないときに使う。
3) どうしてもぶれやすくなるので連写してブレの少ないものを選ぶ
4) それでも暗いときは難しい

書込番号:16374314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/17 04:23(1年以上前)

別機種
別機種

KissX2 手持ち 35mm換算400mm ISO1600 F5.6 SS1/20 限界

KissX2 手持ち 35mm換算400mm ISO1600 F5.6 SS1/25

ちなみにセンサーのもっと大きいAPS-Cサイズのデジタル一眼レフですと、ISO1600でもだいぶましですよ。
わたしのは古い機種(kiss X2)なので ISO1600だとノイズがすごいですが。

あとデジタル一眼レフだとあるていど暗くてもAFが効くことが多いです。
貼った写真は暗い冬の朝、しかも雨が降っている状況です。
SX50HSではAFが遅すぎて使うのをあきらめ、一眼レフを使いました。
でもkissX2ではほぼ限界の状況でした。

書込番号:16374349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/17 04:51(1年以上前)

さらに最上級機種 EOS-1D X + 600mm f/4L IS II + 1.4x III にもなりますと
ISO8000 (800じゃありません)でこんな感じです。
http://www.flickr.com/photos/bryanandjess/8200020113/
(これは私の撮った写真ではありません)

実はこの写真が撮られた公園でほぼ同じ日(どんよりして時々雨のふる暗い日)に同じ種類の鳥を撮ろうとしたんですが, SX50HSでは完全にお手上げでした。

書込番号:16374366

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/17 06:04(1年以上前)

偉そうな事を言える腕は無いですが、やはりカメラの限界やレンズの性能も要因だと思います。

お散歩しながらと言う事で、特に鳥撮りをメインにしている訳ではないと思いますが、スレ主様が現在のカメラに不満を感じる、又は限界を感じたなら、一眼レフに買い換えるタイミングだと思います。

書込番号:16374427

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/17 07:41(1年以上前)

ブレではないでしょうか? 試しに一脚を使ってみるとか・・・

書込番号:16374567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/17 10:42(1年以上前)

機種不明

ちょこっと調整

こういう写真は後からパソコンで調整しましょう

黒のレベルを上げてコントラストを上げればよいだけです

書込番号:16375013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/17 11:37(1年以上前)

別機種
別機種

SX40 日暮れ時 木陰。ISO1600 SS1/60s 撮って出し

左の写真をフォトショップで調整

birdsandrabbitsさん

餃子定食さんのおっしゃるようにあとでパソコンで画像を調整するのも有効ですね。

あと、手ブレを防ぐには? っていうスレッドがありますよ。なかなかおもしろいので見てみたらどうでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16374741/
こちらもいいですね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/14/news031.html

私も三脚や一脚は普段は持ち歩かないので、手ブレの防ぎ方には興味がありまして、、、

書込番号:16375140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/17 12:58(1年以上前)

一眼レフに買い換えるって簡単におっしゃっていますけど、スレ主さんの画って35mm換算で1200mmですよ。

書込番号:16375403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/17 15:11(1年以上前)

●birdsandrabbitsさん、こんにちは。

データーを見ると・・・
1200mmの望遠端?デジタルズーム?で感度が1600ですから
手持ちでこれ以上シャープに撮るのはかなり難しいと思います。

最近の一眼レフは1600くらいの感度は常用範囲ですが
1200mm相当で撮影されている距離ですからそれなりに
高価なレンズを使わないといけないでしょうね。

私が同じ状況なら・・・
1.近くの木などに体やカメラを押し当てて感度を800まで落とす
2.マイナス0.7まで露出補正してSS速度を少しでも稼ぐ
3.マイカラーのカスタムでシャープネスやコントラストを上げるか
くっきりカラーで少しでもシャープに見えるようにする、でしょうか・・・

書込番号:16375687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/07/18 12:37(1年以上前)

皆様

貴重なアドバイスを頂きまして大変ありがとうございます。
皆様の反応だと「撮影状況から考えて写りはこんなもんじゃないの」というご意見が多いので、
このカメラはこれくらいでいいのかと安心しました。
望遠機能を考えると撮影したときの周囲の明るさから姿がちゃんと写っていることにまず驚き
ましたが、人間欲が出るものでもっとちゃんと撮れるんじゃないのとか思って投稿させて
頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:16378665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の撮り方について

2013/07/15 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:33件

夜間に撮影する時に動画でもISOの設定が任意に出来ればいいと思うのですが、仕様には無いのでしょうか?

書込番号:16367877

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/15 12:54(1年以上前)

動画のISO感度はオートのみですね。仕様のようです。

書込番号:16367986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/15 16:25(1年以上前)

早々のお答えありがとうございました。夜間の撮影は早々に切り上げるようにしておきます。

書込番号:16368602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング