PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

1200万画素を小さくできるのでしょうか?

2013/06/12 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:299件

最高画質の1200万画素で撮影したとして、メールとか送る場合320万画素で最初から撮影しないと送れないんですか?
それとも1200万画素で撮影した画質を小さくできるのでしょうか? 320万がその下にメール用が有りますが? 1200万画素で撮影したのをメールように小さくしたり、320万画素位にできるのでしょうか?

書込番号:16244565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/12 19:13(1年以上前)

撮影した画像をカメラ内でリサイズして小さくしたりトリミングしたり出来ますよ

マニュアルはこちらから確認できます
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

書込番号:16244597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/12 19:37(1年以上前)

できますよ。
取説p188にやり方が載ってます。

書込番号:16244673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/12 19:43(1年以上前)

http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm


フリーのリサイズソフトを使ってもいいと思います。

書込番号:16244697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2013/06/12 20:02(1年以上前)

1200万画素で撮影してパソコンに入れてしまったものを画質を落として320万画素とかメールで送れるようにという意味なんですが、じじかめさんのが正しいのでしょうか?

書込番号:16244760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2013/06/12 20:08(1年以上前)

http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm はビスタでもいいのでしょうか?

書込番号:16244786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/12 20:25(1年以上前)

フリーソフトだとニコンview NX2が使いやすいですよ
jpg画像ならどのカメラで撮影した物でも使えます、もちろんビスタでも大丈夫ですよ

書込番号:16244841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/12 20:26(1年以上前)

http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm はビスタでもいいのでしょうか?

リサイズ超簡単!Pro は「For Windows 7 / Vista / XP / 64bit対応」と書かれていますので
ビスタでも動きますね。

ちなみにメールで送る場合でも、相手がパソコンで受信するのであれば
jpegなら1200万画素で送っても大丈夫です。
(あるいは1200万画素のまま圧縮率を上げてファイルサイズを小さくするという方法もあります)

目安としては添付ファイルの大きさは10MB以下でしょうか?
もっとも、大きいファイルをメールで送るのはあまり推奨されませんし、
未だに1ファイルのサイズの上限が低い(2MB以下とか)プロバイダもあったりしますので、
安全なのは2MB以下まで圧縮かもですね。

書込番号:16244845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/06/12 20:33(1年以上前)

ZoomBrowserEXで出来ます。
@ZoomBrowserを起動
A画像を選択(青くする)
B書き出しを選ぶ
C画像を書き出す
D「画像のサイズを変更して書き出す」に、チェックを入れる
Eピルセルに、数字を入れる
F「計算」を押し、サイズを確認
G「完了」で、デスクトップに画像が、張りつく
HZoomBrowserを閉じる

書込番号:16244869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2013/06/12 20:42(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:16244906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/16 06:00(1年以上前)

 お使いのメールがWindows7のWindows Live Mail なら、わざわざ縮小しなくともメールの中で縮小できます。
Mailを開き、「挿入」→「写真」を取り入れ、その写真をクリックし、左上にあるサイズを「大、中、小、原寸」から選びます。 マニュアルでサイズを変更することもできます。

書込番号:16258551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリー

2013/06/02 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

気になっていたのですが、衝動的に50HSを購入しました。
通常は、一眼と、IXY50を使用していますが、この高倍率にひかれました

みなさんは、本体以外にアクセサリーを装着されてますか?

コンデジ感覚で、そのまま使用するか?
フード、レンズフィルターを使用した方が良いでしょうか?

参考におしえてください。

書込番号:16205130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/02 01:20(1年以上前)

僕ちんなら、フード、レンズフィルターまでで投資終了です。。。

書込番号:16205157

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/06/02 07:02(1年以上前)

もし私がSX50 HSを購入したら… (^^ゞ

1. レンズフード
2. レンズフィルター(プロテクトフィルター・ND8フィルター・PLフィルター)
ただし、純正フィルターは高価なのでKenkoなどの社外品フィルター
3. 三脚使用で夜景撮影するためのリモートスイッチ RS-60E3
は欲しいですね。

カメラケースは純正のソフトケースではなく、レンズフード、フィルター、リモートスイッチ、予備バッテリー、予備メディアが全て入るカメラケースがいいですね。

書込番号:16205516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/02 10:34(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=LH-DC60

フィルター装着用にアダプターを使用した場合、フードは着けられないようです。

書込番号:16206154

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2013/06/02 11:31(1年以上前)

私は、SDカードとストラップで終了ですね(;^ω^)

書込番号:16206335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/02 19:31(1年以上前)

純正のアクセサリーは買ったことがないけど
流用できるアクセサリーは活用すべきではないのかな

PowerShot SX50 HS専用には58mmのフィルターアダプターとリモートレリーズだけ
それ以外は、使えるものは全て流用している

書込番号:16207798

ナイスクチコミ!1


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/02 21:24(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

レンズフードと、保護フィルターを付けたいのですが、
無理なんですかね?

何を購入したらわからなくなってしました・・・・すみません

書込番号:16208304

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/06/02 22:38(1年以上前)

>レンズフードと、保護フィルターを付けたいのですが、無理なんですかね?

社外品の67mmレンズフードならフィルターに直付けできますね。

書込番号:16208686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/03 00:32(1年以上前)

まんBOO様、はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

私的には、SDカードと予備のバッテリーで十分かな?って思います。
広角〜標準あたりを多用するのでしたらフードも効果あるでしょうね。
必要に応じて揃えられたら如何ですか?

書込番号:16209221

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/03 14:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NDフィルター使用

NDフィルター使用

PLフィルター使用

●まんBOOさん、こんにちは。

てるてる親父さんが書かれているように必要性を感じてから買えばいいと思います
私はレンズフード×2、フィルター類×4枚などを持っていますが普段は一切付けません
流し撮りを頻繁にやるとか決まっているなら最初から揃えるのもありですが・・・

最低限あった方が良いと思うのはバッテリーとSDカードとクリーニングキットです
大容量のSDカード一枚しか持っていない人がいますがトラぶれば一発で
数千枚とかの写真が一瞬で消えてしまう危険性があるので静止画がメインなら
32GBや16GBを一枚じゃなく8GBを二枚持って頻繁に画像チェックした方が安心です。

書込番号:16210633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/04 09:02(1年以上前)

まんBOOさん
はじめまして。
必須なのは「SDカード1枚」です。
ーーーー
必須じゃないけれども絶対に持っていた方がいいと思うのは「予備のバッテリー1つ、SDカード2枚目、レンズペン(クリーニング用)」
ですね。
とりあえずこれだけでいいように思います。

予備のバッテリーは純正のは高いので互換品を使っていましたが、先週末、互換品はちょっとふくれてしまい、カメラ本体から取り出す時に抵抗を感じました。
その互換バッテリーはもう使うのは止めました。
高くても純正品のほうがいいのかなー、と思い始めています。
ーーー
あと、カメラをいれるバッグはあったほうがいいかな。私は日常的に使っています。
ーーー
フードはなくてもいいと思いますが、買っちゃったのでつけています。なんとなくレンズの保護に役立つような気がしています。
ーーー
三脚は時々使います。花火とか、動画とか、夜景とかとるときに便利。花火のときは必須。
ーーー
一脚はいままでに一回だけ使用。子供の音楽会の動画を撮るのに使いました。三脚が邪魔な状況では一脚は便利ですね。ピアノの発表会にも一脚を持って行って動画をとる予定です。
ーーー
持っているけどほとんど使わないのは
保護フィルター、NDフィルター、PLフィルターですね。
したがってフィルターアダプターもまれにしかつけません。
主に野鳥を撮っているので、こういうフィルターの出番は少ないです。
流し撮り、滝、風景をよくとる人はフィルターを時々使うと思いますが。
ーーー
ケーブルレリースは使ってもいいと思っていますが、持ち歩くのを忘れてしまって、かわりにセルフタイマーを使うことが多いです。
でも、花火を撮るときは活躍すると思います。
ーーー
DCR-250というマクロコンバージョンレンズを持っています。
最近使っていなかったんですが、これは楽しいコンバージョンレンズなんで、また使おうと思っています。

こんな感じです。参考になりますかね?

書込番号:16213661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/06 09:55(1年以上前)

当機種

この手の商品はサードパーティ製のほうが優れている
STOKオリジナルのキヤノンSX50 HS対応フィルターアダプターキット
SX50 HS対応のフィルターアダプターとUV・CPLフィルター、広角対応メタルフード、レンズキャップ、キャップホルダーが同梱されたお得な6点セット
4500円、別々に揃えるより安いかも


書込番号:16221340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/06 22:49(1年以上前)

Tomo蔵。さん 情報ありがとうございます。

本キットは、フィルターを取り付けた状態で、フード装着可能なのでしょうか?
またフードを装着した状態でキャップ可能でしょうか?

書込番号:16223616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/06 22:59(1年以上前)

別機種

できない商品を紹介しても意味ないじゃない(笑)

書込番号:16223654

ナイスクチコミ!2


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/07 00:10(1年以上前)

Tomo蔵。さん ありがとうございます。
早速、今から購入します。

書込番号:16223910

ナイスクチコミ!1


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/10 02:51(1年以上前)

早速購入して、使用してみました。

フードは広角でのケラレが発生しますね。
何か対策されてますか?

書込番号:16235498

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/11 13:57(1年以上前)

●まんBOOさん、こんにちは。

そのフードは広角でけられますよ
もう買ってしまった物は仕方がありませんがフィルターの品質も価格なりです。

書込番号:16240209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の録画時間

2013/05/10 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:85件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

純正バッテリーフル充電状態で
動画撮影可能時間はどれくらいなのでしょうか

やはりカタログマニュアル数値よりも
実際の録画可能時間は短いのかな?

書込番号:16117201

ナイスクチコミ!1


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/11 13:03(1年以上前)

●RedBullF1Teamさん、こんにちは。

私は数分以内の動画しか撮らないから分かりません
背面液晶を使う使わない、ズームするしない、だけでも大きく変わりそうですね。

書込番号:16120784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/11 13:25(1年以上前)

RedBullF1Teamさん
こんにちは。これはちょっとわかりませんね。

参考になるかどうかわからないんですが、この間、子供の卒業式を撮影したときは主に動画を撮り、数十枚くらい静止画も撮りました。動画を撮るときはずっと背面の液晶をオンにしておりましたが、ズームはほとんど動かしませんでした。

動画は最短3分くらいのから最長16分くらいのを合計9本撮り、動画の撮影時間が合計約56分になったところで、電池がなくなりました。
ただ、純正の電池を使っていたか、互換の電池を使っていたか記憶がありません。また最初にフル充電だったかどうかも憶えていません。

一時間近く動画を撮るつもりだったら、予備の電池があったほうがいいだろうと思いますよ。
私はいつも2つ予備の電池をカメラバッグにいれています。今までに2つ目の予備電池を使ったことはないんですが。。。

書込番号:16120863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/12 15:14(1年以上前)

>幻氷さん

背面液晶使用有無やズーム使用有無、
また使用時環境によってバッテリーの消耗も
変わってくるでしょうね


>Sakura Tarouさん

なるほど、となるとおおよその目安としては
約1時間と思って良さそうですね

書込番号:16125196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/11 02:28(1年以上前)

RedBullF1Teamさん

昨日、また動画を試す機会がありました。
今回は純正のバッテリーを当日フル充電してから使いました。

背面の液晶をオンにし、ズームをちょくちょく使いました。
5−10分の動画を8本撮り、合計がほぼ一時間になったところで16GB のSDカードがフルになり、
SDカードを入れ替えてから、さらに8分ほどの動画を追加で撮りましたが、バッテリーはまだ大丈夫でした(バッテリー残量の表示は最後までフルのまま)。

純正のバッテリーだと一時間以上いけそうです。

一方、SDカードに関しては、
一時間以上動画を撮るときは32GBのSDカードを用意すべきと思いました。

書込番号:16239045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツをメインに

2013/05/27 05:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

はじめまして
主に陸上競技 100m や 400m
それと 42kmマラソンなどの 写真をメインにスポーツの写真を撮りたくて
広角からズームができるデジカメを購入を考えていました
そこで このCANONのPowerShot SX50 HSか
富士フイルムのFinePix SL1000 か FinePix HS50EXR に悩んでおります

価格面なら SL1000が3万円程度でお手軽かと思うのですが
性能面ならCANONかFinePix HS50EXRが 上と聞いたのですが
4万円くらいでした
そこで スポーツになら どのカメラがお勧めなのでしょうか
スポーツ以外は 小さな子供(すごく動くのでうまく撮れるかなど)です
よろしくおねがいします

書込番号:16182118

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/27 07:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/27 07:40(1年以上前)

じじかめと同じ意見です。

レンズが望遠でも、F2.8と明るいので、
曇りのときとか、夕方、ナイターには
威力を発揮します。

書込番号:16182291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 08:42(1年以上前)

ネオ一眼タイプでスポーツに撮影となると昔からパナ機の評判が良かったですし、写真も良く見ました
じじかめさん推薦のFZ200だと、レンズもF2.8とおしと明るいので室内スポーツにも強いと思います

書込番号:16182425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/27 09:29(1年以上前)

SL1000はマニュアル出来ないし、絞りもNDフィルター
なのでやめた方が良いと思います。
私も他の方がおっしゃられる様にFZ200が良いと思います。
更に望遠という事であればマニュアルズームで素早くズーム出来る点
HS50EXRも良いのではないでしょうか。

書込番号:16182523

ナイスクチコミ!3


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2013/05/27 11:30(1年以上前)

じじかめさん 今から仕事さん Frank.Flankerさん

グリーンビーンズさん

ありがとうございます

FZ200は 結構良さそうですねー

あまりカメラに詳しくなくて いろいろわからないことだらけでした

安さでは富士フイルムですけど 安くて買って後悔はしたくないですよね

FZ200は結構お高いですねー 

でもその分性能はいいみたいですね

AFや連射がすごかったらスポーツに最適ですし

悩みどころです

ただ お金にあまり予算がないので 最初フジフイルムがいいかなって思ってました

書込番号:16182778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/05/27 11:55(1年以上前)

PowerShot SX50 HSを使っているけど
連射の時に1枚撮影の後に画面がOFFになり2枚以降は画面は被写体を追いかけることは出来ますが
1枚撮影の後に画面がOFFになった時に被写体を逃すことが多いかな

シャッターも電子シャッターだからタイム・ラグも感じる
スポーツ撮影にはメカシャッター方式がいいと思う
フォーカルプレーンシャッターが理想かな

メカシャッターをコンデジで採用しているのはFZ200かな

書込番号:16182855

ナイスクチコミ!5


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2013/05/27 13:29(1年以上前)

3つの店を見に行きました

使ってみた感想ですが

FZ200は どこも置いてもなく 販売してませんでした

これが一番使ってみたかったのですが

PowerShot SX50 HSは ズームもすごくよく 連射もそこそこ良かった感じです

AFしながら連射もできて いいかなっておもいました 

重さも軽く 本体も小さく持ちやすかった感じです

SL1000  ズームもいいですし sx50 HSとさほど

変わらないかなって感じでした

グリップがよく 持ちやすいのがよかったです ただ少し重たい

FinePix HS50EXR は とても重たい感じでした

ズームが42倍と50倍より少し小さいですが あまり 差はない感じでした

ズームは レバーでズームじゃなくて 一眼レフみたいにレンズ回して

ズームで 少しとまどいましたが

連射もいい感じじゃないかなって思いました

ただ どの店でも このカメラで オート以外どれもピントが合わなかったのが

疑問でした

3つ使ってみた感じでは 

PowerShot SX50 HS か FinePix HS50EXR でしたが

やはり 4万超えでした・・・

結構高いものですね

悩みます

やはり価格選ぶなら SL1000なんですけどねぇ

実際にスポーツシーンを撮ってみないと 店内じゃなかなかわかりづらかった感じでした

書込番号:16183116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/27 16:14(1年以上前)

界の王様、はじめまして。

各機種を撮り比べたわけではありませんが、どの機種も大きな差はないと思います。
実機を触られて、ご自身が使いやすく感じた機種を選ばれたら間違いないように思います。

最近のカメラは性能も良く、どの機種を選ばれてもきっと素晴らしい一枚を残せるんじゃないですか?

書込番号:16183549

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/27 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●界の王さん、こんにちは。

>主に陸上競技 100m や 400m
>それと 42kmマラソンなどの 写真をメインにスポーツの写真を撮りたくて

人間が走る速度は知れていますからどんなカメラでも撮れますよ
カメラの使い方を間違わない限りほとんど失敗しないと思います
失敗するとしたら目的の選手が他の選手に混ざって見失ってしまうとか
他の選手の影に隠れてしまって失敗するくらいじゃないですか?

一番大事なのはカメラじゃなく撮影場所をちゃんと確保することです。

書込番号:16183629

ナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2013/05/27 19:47(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます

てるてる親父さん

そうですね 自分の使いやすいのが一番ですよね

触った感じ PowerShot SX50 HS か FinePix HS50EXR が

使いやすかったです

CANONもいいのですが FinePix HS50EXR が

一眼レフみたいで見た目も好きでした

持った感じも

でも 一度でもスポーツ連射を体験してみたかったんですけどね

幻氷さん

確かに人間の速さは大したことないから いけそうです

100mは 5枚くらいとれたらいいかなって思ってます

今使ってるデジカメ(6年前

ピント合わすの時間かかるし 1枚とったら 次撮るのに時間かかるわで

非常にハズレだったので

今回こそはと どれがいいかなって悩んでました

100mのスタートもドアップに撮れたらいいなぁとか

走って即ピント合わせて写真撮れて そのあとすぐ撮れるかとか

いろいろ気になってました

書込番号:16184201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/05/27 21:09(1年以上前)

6年前にレスポンスの悪いCCD機に比べるとタイム・ラグは改善されているから
今の機種では殆ど不満はないとは思います。

陸上競技はコースが分かっているから予測してシャッターも切れます

予測ができない飛鳥などを撮影する場合は少しのタイム・ラグも致命傷になりますが
そのような撮影をしないならSX50でも使えます

書込番号:16184588

ナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2013/05/28 04:45(1年以上前)

Tomo蔵。さん

SX50とFinePix HS50EXR か悩んでます

とにかく 初心者で 何をどうみたらいいのかわからないので

質問なんですけど

この2つ ズーム倍率以外で 差とかありますか?

ピント合わす早さとか シャッターの後すぐ撮れるとか

気になるところいっぱいでした

どっちも魅力的なんですけど

確か 見たところ FinePix HS50EXR は 連射でピントを合わせ続けて連射できないって書いてたのですが

やはり 性能や 取りやすさでは SX50のほうが上なんでしょうか?

店員は FinePix HS50EXR を選ぶなら SX50を選ぶって言ってました

書込番号:16185991

ナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2013/05/28 04:49(1年以上前)

動画も連射も使いたいなって思ってます

FinePix HS50EXR は 動画はイマイチって書いてました

連射もピントを追い続ける機能がないみたいで 最初の1枚ピント合わすだけで

その辺を考えたらSX50 なのかなぁと

考えれば考えるほど 悩みます・・・

書込番号:16185993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/05/28 07:51(1年以上前)

界の王さん

撮影スタイルで変わります、SX50のズームはシャッターボタンの所にズームレバーがあります、手持ちだと右手の中指でズームレバーを操作しながら人差し指でシャッターを切るのが基本です。

慣れていないせか、この操作は私には不便です
ズームしながら撮影は三脚とリモートレリーズを使うことで解消しているかな
右手でズームレバーの操作しながら、左手でリモートレリーズでシャッターを切ってます

動画の場合はシャッターを切る必要がないのでズームレバーの操作だけで済むから
動画の場合は電動ズームのほうが便利です。

HS50EXRは手動ズームでですから、左手で固定しながらズーム操作ができるので
右手はシャッターに集中できるから静止画の撮影にはHS50EXRのほうが扱いやすい

動画のフェードイン・アウトの操作は手動だと熟練が必要かな
フェードイン・アウトの操作は電動のほうがスムーズです。


最初に書きましたが、SX50は連射での撮影では1枚撮影した後に画面がブラックアウトされるので、飛鳥などを撮影している時に被写体を逃すことが多々あるので
フォームアップで解消してくれれば使いやすくなる

電子シャッターだからタイム・ラグもわずかに感じる、これは慣れだから少し早めにシャッターを切れば解消できるかな?

1台で全てを満足できるカメラは存在しないと思いますね
個人的には数台のカメラで使い分けて使用してます。
何をメインに使うかで機種を選んでください。

書込番号:16186240

ナイスクチコミ!1


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2013/05/28 16:04(1年以上前)

Tomo蔵。さん

詳しい説明ありがとうございます

レバーでズームか 手動でズーム

手動が 少し面白そうですね

やっぱり なんでも慣れが大事ですね

今かなりフジフイルムに傾いてきてます

SX50の連射が ブラックアウトとうことは

画面が 真っ黒に映らなくなって

何を撮ってるかわからなくなるってことでしょうか?

すいません 質問ばかりで・・・

書込番号:16187495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/28 16:33(1年以上前)

界の王さん、はじめまして。

SX50の連写は4種類あるんですけど、
それぞれ画面の見え方は違います。
以前、それに関するスレッドをたてましたので、参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15292588/#tab

SX50で晴れた日の昼間、屋外で走っている人の写真は撮れると思います。
一つ前の機種であるSX40でも撮れました。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/6962347656/

でも連写中の画面の見え方とか、ピントがあう速度、連写中のAF追従とかを重視するんだったら、デジタル一眼レフがいいと思うんですが、どうでしょうか?
Kiss X7 ダブルズームキット
Kiss X7i ダブルズームキット
Kiss X6i ダブルズームキット
あるいは他社の同等のものでいいように思いますが、、、

私が持っているのは古いKiss X2 なんですが、走っている人はかなり撮りやすいですよ。ただX2は動画は撮れませんが。

書込番号:16187573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/05/28 17:29(1年以上前)

界の王さん

SX50の連射に関しては
SakanaTarouさんが詳しい検証をしているので読んでみてください。

ネオイチは最近中古で手に入れた富士のFinePix S100FSの連射に慣れてしまうと
SX50はパラパラ動画を見ているような連射です。

高速連写は画像サイズは3Mに制限されますが
7コマ/秒で最大50枚撮影できるので逃す事はないです
勿論ブラックアウトもないですから撮影に集中できます。

普通の連射は3コマ/秒で7枚連射です。

HS50の仕様を見ても連射は5コマ〜13コマしか連射できないないようだね
何処カメラもそうですが書込み中は撮影できないタイプが多いから書込み中はもどかしい。




書込番号:16187726

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/28 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF追従連写4.1枚/秒の例

●界の王さん、こんにちは。

SakanaTarouさんが詳しく書いてくれていますが連写(連続撮影)にも種類があるんです。

一番連写速度が速いのが13枚/秒で10枚撮れるハイスピード連写HQで
これはゴルフとかバッティングとかのインパクトのシーン撮影に向いています。
(逆に連写が速すぎて被写体の動きが遅いものには向きません)

同じハイスピード連写HQでも4.1枚/秒の方は被写体にAF追従する様になり
カメラとの距離が変わる動体に向いています、スポーツモードにすると
自動的にサーボAFに切り替わりこの連写が選ばれるようになっています。
(速度的にピッチングとかバッティングのフォームの撮影に向いています)

私が普段一番多用しているのは2.2枚/秒の連続撮影で無限連写が可能で
鳥でもスポーツでも被写体を問わず使っています
100mや400m走なら単写を何度か繰り返せば十分でしょう(画像の再生はオフで)

書込番号:16187772

ナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2013/05/28 19:57(1年以上前)

SakanaTarouさん はじめまして

連写詳しい紹介ありがとうございます

連写結構すごいですね

一眼レフは 一応持ってるのですが ニコンの 種類忘れました

9年くらい前です 600万画素の一眼レフでした

しかし 望遠レンズがだめになって

レンズが高いから ダブルズームキット買おうかと悩んでました

近くから遠くまで頻繁に撮るのでそのつどレンズ交換が大変だなぁっておもってまして

この2種類の超望遠できるカメラを考えてました

Tomo蔵。さん

連写はあまり高速にこだわらず 1秒に4コマくらいの連写いいなぁっておもいました

連写のあと 書き込み時間が 大変ですね

即撮れたらいいんですけどね その時間が気になるとこです

幻氷さん

スポーツモードにしたら 普通に連写ですか?

AF追従になるんですか? 走ってる連写には向いてそうですね

確かに100Mや400Mは 連写は あまりいらなさそうですが

スタートシーンや ゴールシーンなど 連写してみたいです

今度は PowerShot SX50 HS に ひかれてきました・・・

FinePix HS50EXR は AF追従ないみたいで

スポーツ連写は 厳しそうですねー

カメラって 悩むとき楽しいですね

どっちもほしくなりました

しかし予算で 一つに絞るしかないです

6月中旬大会で撮影で

ためしにテスト撮りを考えると今週土日に 購入決めないといけませんね

書込番号:16188223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/05/28 20:55(1年以上前)

界の王さん

コンデジのネオ一では一長一短はありますね
値段で選ぶと後悔するとは思います、ジックリ検討してください。

何度か飛鳥の撮影を試みましたが、デジ一、FZ200の作例には及びません
私の腕では撮れないと自覚してます
FinePix S100FSで挑戦はしていきます。


スポーツでも陸上競技は何処を走るかが事前に分かってますから
何度かの練習撮影で習得できると思います
1000枚も撮ればカメラの癖もつかむはず

書込番号:16188457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 里紗さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。写真は全く素人ですが、こちらで皆さんのお写真を拝見して、あまりの綺麗さに思わずSX50HSを買ってしまいました。今は花の試し撮りなどをしているのですが、私には十分すぎるほどシッカリした写真が取れて、屋外撮影は大満足しています。

ただ、今まで古いコンデジですら撮れていた卓上での雑貨撮影が思うようにいかず、そこだけが残念です。7年間、ニコンのcoolpix P3を使い続けていたのですが、雑貨の撮影には丁度いい感じで背景がぼけてくれていました。例えば、「ブレスレットの手前に焦点を合わせると、奥側の留め金部分がぼんやりボケて撮れる」とか、「お皿の上のケーキを撮影すると、後ろのコーヒーカップがふんわり写る」...という具合です。

そこで質問なのですが、
『SX50HSで、同じような卓上雑貨のマクロ撮影でボケを再現することは無理なのか』です。
調べてみると、F値がcoolpix P3は2.7でしたので、そのおかげもあったのかなぁと思っています。

もし、当機種でも、このようなボケ具合が表現できる方法があれば教えていただけると有り難いです。どうやっても無理だという場合は、諦めて、この機種の得意とする表現を学んでいきたいと思います。

お手数おかけしますが、ぜひ宜しくお願いします。

書込番号:16193612

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2013/05/30 02:44(1年以上前)

別機種
別機種

手前の石にピントで、後ろの箱まで22cm位

近づくと背景はボケやすいけど、レンズの影が。。

Nikonで撮ったボケてる写真と、Canonで同じように
撮った写真があれば貼ってみるとかどうでしょう(*'▽')

とりあえず、Avモードで、AFをマクロにして
撮ることになるとは思いますが、SX40HSだと
それほどはボケないですね(;^ω^)

ブレスレットだと、光をちゃんとあてるとか、昼間に
近づいて撮って、どれだけボケるかですかね。

書込番号:16193666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/30 07:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

機内食。広角端で思い切り近づいてみた。あまりボケないが、、、

機内食。適当に撮ってみた。全然背景ボケない。

SX40 広角端で思い切り近づいてみた。SX40のほうがF値小さい分、有利か。

SX40望遠端最短撮影距離付近。スズメ大。目にピント。体の大半はボケてる

里紗さん、はじめまして。

coolpix P3はセンサーが1/1.8インチとSX50の1/2.3インチよりも大きく、広角端のF値も小さいので、背景をボケさせるのには若干有利と考えられます。
SX50で背景のボケた雑貨/食べ物の写真を撮ろうとする場合は、
1)広角端で思い切り近づく、か
2)望遠端(または望遠端寄り)で、最短撮影距離で撮影する(望遠端で1.3メートル)
3)できたら被写体から背景までの距離を遠くする(被写体は近く、背景は遠く)
4)絞りは開放

ですね。
私はあまり雑貨の撮影をしたりしないので、あまり説得力がないかも知れませんが、、、
いろいろ試してみて下さい。

書込番号:16193894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/05/30 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

里紗さん

豆粒センサーのPowerShot SX50 HSではボケは出すのが難しい
それでもボケを出したい場合は商品は近くに寄せてマクロボタンを使う
背景の小物は距離を離すぐらいでしょうか
自作のミニスタジオでは背景の小物は15〜20センチぐらいしか離せないで
ボケを出す難しいです。

邪道ですがセンターフォーカスフィルターを使うと周囲はボケます

個人的にはグラデーションペーパーで撮影してます。

画像1 ノーマル撮影
画像2 センターフォーカスフィルター使用
画像3 広角マクロ
画像4 グラデーションペーパーのみで撮影

書込番号:16194357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/30 10:20(1年以上前)

里紗さん こんにちは

PowerShot SX50 HSとcoolpix P3の違い 開放F値もですが 広角側の焦点距離が 換算24oと36oと違いcoolpix P3の方が望遠ですので 

PowerShot SX50 HSも広角側で使うのではなく 少し望遠にズームして撮影するとcoolpix P3と同じ様な写真が撮れるような気がします。 

書込番号:16194415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/30 10:42(1年以上前)

COOLPIX P3は撮像素子が今主流のもの(1/2.3型)より一回り大きい
1/1.8型が採用されています。
撮像素子が大きい方が背景はぼけやすいのですが

マクロ域でそんなに違うのかはわかりません。

やはり実際に両方撮り較べた写真をここにアップしていただけると、参考になるのではないかなと思います。

あとは、ボケ重視であればF値も重要ですが、撮像素子の大きさも重要なので
今後マクロ用にデジカメを買い足す場合は、撮像素子の大きさも調べたほうがいいとおもいます。

今一回り大きい撮像素子を採用しているコンデジは

1/1.7型撮像素子
ニコンP7700
ニコンP330
キヤノンS110
キヤノンG15
パナソニックLX7
パナソニックLF1
オリンパスXZ-2
ペンタックスMX-1

2/3型撮像素子
フジXF1
フジX20

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000006290_J0000001277_K0000409705_K0000418742_J0000003737_K0000489433_K0000510121

もう少し大きな撮像素子搭載だと

1.0型撮像素子
ソニーRX100

1.5型撮像素子
キヤノンG1X

あたりでしょうか?


書込番号:16194478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2013/05/30 12:08(1年以上前)

静止画であること、ある程度貴兄にスキルがあること、画像編集ソフトを持っていること
が前提となりますが、
1枚目は目標物にピントを合わせて撮影、
2枚家はより近くにピントを設定して撮影
1枚目と2枚目を合成する
と後ろがよりぼけた写真を作ることができます。

前をボケさせたいなら2枚目は後ろにピントを合わせてください。
合成の仕方はアプリやネットで調べてくださいね。

ちなみにDSC-HX300やHS50EXRでは「ぼかし」モードがあります。
やっていることは上と同じですが、カメラでやってくれます。

書込番号:16194713

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2013/05/30 12:16(1年以上前)

多分ですが、coolpix P3の方がレンズやボディが小さいので、
カメラやレンズの影を出さずに近づけたのではないでしょうか。

SX50HSやSX40HSだとボディも鏡筒も大きめなので、至近距離だと
影が出やすくとりにくいかもです。


ブレスだと、手前とクラスプの間で5cm位でしょうか。
5cm差でかなりボケるのであれば、皆さんの書いてるように
スペックの差もあるかもですね(~_~;)
ケーキとコーヒーカップは離せますが、ブレスはベストを
尽くして妥協するしかないかな。。

書込番号:16194744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/30 12:50(1年以上前)

当機種

望遠端1200mm相当。撮影距離約1.7m, メシベの先端にピントをあわせたつもり。

上にも書きましたが、
SX50の望遠端1200mm相当で、最短撮影距離である1.3m離れたところから撮れば、被写界深度(ピントのあう範囲)はごく浅く(数ミリメートルのオーダーに)なり、かなり背景はボケると思いますよ。一度 お試しください。

書込番号:16194865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/30 13:15(1年以上前)

こんにちは。目的に応じたカメラを追加購入されるのが良いかも知れません。

【価格.com】ニコンの高性能コンデジ「COOLPIX P330」全方位レビュー
http://kakaku.com/article/pr/13/05_nikon_p330/p1.html

書込番号:16194942

ナイスクチコミ!0


スレ主 里紗さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/30 14:51(1年以上前)

皆さん、お忙しい中たくさんのアドバイスを有り難うございます。
海外在住でカメラに詳しい人が周りにいないので、こちらの掲示板に頼って本当に良かったです。

★MA★RS様、
AVモードでマクロ設定、やってみました。やはりおっしゃる通り、このカメラではそれほどボケは出ないですね。石を並べた画像、距離とボケの出具合が分かりやすかったです。
そうですね、ブレスレットなどの小さな物でもボケが出せたのはスペックの差なんですね。丁寧なアドバイスを本当にありがとうございました。


★Sakana Tarou様、
センサーの違いは知らなかったので、開眼情報でした。アドバイスの1から4まで、全てやってみました!何度も読んで、「1.3m!」と言いながら試したら、お花は綺麗にボケました♪
どうすればボケ効果を得られるのか、とてもいいレッスンになりました。可愛いスズメさん等の例題写真の添付もありがとうございます。

★Tomo蔵。様、
センターフォーカスフィルターというアイテムは初めて知りました。2枚目のお写真みたいにふんわり背景が撮れると素敵ですね。試してみたいです。ありがとうございます。

★もとラボマン2様、
焦点距離の違いですか!素人の私には未知の領域ですが、なんだかワクワクしてきました。望遠ズームをなんとか活用できるように勉強してみます。

★フェニックスの一輝様(見てました〜、その番組)、
今、coolpix P3を置いて出張に出ているので、比較対象として適切な画像をアップできないのですが、以前に撮ったものがあるので添付してみます。

コンデジのリストアップを本当にありがとうございます!実はフジのXF1、キャノンのS110とG15と迷いに迷ったうえで、このSX50HSにしてしまいました。理由はこちらの掲示板のサンプル写真に感動してしまったせいです...。頑張って、もう一つ買ってしまおうかな...。

★えっくんです様、
恥ずかしいですが、全く写真加工スキルは無いのでそういった画像加工は手が出しにくいです…。ド素人にも綺麗なボケを出せるようなカメラを作ってくれるメーカーさんの技術は凄いなぁと実感しますね。

★『ひとりずもう』様、
そうですね…一つのカメラであれもこれもと欲張りだったようです。せっかく購入したカメラなので、これはこれで使えるように勉強したいです。Coolpix P330、素敵ですね!欲しいものが増えました。

書込番号:16195186

ナイスクチコミ!0


スレ主 里紗さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/30 15:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

Coolpix P3撮影のアイシャドウ。後ろに置いた蓋がボケてます

当機で撮ってみました。背後は少しボケて撮れたかな...

皆さんのアドバイスに従って、タンポポを撮影しました

何も写真撮影法について知らない人間の写真なので、「なんじゃこらー!」のレベルだと思うのですが、サンプルまでにCoolpix P3で撮ってみたアイシャドウ(3cm位の小さなものです)をアップしてみます。

このカメラだと、小物でも後ろがぼやけて写るのが好きでした。大昔のカメラで出来たことなので、今のカメラならきっと何でも出来るんだろうと考えていました。甘かったです。


アドバイスをいただいて、背景との距離を取った卓上小物(パウンドケーキ)の撮影をしてみました。光の射し込みもあり、背景は少しだけボケて写りました。お皿やカップの形が判別できる程度なので、やはりCoolpixとは違ったボケ方ですね。
タンポポは望遠マクロ法でトライしてみました。ずっと後ろの方はグリーンがぼやけて見えますね。もっと勉強してみます!


こうして皆さんのご意見を伺うと、2006年に購入した古いカメラなのですが、更に可愛く思えてきました。壊れているわけではないので、次にマクロに強いカメラを購入するまで、現役としてがんばってもらいます!

長くなりましたが、読んでいただいた方、アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:16195242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/30 16:29(1年以上前)

里紗さん 返信ありがとうございます

今回の写真 一枚目が焦点距離7.5o 二枚目が4,3oと違いが有りますので その差がボケの違いになっている気がします。

3枚目の写真は 焦点距離49.9o焦点距離長すぎて 逆に小物の接写ですと使いにくいかもしれませんので もう少し 広角側の方が良いかもしれません。

書込番号:16195444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件 ちょい書きブログ〜とある男の 

2013/05/30 16:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>2006年に購入した古いカメラなのですが、更に可愛く思えてきました。

同じく2006年発売のFujiのF30を引っ張り出してみました。
http://kakaku.com/item/00500810985/
可愛いですね。押入れに入れてごめんなさい。

P3と割と近い感じのF30とカシオ機の1cmマクロで比べて見ました。

書込番号:16195526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/05/30 17:07(1年以上前)

里紗さん

3枚目の望遠10倍程度なら焦点距離は50センチほど合いますから
丸いボタンの左側のチュウリップのマークを押してマクロ設定にすればボケは大きくなりす。

望遠マクロでボケが大きいのは1.3メートル離れて最大倍率50倍で撮影した場合です、その場合もマクロ設定にしてみてください、綺麗にボケてくれます。

最大倍率50倍の撮影は画像データで焦点距離は215mmになってます。

書込番号:16195558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/30 17:15(1年以上前)

当機種
当機種

望遠端1200mm相当、距離約1.3m 腕時計のバンドはボケている。

広角端で思い切り近づいてみた。少しだけボケている。

SX50の望遠マクロと、広角マクロを比べてみました。
被写体は「傷だらけの腕時計」です。文庫本の上に乗っています。

望遠端のほうがボケると思います。
また望遠だと被写体が歪まないのもいい点です。

書込番号:16195572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/30 17:31(1年以上前)

別機種
別機種

里紗さん

こんにちは、前機種ですが1.3m以上離れて背景が遠くに有るとこんな感じです。

書込番号:16195610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/30 17:43(1年以上前)

 SX50HSで背景ボケにしたい場合は、SakanaTarouさんのいう通りT端にして1.5mくらい離れたところから写すのがベターと思います。 私もこのカメラを持って散歩がてらに草花や昆虫を写す場合は上記のようにしています。 仕様では0cmまで近寄れるようになっていますが、W端ではなかなかうまく映りません。 被写体がカメラ自身の影にもなりますしね。

書込番号:16195649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2013/05/30 19:40(1年以上前)

こんばんは。SX50HSは持ってませんが・・・

いろいろ試してみる気力がまだありましたら、お試しを。

ズーム倍率2倍から8倍程度、こだわって言うと35mm換算焦点距離50mmから200mmほど、このズーム領域で少しずつズーム倍率を変えて撮ってみてください。たとえば2倍・3倍・4倍・6倍・8倍とか。

ひとつは・・・
オートモードあるいはマクロモード、さらにはマニュアルフォーカスで、もっとも近付いて撮れる距離を意識しながら。レンズ先端からの距離をメモしながらだと尚ベター。

ふたつには・・・
3cmの被写体を撮るとするなら左右に1cmの余裕を持たせた横幅5cmが画面の横いっぱいになるように撮影距離を前後させながらズーム倍率いろいろで。

これらを撮る時には背景のボケ具合がわかりやすいように新聞紙の上に数cmの大きさのターゲット被写体を置いて、斜め45度ほどの角度から見下ろすように。新聞紙でなくパソコンキーボードでもよろしいかと。横方向に定規を写し込んで写る範囲(長さ)が写真から判別できるようにして。

<余談>

これらいろいろを試しても気に入ったボケの撮り方がつかめなければ、気に入らないボケ具合の背景にも気を配ってください。[16195242]の二枚目の写真のようなごちやごちゃした背景は避けて、一枚目のような単純な背景にすると、気に入らないボケでも気にならなくなります、かも。

違う機種で試した写真をココに上げてもSX50HSの参考にはならないかと思いますので、写真はなし。ご自身で撮った写真でじっくり検討してください。

書込番号:16196019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/30 19:53(1年以上前)

別機種
別機種

CX3

LX5

持ってる機種が違うので参考にはならないかもしれませんが、特殊効果を使ったものをアップしてみます。
メーカーによっては「ジオラマ」や「ミニチュアライズ」とか名称は違ってますが。

書込番号:16196065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/30 22:05(1年以上前)

写真見ました。

もとラボマン 2さんと同意見になってしまうのですが

COOLPIX P3の焦点距離が7.5mm(36mm相当)でSX50HS が4.3mm(24mm相当)と焦点距離が大分違いますので
その影響で背景のボケが少なくなってしまっているようです。(焦点距離が短くなるほどボケが少なくなります。)

里紗さん自身がおっしゃっているように
次にマクロに強いカメラを購入するまで、COOLPIX P3に現役としてがんばってもらうのが一番いいように思います。

書込番号:16196699

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらを買うかレンズを買うか・・・

2013/05/30 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 d/masakiさん
クチコミ投稿数:3件

一眼初心者ですが最近野鳥撮影に興味が出て来ました
しかし手持ちがKISSX6i+18-135STMの為、圧倒的に望遠が足りません
現在はトリミングで対応していますが画質の低下は免れず・・・

そこで皆様に質問です
本機を購入して1200oで撮影した場合とTAMRON SP 70-300mmF4-5.6 Di VC USD キヤノン用A005Eを購入して1200o相当の画角にトリミングするのではどちらが高画質でしょうか?
特に解像感を重視で考えています

本来は予算があればフルサイズ機+超望遠単焦点なのでしょうが中々そこまでは出せません
3万円台程度の予算でどんな選択が一番良さそうかアドバイスをお願い致します

書込番号:16193460

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/30 01:39(1年以上前)

本当は70-300でトリミングした方が綺麗なはずなんだけど、そんな小さな鳥にジャスピンになる可能性は高くないので、きっと甘いに違いない。

したがって、PowerShot SX50 HSの1200mmで撮った方が良いと思います。

書込番号:16193566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/30 03:33(1年以上前)

そりゃ1200のSX50 HSで撮った方が綺麗でしょう
トリミングにも限界ありますし300mm(35mm換算480mm相当)で撮ったものを1200mm相当までトリミングしたら不鮮明な写真になるのがほとんどでしよう
大きな画面の中の小さな小鳥にジャスピンになっていればいけるかもしれませんが、それは確率的に低いでしょうしできるだけ光学的に拡大しておいたほうが良いでしょうか

書込番号:16193705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2013/05/30 07:24(1年以上前)

手軽に野鳥撮影をするために、キスデジ+純正70−300ズームを購入しましたが、ぼんやりにしか写らず、お蔵入りになっています。

トリミングを視野に入れて、鮮明さを求める場合、そのレンズの望遠状態での解像力が問題になります。

候補のタムロンのレンズは、135mmのズーム状態では、現在、お持ちの18-135STMと同じか、ちょっと鮮明なようですが、300mmにズームすると、ぼやけてしまいます。

the-digital-picture.com

つまり、大きくは写るけれど、ぼけた状態に拡大されるだけで、今のレンズで撮影したものをトリミングるのと大差ない状態になるわけです。

じゃあ、高倍率ネオ一眼はどうかというと、ちょうど、自分もHS50EXRを購入したところで、結論をだすべく、試行錯誤しているところです。

書込番号:16193938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/30 07:40(1年以上前)

d/masakiさん、はじめまして。

以前、250mm (35mm換算400mm)のキットズームレンズと比較したことがありますが、かなりいい勝負でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15602456/#15602559

250mm (35mm換算400mm)でとった野鳥の写真はこちらにまとめてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=15656037/#tab
野鳥がたまたますごく近くにいるときだけ、250mmでも撮れます。

300mmだとどうですかねー。

ーーーー
以前、85mm (換算136mm)で野鳥を撮る、というのもやってみましたが、さすがにこれはかなり無茶でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010012/SortID=16031239/#tab

ーーーー
とまっている小さな野鳥を撮るんだったら、私だったらSX50にします。
でも飛んでいる鳥を撮るなら一眼レフ+300mmのほうが撮りやすいでしょうね。
あと暗いところにいる鳥も一眼レフのほうがいいです(暗いところではSX50のAFはすごく遅くなります)。

あまり参考にならなくてすみません。

書込番号:16193974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/30 07:44(1年以上前)

実焦点距離400mm(X6iでは640mm相当)以上のレンズの購入が無理なら
SX50HSのほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010022_10501010053

書込番号:16193981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/30 09:02(1年以上前)

d/masakiさん こんにちは

一眼レフのセンサーをコンデジのセンサーの大きさにトリミングして コンデジセンサーの方が 画素数がある為 コンデジの方が 画質に対しては良くなると思います。

でも 操作性やAFスピードなどカメラ自体の性能は 一眼レフが上になります 画質重視であれば PowerShot SX50 HSの方が良いかもしれません。

書込番号:16194202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 d/masakiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/30 13:37(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます
総括としては暗所撮影やAF速度、動体撮影においては一眼+レンズが有利
私が求める望遠時の解像感、画質という点には本機が有利、というご意見が多いようです

解りやすい比較画像などもあり大変参考になりました
本機を購入して野鳥撮影に挑戦してみたいと思います

皆様本当にありがとうございました

書込番号:16195012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/06/01 13:23(1年以上前)

d/masakiさん

TAMRON SP 70-300mmF4-5.6 Di VC USDとAPS-C 1800万画素のKissX4は、使っていますが
SX50HSの方が、解像感は上です。

たぶん35mm換算で800mm相当のレンズで撮ってトリミングすると「ほぼ互角」になるか
と思いますが・・・やってみないと分かりません。

今年のキヤノンのAPS-C機は、開放F8でのAFや、暗所でのAFが可能(これは暗い
レンズのAFにも有効)になるだろうと、予想しているので、ボディ待ちです。

書込番号:16202562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/06/01 14:18(1年以上前)

別機種

EOS 6D EF300mmF4L(IS無し)ケンコー×2 F8相当 トリミング

今、色々実験しているのが、TAMRON SP 70-300mmF4-5.6 Di VC USDとテレコンバーター
の使用です。 旧式のケンコーのテレコンバーターは、そのまま装着可能です。合成
F値は、ボディに伝わらないのですが、AFが可能かどうかは、ボディの能力に寄ります。

×1.4の物であれば、1D系、5D3は、最新ファームウェアであれば、開放F8以内で
あれば、AFは可能です。EOS 6DはF8ではAFが効かないはずなのですが、ボディ側は、
望遠端F5.6のままの認識なので、低輝度限界EV-3の威力なのか、快適にAFが可能です。

また、最近「EF 200-400mm F4 L IS USM エクステンダー1.4X」用の、1D系のファーム
アップがありましたが、低輝度下のAFは良くなったようで、TAMRON SP 70-300mmF4-5.6
Di VC USDとケンコーの×2のテレコンで、以前は合焦しなかったのが、晴天下では
使えるようになりました。(手持ちの1D3) これで780mm相当になりますから、何とか
SX40近くですね(^_^;)。

これで、APS-C機の開放F8が使えるようになると、600mmは換算960mmになりますから、
レンズは暗いですが、安価に超望遠は楽しめるようになるので、期待しています。

以上は、メーカーの正規の使用状態ではないので、あくまでも自己責任でお願いします。
機材に、故障が起きた場合の責任は、とりかねます。

作例は、フルサイズ600mm相当を800mm相当くらいにトリミングしたものです。

書込番号:16202734

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング