PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコン COOLPIX P520 と迷っています。

2013/08/02 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

超望遠タイプのデジカメが欲しく、ニコンCOOLPIX P520と迷っています。

全体的な使い勝手など、どちらのカメラがお勧めですか?

ご意見をお聞かせください。

書込番号:16430090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/02 23:44(1年以上前)

P520は、ファインダーを覗いて、AFの半押しをした時点で嫌いになりました(笑

カクカクカク…
自分的にあれは無い(泣

書込番号:16430497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/03 01:27(1年以上前)

私もエアー・フィッシュさんと同様の感想を持ちました。

お店でP520を少しいじりました。望遠端でシャッター半押しにしてオートフォーカス(AF)を試みたんですが、本当に遅い、って感じまして、カクカクと行ったり来たりしている感じで、それ以上、試す気がしなくなりました。

お店で触っただけなんで、ちゃんと買って設定を確認して使うと違うのかも知れませんが、、、

ーーー
SX50HSは実際に買って使っていますが、いいカメラだと思います。
得意分野と苦手分野がありますが。

マヌカハニーオレンジさんはどんなものを撮影されたいとお考えですか?

書込番号:16430746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

富士フィルムのsl1000と比べて

2013/07/26 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

Canonのこのカメラと富士フィルムのfxsl1000と迷っています。

値段は富士フィルムが安いみたいです。

カメラに詳しい皆さんから見て、どっちのカメラが性能が良いですか?

書込番号:16404847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/26 12:24(1年以上前)

SX50の方が良いです。
操作性など。

あと、こちらの方が鉄道撮ってる人多いような気がします。

SX50と比べるならパナソニックのFZ200とかだと思いますよ。

書込番号:16404877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/26 12:55(1年以上前)

SL1000を使ったことがないので厳密な比較はできませんが、
カタログのスペックを見る限り、SL1000はFujiのカメラとしては廉価版で、機能を削っていると考えられます。
「絞り」が本当の絞りではなく「NDフィルター」であること、
望遠端での最短撮影距離が長いこと、
などが目につきます。

あと、ユーザーのレビュー評価の中で「画質」を問題視しているものが目立つのがとても気になりますね。
ーーー
Fujiのカメラの中でSX50HSのライバルと考えられているのはHS50EXRです。
NikonならP520
PanasonicならFZ200
が現時点でのSX50HSのライバルですね。
ーーー
この中でFZ200やSX50HSは 秋にモデルチェンジ(後継機種の発売)があると思われますが、未だに人気が高く、値段も高めですね。それでもだいぶ値段がこなれて来ています。

PanasonicからはFZ70という新機種がでたばかりですが、これはFZ200の後継機種ではなく、一部の機能を抑えた下位機種と思われます。20-1200mmの光学60倍ズームを備え、なかなか面白そうな機種ではありますが、まだ出たばかりで値段が高いです。ユーザーの評価も出て来ていないので、どれだけの実力か未知数です。

書込番号:16404952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/26 14:09(1年以上前)

別機種

SX40HSでアムトラック特急

とはいうものの、SL1000でも鉄道写真はきっとある程度は撮れるでしょう。撮りやすいかどうかはわかりませんが。

実際に鉄道写真を多く撮っている仲間にお勧めの機種を聞くのがいいでしょう。
多くの人は一眼レフをすすめると思いますが、中には気楽にコンデジで撮っている人もいると思います。
ーーーー
私の答えをまとめると、

SX50HSで鉄道が撮れるか:イエス
SX50HSとSL1000どっちがいいか:おそらくSX50HS
一番おすすめなのは:デジタル一眼レフ、でも予算がなければSX50HS(またはそのライバル機)でOK

ですね。

書込番号:16405115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/26 14:26(1年以上前)

確かに撮れなくもないですね。

価格だけで決めるのも嫌なんで、じっくり考えるのも手段ですね。

実際に池袋の家電量販店で二つの機種を使い、比べてみたり店員に聞いてみたりしてみましたが、どちらも同じといわれました。

しかし、実際に撮り比べてみたところ操作性や、信頼だとCanonになりそうな気がします。

9月ぐらいの新製品を待ってもよさそうですが、今の時期が安いみたいなのでもう少し比べてみてから、皆さんの意見も参考に考えようと思います。

書込番号:16405147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/26 15:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SL1000で電車でもないですが、富士SL300の写真です。
富士はできるだけノイズを目立たせない方向らしく、やや甘めの仕上がりです。
その分、小さい素子でも暗い場所の写真を小さく見ればそこそこに感じる雰囲気ですが、
端からは時までくっきりした解像を求めると辛いと思います。
弱い部分もありますが、ホワイトバランスだけはくせがなく昼夜いい感じに合わせるので楽です。

キヤノンは昼は問題ないでしょうが、暗い場で照明によっては赤味が強くなる気がしますので、
雰囲気がある方が好きな人にはいいかもしれません。
AFスピードや手ぶれ補正ではキヤノンの方がいいのではないかと思います。

SL1000の場合、スピードで選ぶというより、ホワイトバランスと色合いで選ぶ感じかもしれません。
フラッシュも明るく色合いも変わらない得意の「iフラッシュ」も富士らしさだと思います…

書込番号:16405259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ピント

2013/07/19 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 shouheiheiさん
クチコミ投稿数:2件

この前野球の試合を撮影しようとした時の事ですが、球場外のフェンスのすぐ後ろから撮影を試みたのですが
目の前のフェンスにピントが合っちゃって、いくらズームしても肝心の試合はボヤけて撮影出来ませんでした。
解決作などありますでしょうか?

書込番号:16381428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/19 09:19(1年以上前)

shouheiheiさん こんにちは

>球場外のフェンスのすぐ後ろから撮影を試みたのですが

カメラを フェンスにピント合わないくらい近づくか カメラの設定MFで撮影したり 撮りたい被写体と同じ距離に有るものにピントを合わせフォーカスロックを使い撮影するなど 色々対策はあります。

書込番号:16381465

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/19 10:10(1年以上前)

こんにちは。

フェンスにくっついて撮影されてはいかがでしょうか。

書込番号:16381581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/19 10:22(1年以上前)

私はフェンス越ならフェンスにピッタリとくっついて撮影します
動物園などではそうしていますが、ただしフェンスがうっすらと写る場合もあります

また、フェンスから少し離れての撮影ならAFフレームを中央1点に設定変更するかマニュアルフォーカスが良いかと思います

書込番号:16381605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/19 10:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF枠を小さくして、手前のリンゴの花をよけて鳥にAFしてみた。

そこに立たれると バッターが撮りにくいんですが、、、

同左

右下に前の席の人の髪の毛が、、、、

こんにちは。

1)どんなモードで撮っていらっしゃいますか?

オートモードでは手前のフェンスをよけて撮ることが難しいでしょうから、他のモード(Av モードなど)を使って下さい。

次にAFの枠の大きさを最小にします(取扱説明書を見て下さい)。

これでAFの枠がフェンスの網目よりも小さくなればそのままAFしてとることができると思います。
一回これでシャッター半押しでAFでピントをあわせられればそのままフォーカスロックして構図を整えて撮影できます。

これではまだフェンスの網目をよけることができない場合はMFをつかうといいでしょう。バッターやピッチャーなら場所は決まってますのでMFする余裕があるはずです。

2)(あと、ご自身からフェンスまでの距離が13メートル未満の場合は
ズームを望遠端にしてスポーツモードで撮るという裏技もあります(自分でやったことはないんですが)。スポーツモードの場合、望遠端の最短撮影距離が13メートルなので、近くのフェンスにはピントがあわないはず。未確認なのでちょっと試してみてください。)

3)私はプロ野球の試合の写真を撮りたいときはフェンスの位置や日の当たる方向を事前に調べて、なるべくフェンスが邪魔にならないで、逆光にもならない席を確保するようにしています。でも、これは場合によっては無理ですね。
また、前の席のお客さんが座高が高かったり頭が大きかったりすると撮影が難しいですね。あと、マスコットが目の前に立ちはだかったりしてうまく撮れないことも、、、

書込番号:16381621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/19 10:38(1年以上前)

別機種

右下の黒い陰がフェンスの網。

あ、上で先輩方がおっしゃっているようにフェンスになるべく近づくのも有効ですよ。

貼った写真はフェンスの網の隙間から撮ったバスの写真です。フェンスのわきギリギリから撮ってます。

書込番号:16381652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/07/19 10:39(1年以上前)

当機種

MFで撮影しています。手前が檻です。

こんにちは!

私も最初の頃、動物園で同じような体験をしました。
いくらAFを試みても駄目だったので若干パニックになったのですが、
ふとMFのことを思い出して、やってみたら上手く撮影できました。

以降、こういった時はMFを利用して撮影しています。

書込番号:16381655

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/19 17:30(1年以上前)

どうしてもAFしにくい場合は、MFにするしかないと思います。

書込番号:16382636

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouheiheiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/19 19:25(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。また、写真まで貼って頂いて参考になりました。
カメラ初心者ですが、説明書を見ながら挙げて頂いたモードにカメラを切り替えたり、フェンスに近付いてみたりなどしてみたいと思います。

書込番号:16382926

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/20 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●shouheiheiさん、こんにちは初めまして。

かなり優秀なオートなので大抵の被写体はそのまま撮れますが細かい設定が出来ませんから
もし野球をネット越しに撮る機会が多いなら設定をC1やC2に記憶させておけば次回は悩まずに済みます。

座席から一番近い選手まで20m以上離れているのが前提ですが・・・
Avモード、絞り開放、感度はオート(上限800で上がり方は標準)、連続撮影
露出補正マイナス2/3、「MFにして無限遠にセット」
これで昼間の市民球場からドームのナイターまでカバー出来ると思います。
(大雑把ですがこれだと選手が絶対にピンボケにはなったりしません
手振れや被写体ぶれは発生する可能性はありますけどね)

プロ野球ならネット際での撮影は他の観客の邪魔になって怒られたりしますが
少しでも綺麗に撮るならネットになるべく近づいて撮影して下さい
そうするとネットのボケが大きくなって写真の見栄えも良くなります
逆にネットまで遠くなるとボケが小さくなり見栄えも悪くなりますので注意を・・・

この被写体と背景(今回はネット)の距離でボケの大きさが変わる事が理解出来ると
花や人物を撮影する際にボケを強調した写真も自然と撮れる様になりますよ。

書込番号:16385377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い時でしょうか?

2013/07/18 05:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:114件

安値で37000円切りましたねー、Nikonクールピ追っかけてたんですが、テレタンの解像はこっちの方が良さそう、そろそろ新機種のアナウンサー?まだ早い?9月迄待つのも有りですか?気は長いので来年でも良いのですが製造停止のトタン値上がりする事も有るし、新機種が改悪してる事も多いし、新機種はどのへんが改善されるか?基本性能はこの辺が限界?等諸先輩のご意見など伺いたいです。

書込番号:16377836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/18 05:57(1年以上前)

こんにちは。
現在お持ちの機種(Coolpix P500ですか?)で、特に問題がないのであれば、
後継機種が9月か10月にでるかも知れないSX50をこの時期に買わなくてもいいと思います。

もし、お持ちの機種に不満があって、それがSX50で解消され、SX50をこの夏 思い切り使いたいのであれば、現在の価格なら買いでしょう。

でなければ後継機種を待った方がおもしろいような気がします。

後継機種がSX50とどのくらい違うのかは、私はわかりません。
が、すでにSX280にのっているDIGIC6を載せてきて、動画時の手ブレ補正などが改良すること、多少、静止画の画質が改善する(かな?)ことが期待できると予想しています。
あと、わりとすぐできそうな細かい改良(たとえば連写の多少の改善)は加えられるだろうと予想しています。

レンズやセンサーも変わればすごいですが、これは簡単ではないと思いますので、どうでしょうね?
あと、ユーザーからの不満の声の多いファインダー、声が届いていれば改良してくれているかも。
ーーー
まあ、これは全部、私の勝手な想像なんで、どうなるかはわかりません。

書込番号:16377867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/18 06:21(1年以上前)

新型が出ればまた
値段がこなれるまで待って
底値付近になると次機種が気になり
結局また買えないかも!


買うなら今でしょ!

っと言ってみる・・・

書込番号:16377891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/18 06:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418746_K0000290079_K0000151477

そろそろ新型の時期ですね。8月発表でしょうか?
これ以上焦点距離が延びるのは考えられませんし、どのように変わるのでしょうね?

書込番号:16377925

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/18 06:56(1年以上前)

購入タイミングは人それぞれっですが、購入予定の機種で満足しているなら、今、買っても良いと思います。

もしくは性能的な問題なら現行機で良いなら、値段もこなれた今が買いですね。

ただ次から次と、新機種が発売できるので、どの辺りで折り合いをつけるかですね。

書込番号:16377935

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/18 07:51(1年以上前)

うちの4姉妹さんがおっしゃることが正しいでしょうね〜
SX50HSも発売当初は最安値でも50000円を超えていました。
後継機が出ても多分同じくらいか少し高めになると思います。
「新機種なら50000円でも構わない」と言うなら新機種を待つのも良いですが、新機種が出ても40000円を切るまで待つなら同じことの繰り返しになりそうです。

書込番号:16378039

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2013/07/18 11:09(1年以上前)

買える時が買い時・・・??
使いこなせれば良いカメラですよ。
これほど簡単にガリレオ衛星が写るコンデジは珍しいかも。

書込番号:16378493

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/18 14:37(1年以上前)

●あべあべさん、こんにちは。

現在はP500をお使いなんですか?
望遠端を多用されるならばSX50に買い換えるメリットはあると思いますが
その辺りはあべあべさんの使用状況次第でしょうね。

おそらく9月末には新型が登場すると思いますが初値は確実に5万超えでしょう
その頃にはSX50もほぼ底値の3万円前半になっていると思います
市場から在庫が無くなったり安売り店が扱わなくなると価格は上がり始めるので
少しでも安く買うなら新型の発売直後が良いかも知れません。

あべあべさんがもし動画を撮られる機会が多いのであれば新型を待ちましょう
先にモデルチェンジしたSX280を見ると動画は大幅に性能向上されると思います
前に違うスレッドで紹介した動画ですがこちらを見る限り
手振れ補正が売りのソニーのビデオより補正が効いているように見えます↓
http://www.youtube.com/watch?v=5QS-iTvghaw

書込番号:16378930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/18 15:19(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130718_608135.html

こんなのも海外発表されたようです。

書込番号:16379010

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/18 20:26(1年以上前)

んー、どーでしょうかね?
もうそろそろ後継機がでるようですけどね。

書込番号:16379811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2013/07/19 08:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピシャクの形でアオコが発生めずらしいでしょ!

畑に遊びに来る のらクロ

桜満開の誰も居ない白川郷独り占め、合掌を担いでみた

たまに来る白鷺、裏庭はすぐ水が無くなるしょんべんがわら、夏には鮎も来る

みなさんこんにちは!早速沢山の貴重なご意見、有り難う御座います、皆さんのおっしゃる通りです、あらためて参考になります、老巧なじじかめさん、さすが鋭いですね、DMC-FZ70 (FZ72 )凄いですね、oputical 60倍 換算20-1200. F2.8-5.9 日本発売何時頃でしょう?発売→口コミ定着、買い頃には一年ぐらい必要でしょうね、気長に待ちます、人生下り坂最高10年!!晴耕雨遊、デジカメおたくでは有りません、撮るのはジャンルなし無精仙人自称で近くに有るもの何でも、カメラ担いで行くのは旅行ぐらい、家に居ても大鷹、アオサギ、シロサギ、カワセミ、目白、うぐいす、ひよどり、コガラ、カッコウ、ゴキブリ、ミミズ、USレシプロ4発(横田基地?)1Km先の畑、無精農園には野良猫二匹、いもむし、毛虫、キジのツガイ、トンボ、チョウチョ、等結構遊びに来てくれます、で今の所外ですぐ撮れる様にセダンにP500,軽トラにP90を常に積んでます、電池は予備5個、まだどちらも使いこなしてません、カードは16GB×2、動画は虫やチョウチョ、とダンスパーティ等でちょこっと、で、今の所不自由はしてません、皆さんのサンプル画像を見て小鳥の目玉に写る鏡像等を写してみたいです、PCはiMAC 17" でスライドで見て終わりです、環境は日の出インター迄10分、そんな山奥では有りませんが山里近くで良い所だと思ってます、脱線しました、NikonのP510は新機種のP520より1000円高いです、Pシリーズ見た目は同じようでも性格全く違いますね、私は古いP90を主に使用CCDでも映像はきれいで機能が安定してるので、最後は好きずきですかね、たまに寝言コクかも知れませんが宜しく願います。 あべあべ

書込番号:16381350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2013/07/19 09:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

たまに来る白鷺、裏庭はすぐ水が無くなるしょんべんがわら、夏には鮎も来る

トラとクロのうちこいつはノラクロ

柄杓の形に発生したアオコ、めずらしい!

またまたお邪魔虫、画像張ったつもりが入ってませんでした、写真の目的は一緒の空間に居た記憶です、そろそろぼけて無精からズボラずぼらからボケ仙人です、今から畑の空中スイカを見に行きます、写真とったら貼付けます、

書込番号:16381421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2013/07/19 09:32(1年以上前)

ごめんなさい、現像が遅いのか入ってないと勘違いしました、画像はP90とP500とまじりんこで比較出来ます、悪しからず、失礼しました。御歳74歳でボケも本物です、SX50 HS  36000円切りましたね、うーんとりあえず衝動買いしてミョウかなー、口コミが良い方で定着してる所が良いですなー。

書込番号:16381491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/07/19 12:00(1年以上前)

FZ70はパナも考えたね
流石にテレ端は1200mmが限界なのでしょうか
広角を20mmにしての60倍とは

レンズにネジが切ってあるのでオプションのテレコン1.7倍を取り付ければ
2040mmですか、すごいね!!

1/2.3型はフジとの共同開発ではない既存のセンサーなので画質はあまり期待できないかな?

次期SX60が出た時に1秒以上の時のISO感度80固定、連射時のブラックアウトがファームアップで解消できると嬉しい

発売当初は5万以上のスタートになるけどね
4万を切るのは3ヶ月以上待ですがそこまで待てるのか?
現在の円安が維持されると値下げは緩やかになりそう

書込番号:16381853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2013/07/19 13:39(1年以上前)

こんにちは、広角の20は良いですねー、ダンスパーティで三脚使用でほったらかし可能、電池の容量が問題、外部電池を何時も考えてます、私の場合解像度もさることながら色合いが一番気になります、PCのソフトとの相性かと思いますが、私はiPhoto専門です、色いじりだすときりがない感じで、ハイライト、シャドー、解像度、コントラスト、以外あまり触りません、昔Photoshop少しいじってましたが体に良くないのでやめました、パナの色合いはどんなもんですかねー、何れにしても各社それぞれ何か出して来るでしょう、楽しみです、スレ有り難う御座います。

書込番号:16382129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/07/19 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オート

ストロボ

太陽

くもり

購入するならRAW撮影出来る機種を買えば好みの色に補正は簡単にできます

同じ画像からホワイトバランス補正した画像です
WB以外は無修正
使用はキャノンの付属ソフトDPP使用

書込番号:16382175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2013/07/20 07:16(1年以上前)

TOMO蔵さん、アドバイス有り難う御座います、iPhotoの場合はシームレスで数字レベル、グラフレベル、表示で、露出、コントラスト、彩度、解像度、ハイライト、シャドウ、シャープネス、ノイズ除去、色温度、色合い、が JPEG で可能で複数の画像にデーターコピーも可能です、で,今はめんどくせ-優先でホトショップは使用してません、イラストレーターも同様、外付けHDでお休みです、基本的にはレンヅとイメージセンサーの違いでしょうか、昔Nikonの670だったかなー良い色で好きでした、空気が写ると言うか、CRTモニターの調整も大変でしたが、今は良い時代です、バカちょんでも選択肢が多く選べば良い時代、全部実験出来ないから口コミに頼るしか有りませんが、人生下り坂もうすぐ海底、やる事沢山、今はACモーターリサイクルでDC発電機を作る、が優先、写真もぼつぼつやります。

書込番号:16384419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/23 01:24(1年以上前)

SX50の後継機は、
DEGIC6を積んだSX60で60倍と6の語呂合わせで来る予感

失礼しました・・・

書込番号:16394069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

飛びモノ・・チョウトンボはいかに

2013/06/29 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2
機種不明
機種不明

飛びモノ

とまりモノ

如何せんオートフォーカスが一眼に比べて劣ってしまうSX50ですが、トンボクラスの大きさの飛びモノは皆さんどうやってトライしているのでしょうか?
何か秘策があればご教授お願いします。


*ネット環境の点から1000×750クラスが最大の投稿可能なので縮小サイズでの投稿ですがSX50での撮影です。

書込番号:16309308

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/29 21:26(1年以上前)

珍しいトンボを良く取れてますね。
チョウトンボに対する憧れとともに、昔の思い出が浮かばれます。
チョウトンボって昔トンボと同じでしたっけ? ネットで調べたら違ってました(残念!)

イヤ〜ッ、写真って良いもんですね。

書込番号:16309520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/06/30 03:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

ディロングさん

こんにちは
今年はチョウトンボの当たり年のようで数は違えど佐倉市内ではあちらこちらにいます。
時に群れているとそれはそれは綺麗。トンボと異なる羽の形状、ヒラリハラリ、あっちへ行ったりこっちはきたり。
で、もっとよく撮れたらな、と思います。

書込番号:16310704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/30 07:11(1年以上前)

birdsandrabbitsさん こんにちは

私は関東に住んでます。小さい頃でもチョウトンボはめったに見つけられませんでした。たまに近くの清水が湧き出てる所もある田んぼに行くと飛んでいる時がありました、

そちらでは今年は群れてるようなので見たことの無い状況です。
アップで撮るとちょっと不気味ですネ。

自分は今はレンジファインダーカメラですのでこういうアップは無理なんです。コンデジはCANONPowerShotG9という古い機種は持ってますがトンボにピントは到底無理って感じです。
珍しい写真を有り難うです。

書込番号:16310901

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/30 15:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

デジタルズーム2倍、2400mm

光学望遠端、1200mm

広角端24mm、マニュアルフォーカス

広角端24mm、マニュアルフォーカス

●birdsandrabbitsさん、こんにちは。

こちらにはチョウトンボが生息していないのでどの位の大きさのトンボか分かりませんが
中型のトンボだとしたらbirdsandrabbitsのチョウトンボの写真の大きさに撮るには
望遠端での最短撮影距離か広角端で数センチまで近づかないと無理ですよね?

その大きさをキープしたままAFフレームに捉え続けられるならAFも可能でしょうが
飛んでるトンボを望遠端で追ってAFするのはほぼ不可能だと思います
確率が高いのはトンボが良く止まる枝などにAF又はMFしておく「置きピン」で
ホバリングしているトンボをとる方法じゃないでしょうか?

書込番号:16312457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/30 16:57(1年以上前)

別機種
別機種

幻氷さん

チョウトンボは、全長3-4cmくらいです。
ひらひらと飛ぶスピードは遅いので、ヤンマの類とちがってコンデジでも慣れてくれば追いかけられると思いますよ。

私は舎人公園の池で何年か前に撮ったことがあります。その後、行っていませんがけっこうな数いました。

書込番号:16312654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/30 17:17(1年以上前)

・・・すみません、途中で送信してしまいました。
exif見ていただければわかると思うのですが、アップロードした写真はAPSで300ミリ。ほぼノートリミングです。スレ主さんのようなアップはやはりSX50の1200ミリじゃないと無理かもしれません。

書込番号:16312706

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/01 14:41(1年以上前)

●10Dから20Dへさん、こんにちは。

去年なども飛んでいるトンボを何度か撮っていますが
同じルートを何度も往復する大きなヤンマ類でも難しかったです
ゆったり飛ぶ種類のトンボでも体は小さいようですから難しそうですね。

書込番号:16316146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/01 21:54(1年以上前)

幻氷さん、こんばんは

以前、NHKで浅井慎平さん(だったと思う)が、水田の上を飛ぶトンボを撮影していました。
種類は忘れてしまいましたが、連写などせず、フォーカスもマニュアルで合わせながら、カシャッ、カシャッと一枚ずつ撮っていました。それでいてきちんとピントが合った流し撮りになっていて、さすがプロはちがうと思ったことがあります。

価格.comのクチコミを見ていると、飛びものの撮影はパナのFZ200がいいんでしょうかね?

書込番号:16317728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/07/02 12:35(1年以上前)

10Dから20Dへさん

こんにちは

FZ200でもやってみましたが、腕前が大いに影響しているんでしょうけど、
FZ200よりもSX50の方がチョウトンボはうまくつかまりました。
理由は、FZ200にテレコンつけるとたしかに安定感は増しますが、チョウトンボ
の飛行ルートが変幻自在、時に自分に向かって異常に近づいいてくることもあって
近距離でも撮影できるSX50の方がチョウトンボの飛びもの撮影には軍配がありま
した。
*当然、人によっては逆になるとは思いますが・・・

書込番号:16319767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/07/02 12:38(1年以上前)

幻氷さん

こんにちは
チョウトンボの飛行ルートは予測が難しいので、唯一、カワセミのように一か所に
とどまってホバリングしている時をねらうことでなんとかピント合わせようとがんばって
いるのが現状です。

書込番号:16319779

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/03 14:31(1年以上前)

●birdsandrabbitsさん、こんにちは。

チョウトンボは普通のトンボに比べれば羽根が黒っぽいので
まだAFが合わせ易いとは思いますがやはり簡単ではないと思います
どうしても大きく撮ろうとすると最短撮影距離付近を使うことになり
被写界深度が深いコンデジでも一番ピントが浅くなりますからね・・・

書込番号:16324221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/05 15:35(1年以上前)

別機種

私には、これが精一杯です(SX40にて)

birdsandrabbits様、はじめまして。
チョウトンボ、上手く撮られてますね。
私も、この前機種の40で撮ったことがあるんですが、明るさなど良い条件じゃないとピントを合わせるのは難しかったです。
被写界深度がそこそこありますので、置きピンしておく方が撮りやすいように思います。

近所にもその池にだけチョウトンボがいるんですが、先日見に行った時は全く居ませんでした。
羽化はもう少し後かも知れませんが、また撮ってみたいです。

書込番号:16332299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/07/07 13:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

いろいろ試しましたがSX50だと飛んでるチョウトンボの撮影は難しくデジ一との比較だと成功率はデジ一を100とすると5位でしょうか。一番上の飛んでいる写真はたまたま偶然撮れましたということですね。

一方、とまっているチョウトンボはSX50の爆発的な望遠機能がフルに発揮できるのが魅力。特に近づいて画面一杯に撮れるのは気持ちいいですね。

書込番号:16340342

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/07 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●birdsandrabbitsさん、こんにちは。

今回の3枚の飛んでいるチョウトンボの写真、どれも素晴らしいですね
こんな素敵な羽根の光沢を持つトンボが居たら夢中になるのも分かります。

地元にいい感じの池はあるんですが地味なトンボしか居ないんですよねぇ・・・



書込番号:16340693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/07/08 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん

こんにちは
自宅だと1000×750がマックスですが、今、光ファイバーにつながっているところにいるので縮小しないで
そのまま投稿します。
SX50だと綺麗を通り越しておどろおどろしい感じのチョウトンボの超アップ画像が撮影できますが、貴人的には
3枚目のあたりの写真が一番いいような気がします。
しかし、チョウトンボですが、飛んでいるときに交配するんですけど、その回数が凄い。飛んで交配、飛んで交配、
しかもオスメスの間に割って入るオスが必ずと言っていいくらいいます。いろんな昆虫がいますが、交配するためだけ
に存在しているようなチョウトンボの生態も面白い点ですね。

書込番号:16343967

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/11 13:58(1年以上前)

当機種
当機種

1200mm

レイノックスのマクロ使用

●birdsandrabbitsさん、こんにちは。

やはり普通のトンボと違って羽根が黒光りしているのがカッコいいですね
昆虫って体の作りがメカっぽい部分があって人気があると思いますが
大きく撮れると肉眼で気づかない部分が分かったりするのも面白いです。

蝶とかトンボとかは真夏になると減ってきますし
羽根が痛んだ個体が徐々に目立ってくるので今月がチャンスですね。

書込番号:16354498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

ホタルの撮り方を教えてください

2013/06/07 08:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

会社の横を流れる小川に今年はいっぱいホタルが飛んでいるのですが、きのう写真に撮ろうとしましたが真っ暗で撮れませんでした。どうしたら撮れますか?シャッタースピードの設定なども含めて教えてください。ホタルの光が流れる写真を撮りたいと思います。動画の撮り方もよろしくお願いします。

書込番号:16224511

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/07 09:11(1年以上前)

こんにちは。

下記サイトを参考にされてくださいね。

ホタル撮影マニュアル
http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html

書込番号:16224609

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/07 09:37(1年以上前)

追加です。

この程度でよければ撮影データを参考にされてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14616302/ImageID=1208381/

書込番号:16224666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/07 09:42(1年以上前)

ねおいちさん こんにちは

このカメラ オートモードではシャッタースピード1秒までしか行きません MモードかTvモードが15秒までシャッター遅く出来ますが 
蛍のような暗い場所ですとカメラの露出計もあてになりませんので Mモードでの撮影が良いと思います。

撮影方法は その場所見ていないと解りませんが カメラを三脚を固定して ズームは一番明るい広角側で絞りは開放 シャッタースピードは15秒 
そしてISO感度を 最高の6400から3200 1600と下げながら撮影し一番綺麗に撮れる所を見付けると良いと思います。

でも一番の問題は ピントで 暗い場所でAFでは蛍にピント合わせるのが難しいので MFで蛍が出そうなところに ピント合わせ置いた方が楽かも知れません。

書込番号:16224677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/06/07 10:19(1年以上前)

蛍の光跡を写すには、数十秒間の低速シャッターで撮ります。
SX50HSはTvモードとMモードで最長15秒間の低速シャッターが可能ですが、ISO感度はISO80に固定されてしまうはずです。
ISO80では、蛍のかすかな光を上手く写せないと思われます。(明るく写らない)

どうしてもSX50HSで撮りたいなら、CHDKという非公式のファームウェアをダウンロードすれば、15秒以上の撮影も出来ますし、ISO感度の制限もありませんので、撮影は可能だと思われます。

書込番号:16224768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/07 10:28(1年以上前)

私もホタルの撮影をしてみたいけど
いかんせん見れるのが7月初旬の頃だからそれまで夜景の撮影で検証してみます

果たして機能制限されたPowerShot SX50 HSで撮れるのか?
ISO感度100以上は露光時間1秒に制限されるこの機種では
ISO感度80固定で15秒露光時間で撮るほかない

RAW撮影
カメラの設定はMモードしか使えない
一番明るい広角24mmでF3.4、露出補正は+1前後
シャッタースピードは最長の15秒
AF補助光の設定も忘れずに「OFF」
ピントは飛び回るホタルに合わせても意味ないので、背景にピントを合わせます
暗くてピントが合わないと思うのでその時はAFで

最低限の装備は安定した三脚とレリーズは必要かな

PowerShot SX50 HSでおそらく無理だと思うので
ほかのカメラでISO感度200、30秒秒露光時間で挑戦してみるつもり

書込番号:16224801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/07 10:34(1年以上前)

豆ロケット2さん 訂正ありがとうございます

このカメラ 15秒ですとISO80固定 確認不足でした 

そうすると このカメラISO6400で1秒か 15秒でISO80 しか選択肢ないようですので このカメラでは難しいようですね。
(非公式のファームウェア怖いですしね)

書込番号:16224817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/06/07 10:52(1年以上前)

もとラボマン 2さん
>非公式のファームウェア怖いですしね

他のキヤノン機でCHDKは何度か使っていますが、カメラのファームウェアを書き換えるわけではないので、取敢えずは大丈夫だと思いますよ。
といっても、強く勧める訳ではないですが・・・・

書込番号:16224875

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/07 13:22(1年以上前)

●ねおいちさん、こんにちは。

先日暗い土星も撮れたので蛍までの距離次第ですが撮れると思いますよ
(私の地元は光る液晶(携帯やカメラ)が持ち込み禁止されているので試せません)

静止画なら三脚を使って、Tvモード、シャッター速度15秒、感度80
広角端で絞り開放、蛍までの大まかな距離をMFで固定して試してみては?
(動画も一緒でMFを使って下さい)

普通なら2秒セルフタイマーを使いますが
人間が近づくことによって逃げたり点滅を止めた蛍がまた元の様に戻るのに
多少時間が掛かるならセルフタイマーのカスタムを使って下さい
間隔30秒で最高10枚までカメラを放置しておいても撮れます。

書込番号:16225285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/07 15:18(1年以上前)

妹と一緒に 缶入りドロップもって行くと旨く 蛍取れると思ひます

書込番号:16225572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/07 19:35(1年以上前)

たくさんの皆様、ご指導ありがとうございます。たいへん勉強になりました。
今晩は時間がないので明日の夜挑戦したいと思います。
がんばります! いい写真が撮れたらアップしますね。

書込番号:16226273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/07 21:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

夜景で検証した結果
PowerShot SX50 HSのISO感度80、F3.4、15秒でも暗いと感じます
勘違いしてました、マニュ設定では露出補正は使えません。

手持ちのFUJIFILM X10のF2.0のレンズの明るさならISO感度100、5秒前後でホタルなら撮れそう

画像は修正してないです

書込番号:16226642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/07 21:48(1年以上前)

当機種

先ほどの画像はRAW撮影してます
ソフトで補正をかければ明るくはできるので

RAW撮影して補正すればいいかもしれない

書込番号:16226783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/08 00:31(1年以上前)

高感度かつ長時間露光が必要です。
かなり以前、EOS kiss DN、キットレンズf3.5開放、マニュアル置きピン、ISO1600、300秒でソコソコ撮れました。
が、雑誌やポスターみたいにバーッとは撮れず、何で?と思ったら、あれらは多重露光や合成でした。
外光の無い場所選びが重要で月明かりもNGです。
あと、蛍は大体22時を過ぎると光らなくなりますよ。

書込番号:16227481

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/08 13:58(1年以上前)

●ねおいちさん、こんにちは。

昨日書き忘れていましたがSSが15秒になるとノイズリダクションにも15秒かかるので
もうご存知だとは思いますが合計30秒撮影が出来ない時間が出来てしまいます。

30秒待って再度シャッターを押して、また30秒待って・・・
なんて事をやっていると凄く効率も悪いですし蛍も近くには寄って来ません
そういう理由もあってセルフタイマーのカスタムの利用をお勧めしました。
(勝手に15分で10枚撮ってくれますから楽です)

あと蛍は光を嫌いますから懐中電灯はなるべく使わない方が良いです
あらかじめ蛍までの距離3mとかにMFしておいて設定をC1やC2に登録しておき
なるべく背面液晶は使用しない方が良いでしょう。
あと防虫スプレーの類も使用しない方がいいですね。

書込番号:16229013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/09 10:38(1年以上前)

当機種

この写真が一番ましなものです。

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。感謝、感謝です。
で、昨晩頑張ってみました。シャッター押した後の15秒間にフレーム内で
確かホタルが飛んでいたと思うのですが、光量が足りないのでしょうか?
こんなのしか撮れませんでした。恥ずかしいのですが、再度アドバイスをいただきたく
アップします。

書込番号:16232347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/09 10:52(1年以上前)

ねおいちさん

PowerShot SX50 HSは少しでもズームすると暗くなります
広角24mm、絞り開放のF3.4で撮影してみてください。
それでも少し明るくなる程度で、ホタルの撮影には不向きだとは思います。

それでも撮りたいなら「CHDK」をインストールしてみては
ISO感度に関係なく15秒以上で撮影できそうですから
勿論非公式ファームウェアですから自己責任で

書込番号:16232392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/09 11:10(1年以上前)

機種不明

こんなホタルの写真ですか?

ホタルの撮影は、コンポジット(比較明合成)前提で撮影されることが多いです。

この場合、明るいうちに背景を撮影して、その後、ホタルの光跡を撮影します。

ホタルの光跡を撮影するためには、ISO感度が800〜1600で15秒から30秒、時には1分間くらいシャッターを開けておかないと難しいです。

バルブ機能のないデジカメですと、出来ないと思われます。

添付の画像は、カメラはNikonのD800、レンズはNikonの24-70mm f2.8でISO感度800で15秒で撮影したものを複数枚コンポジットしております。

当機種ですと、光跡の写真は難しいのではないでしょうか。

書込番号:16232452

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/09 13:42(1年以上前)

●ねおいちさん、こんにちは。

この写真で気付いた点は「焦点距離」と「F値」です
少しズームした結果この様な設定になったものだと想像しますが
ズームすると画角が狭くなり蛍がレンズの前を通過する可能性が低くなり
自然とF値が上がるので自分でわざわざ暗く写している事になりますよ
前回、「広角端で絞り開放」と書いたのはそのような事を考慮しての事です。

これ以上綺麗に撮ろうと考えるならもっと蛍が密集している場所に
カメラを目いっぱいまで近づけて撮影するしか無いと思われますね
unicorn schneiderさんが書かれていますが蛍が乱舞している写真や
天体の写真の多くは一眼レフ+明るいレンズ+合成で撮影されています
コンデジの撮ってだしではあのような写真にはなりません。

書込番号:16232908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/09 14:52(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。よくわかりました。
今一度チャレンジしてみたいと思いますが、私が望んでいた写真は、
高望みなのですね。幻氷さん、今度こそ広角で撮りますね。
カメラの扱いがまださえないのです。

書込番号:16233085

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2013/06/12 04:45(1年以上前)

別機種
機種不明

iso1250、F4、30秒 (15秒だとホタルの数が減るだけ、光跡の明るさは変わらない)

前撮りした背景と、30秒x30枚でコンポジット

ホタルの光跡を撮るには、露光時間はあまり関係ないです。
ホタルそのものが飛んでいて、じっとしているわけではないので、露光時間は関係なく、感度とF値が関係してきます。

ゲンジボタルは概ねiso1000,F4で撮れます。

ピントは光跡には合いません、相手が動いているので。
ですから背景のどこかにあわせます、3m 固定とか、私はよくやります。

背景ですが、これは露光時間が関係してきます。
でも実際には明るいうちにアンダー目に前取りしておくのがベターです。
それさえしておけば、光跡を写すだけのために露光時感15秒というのは問題ありません(光跡の明るさは変わりません、写りこむ光跡の量が変わるだけです)。

しかしながら SX50 は15秒(たぶん1秒以上)開くためには iso100 固定になるはずなので、ちょっと厳しいというのが実情かと思います。

書込番号:16242640

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング