PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:473件

パナソニックLUMIX DMC-TZ5
http://kakaku.com/item/00501911247/
を使用していますが、私には星空などを肉眼で見た様に撮影出来ませんでした。
月を撮影しても、暗闇に照明が光っているみたいな感じの写りに成ってしまいました。


こんな素人が、消費税アップ前の今、新しいデジカメを購入すべきか悩んでいます。

CANON
PowerShot SX50 HS
を購入すれば、素人でも


オリオン大星雲の季節
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/#17112221

月と金星を撮影してみました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#16919337


のような写真を撮影出来ますか?



もしも私でも星空をきれいに撮影出来るならば、SX50 HSを購入してみようかと思案中です。

SX50 HSを購入する場合、同時に購入すべき物のお薦めが有りますか?

(DMC-TZ5を購入した時は、
 ・DMC-TZ5の液晶画面の保護シート
 ・DMC-TZ5を入れる小さなソフトケース
 ・予備バッテリー
 ・メモリーカード
 ・3脚(SANWA DG-CAM10)と、( JOBY gorillapod )
 ・首掛け用のストラップ
を購入しました。)



その他、SX50 HS の同価格帯でお薦め品が有りますか?

(DMC-TZ5で物足りないポイントは、
 ・暗い場所(夜空)の撮影が難しい点
 ・遠距離が不得意(月の表面が写らない)(空の飛行機、ジェット機が米粒状態で機種確認できない)
 が、思いつきます。
 改善できれば、ありがたいです。)

書込番号:17193142

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/02/15 08:08(1年以上前)

>月を撮影しても、暗闇に照明が光っているみたいな感じの写りに成ってしまいました

三脚を使用して、最大ズーム、測光モードをスポット測光に設定すればTZ5でも十分月は撮影できると思います。

書込番号:17193234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/02/15 08:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ200 オリオン座全景 少し望遠

FZ200 オリオン座付近 広角撮影

FZ200 オリオン座大星雲 望遠撮影

FZ150 月撮影

>goodTime123さん

月・金星・木星・土星等、惑星撮影なら、SX50HSが良いかと思われます。
星空となると、f値の小さい明るいレンズと30秒以上の露出が必要になってきます。
月・星空・星雲・星座となると、FZ200も選択の一つです。
FZ200の欠点は、明るいレンズですので木星・土星等が苦手な事です。
SX50HSの欠点は、暗いレンズと短い露出時間ですので星空・星雲撮影は苦手です。

>月を撮影しても、暗闇に照明が光っているみたいな感じの写りに成ってしまいました。

測光を中央重点・スポットにすると改善されます。
星空全般の基本となりますので、覚えておいて損はありません。

月だけは、FZ150の画像となります。
月撮影だけは、FZ150ほどのシャープはFZ200では難しいですので。
あと、三脚は必須です。
あれば、良いものは
ポータブル赤道儀(より長時間、撮影しても星が流れない)
リモコン(カメラが、ブレにくくなる)

書込番号:17193248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/15 09:43(1年以上前)

こんにちは。
SX50HSを持っています。
この機種は月や惑星の撮影には使えますが、星空の撮影には向いていません。

1)1秒を超える露光時間(シャッタースピード)では感度がISO80(低感度)に固定されてしまう。
 これは高感度で長秒撮影することが必要な星空の撮影がそもそもできない、ということを意味します。後継機種ではこれが改善されているといいなあー、と思っています。

2)レンズが暗い(F値が大きい)ので星空の撮影には不利です。

ーー
一方、月の表面とか、航空機とかはSX50HSの得意分野だと思います。

書込番号:17193542

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/15 14:30(1年以上前)

●goodTime123さん、こんにちは。

このカメラの望遠性能なら金星なら欠けているのが分かりますし
木星の衛星や土星の輪も簡単に撮れますよ
勿論、三脚を使用して2秒セルフタイマーを使いますけどね。

このクチコミを遡っても木星や土星の写真が確認できますし
価格以外の写真投稿サイトにも多くの天体の作例があります。


書込番号:17194654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/15 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリオン大星雲

プログレッシブファインズーム使用

中央重点測光に設定すれば月は手持ちで撮れます

なぜか消さずに残しておいた鳥さん


goodTime123さん、こんにちは。

>・・・のような写真を撮影出来ますか?

出来ると思いますよ。
慣れが必要でしょうけど、すぐにコツは掴めると思います。

ズーム倍率が高いと、星や月の動きが想像以上に早いことに気付かれると思います。
背面液晶で目的の被写体を捉えても、見ているうちに流れていきます。
また、神経を使いながら作業しているつもりでも、スムーズに操作しないと被写体をフレームから
外してしまいます。

その意味で、がっしりとした重量のある三脚と、滑らかに操作できる雲台が欲しいですね。
あとはリモートスイッチ「RS-60E3」があれば、まずは撮影できると思います。

赤道儀が必要か否かは、しばらく使ってから考えれば良いのではないでしょうか。

少し古い写真ですが、私がSX50HSを買った直後に、初めてオリオン大星雲を捉えた写真を貼ります。
JPEG撮って出しで、綺麗ではありませんが(笑。
初めて画に納めた時は、ちょっと感動しました。
残りの画はおまけです。

>その他、SX50 HS の同価格帯でお薦め品が有りますか?
これから発売される機種ですと、ニコンさんのP600が気になりますが、RAWで撮影できないのが私には痛いです。
ソニーさんのHX400V、これは前モデルのHX300Vのテレ端での解像の甘さをどこまで改善できたのか、注目です。
オリンパスさんのSTYLUS SP-100EE、ドットサイト付きで使いやすそうですね。

超高倍率のカメラは色々とリリースされていますが、
現行機でSX50HSほどズーム全域で解像感豊かなカメラはないと、私は思っています。

その意味で、SX50HSの後継機に凄く期待しています。早く情報出ないかな〜。

それでは、失礼します。

書込番号:17195314

ナイスクチコミ!7


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/15 18:17(1年以上前)

初心者でもちゃんと設定を行えば、
SX50で十分綺麗に撮れると思います。

書込番号:17195529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/02/15 23:36(1年以上前)

当機種

月 x2.0 2400mm

月はかなり明るいので露出は結構暗めに撮影した方がいいみたいです。

月が出るのは夜だけど、月自体は太陽の光を受けて昼間ですからかなり明るいです。

書込番号:17197087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2014/02/16 00:32(1年以上前)

m-yanoさん

はじめまして、お世話になります。

> 三脚を使用して、最大ズーム、測光モードをスポット測光に設定すればTZ5でも
> 十分月は撮影できると思います。

ご助言下さり、ありがとうございます。
ご指摘いただいた「測光モードをスポット測光に設定」は、調整した事が無く勉強に
なりました。

ご指摘いただき、DMC-TZ5の取扱説明書の59ページに、「測光モード」の説明が
ありました。

もしも可能ならば、もう少し細かくご指導いただけないでしょうか?

私は、DMC-TZ5の取扱説明書の50ページに、撮影シーンの選択で[ 星空 ]があり、
そのページを参考に、
・三脚を使い、
・シャッタースピードを15秒、30秒、60秒
・セルフタイマー
で、試してみましたが。
DMC-TZ5では、暗闇にスポットライトが光っているみたいな写りでした。

「測光モード」を使うには、「シーンモード」ではなく、「通常撮影モード」を
使う場合に許される機能と分りました。

「通常撮影モード」を使った事が無く、
使った事の無い設定をしなければならない様です。

DMC-TZ5の「通常撮影モード」では、

・インテリジェントISO
・ISO感度
・測光モード
・暗部補正
・カラーモード
・下限シャッター速度
を、
設定しなければならないみたいですが、「測光モード」以外、どんな設定値が
理想的でしょうか?

書込番号:17197312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2014/02/16 00:34(1年以上前)

テンプル2005さん

はじめまして、お世話になります。

添付写真がとても綺麗ですね。

> 月・金星・木星・土星等、惑星撮影なら、SX50HSが良いかと思われます。
>星空となると、f値の小さい明るいレンズと30秒以上の露出が必要になってきます。
>月・星空・星雲・星座となると、FZ200も選択の一つです。
>FZ200の欠点は、明るいレンズですので木星・土星等が苦手な事です。
>SX50HSの欠点は、暗いレンズと短い露出時間ですので星空・星雲撮影は苦手です。

ご助言下さり、ありがとうございます。

私は、素人のため、「FZ200の欠点は、明るいレンズですので木星・土星等が苦手」
の意味を、理解できませんでした。
もう少し詳しくご指導いただけませんでしょうか?


このカメラを検討した背景は、流星や、宇宙ステーションなどがニュースで話題になる
時期に、私もカメラで撮影出来ないかと思ったのが、きっかけでした。
流星や、宇宙ステーションなどを撮影する場合ならば、
SX50HS と、FZ200 、どちらが得意ですか?


> 測光を中央重点・スポットにすると改善されます。
> 星空全般の基本となりますので、覚えておいて損はありません。

「測光を中央重点・スポットにする」は、調整した事が無く勉強になりました。
「測光モード」を使うには、「シーンモード」ではなく、「通常撮影モード」を
使う場合に許される機能と分りました。
もしも可能ならば、もう少し細かくご指導いただけないでしょうか?

「通常撮影モード」を使った事が無く、
使った事の無い機能の設定をしなければならない様です。


・インテリジェントISO
・ISO感度
・測光モード
・暗部補正
・カラーモード
・下限シャッター速度
などを、
設定しなければならないみたいですが、「測光モード」以外、どんな設定値が
理想的でしょうか?

> あと、三脚は必須です。
> あれば、良いものは
> ポータブル赤道儀(より長時間、撮影しても星が流れない)
> リモコン(カメラが、ブレにくくなる)

ご助言下さり、ありがとうございます。

書込番号:17197317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2014/02/16 00:36(1年以上前)

SakanaTarouさん

はじめまして、お世話になります。

> この機種は月や惑星の撮影には使えますが、星空の撮影には向いていません。
>
>1)1秒を超える露光時間(シャッタースピード)では感度がISO80(低感度)に
> 固定されてしまう。
> これは高感度で長秒撮影することが必要な星空の撮影がそもそもできない、と
> いうことを意味します。後継機種ではこれが改善されているといいなあー、と思
> っています。
>
> 2)レンズが暗い(F値が大きい)ので星空の撮影には不利です。
>
> ーー
> 一方、月の表面とか、航空機とかはSX50HSの得意分野だと思います。

丁寧なご解説に感謝申し上げます。
私は、素人のため、「星空の撮影」と、「月や惑星の撮影」を同様に考えていました。
勉強になりました。

SX50HSは、「流星や、宇宙ステーションなどを撮影」することが不得意でしょうか?

書込番号:17197324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2014/02/16 00:38(1年以上前)

幻氷さん

はじめまして、お世話になります。

> このカメラの望遠性能なら金星なら欠けているのが分かりますし
> 木星の衛星や土星の輪も簡単に撮れますよ
> 勿論、三脚を使用して2秒セルフタイマーを使いますけどね。

ご助言下さり、ありがとうございます。

書込番号:17197329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2014/02/16 00:40(1年以上前)

… 彩 雲 …さん

はじめまして、お世話になります。

> >・・・のような写真を撮影出来ますか?
>
> 出来ると思いますよ。
> 慣れが必要でしょうけど、すぐにコツは掴めると思います。

ご助言下さり、ありがとうございます。


> その意味で、がっしりとした重量のある三脚と、滑らかに操作できる雲台が欲しいですね。
> あとはリモートスイッチ「RS-60E3」があれば、まずは撮影できると思います。
>
> 赤道儀が必要か否かは、しばらく使ってから考えれば良いのではないでしょうか。

丁寧なご解説に感謝申し上げます。
私は、素人のため、勉強になりました。

> 少し古い写真ですが、私がSX50HSを買った直後に、初めてオリオン大星雲を捉えた写真を貼ります。
> JPEG撮って出しで、綺麗ではありませんが(笑。
> 初めて画に納めた時は、ちょっと感動しました。
> 残りの画はおまけです。

ありがとうございます。
綺麗に撮れていると思います。
自分のカメラで撮影出来れば、きっと感動するだろうと思います。


> 超高倍率のカメラは色々とリリースされていますが、
> 現行機でSX50HSほどズーム全域で解像感豊かなカメラはないと、私は思っています。

ご助言下さり、ありがとうございます。

書込番号:17197337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2014/02/16 00:41(1年以上前)

velvia100さん

はじめまして、お世話になります。

> 初心者でもちゃんと設定を行えば、
> SX50で十分綺麗に撮れると思います。

ご助言下さり、ありがとうございます。

書込番号:17197346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2014/02/16 00:47(1年以上前)

エルナイトさん

はじめまして、お世話になります。

綺麗な月の写真ですね。


> 月はかなり明るいので露出は結構暗めに撮影した方がいいみたいです。
>
> 月が出るのは夜だけど、月自体は太陽の光を受けて昼間ですからかなり明るいです。

丁寧なご解説に感謝申し上げます。

書込番号:17197368

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/02/16 06:50(1年以上前)

>シャッタースピードを15秒、30秒、60秒

シャッタースピードが遅すぎます。
月は意外と明るい被写体なので、スローシャッターだと飽和してしまいます。
作例をアップされている方々のシャッタースピードを見てください。
皆さん日中で撮影しているようなシャッタースピードになっています。
スポット測光でPモードで撮影した方が成功率は上がると思いますよ。

書込番号:17197841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/16 07:58(1年以上前)

すでに色々な助言が出ていますが、
フォーカス設定をMF(マニュアルフォーカス)にして、無限(最大値)にしないと、月しか撮れないと思います。

あとは、目です。
月は誰でも分かりますが、その他は探す目が必要です。

書込番号:17197956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2014/02/17 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DMC-TZ5 『月(1)』自動発光ONモードで発光せず、シャッター速度:1/125

DMC-TZ5 『月(2)』自動発光ONモードで自動発光、シャッター速度:1/125

DMC-TZ5 『月(3)』自動発光ONモードで発光せず、シャッター速度:1/160

DMC-TZ5 『月(4)』自動発光[OFF]モード、シャッター速度:1/200

m-yanoさん

お世話になります。

> シャッタースピードが遅すぎます。
> 月は意外と明るい被写体なので、スローシャッターだと飽和してしまいます。
> 作例をアップされている方々のシャッタースピードを見てください。

丁寧なご解説に感謝申し上げます。


投稿者名 [17193248] テンプル2005さん
撮影日時 2012年08月05日 01:02
カメラ機種 DMC-FZ150
レンズ名  
シャッター速度 1/160秒
焦点距離 108mm
絞り数値 F5.2
露出補正 0
ISO感度 100
フラッシュ 発光禁止

投稿者名 [17195314] … 彩 雲 …さん
撮影日時 2012年12月07日 05:19
カメラ機種 Canon PowerShot SX50 HS
レンズ名  
シャッター速度 1/40秒
焦点距離 215mm
絞り数値 F6.5
露出補正 -1
ISO感度 100
フラッシュ 発光禁止


投稿者名 [17197087] エルナイトさん
撮影日時 2013年10月14日 21:16
カメラ機種 Canon PowerShot SX50 HS
レンズ名  
シャッター速度 1/320秒
焦点距離 215mm
絞り数値 F6.5
露出補正 -0.7
ISO感度 320
フラッシュ 発光禁止

を参考に、当方のDMC-TZ5の設定を

・インテリジェントISO : OFF
・ISO感度       :100
・測光モード      :スポット測光
・暗部補正       : OFF
・カラーモード     : 標準
・下限シャッター速度  : 1/200秒か1/125秒か1/60
・EX光学ズーム    : 最大の16.9倍

にしてから、三脚を使用し、月を撮影してみました。



> スポット測光でPモードで撮影した方が成功率は上がると思いますよ。

ご指摘いただいた「スポット測光でPモードで撮影」についてですが、
「Pモード」とは、Canon のカメラ専用の用語でしょうか?

DMC-TZ5を購入する前は、富士フイルムの「写ルンです」しか使用した事が無いため、
カメラ用語が、よく分かりません。
詳細をご指導いただけないでしょうか?



書込番号:17202175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2014/02/17 02:19(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

はじめまして、お世話になります。

> フォーカス設定をMF(マニュアルフォーカス)にして、無限(最大値)にしないと、
> 月しか撮れないと思います。

ご助言下さり、ありがとうございます。


> あとは、目です。
> 月は誰でも分かりますが、その他は探す目が必要です。

天体観測の知識が無いと、撮影が難しいとご指摘下さったのか、
それとも、純粋に、視力が良く無いと難しいと、ご指摘下さったのか、
教えて下さりませんか?

とんちんかんな質問かもしれませんが、私がカメラ撮影に関して素人過ぎて、よく分からないため、
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17202193

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/17 15:57(1年以上前)

●goodTime123さん、こんにちは。

満月なら測光をスポットに切り替えるだけで
手持ちでもしっかり構えれば月は綺麗に撮れると思います
(最低感度でオートフォーカスでも問題なし)

ただし三日月より薄い月、金星、木星、土星などの
衛星や星雲を撮る場合にはマニュアルフォーカスに切り替えて
無限遠に固定するのが一番簡単で確実です(花火なども)

金星や土星は明るくて特定するのが簡単だったりしますが
土星などは暗いのであらかじめ下調べをしておかないと
どこに星があるのか分からなくなったりしますから
私の場合は「今日のほしぞら」で位置関係を把握しておきます。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

書込番号:17203768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2014/02/18 00:47(1年以上前)

幻氷さん、こんにちは。

お世話になります。

> 満月なら測光をスポットに切り替えるだけで
> 手持ちでもしっかり構えれば月は綺麗に撮れると思います
> (最低感度でオートフォーカスでも問題なし)

ご助言下さり、ありがとうございます。

「SX50 HS」をネット検索したら、同様に「手持ちでもしっかり構えれば月は綺麗に撮れる」
みたいなレポートがあり、その手軽さは、美点だと思いました。


> ただし三日月より薄い月、金星、木星、土星などの
> 衛星や星雲を撮る場合にはマニュアルフォーカスに切り替えて
> 無限遠に固定するのが一番簡単で確実です(花火なども)

ご指摘いただいた「衛星や星雲を撮る場合にはマニュアルフォーカスに切り替えて
無限遠に固定する」についてですが、
「マニュアルフォーカスに切り替えて無限遠」の設定は、「SX50 HS」の場合、簡単に
できますか?

衛星や星雲を撮る場合には、
エアー・フィッシュさんの2014/02/16 07:58 [17197956]のご助言にもありましたが、
「マニュアルフォーカスに切り替えて無限遠」の設定が、コツと受け止めました。
(何度も素人発言で恐縮ですが、体験した事の無い話題のため、素直に聞き入れる状況です。)
「DMC-TZ5」の取扱説明書を見ても、それらしき説明が無いため、
今後「SX50 HS」を購入すれば、まず、説明書で確かめてみたいと思っています。


> 金星や土星は明るくて特定するのが簡単だったりしますが
> 土星などは暗いのであらかじめ下調べをしておかないと
> どこに星があるのか分からなくなったりしますから
> 私の場合は「今日のほしぞら」で位置関係を把握しておきます。
> http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

丁寧なご解説に感謝申し上げます。

書込番号:17205915

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

PowerShot SX50 HS と FinePix S1

2014/02/07 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HSの購入を考えていたんですが、先日、FinePix S1発表が発表されました。

35mm換算で1200mmという点については、似たようなスペックだと思うんですが、どちらが良い?こっちが良い?
というのがありましたら、みなさんのご意見を聞きたいと思います。

個人的には、canon信者(笑)ですのでスペックうんぬんよりこのPowerShot SX50 HSと思いたいのですが、スペックも気にしてしまうタイプですのでどちらがいいか迷っています。

もちろん、FinePix S1はまだ発売されていないし、持ったこともないし、作例もないし比較のしようがないんですが、とりあえず見た目とスペックなどだけでいうとどちらかなぁと、みなさんのご意見を聞きたいと思います。

wi-fiも欲しいし、PowerShot SX50 HSの次期種は秋ごろかなぁと思っているのです・・・ う〜ん、キャッシュバックとといい、canonは商売うますぎでしょ!(笑)

書込番号:17161173

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/02/07 08:48(1年以上前)

あくまでも商品紹介ページとスペックを見ただけですが、レンズの明るさ、液晶モニター・EVFのスペック、発売時期の違いから考えると私ならS1の方が欲しいかな?

書込番号:17161269

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/07 08:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615839_K0000418746

実際に発売されて、皆さんのレポートを見てから決めるほうがいいと思います。

書込番号:17161292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/02/07 09:42(1年以上前)

>とりあえず見た目とスペックなどだけでいうとどちらかなぁと、みなさんのご意見を聞きたいと思います。

たしかにS1の評価はもう少ししないとわかりませんね。
スペックからというか、SX50HSの弱点はファインダーだと思います。
店頭でファインダーを覗いてみるとわかると思いますが、ファインダーの見えがいまいちのように感じます。
EVFの光学系にコストをかけていないのかもという気がします。

スペック的にもS1の約92万ドットのEVFに対してSX50HSの約20.2万ドットは見劣りします。
ただ、20万ドットでもEVF光学系をきちんとすればもう少し見えは良くなるのではないかなと思ったりしてしまいます。

そう考えると、フジのS1の方がいいかなという気もしますが、発売直後は価格も高いので価格差がないならという条件付ででS1でしょうか。

ただ、S1の写りがまだわからないので、今後評価も変わると思います。

蛇足ですが、Finepix S1というとFinepix S1proを思い浮かべてしまいますね。
proが付くかどうかですが、proの部分は言わずにS1と呼んでいた人も多かったように思います。
だんだん似た名前の機種が増えてきてますね(ソニーのα7とか・・・)

書込番号:17161366

ナイスクチコミ!0


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/07 10:34(1年以上前)

機種不明

サイズの差

canonのSX50HSとfujiのマニアルズームのHS50EXRを使っています。
新機種のS1はまだ触っていないので詳細は判りません。

参考までに大雑把に比較しますと〜。
手に持った感覚はfujiの方が手に馴染みます。このクラスのサイズはfujiが少し大きめで持ち易いと思います。
操作性はfujiの方が直観的で使い易いと感じています。
画像はfujiが暖色系に見えます。望遠端ではcanonの方が合焦能力が高く、ピントがしっかりしています。
ホンワカfujiにカッチリcanonと言ったところでしょうか。お好み次第ですね。

と言いつつも、SX50HSは一昨年の秋に発売になった商品です。片やS1はこれからです。
1年半の進化がどう実機に反映されているかを確かめてから判断されるのが賢明でしょう。
私はスレ主が推測されておられるように、この秋以降に注目しております。

書込番号:17161486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/07 18:28(1年以上前)

じじかめさんのおっしゃる通りだと思います。
1440mm相当のP600も出るようだし、どれがいいんだか、まだわからないですね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=36626/
他のユーザーのレポートを待ちたいですね。

書込番号:17162707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/02/07 19:49(1年以上前)

FUJIだけでなく、他メーカーも魅力のある新機種が発表されているようで気になりますね。オリンパスのSP-100というドットサイト付きも良さそうですね。

水元公園だとカワセミ専門の方はドットサイトを装備して撮影されている方が多いみたいです。

ニコンの1440mmも魅力ありますね。こういろいろ出てくるとCANONのSX50HSの後継機種がどんなのか楽しみですね。

出揃ったところで評判と実際の撮影画像が出てから検討してみたいですね。

書込番号:17162972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/02/08 12:17(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます!

>フェニックスの一輝さん
>スペック的にもS1の約92万ドットのEVFに対してSX50HSの約20.2万ドットは見劣りします。

なるほど、そういう比較の視点もあるんですね! なるほどです!


>じじかめさん

わかりやすい、比較表、ありがとうございます!


>RSNB8さん

わかりやすい比較の画像ありがとうございます。
fujiは使ったことがなく、今まで考えもしなかったんですが、なかなか良いところもあるんですね。
秋以降が本当に待ち遠しいです。


>SakanaTarouさん
ニコンからも出ましたね!この高倍率ズームジャンルが熱いですね!
ニコンもよさそう!(でも、防塵防滴でないのは残念!)


>エルナイトさん
なるほど!やはり作例まちですね!



canonさん!
ぜひ、スペックで最強のを出してください!
防塵防滴、wifi、バリアングル、35mm換算で1440mm、ファインダーも見やすく、タッチパネル、起動時間・AF最速、動画音声ステレオ、マイク端子装備でお願いします!

書込番号:17165562

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/08 14:14(1年以上前)

●家電大好きカメラ大好き!!さん、こんにちは。

残念ながらこの手のカメラとタッチパネルの愛称は悪いですよ
しっかり構えてEVFを使わないと1200mmの望遠端付近では
動かない被写体でも被写体をロストし易くなります。

私の場合は背面液晶を使用するのは三脚使用時や
画像チェックやローアングルやハイアングルの時だけなので
EVFの方にコストをかけてもらった方が嬉しいです。

書込番号:17165962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/02/10 10:28(1年以上前)

>幻氷さん
>タッチパネル

返信ありがとうございます。
確かにタッチパネルは高倍率ズームには合わないかもしれませんね。
ただ、再生時の拡大縮小などは超便利ですよね。
コストの問題はあるかもしれないが、高くなっても良いから、とにかくスペックで負けないものを作って欲しいっす!



COOLPIX P600 発表されましたね。
でも、メーカーの公式サンプル画像を見てみると、最大倍率時は、断然こっちの PowerShot SX50 HS の方がいいですよ!

やっぱりこのPowerShot SX50 HSはすごいっす!
秋頃に新製品が出ると予想できても、今欲しいですね・・・

書込番号:17173398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2014/02/10 19:04(1年以上前)

当機種

トリミングしてます

家電大好きカメラ大好き!!さん、こんばんは。

私的にですが、SX50HSのマニュアルフォーカス、やりにくいです。
Fujiのほうがやり易ければ、そちらがいいと思います。
なんとなく、Fujiのほうがやり易そうなんですが、現物触って見ないと分かりません。


昨日、SX50HSを買ったら一番撮りたいと思ってた、ヤマセミを撮りに行きました。
色目が派手なカワセミと違って、モノトーンのヤマセミだとAFが迷います。
デジ一のD700だとそこそこなんですが、遠すぎます。

動体ものは無理としても、MFはよく使うので、ここら辺を何とかして欲しいです。

書込番号:17174715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/11 01:49(1年以上前)

コードネーム仙人さん

マニュアルフォーカス改善、同意見です。
リング式のMF欲しいです。
枝かぶりが激しいときに、MFは便利です。
また、MFピーキングが目視しやすければ、それも使える機能だと思います。

書込番号:17176336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信28

お気に入りに追加

標準

SX50HSを注文しました。

2013/10/24 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:206件

皆さんの投稿した画像が他のメーカーと比較してSX50HSの画質が断然良く見えたので注文しました。皆さんが投稿した小鳥たちの写真は、多分皆さん三脚を使用しての写真だと思いますが、手持ちで撮影した方の写真も投稿の中にあるのでしょうか。カメラが到着するまで楽しみにしていますのでどなたか教えてください。

書込番号:16747399

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:206件

2013/10/24 09:11(1年以上前)

追伸 投稿文を見させていただければ三脚使用か手持ちか分かると思いましたが、急いで注文したので投稿写真しか見ていませんのでよろしくお願いします。時間ができましたらじっくり見させて頂いて勉強したいと思います。

書込番号:16747418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/24 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SX50HS 手持ちで

ベランダの手すりに肘をついて撮っています。

手持ち

手持ち

bluemax2209さん
こんにちは。
新しいカメラ、楽しみですね。

基本的に私がSX50HSで撮ってここに載せている野鳥の写真は 手持ちで撮っています。めったに三脚は使わないです。
でも、手ブレしにくいようにしっかり構えるように努力はしているつもりです。

他の皆さんもそうなのでは?

書込番号:16747517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/10/24 09:51(1年以上前)

bluemax2209さん

はじめまして、(負けずに購入してしまいました)投稿の超初心者の トブトブ です。

円山動物園の3枚の写真はすべて手持ち撮影でした。

1枚目と3枚目はスポーツモードの連写の一部です。 2枚目はフラッシュ撮影でした。

自画自賛しています。エヘヘ。

書込番号:16747548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2013/10/24 10:45(1年以上前)

さかな太郎さん・ドブドブさん早速教えていただきましてありがとうございました。手持ちでもこんな素晴らしい画質の写真が撮れるのですね。私にな慣れるまで無理でしょうけどなんか楽しみが倍増した気がします。ワクワクしてきました。

書込番号:16747706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/24 14:49(1年以上前)

当機種
当機種

bluemax2209さん

こんにちは、はじめまして購入おめでとうございます
私も手持ちでファインダーで撮ってます。
花とかを撮る時にモニター使ってます。モニターが
汚れるのが嫌いでほとんど閉じたままです。
飛んでるの撮るときフレーミングアシスト使うと
便利ですよ

書込番号:16748457

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/24 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小雨の中のバラ

小雨の中のバラ

小雨の中のバラ

小雨の中のカラス

届くまで楽しみですね。

届きましたら、撮ってアップして下さい。

投稿画像は、マクロAFです。

書込番号:16748511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/24 15:30(1年以上前)

トブトブ さんの画像はイズコへ?

書込番号:16748579

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/24 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●bluemax2209さん、こんにちは。

鳥の種類や撮影方法によって様々だとは思いますが
私を含めて鳥の写真の多くは手持ちで撮影していると思われます
私の場合は春にアカゲラやシジュウカラやゴジュウカラの巣を
カメラを固定して撮影しましたがそれ以外の鳥の写真は全て手持ちです。

書込番号:16748675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2013/10/24 18:28(1年以上前)

皆さんにいろいろ教えていただき大変勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:16749101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2013/10/25 05:58(1年以上前)

全くの素人でお恥ずかしい質問です。皆さんにいろいろ教えて頂いていますが、分からない事ばかりです。投稿写真に焦点距離が最大で215mmの写真は沢山ありますが、それ以上〜1200mmの写真の投稿がないのはなぜですか。届いてから説明書を読めば分かるのかも知れませんが・・・・・。「光学ズーム」と「プログレッシブファインズーム」の違いをインターネットで理解しようとしているのですが、脳のレベルが低いので分かりません。今までのカメラに「プログレッシブ」なんて言葉はなかったような気がします。難しくて理解できません。

書込番号:16751212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2013/10/25 06:26(1年以上前)

このカメラを購入するきっかけは35mm換算で最大1200mmが撮影できるということなの興味本位で知識も何もないまま即購入を決めました。ぜひ1200mmで撮影した写真を見たいと思いますが、皆さんの投稿写真が最大で215mmまでなので私の知識不足だと思うのですが・・・・・どなたか教えてください。

書込番号:16751253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2013/10/25 06:42(1年以上前)

恥ずかしい事をお聞きしてすみませんでした。215mmが35mm換算で1200mmということのようですね。ほんとにズブシロは困ります。

書込番号:16751272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/25 11:01(1年以上前)

当機種

4.3mm --- 35mm換算で24mm相当

bluemax2209さん
ご自分で解決されたようでよかったです。
はじめ私も戸惑いましたよ。

4.3mm --- 35mm換算で24mm相当 (広角端)
215mm --- 35mm換算で1200mm相当 (望遠端)

なんですよねー。

書込番号:16751885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2013/10/25 11:20(1年以上前)

Sakana Tarouさんいつもありがとうございます。Sakana Tarouさんの写真・最高に素晴らしいですね。ひとつお聞きしてよろしいでしょうか。プログレッシブズームで35mm換算で2400mmの写真はどうやって撮るのでしょうか。また投稿写真の中にあるのでしょうか。考えれば考えるほど分からなくなります。お願いします。

書込番号:16751932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/25 11:38(1年以上前)

「2400mmの写真は」
ただズームするだけです。

撮影時に画面/ファインダーに表示がでます。

50X以下は光学ズーム、50Xを越えたらデジタルズームです。
100X のときが2400mm相当
200X のときが4800mm相当です。
(撮影モードによってはデジタルズームが使えず光学ズームの範囲だけになるものもあります。)

私は(画質が落ちる)デジタルズームが好きではないので ほとんど光学ズームの範囲で撮っています。
が、レビューの方に2400mm, 4800mmの作例もあげておきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000418746/ReviewCD=549308/#tab

書込番号:16751981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2013/10/25 13:22(1年以上前)

Sakana Tarouさんありがとうございました。昼休みにじっくり見させていたきました。大変勉強になりました。ズームの事もそれ以外の事も良く理解できました。本当にありがとうございました。

書込番号:16752339

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/25 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●bluemax2209さん、こんにちは。

確かに焦点距離は誰もが勘違いしてしまいますよね
価格の掲示板だとデジタルズームを使っていても表示されませんから
説明文にユーザーが自身で書き込まないと判断が出来なかったりします
(画質の劣化でデジタルズームじゃないかな?となんとなく分かりますけど)
カメラに付属のソフトなどで撮影情報を確認しないと詳細は分かりません。

私も基本は光学ズームの範囲内で収めるようにしていて
デジタルズームは証拠写真程度でも良い場合と最初から割り切っていますが
昆虫などを近くから撮る場合にはかなり画質が綺麗だったりします。
(古いSX50で撮った写真を貼りませんか?のスレッドだと100倍2400mmの写真は
比較的多くあると思いますが、200倍4800mmは土星や木星の写真くらいかも?)

書込番号:16752670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/10/25 22:03(1年以上前)

別機種
当機種

マンフロットの一脚

雨の合間に電柱のトランス近くのスズメ 手持ち1200mm

bluemax2209さん。こんばんは。

私は10日ほど前に買いまして、現在修行中ですが、天気が悪いので撮影に行けずにストレスが溜まりつつあります。

超望遠は初めて使うので、2400mmとなると、なかなか鳥をセンターに捕らえられなかったり、見失ったりと大変ですね。 そこで、私の場合一脚を使っています。

マンフロットの安物の一脚と雲台(Amazonで合計5000円くらい)を買って、カメラに取り付けたまま、自転車で公園の中を鳥を探して移動しています。

重量は500gちょっとなのでそれほど重くもなく、フレーミングがかなり楽になりました。

普段は、足は伸ばさず一脚の足をお腹のベルトの辺りに押し付けて使っていまして、鳥が遠すぎる時だけ伸ばしています。

1200mm以下で、十分に明るい場合は手持ちでもいけますね。

私の使った感じだと、できれば1200mmまでで、最大でも2400mmが画質的に許容限界みたいです。

書込番号:16754287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/26 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bluemax2209さん、こんにちは

私は購入して2ヶ月ちょっとですが、三脚は使ったことがないですね。
流石に高倍率の動画では、三脚なしでは見られないというか、揺らさずに撮るのはちょっと難しいですね。

エルナイトさん、こんばんは

こちらも最近は雨で潰れる土日が多く、ストレスが増殖中です。
今日は何とか曇り空の中、エゾリスなど撮れましたが、明日はまた一日雨のようです。
でも出かけてきますが。(^_^;)

書込番号:16758463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2013/10/27 07:59(1年以上前)

皆さんの投稿大変参考になります。ありがとうございます。カメラが本日到着する予定です。我が家から見えるのは遠方の山々と出逢うことのできる鳥達は鉄塔のカラスと近所にいるスズメです。時々我が家のちっぽけな庭の木に尻尾の長い綺麗な鳥が二匹で来ますが動きが激しいしガラスを開けると逃げてしまうので無理でしょうから当面のターゲットはカラスとスズメです。撮影者に似たぼけっとした鳥でも見つけてうまく撮れたら投稿したいと思います。そのうちどこに綺麗な鳥達がいるのか出歩いて探してみます。

書込番号:16760262

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーボタン

2013/10/04 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 Upperblowさん
クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明

ジオラマ風フィルター使用

スカイツリーより撮影

カメラを持って持ち運んでいると、セルフタイマーボタンを手のひらで無意識に押してしまうのですが、なにか対策はないでしょうか。

書込番号:16666474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/04 23:00(1年以上前)

ジオラマ風、とてもイイ感じですね。

で、セルフタイマーボタンを押さない工夫はズバリ、


電源を切っておく。



コレに尽きるかと……。
でも起動時間1.4秒は、長いような、短いような。少しイラつくかも…。

書込番号:16666759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/05 07:09(1年以上前)

私もこれ、しょっちゅうやっています。
ボタンの配置が悪いですよね。
SX50では背面のコントロールリングの右側を押すとセルフタイマーになっちゃうんですよね。
前の機種のSX40ではここがISOの切り替え用になっていたので、知らない間に押してしまってISO3200とかになっていることがありました。

これをさけるいい方法があるものなら私も知りたいです。
(すみません、回答になっていませんね。)

書込番号:16667641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/05 11:59(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:16668505

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/06 12:18(1年以上前)

●Upperblowさん、こんにちは。

私の場合は誤操作しませんから
カメラの持ち方だけで解決しそうな気がします。

カメラの構えは左手が主役でカメラの下から支えます
レンズの付け根を親指と人差し指でしっかり固定して
右手の親指を親指置き場?凹んだ部分に乗せていれば
親指の付け根はボタンから浮いた形になると思います
右手が主役になって握っているんではないでしょうか?

書込番号:16672468

ナイスクチコミ!0


スレ主 Upperblowさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/06 20:03(1年以上前)

右手で持って、電源を入れたまま持ち歩く場合が多いので押してしまうのですが、親指の先を凹み部に合わせて、中指と引っかけるように持つと、確かに親指の付け根が浮くように持てます。手の大きさも人それぞれなので、ボタンの配置の設計も難しいのでしょうね。 電源も入れっぱなしで持ち歩かないようにします。

書込番号:16673925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:84件

運動会や発表会の撮影に関して教えてください。
普段、一眼レフ(半分はフィルム)で撮影している、ど素人です。(特にコンデジに関して)

今回、出産を機にコンデジをお祝いにもらいました。
使って見ていますが、機能の多さと、自分の使えてなさ、に、げんなりです。
もちろん、大切な友人たちにもらったものなので大切に使いたいと思います。
が、時間がある時(産休中に)ちゃんと実機をみて、もしくはせめてネットで情報をもっと集めればよかったと、反省しています。

さて、数カ月後には、年長さんになった甥っ子と、うちの赤子が参加する、最初で最後の運動会があります。
今度はまえもって考えようと思っている次第です。

これまで、仕事柄広角レンズばかりに興味をもってきましたが、今回は望遠側が必要。
私としては、一眼レフの方が扱いになれているので、レンズを購入がよい!と思ったら物凄い値段。
たかが運動会にこれは無理です。

一方で、コチらをはじめとしたコンデジでは、一眼レフのレンズを圧倒的に凌駕した焦点距離が得られるようです。

防湿庫にねむっている、祖父か父が愛用した、巨大な200ミリ程度のレンズをつかうか、
その時だけレンズをレンタルすることを考えていましたが、それでもそんな焦点距離ではありません。

それも数万円で購入出来る模様。
きっと、レンズの手入れをしたり、レンタルする費用の方が高い。

テクノロジーはどんどん進んでいるのだから、新しいこういうカメラの絵が、古い一眼レフを凌駕する、のか、焦点距離の小さいレンズでトリミングしても、一眼レフの方がよいのか。
それによって探す方向が全く違います。

是非おおしえください。

書込番号:16610811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/20 17:23(1年以上前)

予算はいかほどでしょうか?

書込番号:16610833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/20 17:39(1年以上前)

ペンタックスです
APSーC(ハーフサイズ)つまり焦点×1.5倍です
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000381911
K30ダブルズーム18ー55(換算27mmー82mmと82mmー450mmのレンズです)
フィルムからの移行だとペンタプリズムが良いと思います

ニコンやキヤノンのペンタプリズム機だともう少し予算が必要だと思います

とりあえず…ですが(笑)

フィルム一眼レフは使った事がありませんが…
ネオ一眼よりは断然綺麗だと思いますしフィルム一眼レフからならば使いやすいと思いますよ(o^∀^o)

もう少し下げるならば…
ダハミラーかEVF(液晶ファインダー)ならば有ります

ネオ一眼ならば
パナソニックFZ200
富士フィルムHS50EXRを推します

室内だとFZ200かな?

書込番号:16610873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/09/20 17:40(1年以上前)

ほら男爵さん>
妥当な予算がわからないのです。
カメラは高いもの、という頭があるので、
これから先、子供の運動会を10年撮れるなら、10万円?
技術革新目覚しいから、数年に一度買い換えないと、なら、三万円位かな、と、根拠もなく考えています。

書込番号:16610876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/20 17:53(1年以上前)

一度見るのが良いと思います(o^∀^o)

ただ…東京五輪に向けて各社競うのは間違いないですね(^皿^)

本体レンズで10万円ならば
やっぱりK30がイチ押しです♪

ニコンやキヤノンの現行上級に比べるとAFは遅いらしいですが

充分費用以上の優秀機だと思いますよ♪

AFは11点、内9クロス
防塵防滴
2ダイヤル
視野100%ペンタプリズムファインダー
電子水準器
ボディ内手ブレ補正

もちろん…より、上級のK5系ならば
マグネシウムですし
ダイヤルも増えて使いやすいのは事実ですが(/ ̄∀ ̄)/
K30ならば一通りの焦点は揃いますし…

K5 18ー135WRレンズキット(35mmフィルム換算27mmー200mm簡易防滴仕様のレンズ)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000416048

書込番号:16610925

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/20 18:01(1年以上前)

こんにちは
ほら男爵さんへ一票です、高倍率コンデジは屋外ではいいのですが、室内発表会ではズームするに従いレンズが暗くなってしまい、その対策としてISOを上げるとノイズの目立つ画像となってしまいます。
K-30なら素子も大きく、高感度に作られてることからISOを上げてもノイズは目立ちにくいです。
ダブルレンズキットで10年は使えるでしょう。
まぁ、その頃にはまた進歩したものが出てるでしょうけどね。

書込番号:16610944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/20 18:03(1年以上前)

年長さんってことは幼稚園でしょうか?
幼稚園の運動場では1200mmの望遠は必要ないかもしれません。

ここはデジタル一眼レフに一票入れますね。
ほら男爵さんお勧めのペンタックスK-30がいいと思います。

書込番号:16610948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/20 18:12(1年以上前)

運動会や発表会なら、私ならまずムービーで撮ります。
甥子さんやMOMOMO01さんのお子さんが、後から見て楽しいのはムービーだと思います。
応援の声とか・・・その場の雰囲気も撮れますので。

で、私の場合は、ムービーを人に任せれれば(あるいは三脚に据えて固定焦点で対応できれば)静止画でも撮ってます。
『紙の写真で残したい』とか『自分の撮影技術を試してみたい』とか・・・そういう自己満足の部分が正直言うとあります。
撮影そのものが好きなので。
でも、実際は納得いくようには撮れずに終わりますが・・・私の場合。

静止画で残したいのであれば、やはり一眼レフをお勧めします。
レンズ一体型ならFZ200あたり。ライバル機の中では望遠端焦点距離は短めですが。

書込番号:16610988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/09/20 18:16(1年以上前)

ほら男爵さん>
一眼レフの方がよいという判断がベースにあってのオススメ、ですね。
コンデジの高倍率カメラの中から選ぶよりも、一眼レフの中でよりよいものを探す、という方がよい写真がとれる、ということであれば、かなり絞れてありがたいです。

書込番号:16611001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/09/20 18:25(1年以上前)

里いもさん>
ありがとうございます。
ペンタックス(´・_・`)。
わたしの祖父と父がペンタックスファンで
なんだか自宅にいっぱいあります。
しかし、デジタルの時代になって、どうも何かの違和感があり、ニコンに乗り換えました。
なので、一眼レフでいくなら、ニコンで考えたいなと思います。確かにたかいです。
でもフルサイズなので、綺麗です。

ペンタックスは好きなんですが。
フィルムの646とか67とか、未だにデジタルには撮れない絵が撮れてると思ってます。もしかしたら、プロラボの人たちの力かもですが。

いずれにしろ、高倍率コンデジより、一眼レフ、トリミング、なのですね?

書込番号:16611025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/09/20 18:31(1年以上前)

牛肉100グラム118円さま

やはり、一眼レフをオススメ、ですね。
10年をスパンに入れると、しょうがくせいになって、予定では、400メートルトラックを走るのです。
望遠レンズ、よく、サッカーなどでプロが使っているバズーカ砲みたいなものですね?
あれが、高倍率コンデジより焦点距離が小さいとは知りませんでした。
画処理+トリミングで、生き生きした選手の躍動感を撮っているのですね。
あ、あ、わたしが、子供を抱っこする必要がなくて撮影に集中できるのなら、やってみたい世界です。

書込番号:16611045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/09/20 19:04(1年以上前)

豆ロケット2さま>
ムービー!
わたしが極端なムービー音痴。(何をどうとればいいか全想像出来ない。)
iPhoneで撮影したムービーでさえ、ひどいものです。
一年ほど前からニコンの一眼レフで、仕事がらみでムービーも撮ってみてますが、ひどいのなんの。同じ機材でプロの友人が撮ってくれたものとの違いは笑劇でした。
今の機械は優秀なので下手なりにちゃんと写してくれるのですよ。でも、あまりな出来です。
我が子は、静止画でゆこうとおもってます。
みなさん、一眼に一票。
現実的に、400ミリ程度の一眼の方か、1200ミリのコンデジよりよいうつり、と理解して良いのでしょうか?

書込番号:16611185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/20 19:45(1年以上前)

APSーCと普通の高倍率コンデジをセンサー面積で比較すると
十数分の一ですね
トリミングしているのに近いかと…

フルサイズデジタル一眼レフをお持ちなんですか?
フルサイズで400mmは…高価ですね(;^_^A

お手軽価格は300mmまでですから(/ ̄∀ ̄)/

あと、ニコンの一眼レフで動画は難しいと思います(^皿^)

書込番号:16611341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/20 20:08(1年以上前)

一応、現実的な(予算考慮して)レンズならば
シグマの150ー500かな?
最安値は8万円を切っていますね
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505011948
…50ー500の方が使いやすい焦点をカバーしてるかもしれませんが、少々予算オーバー
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000100664

もう一つの案です
ダハミラーのAPSーC機に望遠を任し、お持ちのフルサイズで広角〜標準域を…
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505011948
D5200ダブルズーム
最安値7万2千円ですね
K30ダブルズームとレンズのカバー範囲は同じです

お持ちのカメラのAF能力等で決めるのが良いと思います

……吾輩、ニコン機はコンデジしか持ってませんので、そんな感じです(┰_┰)

書込番号:16611430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/20 20:33(1年以上前)

運動会、発表会なら
少しお高いビデオカメラのほうが出番があって
なおかつ気軽に撮れます。
デジカメ板なのでデジカメを勧める方が多いでしょうけどね。
音と動きが記録できる方が良いですよ。
10万も出すならね。

パナソニックFZ200と残り予算はビデオカメラに回した方が
いいかもしれません。

書込番号:16611545

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/20 20:46(1年以上前)

スレ主さんは
>我が子は、静止画でゆこうとおもってますみなさん、一眼に一票。

こう書かれています、よく読みましょう。

>400ミリ程度の一眼の方か、1200ミリのコンデジよりよいうつり、と理解して良いのでしょうか?
ズーム倍率はむしろ写りとは逆比例かと思います。
高倍率は野鳥などを撮るためのカメラとお考えください、ごく狭い範囲に限って写す用途です、しかも屋外専用?かと。
高倍率での室内のマイナス面は前にお書きしました。

書込番号:16611596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/20 22:37(1年以上前)

光学60倍ズームのネオ一眼もありますが
低感度でも画質はブツブツ、ツブツブがいっぱい浮いてますね。

書込番号:16612209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/09/21 00:25(1年以上前)

ほら男爵さん

望遠レンズは、高いものですね。
これこそ、すこし落ち着いたら、時間を作って、現物を見に行った方がよさそうです。
予算内で買えるレンズで何とかなりそうなのか、もっと高い物の方が圧倒的に良いのか、などは、わかならいですものね。
300、400.500ミリをカバーするニコンマウントのレンズとなると、かなり限られるので、
事前に絞り込んで見に行こうとおもいます。

ありがとうございます。

書込番号:16612664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/21 00:33(1年以上前)

5万円以上もする機器を長く使いたい気持ちは分かりますが
10万円以下のエントリー一眼は5年も使えたら物持ちが良い方です(笑)

デジタルのボディって基本的に使い捨てで、レンズは資産です(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16612690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/09/21 00:33(1年以上前)

右からきたもの、さん
ビデオ撮影、多いですね。お父さんがビデオ、お母さんがカメラ、という組み合わせもよくみます。
うちはわたしが撮影係りです。
ビデオも写真も、は、むりなので、自分にストレスの少ない写真撮影だけでいこうと思ってます。

書込番号:16612695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/09/21 00:43(1年以上前)

里いもさん>
ズーム倍率とうつりは反比例。
納得です。
サッカーのフィールド脇のカメラマンが巨大なレンズを構えて撮影している姿を思い浮かべると、高倍率のカメラは相当に重くてデカくて、技術がいるな、と思い込んでました。
それを、安く簡単にあるていどのクオリティで撮影できるって、やはり何かが犠牲になっているのですね。

ありがとうございます。

書込番号:16612726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 eye fiカード

2013/08/06 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 あも.comさん
クチコミ投稿数:30件

質問です。

eye fiカード対応してますか?

ホームページに載ってなかったので、、、

よろしくお願い致します☆

書込番号:16443365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2013/08/06 21:17(1年以上前)

あも.comさん、こんばんは。
Power Shot SX50 HSですが、Eye-Fiカードは使用可能です。
ユーザーズガイドにはこう書いてあります。

------------------------------------------------------------------------

■使えるカード(市販品)について
以下のカードが容量に制限なくお使いになれます。
•SD(エスディー)メモリーカード
•SDHC(エスディーエイチシー)メモリーカード
•SDXC(エスディーエックスシー)メモリーカード
•Eye-Fi(アイファイ)カード
SD 規格に準拠したカードです。カードによっては、正しく動作しないことがあります。
■Eye-Fiカードについて
本製品は、Eye-Fi カードの機能(無線送信を含む)を保証するものではあ
りません。カードに関する不具合は、カードメーカーにお問いあわせくだ
さい。
また、Eye-Fi カードの使用には、多くの国や地域で認可が必要であり、認
可を取得していないものの使用は認められていません。使用が認められて
いるかご不明の場合は、カードメーカーにご確認ください。


------------------------------------------------------------------------

また、下記のキヤノンカメラミュージアムでも確認ができます。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2013/01/#t02

書込番号:16443515

ナイスクチコミ!2


スレ主 あも.comさん
クチコミ投稿数:30件

2013/08/06 21:33(1年以上前)

ありがとうございます!

安心致しました☆

もしご使用されてましたら、使い勝手はいかがでしょうか??

動作が遅くなったりしますか?

書込番号:16443577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/08/07 01:14(1年以上前)

私は使用していないので身勝手な評価はできませんが、
Eye-Fiについてのレビューは価格.comやそれ以外にもたくさんありますので
調べて参考にすると良いと思います。

2009年のものですが、Eye-Fi Shareについての他サイトのレビュー
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090114/1022776/

価格.comのEye-Fi Pro X2のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000111391/


実は私もPower Shot SX50 HS購入時に、Eye-Fiカードを同時購入しようと考えました。
しかしながら、値段、信頼性、利便性、書き込み速度を考慮して検討した結果、
それほど必要でもない、書き込みが遅そう、壊れやすそう、エラー多そう、
カメラの電池消耗早そう、値段相応の価値は無さそうという結論となりました。
ユーザーズガイドにも書かれているように、安定も保証されていません。

一方私はSandiskのクラス10、95MB/sのSDカードを使用していますが、とても満足しています。
動画撮影も、1秒間10連射も安定ですし、将来一眼を購入する時も安心して鞍替えできます。
それにSandiskは日本版であれば、カードが故障や損壊しても無期限で保証してもらえます。

スマホ等への転送が必要な場合、特に無線LAN内蔵カードにこだわらなくても、カードリーダー
を使うなどの方法もあります。

書込番号:16444474

ナイスクチコミ!2


fri0809さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/09 06:38(1年以上前)

5月からSX50 HSでEye-Fi Mobile X2 8GB (Class6) を使用してます。
今のところ、不具合はありません。
だいたいK.ちさとさんのおっしゃった内容で間違いないと思います。
私はガジェット好きなので、多少高くても未来を感じられたので買いました。

・バッテリーは思ったより消費しない。
 そもそも通常カードで使用したことがないのですが。
 むしろスマホ→PCの方がガリガリ削れる気がします。
・私の場合、Class6のカードを使っているので、連射性能が落ちる
◎ダイレクトモードが楽。カードの出し入れ不要どころか、写真整理が不要。
・その場でスマホのきれいな画面で確認できるのがうれしい。

値段相応か?と言われるとそんなことはないのでしょうが、
私の場合、楽すぎて、一度使い始めたら戻れなくなりました。
参考までに。

書込番号:16451417

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング