PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズキャップひもについて

2024/09/23 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

レンズキャップひもが、取り付けにくくて別保管していたら紛失しました。ひものみ、またはレンズキャップとひものセットをどこかで入手可能でしょうか?純正品でなくても構いません。

書込番号:25901907

ナイスクチコミ!0


返信する
SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/23 21:45(1年以上前)

>masu546さん

紐付きレンズキャップのこちらとかいかがでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/maximum-japan/djhd011/

書込番号:25901926

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/23 22:03(1年以上前)

>masu546さん

フィルターネジが無いので、市販のレンズキャップが合わない場合もあります。

なお、フィルター取り付け用のアダプター(純正・非純正)をつければ、通常のレンズキャップを使えると思います。

※現在、SX70HSを貸し出し中で手元にありません。

※フィルター取り付け用のアダプターは、サイズが合ってカメラに問題を与えなければ良いので、入手しやすい非純正を買ってみましたが、まだ取り付けしていません(^^;
(あまり頑丈では無さそう?)

※もし、非純正が複数あれば、たぶん評判が良くて多数売られているほうかと思います(^^;

書込番号:25901955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2024/09/23 22:03(1年以上前)

>SlowNavyさん
ありがとうございます。これなら購入して、ひものみ使用できますかね?

書込番号:25901956

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/23 22:08(1年以上前)


紐のみ、と書かれているのに気づかず、すみません(^^;

物理的には、極端な話し、革靴などの細めの紐で十分かと思います(^^;

強度的には、キャップが落ちなければ良いので、凧糸あたりでも(外観は(^^;)。
邪魔にならなければスマホのストラップでも良いかと。
※ただし、金属など硬い部分があればカメラやレンズを傷つけるので厳禁

書込番号:25901968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/23 22:14(1年以上前)

>masu546さん

何度もスミマセン、
SX「50」HS
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/69980/
でしたね(^^;

コチラもフィルターネジ径が書かれていないので、
やはり、市販のレンズキャップでは不十分かもしれませんので、
紐「だけ」の問題であれば、先のレスの通りで。

書込番号:25901978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/23 22:25(1年以上前)

>masu546さん

安そうな汎用品を検索しただけなので、紐の取り付けがどのようになっているかは画像で判断できませんでしたが、最悪切ってから結べ直せば良いと思います。

紐だけでよければ、ありがとう、世界さんもおっしゃるように手芸店などで手頃なものを購入しても良いかと思います。

書込番号:25901992

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2024/09/23 22:30(1年以上前)

皆様 コメントありがとうございます。
某フリマでズバリの純正品購入出来ました。
いろいろとコメントありがとうございました。

書込番号:25902000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2015/01/24 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

SX50HSを土日に野鳥撮影で使用しておりますが、
最近1回/日くらいの割合でフリーズします。
フリーズの状態は撮影中に突然、画面に四角い枠が
できてほかの表示がなくなります。
どのボタンを押しても何も動きません。
仕方がないので、三脚から一度はずして
バッテリーを抜くことで再起動しております。
このようなことは皆様起こっておりますか?
修理にだした方がよいでしょうか?
(保証期限内です。)

書込番号:18402615

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/01/24 21:20(1年以上前)

現在 キヤノンのサービスは他機種の電源問題への対応で
てんてこ舞いの状態だと思われます
通常と同じだと思って修理に出すと、けっこう時間がかかる可能性もありますので
早めに連絡をとって対応されたほうがいいと思いますよ

書込番号:18402680

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/01/24 21:40(1年以上前)

修理だね。
納期1ヶ月ぐらいは普通だと思う。

書込番号:18402780

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2015/01/24 23:30(1年以上前)

フリーズは夏頃に2回ありました。
保証期間は過ぎているし、自分の使い方も荒っぽいし、
電池抜けば治るので気にしていません。

保証期間内なら点検修理が良いと思います。

書込番号:18403305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/25 11:34(1年以上前)

できれば早急に修理に出すほうがいいと思います。

書込番号:18404653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2015/01/25 15:57(1年以上前)

私のは2年くらい使っています(途中で別の不具合で一回新品に交換になっています)が、フリーズはなかったです。

でも、フリーズの報告はいくつかあったのを覚えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15442261/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15499946/#tab

1回/日っていうのはけっこうな頻度なので、修理に出した方がいいと思います。

書込番号:18405387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2015/01/25 21:38(1年以上前)

1年以上使ってますが、フリーズしたことはありません。

1回/日なら、修理したほうがいいと思います。

書込番号:18406748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/21 16:44(1年以上前)

今さらですが購入した量販店とかで修理出した場合は約1ヶ月くらいかかりますがサービスステーションならだいたい2週間で完了します。

書込番号:18502057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズガード保護フィルター。

2014/10/27 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

度々ごめんなさい。デジカメにはレンズガード保護フィルターってのを着けてレンズの傷を防ぐ事を知りました。調べたらキャノンのサイトにも純正のがあったんですが・・・。保護フィルターを着けるための・・・アダプターがいるらしく・・・。合わせて6000円かかるみたいなんですけど・・・。やっぱ純正のが良いんですか?フィルターアダプターを純正にすると保護フィルターは純正のしか着きませんか?

保護フィルターアダプターって純正の物以外のもあるんですか?

保護フィルターのオススメがあれば教えてください。
ごめんなさい。基本的な質問かも知れませんが昨日この機種買って・・・初デジカメなので良く分からないのです。

書込番号:18098254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/27 11:56(1年以上前)

付ける必要は無いと思いますよ

書込番号:18098265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/10/27 12:05(1年以上前)

レンズフィルターを付ける場合は純正のアダプターを付けた後非純正のレンズフィルターでも構いませんよ。
但し、フィルター径が変わりますので付属のレンズキャップは使えなくなります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=FA-DC67A

書込番号:18098290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/27 12:06(1年以上前)

フィルターよりも
専用フードのほうが良いかも。
気休めかも知れないけど。

レンズフード LH-DC60

書込番号:18098293

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2014/10/27 12:19(1年以上前)

せっかくの画像が台無し・・・・やめるに一票!

書込番号:18098324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/10/27 12:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

( ̄〜 ̄;)

つまり着けると画質が落ちてしまう物何ですか?

なるべくレンズに傷つけたくないんですけど・・・どうしたら?

やっぱフードになりますかね?

書込番号:18098342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/10/27 12:25(1年以上前)

私も保護フィルターはつけていないです。
最初つけていたんですが、逆光や夜景の撮影でははずしたほうがいいので、めんどうくさいんでつけるのをやめちゃいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16759606/#tab

書込番号:18098345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/27 12:43(1年以上前)

>つまり着けると画質が落ちてしまう物何ですか?
順光の良い条件下なら気付くほどの影響はありませんが、
逆光や夜景では悪さをする事が出てきます。

アダプタの社外品は無いようですが、ネットを探せば気持ち安く買えるかも・・・
レンズプロテクタはハクバやケンコー、エツミなどのものでOKですが、
67mm径だと安い方でも2000円前後します。
付属のキャップが付けられなくなるため、社外品でも67mm径のキャップも用意するとなると、
全部で結局5000円くらいは要るでしょう。

5000円掛けても付けるべきか・・・と言うと、少なからず疑問です。

書込番号:18098415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/10/27 13:02(1年以上前)

ちなみに私が使っていたアダプターは
レンズメイト社のものです。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000041
http://www.lensmateonline.com/store/sx20sx10sx1.php

これだと58mm径のフィルターがつけられます。

(純正のアダプターだと67mm径のフィルターがつけられます。)

上に書いたように保護フィルターはつかっていないのですが、
スローシャッターを使いたい時(流し撮りや滝とか)にNDフィルターを使うのに利用することはありますね。(でも一年に一回あるかどうかですが)

スローシャッターの例:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16419140/ImageID=1648556/

書込番号:18098476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/27 13:20(1年以上前)

>なるべくレンズに傷つけたくないんですけど・・・どうしたら?

レンズに傷をつけたくない場合は、保護フィルターを付けた方が良くて、

画質にこだわる場合はつけないほうがいいです。

基本的に保護フィルターは画質に影響がないように作られていますが
それでも、反射率は0ではありませんし、存在がわからないくらい透明というほど透明でもありません。
またフィルターが汚れたままつかっていたりする人がいるのも心配になります。


>フィルターアダプターを純正にすると保護フィルターは純正のしか着きませんか?

フィルターアダプターは規格品のフィルターをつけるためのアダプターですので
純正以外のフィルターも大きさがあっていれば装着できます。

ただ、このカメラの場合はフィルターアダプターとフードは同時に装着できませんので
どちらを取るかという場合はフードを付けた方がいいように思います。

ズームレンズの場合フードの効果はあまりありませんが、それでも多少は効果があります。

また混んでる場所で首からカメラを提げて歩いている場合、他の人がぶつかってきたときに
フードが先に当たるので、少しだけ安心です。

書込番号:18098525

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/27 13:33(1年以上前)

レンズだけで5万、10万円とかなら保護フィルターにお金をかける意味もありますが、このクラスなら費用対効果から見てももったいないですね。素のまま撮った方が良いでしょうね。

書込番号:18098555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/27 14:44(1年以上前)

私は、原則的に全てのカメラに「レンズガード保護フィルター」を取り付けています。
レンズが物に当たって傷が付いたり、指紋が付いたりするのが嫌いですから。

書込番号:18098695

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/27 16:32(1年以上前)

私もフィルターよりもフードをつけるほうがいいと思います。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=LH-DC60

書込番号:18098926

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/27 16:40(1年以上前)

付けるか付けないかはスレ主さんの判断だと思いますが、キヤノンコンデジのレンズバリアが薄いことは確かですが、一般的には付けなくても問題ないのではないでしょうか?
小さい子供が居て、レンズバリアのシャッターを触って遊んで壊してしまう、というケースはありそうです。

付ける場合はアダブターは必須ですけど、プロテクトフィルターはケンコーやエツミのものをお薦めします。

ちなみに、私はこのカメラのユーザーではなく、PowerShotG1XMark2のユーザーですが、あちらの場合、アダブターとカメラの着脱は簡単ですが、アダブターからフィルターを外すのが至難の業で、MCプロテクター用とC-PLフィルター用でアダブターを2つ使う羽目になりました。

書込番号:18098945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/10/27 16:51(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。

えっと少し質問を変えます。

フィルターを無しの状態でレンズに傷がついてしまった場合、画質に影響は、どのくらいありますか?

また最初に付いてくるレンズの蓋みたいなカバー?が頼りない感じなのですが・・・フィルターを着けない状態で、つけられる、もう少し、しっかりしたものはありますか?

書込番号:18098968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/27 18:01(1年以上前)

>えっと少し質問を変えます。

このスレではなく、新たに質問を書いたほうが返事がもらえるような気がします。



>フィルターを無しの状態でレンズに傷がついてしまった場合、画質に影響は、どのくらいありますか?

大事に使っていれば、そうそう傷はつきませんし、普通に使っていても、今まで(たまたまかもしれませんが)
傷がついたことはありません。

もしかしたら、相当乱暴に使う予定なのでしょうか?
その場合はレンズだけでなくボディにも相当傷がつきそうなので、ボディカバーとかも必要な気がしますし、
衝撃でレンズの光軸がずれたりする可能性も心配です。

レンズを清掃する場合の擦り傷のような物が心配の場合は、ブロアーも購入して
必ずブロアーで吹き飛ばしてから、レンズクリーニングペーパーで優しく拭いてあげるようにすればいいと思います。
(レンズクリーニング液はムラになることがあるので、基本的には使わないほうがいいです。)


>フィルターを無しの状態でレンズに傷がついてしまった場合、画質に影響は、どのくらいありますか?

どの位の傷かと、逆光かどうかによって変わってくると思いますが
基本的には、あまり気になることはないと思います。
(大きな傷で逆光の場合は影響が出そうですが)

レンズの傷を相当気にされているようですので、保護フィルターを購入して取り付けたほうがいいような気がしてきました。

純正のフィルターアダプターと
67mm径の保護フィルター(メーカーはどれでもOK)と

67mm用のラバーフードと
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FLO9EPW/
(マルチレンズフードなので、3段階に折り畳め、広角、標準、望遠と対応できます。)

67mm用のキヤノン一眼レフ用レンズキャップ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A2I1MPC/
(キヤノン以外でも口径が同じならつきますが・・・)

の4点を購入するといいと思います。


>フィルターを着けない状態で、つけられる、もう少し、しっかりしたものはありますか?

フィルターアダプターをつければ、その口径にあったレンズキャップを取り付けできます。

書込番号:18099151

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/27 18:18(1年以上前)

付ける付けないは、その人の考えでよいかと
何を天秤にかけるかですね。

傷を付けたくないのであれば付ける方が、精神的には良いかと。

私は、条件が無い限り、付けられるレンズにはすべて保護フィルターは付けます。
理由は、保護したいからですね。
今まで問題ないとかと言うより、保険と思って付けています。
画に関しては、劣化するとの考えもありますが、
実際有る無しの違いは私には分かりません。
但し、逆光や夜景などでゴーストなどが発生する場合は外して撮影することもあります。
純正のフィルターって買ったことないです。
ケンコーかマルミのフィルターを使っています。


まあ、このカメラですとフードが付かなくなるのでチョッと悩むのも事実ですね。
私ならこのカメラでフードとフィルターのどちらを選ぶとしたらフードを選ぶかと。
コンデジではフィルターを付けられない機種も多くありますからね。


ただカメラに対しての価値観も人それぞれですからなんどもですね。




書込番号:18099194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/28 19:15(1年以上前)

別機種

私のSX50HSには純正のアダプタとプロテクトフィルタ付き・・・珍しいのかな?

こんばんは。

私はアダプターを介してプロテクトフィルターを付けています。
やはり、付けているのとそうでないのとは、安心感が違いますね。
全て純正品で揃えています。「Canon」のロゴが格好良い、それだけの理由です(笑。

「プロテクターフィルターを付けると画質に悪影響を及ぼす」って多くの方が仰いますが、
夜景を撮ったりしない私には、何の問題もありません。

それにプロテクトフィルターを付けたからといって、画質を悪くしている画を見たことがありません。
個々に書き込んでいらっしゃる方、本当に確かめてから(実際に経験されてから)書いていらっしゃる
のかな?などと、ちょっと失礼なことを考えています。

夜景に関しても、一度、ホントに影響が出るものかを試してみたのですが、結局、ズームポジションや
画角を替えてみましたが、ハッキリと確認できませんでした。

思うに、まだコーティングの技術がそれほど高くなかった頃にプロテクトフィルターを使った方々が、
低反射コート(ARコート)の特性が悪くて、ゴーストやフレアが盛大に出たことを、今も引きずって
いるとか・・・なんて考えています。

フードでもレンズ前玉の接触は保護できますが、やはりプロテクトフィルターを付けている安心感は
絶大ですね。

書込番号:18103113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/28 19:30(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

マジックで印をつける前

もちろん、マジックの印は写りません

マジックで印を付けました。こんな大きな傷はめったにないでしょうけど

マジック跡の影響はこのくらい


>フィルターを無しの状態でレンズに傷がついてしまった場合、画質に影響は、どのくらいありますか?

ううっ、このような質問をされると試してみたくなる私・・・。
レンズに傷を付けるわけにはいきませんので、上の図のように、マジックでプロテクトフィルターに
印をつけて、写り込みを確認しました。

マジックの色の濃さから考えますと、やはり前玉に小さなゴミや汚れが付いても、さほど影響はなさそうです。
一眼の交換レンズの後玉にゴミが付いた時とは大きな違いです。

ちなみに。
上の図よりも広角側にすると、マジック跡は小さく濃くなりますが、望遠側になると広がって色も薄くなり、
全く分からなくなります。

最後に。
油性マジックでやってしまった私が馬鹿でした。クリーニング液とシルボン紙でマジック跡を拭き取ろうとした
のですが、完全に拭き取るまで結構苦労しました(涙。
ARコートの表面、微細な凹凸があるのかな・・・?

書込番号:18103151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/10/28 19:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

そして乾電池くんさん何て無茶を・・・。

何かごめんなさい。

書込番号:18103217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/28 21:04(1年以上前)

さすらいラーメンさん、こんばんは。

何も謝る必要はありませんよ。

上ではちょっと大袈裟に書きましたが、油性マジックくらいならば、比較的簡単に拭き取れることを

知っての上でやっていますので。

少しでも皆さんのお役に立てればと思うと、このようなことをやるのも結構楽しいものです。

とにかく、私の好きでやっていることですから、何も気にしないで下さいね。



余談ですが。

初めてのデジカメでSX50HSを選ばれたとのこと、正解だと思います。

いきなり超高倍率機は・・・という人が現れるかもしれませんが、軽く流して下さいね。

とにかく良いカメラです。基本性能の高さもそうですが、いろいろな撮影モードを覚えたり、

RAWで撮影・現像を学べるカメラです。何と言っても24mmスタートの光学50倍ズーム、

抜群の圧縮効果を活かした画も撮れますし、肉眼では捉えられない小さな被写体もフレームに

おさまります。

色々と悩みながら、学ぶ・試す楽しさを感じて下さいね。応援しています。

書込番号:18103547

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買ったけど問題が・・・。

2014/10/26 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

今日ヤマダ電機に行き実機観るまで手持ちのバックに入るTZ60を購入するつもりでした。
SX700ファインダーがあれば最高何ですけどね。ファインダー付きの後継機は出る予定がありませんか?と聞いたら今のところはないですと言われ・・・。
やっぱTZ60にしようと決め・・・でも実際に撮った写真がなくネットで観る限り好きになれず・・・本当はTZ60買って安くなってから後継機のSX60を買おうと思ったのですがズームが凄かったのでSX50を購入しました。楽しそうなカメラなので撮影するの楽しみです。

ただ問題が・・・バック何ですけど普段持ち歩く、長財布・文庫本・500mlのペットボトルあとコンビニのおにぎりかサンドイッチを入れるバックの中にコデジを入れようとショルダーバッグを買ったんですがSX50は入りそうにないです。SX50と長財布、ペットボトル、おにぎり、文庫本が入るショルダーバッグがあれば教えてください。長文失礼しました。よろしくお願いします。

書込番号:18096576

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/10/26 22:38(1年以上前)

女性用 (・・?)
お弁当大きいですか(・・?)

書込番号:18096610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/10/26 22:44(1年以上前)

MA★RS さんありがとうございます。

コンビニのおにぎりが2コかコンビニのサンドイッチ500mlのペットボトルです。長財布と文庫本も入れるので取り出す事を考えるとショルダーバッグが良いんですけど・・・何かありますかね?

書込番号:18096654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/26 22:55(1年以上前)

ドンケのFー3X。
多分に僕の布好きという嗜好が色濃く反映されてはいますが。

書込番号:18096710

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/10/26 23:15(1年以上前)

女性ならキャンパスバックで良いんじゃ無いかな(^-^)/
取っ手が長めで肩にかけれるもの

イオンモールのバック屋さんとか色々ありますよ(^◇^;)
キャラクター好きなら、サンリオとかディズニーとかでも♪( ´▽`)

書込番号:18096811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/10/26 23:24(1年以上前)

色々ありがとうございます。

オレ男です。

書込番号:18096871

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/10/27 00:26(1年以上前)

げ(;゜0゜)
失礼(^◇^;)

ショルダーバックにお弁当、お財布とくれば女性かと思いました(^◇^;)

大きさ的には、キャンパスバックのサイズでいけますが、男性用だと…

書込番号:18097115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/10/27 00:36(1年以上前)

いえ、ありがとうございます。

書込番号:18097157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/27 02:29(1年以上前)

こんばんは。

こんな感じで使ってますが、ちょうどいいですよ〜♪
安いし(笑)

http://review.kakaku.com/review/K0000270419/#tab

書込番号:18097361

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2014/10/27 06:03(1年以上前)

ヴァンガードのシドニー27(22でも大丈夫かも)。
両方使っていますが、値段の割に造りがいいのと、自転車でぶらぶらしないところがいい。
実用性一辺倒なので、バッグに味を求める人には・・・・向かないかも?

書込番号:18097503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 スポーツモードについて

2014/03/22 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:4件

SX50で主にサッカー(Jリーグ)の撮影をしています。
ISOとか設定の仕方が分からず、スポーツモードで連写し大量に撮って良いのを選びトリミングしたりして楽しんでます。

最近、天気の悪い日に試合がぶつかりなかなかいい写真が撮れなくなりました。
また、ピッチ上で陽のあたる場所と影になってる場所があり、画質も格段に違いがでます。
スポーツモードで綺麗に撮れるコツなどありますか?
素人質問ですみません。

書込番号:17330219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/22 00:53(1年以上前)

どのチームですか。

書込番号:17330315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/22 04:04(1年以上前)

sleepyhead0327さん、おはようございます。

>スポーツモードで連写し大量に撮って良いのを選び・・・
AFが速くない超高倍率の機種では、正解の撮り方だと思います。
「数打てば当たる」の戦法ですね。

>最近、天気の悪い日に試合がぶつかりなかなかいい写真が撮れなくなりました。
逆にお尋ねしますが、いい写真とはどんな写真ですか。
例えば、ピントが合っている、露出が適正(明るさがちょうど良い)、ブレがない、ノイズが少ない、
などあると思いますが、どれが欠けているのでしょうか。

>また、ピッチ上で陽のあたる場所と影になってる場所があり、画質も格段に違いがでます。
明るさの足りない影の場所では、シャッター速度をかせぐために、ISO感度が目一杯上げられますので、
ノイズ感(ザラザラ感)が出てくると思います。

私でしたら、カメラ任せから卒業する意味も含めて、次のような設定で試してみます。


●ダイヤルボタン
撮影モード:絞り優先「Av」
※ダイヤルボタンを回すとF5.6とか数値が出ますので、眩しいような明るさの時だけ数値を大きめに、
 それ以外の場合は一番小さくなるようにしてみて下さい。この辺は使っているうちに、なんとなく
 分かってくると思います。

●FUNC. SETボタン
ホワイトバランス:オート「AWB」
ブラケット:OFF
連写:連続連写 ←ここ重要! AF連続連写ではありません。
測光:中央部重点測光
アスペクト比:4:3
画像:RAW(もしくはRAW+JPEG)

●MENUボタン
AFフレーム:顔優先(もしくはアクティブ)
サーボAF:入
コンティニュアスAF:入
AF補助光:OFF ←結構迷惑になるので、OFFにしましょう。
上限ISO感度:1600
感度の上がりかた:遅め

●その他
ISO:AUTO


と、こんなところでしょうか。分からない項目もあるかと思います。
説明書を読んだり、設定を変えながら試写して、その違いを感じて下さい。

最後に。
「数打てば当たる」戦法で大事なのは、連写時のAFをカメラに任せないことです。
カメラは万能ではありません。カメラにピント合わせを任せて連写する・しないを決めていると
せっかくのチャンスを逃していることになります。私が「スポーツモード」を使って欲しくないのは
その理由からです(一眼レフのプロ機になりますと、AF連写も実用的なのですが)。

それと画像ファイルはJPEG形式からRAW形式へ移行しましょう(既にRAWを使われていたらゴメンなさい)。
仮にISO感度が上がって、目立つようなノイズが増えても、付属ソフトのDPP(Digital Photo Professional)で
何とか弄ることができます。
ノイズを抑えるためだけでなく、画像そのものを綺麗に出来ますし(ファイルサイズは増えますが)、
撮影後の楽しみも増えますので、もしRAWをお使いでなかったら、使い始めてみて下さい。
私の勝手な考えですが、RAWを使わないと、このカメラの魅力は半減します。
RAWで撮影して、何も弄らずにJPEGへ変換するだけでも、とても綺麗なJPEG画像に仕上がります。
最初からJPEG撮影(JPEG撮って出し)よりも数段上質です。

長々と書いてしまいましたが、私の挙げた設定例は参考程度にして、ご自分の好みを探してみて下さい。
最初は失敗の連続かもしれませんが、失敗しないと成功につながりませんし、カメラ任せの設定ばかりだと、
撮影する楽しみも、半分程度しか味わっていないと、お考え下さい。

失礼しました。

書込番号:17330560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/22 04:29(1年以上前)

当機種

ナイター 暗いとシャッタースピード遅く、ISO高くなり、画質はどうしても落ちます。

こんにちは。
お天気が悪くて暗いと、あまりきれいには撮れなくなってしまいますね。
暗いとオートフォーカスも効きにくく(遅く、不正確に)なりがちですし、
シャッタースピードが遅くなりぶれやすくなり、また感度(ISO)があがるため、画質も落ちます。

SX50スポーツモードでは、
オートフォーカス(AF)はコンティニュアスAF+サーボAF (シャッターを半押しにしなくてもなんとなくAFしている、シャッターを半押しにしてもフォーカスロックせず、その後も真ん中のAFフレームの中のものにピントを合わせ続けようとする)

SX50スポーツモード(望遠端)では、
明るいときはシャッタースピードが1/1250秒に保たれます。絞りは必ずしも開放ではなく少し絞られます。暗くなってくるとISO800まですこしずつ ISOがあがり、その後シャッタースピードが落ちてきて1/200秒になると今度はISOがまたあがりはじめISO1600まであがります。そのあと今度はシャッタースピードが落ちます。

ーーー
暗くて上手く撮れなかった写真の画像及び撮影データをよく見てみると、対策がとれるかもしれません。

1)オートフォーカスが追いついていない場合
ピントの合っていない写真になっているはず。
この場合、スポーツモードはあきらめて、P, Av, Tv, M などで撮ります。フォーカスロックを使って「置きピン」で撮ります。

2)暗すぎてシャッタースピードが遅く ISOが高すぎる場合
いい対策はないと思います。
動きの遅いシーンを狙うとか、、、

書込番号:17330571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/22 05:47(1年以上前)

こんにちは
PowerShot SX50 HSは、仕事で
使ってるメインカメラです^^;

確かに、このカメラって天気が悪い時の
ISO感度を上げた状態では、
急に画質が劣化しますよね・・・

かといって、ISO感度を下げると
シャッタースピードが落ちて、ブレ写真の
大漁生産と。。。

なので、天候不良の時は、自分の中で許せるISO感度に
セットして、撮ってます(*^^)v
(でもISO800が限界かな?)

ってことで私は、普段はプログラムオート(Pモード)の
ISO感度固定(マニュアル設定)で使ってます(^^ゞ

書込番号:17330614

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/22 08:06(1年以上前)

スポーツモード等のシーン別モードは、カメラが自動で最適な設定を選んでいますので
「スポーツモードで綺麗に撮れるコツ」というのはないと思います。
(フレーミングとかシャッターチャンスとかは別の話しですので)

そうすると、スポーツモード以外にして撮影すると多少は綺麗になる可能性があります。
(スポーツモードではISOオート上限設定ができないので、上限設定できるモードを使うという意味です。)

撮れた写真のEXIF情報を見ると、シャッター速度、絞り、ISO感度の情報を見ることができます。
(EXIF情報はWindows標準ビュワーでも写真を右クリック>プロパティ>詳細>カメラのところで見ることができます。)

ここで、天気の悪い日の写真の情報を、天気のいい日の情報を較べて、何が違うかを見るといいと思います。

もしISO感度が違うのであれば、ISO感度は上げると画質が低下しますので
P(プログラムオート)にして撮影するようにして、ISO感度設定をISOオートにし、
ISO上限設定をISO800にするといいかもしれません。(ISO800でも汚く見える場合は上限400ですね)

ISOAUTOにするには、設定画面を表示しているときに「DISP」ボタンを押すとなります。
上限設定は
[MENU]を押してカメラマークタブの[ISOオート設定]を選び[FUNC SET]を押し
上限ISO感度を選択するだけです。

書込番号:17330814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/22 09:45(1年以上前)

このデジカメは使ったことがありませんが、絞り優先モードで絞り解放ではダメなんでしょうか?

書込番号:17331071

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/22 20:20(1年以上前)

トリミングし過ぎて粗が目立つって事では無いですね?
1200mmでトリミングって余り考えられないので…

〉フォーカスロックを使って「置きピン」で撮ります。
サッカーの試合、グランドでそんな事が可能なんですかね??

このカメラを持っていないので詳細な設定は分かりかねますが…(汗)
絞り優先+絞り開放(SSに余裕があれば少し絞る)、
ISO AUTO(撮り始めでSS見て手動で設定出来ればそれに越した事は無い)、
コンティニュアスAF+サーボAF、
中央部重点測光またはスポット測光、
露出-1/3・RAW(天気が悪いの前提で少しでもSS稼ぎ後処理で調整)、
彩雲さんの
〉連写:連続連写 ←ここ重要! AF連続連写ではありません
これはよく分かりませんがユーザーしか分からない事ですかね?(汗)
まぁ彩雲さんはいつも的確なコメ付けるのでその通りなんでしょう。
多少現場で状況合わせは必要ですが、これでダメならカメラの限界だと思います。
カメラの限界で撮りたい物が撮れなくなったら更新時です。5D3に逝って下さい(笑)

書込番号:17333093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/03/22 21:10(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません。
皆さまありがとうございます。


>MiEVさま
セレッソです。ヤンマー長居スタジアムは撮りにくいです。


>…彩雲…さま。
細かい設定の仕方、ありがとうございます。
同じ倍率で撮っていても陽のあたるとこではくっきり写ってるように見えるのですが、影のとこだと白っぽくなったりします。
カメラ任せからの卒業、なんとか頑張ってみます。


>SakanaTarouさま。
ご説明ありがとうございます。
上手く撮れなかった写真を見て何がいけないのか研究します。

書込番号:17333278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/03/22 21:30(1年以上前)

>うちの4姉妹さま。
返信ありがとうございます。
PモードでISO感度固定ですね。今度試してみます。


>フェニックスの一輝さま。
設定の説明ありがとうございます。
スポーツモードで撮るより綺麗に撮れるように頑張ります。


>じじかめさま。
すいません。スポーツモード以外のこともこれから学びます。


>TOCHIKOさま。
トリミングし過ぎではありません。光学ズーム以上ではなるべく撮らないようにしています。
ご説明ありがとうございます。
カメラの限界だと思えるぐらい、成長したいと思います。

書込番号:17333373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/23 00:23(1年以上前)

sleepyhead0327さん、こんばんわ。
長居陸上ですか。
つまりサッカー専用でなく、陸上競技場ですね。
長居球技場(キンキョウスタジアム)なら、サッカー専用なので、近いでしょうが。
長居(陸上)は、2回程撮った事があります。
今は、ほとんど、昼開催なので楽でしょうが、夏近くなると、夜間になります。
ますます、撮れ難くなります。
自分は、Mモードしかいらないので、スポーツモードは、使いません。
スポーツモードがあった機種は、ちょっとの期間しか使っていません。
これで撮ると、自分の意図は、中々反映されません。
Mモードを、覚えた方がいいと、思います。
日にちが変わったので、今日はカシマで、鹿島vsC大阪を、見に行きます。
もちろん、カメラをもって行きます。
今期、カシマ開催は、2回目です。
前回は、夜間でした。
カメラが調子が悪く、苦戦しましたが、今回も同じ、機材なので、どうなるかです。
自分は、年間のメインなので、開場ギリギリに着きます。
キャリーバックで、メインの入口にいますので、声をかけて下さい。
見つければですが。(笑)

書込番号:17334088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/23 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スポーツモードで。明るい昼間ならOK.

ナイター置きピン。ISO1600, 絞り開放 1/250秒にしかならない。ISO1600画質悪い。

ナイター 特にセットプレーは置きピンが有効。

ナイター 置きピン。 ISO800 開放 SS1/200, 画質はISO800くらいが限界か。

TOCHIKOさん
>>フォーカスロックを使って「置きピン」で撮ります。
>サッカーの試合、グランドでそんな事が可能なんですかね??

このカメラはナイターなどの暗さではAFが遅く(数秒かかる)て、被写体を追いながらAFサーボ(スポーツモードだと自動的にAFサーボになります)で撮るのはきついです。
昼間の屋外でお天気がよければAFサーボで問題ないんですが。

ナイターは置きピン(ワンショトAFでフォーカスロック)で撮れる場面に限って撮れる、感じになりますね。
選手やボールが来そうな場所を予測して数秒前にAFでフォーカスロックしておき、選手やボールが来たら撮ります。
幸い、コンデジでセンサーが小さいので、被写界深度が深いので、なんとなくピントはあいます。

ナイターの私の撮り方は
ワンショットAF, 連続撮影(2.3枚/秒)、Av mode絞り開放、ISO800または1600固定、基本的にAFフォーカスロックで数秒前に置きピン、ですね。
これがベストかどうかわかりませんが。

でもこのカメラで暗いところのスポーツは正直、つらいですね。

書込番号:17334303

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/23 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●sleepyhead0327さん、こんにちは。

スポーツモードであれば明るさに応じて
大きく感度が変わるでしょうから画質に差が出るのが普通です
また自動的にサーボAFに切り替わりますから
被写体から離れたスポーツ撮影では影響がありませんが
青いAFフレーム内に被写体をキープ出来ないと背景などに
ピントが合ってピンボケになってしまう可能性もあります。

私も被写体によってスポーツモードを使用する事もありますが
露出が通常より明るく写る傾向が強くなりユニホームなどが
白トビしたりするので通常よりマイナス露出補正を強めにかけてます
もし明るすぎると感じるなら露出補正を強めにしてみて下さい
そうする事によりシャッター速度が高くなったり
感度が低くなって画質的に有利になることも多いですよ。

書込番号:17336152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/24 01:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

昨日のC大阪。
ファイルサイズを落としています。

書込番号:17338367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/24 01:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4枚目の数秒後に、長谷川が先制点を入れる。

書込番号:17338457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/24 02:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1枚目 先制点を入れた長谷川を囲んで。
3枚目 2点目のラストタッチ。
4枚目 2点目を決めたフォルランを囲んで。

書込番号:17338470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/24 02:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1枚目 遠方よりご苦労さまです。
4枚目 フォルランが後半44分交代。
監督の笑顔が、試合を表しています。

書込番号:17338510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/03/28 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>MiEVさま

すごくきれいに撮れていて羨ましいです。こんな写真が撮りたいです。
頭から動きのある瞬間は諦めて選手の表情などを主に撮ってきたので。
スタンド席一番後ろから撮った徳島戦の写真です。
スマホしかないのでパソコンとかではどんな風に見えるのかわかりませんがとりあえず投稿してみます。

書込番号:17352497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/28 00:56(1年以上前)

sleepyhead0327さん、こんばんわ。
画像を見てわかると思いますが、画像が荒いのは、わかると思います。
特に、PCで大きく見ると、目立ちます。
これは、コンデジのセンサーが小さい事が、起因しています。
今回の質問とは、違いますが、センサーを大きい、デジイチにされた方がいいでしょうね。
スポーツモードは、限界があります。
自分の画像は、1/5くらいに、落としているので、オリジナルは、もっと綺麗です。
来月の16日(水)のACLを、撮りに行くか、考えています。
自分は、東北なので、移動時間がかかるので。

書込番号:17352532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/28 00:58(1年以上前)

毎回そうですが、出場している全選手を撮っています。

書込番号:17352541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/28 03:22(1年以上前)

13番 MF 南野選手が、ありましたので。

書込番号:17352711

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

耐えられる感度の上限

2014/05/08 13:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

鳥を撮る場合なら四つ切ワイド程度のプリントに耐えうる
感度の限度ってどれぐらいですか?
やっぱり100とか200までですかね?

鳥の写真はたくさん投稿されてるようですけど
無理やりなテレ端の写真ばかりで、全然参考になりません。
できれば換算600mm程度のこれでどうだ!みたいな写真見せて下さい。

書込番号:17493196

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/08 14:13(1年以上前)

ISO感度は低感度の方が高画質ですが、高感度ノイズの許容範囲は人それぞれですね〜
飛ぶ鳥を撮影する場合、被写体ブレを抑えるためにISO感度を上げることはよくあることなので、ご自分の許容範囲を知っておく必要はありそうですね。
回答になっていなくてゴメンなさい。

書込番号:17493313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/08 14:22(1年以上前)

一般的な劣化の傾向から想像すると、iso100〜iso200が許容ならiso400までは許せそうです。iso800になると途端にダメじゃないかなと思います。

書込番号:17493339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/08 14:55(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

SX40HS 換算510mm

SX40HS 換算720mm ISO800

SX50HS ISO250 やはり換算1200mmになってしまう。

こんにちは。
感度の限度って個人差が大きいと思うので、難しい質問だと思います。
私はISO800までいけると思っています(断っておきますが、四つ切ワイドでプリントしたことはありません。それと同じくらいの大きさにコンピュータスクリーンで表示したときの話をしています。)が、以前このカメラの最低感度ISO80以外は耐えられないと書き込んでいる方もいらっしゃいましたよ。

このカメラで換算600mmくらいの鳥の写真ってあまりみたことないですね。私のもほとんど望遠端です。
SX40HSのときは換算600mmくらいでも撮っていたんですが、SX50HSだと1200mmあるという安心感からか、望遠に甘えちゃいます。

鳥の写真は難しいですね。「これでどうだ!みたいな写真」はいままで撮ったことがありません。

参考にならないコメントですみません。

書込番号:17493408

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/08 16:39(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-sx50-hs/

こちらにも高感度の作例は無さそうですね。

書込番号:17493664

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/08 17:00(1年以上前)

鳥を撮りたいけど、望遠が足りない=トリミングで対処は一般的な対処だと思います。
シャッタースピードを上げたいから、isoを上げる、開放気味で撮るのもごく自然的な設定だと思います。

それでもと、言う方は更にレンズを購入するのでしょうが、正直現実的にはむり。

記録サイズ最大で四つ切ワイドに編集し100%で確認するのが一番確かだと思います。
カメラもレンズも購入には限界があると思うので、何処で妥協するかですね。

書込番号:17493710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/05/08 17:04(1年以上前)

この手のカメラはセンサー自体は極小で、とにかく倍率で寄って解像させるちょっと前のデジスコスタイルに近い(最近はRX100等の1型センサーで引きの画も綺麗になりました)ので、引いた構図での作品作りには向いていません。
600mm程度の望遠で撮るのならKissのダブルズームでトリミングするか、m4/3の300mmレンズ等大きなセンサーのカメラで写したほうが良いかと思います。

一応小さな鳥だと解像感をもたせたまま構図に余裕が出来ますが、大きな鳥だと寄るとアップ過ぎ、引くと解像感や立体感が大きく損なわれ構図の自由度が極端に減ります。

書込番号:17493720

ナイスクチコミ!3


birder.Sさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2014/05/08 19:11(1年以上前)

過去の写真をもう一度ざっと見直してみたらいかがですか?

確かに野鳥スレッドには50倍1200mm以上の写真が多いですが
ズームの中間域を使っている写真も意外にありますよ
感度の方も1600とか3200の写真は少ないですが
800までの写真ならかなりの枚数が見つかりますよ
今は価格コムも等倍表示が可能になりましたから
数年前よりカメラの画質の差の判断が容易になりました。

望遠性能が不足しているなら無理して野鳥に近づくか
トリミングするしか鳥を大きく撮る方法がありません
野鳥にはなるべく近づかないのが基本的なマナーですし
一眼レフならある程度のトリミング耐性がありますが
コンデジでトリミングすると確実に画質が落ちます
また最近のデジタルズームは昔よりかなり綺麗ですが
光学ズームと較べるとやはり画質の劣化は分かります。

野鳥に対するプレッシャーを最低限にするのも大事だし
画質を考えれば光学ズームで撮るのが前提のコンデジですから
野鳥の写真でテレ端の写真が多くなるのは自然な事でしょう。

書込番号:17494092

ナイスクチコミ!6


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/08 19:40(1年以上前)

センサーの質によって、高感度でも画像の崩れない機種がありまして、
それはやはり大きいセンサーを積んでいる機種ですが、この機種はセンサーが小さいので苦しいところですが、
それでもよく光の回っている屋外であれば、ISO800ぐらいまではノイズも増えずよく写るのではないでしょうか。
.
ISO1600などという高感度でも、光が十分当たっていればセンサーから強い信号が出てノイズを退けてくれますが、
光の十分当たらない暗いところでは信号がノイズに負けてしまいます。きれいに写すには光が十分に当たっている場所を狙うことです。

書込番号:17494172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/10 08:11(1年以上前)

SX50HSユーザーです。
失礼を承知で申し上げますが、質問されている割に、かなり上から目線の書き方ですね。

他人に頼るより、ご自分でお店に出向いて試写して確かめるなど、自ら動かれたのでしょうか。

もし、何も行動していないのに、先輩方の写真に対して「全然参考になりません」だなんて、
失礼ながら、貴方の良識を疑ってしまいます。
貴方だけのために画像をアップされている訳ではないのですから、当然の結果です。

このカキコミを読まれて、腹立たしく思われるでしょうが、
今一度、ご自分の質問文を読み返してみて下さい。

脱線、失礼しました。

書込番号:17499506

ナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング