PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

負けずに購入してしまいました。

2013/10/18 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:31件

2013年10月18日ヨドバシカメラ札幌で、¥35000(現金)プラス@3500ポイント付きでした。キャノンの販促ジャンパーを着た小柄な女性で、キビキビしていたのでしつこく値段交渉せずに決めました。
今ガチャガチャユーザーガイドと格闘中です。 保護フィルター、予備バッテリー、バック(ポーチタイプ)をアマゾンで注文しました。

どないです? 自信ありませんけど。

書込番号:16722191

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 07:04(1年以上前)

トブトブさん
ご購入おめでとうございます。
私が買った頃は5万円くらいしていた(私はアメリカのamazon.comで税金込みで501ドルで買いました)と思いますので、今の値段はすごくお買い得ですね。
楽しく使えるカメラですよ。
私は一眼レフとミラーレスも持っていますが、SX50HSを持って出かけるときが一番わくわくします。

書込番号:16724655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 09:37(1年以上前)

トブトブ様、はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。
広角から超望遠まで使って気軽に撮った一枚を拝見できるのを楽しみにしております。

書込番号:16725064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/10/19 11:52(1年以上前)

SakanaTarouさん、てるてる親父さん、ありがとうございます。
今格闘中ですので、少々お時間を下さい。

ちなみにデジカメ歴は、@富士フィルム(型番は忘れた)Aソニー:サイバーショットT−9 B同T−50 CパナソニックTZ−20です。初めてのCANON製品です。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:16725624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 12:15(1年以上前)

機種不明
当機種

TZ20 (ZS10) イエスズメ メス  比較用です。

SX50HS イエスズメ メス

トブトブさん
パナソニックTZ−20 (ZS10ともいいます)は以前使っていました(まだ持っています)。
それと比べるとSX50HSはすごいと思いますよ。

一応、比較の写真を貼っておきますね。
(条件が違いすぎますが、、、)

書込番号:16725730

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 13:30(1年以上前)

当機種
当機種

白樺並木

糠平湖の近く

●トブトブさん、こんにちは。

3万5千円以内なら買いだと思いますよ
価格の最安値が3万1千円台まで下がってきましたけどここから大きく下がりませんし
底値になるまでぎりぎりまで待てば逆に新型の発売が近くなってしまいます
それより今の美しい秋の風景を撮りまくった方が楽しめますよ。

書込番号:16726040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/10/19 22:26(1年以上前)

幻氷さん
 ありがとうございます。 

今まさに格闘中ですが、とても複雑な機能が備わっていて、理解ができないのです。今まではいつもオート機能専用で、細かなことはさっぱり。 最初は倍率の高い双眼鏡の購入を考えていたのですが、それが単眼鏡に変わり、高倍率デジカメになり、最終的にこれになってしましました。 カメラの基本知識もこれからの有様です。

まあぼちぼち進めようと思っています。まず手元にありますから。

そのような訳でごめんなさい。

書込番号:16728292

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/20 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AEBの使用例

●トブトブさん、こんにちは。

先ずはオートで撮るのも良いと思います
最近のオートは賢いですから下手に操作するよりは失敗しません
オートにしてTV画面にカメラを向けると面白いですよ
カメラが画面の中の人物を判断するとしっかり顔認識しますし
カメラをわざと左右に動かすと動体だと判断してモードが切り替わります。

オートに飽きたらPモード+露出ブラケット(AEB)で好みの露出を探してみて下さい
三枚、露出別に連写するので鳥とか動く被写体には向きませんけど
露出が変わるだけで写真の雰囲気がガラッと変わるので勉強になります。

取り扱い説明書って文章が難解で読んでも中々頭に入ってきませんから
もし判らない事がありましたら質問のスレッドでもまた立てて下さい
同じカメラを使う仲間が誰か見ていて丁寧に教えてくれると思いますよ。

書込番号:16731250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 18:38(1年以上前)

トブトブさん

こんばんは、はじめまして、ユーザーガイド読んでおられると
思いますが、私も難しくて理解できないところが沢山ありました
頭痛が起こったぐらいです。私の場合パソコンもヨチヨチ歩き
です。まずは、ガイドよりオートモードでいいですからカメラ
で、何でもいいですから写真を撮ってみてください、このカメラは
肉眼では見えないものが沢山撮れますから楽しいですよ
カメラを使っていて分からないことがあれば、ガイドを読むか
ここで聞けば親切に教えてもらえると思います。
お客様相談センターでもいいですし、楽しいカメラですよ

書込番号:16732292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/10/20 20:30(1年以上前)

ランボウー絶望からの脱出さん ありがとうございます。

しかし、やっぱりやらかしてしまいました。

上記で、アマゾンに保護フィルター67ミリ(レンズキャップの代わりと思い)を購入して装着しようとするとでかすぎで、装着できません。 慌ててユーザーガイドを見ても、メーカー仕様書を見ても適応フィルターの直径サイズが解りません。 なぜでしょうか ?  トホホ 。

書込番号:16732777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/20 20:45(1年以上前)

トブトブ様
後でもっと詳しい方が教えてくださると思いますが、取り急ぎ書き込んでおきます。
67mmは、純正のアダプターを使用した時がその径になります。
それには、純正のアダプター(別売)が必要になります。
他に社外品を使って58mmのフィルター類を使っておられる方も沢山おられるようですね。

書込番号:16732868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 20:57(1年以上前)

トブトブさん

こんばんは、私はフィルターは使ってないのでよく分かりませんが
純正の67mmだと装着できると思うのですが、たしかアダプターが
必要だったと思います。あと67mmフィルターを付けるとレンズキャップ
も67mm用に変えないといけないと思います。フィルターアダプターも
購入されましたでしょうか

書込番号:16732946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 21:05(1年以上前)

トブトブさん

こんばんは、フィルターアダプターFA-DC67Aが必要です
あとレンズキャップ67mmになりますね

書込番号:16732986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/10/22 08:28(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

本体レンズのフィルター取り付け部の直径は、ノギスで測ると約48ミリでした。
この数値をユーザーガイドからは見つけられませんでした。(???)

本体レンズ保護の為のフィルター(或いは他の目的の為のフェイルターなど)を指定するサイズは48ミリ口径となるのでしょうか?

書込番号:16738770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/22 08:53(1年以上前)

いいえ、48mm径のものは使えません。
使えるのは58mm径、または67mm径です。

かならずアダプターを介してフィルターを付けて下さい。

アダプターは
1)67mm径のフィルターが使えるようになるキヤノン純正フィルターアダプター FA-DC67A
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042RUARA

2)58mm径のフィルターが使えるようになるレンズメイト社製のもの
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000041 (日本語)
http://www.lensmateonline.com/store/sx20sx10sx1.php (英語)
(私はこれを使っています)

3)58mm径のフィルターが使えるようになるロワジャパンのもの
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008IY7TPO/ (品切れ中)

があります。

すでに67mm径のフィルターを買った、とお書きになっているので、
キヤノン純正フィルターアダプター FA-DC67A
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042RUARA
を買われるのがいいと思います。
(ユーザーガイド217ページ参照)

ーーー
58mm径のものはキヤノンは推奨していません(私は使っていますが)。

書込番号:16738837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/10/22 09:59(1年以上前)

SakanaTarouさん ありがとうございます。

なぜ48ミリのフィルターをアダプター無しに着けてはいけないのでしょうか?

或いはアダプターがなぜ必要なのでしょうか ?

アダプターを介して67ミリのフィルターを装着すると、平たい箇所にカメラ本体を置く場合に、この部分がでかすぎて浮き上がって都合が悪くありませんか ?

書込番号:16738990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/22 10:17(1年以上前)

このカメラのレンズの先端の外周にあるみぞは、アダプター用のみぞ(またはフード用のみぞ)であって、本来49mmフィルターを直接つけられるようにはなっていないのです。無理をすればフィルターが直接つくかも知れませんが、メーカーはそれを推奨しておりませんので、フィルターが落っこちたり、レンズの外周のプラスチックに傷がついても自己責任ということになります(お薦めしません)。

とはいうものの工夫してつけている人もいます。次のリンク先のスレッドを一読してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15940194/#tab

でもやっぱり、メーカーの推奨するキヤノン純正フィルターアダプター FA-DC67Aを介して67mmのフィルターをつけるのが無難でしょう。

>アダプターを介して67ミリのフィルターを装着すると、平たい箇所にカメラ本体を置く場合に、この部分がでかすぎて浮き上がって都合が悪くありませんか ?

どうでしょう?私は58mmのを使っている(正確にいうと 普段は使わず、ND, PLフィルターを使う時に限ってアダプターを付けている)のでそういう問題はありませんが、、、、

実は普段はフードを付けていますが、とくにそういう問題は感じません(気にしたことはないです)。

書込番号:16739045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/22 11:54(1年以上前)

別機種
別機種

トブトブ様
フィルターを装着する場合の使える径は、SakanaTarouさんが仰られた通りだと思います。
私は、たまたま有った67mmの保護フィルターを使うためにアダプターを着けております。
仰るように少し出っ張りますが、一度も気になったことがありません(個人差はありますが…)

因みに、レンズ先端のミゾはレンズキャップを着ける為のミゾだと思います。

書込番号:16739256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/10/22 19:49(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

ハクバ ラバーフード

広角でケラレ

広角では折りたたむ

あまり関係ないかも知れませんが、私は純正のフィルタアダプタに67mmレンズ保護フィルター、67mmラバーフード、67mmレンズキャップで使っています。

付属のレンズキヤップは双眼鏡のストラップと絡んだりして使いにくいので使っていません。

野鳥など屋外で使うので、フードはあった方が良いみたい。

広角側でケラレが出るので、広角を使う時はフードを折りたたんでいます。

ちなみに、フードはハクバの67mmラバーフードでAmazonで418円と安物です。

書込番号:16740843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/10/23 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

目が閉じていますが

イマイチですね

エルナイトさん、みなさん、アドバイスいただきありがとうございます。

私の誤解が溶けました。レンズ本体部の内径部はネジキリ山ではありませんでした。当然フィルターは装着できません。
この外周部の突起部分が取り付け箇所となるようです。 アマゾンで58ミリのフィルターセットを試すことにしました。 67ミリのフィルターは、しばらく処遇を考えてみます。

初の投稿をしてみます。ご意見をお待ちします。

書込番号:16743568

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/23 14:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●トブトブさん、こんにちは。

67mmのフィルターは勿体無かったですね
今度何かアクセサリーを購入する際にはの方が良いですよ。

写真は円山ですか?これから北大のイチョウ並木も楽しみですね。

書込番号:16744150

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空について

2013/10/18 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

機種不明

この画像はIXY410Fでキャンプ場で夜景をバックにテントを撮影したものです。
撮影モードで長秒時撮影というのを使いシャッタースピード15秒
絞り2.7 ISO100(オート)となっております。

自分的にはもっと明るく写したかったのですが
出来ませんでした。

ちなみにSX50HSもシャッタースピードは15秒ってなっていますので
これ以上明るくは写せないのでしょうか?

確かパナの機種は星空のモードみたいなものがあり
30秒とか60秒まであった気がします。

自分が設定を知らないだけなのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:16721662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/10/18 13:10(1年以上前)

カックラキン大放送さん、こんにちは。

シャッタースピードを遅くしても、星が流れてしまうだけで、明るくは撮れませんので、
もっと明るく撮りたいのでしたら、ISO感度をもう少し上げてみるのがいいと思います。

書込番号:16721681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/18 13:13(1年以上前)

こんにちは。
SX50HSの場合、露光時間が1秒を超えるとISOが80に固定され、15秒までの露光ができます。
星空を撮るにはもっと高感度にしないといけないので、
残念ながらSX50HSはその目的には向いていません。

キヤノンのコンデジですと、新しく出たS120, G16がその目的にむいていると思います。

書込番号:16721694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/10/18 13:27(1年以上前)

SakanaTarouさん

やはり無理でしたか。(><)
キャンプにもって行き星空もキレイに撮れたらいいな!と考えていました。

早速の回答ありがとうございました!助かりました。m(_ _)m

書込番号:16721736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/18 13:38(1年以上前)

当機種
当機種

普通の夜景は大丈夫だが(光芒を尖らすために絞っています)。

同左

普通の夜景を撮るには充分なんですが、星空はだめです。
オリオン座くらいはうつりますが、しょぼい感じです。

後継機で改善しているといいんですが、どうなるかわかりません。

書込番号:16721765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/18 13:57(1年以上前)

例えばこんな写真をお撮りになりたかったのではないかと思います。
http://www.paulweeksphotos.com/2013/08/middle-fork-salmon-river-mikly-way.html
これは新聞にも載った写真ですが
http://seattletimes.com/html/photogalleries/outdoors2020007486/6.html

F2.8, ISO3200, SS 30秒
で撮っているそうですので、
SX50HSで設定できる限界の
F3.4, ISO80, SS 15秒

F3.4, ISO6400, SS1秒
では全然無理、ということがわかると思います。

書込番号:16721814

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/18 14:16(1年以上前)

●カックラキン大放送さん、こんにちは。

SakanaTarouさんが書かれていますが星(星座)を撮るならS120辺りがお勧めです
設定とか詳しくなくても三脚があればカメラ任せでかなり綺麗に撮れそうです
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/feature-mode.html

ただし星じゃなくて木星や土星も撮りたいのなら今月下旬くらいまで待っては?
SX50の後継機にS120と同じ様な星空モードが採用されて
最長250秒のシャッター速度が採用される可能性が残されています。

書込番号:16721861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/10/18 14:45(1年以上前)

SakanaTarouさん

サンプルまで出して頂いてすみません。

そこまでの綺麗な夜空は想像もしていませんでした。
ですが、もう少しくらい星が輝いてもいいんではないかと・・・。(笑)

娘のソフトボールも撮影したいという思いもあり高倍率カメラがいいのですが
星空も撮るならFZ200ですかね。
ただ高感度にしたときの画像はSX50HSのが好きなんで悩みます。

また振り出しに戻って機種選びします。
次期SX60HSも少し期待です。


幻氷さん

もう少しまって新型SX60HSに期待します。
S120のような画像が撮れたら最高です!せめて30秒とか60秒くらいまで
あると助かるんですがね(^−^)
回答ありがとうございました。

書込番号:16721920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信27

お気に入りに追加

標準

彼方の一枚

2013/10/18 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種

カナダの一枚 「カナダカケス Gray Jay」

ふらっとCanonのSX50HSの公式サイトを見てみると、
「彼方の一枚」(かなたの いちまい)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx-gallery/index.html
というコーナーができていました。

「肉眼を超越する世界に、4人の写真家が挑戦。渾身の一枚とその魅力を語ります。」
だそうです。今回はvol.1だけですが、

来年の2月、5月にvol.2, vol.3 公開予定、となっています。
プロの方がSX50HSで撮った渾身の一枚だそうですから、楽しみですね。

書込番号:16721342

ナイスクチコミ!5


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/18 14:22(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

やっぱりプロの写真は素晴らしいですね
メーカーのサンプル写真よりこちらの方が参考になる人も多いでしょう
発売直後からこのコーナーを作ればよかったのに・・・と思いました。

書込番号:16721877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/18 14:46(1年以上前)

当機種

マイアミの一枚 「グリーンイグアナ」

幻氷さん
コメントありがとうございます。
4枚ともすばらしい写真でしたね。プロはカメラも被写体もよく研究しているんだなーと思いました。ハクトウワシの巣をあの角度から撮れる場所を知っているなんて、さすがですよねー。

>発売直後からこのコーナーを作ればよかったのに・・・
ほんとですよね。後継機が噂されているこの時期に? っていうのは思います。

書込番号:16721923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/19 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は彼方の一枚を初めて見た時、「えっ?」と思いました。
第二弾の作例は来年2月公開ってなっていますけど、それってそのころもSX50hsで撮るの?
次機種じゃないの?もしかして延命のためにこんな宣伝しているの?
まあ、ハイズームコンデジの宣伝という意味ならいいですけどね。

今回のプロの作例は、コンデジでもこんなに撮れるんですよと、流石と思わせる第一例ではあると思いますが、まだまだプロの凄さを示す例ではないと思っています。
次回でガツンとやって欲しいです。特にワイルドライフやスポーツの作例に期待しています。

書込番号:16724189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 06:43(1年以上前)

当機種

ハワイの一枚「植物園にて」

canjiromaxさん
こんにちは。写真とコメントありがとうございます。
私も「このコーナーって後継機に引き継がれるの??」「もしや当分SX50HSで引っ張るつもりか??」って思いましたよ。

SX50HSユーザーはこの掲示板で皆さんのすばらしい作例を見慣れていて目が肥えているので、プロも高い水準で期待されちゃうんで大変ですよねー。

書込番号:16724627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 09:33(1年以上前)

当機種

皆様、こんにちは。

SakanaTarou様
カナダカケス、良いじゃないですか!流石ですね!

こんなプロの作例があったのですか?
この時期にこんな風なプロの作例を出すところをみると、今年の新機種は出さない気がしますね。
しかし、私もまったくcanjiromaxさんの意見と同じですね。
流石プロ!という会心の一枚を拝見したいです。

追記
ハクトウワシ、SakanaTarouさんに渾身の一枚を見せて頂けると期待しております(笑
でも、流石プロ!この場所を見付けた?いや、作った・・・かな?(謎
掛ける時間が違いますねぇ。

書込番号:16725049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 10:30(1年以上前)

当機種

ミネアポリスの一枚「空港の朝」

てるてる親父さん
こんにちは。カナダカケスは人間をこわがらないので撮りやすいと思いました。

ハクトウワシ、まだ納得のいく写真が撮れないんですよ。いつも遠くてダメです。

プロの写真家によるツアーがあるのでこういうのに参加するとすぐ近くで撮れるんじゃないかとは思いますが、、、ちと、高いですな。
http://www.tripadvisor.com/Attraction_Review-g60878-d3388263-Reviews-Aaron_s_Photo_Tours_Day_Tours-Seattle_Washington.html
この写真家の方は私の行く公園でも時々見かけます。でかいカメラ+レンズ+三脚を軽々と運んでいます。

書込番号:16725300

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 13:40(1年以上前)

●canjiromaxさん
●てるてる親父さん、こんにちは。

私が注目していたのは「彼方の一枚」と言うタイトルなんですよ
他は「S120/S200作品ギャラリー」と「G16作品ギャラリー」で機種名がしっかりと入っています
「彼方の一枚」の文章を読んでも1200mm・・・云々としか書かれていませんから
おそらくSX60?はレンズが変わらず1200mmで新型でコーナーが続くのでは?と思いました。

書込番号:16726066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 14:37(1年以上前)

当機種

フィラデルフィアの一枚「世界遺産 Independence Hall」

幻氷さん
なるほど、鋭い読みですね。
SX50のままでもSX60になっても続けられるタイトルですなー。

書込番号:16726279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 15:27(1年以上前)

当機種

こんにちは。

SakanaTarou様
カナダカケスの大きさってどれ位なんでしょう?
日本にいるカケスは30cmちょっとあります。
ツアーに参加するより、この方の後ろをついて行きましょう(笑

幻氷様
ん〜、なるほど!
最初のページでSX50が出てきたので、私はてっきり50続行の為かな?って思ってしまいました。
どんなカメラが出て来るのか楽しみですね。

書込番号:16726452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 17:21(1年以上前)

当機種
別機種

ワシントンDC近郊の一枚「マネシツグミ」

写真集。ちょっと欲しいかも。

てるてる親父さん
カナダカケスも体長30センチメートルくらいです。パッと見るとけっこう大きく感じます。

あのプロの方の横で撮ってみたこともあります。反射神経が全然違いました。
ご自分の写真集を横に置いて宣伝していました。ちょっと欲しい気もします。
(写真を載せてみましたが、SX40なので削除されちゃうかも。)

書込番号:16726919

ナイスクチコミ!2


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/10/20 10:27(1年以上前)

みなさん、こんにちは。canonのサイト、拝見しました。非常に面白かったです。
自分の購入したカメラに様々な可能性があるというのは嬉しいですね。

プロの方たちのデータに載ってるWBというのはホワイト・バランスなんですね。カメラを始めて8ヶ月、ホワイトバランスはオートのままで撮ってました。勉強が足りないことを痛感しました。

書込番号:16730332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/20 11:17(1年以上前)

こんにちは。

SakanaTarou様
ちょっと話が変わってきますが、ハクトウワシで思い出しました。
本来、プロが撮影に掛ける時間ってこんな風だと思います。
とあるブログで読ませて貰ってます。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/canada_kamloops_moose/32862277.html

書込番号:16730564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/20 12:15(1年以上前)

当機種

ソルトレイクシティーの一枚『おお寒い』

joe_mさん

ホワイト・バランス, 普通に野鳥を撮っているときはあまりいじりませんが、夕焼け、夜景、室内を撮るときなどはけっこう変更しますね。撮る前に設定してもいいですし、RAWで撮ればあとで簡単に変えることもできますね(私は最近はこっちが多いです)。

てるてる親父さん
おお、これは。完全移住住み込み型、これは本物ですね。

書込番号:16730811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/20 12:35(1年以上前)

Joe-mさん

ホワイトバランスは、オートにすると夕暮れ時や夜景、屋内撮影のとき要注意ですよね。
ハイライト部分のRGB成分比率をチェックしていると思うので、光源が色々変わるともう信用できなくなります。
昼間はオートでも結構いけていると思います。
以前、EOS とパワーショットのAWB を比較しましたが、パワーショットの方が過補正気味でした。
EOSのほうが見たままを重視していますね。

書込番号:16730895

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/20 15:20(1年以上前)

●SakanaTarouさん
●てるてる親父さん、こんにちは。

私が勝手に文章を読んで深読みしているだけですから
もしかしたら半年ほどモデルチェンジが伸ばされる可能性もあるでしょう
ただ他の機種とは明らかに違いがあるのでやっぱり怪しそう・・・


●joe_mさん
●canjiromaxさん、こんにちは。

私もホワイトバランスは昼間ならオートでも問題ないと思います
(個人的には普段は太陽光に固定しています)
でもWBを変えれば赤味を増すとか青味を増す事が簡単に出来るので
ちょっと写真の雰囲気を変えたい場合には便利ですよね。

書込番号:16731498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/20 18:25(1年以上前)

当機種
当機種

この本を読みました。

東京の一枚「おなじみの」

canjiromaxさん
なるほどSX50とEOSでAWBのくせに差があるんですね。

joe_mさん
私は夜景、夕景や室内を撮るときはJPEG+RAWですね。
(鳥を撮るときはJPEGのみです。これはJPEG+RAWだと連続撮影のスピードが落ちるからです。)
SX50HSに無料で着いてくるDPPというソフトでRAWの現像ができます。室内撮りなどでホワイトバランスの選択が難しいときなど、RAWで撮ってあとでホワイトバランスが選べるのがとても便利なので、一回やるとやみつきになりますね。もちろんホワイトバランス以外のものもいろいろ調整できます。

最初、適当に自己流でDPPを使っていたんですが、やはり本を一冊読んでおいた方がいいかな、と思って買いました。この本、ちょっと難しかったんですが、知識の整理にはなりましたよ。

幻氷さん
SX60HSの噂はありますが、
http://thenewcamera.com/canon-new-products-coming-soon/
どうなることやら、ですね。SX50HSで今のところ十分楽しめているので、、、、

書込番号:16732243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/20 22:51(1年以上前)

SakanaTarouさん

白っぽい壁に電球色蛍光灯や白色蛍光灯を当てて、AWBで撮影すると違いが良く分かります。
パワーショット系は暖色系を見事に白くしてくれます。
おそらく記憶色を大切にしていて、人間が不自然に写らないようにしているんだと思います。
それに比べてEOS(とはいってもMですけど、私が持っている昔のKISSはAWBがなかった)では、
そんなに白くしないで若干見た感じに近くなっています。
これはどちらがいい悪いではなく、好みの問題だと思います。
見た感じに近くしろって思う方もいれば、本来持っている素材の色に合わせてくれっていう人もいるだろうし・・・
気に入らなきゃAWB使わなければいいわけですし。

話かわって、太郎さんが紹介してくれたフォトツアー、いいですね。
シアトルからどうやってイエローストーンやグランドティートンに行くんですかね。
ジャクソンまで飛行機なのかな?
20年前にそれら国立公園に行ったんですよ。ソルトレイクからレンタカーで。
当時はフィルムの解像度の悪いカメラしかなくって・・・
最新の機材を持っていつかいきたいですね。
ただ、とにかくアメリカは広くって、移動に疲れちゃうんですよね。
ワイルドライフのカメラマンってどうしてるんだろ?

書込番号:16733590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/20 23:16(1年以上前)

当機種

「彼方の一枚」情報ありがとうございました.
いや〜すっかり盲点でしたね.たまにはメーカーサイトも見てみろってことですね.

ワタシも先週こちらのクチコミに、1200o一択であえて小さい物を撮ってみたのを
投稿したのですが、キレイに撮れるものの、いまいちドラマ性に欠ける気がしました.
小さい物だと圧縮効果が出ないですからね.
これでまた意欲が沸いてきました(笑)

ホワイトバランスの件、添付写真はあえて電球モードで月を撮りました.
青い月というのは魅惑的であります.

書込番号:16733718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/21 07:46(1年以上前)

当機種

シアトルの一枚「Reflection of Space Needle」

canjiromaxさん

AWBの説明どうもありがとうございました。

>シアトルからどうやってイエローストーンやグランドティートンに行くんですかね。ジャクソンまで飛行機なのかな?

私はイエローストーン行ったことないんですが、普通は飛行機でジャクソンホールまで行き、そこから車でしょうね。
このツアーはジャクソンホール空港集合でそこから車で連れて行ってくれるようです。この写真家の方がシアトルを本拠地にしているだけでして、シアトルから連れて行ってくれるわけではないみたいです。
一方、ハクトウワシのツアーはシアトルから車で連れて行ってくれるようです(片道2時間くらい)。一人300ドルくらいと高く、私は躊躇します。が、ほぼ確実にハクトウワシが近くで見れる(撮れる)穴場に連れて行ってくれるみたいです。英語に不安がなければ楽しいだろうと思います。

Analog kidさん
青っぽい月、いいですねー。

このカメラは24 - 1200mm相当できれいに撮れる、どこにでも持って行ける、という特徴があるので、それをどのように利用して感動を伝えられるかが、プロとしては腕の見せ所でしょうね。

ーー
私はアマチュアですので、あちこち持っていって自分の撮りたいもの、人にちょっと見せたいものが見つかった時に 気楽に撮るだけです。
が、いつかは人を感動させられるような写真を撮ってみたいものです。

書込番号:16734630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/23 16:18(1年以上前)

当機種

ハクトウワシ 2月に撮ったものです

ハクトウワシはうちの近くにもいるので、ぜひかっこいい写真を撮りたいんですが、なかなか近くに来てくれないので難しいですねー。
貼った写真は 私の通勤路で今年の2月に撮ったものです。
冬は葉っぱがないので姿が見えるんですが、基本的に天気が悪いし薄暗いんですよねー。

書込番号:16744398

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ442

返信105

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 19

2013/10/16 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

コサギの群れに色違いのサギ

黒いコサギ

コサギ

『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 18』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16626705/#tab
の返信数が100を超えましたのでPart 19を立ち上げました。

やっと多くの野鳥を観る事のできる季節となりました。
撮れた野鳥の写真をお気軽にアップして下さい。

13日に多摩川をサイクリング中にカメラマンが多数いたので寄ってみたら
黒いコサギを待っているとのことでした。
数分後コサギの群れがやって来てその中に居ました。
遠くて分かりずらいかもしれませんが、1羽だけ色が違うのが居ます。
トイレに行っている間に飛んで何処かに行ってしまった。

書込番号:16714775

ナイスクチコミ!8


返信する
toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/10/16 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

新しいスレッド立て、ありがとうございます。m(__)m
もうPart 20も近いですね!
東京はホントにびっくりするくらい野鳥撮影には事欠きませんね!
ブラックなコサギまでも出没するのですか!! (◎-◎)
こちらでは先日、白いスズメの写真が新聞に出ましたが、黒いコサギとは。。


○写楽苦楽さん

いいですね〜 アカゲラに出会えて。。。 私もいつか出会えると信じています。
メジロには今日出会いました。
ソウシチョウやゴジュウカラは鳥取との県境近くで、我が家から実に
2時間以上車を走らせたところにいます。
出演交渉は年に2〜3回ほどにしておきます。(~0~)


○南極2号さん

今回はセキレイ三昧といったところでしょうか。(~0~)
最後の写真はつがいでしょうかね〜 微笑ましいですね〜
セキレイはよく見かけますが、2羽で一緒に行動していますよね。
仲の良い夫婦で生涯を共にするのでしょうね。。


○コードネーム仙人さん

アオサギ、まるで戦闘機!!
北の方のあの国が作った鳥型無人探査機だったりして。。(~0~)

このカメラのファインダーはせめて92万画素は欲しかったですね。。
もっと見やすいファインダーを望みます。

書込番号:16714938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2013/10/16 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。

jodie2247さん、新たなスレッドありがとうございます。
早くもPart19まで来ましたね。これからも皆様の色々な鳥を見たいですね。

toro。さんのヤマガラも、いつもながら綺麗に撮れてますね。
こちらでは、ほかのカラ類は見れますが、まだ今シーズンはお目にかかれません。


−−−−−−−−−
北海道は初雪を観測したところもあり、そろそろ冬支度の季節となってきました。
先日の連休で、マガンで有名な美唄の宮島沼に行き、マガンの“ねぐら立ち”を見てきました。
渡りの時期で多いときでは4万羽超えるそうですが、だいぶ南に渡っているようで先日は1万羽を切ってたようです。
日の出時刻前後に一斉に飛び立つ光景は迫力十分でした。
暗い状況なのでうまく撮れませんが、沼方向と、日出方向とで撮るのが忙しかったです。
写真は撮った時間の順番どおりに並べました。いずれもスポーツモードです。

書込番号:16715336

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件

2013/10/16 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き、連投で失礼します。

書込番号:16715352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/16 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

頭がちょっと変わったスズメ

威勢のいいモズ

遠〜〜いノスリ

皆様、こんばんは。

jodie2247様、スレ立てありがとうございます。
サギ、本当に黒いですね!
クロサギ?って思いましたが、ちょっと違うような気がしました。
クロサギを撮りに行っても白いのがイッパイ居ますしねぇ(笑
この寒さで、そろそろジョウビタキから渡って来そうですね。

toro。様
先日のコガラ・ゴジュウカラと、カラ類が勢揃いですね。
相変わらずヤマガラはスゴイですね!

モユルリ様
マガンも、これだけの数が飛ぶと迫力ですね。
下の方に山並みが入ってるのがニクイです。
なかなかこちらには立ち寄ってくれませんが・・・見事な乱舞ですね。

書込番号:16715869

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/10/17 09:29(1年以上前)

当機種

みなさん、こんにちは。

jodie2247さん、スレ立てありがとうございました。

toro。さん

被写体との距離、光の具合、背景と構図、難しいけれど面白いことに気付きました。

写楽苦楽さん

近所のダイサギやアオサギは、時々高い木の上から周囲を眺めてます。

幻氷さん

オオハクチョウ、楽しみですね。こちらにも飛来するのが待ち遠しいです。

Calamaさん

飛んでいたサギが高木のてっぺんに留まったので撮ってみました。

てるてる親父さん

モズは渋い色合いと嘴が面白いですね。これから撮る機会が増えそうです。

書込番号:16717119

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/17 15:15(1年以上前)

皆さんの地元で台風の被害はありませんでしたか?
私の地元は台風の被害はほとんど無かったものの
台風が寒気を呼んで一ヶ月ほど早い初雪になりパニックでした。


●jodie2247さん、こんにちは。

新しいスレッドありがとうございます
仲間と色が違ったりするといじめられたりする事があるらしいですが
一緒に仲良く餌を待ち構えているようですね。


●toro。さん、こんにちは。

台風が過ぎ去って全国的に季節が進んでいるようですから
違う種類の鳥も徐々に増えて来るでしょう。


●モユルリさん、こんにちは。

私も次の週末はガン類を狙いに海岸近くの湿地帯に行く予定です
やっぱり山があったりすると背景に良いですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

竹が糞で汚れているのを見るとお気に入りの場所なんでしょうね
時々白い鳥が話題になりますがまだ一度も見た事がありません。


●joe_mさん、こんにちは。

もう市内の川にも白鳥が姿を見せているそうですよ
次の週末に晴れたら飛翔写真でも撮りたいと思っています。

書込番号:16718005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/18 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キビタキ(雌タイプ)

皆様、こんばんは。
また台風が発生したようですが、皆さんも十分にお気をつけください。
今季は、夏鳥が渡って行くのが少ないように感じてます。
たまたまなら良いのですが・・・。

joe m様
モズは目立つ所で高鳴いてくれますので見付けやすいですね。
夏には奥にいた野鳥も、そろそろ麓に下りて来てるんじゃないですか?

幻氷様
北海道は大変なことになってますね。
こちらでは真冬でさえ積もらないような雪が・・・お気をつけください。
しかし、カメラマンは大忙しじゃなかったですか?
紅葉に雪って、なかなか無い組み合わせじゃないですか?

書込番号:16722196

ナイスクチコミ!4


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/18 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4:3→16:9へcut

ノスリ登場

皆さんこんばんわ(^^
joddieさん、スレ立て感謝します。

台風の影響で天候が良かったり悪かったりでしたね。休日と快晴が合う日が無くなかなか撮影に行けず、本日夜から仕事でしたがやっといい天候に恵まれましたのでタカの渡りで通っていた山へ行ってきました。
その山には大きな調整池が2カ所ありまして、そちらではカモ類?が沢山やって来ます。
今回は展望台から調整池へ場所を移して飛翔写真狙いで撮影に臨みました。
…ですが、思った以上に警戒心が強く、逃げていく後姿の写真ばかりでなかなか苦戦しました。

群れの飛翔は上手く撮れれば迫力あっていいですね!
寒い季節ですがこれからが楽しみです。

書込番号:16722454

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週は台風前のべた凪で逆光の中のサーファーが撮れなかったので
リベンジするついでに足を伸ばして海岸の湿地帯でガンや白鳥を撮って来ました
周囲の畑のデントコーン等の作物の刈り取りが終わっていなくて餌が少ない為か
まだそれぞれの群れは小さいですがマガン、ヒシクイ、オオハクチョウ
タンチョウの姿が撮れましたがまた来週辺りにもう一度足を運びたいと思います。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道の人間でも今年の初雪の早さには驚きましたね
今日の道中でも畑が真っ白でかなり雪が残っている場所もありましたよ。


●Calamaさん、こんにちは。

公園の鴨や鷺は人に慣れ過ぎていて警戒心が全くありませんが
自然界の鴨や鷺は本当に同じ種類か?と思うほど敏感ですね。

書込番号:16726121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな所から観察してます

皆様、こんにちは。
今日は時々小雨の降る天気でしたが、タカ観に行って来ました。
そろそろ終盤で、ノスリの出番かな?って少し期待して出掛けてみました。
ノスリ3羽がカラスのモビングをかわしながら北東→南西へ渡って行きました。
見惚れていたら、あっカメラ!ってな具合でした(笑

Calama様
カルガモのようですが、こんな沢山は観たことがありません。
そろそろタカも終わりですが、地付きのタカにはまだまだ出会えるんじゃないですか?

幻氷様
今季も羨ましい被写体が飛来して来ましたか?
見事に並んでくれたもんですね!
鷲もまたもう直ぐですね。

書込番号:16726388

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/10/19 17:44(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

幻氷さん

こちらも随分寒くなってきました。北海道はもう晩秋か初冬という感じでしょうか。

てるてる親父さん

河川敷や里山に野鳥が戻ってきているようなので、散歩の楽しさが増します。

書込番号:16727007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/10/19 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメ X2

デジタルズームOFF

デジタルズームOFF

カワセミ X2

はじめまして。 こちらの掲示板に刺激されまして、モデルチェンジ直前だそうですがついつい買ってしまいました。

こちらに投稿されている皆様の作例を拝見しますと、とても同じカメラとは思えないほどの素晴らしい写真ばかりですね。

まだ、設定やこのカメラの特性など把握していないので、出来が悪いですが、比較的マシな写真を選びました。

撮影は近所の水元公園でして、野鳥写真初心者ですから、お立ち台に止まってポーズを取ってくれる、撮影しやすい野鳥の写真が多いです。

カワセミは公園のあちこちにいるので、行けばたいてい撮影できますが遠いのでなかなか綺麗に撮れません。

書込番号:16727201

ナイスクチコミ!5


スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ♂

キビタキ♀

やっと色の付いた鳥が撮れました。
去年よりだいぶ遅れてやって来たキビタキのオス2羽居ました。
シジュウカラは少し居ますが、他のヤマガラなどの小鳥達がまだ来ていません。


写楽苦楽さん、こんばんは。
久しぶりにトビVSカラスを観ましたが、猛禽が飛んでいる所を観ると興奮しますね。
カラフルなオシドリいいですね。
真冬に新宿御苑で観られますが、近くに来てくれないのが難点です。


SakanaTarouさん、こんばんは。
忙しい中野鳥公園へ来られたのですね。
撮られたのはレギュラーメンバーですね。
西側のオリンピックでカヌー会場予定地にオオルリやキビタキの♀が居たそうです。
次回の帰国時には干潟の方に行けるといいですね。


joe_mさん、こんばんは。
去年と比べて小鳥たちの姿が少ないです。
ベテランさん達も今年は異常に少ないとぼやいてます。
厳しい状況は一緒でしょうががんばって探してみてください。


てるてる親父さん、こんばんは。
ミユビシギは可愛いです。
しゃがんでいると近くまで寄って来てくれる事も有ります。
今日なんですが、ミユビの数が減りハマシギの数が増えていました。
どのシギ達も冬羽に成って渡りが近いのかと思います。


toro。さん、こんばんは。
>キビタキのメス、よく判別出来ますよね
鳴き声で分かりました。
ヤマガラの登場去年と同じ時期ですか?
高尾山では観られたのですが、まだ平地でヤマガラを観ていません。


南極2号さん、こんばんは。
オオルリはいつ観ても綺麗な鳥ですね。
行っている公園でも入ったのですが、1日〜2日で抜けちゃったそうです。


canjiromaxさん、はじめまして。
まだ野鳥を撮り始めて1年半の初心者です。
canjiromaxさんにとってありきたりでも他の人達には珍しいかも知れないので
また撮れたらアップして下さい。


モユルリさん、こんばんは。
ミサゴは飛んでいる姿がカッコいいですね。
コッチにもミサゴ居るのですが、きな粉の粉程の大きさでしか有りません。

書込番号:16727425

ナイスクチコミ!5


スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/19 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん、こんばんは。
すっかり寒くなりましたね。
北海道も秋を通り越して雪が降り冬景色みたいですね。
東京湾に何羽いるか分かりませんが、大量のスズガモがやって来ました。

黒いコサギですが、普通のコサギ達と行動を一緒にしていましたね。
ムクドリの群れの中にコムクドリが1羽だけいたりすることも有るので
多少色が違っても気にならないのでしょうか?笑

次期機種の60HS?ですが、ショールームで聞いたのですがまだ何も情報が無いとの事でした。
まぁ〜有ったとしても、メーカーが発表する前に個人に言う訳有りませんが。笑
しばらく無いだろうと思います。
理由は、ヨドバシのどの店舗にも在庫が有り店員がしばらく無いと言っていました。
40HSから50HS発売になる時にメーカー発表前にヨドバシの40HSの在庫が殆ど無かったから。
売れているから次期機種の発売時期をずらしているのでしょうか?


てるてる親父さん、こんばんは。
この黒いコサギですが、新聞に載って話題になっていたとか聞きました。
黒サギは、千葉県の利根川に入る事が有るそうですが運次第みたいなこと聞きました。
キビタキもいなくなりカメラマンもいなくなり寂しい公園でした。笑


Calamaさん、こんばんは。
カモを撮ろうとすると猛禽達が厄介者です。
せっかく集まったカモ達が1羽のオオタカが現れると飛んでしまいます。
オオタカの狩りって別の楽しみも有りますが、あんまり観たく無いです。


エルナイトさん、はじめまして。
水元公園へカワセミや小鳥達を撮りに行っていました。
今年の秋は、状況が厳しいと聞いているのでここしばらく行っていません。
このカメラだと暗い所だとAFが遅くバックが明るいと鳥にピントが合いにくい事が有ります。

書込番号:16727850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 22:18(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今季は、どうも夏鳥の移動に出会えません。
いつもよく立ち寄るミズキにも姿が見えません。
春の繁殖が上手く行かなかったのでしょうか?

joe m様
カモ類などが飛来すると、また一段と散歩が楽しくなりますね。

エルナイト様、はじめまして。
スズメやオナガは、いい被写体ですね。
気軽に野鳥が撮れてしまうカメラですから、楽しくいきましょう!
これからもよろしくお願いします。

jodie2247様
キビタキ、お見事ですね。
まだそちらでウロウロしてましたか?
それでこちらも少ないのかなぁ?
そろそろムギマキの噂はありませんか?
スズガモは、ちょっと恐ろしいような数ですね。

書込番号:16728239

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/20 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

オオワシやオジロワシもそろそろ鮭の死骸を食べに来ていると思います
次の週末は晴れたら2日間粘って鳥を撮りたいものです。


●joe_mさん、こんにちは。

台風が連れて来た寒気がまだ抜けていないんです
今朝は1000m付近まで行きましたが完全に真冬のようでした。


●エルナイトさん、こんにちは初めまして。

最初は望遠の取り扱いで戸惑う方が多いのにこれだけ撮れたら凄いです
コンデジですから悪条件には弱いカメラですがこれ一台で
マクロから超望遠までカバーしますから散歩のお供には最高だと思います
また写真が撮れましたら見せて下さいね。


●jodie2247さん、こんにちは。

キビタキみたいな鮮やかな色の鳥がこちらでは見られなくなりました
丹頂、白鳥、鷲など大型の鳥は増えるのですが鮮やかな色の鳥も見たいです。

現在の最安値を見るとSX60?の発表も近そうなんですがどうなりますか・・・

書込番号:16731595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2013/10/20 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出下げすぎでした

アップにして露出を少し上げました

カイツブリの若かと

皆さん、こんにちは。

○てるてる親父さん、こんにちは。
はじめて“ねぐら立ち”を見ましたが、日の出前から大きな鳴き声が響いていたのも印象的でした。そういえば白鳥も結構大きな声ですね。

○幻氷さん、こんにちは。
幻氷さんの作例を見ると、北海道にも冬が来たのを感じます。これから北海道ならではの被写体が多いので楽しみですね。あとは天気が良ければですね。

○jodie2247さん、こんにちは。
キビタキがこの季節見れるんですね。やっぱり綺麗な鳥です。スズガモも随分の迫力ですね。


書込番号:16733220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件

2013/10/21 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

・最近野鳥に縁がありません...

書込番号:16737218

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/10/21 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

○モユルリさん

カワセミの若鳥でしょうか。まだすすけたような羽の色ですね。
早く大人になって綺麗なブルーを見せて欲しいですね!
北海道と言えば、シマエナガの写真も早く見たいです。

○てるてる親父さん

早くジョウビタキに会いたいです。(#^.^#)
カラ類のあとはヒタキ類!
今日もヤマガラと遊んで来ました。(~0~)

○joe mさん

シジュウカラの写真、バッチリですね♪
>被写体との距離、光の具合、背景と構図、難しいけれど面白いことに気付きました。
もっと慣れてくると、てるてる親父さんのように構図まで頭が回るのでしょうけど、
なかなか短いチャンスにそこまで頭が回らないのが私の現状です。

○幻氷さん

タンチョウの飛翔写真はいつ見ても優雅ですね!
なかなかこちらでは野鳥の種類が増えないです。
未だにヤマガラ以外のこれといった野鳥の姿が見えません。。
メジロ・シジュウカラ・エナガくらいです。

○Calamaさん

カモ類が押し寄せてきているのですね。
私は一度も見ていないのですが、オシドリもやってくるのでしょうか?
こちらでは未だノスリさえも姿を見せてくれません。。

○エルナイトさん

初めまして。m(__)m
とても綺麗に撮られていらっしゃいますね!(~0~)
カワセミがあちこちで見られるなんて、なんと贅沢な環境なのでしょう!

○jodie2247さん

キビタキがこの季節に撮れるのが信じられません。
こちらでは夏の間にしか姿を見せてくれません。羨ましい!
ヤマガラは実は年中いるのです。が真夏は少ししか現れません。
これから春までは沢山見る事が出来ます。

○南極2号さん

コサギもご馳走にありつけるまで結構頑張っていますね〜(~0~)
最後のどや顔が印象的です。(笑)

書込番号:16737406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2013/10/22 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんにちは。

昨日はこの子(シジュウカラ)
本日はこの子達(ムクドリ)に
遊んでもらいました。


joe_mさん、toro。さん
(被写体との距離、光の具合、背景と構図、難しいけれど面白いことに気付きました。)
(もっと慣れてくると、てるてる親父さんのように構図まで頭が回るのでしょうけど、
 なかなか短いチャンスにそこまで頭が回らないのが私の現状です。)
同感です。
でも、『お気楽野鳥撮影を楽しもう!』なので気楽に投稿させてもらっています。

書込番号:16739491

ナイスクチコミ!6


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 田舎で撮影してみました!

2013/10/14 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

当機種
当機種
当機種

初めての投稿です。
どうでしょうか?

書込番号:16706549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/14 21:08(1年以上前)

夜天のカメラマンさん、お見事です!

書込番号:16706946

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/14 22:01(1年以上前)

1枚目のとんぼさん、とくにだいすきです。

書込番号:16707253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/15 07:03(1年以上前)

舞台に登壇したトンボがスポットライトを浴びたようでいい感じですね。

書込番号:16708392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/15 07:11(1年以上前)

1枚目透かし絵見たいで、良いですね。

書込番号:16708402

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/18 14:27(1年以上前)

●夜天のカメラマンさん、こんにちは。

遠い被写体ばかりじゃなくて近くの被写体にも望遠が使えるので
昆虫や花などを撮るのが面白いカメラですよね。

写真を拝見して不思議なのは一枚目のシャッター速度が
なぜ中途半端な数字なんでしょ?

書込番号:16721888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

中禅寺湖1周トレック同伴の明と暗

2013/10/14 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2
当機種
当機種
当機種
当機種

鹿

風景1

風景2

風景3

中禅寺湖は一周23キロのコースにはアップダウンや岩場などもあり、リス・猿・鹿・熊なども遭遇する可能性のあるコース。前回は他のカメラを持っていったのだが、今回はSX50同伴。

中禅寺前の駐車場 http://yahoo.jp/cQ4tgH から時計回りにスタート。
イタリア大使館別荘記念公園を過ぎたあたり http://yahoo.jp/AyndaH 鹿発見。薄暗いのでどうかなとおもったが案の定の情けない写真^^;

以前、リスがいたあたりhttp://yahoo.jp/cPBznm で期待したが今回は逢えず。
その先から千手ケ浜まで獣の気配が大いにあるところ。今回も熊のものと思われる 大ウ○コを発見 警戒して進む、猿もいるエリアなので気配を探りながら足をすすめた。
しかし、今回はサルも熊も姿がなかったが、途中、かなり近い場所に何かいる気配がした時はヒヤヒヤだった。鈍足なので逃げようもない。^^;

千手ケ浜 http://yahoo.jp/EKeDi6 に到着風景1と3を撮影。風景2は千手ケ浜手前1キロあたりで撮影。充分な光があるとSX50は普通に撮れる。千手ケ浜ではカワセミも撮影できた。
中禅寺1周をする度に感じているが、ここでの1周は西印旛沼1周の3倍くらい疲れる。来年、また、来ようと近い中禅寺駐車場を後にした。

SX50の総評としては、暗がりの撮影は誠に心元ないが望遠機能を使って前方の怪しい動きを確認できる双眼鏡がわりに使えるので熊などとの遭遇を回避できる道具としても便利。途中、撮影したり、前方の安全確認などをしたが電池は満タンで1個で足りた。
また、軽いのはアップダウンのあるトレックでは本当にありがたい。それでも首にブル下げると岩場通過時に振り子の原理でぶつけるので、今回、片側ショルダーの胸のあたりにカラビナ同志で脱着をする工夫をしたので、カメラ本体がブラブラすることもなかった。
SX50が薄暗い場所でもばっちり撮影できるようになれば無敵であることを確認できた楽しい中禅寺湖1周トレックだった。

書込番号:16704683

ナイスクチコミ!6


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/10/14 15:09(1年以上前)

再生する福原山荘

再生するジオラマ風動画640×480

作例
福原山荘

作例
ジオラマ風動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

ND4+8

ジオラマ風

●birdsandrabbitsさん、こんにちは。

私なら熊の糞を見つけた時点で撤退します
こちらのヒグマの怖さは半端じゃありませんからね。

私も紅葉見物に出かけましたが数日続いた強風で
葉が落ちている木も多くて去年に続き今年も不作でした。

書込番号:16705452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/10/14 19:09(1年以上前)

幻氷さん

こんにちは
糞の周りの足跡を探ったのですが、どちらからどちらへ行ったのかが分からずそのまま前進しました。
私はいつも熊よけ鈴を2つつけているのですがさすがにしばらくガンガン鳴らしまくりでした。栃木にはツキノワグマしかいないのですが、それでも、怖いですからね。
しばらくしてから強烈な獣の気配があり、さすがにビビりました。しばらくすると気配が消えたのでほっとしました。

それと、書き忘れたんですが、SX50のバリアングルは動物撮影にはいいと思います。特に猿などは直接カメラを構えると猿は威嚇されたと思って襲ってくるリスクがありますが、バリアングルを利用して画面をみると目を合わすことがないので、そういう意味でもバリアングルを採用しているSX50はいいですね。

書込番号:16706369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング