PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ204

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 15

2013/09/11 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

100倍2400mm

24mm

【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 14】の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16419140/#tab
返信数が100を超えましたので新たに【Part 15】を立てました。

この夏は猛暑やゲリラ豪雨に加え竜巻も発生して全国的に大荒れでしたが
そろそろ気温も下がり始めて爽やかな季節がやって来ているのでは?
「運動の秋」「味覚の秋」「芸術の秋」様々な秋があると思いますが
SX50で秋らしい写真や動画が撮れましたら遠慮せずにどんどん貼って下さいね。

書込番号:16571282

ナイスクチコミ!4


返信する
torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/11 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん

新スレッド立て、有難うございます。m(__)m
トンボの飛翔写真、流石ですね!
私も何度かチャレンジしましたが動きについて行けず断念しました。
最後の写真は24mm?いったいどれだけ近かったのでしょうか!?(~o~)
手で捕まえられそうですね!?

こちらは連日の真夏日で、おまけに今日の湿度がとても高く、じっとしていても
汗が出てきます。現在、室温33℃あります。

書込番号:16571951

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/12 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

24mm、MF

24mm、MF

●torokunさん、こんにちは。

昆虫は小さいから飛んでる写真を撮るのは難しいですね
距離が遠すぎると昆虫が小さくなりすぎてAFが合いませんし
最短撮影距離付近だとピントもかなり浅くなってしまうのと
ほんの少し動いただけでフレームから消えてしまうのでとても疲れます。

一枚目や二枚目みたいな望遠端で撮るのは難しいかも知れませんが
三枚目や四枚目みたいな写真なら時間さえ掛ければ誰でも撮れると思います
どちらも広角端で蜂は5cmくらいでMF固定、トンボは10cmくらいでMF固定して
蜜を吸っている蜂、幹に止まっているトンボを脅かさないように
ゆっくりと近づいて虫にカメラのレンズをくっつける感覚で連続撮影します
(セーフティMFは切っておいて下さい)
その際にバリアングルを使って虫の下から空を見上げる角度にするのがコツです。

書込番号:16575897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/12 18:10(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷様
いつもスレ立て、ありがとうございます。
これから写真も楽しい季節ですね。
蕎麦畑へ行って来ましたが、やっぱり鳥を探してしまいます。

書込番号:16576282

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/13 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらはもう既に刈り取られている蕎麦畑もありますよ
北海道で一番の蕎麦のブランドの「幌加内」では8月の大雨で蕎麦が倒れ
機械での刈り取りが難しいみたいで今年の収穫量が減るって噂があります。

書込番号:16580060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/13 18:22(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。

幻氷様
二枚目の写真は、ピレニーズでしょうか?
この犬が大好きで、むかし3匹飼ってたことがあります。
この蕎麦畑も県内で有名になって、連日カメラマンが多くて鳥が落ち着かないようです。

torokun様
瀬戸内海の風景でしょうか?潮の香りが伝わってきますね。
こちらでも彼岸花がチラホラ咲き始めました。

書込番号:16580764

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/14 14:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックスDCR-250マクロレンズ使用

レイノックスDCR-250マクロレンズ使用

レイノックスDCR-250マクロレンズ使用

レイノックスDCR-250マクロレンズ使用

●てるてる親父さん、こんにちは。

あんな大きな犬を三匹も飼っていたんですか?餌代とか散歩が大変だったでしょう?
わんわん運動会は16年続いていて様々な犬種が見られる面白いイベントだったんですが
今年で一区切りをつけて来年からはルアーを追いかけさせるタイムレースにするようです。

人が一ヶ所に大量に押し寄せると必ず問題を起こしてしまうので頭が痛いですね。

書込番号:16584590

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/15 08:57(1年以上前)

○幻氷さん

やはり望遠域で飛翔写真はハードルが高いです。。。
鳥でも難しいです。
ピントまで合わせるなんて至難の業です〜
こちらのトンボはなかなか近づけませんので接写も難しい。。
レイノックスによる写真の2枚目の水玉写真は特に綺麗ですね!


○てるてる親父さん

蕎麦畑だとノビタキ狙いですか!?(~o~)
カナブンもトンボもやはり背景が緑だと感じ良いですね♪
彼岸花、これから見ごろを迎えますね。
秋の気配がだんだんと・・・
昨日は瀬戸大橋の夕景を撮りました。(~o~)

書込番号:16588082

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/16 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm、置きピン

●torokunさん、こんにちは。

望遠端での飛翔写真は二つの難題がありますからね
1200mmのとても狭い画角で被写体を捕らえ続けるのが先ず難しいですし
被写体が中央じゃない時にAFしてもピントが合いませんから・・・

花の蜜を吸う蝶や蜂は次々に移動するので置きピンが有効ですが
トンボは他のトンボが近寄って来ない限り長時間止まる事が多いので
シャッターを押すタイミングが難しいです。

書込番号:16592890

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/16 08:25(1年以上前)

再生する

再生するピットの上から

作例

作例
ピットの上から

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

86オーナーが集合

予選前

いとうりな選手

昨日はトヨタのヴィッッや86のレースが行われるって事を聞き
雨が降るのを覚悟して久々に地元のサーキットに顔を出してみました
http://gazoo.com/racing/motorsports/86brz_race2013/rd05/index.asp
何とか予選までは天気が持ったもののヴィッツの決勝直前から
土砂降りになってしまったので消化不良のまま帰宅しました。

昨日から台風の被害が各地で出ているようですね
今日も名古屋から関東にかけて大雨や強風の被害が出そうなので
なるべく外出は控えて下さい。

書込番号:16592961

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

3、4枚目のトンボなんて、結構飛行速度が速い種類では!?
これをフレーム内に収める技術はスゴいと思います。
あっぱれ!です。(~0~)

書込番号:16593623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/16 18:04(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。
この天候で、どこにも行けてません。

幻氷様
やっと嵐が過ぎ去って行きましたが、そちらではこれからでしょうか?お気を付けください。
こういう作例を拝見すると、マクロレンズが欲しくなります。
セントほど食べないですし、性格の良い犬ですよ。
86、いい車ですね。私がサーキットで遊んでた頃はパブリカとかサニー1200GXでした(笑

torokun様
夕日?綺麗ですね。この雲で、あえて太陽を外したのが正解でしょうか?
天気が悪くなる前が狙い目だと聞きますねぇ。
お察しの通りノビタキを狙いに行きましたが、私のノートでは24日となってました。
塔の作例、季節感ある良い作例ですね。満月と塔などは難しいですか?

書込番号:16595307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/09/16 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん

お久しぶりです

ユーザーの皆様、台風の災害は大丈夫ですか

降水量が半端じゃ無いですね
今まで自宅の庭は水はけがよく池になることはありませんでしたが
芝以外のところは水がたまり、池状態でした

皆さまのご無事をお祈り申し上げます。

台風の後は綺麗な夕焼けが見れました

書込番号:16595455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2013/09/16 21:31(1年以上前)

当機種

試写 リサイズのみ

幻氷さん、皆様、はじめまして、こんばんは。

今日からPowerShot SX50 HS、デビューです。
よろしくお願いいたします。

換算1200mmに惹かれて購入しました。
主な被写体は、新幹線と野鳥です。
生まれて初めてのCANON機なので、とても心配です。
また、手持ちの望遠端で被写体が踊ってるのを見たら、自信なくなりました。

ただいま、取説と格闘中です。
いろいろお聞きすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16596242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/17 02:04(1年以上前)

みなさん こんにちは

幻氷さん

とんぼシリーズありがとうございます。
飛翔しているとんぼに、ばっちりピントを合わせるのは凄すぎます。
習性もよくご存知なんでしょうね。

てるてる親父さん

ぼけがあって季節感溢れる写真いいですね。紅葉の写真がシンプルでいい感じです。

torokunさん

夕日に映える瀬戸大橋いいですね。
3番目が特に印象的です。波が静かで海面が黄金色に輝いていて。

TOMO蔵さん

夕日の写真綺麗ですね。
夕暮れ時は、刻刻と色合いが変わってきますので、写真の醍醐味が味わえますよね。

コードネーム仙人さん

CANONは初めてとのことですが、今まではニコンが多かったのでしょうか。
SX50hsは、カメラの基本を再認識させてくれるカメラだと思っています。
脇固めて、三点止めして、体を安定できる姿勢にしないとだめと、使い始めのころ痛感しました。

台風が去って、月が綺麗に見えましたので、タイムラプスをやってみました。
結果:三脚が安物でズレまくりでした。
今度、安定して望遠に適したものを探してみます。

書込番号:16597418

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/17 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

ハート、50倍1200mm

●torokunさん、こんにちは。

大きなトンボ(オニヤンマやギンヤンマ)は確かに動きが速くて難しいですね
小型のトンボみたいに草木の先端にはなかなか止まらず常に動きっぱなしの印象が強いです。

これから秋が進むと五重の塔と風景の見栄えも良くなりますね。

書込番号:16598720

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/17 15:39(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

私の時代は前のAE86などのボーイズレーサーと呼ばれていた車が全盛でした
当時はエアバッグもABSも安全ボディーなんて時代ではありませんでしたから
1t以下の軽量な車ばかりでしたから速くて燃費も良くてとても面白かったです。

書込番号:16598815

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/17 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北海道の新じゃがの季節です

50倍1200mm

●Tomo蔵。さん、こんにちは。

朝焼けや夕焼けは天気が崩れる前が綺麗だったりしますよね
一昨日は久々に晴れたので夕焼けや土星を狙ったのですが雲が多く
またすぐに土星が沈んでしまったので月の撮影に切り替えました。

書込番号:16598852

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/17 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●コードネーム仙人さん、こんにちは初めまして。

最初は誰も望遠端の画角の狭さに驚くと思いますよ
一眼でも1200mm相当のレンズなんてありませんからね。

望遠端だとほんの僅かな動きでも被写体を見失ってしまいますから
望遠の扱いに慣れるまでは「フレーミングアシスト」の機能を有効に使って下さい
これを使うと被写体を見失っても探す時間が確実に短縮できますし
手振れ補正が利いて画面の揺れも少なくなるのでとても見易くなりますよ。

説明書を読むより他人に聞いた方が早い場合もありますから
遠慮せずにどんどん質問してこのカメラに一日も早く慣れて撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:16598894

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/17 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●canjiromaxさん、こんにちは。

次期SX60?に星空モードが付くと難しい設定などで一切悩まずに
誰でも手軽に天体が撮影できる様になるからから喜ばれるでしょうね。

飛んでるトンボの写真はフレーミングアシスト機能のお陰ですね
望遠の扱いに慣れている私でも不規則に飛ぶトンボは追いきれません。

書込番号:16598938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2013/09/17 20:25(1年以上前)

当機種

望遠端では、何かにレストしないと無理?

幻氷さん、皆さん、こんばんは。

canjiromaxさん、幻氷さん、あたたかいお言葉、ありがとうございます。


canjiromaxさん、普段はNIKONのデジ一使ってます。
新幹線撮りで1000mmくらいが必要なのですが、高すぎるので買えません。
NIKONの800mmF5.6で、166万ですから。(激爆)


幻氷さん、
>説明書を読むより他人に聞いた方が早い場合もありますから
>遠慮せずにどんどん質問してこのカメラに一日も早く慣れて撮影を楽しんで下さいね。

ありがとうございます。
取説って、読むのに力要りますね!(笑)
何かつまづいたら読むのですが・・・

フレーミングアシスト機能、あのボタン押しても何のことやら分かりませんでした。(爆)
なるほどそういうことだったのですね。

私的には、飛んでるトンボを1200mmで撮ろうなんて大それた考えはありませんので、置きピンが気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16571282/ImageID=1674388/
クロスジギンヤンマ、きれいに撮れてますね。
置きピンは、AFでピント合わせておいてからMFに切り替えればよいのでしょうか?
それとも、あらかじめMFで合わせたほうが良いのでしょうか?

それから、キタムラの店員さんが、「デジタルズームは、トリミングより綺麗です。」って仰ってたのですが、いかがでしょうか?

お言葉に甘えて質問ばかりで申し訳ありません。
手が空きましたら、よろしくお願いします。
もちろん、諸先輩方もよろしくお願いいたします。

書込番号:16599647

ナイスクチコミ!2


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニーランドでの撮影

2013/09/11 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

デジタル一眼と、IXY50を所有してまして、今まではデジタル一眼に
ディズニーでの撮影では、標準レンズ、望遠レンズをもって行ってました。
少し前に、本機を購入し、家族旅行等は、ほとんどメインになってます。

今回、ディズニーも本機とビデオのみにして機動力メインで
考えてます。

ただ、室内撮影の「ミートミッキー」のような撮影が少し不安です。

どなたか、ディズニーでの撮影経験のある方、感想を教えてください。
できれば、作例もお願いします。

書込番号:16569496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/11 07:52(1年以上前)

機種不明

フィルムで撮影 ISO1600 F2.8

ミートミッキーは暗いので、許容できる範囲で高感度にしてできるだけ広角で撮影すると失敗なく撮れると思います。
ミートミッキーをフィルムで撮影した例を貼っておきますね。
フラッシュを使うのもいいかと思います(自分の番のみですが)

書込番号:16570127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/11 10:13(1年以上前)

まんBOOさん
こんにちは。うちも家族旅行のときはSX50HSがメインのカメラになっています。一眼レフも持っているんですが、家族と一緒の時にあまりカメラに一生懸命になっているといやがられるので、レンズ交換なしで幅広い焦点距離で手早く撮れるSX50HSのほうが出番が多いです。

さて、ディズニーですが、行ったことがない(いや、行ったことはあるような気がするんですが昔すぎてよく憶えていないし、たしかカメラを持って行かなかったような気が、、、)ので私には質問に答える資格はないのかも知れません。

でもflickr ( http://www.flickr.com ) でミートミッキーというキーワードでサーチしてみると、何枚か写真が出てきます。

EXIFを見てみると、フラッシュを使っていない場合は
SS 1/60sec, f/4.5-5, ISO 3200
くらいですね。
SX50HSの広角端の開放F値は3.4ですから、
SS1/60sec, f3.4, ISO1600で撮れる感じですね。
しっかりポーズを撮ってもらえれば
SS1/30sec, f3.4, ISO800
で撮れるかも知れません。

でも、私だったら安全策をとって、自分の順番のときは遠慮なくフルオートでフラッシュを使うと思います。
(内蔵フラッシュを使うときは、もしフードをつけているならば外した方がいいかも。)
たしか係の人にカメラを渡せば撮ってくれるんじゃなかったでしょうか?
その場合もフルオートでフラッシュ使用が安全かと思います。

(自分の番じゃないときは 「Av mode, 絞り開放, ISO800またはISO1600, RAW(+JPEG), ややマイナスに露出補正、なるべく広角」のような感じでノーフラッシュで試してみるかも知れません。RAWにするのは後で明るさやホワイトバランスを調整したいからです。)
ーーーー
ディズニーに実際に行って撮って来た方からコメントがいただけるといいですね。

書込番号:16570521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/11 10:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?PrdKey=K0000418746&SearchWord=%83%7E%81%5B%83g%83%7E%83b%83L%81%5B&BBSTabNo=6&Page=1

ミートミッキーって人気なんですね。サーチしたらいっぱいでてきました。

書込番号:16570561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/11 13:00(1年以上前)

ミートミッキーならフラッシュを使っても、雰囲気は壊れないと思います。
SX50 HSを使うならフラッシュで撮った方が良いです。

しかし、ご存じと思いますが、
ディズニーランドの夜はかなり暗い、、、

レストランは昼でも暗いですが、
「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」や
「グランマ・サラのキッチン 」などはフラッシュなしで撮りたいと
私は思います。

一日中歩くし、絶叫系に乗る時は荷物を足下に置くので
何個もカメラやレンズがあると大変ですよね。

わたしはビデオカメラと、ミラーレス+明るい単焦点を持って、
8月に行ってきました。

昼の屋外はほぼビデオカメラを使いました。
夜やレストランはミラーレスの静止画を織り交ぜて
スライドショーで見ます。

パレードのキャラクターの写真は、ビデオカメラのズームで代用するのは
どうでしょうか?
静止画がSX50 HS のみでは、暗い場所が難しそうです。






書込番号:16571101

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/11 13:21(1年以上前)

●まんBOOさん、こんにちは。

質問の内容を拝見すると一眼レフをお持ちという事ですが
普段は細かく設定をされない方なのかな?と感じました
撮影する直前にシャッターを半押ししてシャッター速度を確認したり
試し撮りした写真を確認して設定を変更する自信がもしないのならば
フルオートのフラッシュ有りと無しで撮影する事を私はお勧めします。

最近のオートは凄く賢いですから人物がこちらを向いていれば
勝手に顔認証しますからピンボケになる事が先ずありませんし
顔が綺麗に写るようにフラッシュの光量も自動的に調整してくれ
他のお客さんにカメラを渡して撮ってもらう際にも失敗が減るでしょう。

いい写真が撮れましたら報告がてらまた書き込んで下さい
楽しんできて下さいね。

書込番号:16571157

ナイスクチコミ!1


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/09/11 21:58(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

通常は5Dと重いレンズをもって撮影に行ってます。
毎年ディズニーにいっているのですが、
当然撮影時には、状況に合わせてレンズ交換、設定してます。
ただ家族旅行なのに撮影ばかりに集中しているのはNGかと
反省し、50HSを買ってみました。

50HS&一眼(室内用)とかもまだ考えてますが、
今週本番・・・悩みます。


書込番号:16572969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SX-50HS用カメラバッグ見つかりました

2013/09/02 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:1件

ソニーHX200V用に買ったバッグLCS-CSFは、液晶モニター部を下にしないと入らなかったので使用していなかったのですがSX50HSは、カメラ下部を下にしても入ります。ただし、バッグ前面がわずかに膨らみます。気にするほどの膨らみではありませんので、カメラ下部を下にして、なおかつ小型、軽量のバッグをお探しの方に、おすすめします。レンズフード装着した状態ですとカメラの向きを変えればカメラ下部を下にしても入りますが、前面の膨らみがさらに増すためおすすめできません。

書込番号:16536270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/09/02 14:38(1年以上前)

別機種

LH-DC60互換フードですが
逆向にして、レンズキャップを取付けてカメラケースに入れてます
純正フードは無理なのかな?

書込番号:16536291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2013/09/25 06:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

○無知無知おやじさん、こんな商品も有りますよLOWEPROのREZO TLZ-10 ヨドバシで6月に¥1770で買いました、実際に本機を持っていって色々試してこれがサイズもピッタリでフード着けたままで入りますしケースが柔らかいので出し入れもしやすい、おまけにお値段お手頃見た目も安っぽくないのでお薦めです。


書込番号:16630035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

買換検討中:ニコン:COOLPIX P510との比較

2013/08/31 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

「サイバーショット DSC-HX100V」からの買い替えを検討しています。

当方、基本的に撮影目的は主に以下になります。
・子供の運動会、サッカーの試合撮影(静止画/動画)

当初は持ち運びを楽にしたいと考え「サイバーショット DSC-HX50V」を最有力候補にしていたのですが
高額ズーム40倍以上の機能も魅力があった為、下記の2製品を追加候補にしています。
・ニコン:COOLPIX P510
・CANON:PowerShot SX50 HS

カメラの性能等はよくわからないので下記についえお教えください。

Q1:単純にどちらがお勧めでしょうか?

Q2:動画フレームレートが両機種30fps、24fpsとありますが、60fpsと比較すると観賞時に違いがわかりますか?

Q3:動画撮影中の静止画撮影、または動画ファイルから静止画切り出し等をよく使用しています。
そのような利用に適しているのはどちらになるのでしょうか?

Q4:あまりこだわりませんが静止画の画質面ではどちらに軍配があがるでしょうか?

以上についてご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16528798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/31 18:31(1年以上前)

h_kata20さん、こんにちは。
SX50HSを使っています。P510はお店でいじったことはあります。

サイバーショット DSC-HX100V は動画に関しては定評のあるソニーのカメラですが、なんで買い替えを?
動画に関してはSX50, P510に買い替えるメリットがあまりないような気がしますが、、、


>Q1:単純にどちらがお勧めでしょうか?
サッカー、運動会 の静止画でしたら、一眼レフがいいと思いますので、そっちをおすすめしておきます。SX50ではサッカー、運動会は一応撮れます。P510で撮れるかどうかは私にはわかりません。ただP510は望遠端でのAFが遅いといっているユーザーの方が結構いたし、P510でサッカーが撮れなくて相談している方もいたので、どちらかというとSX50をおすすめします。でも本当は一眼レフのほうをお勧めしたいです。
動画を撮る場合は一眼レフでは難しいので、ソニーのコンデジまたはビデオカメラの方がいいんじゃないでしょうか。

>Q2:動画フレームレートが両機種30fps、24fpsとありますが、60fpsと比較すると観賞時に違いがわかりますか?
これは私はよく存じません。

>Q3:動画撮影中の静止画撮影、または動画ファイルから静止画切り出し等をよく使用しています。
そのような利用に適しているのはどちらになるのでしょうか?
P510のことはわかりません。SX50HSでは「動画ファイルから静止画切り出し」これは時々やりますが、問題ありません。でも、静止画を静止画として撮るのに比べると、切り出しの方は画質が相当落ちます。画素数が200万画素になってしまいます。

SX50HSでは「動画撮影中の静止画撮影」は一応できます。この場合、静止画の画質は、静止画を最初から撮ったのと同等でかなりいいです。しかし、動画の方には、静止画を撮ったときに「カシャ」という音と、一瞬の黒い画面が記録されてしまいます。これはあまりよくないかも。

>Q4:あまりこだわりませんが静止画の画質面ではどちらに軍配があがるでしょうか?
SX50HS, P510, 静止画の画質は大差ないと思いました。

SX50HSの後継機がいつでるかはまだわかりませんが、今までは毎年9月末くらいにモデルチェンジしていました。だから、今年も同様にモデルチェンジするんじゃないか、と個人的には思っています(保証はしません)。その場合、動画機能の強化はしてくると思いますので、それを待ってみてもいいかと思います。

書込番号:16528998

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/31 19:02(1年以上前)

スポーツ撮影なら、AFが速いFZ200がいいと思います。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000418746_J0000000162

書込番号:16529122

ナイスクチコミ!4


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2013/08/31 21:14(1年以上前)

SakanaTarou様

返信ありがとうございます。

>サイバーショット DSC-HX100V は動画に関しては定評のあるソニーのカメラですが、なんで買い替えを?
>動画に関してはSX50, P510に買い替えるメリットがあまりないような気がしますが、、、

単純に持ち歩きが不自由に感じてきただけです。^^;

サッカーや運動会の撮影目的とすると一眼レフをお勧めされるケースが多いと思いますが、
交換レンズの買い足し費用は結構かさみますよね?残念ですがとてもそのような余裕はありません。

>SX50HSでは「動画撮影中の静止画撮影」は一応できます。この場合、静止画の画質は、静止画を最初から撮ったの
>と同等でかなりいいです。

参考になります。これは私の中ではポイント高いです。

頂いたご意見ではSX50のほうに分がありますかね?後継機情報も含めて検討してみます。

書込番号:16529629

ナイスクチコミ!1


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2013/08/31 21:16(1年以上前)

じじかめ様

返信ありがとうございます。

FZ200ですが光学ズーム24倍ですよね。残念ですが光学ズームはどうしても30倍以上は欲しいです。

その他、お勧めがあればお教え下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:16529643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/31 21:58(1年以上前)

皆さん、こんばんは

私はDSC-HX100VからPowerShot SX50 HSに乗り換えた(まだ、DSC-HX100Vは手元にありますが)ばかりなんですが、60と30の違いは良く判らないですね。それよりも、動画撮影中に、デジタルズームが可能なことに驚きました。

あまりに倍率が高くて、手持ちで撮影対象をレンズに収めるのが苦しくなる場面もかなりでます。

COOLPIX P510との違いは、云々できる立場にはないので控えたいと思いますが、こちらとあわせてYouTube、フォト蔵などで情報を得るのが一番かと・・・・。

書込番号:16529803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/31 22:04(1年以上前)

DMC-FZ70はいかがでしょうか。望遠端はSX50HS
と同じ1200mmで動画は私個人はまだ試していませんが、
AVCHDに対応していてマイクも風切り音対策のマイクが内蔵
されていますしどうでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000546692/#tab

書込番号:16529838

ナイスクチコミ!3


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2013/08/31 22:58(1年以上前)

エゾカンゾウさん

DSC-HX100VからPowerShot SX50 HSに乗り換え感想ありがとうございます。
大変参考になります。倍率が高いのも考えもののような感じですが魅力ですね。
サッカーの試合等は最近子供の大会にも関われず観戦席も限定されるケースがあり、高いに越したことはないので
持ち運びよりの利便性よりも優先してしまいそうです。

グリーンビーンズさん

DMC-FZ70のメーカーページ見てみました。
光学60倍で私のニーズは満たしてくれそうです。全くのノーマークだったので明日実機を見てきたいと思います。
持った印象がそんなに大きい印象がなければ、グッと気持ちが傾きそうです。

書込番号:16530095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/01 02:13(1年以上前)

なるほど、そういうご事情ですか。

SX50HSでサッカー(ナイトゲーム)だとこんな感じ。すべて手持ちで一脚や三脚は使っていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15788043/#16467717
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16419140/#16436133
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16419140/#16441766

この競技場は一眼レフ用の200mm以上のレンズは禁止、一脚、三脚も禁止、動画も禁止、だったので、SX50HSの手持ち撮影(静止画のみ)となりました。ナイターだったのでシャッタースピードが遅く、ISOも高くなってしまいました。

デーゲームだったら、もっとずっときれいに撮れると思います。

動画を撮る場合は一脚を使ったほうがいいだろうと思います。
SX50の1200mmだと、どんなに広い競技場でもカバーできると思います。

FZ70も1200mmまでいけるので、望遠の度合いは同じですね。FZ70はFZ200にくらべていくぶん機能を落としている点もあるのがやや気になりますね。でもその分、安いのはいいです。

SX50, SX50の後継機,FZ70,FZ200の後継機などを比較できればいいんでしょうが、、、

ーーーー
あと、P510でサッカーがうまく撮れなかったというスレッドはこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15653028/#tab
でも、これはP510のせいなのか、撮影しようとした方の技術の問題なのか、結局、私には判断できませんでした。

書込番号:16530841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/01 08:28(1年以上前)

SakanaTarou 様

サンプル画像ありがとうございます。
子供の試合は日中なので、拝見した限りでは私としては充分な画質に思いました。

>FZ70はFZ200にくらべていくぶん機能を落としている点もあるのがやや気になりますね。
>でもその分、安いのはいいです。

ちょっと気になります。何の機能を落としているのかお教え頂けますか。
(ただ最新の最安価格をチェックすると互角ですね。どうしてでしょう)

SX50とFZ70との決定的な違い等もご教授頂ければ幸いです。


書込番号:16531364

ナイスクチコミ!1


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/01 08:56(1年以上前)

ご回答頂いた皆様

色々教えて頂いてありがとうございました。私自身ちょっと迷ってきたので整理したいと思います。

現在所有
・ DSC-HX100V(最安価格\30,000)

○持ち運びの利便性を優先した場合
@ DSC-HX50V(最安価格\33,990)

○光学ズーム40倍以上を優先した場合
ADMC-FZ70(最安価格\36,472)
B SX50 HS(最安価格\36,450)

今現在、みなさんの回答を頂き上記のように検討中です。

改めて質問させて下さい。
そもそも@ABを比較した場合、画質/動画機能として決定的な違いはありますでしょうか?
(ズーム機能は除く)

※ABの価格差がないのが困ってしまいます。^^; これじゃ価格面での比較ができません。

もしくは、単純にサッカーの静止画・動画撮影を撮影する為であればどの機種を選定されるか
ご意見頂きたく存じます。

宜しくお願い致します。(今日FZ70実機見てきたいと思います。近所のキタムラに展示あれば良いのですが。。。)

書込番号:16531455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/01 10:28(1年以上前)

FZ70 FZ200 の比較は
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000546692_K0000402689

FZ70は連写、動画のフレームレート、シャッタースピードの範囲、ISO上限などがFZ200よりも劣ります。
したがってFZ70はFZ200の後継機とは考えにくく、FZ200の廉価版の望遠/広角を拡張したもの、というような位置づけです。

ですから、末期のFZ200と発売したばかりのFZ70の値段がだいたい同じなのです。FZ200の本当の後継機はたぶんまもなく出る,と考えている人が多いのですが、値段はおそらくもっと高くなるでしょう。

ーーー
SX50とFZ70との決定的な違い:これはちょっとまだよくわかりません。しばらくすると両方持っている人が増えてきて、比較をしてくださるかもと思います。でもSX50の後継機がでたら、そっちの方がもっと興味深いかも。

書込番号:16531776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/01 11:30(1年以上前)

SakanaTarou 様

>FZ70は連写、動画のフレームレート、シャッタースピードの範囲、ISO上限などがFZ200よりも劣ります。
>したがってFZ70はFZ200の後継機とは考えにくく、FZ200の廉価版の望遠/広角を拡張したもの、というような位置
>づけです。

なるほどです。
FZ200の後継機を待つべきなんでしょうが価格を考えるとその選択肢は私にもありません。
そういう意味では、SX50の後継機が発売されても同じことなので、FZ200vsSX50で結論出すしかなさそうですね。

直近の予定では9月末の運動会で使用したいので、後1〜2週程度検討したいと思います。

書込番号:16531948

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/01 14:14(1年以上前)

再生する50倍の動画

作例
50倍の動画

機種不明
当機種

動画から切り出した画像

動画中に撮影した静止画

● h_kata20さん、こんにちは。

SakanaTarouさんが詳しく書いてくれていますので
私は動画と静止画のサンプルを添付しますね。

動画も静止画も両方を重視されているようなのでチェック項目として大事なのは
●動画撮影中にフル画素で静止画が撮影出来るのかどうか
●動画中の静止画に上限枚数がないかどうか?(一枚しか撮れない機種もあります)
●望遠時の手振れ補正の効き方などでしょうか?

書込番号:16532457

ナイスクチコミ!3


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/01 16:28(1年以上前)

幻氷さん

サンプルアップありがとうございます。

動画撮影中のシャッター音、文字の説明だけでは気にしなくても良いと思ったのですが
実際に体感すると気になりますね〜。ちょっとこの機能は使いそうもありません。
ひじょうに参考になりました。

>動画も静止画も両方を重視されているようなのでチェック項目として大事なのは
>●動画撮影中にフル画素で静止画が撮影出来るのかどうか
>●動画中の静止画に上限枚数がないかどうか?(一枚しか撮れない機種もあります)
>●望遠時の手振れ補正の効き方などでしょうか?

そうですね。そのあたりになるかと思います。
無理であれば動画ファイルから画像切り出しで、あくまで記録として楽しむように割り切るしか
なさそうですね。

残念ながらキタムラに行ったところFZ70の実機がなかったので確認できませんでした。
今しばらく悩みそうです。

書込番号:16532911

ナイスクチコミ!0


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/02 23:12(1年以上前)

じじかめ 様 他皆様

光学ズーム30倍以上は必須・・・といっておきながら、色々検討して悩んでいるうちに
最初にじじかめ様から推奨頂いたFZ200がもっとも私の希望にあっているような気がしてまいりました。

光学24倍ですが、これで息子のサッカー試合の撮影ができれば他の機能は希望通りです。

そもそも30倍ズームで撮影していたかという疑問もありますし、もし24倍以上を確保したければ
テレコン?というものを追加すれば何とかなりそうなので。。。(間違ってますか?)

FZ200を基準に検討したいと思います。

書込番号:16538193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/03 04:23(1年以上前)

h_kata20さん
光学24倍(35mm換算600mm)の範囲で撮るならば、FZ200はいいチョイスだと思いますよ。
動画も静止画も定評があります。ISOが高くなると画質のざらつきが目立つのが弱点ですが、昼間の試合であること、F2.8の明るいレンズが付いていることから、あまりISOをあげないで撮ることができるでしょうから、問題ないと思います。
AF, 連写、ファインダー、動画、いずれも定評があり、人気があります。
さくさく撮れるという点だけをとっても、サイバーショット DSC-HX100Vよりもずっといいだろうと思います。
光学24倍(35mm換算600mm)で足りなければ、外付けのテレコンを追加することができるのも強みですね。
でも、子供の運動会、サッカーなら、たいがい600mmで足りると思いますが、、、

さらに、FZ200はモデル末期なので(モデルチェンジがまもなくあるはず)お買い得な価格になっていると思います。
もし、その使用目的でFZ200とFZ70のどちらを選ぶかと聞かれたとしたら、普通はFZ200でしょう。

書込番号:16538806

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2013/09/03 06:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


h_kata20さん、おはようございます。

私は実際に、FZ200でサッカーを撮影しています。

「FZ200+TCON-17Xでサッカーを撮る」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16269260/

上記のスレッドに、沢山の作例をアップしています。
撮影時の設定なども詳しく書いていますので
良かったら、サッカー撮影の参考に、のぞいて見てください。

大きなスタジアムで開催された試合だったので、TCON-17Xを付け1020mmテレ端
5.5コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影しています。

テレコンを付けた1020mmの超望遠でもオートフォーカスが速く
激しく動き回る選手に、1枚1枚ピントを合わせ続けて撮影できる
AF追従連写能力の高さと、高精細で見易いファインダーを搭載したFZ200は
サッカー選手の一瞬の動きを撮影するのに最適なカメラだと実感しています。

「FZ200 AVCHD(1080p) ハクチョウ飛翔1」
http://www.youtube.com/watch?v=QfhdE_pPaEU

「FZ200 AVCHD(1080p) スキー・スラローム1」
http://www.youtube.com/watch?v=5ntPwY6Lgvk

「FZ200 AVCHD(1080p) 競馬1」
http://www.youtube.com/watch?v=T25iJGoq-bg

サッカーではありませんが、FZ200の動画撮影能力の高さを活かし
高速で移動する被写体を1920×1080(60p)のフルハイビジョン動画で撮影しています。
動画撮影中のAF追従能力の高さが良く分かると思いますので
ぜひ、You Tubeも1080pHDのフルハイビジョン画質でご覧になってください。

静止画と動画の両方で、高い動体撮影能力を持つFZ200は
h_kata20さんが、ファインダーのAFエリアに
お子さんを、しっかり捉え続けることができれば
きっと、良い写真や動画が撮影できると思いますよ。

書込番号:16538892

ナイスクチコミ!3


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/03 23:41(1年以上前)

isiura 様

ご紹介頂いた画像/動画を拝見し,我慢できず先程楽天キタムラ店において\36,800 にて購入してしまいました。到着が楽しみです。
( 同時に妻の怒りが爆発するのも怖いですが(^^;;)

それにしても素晴らしいショットばかりですね!撮影条件など是非参考にさせて頂きます。これを機に私自身の撮影技術を高めなければ・・・

他の皆様もこの度は貴重アドバイスありがとうございました。購入報告を持ってお礼にかえさせて頂きます。

書込番号:16542018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ420

返信104

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 17

2013/08/29 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:171件
当機種
当機種
当機種
当機種

若鳥のようです

皆さまの積極的な書き込みによりまして
SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 16』の返信数が100を超えましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortRule=2/ResView=last/#16430002
引き続き、「Part 17」スレッドを立ち上げました。

お気軽に野鳥を撮影、投稿しませんか?

残暑厳しい折ですので、健康には十分留意して下さい。それではよろしくお願いします。



−−−−−−−−−−−−
およそ2.5mの距離で撮ったカワセミです。ドアップになりましたが、次回は顔、目をクッキリ写せればと思います。

書込番号:16521264

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/08/29 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木の枝が邪魔ですね・・・

赤くて太くて大きな嘴

やっと目が見えました!

ダルマワシ

皆さん、こんばんは!

>モユルリさん
「Part 17」のスレッドの立ち上げ、ありがとうございます。

2.5mでの至近距離なんて凄いですね!
カワセミはホントに美しいですね。
サファリにも、大きな川(80km程下流に行くとビクトリアの滝になる)が流れていたので
水鳥も多く、カワセミもいました。飛んでいる時の、目の覚めるような青さで気がつきましたが
カメラを構える前に姿が見えなくなることが2回ありました。


>幻氷さん
3枚目は私のお気に入りの1枚です。


>joe_mさん
珍しいのと、大きな鳥が沢山で・・・場所柄?って思いました(笑)


第4弾です。
サファリでは、ゾウやキリン、ライオン(3割の確率程度しか出会えない)等ばかりを
現地ガイドのドライバーさんは追いかけますが、「ライオンよりも珍しい鳥」と言うことで
わざわざ鳥のいる木のそばまで回りこんで停車してくれました。

このカメラのお陰で、私は写すことが出来ましたが、周りの人達は写せなかったようでした。
うっかりと名前を聞きそびれてきたので、帰国後調べまくって、恐らくこれかな?って名前に辿り着きました。

「ニシカンムリコサイチョウ」です。この種類は、生息場所で亜種がかなり多いみたいです。全長56cmくらいだそうです。


4枚目は、サファリで唯一車から降りれた場所で休憩中に空を見上げたら目に付き、とっさに構えて写しました。
間もなく木の陰に入ったので、シャッターを切った1枚になんとか写すことが出来ました。
「ダルマワシ」だと思います。胴体がダルマのように、ころっとしているからだとか・・・

書込番号:16522142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件

2013/08/30 00:10(1年以上前)

今晩は!

●モユルリさん Part17のスレ立て、ありがとうございます。カワセミの若鳥 良いですね!!まだカワセミ見れてなくて、うらやましいです。私も早く撮影に挑戦してみたいです。カワラヒワは、畑に水溜りを作って、水を飲みに来るのを待つだけです。距離は2〜3mぐらいです。

●幻氷さん ノビタキ 700mぐらいですかー。私の住んでいる所も700mですので、この高度が好きなんですね。カラスの羽の色も綺麗ですね。カラスは警戒心が強くて、なかなか撮れないです。それとトゲウオのミイラ!すごい観察力ですね。

●joe-mさん カルガモの親子、微笑ましいですよね。アマサギは白いタイプもいますから、要注意です。

●jodie2247さん ホウロクシギで良いかと思いますが、若鳥ですかね?下尾筒か腰か羽の裏が見れると確実なんですが...。昔ですが、ダイシャクシギが落鳥しているのを拾いました。くちばしって、意外と柔らかいんです。指で簡単に曲がります。

●conjiromaxさん 飛翔写真は難しいですよね。特に猛禽類 意外と速いんですよ。ファインダーに入れるのも難しいですよね。

●エゾカンゾウさん フクロウ達(シマフクロウ、オオコノハ)眠そうですね、

●koothさん カメラ 大丈夫でしたか?修理には出されましたか?こんなトラブルがあるんですね。

●Andy-dreamsさん あこがれのアフリカの鳥たちの写真、ありがとうございます。ところで、セクレタリーバードの写真、ありますか?私の大好きな鳥なので、ありましたら是非掲載願います!

●SakanaTarouさん 力作、お待ちしております!

●torokunさん この時期のキビタキ ゲット おめでとうございます。鳴かないので、見つけにくいですよね。以前、神奈川で10月にキビタキを見たことがあります。「まだいたの!」と驚いた記憶があります。

●てるてる親父さん ギックリ腰、痛いですよねーーー。どうぞ、お大事になさって下さい。私もなりかけて、「ウッ」と言ったままの姿勢でしばらく動けませんでした。

今回写真はありませんが、次回には...。

書込番号:16522772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/30 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ツバメの水浴び(少しトリミングしてます)

オマケ

皆様、こんにちは。
ギックリ腰 皆様にご心配して頂き、ありがとうございます。
久しぶりに600を持ち出し、後部座席に置いてあったのを三脚座を持って取ろうとしたのが間違いでした(涙

モユルリ様、Part 17 スレ立て、ありがとうございます。
相変わらず素晴らしい描写ですね。
2.5mって、なかなか近寄れない距離ですね。
先日カワセミのホバリングを目撃して慌てて50で撮ったのですが、
背景の条件が悪くピントがすべて背景に持って行かれてしまいました(残念

Andy-dreams様
一連の作例、羨ましく拝見しております。
名前は知りませんが、サイチョウのような嘴なんですね。
ダルマワシの姿、面白いですね!

カチカチ2様
そろそろ秋の渡り情報が聞かれますね。
それまでに体調も整えておかなければ・・・なんて思っております。
何度目かのギックリ腰なんで、重い機材は使わないようにしてたのですが・・・。

書込番号:16523801

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/30 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

秋近し

胡桃を集めています

50倍1200mm

昨晩からの雨が午前中まで降り続いたのでヤバいかな?と思いましたが
昼には上がったのでこちらは雨による被害は無さそうです
ただ台風が接近しているようですから西日本の皆さんは注意して下さいね。


●モユルリさん、こんにちは。

お忙しいのに新しいスレッドを立てて頂いて有り難う御座います
済みません昨日の段階で返信が100を超えていたんですね。

カワセミまでの距離がとても近いですね
やはりこれはカモフラージュネットの効果なんでしょうか?


●Andy-dreamsさん、こんにちは。

一枚目は50倍、二枚目は100倍、三枚目は200倍でしょうか?
普通のカメラだと一枚目の半分以下の大きさにしか撮れませんから
こんな場面に遭遇するとSX50を持っていって正解でしたね。

ダルマワシの写真も1200mmの望遠端ですからお見事です。


●カチカチ2さん、こんにちは。

こちらの平地ではお盆を過ぎてかなり涼しくなって来ましたから
少しずつ鳥も移動を開始する時期になって来ると思います
早く紅葉と鳥を一緒に写したいものです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

カワセミの写真はお尻が水中に入っていそうですね
もしかすると暑いから涼んでいるのでしょうか?
三枚目の花は名前を知りませんがこちらでも咲いていますね。

書込番号:16524695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件

2013/08/30 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

成鳥、後姿ばっかりでした

若鳥

皆さん、こんにちは。

○Andy-dreamsさん、こんにちは。
国内ではお目にかかることのできない鳥を見せて下さり、ありがとうございます。すべてが貴重な写真ですね。

○カチカチ2さん、こんにちは。
近い距離で撮ると、鮮明に写るので嬉しいですね。

○てるてる親父さん、こんにちは。
てるてる親父さんが撮ると、鳥と自然が一体となっていて素晴らしいです。

○幻氷さん、こんにちは。
カモフラージュネットの効果はある程度あるだろうと思います。まだ多く使用してないのでこれからも使用してみようと思います。

どういう風に撮ったのかですが、参考になるかわかりませんが、下に書いておきます。

−−−−−−−−−
カモフラージュネット、迷彩ネットと言われるものは種類があるようですが、使用しているのはホビーズ・ワールドの迷彩ネットL(140p×300p)ですので、これ以外の製品には当てはまらないかもしれません。
撮る際には、三脚にカメラをセット、背もたれ付きの折りたたみ椅子に座り、椅子の四方に園芸用支柱(100円ショップで購入)を立てて、ネットで、三脚、人、椅子などをカバーするように支柱に留めます。レンズがあたる部分のネットに切り込みを入れて、レンズだけネットの外に出すようにしてます。
ポイントは
@いかにカモフラージュするか(鳥から人がいるのを認知させないか)
Aこちら側の体の動きの自由度確保、だろうと思います。
@ですが、このネットはメッシュなので向こう側がある程度見えます。鳥の動きもある程度分かりますが、鳥からも見えるはず?なので、使用するときには迷彩柄の上下の(安価な)レインコートを着てます(暑いときは使用しないほうがいいと思います。)。
Aですが、数時間待つのはザラなので、同じ姿勢でカメラに手を添えてビューファインダーを覗きっぱなしだと体が持ちませんので、体の自由度確保は大事だと思います。そのため背もたれ付きの椅子を使ってます。鳥の動きは液晶モニターとネット越しの両方で見てますので、電池消耗も早くバッテリー予備を2つ用意してます。こういう状態で待っていて鳥が急に来たときにカメラに手を伸ばして撮影となると「動き」が判ってしまうと思い、手の動きが判らないようにネットの内側に、体の前面とカメラの周りを隠すように(メッシュではない)迷彩柄ナイロンを留めてます。このため迷彩レインコートは必要ないかもしれませんが。
(ということで、お気軽野鳥撮影でないかも…ですが、ご容赦を。)

こういう状況で撮ってますので、真夏の炎天下では体に無理がかかると思います。

体の前だけにカーテンのように張るやり方もあるでしょうが、後ろの人目からもカモフラージュするため(笑)に体の前後を隠すようにしてます。

ほかにもいろいろなやり方はあるかも知れません。迷彩テントなどもあるようですが使用してないためコメントできません。

撮影した時は、成鳥、若鳥とも1分ほど、停まってくれてました。

書込番号:16525700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/08/30 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お尻は水中です

ヘビウの決めポーズ?羽を乾かしているそうです

飛んでいるヘビウ(背景にゾウが写ってます)

アフリカレンカク

こんばんは、皆さん。

猛暑、大雨、台風とお天気が安定しませんね。
体調管理がまだまだ難しい時期ですので、皆さん、お気をつけて。


>カチカチ2さん
セクレタリーバード、ヘビクイワシですね!残念ながら出会えませんでした。
私が行ったボツワナのチョベ国立公園にも生息しているとは思うのですけど。。。
代わりに「ヘビ」が付く名前の鳥をアップしました。

>てるてる親父さん
ぎっくり腰は、辛いですよね。ともかく無理せずお大事にして下さい。
今は、陽気もイマイチだし、おとなしくして、これからの撮影シーズンに向けて早めに治すように心がけて下さいね。
お尻を冷やしている?カワセミ、カワイイですね(^^)

>幻氷さん
リスがカワイイです!活き活きとしてますね!
倍率はそのくらいだったと思います。ともかく飛び立たれる前に夢中でシャッター押していました。
ホントにこのカメラには感謝感謝です。
鳥シリーズが終わったら、「撮った写真を・・・」の方に「泳ぐゾウ」をアップしたいと思っています。


毎晩、しつこいようですが、もう暫くお付き合い願います。
第5弾です。

「ヘビウ」です。

国立公園内では、サファリカーは全部届けを出して、出入りをチェックしているのですが、
ボートも、公園事務局に届けを出してから運航し始めます。
川岸に掘っ立て小屋のような事務所があって、そのそばに、ヘビウは居ました。
国境近くなので軍の施設もあり(対岸はナミビア。動物は顔パス?で国境越えしてます)、
そっちを見ていたので(施設は撮影禁止)、
気がついたら羽を広げていました。ボートも動き始めたのでピントが甘いですが・・・
飛んでいる姿もなんとか写せました。背景にぼんやりとゾウが写っています。
その近くには、観光用のボートが。私の乗ったボートも写っているのほど2階部分が高くありませんが
同じような作りでした。見下ろす角度になるので2階部分には行きませんでしたけど。

4枚目は「アフリカレンカク」です。動きの速い鳥ですが、奇跡的に1枚だけ写せました。

今回、自分でも「ラッキーだった」と思えるような1枚だけ写っていたって言うのが多かったです。

書込番号:16525895

ナイスクチコミ!7


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/08/31 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

モユルリさん、スレ立てありがとうございました。カワセミ、近くて鮮明ですね。苦労して撮られていることが分かりました。

Andy-dreamsさん

日本の野鳥の方がこぶりで地味でしょうか。アフリカ、行ってみたいものです。

カチカチ2さん

今日もカルガモを撮りました。アマサギ、見たいのですが、その後行ってません。

書込番号:16529172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/31 23:34(1年以上前)

皆様、こんばんは。
あちこちで大雨になったりと、列島が荒れてますが、皆さんもお気を付けください。

幻氷様
カモの雛がこのように集まってる所は、残念ながら観たことがありません。
この可愛さを観たら撮りたくなりますね。
胡桃を咥えてる姿、いつ拝見しても可愛いですね。

モユルリ様
迷彩ネットをお使いなんですね。
私も数種類持ってますが、一番気に入ってるのは迷彩のパラソルに垂れ幕が付いたようなタイプの簡易テントです。
設置も楽で、360℃の方角で撮れます。

Andy-dreams様
ヘビウ、日本に居る鵜よりかなりスマートですね。
日本に時々渡って来るレンカクは何度か観たことがありますが、アフリカレンカクってTVでも観たことがありません。
召すらしい野鳥をありがとうございます。

joe m様
ムチウチはどうですか?
私も遠い昔(40年前)に、やっぱり事故で頚椎捻挫になりましたが、未だに雨が降る前には頭痛に悩まされてます。
きっちり治しておかないと、後々難儀しますよ。
そろそろ干潟や河口はどうですか?

書込番号:16530297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/01 09:37(1年以上前)

当機種
当機種

イエスズメ House Sparrow オス

ハト

皆さん、こちらではご無沙汰しています。
最近、全く鳥を見に行っておらず、お見せできるような写真がありません。今日はダウンタウンに行ったのですが、さすがにスズメ、ハト、カラスくらいしか見かけませんでした。

ーーー
モユルリさん
新しいスレッドをたてていただきありがとうございます。Part17とは、はやいものですねー。
カワセミ、とてもきれいですね。カモフラージュネットの情報も面白かったです。

Andy-dreamsさん
貴重なアフリカの鳥の写真をありがとうございます。旅行は大収穫でしたね。
いつかアフリカに行ってみたくなりました。出張、アフリカ、ないかなー?ないでしょうなー、、、

joe_mさん
一枚目のはイソシギでしょうかね?

カチカチ2さん
写真、お待ちしてます。

てるてる親父さん
ギックリ腰、よくなってきましたか? 私も繰り返さないように気をつけます。

幻氷さん
うちのあたりでもリスたちがクルミを食べまくってますよ。

書込番号:16531600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/09/01 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

草の中に居ると判りにくいです

こんにちは。

今日も東京は暑いです。

>joe_mさん
確かに日本の鳥はアフリカに比べると小ぶりですが、日本のは日本ので味わいがありますよ〜。

>てるてる親父さん
ウではないですが、もっとスマートな鳥が居ました。

>SakanaTarouさん
ええ、このカメラのお陰で大収穫でした。

第6弾です。
「ムラサキサギ」です。オニアオサギと似ていますが、現地ガイドに確認してきましたので間違いないかと思います。
最初、双眼鏡で見たときは判らなかったのですが、首を動かしたので判りました。
ちょっとピントが甘いですが・・・

「ヒメヤマセミ」かなぁ?って思いますが・・・
天辺にいたので目に付きましたけど、草むらの中にも居て、こちらはトリミングしました。
ボートがスピード上げたので、これが限界でした。

書込番号:16531852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/09/01 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。

先ほど、自治体から「熱中症注意」のメールが来ました。今年何度目でしょう?

連続投稿になってしまいますが、ご容赦下さいませ。

第7弾です。
「ツメバガン」です。”ツバメ”ではなく、「爪羽」だそうです。
2枚目、手前にも鳥がいますが、これは「??」です。実はアップ寸前に気がついたので。
4枚目のバッファローと比較しても判るように、かなり大きな鳥です。

書込番号:16532409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/09/01 14:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サンショクウミワシ

シロビタイハチクイ(後姿)

連続ですみません。
第8弾です。

「サンショクウミワシ」です。
海じゃないのに、「ウミ」って付いてます。
羽の色はその名の通り「三色」で、白、黒、ちらっと見えますが茶色です。
せっかく見つけたので、「止まって!」って言いたかったです(ToT)

3枚目は、後姿だけで、すぐに見失ってしまいまして・・・
おそらく「シロビタイハチクイ」だと思います。
羽の配色を見て、そう推察しました。
この辺りには、「ニシライラックブッポウソウ」と言うかなりきれいなブッポウソウが居るそうなんですが
出会えず、残念でした。それを求めて双眼鏡で探していて、この2種を見つけて
大急ぎでカメラを構えて写したのです。

サファリの鳥は、あと1種、後日アップさせて頂きますね。
それと、南アフリカ共和国の喜望峰近くのボルターズビーチでの
「アフリカペンギン」も後日にさせて頂きますね。
あまり連続ばかりで申し訳ないので。

書込番号:16532501

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/01 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の中

●モユルリさん、こんにちは。

比較的カワセミは人に慣れやすい鳥だとは思いますが
これだけの至近距離まで近寄れるのはネットのお陰でしょうね
鳥まで近く背景が遠いのでボケが大きく背景もうるさくありません
とても撮影に適した良い場所だと思います。


●Andy-dreamsさん、こんにちは。

鳥と象やバッファローが一緒に写っている写真はアフリカじゃないと撮れませんね
ヘビウが飛んでいる写真は二階建てバスも?写っていて
現地のサファリツアーの様子もとてもわかり易いです。
泳いでいる象の写真も楽しみにしていますね。


●joe_mさん、こんにちは。

アマサギが撮れる日が待ち遠しいですね
こちらは昼にやっと雨が止みましたが昨日と今日はひどい雨でした
私もカルガモの雛が大きくなる前に撮りに行きたいです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

池の上では鴨の雛は比較的バラバラに行動していますが
陸に上がるとこの様にくっついて眠るので可愛いですよ
何故か一匹だけすぐにはぐれる子供も居て面白いです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

これから雪が積もるまでリスは必死に餌を集めます
土の中に無数に埋めるので場所をかなり忘れてしまうみたいで
食べなかった実から翌年芽を出して森作りに貢献しているそうです。

書込番号:16532552

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/09/01 15:58(1年以上前)

当機種

みなさん、こんにちは。

てるてる親父さん

むち打ちですが、ほとんど違和感を感じなくなったので、治療をそろそろ終えようと思います。ぎっくり腰、早く良くなるといいですね。

SakanaTarouさん

図鑑情報ですが、胸の白い部分が上に切れ込んでいるのがイソシギと書かれてます。留鳥なのか戻ってきたのかは不明です。尾を振って鳴くのが可愛いです。

幻氷さん

日常的にリスが見られるというのは素晴らしいですね。こちらではイタチになってしまいます。

書込番号:16532795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/01 16:20(1年以上前)

当機種
当機種

SS、もっと落としたかったのですが・・・

こちらは、もっと速く切りたかったです(HQ連写)

皆様、こんにちは。
雨が降ったり止んだりの天気ですが、カワセミの観察に出掛けて来ました。
今日もホバリング中のカワセミをAFエリアに捉えたのですが・・・残念な結果でした。

SakanaTarou様、お忙しいようですね。
ギック!と、忘れた頃にやってしまうんですよね。
野山を走り回ってた頃が嘘のようです。

Andy-dreams様
ムラサキサギ、日本でも稀に観ますが、首の周辺の色が違って見えました。
若い子なんでしょうかねぇ?
ヒメヤマセミ、三枚目のような所に止まってると、もう絶対撮りたくなりますよね。
ツメバガンの前にいる子は何でしょう?ツバメチドリかな?って思いましたが・・・まったく判りません。
ヤツガシラなんかもイッパイいるんでしょうね。

幻氷様
ハシボソガラスでしょうか?むかし白い子が居たのですが、いつの間にか観なくなりました。
相変わらず可愛いエゾリスですね。こちらに居るリスも、もう少しノンビリしてほしいもんです。

書込番号:16532881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/01 16:27(1年以上前)

joe m様
行き違いになってしまったようです。
家の娘夫婦も先日追突されて治療中ですが、事故は起こしても起こされてもつまらないですね。
この子は、イソシギで間違いないかと思います。

書込番号:16532909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2013/09/01 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りの場所のようです

100倍

50倍

2m位ですが、ISO、SSを上げていいかも…

皆さん、こんにちは。

○Andy-dreamsさん、こんにちは。
やっぱりアフリカですね。野生の宝庫が実感できますね。

○joe_mさん、こんにちは。
ブラインドを使うと面倒くさいですが、条件が良ければ目の前のカワセミを写せるので、綺麗に撮れれば苦労?が報われます。

○てるてる親父さん、こんにちは。
迷彩ネット、テントは、設置が楽か、体に負担がかからないかどうかが大きなポイントだろうと思います。パラソルタイプなど色々な種類があるんですね。全方位撮れるのはいいですね。今日は真横1m位のところに来てくれましたが、じっと動けずでした。

○ SakanaTarouさん、こんにちは。
目の前に留まってくれると、興奮でドキドキで最初は手が震えました。

○幻氷さん、こんにちは。
スレッドの最初に投稿したカワセミの場所は、撮るにはいい場所なんですが、渓流釣りの方も利用していて目の前を歩きながら釣りをしていることが結構あり、その場合には断念となります。ということで新しい水門の場所を見つけました。


水門を格好の飛び込み台として使っているようです。留まるところには白色のフンの筋がいくつもあり、餌を採るにはいい場所のようで、このときは幼鳥2羽が何度も飛び込んでました。
ただ、魚を採っても同じ場所に戻らないのでカメラを向けるのに苦労します。

書込番号:16533690

ナイスクチコミ!7


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/01 20:54(1年以上前)

モユルリさん、こんばんは。
Part 17スレご苦労様です。
すっかりカワセミにハマっているようですね。笑
こちらでも頻繁に出ている情報が入っているのですが
渡り鳥優先でしばらく行けそうに有りません。


撮るだけ撮ってまったく整理が出来ていない状態でして困ったもんです。
ちょこっとアップしておきます。
Part 16からの個別返信は後日しますので、ご勘弁を!

書込番号:16533926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2013/09/01 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お久しぶりです。

モユルリさん、、「Part 17」スレッド立ち上げありがとうございます。『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!』相変わらず、賑わってますね!!

エゾカンゾウさん、こんばんは。
チゴハヤブサ綺麗に撮れてますね。嘴は鋭いですが、目の形のせいか色のせいか余り獰猛さを感じさせない猛禽類ですね。私には、お目にかかることが無い野鳥かもしれませんので、とても羨ましいです。確かに、動物園も手ですね。

モユルリさん、こんばんは。
カワセミ流石ですね。少しずつ露出を変えて撮るなんて、余裕を感じます。このゆとりが素晴らしい写真になるのでしょうね。やはり、少しアンダーの方が良いようですね。私は兎に角連写して、失敗写真てんこ盛りです。それにしても、北海道はやっぱり広いですね。千春の歌が心に響きます。今年2月に函館までは行きました。カワセミを、これだけ近くで撮れるのにはいつも驚かされます。しかも、綺麗だし。

K.ちさとさん、はじめまして。
ペンギンの写真面白いですね。なぜか涼しくなりました。3枚目は、鮮やかなブルーですね。ペンギン、なにか物思いに耽っているのでしょうか。眠いのかな。

幻氷さん、こんばんは。
北海道は、広いですね。北海道に住んでいる人でも、前部廻るのは大変そうですね。カルガモのヒナは幻氷さんらしい写真だと思います。やさしさに溢れてますね。私は、なかなか羽を柔らかそうには撮れません。カラスまで、優しそうで不思議です。

joe_mさん、こんばんは。
写真を撮るようになって、物の見方に広がりが出たようですね。私も、日常の何気ないものにも、綺麗なものや面白いものが沢山あることに気づかされました。サギは、小さいの大きいのいろいろいて面白いですね。カルガモのヒナ、登るの大変そうですね。

jodie2247さん、こんばんは。
いつも綺麗な写真を撮られていますね。jodie2247さんの写真は、いつも特に水の感じが印象的で寸。ササゴイは、本当に上手に魚を獲ってますね。アカガシラサギは、見たことがありません。私は、水辺へ行っても、いつも鵜とかカモメばかりで、なぜかシギ類とかチドリ類にはサッパリあえません。ホウロクシギの嘴は本当に長いですね。余り長すぎて、使いづらくないのかな?

torokunさん、こんばんは。
ホシゴイ綺麗に撮れてますね。私も、ホシゴイからゴイサギに変わる途中を見てみたいです。

canjiromaxさん、はじめまして。
アオサギ、獲物を狙う格好バランスが大変そうですね。チュウサギ?でしょうか。水面に綺麗に映ってますね。セイタカシギ?でしょうか。足が長いですね。カイツブリ、コサギは凄く綺麗に撮れてますね。泳いでいる鳥は、以外に早くていつも撮るのが大変です。

カチカチ2さん、こんばんは。
ヒマワリとカワラヒワ。素敵な1枚ですね。カワラヒワは、目の辺りからのグラーデーションがとても綺麗な鳥だと思います。

koothさん、こんばんは。
シギ類羨ましいです。未だに、遭遇なしです。カメラの修理は終わりましたか?

Andy-dreamsさん、はじめまして。
さすがに変わった鳥が多いですね。特に、アフリカトキコウの羽は、そのままウエディングドレスにしてもよさそうな色合いと模様ですね。

SakanaTarouさん、こんばんは。
出張中の写真楽しみにしております。

てるてる親父さん、こんばんは。
ギックリ腰大変でしたね。私の知り合いでも、食卓の茶碗を取ろうとしてなった人が居ました。飛び物が苦手とのことでしたが、ツバメの写真は流石です。カワセミは、なんかまったりとしてますね。物思いに耽っているのでしょうか。

最近、なかなか野鳥撮れていません。先週撮ったものです。

書込番号:16533941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件

2013/09/01 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週海岸で撮ったものです。

書込番号:16533992

ナイスクチコミ!6


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

レイノックス DCR-250vsDCR-150

2013/08/27 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:4090件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 
当機種
当機種
当機種
当機種

DCR-250

DCR-150

DCR-250

DCR-150

マクロ撮影に強い味方を手に入れました
レイノックス DCR-150です

レイノックス、DCR-250はクローズアップNO.10相当ですが
DCR-150の焦点距離20センチですからクローズアップNO.5相当です

DCR-250の単体の質量は約68グラムですが
DCR-150の質量は約59グラムとすこし軽量です

高倍率のデジカメではDCR-250よりDCR-150のほうが
扱いやすいです。

書込番号:16514180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4090件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/08/27 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野外でのマクロ撮影
レイノックス、DCR-250使用

書込番号:16514188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/08/27 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PowerShot SX50 HSの倍率だと花などのマクロ撮影は拡大され過ぎます

レイノックス、DCR-150の焦点距離20センチのほうがバランスはいいかも

書込番号:16514201

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング