PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

モタスポにチャレンジ

2013/05/26 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件 蒼空のふぁんとむ 
当機種
当機種
当機種
当機種

チョイ、トリミング

こちらも、トリミング有り

この機種にてD1の流し撮りにチャレンジしてみました。
流し撮りをするには最悪のコンディションの晴天でした。(SSを落とせない)(w_−; ウゥ・・
とりあえずISO:80、F8固定のAVモードにて試してみました。

結果、そこそこ使える感じでした。
もう少し練習すれば見られる画になると思いますが・・・(;^_^A
参考までに・・・

やっぱり、メインで持って行った7D+100-400Lの方がらくですね。

書込番号:16177320

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/26 19:46(1年以上前)

こんばんは。

Panyako様、はじめまして。
最近はドリフトの競技が盛んですね(古い人間でスイマセン)
ドリフトといえば、ドリキン(土屋圭一)を思い出します。
作例は、お見事です!迫力が伝わってきますね。

絞れないコンデジの場合、皆さんNDフィルターを使っておられるんじゃないでしょうか?
流す時は、やっぱりSS遅いほうが綺麗ですよね。

書込番号:16180446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/05/26 20:17(1年以上前)

減光効果のあるPLフィルター方が良いかもしれない
MAXで3絞りは絞れる
光の表面反射を除去するフィルターですいからドライバーの顔も分かるかも

書込番号:16180580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件 蒼空のふぁんとむ 

2013/05/28 21:14(1年以上前)

●てるてる親父さん

ありがとうございます。
そうですね、ドリフトといえば土屋圭一さんですよね〜
土屋圭一とAE86は鉄板です。

NDフィルターは、フィルターアダプターを持っていないので・・・
ただ、使った場合のAFの性能はどうなんでしょう?
NDフィルターはデジイチには使用しています。


●Tomo蔵。さん

PLフィルターもいいのですが、いかんせん高いですね。
表面反射の除去はマシンのライン取りが変わるので、適正位置に設定する
は難しいかもしれませんね。

書込番号:16188540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

小千鳥でしょうか?

2013/05/23 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 mangorouさん
クチコミ投稿数:35件 Mangorou Music World 
当機種
当機種

目の周りが黄色
境川(東京都町田)の下流域で見つけました

クローズアップレンズNo.3とNo.10ダブルでとった雌しべ

書込番号:16166153

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/24 06:35(1年以上前)

コチドリです。
河原に結構居るんですが、小さくて見つけにくい鳥ですね。

書込番号:16169799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/24 20:53(1年以上前)

機種不明

mangorouさん〜☆
蕊がとても綺麗ですね。
私はクローズアップレンズは使ったことがありません。
一眼のマクロレンズを使うときにエクステンションチューブ2段重ねは使ったことがあります。
コンデジでもドアップ意外といけますね。


鳥さん名前は、エアー・フィッシュさんに一票。
ちなみに雛はこんな感じです。これから見られるかもわかりませんね。

書込番号:16172200

ナイスクチコミ!4


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/24 22:06(1年以上前)

別機種

mangorouさん、凄いですね!

これほどの、マクロ画像が撮れるんですね!


2眼カメラさんの、雛もいいですね〜


『SX1 IS』使ってますが、これ欲しいんですよね〜
望遠が、倍以上ですもんね!

これがあったら『サンコウチョウ』を、もっと大きく撮れてただろうに…(悲)

書込番号:16172591

ナイスクチコミ!1


スレ主 mangorouさん
クチコミ投稿数:35件 Mangorou Music World 

2013/05/25 01:03(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、2眼カメラさん、10358548さん
コメントありがとうございます
「コチドリ」は今回初めて見ました(見えました)。

今まではそこにいても気がつかなかった(見てなかった)んだと思います
SX50 SHを購入してから花や小鳥など珍しいものに出会うと自然に目がいくようになったみたいです

「さんこうちょう」も見たことがない小鳥です

書込番号:16173361

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/25 15:45(1年以上前)

別機種

mangorouさん、すみません。

マシな方の画像を…


眼の周りの、青いリングと 
長い尾羽根が特徴の人気の鳥です。

これ撮影した時、100人以上が集まってました!


尾羽根、写ってませんけど…

書込番号:16175291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのカメラが一番いいでしょうか。

2013/05/20 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 Koki0918さん
クチコミ投稿数:26件

今、SX50 HSとFZ200とHX300でどれにしようか悩んでいます。
被写体は、鳥、家で飼っているウサギ(主に写すのは夜)、飛行機、風景などです。
HX300は油絵になるらしいので、ちょっと...っていう感じです。
けどスペックは良いので、悩んでいます。
どれがよいですか?

書込番号:16155325

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/20 17:57(1年以上前)

こんにちは

候補のカメラはどれも望遠系へ主力が置かれてますね、しいて言えばSX50かな。

書込番号:16155413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/20 18:11(1年以上前)

油も使わんのに油絵が描けるなんてエコだとは思いますが

家の中で兎ならも一番明るいレンズのFZ200の気がするんですが
高感度が良い感じで飛行機には望遠もFZより効くキヤノンかな。
コンパクトでレンズがもっと明るい機種の方が
兎撮りには良いとは思いますが。

書込番号:16155451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/05/20 18:12(1年以上前)

仕様だけで比較するとHX300がいいように感じますが
1/2.3型豆粒センサーで無理な2040万画素にしたのが間違いでしょうね

50倍ライバルのPowerShot SX50 HS並の1200万画素で作りこんだら評価は変わっていたかも、次回作に期待でしょうか
書込みが少なく500万〜1000万画素で撮影した画像で比較したいですね
改善点はその他にRAW撮影とチルト液晶モニタからバリアングル液晶モニタに改善してほしい。

FZ200は24倍が物足りない、それさえ我慢出来れば連射の速さと
望遠でもF2.8の明るは特筆ものです。

PowerShot SX50 HSを使用してますが
不満は液晶モニタ、ビューファインダーの解像度をライバル機種並みにしてほしい
レンズにネジが切ってないのでアダプターを使わないとフィルターが使えない
電動ズームだけだだと微妙な調整ができない、HX−300のような微調整できるマニュアルリングが欲しい
欲を言えば明るいレンズに改善してほしい、49mmでは無理なので52〜55mmに大きくなる分には致し方無いと思う

個人的には次期モデルに期待します。

昨年、富士のHS50EXRが発売されていたら買っていたかも、(謎)

書込番号:16155453

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2013/05/20 18:20(1年以上前)

SX50,FZ200を購入し、使い比べた結果FZ200の扱いやすさ(AF&ファインダー)が気に入って使い続けています。ということでFZ200に一票入れておきますが・・・過大な期待はしないほうがいいです。

HX300は使ったことがないのでわかりません。

書込番号:16155477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/20 18:53(1年以上前)

FZ200の全領域F2.8のレンズは望遠側で撮影する時
ISO感度を上げずにシャッター速度を上げられるので
魅力的です。

書込番号:16155589

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2013/05/21 07:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テレコン使用 1020mmテレ端で撮影

テレコン使用 1020mmテレ端で撮影

600mmテレ端で撮影

600mmテレ端で撮影


Koki0918さん、こんにちは。

私は実際に、FZ200を使って
野鳥や飛行機を、静止画と動画の両方で撮影しています。

FZ200 AVCHD(1080p) ハクチョウ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=QfhdE_pPaEU

FZ200 1280×720(120fps)ハイスピード動画 ハクチョウ飛翔4
http://www.youtube.com/watch?v=NU9LIuzFUgk

FZ200 AVCHD(1080p) F-15J-1
http://www.youtube.com/watch?v=M4Wc9M4tsl4

FZ200 AVCHD(1080p) F-15J-2
http://www.youtube.com/watch?v=b9umMHyY7K4

FZ200の大きな特長は、600mmテレ端はもちろん
テレコンを付けた1020mmテレ端でもAFが速く
AF追従連写能力が高いことと、動画撮影能力が高いことです。

もしKoki0918さんが、飛んでいる野鳥や飛行機を、静止画と動画の両方で
アップで鮮明に撮影してみたいと考えていらっしゃるなら
動体撮影能力の高いFZ200がベストだと思います。

FZ200の高精細で見易いファインダーは、被写体が鮮明に見えて
撮影していて、とても楽しいですよ。

Koki0918さんの、カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:16157768

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/21 11:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418746_K0000473526_K0000402689&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2


HX300は画素数が多杉だと思います。後は焦点距離を選ぶかレンズの明るさを選ぶかでしょうね。

書込番号:16158423

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/21 15:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1200mm

●Koki0918さん、こんにちは。

>被写体は、鳥、家で飼っているウサギ(主に写すのは夜)、飛行機、風景などです。

野鳥を撮るならSX50でしょう
SX50の50倍1200mm相当の望遠があってもスズメ大の大きさの鳥が
自分から5mくらい離れてしまうと枠からはみ出たりしないんですよ
野鳥が対象だとSX50でもしょっちゅう望遠が足りなく感じると思います。

逆にウサギとか風景はほぼ広角端で撮ると思いますから望遠性能は必要ありません
ウサギとか風景の比率が高いなら、望遠に特化したカメラじゃなく
広角側のF値が低くてセンサーサイズが大きな画質重視の高級コンパクト
キャノンで言うG15やS110みたいな機種の方が画質が良く扱いやすいでしょう。

どちらにしても屋内でカメラ任せのオートのままで動物は上手く写せません
最低限のカメラの知識は必要になってくると思いますよ。

書込番号:16158972

ナイスクチコミ!2


ponte1972さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/22 02:13(1年以上前)

http://stokjp.blogspot.jp/2013/05/hx300-vs-sx50-hs.html

こちらのブログにSX50とHX300の比較が出ています。両機種の画像も掲載されていますが、HX300良さげです。

書込番号:16161598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/22 15:48(1年以上前)

当機種

小さな野鳥を大きく撮りたいならSX50が有利。高感度ISO800でもけっこう大丈夫。

野鳥、飛行機、風景ならSX50HSとFZ200はどちらも評判がよく、どちらでもいいんじゃないですか?
野鳥を大きく鮮明に撮りたいなら望遠に優れるSX50HSが向いており、飛んでいる野鳥を撮りたいなら連写に優れるFZ200がより向いているでしょう。
どちらを重視したいかですね。

あと、室内(?)のウサギをノーフラッシュで撮るのはSX50HSは得意じゃないと思います。とくに動いている場合は。じっとしているウサギなら撮れるでしょう。

書込番号:16163263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Koki0918さん
クチコミ投稿数:26件

2013/05/22 17:27(1年以上前)

>右からきたものさん

その発想は有りませんでした!確かにエコですね(笑)
レンズが明るい機種というのは例えばどのような機種がおすすめでしょうか?
予算は5万円くらいです。

>Tomo蔵。さん

望遠でもF2.8というのはこの3機種の中では一番いいですからね。
SX50はいろいろ改善点があるようですね...次期モデルはいつくらいに発表・発売すると予想されますか?

>isiuraさん
テレコンをつけると、ズームは充分になりますが、なかなかお値段が高くなってしまいますね。
明るさ的にはいいと思うんですが。

>幻氷さん
どちらにしても屋内でカメラ任せのオートのままで動物は上手く写せません
最低限のカメラの知識は必要になってくると思いますよ。>望遠と明るさの共存は難しいんですか...

>SakanaTarouさん
どっちを重視するか悩みますね…


うさぎを撮るのは難しいようなのであきらめます。
あと、飛行機撮影は主に中部国際空港で撮影しますが、FZ200の24倍ズームで足りるでしょうか?

書込番号:16163500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/05/22 19:10(1年以上前)

Koki0918さん

全てに満足できるカメラなんて存在しないと思いますよ
自分の使用目的にあったカメラを選んでください

個人的にはデジカメはコンデジばかり11台所有してますが
適材適所で使い分けてます

PowerShot SX50 HSは50倍ズームに惹かれて購入しましたが
マクロ撮影でも優秀なカメラで満足です

改善点を書きましたが、次期モデルに反映されると嬉しいです
1年に一度のモデル変更は9〜10月頃ですが
初期初値は5.5万前後で予約でもしない限りは2〜3週間待たさされると思います。

書込番号:16163834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2013/05/23 01:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


Koki0918さん、こんばんは。

作例にアップした写真は、富山空港で撮影した写真ですが
着陸態勢をとりながら、こちらに向かって高速で近付いて来る旅客機を
FZ200の600mmテレ端(24倍)、5.5コマ/秒のAF追従連写で
手もち撮影した中から抜粋した写真です。

FZ200 AVCHD(1080p) ANA離陸1
http://www.youtube.com/watch?v=Hf25fv719Wk

FZ200 AVCHD(1080p) ANA離陸2
http://www.youtube.com/watch?v=wpQmF7CB0qY

「FZ200 AVCHD(1080p) ANA離陸1」は
陽炎がゆらめく滑走路から飛び立った旅客機が、車輪を格納しながら、私の真上を通過し
ぐんぐん加速しながら高度を上げて飛び去って行くところを、手持ち撮影していますが
最初600mmで撮影を開始し、途中でワイド側にズームし、最後にもう一度600mmに戻しています。

「FZ200 AVCHD(1080p) ANA離陸2」は
山の方に向かって離陸した旅客機が、大きく右旋回したあと
ぐんぐん加速しながら急上昇していくところ
最初から最後まで600mmテレ端で手持ち撮影しています。

写真と動画をご覧頂くと、高速で近付いて来る旅客機や遠ざかって行く旅客機に
FZ200のオートフォーカスがしっかり追従しているのが、良く分かると思います。

私は野鳥の飛翔シーンを撮影するときはテレコンを付けて1020mmテレ端で撮影していますが
旅客機やジェット戦闘機は、野鳥より遥かに大きいのでテレコンを付けないで撮影しています。

中部国際空港には行ったことがないので、断言はできませんが
私自身の今までの撮影経験から、空港で旅客機を撮影するなら
600mm(24倍)で十分だと思いますよ。

書込番号:16165574

ナイスクチコミ!3


スレ主 Koki0918さん
クチコミ投稿数:26件

2013/05/24 19:58(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

新機種に目がないんで(笑)9〜10月まで待つことにしようと思います。

isiuraさん

上記+でFZ200が一番良いと思ったら買う事にしようと思います。

たくさんのご回答ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

書込番号:16171980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/29 03:34(1年以上前)

FZ300が2.8通し、もしくはそれに近い明るさで望遠側40倍以上で出したら即買いです
もともとFZシリーズ持ってますし

書込番号:16189693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

土星

2013/05/17 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

当機種
当機種

1800mm相当

3000mm相当

秋から冬は木星でしたが、今は東南に赤っぽく輝く土星が浮かんでいます。
角度は20度くらいでしょうか。

それを、SX50HSで撮影を試みてみました。
三脚、レリーズ使用、画素数は6Mです。
露出はマニュアル、フォーカスもマニュアルで無限に。

まず、目視で土星を見つけ、カメラを大体の方向に向け、広角で土星を探します。
とはいえ、最初はモニターは真っ暗で何も見えません。

しかし、レリーズを半押しすると露出が動いて、一瞬キラッと見えます。
見えたら三脚で調整、少し望遠にして、またレリーズ半押し・・・ の繰り返しです。

初めてデジカメ単機で写しましたが、
土星の輪もクッキリ見えるくらいに写ったので感激です。

町を5分くらい離れた場所だったのですが、
もっと空気の綺麗な場所に行けば、もう少しマシになると思います。

1800mm相当(75倍)あたりが、写る大きさと画質的に歩留まりが良い感じがします。

書込番号:16144404

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/17 22:20(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、こんばんは。

>目視で土星を見つけ

えっーー! 都会の空でも見つけられるでしょうか?

書込番号:16144539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/17 22:51(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

等級は、0.2等級と明るいのですが都会では難しいのでしょうか?
因みに愛知県なら、豊橋・岡崎で目視可能です。

5/17日現在で、22:30で真南34-35°の位置です。



>エアー・フィッシュさん
素晴らしいです。
FZ200では、難しいかも。(汗
意外に3000mmでも、土星は小さいのですね。
光学50倍+デジタル2.5倍でも、シャープですね。
FZ200は、2倍以降良くないです。

これで、テレコン1.7倍が使えれば
光学85倍
プログレッシグファインズーム170倍で、土星もより描写出来そうですね。
ポラリエでも追跡難しそうですが…

FZ200で撮影出来るか解かりませんが、撮影データ参考なります。

書込番号:16144679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/17 23:29(1年以上前)

3000mmを低速のシャッター速度で、ぶれもなく撮れる技術は
凄いと思います。

書込番号:16144857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/18 07:07(1年以上前)

モンスターケーブルさん
自分、東京に住んでいた事がありますが、ああいう場所では無理っぽいです。
夜空に星は5つくらいしか見えませんもんね。
ただ、北斗七星がしっかり見える環境なら可能性ありです。

テンプル2005さん
いやぁ、たぶんFZ200+テレコンでいけると思います。
このときの撮影、記録画素数6Mでしたし。
最大画素数で撮れば、等倍時はこの1800mm相当くらいの解像度になると思います。

今から仕事さん
いやいや、三脚にポンと置いて、レリーズでシャッター切っただけですから。
数枚撮影の所要時間およそ10分。土星の位置さえ知っていればお手軽な作業です。

書込番号:16145501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/18 11:47(1年以上前)

3000mm相当でこの大きさですから、土星は遠いですね。

>土星の輪もクッキリ見えるくらいに写ったので感激です。

ワー、すごい!

書込番号:16146269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/18 12:04(1年以上前)

当機種
当機種

別写真 3000mm相当

3000mm相当を等倍トリミング・レタッチ

>ワー、すごい!

こりゃ1本とられました輪!

書込番号:16146325

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/18 15:05(1年以上前)

●エアー・フィッシュさん、こんにちは。

木星とかISSは何度か撮っていますが土星はまだ試した事がありませんでした
今度天気のよい日に撮ってみたいと思います。

書込番号:16146825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/05/20 08:12(1年以上前)

すごい!
昔は望遠鏡を使わなければ撮れなかったのに
今となってはコンデジでもここまで撮れるんですね。

書込番号:16153808

ナイスクチコミ!0


sanzi2007さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 フォトヒト 

2013/05/20 20:21(1年以上前)

当機種
当機種

ホントに、マジで撮れた!!( ; ロ) ゚ ゚
なんてコンデジだwww!(@_@;)!
1枚目はノートリ
2枚目は思いっきりトリミングw(^_^;)

書込番号:16155936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/21 06:26(1年以上前)

幻氷さん
ぜひお試しください。ほかの星と違い輪が写るので感動があります。

テクマルさん
半押しキラッ!のおかげで、むしろ同じ価格帯の望遠鏡より土星を探すのが楽かもしれません。

sanzi2007さん
お見事です。自分はISO200で撮りましたが、
sanzi2007さんはISO80の最高画質ですね!スッキリしています。

書込番号:16157618

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/21 15:13(1年以上前)

●sanzi2007さん、こんにちは。

ISO80でも撮れるんですね、設定がとても参考になりました
晴れた夜を狙って早速試したいと思います。


●エアー・フィッシュさん、こんにちは。

木星は明るくて見つけ易いので何度も撮って飽きていたので
土星がこれだけ綺麗に取れるなら挑戦のし甲斐があります。

書込番号:16158995

ナイスクチコミ!0


sanzi2007さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 フォトヒト 

2013/05/21 18:07(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

土星の輪っかが撮れると感動しますね〜ヽ(^o^)丿
教えて頂き、ありがとうございました!

書込番号:16159508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sanzi2007さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 フォトヒト 

2013/05/21 18:11(1年以上前)

幻氷さん

カメラで惑星を撮るのは初めてだったので、
マニュアルで頑張ってみました。(^。^;)

書込番号:16159519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ350

返信106

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 12

2013/05/17 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

再生するハシナガヌマミソサザイ Marsh Wren のさえずり

作例
ハシナガヌマミソサザイ Marsh Wren のさえずり

当機種
当機種
当機種

ホシムクドリEuropean Starling

フタオビチドリ killdeer

風呂上がり(?)のウタスズメSong Sparrow

皆様の積極的な書き込み参加によりまして
『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 11』の返信数が100を超えましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16094309/#tab

新たに『Part 12』を立てました。

ぜひ皆さんが気楽に撮った鳥の写真を紹介してください。また撮影法のコツなどもあれば教えてくださいね。

はじめての方もどうぞお気軽に。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:16142785

ナイスクチコミ!6


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/17 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の地元にもキビタキが居ました

桜とシジュウカラ

●SakanaTarouさん、こんにちは。

新しいスレッドを立てて頂いてありがとうございます。

やっと私の地元は桜が満開になりました
それと同時に公園を歩く人間が一気に増えてしまった為か
アカゲラやシジュウカラの巣を出入りする鳥の姿が見えなくなりました
明日と明後日が桜と鳥を一枚に収めるチャンスだと思うので
なるべく早い時間から明日は行動したいと思います。

書込番号:16142896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/17 14:38(1年以上前)

再生する24mm --> 1200mm  マガモの親子

再生する日没後、街灯の光の下でさえずるミヤマシトド

作例
24mm --> 1200mm マガモの親子

作例
日没後、街灯の光の下でさえずるミヤマシトド

当機種
当機種

フタオビチドリ だんだん暗くなってきた。

ミヤマシトド 街灯のあかりで。暗すぎて限界。

幻氷さん
そちらはようやく桜が満開なんですね。桜と鳥の写真、楽しみです。

torokunさん
キビタキ三昧ですなー。

joe_mさん
コルリと目があいませんでしたか?
苦労して近づいたかいがありましたね。

てるてる親父さん
オオルリ、きれいですねー。背景もきれいで、気持ちがいいです。

ーーーー
夕方、少し外を歩きました。日が暮れて途中から撮影が困難になりました。

書込番号:16142961

ナイスクチコミ!6


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/05/17 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラの設定がなかなか定まらず最近ではPモード頼りです・・

書込番号:16143415

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/17 20:43(1年以上前)

○てるてる親父さん

オオルリ三枚! いや、三昧! 素晴らしいですね!
1枚目のオオルリの尾羽が開いた状態の写真、新鮮です!
尾の付け根側が白く、途中から青になっているのですね! 初めて知りました。
それにしても綺麗なブルーですね。。

○joe mさん

コルリ動画、ありがとうございます。正にコルリですね!
小さく鳴いた後に突然大きく鳴くのですね。びっくりです。
私は見た事がないので、一度見てみたいものです。

○SakanaTarouさん

スレ立て、ありがとうございます。m(__)m
ハシナガヌマミソサザイ、日本のミソサザイとはまた違った鳴き方ですね!
ミヤマシトドの声が響き渡っていますね。そういう場所なのでしょうか。。

○幻氷さん

流石に幻氷さんが撮ると、キビタキの写真も映えますね〜
私の写真とは大違い。
花シジュウカラも絵になりますね!
明日は花+野鳥のコラボ、期待しています!

○desuyoneさん

バンの親子にオオヨシキリ、いいですね〜
私もオオヨシキリ撮りたいのですが、姿を見せてくれません!
この時期、明るいので露出補正をマイナス側にしてみられては?
キリッと引き締まりますし、シャッター速度も稼げます。

書込番号:16144046

ナイスクチコミ!4


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2013/05/17 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じ日に違う場所でまったく同じ光景に出くわしました。

シャッタースピードが稼げず苦戦してました。
露出マイナスですね!
ありがというございます、今度ためしてみます。

書込番号:16144256

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/05/17 22:57(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

Sakana Tarouさん

スレ立て、ありがとうございました。アメリカのミソサザイも垂直尾翼がピンと立ってますね。
コルリはかなり近くで撮れた気がしてました。振り向いた時に視線が合ったかもしれません。

幻氷さん

そちらは桜満開ですか。日本も広いですね。キビタキの色彩が濃いなぁと思いました。

torokunさん

コルリ、前に投稿した写真の方が綺麗な色が出てました。明日も出かける予定です。また撮れたら投稿しますね。

desuyoneさん

私は試行錯誤中ですが、今は無我夢中で撮っています。少しずつ工夫できるといいなと考えてます。

明日は天気がもちそうなので、また山の方へ行くつもりです。妻は仕事なので一人でのんびりと散策したいと思います。

書込番号:16144698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/18 11:33(1年以上前)

再生するウタスズメ Song Sparrow

再生するホシワキアカトウヒチョウ Spotted towhee

作例
ウタスズメ Song Sparrow

作例
ホシワキアカトウヒチョウ Spotted towhee

当機種
当機種

ツバメ Barn Swallow

ミドリツバメ Tree Swallow

desuyoneさん
こんにちは。バンの親子の姿もみられたようですね。いろいろな鳥の親子連れが見られるようになって楽しい季節です。

シャッタースピードをかせぐ意味もあって、私はいつもAv mode絞り開放で撮っています。
このカメラは少し明るめに写る傾向があるように思うので、たいがい露出はマイナス補正しています(例外もありますが)。
ISOは800上限のオートで、
じっとしている鳥を撮るときはISOの上がり方「普通」で、
動きの速い鳥を撮るときはISOの上がり方「速め」にしています。
極端に暗い時はISO1600, お天気のいい明るいときはISO80固定で撮ることもあります。

torokunさん
ミヤマシトドは、周りを建物などで囲まれた舗装された駐車場で気持ち良さそうにさえずっていました。実際、声が響き渡っていましたよ。声の響くお風呂場で歌っているような感じでしょうね。

joe_mさん
山でまたすばらしい野鳥が見られるといいですね。

書込番号:16146234

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/18 15:48(1年以上前)

今日は初見のオオルリを静止画と動画でも撮影する事が出来て大収穫でした
撮影の合間にクマゲラのドラミングの音も時々聞こえてはきましたが
残念ながらその姿は見つけられず・・・
花見客の場所取りが凄いので条件が悪いですが明日も晴れれば
混雑する前の時間を狙って桜と鳥の写真を撮りに行きたいと思います。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

こちらでもマガモとかヒナが誕生しているようですが
いつもの公園の池は今年、水質改善の為に池干しをすることになったので
ヒナを引き連れて歩く姿は見られないかも知れません。


●desuyoneさん、こんにちは。

torokunさんも書かれていますがPなら露出補正が出来ますから
写真が明るく感じられる時はマイナス補正をした方が引き締まります
逆光とかだと逆にプラス補正しますがすぐに使い慣れると思います。


●torokunさん、こんにちは。

今日はオオルリも見つける事は出来ました
SX40を買って鳥を撮る様になってから約一年半ほど公園に通ってますが
キビタキとかオオルリはどちらも初めてなので生息数はかなり少なそうです。


●joe_mさん、こんにちは。

昨日の黄色い鳥に続いて今日は青い鳥も補足出来ました
綺麗な色の鳥が北海道には少ないなぁといつも感じていましたが
少ないながらも生息している事が分かって楽しみが増えました。

書込番号:16146920

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/18 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○desuyoneさん

キジは今の時期、番でよく見かけますよね。(~o~)
違う場所で同じ光景を見る事は殆どないですが。。

○joe mさん

今日の成果が楽しみです♪
コルリが撮れていたら万歳!なんだけど。。(~o~)

○SakanaTarouさん

ウタスズメとホシワキアカトウヒチョウ、一部の声がそっくりですね!(~o~)
2種類のツバメ、どちらも良い被写体ですね〜

○幻氷さん

オオルリ初見、初撮りおめでとうございます!(~o~)
オオルリの写真は後ろ姿だけですか?

私は今日もキビタキ三昧でした。

書込番号:16147380

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/05/18 18:38(1年以上前)

Sakana Tarouさん

英語名も記載していただき、ありがとうございます。動画、興味深く見させていただきました。

幻氷さん

こちらにもオオルリがいましたが、上手く撮れませんでした。満開の桜とオオルリの北海道。行きたくなってしまいます。

今日は素晴らしい天気でしたが、野鳥の方は大した成果がありませんでした。またコルリを撮りましたが、投稿できるようなものはありません。マニアの方々とマミジロの出現を待ってみましたが・・・残念。

動画は森の風景ですが、エゾムシクイの神秘的な囀りが入っています。頑張ったのですが姿を見ることはできませんでした。

書込番号:16147421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/05/18 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様ご苦労様です!
北海道ではサクラですか・・
こちらは遅れながらの田植え時期です。

ばたり,キジに逢えましたのでご報告です^^

ヨシ原はオオヨシキリの独壇場といった様子^^

書込番号:16147510

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/05/18 22:22(1年以上前)

当機種

torokunさん

コルリ、撮れたのですがいまいちでした。エゾムシクイに聞き惚れてました。

書込番号:16148272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2013/05/18 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キビタキです。

センダイムシクイ 1枚目

センダイムシクイ 2枚目

皆さん、今晩は!ご無沙汰致しております。

ぷーさんですさん イソヒヨ綺麗ですね。私も以前多摩川ちかくのビル(6F)の窓の外にイソヒヨがいるのを見て、ビックリしました。てっきり海岸とかにいるものだと思っていたので。それと沖縄のイソヒヨは日焼けして黒っぽいです。

SakanaTarouさん Part12のスレ立て、ありがとうございます。また、クサチヒメドリの動画もありがとうございます。うれしいです。少しコホオアカに似ていますね。それとミヤマシトド!以前埼玉で冬羽を見たのですが、やはり夏羽は綺麗ですね。

joe-mさん コムクドリなら軽井沢とかでも繁殖していると思います。カワラヒワの水浴びコメント グッド!ですね。あとエゾムシクイの囀り。神秘的ですよね。私の借りてる畑のそばで毎年5月の連休中だけ鳴いてくれます。毎年の楽しみです。(でも姿は一度も...。はるか以前、対馬で見た1回だけです。)

てるてる親父さん こちらでは5/16にカッコウが鳴き(妻は姿を見てますが)、5/17にホトトギスとカッコウの共演でした。オオルリ、良いですね。

モユルリさん キビタキ いつ見ても綺麗に写真撮られてますね。うらやましー。私は先日キビタキに遊ばれてしまいました。カメラを向けるとあちこちに飛んで、ふと気配を感じてふりむくとすぐ後ろで小首をかしげて見てました。

torokunさん イネの苗は曲がったカッコウでしたが、実りはカッコウがつきましたよ。笑)キビタキ鳴き声も少しものまねしたりして面白いですね。

幻氷さん センダイムシクイの写真、綺麗です!私も撮ったのですが、手振れ、ピンぼけで...涙)SX50HSって、すごく軽いので、逆に手振れし易いのでは?それとも単に私の脇が甘いだけかな?

婚活七転八起さん 写真の投稿楽しみにしてます。よろしく!

takitEZさん コジュケイの写真 グーです。でる時はでるのですが、すぐに影に入るので写真がムズですね。

jinjin-birdsさん、desuyoneさん 初めまして。私もPモードで撮ってて、なぜシャッタースピードがいつも1/160なんだーと怒っておりました。(ISO上げても、露出補正してもあまりスピードが上がらず、手振れ写真のオンパレードです)



書込番号:16148383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/19 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウタスズメ Song Sparrow: 撮影に協力的です。

ヒメレンジャク Cedar Waxwing

Swan Geese 家禽化されたサカツラガンが再度野生化したものと思われる

ムネアカシルスイキツツキ Red-Breasted Sapsucker

幻氷さん
初見だとうれしいですよね。
私はここのところ新しい野鳥をほとんど見ていません。

torokunさん
キビタキ三昧、いいですなー。こっちにも飛んでくるといいのに、、、

joe_mさん
エゾムシクイのさえずりの音が入った動画をありがとうございます。なるほど、神秘的ですね。

jinjin_birdsさん
こんにちは。こんなに色鮮やかなキジにばったりとあうと、ドキッとするでしょうねー。

カチカチ2さん
センダイムシクイ、キビタキの季節なんですね。私はこういうかわいい小さい野鳥の写真が一番好きです。

上の方で書きましたように、撮影モードはぜひAvモード絞り開放をお試しください。ISOを上げればシャッタースピードは速くなります。
ーーーーーーーーーーーー

今日は雨の中、いつもとは違う公園に行ってみました。少し違う種類の鳥がいました。

書込番号:16149905

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/19 12:59(1年以上前)

再生するオオルリの囀り、1200mm

再生するアオジの囀り、1200mm

作例
オオルリの囀り、1200mm

作例
アオジの囀り、1200mm

当機種
当機種
当機種
当機種

住み心地のチェック?

アオジの囀り

今日は悪天候になってしまい明後日まで回復しないようなので
次に撮影出来る頃には残念ながら桜が散ってしまいそうです。


●torokunさん、こんにちは。

オオルリは近くの枝に移動したので違う角度の写真が撮れましたが
枝が邪魔して満足する写真は撮れませんでした
また青い鳥は空が背景より新緑を背景にした方が映えますね。


●joe_mさん、こんにちは。

残念ながら桜が満開になってから晴れたのはたった2日でした
オオルリが上手く撮れなかったそうですが今回の動画は良いですよ
まるで昔に流行った環境ビデオを観ているようです。


●jinjin_birdsさん、こんにちは。

北海道の桜はまだ旭川では満開になっていないでしょう
北の稚内、東の根室は今月末以降に満開になると思います
こう考えると日本は狭いようで意外と広いですね。


●カチカチ2さん、こんにちは。

手ぶれの違いはやっぱり構え方の違いなんでしょうかね?
でも私は鳥が対象だと感度を上限ISO800、上がり方は普通で撮っているので
比較的に感度が高めになる事が多く少しシャッター速度が速いとは思います。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

私もたまたま最近、初見の鳥と遭遇が出来ましたが
普段はカラ類とかアカゲラ見慣れた鳥しか撮れていませんよ
少し余裕が出来たら少し遠征でもしてみたいですね。

書込番号:16150467

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/05/19 18:58(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん、Sakana Tarouさん

エゾムシクイ。姿が見えない分、余計に神秘的な雰囲気ですよね。かえって良かったかもしれませんね(汗)

今日も赤城山周辺へ行ったのですが、天候に恵まれず、あまり目立った成果はありませんでした。

1枚目はヒガラで良いでしょうか。2枚目は図鑑で調べても皆目分かりません。どなたかヒントでもいいので、よろしくお願いします。

書込番号:16151693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2013/05/19 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○ SakanaTarouさん、こんにちは。
スレ立ありがとうございます。
最近は、小さな折りたたみ椅子に座って、「じっと待つ」ことが多いですが空振りも多いです。
…毎回鮮明に撮られてますね。鳥の種類も多く撮るのが楽しみですね。

○幻氷さん、こんにちは
桜のバックのアカゲラはなかなか見られない作例ですね。素晴らしいです。


○てるてる親父さん、こんにちは。
オオルリはとても綺麗で撮りたいんですが、なかなか近くで撮らせてくれません。
こちらの公園では、ウグイスはあまり見られなくなりましたが、キビタキが目の前に留まってくれます。

○torokunさん、こんにちは。
最近は、公園に行くとキビタキを近くで見れることが多いので、癒されます。待っていると結構寄ってくれるのが嬉しいです。

○joe_m さん、こんにちは。
こちらでもコルリを見ることはできるのですが、すぐ隠れてしまい苦労してます。ほとんど一瞬です。

○カチカチ2 さん、こんにちは。
キビタキは黄色がとても綺麗ですよね。こちらでは木の緑がこれからなので、今のところ探しやすいです。


キビタキですが、トリミングで大きくしました。いずれも4〜5m位の距離で、待っていると、この場所に留まってくれます。

書込番号:16151913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2013/05/19 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続投で失礼します。

センダイムシクイ(だと思いますが)、車で待っていると近くまで来たので、車内から体をよじりながら撮りました。

書込番号:16151937

ナイスクチコミ!3


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/19 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついに遭遇(^^;

アカゲラですよね?(ボツレベルですみません。)

巣を出たり入ったりしてました。

こ、これは…( ゚Д゚;)

皆さんご無沙汰してます(*´з`)

最近はISO80-100固定を試したり(そのせいでブレブレ多発中(笑))新エリア探しにあちこち走り回ったり試行錯誤してました。
その意気込みとは逆に、野鳥の数がめっきり減った感じがしてなかなかシャッターチャンスに出会えてないんですよね(;^ω^)どこにいったんだろう?冬鳥と夏鳥の入れ替わりの狭間なんですかね(^^;

皆さん本当に綺麗な写真ばかりで驚くばかりです。今回の私の写真はせいぜい証拠写真レベルですが、ついに念願のキツツキ目の野鳥と出会えましたので嬉しくてアップさせてもらいますm(_ _ )m
突然現れて木に垂直に留まって、器用にテンポよくあっという間にてっぺんまで登った後にすぐ飛び立ってしまいました。

あと、もう一種見た事ない野鳥に出会いました。
これはなんでしょうか?(4枚目)

北海道は春爛漫ですね( ゚Д゚)やっぱり春の写真はいいですね〜。

書込番号:16152140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2013/05/19 21:46(1年以上前)

今晩は!長野は今日、雨です。

SakanaTarouさん シャッタースピードの件、ありがとうございます。今度試してみます。

幻氷さん 北海道も雨とのこと。残念ですね。サクラが...。でも散ったサクラと鳥の組み合わせもおもしろいかも。

joe-mさん 2枚目の写真は、「カオジロガビチョウ」で群馬県で繁殖しているそうです。

モユルリさん この鳥は、「チヨチヨビー」って鳴いてましたか?頭央線があるのでセンダイムシクイで間違い無いと思います。それとキビタキですが、カメラの構えはどうされてますか?全然ブレとか無いので、どうされっているのか教えて下さい。
それとブラインドか何かをお使いですか?キビタキがあまり警戒して内容なので...。

Calamaさん 4枚目の写真はカケスです。よく山で「ギャーギャー」とうるさく鳴いているやつです。

書込番号:16152427

ナイスクチコミ!2


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カードリーダーについて

2013/05/15 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:3件

SX50 HS の購入を検討していますが、小生のパソコンはiMAc OS 10.5.8 を使っています。Canon に問い合わせたところ、本機はオS10.6以上に対応で、読み込みにはカードリーダーの使用が必要とのことです。リーダーとして、Buffalo のBSCR12Uは使用できるでしょうか。何方か、教えて下さい。
Canon からは返事がありませんでした。

書込番号:16137081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/17 10:39(1年以上前)

伊豆山人さん
はじめまして。他の方から返信がないようなので、コメントします。

私はSX50とiMACを持っています。私のiMACはMac OS X version 10.6.5を使っていて、カードリーダーは最初からついています。
普段はSX50に附属してきたソフトウェアを使って画像をパソコンに取り込んでいますが、ソフトウェアがなくても、画像は簡単にiMACに取り込めます。

Buffalo BSCR12Uは使ったことがないので、わかりませんが、
お使いになっているiMACで使える(あるいは最初からついていませんか?)SDカードリーダーであれば、SX50で使うSDカードを読めるはずです。

画像ファイルのはいっているフォルダ(あるいは画像ファイル)をSDカードからiMACにコピーするだけです。

書込番号:16142350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/17 11:07(1年以上前)

ちなみに私が使っているカードは
http://www.amazon.co.jp/dp/B005JVNJ4Y/


iBUFFALO カードリーダー/ライター ブラック Black 黒 2倍速 USB2.0バスパワーモデル BSCR12U2BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B007IX87CK/
をお使いになる予定でしたら、
SDHCカード対応、MacOS 10.4以降対応
なので、理論上はいけると思います。

これが「Buffalo のBSCR12U」と同じ製品かどうかはわかりません(「BSCR12U2」となっています)。

書込番号:16142404

ナイスクチコミ!1


Jona-Goldさん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/17 13:27(1年以上前)

カードリーダー使わへんでも、Mac標準ソフトの「イメージキャプチャ」使こたらUSB接続でカメラから直接データ取り込めまっせ。CANONはなんで他のメーカーみたいにマウントしてくれへんのやろね。
不便やわ。

書込番号:16142779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/05/17 13:38(1年以上前)

SX40のときはUSBケーブルが附属していたんですが、SX50からはUSBケーブルが附属しなくなりました。
経費削減のための改悪だと思いました。
SX40のときのケーブルがSX50でもそのまま使えますが、お持ちでない方はケーブルを別に手に入れるか、カードリーダーが必要になります。カードリーダーはパソコンについている場合も多いですが、、、

あと、私はマックを使っています(ウィンドウズも使いますが)が、マックで全く問題ありません。

書込番号:16142804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/17 13:39(1年以上前)

コメント有り難うございました。小生は、古くからのMac使用者で、今更変更できずにいます。現在のMac は5年以上前の古いもので、新しくするべきなのですが、他の用途で縦書きの新聞の如きものの編集に使用しているため、Version Up に踏み込めずにいます。OS が新しくなると縦書きの対応が悪くなるようなのです。画像処理は、Mac にとりこんでからPhotoshopCS4(これも古いですね)で加工しています。機器もソフトもどんどん新しくなるのは、有り難い反面、年寄りには、対応しきれずこまります。

書込番号:16142805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/17 14:07(1年以上前)

色々の方からコメントを頂き有り難うございました。
古いMac は、色々便利な事が多く、Windows 対応の機器に乗り換えることが出来ずに来ました。これまでは、iPhoto で殆どのカメラからUSB でが画像を取り込んできました。(Canon のEOS X4なども)併し、今回、念のため、Canonに問い合わせたところ、SX50はOSX10.6 以降のものでないと対応しないと言われ、皆さんのご意見を伺う事にした訳です。取りあえずは、Buffalo のカードリーダーを try することにします。Mac も OSX10.8 になっていますから、Version Up しない方が悪いのですが、別に書いた理由で、新しくするのをためらっている訳です。
カメラの議論がPCの問題になってしまい申し訳ありません。

書込番号:16142887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング