PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ469

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 32

2014/09/09 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種

ツツドリ 1200mm

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 31
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17730536/#tab

の返信数が100に達しましたので、Part32を立ち上げさせて頂きました。

そろそろ秋の渡りのシーズンに入ってきまして、南に帰る夏鳥達も見られるようになってきたようです。

SX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17917818

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/09 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

最近探鳥に行けていなかったのですが、今日公園で探鳥してきました。

8月の中旬から入ったツツドリですが、まだいるようで、今日撮影してきました。なんでも、桜の木に付く毛虫が好物だそうで、毛虫がいるうちはツツドリも見られるという事なんでしょうかね。

ツツドリは初撮りです。

白いのと赤いのがいるみたいで、両方撮影できましたが、枝かぶりが多くなかなか難しいですね。

あとは、キセキレイとカワセミを撮影しましたが、サンコウチョウ、オオルリ、キビタキなども運が良ければ見られるみたいです。


写楽苦楽さん

いろいろ撮られているようですが、イソヒヨドリいいですね。やっぱり海の方へ行かないと見られないんでしょうね。セッカにノビタキもまだ見た事ありません。

セッカは江戸川にもいて鳴声は良く耳にしていたのですが、そのうち見に行こうと思っていてそのままになってしまいました。

toro。さん

ヤマガラにコゲラ、かわいいですね。ソウシチョウというのは外来種のようですが、こちらも綺麗な色でかわいいですね。

今日、ツツドリを撮影に行きましたが、平日だというのに連日カメラマンが大勢出ているようです。

私にはカッコウ、ホトトギス、ツツドリの見分けが付かないのですが、常連さんがツツドリというのだから多分ツツドリなんでしょう。鳴けば分かるんですけど鳴かないですね。(笑)

nikonikojpさん

ミサゴにトンビですか。翼を広げた猛禽はかっこいいですね。

書込番号:17917940

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/09 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エルナイトさん

新しくスレッドを立ち上げて下さって有難う御座います。
季節がら野鳥の数が少ないので寂しい状況ですね。。
秋がくればまた賑わう事と期待しています。
後継機が発表されれば、そちらが賑わうでしょうか。。(#^.^#)

書込番号:17917943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2014/09/12 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノビタキのチビすけです。

オオタカです。

ノスリです。

皆様、今晩は!大変ご無沙汰致しております。農作業で疲れ切って、なかなか拝見出来ませんでした。
皆様の素晴らしい写真を拝見出来て、とてもうれしいです。また、皆様から頂いたコメントにお返事出来ず、写真もアップ出来ず、申し訳ございませんでした。

久しぶりに写真をアップしたいと思います。

@ノビタキのチビすけですが、車を止めると草むらから飛び出してきてくれて(距離約3m)、親鳥の方が慌てている感じでした。数週間後に行った時は、もう少し大きくなっていて、ホッとしました。

Aオオタカは、キュウリを収穫していた時、ツバメの警戒音(声)で顔を上げたら、15mほどの近さの枝に止まっていました。慌てて、車に猛ダッシュで戻り、カメラを持って近づきましたが、全然逃げませんでした。ただ、私が興奮しすぎて、手ぶれ・ピンぼけ気味です。

Bノスリは、ノビタキの写真を撮っていたら、すぐ目の前の電柱に止まりました。急いでカメラを向けるとこちらに気付いた様で、すぐに飛び立ちました。

9月に入って、サシバの渡りをよく目にするようになりましたので、明日早起きできたら、白樺峠に行ってみようと思ってます。

書込番号:17928998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/09/13 10:07(1年以上前)

当機種
当機種

エナガ

ツマグロヒョウモンチョウ

みなさん、おはようございます。

窓の外の電線にエナガの群れが来たのでパチリしました。
ここのところ、イージーにチョウチョとかお花とか撮っていて、こちらは失礼しています。

エルナイトさん
ツツドリいいですね。私はまだ撮ったことがありません。
ホトトギスは今夏2回ほど鳴き声を聞きましたが、見ていません。
♪卯の花の匂う垣根に、ホトトギス早やも来鳴きて・・♪

toro。さん
ヤマガラさんはいつもは何を食べているのですか?
ヒマワリはカワラヒワが良く来ますが、ヤマガラさんは平地には出てこないのかな。

カチカチ2さん
ノビタキのチビすけカワユイ!オオタカ、ノスリは自宅付近で目撃したことはありますが、ちゃんと撮った事はありません。
白樺峠ってどこかと調べてみると、自宅から車で4時間かかります。
タカの渡り、一度見てみたいです。

書込番号:17930556

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/13 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○カチカチ2さん

ノビタキの幼鳥、ナイスです! 可愛い♪
オオタカは未見ですが、迫力がありますね!
ノスリは私も寒い時期によくみかけます。が、警戒心がハンパ無いです。
サシバの渡り、期待しています!


○五目撮りさん

エナガのこうした首を傾げる動作、いつ見ても愛らしいですね♪
蝶の写真は光の当たり方がとても綺麗で、蝶も葉っぱもとても美しいですね!
ヤマガラは主にひまわりの種を与えています。麻の実も好きです。
ヤマガラは公園でいつも見るのですが、たまに朝早く我が家の裏の方からも
鳴き声が聞こえて来る事があります。(~0~)

書込番号:17931809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/13 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1800mm

セグロセキレイ 1200mm

ツツドリ 赤 1200mm

ツツドリ 1440mm

今日は探鳥に行けなかったのですが、昨日探鳥したところ、撮影はできなかったのですが双眼鏡でサンコウチョウを確認できました。

あとはヤマガラも入っているようですし、コゲラも戻ってきましたがこちらも撮影できませんでした。

で、撮れたのはツツドリ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセイレイ、シジュウカラくらいかな。

ツツドリは、エサの毛虫がサクラの葉を食べてしまったので、葉が少ないから結構撮影しやすいですね。

toro。さん

いよいよ、SX60HSの情報も出てきて、多分連休明けには発表なのかな。24mm-1200mmの50HSと比べると両端が延びて21mm-1365mmの65倍ズームだそうで、WiーFi装備のようです。

http://digicame-info.com/2014/09/powershot-sx60-hs-sx50-hs.html

どちらかといえば、広角よりも望遠をもう一声がんばってニコン並みの1440mmにして欲しかったですね。

買ったら、レビューお願いします。

カチカチ2さん

ノビタキのチビすけ、かわいいですね。こちらもノビタキが入っているという情報はあるのですが、まだ、会えていません。

五目撮りさん

エナガ、空がバックで撮りにくそうですが、綺麗に撮れていますね。

書込番号:17932433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/09/13 20:03(1年以上前)

皆様、今晩は!白樺峠行ってきました。が、私の腕が悪くて、アップできる写真がありません。ごめんなさい。
今日は、タカが少なかったです。朝の6時前にツミが飛んだそうですが、私は9時に到着(家から3時間かかりました)。
すぐにブッポウソウ(姿の!)が飛んだのにはビックリ!!写真は撮れませんでした。サシバ、ハチクマ、クマタカ、ノスリ等が見れました。しかし、かなり高い所を飛んで行きました。あとアサギマダラがかなり渡って行きました。

五目撮さん、toro。さん コメントありがとうございます。ノビタキのチビすけは、私が何度か車を移動させてもそばに出てくれました。少し生意気な顔がカワイイですね。
エナガ、ヤマガラ すごく綺麗に撮られていて、うらやましいです。

書込番号:17932455

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/13 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

可愛くポーズ

でも、カュイーのよ。

とっても、とってもカュイーの。

ん、見てたんカイ?

皆様今晩は。それぞれの労作に感嘆しきりです。
私は出不精なもので、身の回りでの撮影が殆どです。
ですので屋根の上のスズメは格好の被写体になっています。
様々な動作がオモシロおかしく伝わってきます。

書込番号:17932599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/09/14 23:45(1年以上前)

今晩は。今日は一日草刈りしていて、疲れました。9月末には稲刈りになりそうです。

エルナイトさん。私の住んでいる地域もまだノビタキは来ていません。チビすけは、標高1,300mのところで見てきました。
多分、稲刈り頃に移動してくると思います。カワセミ、渋いですね!ツツドリも胸の模様がはっきり見れて、うらやましいです。SX60HS!いよいよですかね!今度のは望遠も良さそうですが、EVFが見やすいといいですね。期待したいです。

RSNB8さん。スズメもなかなか良い被写体ですよね。しぐさもカワイイですし。私のところは網戸越しですが、毎日スズメが鳴きながらやってきて楽しいです。またいろんな場所のスズメをお願いしますね。

書込番号:17937247

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/15 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

エルナイトさん、新しいスレッドありがとうございます。

SX60HSの発売が近づいているようですね
望遠に関しては驚くほどは伸びませんでしたが広角側が広がったので
風景の撮影が多い人にとってはきっと朗報でしょう
最近の傾向で手振れ補正や高感度は更に良くなっているはずですから
きっと店頭で触る前に自分へのご褒美として買ってしまいそうです。

書込番号:17938871

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/15 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

証拠写真

○エルナイトさん

ツツドリを一度見てみたいのですが、まだ叶いません。
サンコウチョウがこの時期に見られるのですね。スゴい。。
SX60HS、ついに発表されそうですか!
ホント、せめて1440mmだと良かったのに。。。
あとは、AFとEVFがどうなっているか・・・ですね。。


○カチカチ2さん

タカは少なかったのですね。。
サシバ、ハチクマ、クマタカと、私が見た事のない猛禽だらけですね。
私はというと、相変わらずヤマガラばかりです。
でも、今日は何故かオオルリに会えました。ちょっとびっくり。(◎-◎)

書込番号:17939602

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/15 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○RSNB8さん

スズメはじっと観察してみると結構可愛らしくて、面白い動きも
しますよね!
1枚目なんて、抱きたくなるほど可愛らしいですね!
こんなぬいぐるみ、あったら癒されますよ〜、きっと。


○幻氷さん

私個人としては、広角側よりも望遠側を延ばして欲しかったです。
風景はKiss X3で撮るので、SXは野鳥専門で撮りたいです。
とにかくAF性能とEVFの進化、これに尽きますね。。

書込番号:17939617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/15 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノビタキ メスのようです。 1800mm

ノビタキ 1800mm 遠いので撮りにくいですね。

ノビタキ 1800mm 背中も見せてくれました。

キビタキのメスのような気がします。 1200mm

今日も午後から少し探鳥してきましたが、天気がイマイチでした。

連休で人出も多く、ツツドリの出るサクラの木の辺りで子供が遊んでいたりするので、今日はツツドリはあきらめました。

森の中では渡りの夏鳥が入っているようですが、双眼鏡で見るのが精一杯でなかなか撮影できる所に出てきてくれないし、撮ってもピントが合わなくて難しいですね。

広場の方ではノビタキのメスらしきのが出ていましたがこちらも結構遠いのでうまく撮影できませんでした。 カメラマンの方も多いので近くに寄るわけにもいかないので遠めから1800mm、2400mmで撮影してみました。

だれもいなければ近くに行って撮っちゃうんですけどね(笑)

カチカチ2さん

いろいろ探鳥されたようで、見られただけでもうらやましいですね。
ツミはこちらでも出ているようで、噂では2羽入っているそうですが、私はまだ会えていません。

RSNB8さん

スズメもかわいいですね。夏ごろのバーダーのかわいい鳥のベスト10でも上位にはいっていたようですね。

幻氷さん

SX60HSですが、2年ぶりのモデルチェンジなのでいろいろ改良されていると良いですね。

どんなスペックが楽しみですね。

toro。さん

サンコウチョウはたまに地面から1mくらいの低い場所まで降りてくるので、その時が狙い目なのですが。 5秒止まっていてくれれば撮影できるんですけどね。(笑)

渡りの夏鳥はいろいろ入っているのですが、春の渡り時期と違って鳴かないし、葉もまだ多いので撮影は大変ですね。

書込番号:17939833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/09/15 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

カワちゃんとイソシギのツーショット

大きなザクロ

カチカチ2さん
白樺峠はお疲れさまでした。ネットで見ると昨日は今シーズン最高の数が見られたようですね。
またのチャレンジをお待ちしています。

皆さま
いよいよSX60が出てきそうですね。
私はSX55(操作性改善版)で十分だったのですが、SX60の板が出来れば皆さまともお別れかも(泣)。

書込番号:17940390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/09/15 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングしてます。

明るさ等々いじってます。

皆さん、こんばんは.
お久しぶりです。


☆エルナイトさん、こんばんは。

「Part 32」の立ち上げありがとうございます。
またまた、お世話になります。<(_ _)>
ツツドリ、初撮りおめでとうございます。羨ましいですね。
鳴き声は、よく聞くのですが、
姿は、ホトトギス同様に、一度も見たことがありません。
ボーダー柄が、しっかりしてますね。
やっぱり、毛虫が好きなのですね。
ノビタキ、綺麗ですね。
野鳥が増えてきているようで、とても羨ましいです。
イソヒヨドリは、内陸にも居るのかもしれませんが、
私は、海辺でしか見た事がありません。
ところで、私がここ最近アップしているのは、
オオセッカとコジュリンです。(^O^)


☆nikonikojpさん、こんばんは。

ミサゴ、羨ましいですね。
まだ一度も遭遇なしです。
私も、ドットサイトで飛翔写真に挑戦していますが、
中々満足のいく写真が撮れません。
飛翔写真は、やっぱり難しいですね。


☆toro。さん、こんばんは。

ソウシチョウ、綺麗ですね。
絵になる野鳥だと思います。
ヤマガラは、いつも表情豊かですね。
toro。さんの一枚を見ていると、
段々と人間のように見えてくるので、不思議です。
沢山のヤマガラを撮ってるので、
色々なカット出せるのですね。
オオルリ!!!。
今の時期、反則でしょう。( ゚Д゚)


☆カチカチ2さん、こんばんは。

オオタカ、カッコいいですね。
ノビタキのちびちゃん、可愛いですね。
農作業、まだまだ忙しいそうですが、
頑張ってくださいね。
お米、たくさん獲れるといいですね。
猛禽類の渡りは、迫力ありそうですね。


☆五目撮りさん、こんばんは。

エナガ、お得意のポーズですね。
これで、皆さんやられちゃうのでしょうね。
エナガは、可愛さのツボを良く心得ていると思います。
このチョウチョウ、綺麗ですね。
カワセミとイソシギのツーショット。贅沢〜!!


☆RSNB8さん、こんばんは。

スズメ、良いですね。
スズメ、沢山いるのですが、
これが中々上手に撮れません。
意外に手ごわい被写体ですよね。


☆幻氷さん、こんばんは。

幻氷さん、お久しぶりです。
随分優しそうなトンビですね。
SX60HSが、もうすぐ出るのですね。
誰が最初にスレッド立てるのかな?
真っ先に購入されましたら、
情報よろしくお願いします。(^O^)

書込番号:17941027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/16 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1800mm

ツツドリ 1440mm

キビタキ メス 1200mm

ハクセキレイ 1200mm

今日も探鳥してきましたが、ツツドリは相変わらずカメラマンが多いようです。枝の上の毛虫も減ってきたのか、たまに、芝生に下りて、下に落ちている毛虫を食べているようです。

ノビタキはもう抜けてしまったのか、今日は会えませんでしたが、渡りの夏鳥はそこそこ出ているようで、キビタキのオス、メスとオオルリのメスなどが見られるようです。

カワセミは1年中見られますが、渡りの夏鳥はこれからの1ヶ月くらいでしょうから、しばらくは夏鳥探しですね。

SX60HS、ヨドバシで\61,340のポイント10パーセントだそうな。高いですね。

70D+タムロン150-600も持ち歩いているのですが、使うのはSX50HSばかりですね。とまりなら50HSで十分撮れますからね。SX60HSも買っちゃいそうな気分です。


五目撮りさん

カワセミとイソシギの2ショット良いですね。両方とも前を向いてくれるといいのですが、贅沢は言えませんね。

ザクロ、大きいですね。画面横向き?

写楽苦楽さん

飛びものにハマっているようですが、綺麗に撮れていてさすがですね。

こちらでは野鳥も増えてきたのに比例してカメラマンも増えているので、小鳥は下の方に降りてきてくれませんね。

今日も木の上の夏鳥探しで首が痛くなりました。(笑)

書込番号:17944102

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/16 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●toro。さん、こんばんは。

私は馬鹿みたいに100倍とかにならなくて良かったと思ってます
そんなに望遠を伸ばしても手ブレ補正が追いつきませんからね。

要望の多かったものにはしっかり対応している様なので
暇な時にでも取説を読んでから注文しようと思っています。


●エルナイトさん、こんばんは。

まだキヤノンの公式HPの仕様書しか見ていませんが
かなり細部までSX50から改良されているようですね。

予備バッテリーもフィルター類もそのまま使えるから
本体は若干高いですが何とか許容範囲に収まりそうです。


●五目撮りさん、こんばんは。

おっと驚く機能や性能ではありませんでしたが
SX60はSX50のウィークポイントをしっかり潰して来ましたね。

8月から自分なりに仕事をかなり頑張っているので
自分へのご褒美として購入しようと考えています。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

私が予想していたよりちょっと価格が高めですが
今回もおそらく日本製で円安傾向が続いているから仕方ないかな?

長期出張中で馴染みの店もこちらには無いから
発売日近くまで優良な通販店を探してみたいと思っています。

書込番号:17944525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/09/16 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍 1200mm

50倍 1200mm

75倍 1800mm

100倍 2400mm

皆様こんにちは。

ついに発表されましたねSX60。ファインダーも、AFも強化されているようで、画質も、スペシャルサイトのアオジを見ると、特にデジタルズームが良くなっている感じがします。AFは鳥にすっと合ってくれれば最高ですが、その辺は、きっとやってくれているのでしょう。HQ連写がなくなっていますが、通常連写が6.4コマ/secなら、すぐblackoutするHQ連写より使い勝手は良いのでしょうか?デザインもカッコよくなりましたねぇ。うーむ、SX50も買って1年も経ってないのに、まずいなぁ(笑)。5.5万円?幻氷さん即購入ですかぁ?うーむ、本当に弱った(笑)。とりあえず月末は品川行こうかな...

書込番号:17945131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/17 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

キビタキ メス 1200mm

カワセミ 1800mm

今日は70DとSX50HSの2台でキビタキを狙っていまして天気も悪く暗い森の中での撮影でしたが、バリバリ連写したらブレ写真の山の中に数枚ちゃんと撮れているのがありました。(笑)

もう少し明るいと良いのですけどね。

ツミやミサゴも出ているようで、常連さんに写真を見せて頂きましたが、ミサゴがでかくてかっこいいそうですね。


幻氷さん

キヤノンのHP見ているとSX60HS欲しくなってしまいます。いろいろ良くなったみたいですね。
今やっているキャッシュバックキャンペーンに追加されないかな。(笑)

7D Mark IIも良さそうなので困りますね。(笑)

あのに鱒さん

シギ、良く撮れていますね。100倍もとても綺麗でさすがですね。

私もSX50HSを買ったのは昨年の10月なのでちょうど1年ですが、やっぱり欲しくなりますね。(笑)

書込番号:17948405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/09/17 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは.
後継機、楽しみですね。
今日は、オシドリをアップします。
いつもの所に、帰って来てました。
なかなか、ドングリが落ちてこないのか、
一羽が、木に登ってドングリを落としてました。
オシドリ、意外にこらえ性が無いのかも知れません。

☆エルナイトさん、こんばんは。

ツツドリ、綺麗ですね。
アイリングの黄色もバッチリ撮れてますね。
まだ、葉っぱっも多いし、
余り囀ってくれないので、
ばんばん撮るのには、もう暫く時間がかかりそうです。
先日久しぶりに海釣りに行って、
岸壁でカワセミに遭遇しました。
海にも、出没することがあるのですね。
キビタキも、暫くお目にかかっていませんね。


☆幻氷さん、こんばんは。

良い水辺を、見つけられたようですね。
バン、カイツブリ、暫く会ってないなー。
ヤマガラは、中々近くで撮れません。
新機種になったら、もう少し良い写真が撮れる・・・かな。
それとも、「弘法筆を選ばず」・・・でしょうか。
正直、私はSX50HSを未だ使いこなせずにいます。(-_-;)


☆あのに鱒さん、こんばんは。

シギ、良いですね。
綺麗に撮られてますね。
見たい見たいと思いつつ、
全く遭遇しません。
シギ類も、種類が多いようですので、
一度ぐらい会えても良さそうなものですが・・・。
長い嘴に惹かれますねー。

書込番号:17949133

ナイスクチコミ!4


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ325

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

再生する50倍1200mm

作例
50倍1200mm

当機種
当機種
当機種
当機種

札幌航空ページェント

ファーム冨田

中札内美術村

50倍1200mm

残暑お見舞い申し上げます、皆さん夏休みを楽しんでいますか?

【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 20】も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17256448/#tab
返信数が100を超えましたので新たに【Part 21】を立てました。

私は半年振りに地元に帰って北海道のイベントや味覚を楽しみました
約一ヶ月しか滞在出来ませんでしたがしっかりとリフレッシュしたので
この勢いに乗って年末までまた本州で頑張りたいと思います。

季節は夏から秋に移り変わろうとしています
皆さんがSX50HSで撮影した夏らしい写真から秋を感じさせる写真まで
貴方が気に入った写真が撮れましたら是非皆さんに紹介して下さいね。

こちらのスレッドの返信数がまた100を超えましたら気付いた方が
【Part 21】を立てて頂けるようにご協力をお願い致します。

書込番号:17844055

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/17 16:09(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生する

作例
ハイスピード動画640×480

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 20 のリンクが間違っていましたね

正しくは↓こちらになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17597727/#tab

書込番号:17844218

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/18 15:16(1年以上前)

再生する

再生するハイスピード動画640×480

作例

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

またまた訂正です
新しいスレッドが 【Part 21】ですから、次のスレッドは【 Part 22】になりますね。

書込番号:17847210

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/08/19 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

順光のポジションはカメラマンが一杯だったので、
空いている逆光ポジションで何枚か撮ってみました。

航空機の重みを撮影するのは難しいですね。

書込番号:17850760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件

2014/08/20 01:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん こんばんは 新しいスレ立ておおきに このスレもなんやかんやで21まで来ましたけど ぼちぼち行くのがよろしいなぁ〜 

koothさん はじめまして これが噂のオスプレイですか こいつを下から撮るのはデンジャラスやなぁ〜 

書込番号:17851781

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/08/21 08:42(1年以上前)

南極2号さん
>これが噂のオスプレイですか こいつを下から撮るのはデンジャラスやなぁ〜 
滑走路そばの真下で飛行を見て音を聞いた感じでは
オスプレイは非常に安定している印象。他の航空機の方が危ないかな。
写真3枚目のFA18は緊急着陸をかけていたようで、明らかに危ないw

撮影場所は、着陸を撮るならコンデジでも同じ様に撮れる近さの場所で、
空港上空を周回する機体を撮ることもできます(SX50HSの望遠性能は魅力)。
この日は陽炎で機体が不明瞭になったりしたので、
今度機会があったら改めて撮影しに行こうと思っています。

書込番号:17854992

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/21 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●koothさん、こんばんは。

先月にオスプレイを札幌で撮影する機会がありましたが
私は地上展示しか撮影出来なかったのでとても羨ましいです
前日の飛行を見た人の話だと大型のヘリより静かだったそうですね
会場の様々な飛行機やヘリコプターを押さえて一番人気でした。


●南極2号さん、こんばんは。

私も北海道だと写真を撮る時間が多くあったんですけど
本州に戻ったこれからは写真を撮る時間が確実に減ると思うので
ストックが切れたら皆さんの写真を楽しみにしています。

書込番号:17856201

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/08/23 07:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>幻氷さん
自分も実際にに音を聴いて、その静かさに驚きました。
1機目は大型どころか、報道ヘリより静かに飛んで来たので。
他の機体でかなりうるさいのもいたので、積載や飛び方次第でしょうけれど。

写真はサーボAFや設定ミスと手振れでひどいものですが、記録として。
1枚目は最初に来た機体。リアゲートが開いてます。暑かったのでしょうね。
2-4枚目は、2番目に飛んできた機体なのですが、
丁度FA18の緊急着陸が割り込んでしまい、そのまま空港周回。
その際ヘリモードからの変形が見れました。

書込番号:17860836

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/08/23 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

軍用機だけだと殺伐とするので、同じ日に撮ったものもあげておきます。

書込番号:17860854

ナイスクチコミ!3


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/23 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

足元に黄緑色が見えます

なにやらツンツンしています

緑色の棒みたい?

‘イラガの幼虫’だったのね、美味しい?

幻氷さん、皆さん今日はー。先ほど外を見ていましたら街路樹の桜に小鳥が数羽ちょろちょろしていました。
近寄ってみたらシジュウカラのようです。
しかも、刺されると痛〜い‘イラガの幼虫’を次々にゲットしていました。
その様子です。

書込番号:17862209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2014/08/23 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆さん こんばんは 最近珍しい昆虫でもと思い撮影に行くと虫中心に探してます ところがいざ探してみるとこれが意外とむずかしい 今日も真っ黒なでかい蝶を見付けたんですがこれが全然止まってくれません 擬態なんかされた日にゃおっさんはお手上げです 野鳥探すより難しいかもわかりませんね
やっぱり虫は子供に任すのがええかなぁ...

書込番号:17863452

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/24 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●koothさん、こんにちは。

オスプレイは事故ばかりが取り上げられてしまって残念ですね
ヘリより速くて航続距離も長く積載量もあるので軍用としてではなく
今回の広島の災害など使い道は色々とあると思うのですが・・・


●RSNB8さん、こんにちは。

シジュウカラは羽毛に覆われているから平気なんでしょうね
数年前に目の前のモンシロチョウを捕らえて食事するのを目撃しましたが
器用に四枚の羽を外して胴体だけ食べていました。


●南極2号さん

黒い大きな蝶ってカラスアゲハとかでしょうかね?
大型のトンボと一緒でほとんど飛びっぱなしだから難しいですよね
水場とか花に止まってくれるとラッキーなんですが。

書込番号:17864882

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/26 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

24mm

昨日の夜に気付いたんですが部屋にあった竹製の割り箸(勿論新品)がカビていました
梅雨時期に一ヶ月ほど部屋を空けていたのが原因だとは思うんですが
エアコンの除湿だけでも入れておけば良かったな、と思いますが現実はねぇ・・・

20日に戻ってきてから毎日どこかの時間で必ず雨が降っています
カメラのレンズのカビってどこか遠くの国の話っぽく聞いていましたけど
いつ自分の身に起きても不思議じゃないんだ、と今回感じました。

書込番号:17872270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件

2014/08/27 01:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん 今晩は 今日はムシムシ大行進ですね 2枚目の蝶はベニシジミですか?あんまり見たことないです 多分自分だけが気が付いてないだけやと思いますけど 3枚目の花粉だらけの蜂の顔gooです
幻氷さんは 飛び物得意ですね 自分は飛び物はあきませんわ イライラしてきますねん
あー、もう止め!休憩!ベンチに座ってガリガリ君食べると落ち着くんですわ
そやけど懲りずに行くナリ。

書込番号:17873235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2014/08/31 01:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

セミに1cmまで寄って魚眼で撮りました 腕を目一杯伸ばして 体はいつでも逃げる体制で撮りました
頼むから飛ばんといて 頼むからレンズと反対方向に飛んで そう心で念じながら撮りました 
冷汗タラ〜です いつ ジジジーって飛ぶか分かりませんから 3枚撮った所で反対方向に
飛んで行きました ふ〜。

書込番号:17885858

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/31 06:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●南極2号さん、おはようございます。

セミに1cmまで近づけるって凄くないですか?
鳴き声は聞こえても姿を見つけるのが困難なので
年に一度か二度しか撮れない印象がありますよ。

こちらは日が暮れるとすっかり秋の雰囲気で
コンビニまでの道では虫の声が聞こえてきます。

書込番号:17886078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件

2014/09/07 04:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさまはじめまして きゃりーぱみゅぱみゅです。
いやだわ〜 マダ二のつぎは でんぐねつだって
うかうかしゃしんもとれないじゃん!
こまっちゃうな〜 おれっち。

書込番号:17909422

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/08 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

ついでに長秒撮影も

みなさん、はじめまして。
1日早いですがテストを兼ねて撮ってみました。

書込番号:17912843

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/08 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

●南極2号さん、こんばんは。

日本が亜熱帯化して海外の昆虫や動物が繁殖したりしてますから
今まででは考えられなかった病気が広がる可能性があるんだと
改めて考えさせられましたね。


●ProDriverさん、こんばんは。

こちらは残念ながら雲が厚くて月が見られそうにありません
ススキが密集している場所も下見してあったんですけどね
明日の満月は見られるのかなぁ・・・

書込番号:17914951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2014/09/11 01:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさま こんばんわ やっと暑い季節と バイバ〜イ!
これから過ごしやすい季節です それと同時に人恋しい季節でもあります
そろそろ嫁さんがほしいな〜 そんな事ゆ〜ても簡単には来てくれへんし
この際 人間の女はあきらめて 牝犬で辛抱しよかなぁ〜
問題は相手の親をどうやって説得するかやにゃ〜...

書込番号:17922876

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/11 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんばんは。

こちらも朝晩は半袖だと寒く感じるようになりましたよ

仕事が忙しくて写真が撮れない状態が続いていて
北海道で撮影していたストックも今日で切れました
週末はゆったりと鳥や風景を撮りに行きたいなぁ・・・

書込番号:17925133

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:23件

PowerShot SX50 HSを使ってから、2回目の夏となります。
自分にとっては、光学倍率・バリアングル・使いやすさ・画質など・・
コストパフォーマンス的に、この機種は概ねパーフェクトなカメラ、90点と言ったところです。

細かい部分を言いだせば、さらに要求する機能や性能はいくつかあるのですが、
1つだけ決定的に不満な性能があります。

それは、仕様に書かれている適応温度が40度以下という部分です。

先ほど書いたとおり、2回目の夏になりますが、
夏に野外(関西都市部)で長時間撮影をしていると、かならず動作が不具合を起します。
(外気温の低い時・場所では正常に作動します。)

不具合というのは以下の動作です。
・連写ができない(長い時間間隔の連写はできる)
・シャッターが切れるまでに約2秒くらいかかる

ですから、夏に野外で一瞬の場面を撮影しようと思っても、それは不可能。
例えば、夏の野外イベントで我が子の一瞬を撮ろうと思っても、これは無理です。

たぶん、外気温が高いのに加え、バッテリーの発熱によって不具合が生じるのだろうと思います。
ですから、自分は長時間撮影するときは、時々、クーラーバッグに入れて、カメラを冷やしてから撮影しています。

みなさんは、このような思いをされたことはありませんか?
たいていのカメラは適応温度が0〜40度と、漠然とした書き方になっているような気がします。

以前に使ってたカメラでは、このようなことはなかったのですが、夏に長時間、酷使することが少なかったのかもしれません。
ただ、次にカメラを買う時に、このような現象が起きるカメラであることが分かっていたら、絶対に買いません。

もし、

・高温に強いカメラ、メーカーなどご存知の方
・このような現象で同様な経験をされた方

など、ご意見、アドバイス等いただけたら幸いです。

書込番号:17779827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/07/28 20:56(1年以上前)

>クーラーバッグに入れて、カメラを冷やしてから撮影しています。

 これは止めた方が良いと思います。結露のおそれがあります。
結露は冬に起きるとは限りませんよ〜。

書込番号:17779902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/28 21:19(1年以上前)

僕のS100も夏の陽の長時間撮影では書き込みが遅くなります。
マメに電源を切って対応してます。

書込番号:17779999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/28 21:22(1年以上前)

こんばんは。

一眼レフの入門機を使っているとなりますね。でも上のクラスを使うとなりません。

やはり高い物は高いなりに良く出来てます。

因みに入門機では0度以下の寒いとこでもダメでした。けど上のクラスでは−10度までOK。

基本は普通の環境なんでしょうね。だから特別暑い時や寒い時のことは書かない。

それ以上の過酷な状況で使える時は書く。そういうことなのでしょう。

今のカメラで必要な機能が足りないとき、それはステップアップの時です。

レベルアップしてしまったか!と前向きに考えると楽しいですよ♪

書込番号:17780007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/28 21:29(1年以上前)

こんばんは。

今まで数多くの一眼やコンデジを使ってきましたが、
テラちゃん21さんが仰るような経験は一度もありません。

夏場は野鳥を撮るために、1DXに大砲レンズ、サブにSX50HSを持ち出すケースが多いのですが、
炎天下の中、バッテリーを代えながら一日中撮影していても、そのような現象は起きません。

撮像素子であるCMOSセンサーの裏面には、放熱板も兼ねた取り付け用の板金が付いているのですが、
もしかするとその板金とセンサーとの間に隙間ができて、放熱の邪魔をしているのでは無いでしょうか。

ところで、色々なメーカーのデジカメラをばらしてきましたが、熱の逃がし方が上手い、丁寧と感じるのは
パナソニックです。

一度、キヤノンのSCへ相談されることをお勧めします。

書込番号:17780036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/07/28 22:25(1年以上前)

>ごゑにゃんさん

コメントありがとうございます。
結露するほど冷やしてしまうのは問題でしょうね。
冷たいペットボトルを入れておくと、問題なく撮影できています。
手間なのと、連続して撮影できないのがうっとおしいですが・・


>写真は光さん
>この国に生まれてよかったさん

コメントありがとうございます。
外気温のみでなく、バッテリー長時間使用による発熱の影響があるのは明らかだと思います。

ただ、私が分からないのが、高温になって動作不良を起こすのがどの部分なのかということです。
バッテリー自体が不良をおこすのであれば、どうしようもないのですが、
隣接する箇所が高温になって動作不良をおこしているのであれば、これは設計ミスであるように思います。

以前、高光学倍率で形状も似通ったパナソニック製のカメラを使っていましたが、このような現象はありませんでした。
この国に生まれてよかったさんがおっしゃるように、パナソニックは放熱が良好なのかもしれませんね。
また、写真は光さんが言われるように、高級カメラは、その辺が配慮されているのかもしれません。
現在は1日に1000〜3000枚くらい撮影することが多いので、以前はここまで酷使したことはあまりなかったからかもしれませんが。

当初は、このカメラ個体の不良なのかと思ってメーカーにも何度か問い合わせましたが、夏以外にはこういう現象にはならないので、たぶん、この機種全体の特性(不良)だと思っていますが、真相は不明です。

高温に強い機種を選ぶのはどうすればいいのかな〜?


>松永弾正さん

松永弾正さんも同様なのですね。
私も、クーラーバッグに入れたり、こまめに電源を切っています。
やはり、この機種はみなそうなのかな。

書込番号:17780282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/28 22:52(1年以上前)

一日に1000枚から3000枚は凄いですね(^_^;)
二台態勢にするくらいのレベルでは?

書込番号:17780399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/29 04:02(1年以上前)

テラちゃん21さん、おはようございます。

私もSX50HSユーザーです。
夏の暑い時、公園で友人たちと遊びながら撮影していましたが、しばらく直射日光の下に
置きっ放しにしていたSX50HSが、アチアチ状態になりました。
その後、撮影画像の再生と撮影後の書き込みが何だか遅いな〜ということを経験しています。

やはり人間と同じく、カメラにも日よけが必要なのかな?ということで、直射日光が強いと
感じた時には、白いタオルをカメラに被せるようにしています。

効果はあるようです。
これをやるようになってからは、嘘のように夏場の暑さの影響を受けなくなりました。

冷たいもので直接冷やしている人達も目にしますが、不器用な私だとカメラを壊して
しまいそうなので、白いタオルしか使いません。あと、自分自身も暑さで参ってしまいますので、
極力涼しい場所を選んで撮影しています。

書込番号:17780997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/29 11:49(1年以上前)

テラちゃん21さん
こんにちは。 私もSX50HSユーザーで、2度目の夏です。
今のところ、熱でこのカメラが止まった(止まりそうになった)経験はありません。

でも、一回だけ1000枚以上撮った日に、カメラがずいぶん熱くなったことがありました。途中から互換バッテリーを使っていたんですが、あけてみるとバッテリーがふくれていて取り出すのに一苦労でした。そのバッテリーは捨てて、その後は純正のバッテリーしか使わないようにしています。

あまり関係ない情報ですみません。
ーー

デジカメはあまり高温には強くないかもしれませんね。他社の一眼カメラでは動画撮影中に熱で停止する、という話も聞きましたし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14098922/

パナソニックはそういう面では優秀だという話だったと思いました。


書込番号:17781660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/07/29 19:13(1年以上前)

>乾電池くんさん

確かに直射日光は最大の敵みたいですね。
タオルで覆って使うというのもいい方法かもですね。
それに似たことできないか考えてみます。
アドバイスありがとうございました。


>SakanaTarouさん

情報ありがとうございます。
他の機種でも同様の現象があるみたいですね。
それから、Panasonicは、こういう面で強いかもですね。
この辺の正確なところは専門的すぎて、素人では分からないですが。


もし、「夏場に野外で長時間使っても大丈夫だった!」という情報がありましたら、メーカーや機種等お教えいただけるとありがたいです。

みなさま、書き込みありがとうございます。

書込番号:17782725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/29 19:51(1年以上前)

テラちゃん21さん、こんばんは。

>もし、「夏場に野外で長時間使っても大丈夫だった!」という情報がありましたら、
>メーカーや機種等お教えいただけるとありがたいです。

私の場合、LUMIXのDMC-FZ200です。
甲子園の地方大会で、炎天下の中、朝から夕方までずっと動画を撮っていました。
バッテリーは何本交換したか覚えていませんが、ひと夏、一日で4試合分とか撮り続けていました。

熱対策は上に書きました白いタオルだけです。何一つ不具合などなく動き続けましたよ。
3年ほど続けましたが、誤動作知らずです。

FZ200は動画も綺麗ですが、タフで凄いな〜と思いましたので、今回思い切ってFZ1000を買っちゃいました。
・・・FZ200でも大きいと思っていたのに、更に大きくて重い・・・。
でも、EVFも静止画も動画も、全ての面でFZ200より綺麗で満足しています。

書込番号:17782829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/07/29 22:57(1年以上前)

>乾電池くんさん

情報ありがとうございます。
やはりPanasonicは高温に強いようですね。

自分も、以前はPanasonicのFZ12やFZ18を使っていました。
これらは当時では最も高い光学ズームの機種でした。
私の場合は、画質は特にこだわっていませんが、光学倍率や起動時間、連写などに優れたものが欲しいのですが、これらの機種を使っていて、高温のトラブルは一度もありませんでした。

Panasonicはお気に入りのメーカーなので、FZ70もとても魅力なのですが、バリアングル機能も自分には捨てがたく、これを持たないFZ70は選択肢にはありませんでした。

今後は、Panasonicから高光学ズームでバリアングルの機種が出るのを待ってみます。
乾電池くんさんのコメントはとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:17783704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2014/07/29 23:08(1年以上前)

機種不明
別機種

1)EXIFTOOLの画面キャプチャー

2)CHDKによる温度表示

こんばんは。SX50HS は持ってませんが・・・。

まぁ、勝手な思い、デジカメやイメージセンサーが高温になると、ノイズが増えたり、過ぎれば深刻なダメージを受けるかもしれません。

そんな状況では
(1)ユーザーにはソレと知らせず、勝手に壊れる。
(2)警告を出してユーザーに対処を迫る。ノイズを覚悟で使うか、使うのをやめるか。
(3)自動で電源OFF、それ以上デジカメを使えないようにする。
(4)その状況に陥る前、少し前から、温度上昇を抑えるために動作速度を抑える。
なんてのが考えられます。

フジのHS10は(2)です。SX50HSの動作が鈍くなっているのなら(4)なのかもしれません。メーカーの気配りとでも捉えておくと安心できるのでは。

<余談>

SX50HSの写真のEXIFには「カメラ温度」みたいなのが記録されているようです。
CanonのWebからダウンロードしたportrait1-org.jpgには「Camera Temperature : 32 C」とあります。
調べるのには無料ダウンロードソフトの「ExifTool」を使いました。

ExifTool by Phil Harvey
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/index.html


CHDKと呼ぶ"Canonデジカメの機能を拡張する裏技ソフト"を使うと、デジカメ内部の温度をリアルタイムで知ることができます。SX50HSでできるかは知りませんが。

CHDKの入り口ページ
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK

PowerShot A620でのソレを投稿しておきます。光学ユニット/CCDイメージセンサー/バッテリーの温度のようです。電源ON直後はすべて32度、その後撮影に没頭している間に上がったようです。

CHDKの他の情報表示機能で、時計、バッテリー残量%値、メモリーカード残容量、A4用紙に縁無しプリントする際の印刷範囲の目安のグリッド線も表示されています。


温度が気になってしょうがないなら、こんなこだわりの技もあるということで。

書込番号:17783758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/07/30 20:21(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

非常にお詳しいようで、色々なアドバイスありがとうございました。
私には理解するのも時間が掛かるようですが・・
今後、読み返して参考にさせていただきます。

書込番号:17786040

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/30 21:25(1年以上前)

●テラちゃん21さん、こんばんは。

三脚にカメラを据えて太陽の下で放置していれば
カメラの温度は軽く50℃を超えているんじゃないですかね?
真夏の車のダッシュボードは60〜70℃にもなるんですから。

小学生の頃に正しい気温の測り方を習ったのを思い出していましたが
確か日陰で風通しの良い場所、芝生の上の1〜1.5mの高さって条件だったと思います。

猛暑日に何度もカメラを使っていますし暑い車内に保管しておく事も多いですが
私の場合は野球などを撮影していてカメラの動作に異常を感じた事はありません
カメラを首から下げていて三脚に固定して放置していないからかも知れませんし
1000〜3000枚も撮影するような使い方をしていないからかも知れません。

書込番号:17786314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/07/31 06:31(1年以上前)

>幻氷さん

コメントありがとうございます。
たぶん、自分の撮り方にも問題があるのかもしれません。
一瞬を見逃したくないので、電源をけっこう長い間入れたまま、時々連写して撮影することが多いのです。
だから、撮影枚数が非常に多くなってしまいます。
たぶん、電源を20〜30分くらい入れたままにしていることが多いです。
逆に、20〜30分に一度電源を入れて、数枚程度撮影するのなら、こういう現象は発生しないのかもしれません。

もし、よろしければ、お使いの機種をお教えいただけるとありがたいです。

書込番号:17787277

ナイスクチコミ!0


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/31 19:50(1年以上前)

テラちゃん21さん、はじめまして。
自分のも2回目の夏になります。
テラちゃん21さんと使い方がちょっと違いますね。
一番の違いが、電源を入れっぱなしにする事は無いです。
自分が良く使う設定をカスタムに入れて有るので、電源を入れた時にすぐに撮影出来ます。
炎天下の中、干潟で野鳥撮影しますが、不具合を感じた事は有りません。
(まだ今年は、行っていない。)
不満は有るでしょうが、使い方を工夫したらどうでしょうか?
どうせメーカーに言っても、直るもんじゃないと思います。
SX50 HSのクチコミなので、幻氷さんも自分もSX50 HSユーザーですよ。

書込番号:17788964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2014/07/31 20:18(1年以上前)

こんばんは。お邪魔のついで・・・。

たぶんSX50HSでもできると思うけど、[撮影の確認]って呼んだか撮影直後の[撮影済写真の表示]を[ホールド]に設定してみては。次の撮影タイミングまで[撮影済写真の表示]をしたままにしておきます。シャッターボタン半押しで撮影待ちになるので、電源OFFで待っているよりは機敏に撮影に移れるかと。

[2秒]などの普通の設定だと、2秒の[撮影済写真の表示]が終了して撮影待ちになると、イメージセンサーは動画と同じような状態で常に働いていることになります。電力が必要ですし、発熱もするハズです。

撮影後、[撮影済写真の表示]をしている間は、イメージセンサーは働かなくてよいので、省電力にもなるし、この間はイメージセンサーの発熱も抑えられるのではとの推測です。

<余談>

[撮影済写真の表示]をしている間はセンサーが休んでいられるだけでなく、手ブレ補正も必要ありません。もしSX50HSが[常時手ブレ補正]でも、この間は[手ブレ補正]も働かなくてすみますから、これも省電力になるかと。

書込番号:17789049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/07/31 21:43(1年以上前)

>jodie2247さん
>スッ転コロリンさん

コメントありがとうございます。
やはり、使い方に問題があるのかもですね。

自分のお気に入りの設定は、事前にメモリーしておくのですが、スイッチを押す動作と起動する時間に、たぶん2〜3秒くらいは要してしまいます。
その時間のロスをしたくないので、電源を入れたままにしていることが多いのです。
そんなに真剣に撮る必要のない時は、すぐ電源を落とすのですが、一瞬を撮りたいと思ってスタンバっているときは、ついつい電源をいれたままにしています。

ただ、前にも書いたようにPanasonicのカメラを使用してた時や、夏以外ではこのような現象は起きないのです。
それで、メーカーや機種によって暑さに強いものがあるのかと思って、ここに質問を書きました。

ほんと、色々アドバイスくださってありがとうございます。

書込番号:17789370

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/08/04 16:07(1年以上前)

●テラちゃん21さん、こんにちは。

私は現在、SX50HSを使用しています
過去にSX10、SX40なども使用していますが高校野球やプロ野球やなでしこリーグなど
炎天下で何度も撮影していますが熱による悪影響は今まで感じたことがありません。

基本的に木星や土星などの天体を撮影する時以外は三脚を使用していません
また撮影が目的ではなく野球やサッカーを観に行くのが目的ですから
試合の序盤は選手などを一生懸命撮影しますが中盤を過ぎたり
試合の大事な局面ではその都度カメラを置いてじっくりと観戦しています。

三脚を使わず、その都度電源を入れるような使い方なのが良いのかも知れませんね
明日は真夏日の予報で日ハムの試合を見てきますから色々と試してみます。

書込番号:17801297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/08/04 19:07(1年以上前)

>幻氷さん

アドバイスありがとうございます。
この週末、なるべくコマメに電源を落とすように撮影してみましたところ、
連写などの不具合は少なかったように思います。
ただ、週末は曇〜雨の一日で、直射日光を受けるようなことがなかったからなのかもしれません。

でも、幻氷さんが夏の炎天下で長時間、コマメに電源を落とすと不具合がないということですので、
また、私も同じような感じでやってみます。
もし、それで不具合を起すようなら、私のカメラがいい状態のものではなかったということになるかもしれません。

ただ、夏以外では、こういう現象は起きないので、今後は夏にも強い機種を可能な範囲で確かめてから購入することになると思います。

ありがとうございました。

書込番号:17801702

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ442

返信102

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 31

2014/07/14 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種

カワセミ 1200mm

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 30
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17589841/#tab

の返信数が100に達しましたので、Part31を立ち上げさせて頂きました。

梅雨の長雨かと思えば猛暑になったりと不安定な天気で、熱中症なども多い時期ではありますが、涼しい森に出かけてSX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17730536

ナイスクチコミ!7


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/14 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

100倍2400mm

50倍1200mm

●エルナイトさん、こんにちは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 31の立ち上げありがとうございました。

ここ数年は全国的に夏になると天候が荒れますね
近々南の方からどんどん梅雨が明けて来るようですが
今年は猛暑日とかゲリラ豪雨の日が少ない事を祈っています。

書込番号:17731867

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/14 20:23(1年以上前)

Part31開設ありがとうございます。


ランボー絶望からの脱出さん
ツバメの百面相のようです。
羽毛もきれいに捉えられていて良いですね。
キジは埼玉千葉神奈川辺りでは
川や湖に近い田畑で見かけることが多いです。
ただ、大抵は田んぼの奥か向こう側。今回はラッキーでした。

てるてる親父さん
蓮とのコラボレーションが素晴らしいです。
この週末、自分も散歩途中にカワセミ見かけて何枚か撮ったのですが、
小さくsか撮れなかったし
帰って確認したらホワイトバランスが電球になっていてがっかり。
雌キジは本当にたまたま出会えた感じです。

幻氷さん
今回はたまたま農道から河原に下りる途中で、
雌キジの目の高さよりこちらが低かったため、
結果的に草に隠れる形となったのが大きかったと思っています。

書込番号:17732729

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/16 21:04(1年以上前)

エルナイトさん、こんばんは。
新しいスレ立ち上げご苦労様です。
カワセミの出も良くなったみたいですね。
こちらでも、若鳥2羽がやって来ていました。
ここで繁殖せず、おん出された若鳥達です。


修理が終わったカメラを取ってきました。
光学ユニット交換でした。
バッグへの入れ方が悪かったせいか?またファインダーのコーティングを剥がしてしまい
ダメ元で言ってみたら、交換されていました。
それと、ボディーに小さなキズが有ったのですが、ボディーも交換されていました。
FUNC.SETの文字が消えたボタンも交換されていました。

幻氷さん、こんばんは。
せっかくカメラを取って来ても週末の天気が悪そうです。
久しぶりの里帰り楽しみですね。
何でも知っている地元って、何か安心できますね。

toro。さん、こんばんは。
昔と違って、たたけば直るってもんじゃないです。笑
ダメだと分かっていてもやってしまう昭和生まれでした。
外見は、液晶以外新品です。笑
toro。さんのももうそろそろ?
メーカー直と販売店とでは、金額に差が有るかもしれません。

ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。
フィルム時代の一眼なんて修理に出した事が無かったです。
まともに修理代請求されたら、この金額じゃ済まないと思います。
見積もり見ただけで、修理には出さないでしょう。

てるてる親父さん、こんばんは。
同じ場所の保証が3ヶ月です。
壊れるって、あまりいい気分じゃないですね。
もうそろそろ、またシギチの季節かなと。
去年からいるクロツラヘラサギとうとう渡りませんでした。

写楽苦楽さん、こんばんは。
チゴハヤブサも長くいますね。
今日もいるかな?って楽しみですよね。
こちらでは、チョウゲンボウが営巣していたので毎日見られます。
去年だと、もういなくなっていたのですが、カメラを引き取って寄ったところ
1羽だけ確認できました。

書込番号:17739410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/16 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ幼鳥 1200mm

カワセミ幼鳥 1200mm

コアジサシ 1200mm

コアジサシ 1200mm

最近はカワセミばっかり撮っていたのですが、2番子も追い出されて、どこも静かになっちゃいました。

一時いなくなったコアジサシが戻ってきたので、コアジサシも撮影したりしているのですが、ホント、鳥が少なくて作例に困りますね。

写楽苦楽さん

サンコウチョウのさえずり、「ホイホイホイ」いいですね。秋の渡りでまた聞きたいものです。
キビタキのバックでカッコウも鳴いていますね。

キビタキやオオルリは葉に隠れて大変ですね。それと比べるとカワセミは水辺に出るので撮り易いですね。

幻氷さん

カメラ買い換えたようですね。中古買ってすぐ故障というのも困るし価格も安くなっているのでやっぱり新品がいいですね。

jodie2247さん

カメラの故障は連鎖するのでしょうかね。4-5月の渡りの時期だと困りますが今だと鳥が少ないから不幸中の幸いという所でしょうね。

不動池では1番子、2番子と繁殖に成功しているワリには、公園のカワセミの数はあまり増えないみたいです。 カワセミの里も昨日はメスが魚をお持ち帰りしていたから、まだヒナがいるみたいです。

toro。さん

皆さん、作例無しの返信のみが多いようですが、やっぱりどこも鳥が少ないのでしょうね。

ランボー絶望からの脱出さん

アオサギの飛んでいる姿って綺麗ですよね。アオサギに限らずこのカメラで飛翔写真は難しいですね。私も最近は飛翔写真も撮るのですが、大半がボツですね。

ツバメは良く飛んでいるのですが、なかなか止まらないので撮るのは大変ですね。家の近くだと電線に止まっていたりするのですが、たいていカメラを持っていない時ですね。

てるてる親父さん

サンコウチョウ綺麗に撮れていますね。それも、かなり近いですね。迷彩スクリーンも威力ありそうですね。

ツルやカメも恩返しするのだから、カワセミの恩返しも期待できそうですね。 ただ、蜘蛛から救った点がマイナスポイントで蜘蛛の糸降りてこないでしょうから、天国に行くようにしないと・・・

ハスカワセミ、いいですね。こちらでもハスカワセミ狙っている方多いですが、なかなか止まってくれないようです。

koothさん

キジいっぱいいますね。ピントもばっちりで綺麗に撮れていますね。こちらでも河川敷でよく目にしますが、人に気づくと走って薮の中に逃げてしまうので、なかなか近くで撮影できません。

書込番号:17740044

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/17 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

●koothさん、こんばんは。

キジは人家のすぐ近くに居る事も多い身近な鳥なんですが
その割りに警戒心が強いんですよね。


●jodie2247さん、こんばんは。

今日の夕方に地元に戻ってまいりました
運転中にキジバトなどが車窓から見えて気が散りましたよ(笑)


●エルナイトさん、こんばんは。

中古も考えたんですが想像以上に価格差が少なかったのと
地元に帰るまでの期間が短かったので断念しました。

書込番号:17742736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/07/17 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョットいじってます

チョットいじってます

皆さん、こんばんは。
お久しぶりです。
先日、チゴハヤブサが、
アンテナの上に泊まっていたカラスを急襲していました。
身体は、チッコイのですが、中々の迫力でした。
チゴハヤブサ、番かと思いましたら3羽いました。
名前、ん〜。思案中です。
ますます、見分けがつきません。

☆エルナイトさん、こんばんは。

お忙しい中、「Part31」のスレ立てご苦労様です。
またまた、お世話になります。
これと言って、お礼はできませんが、
顔文字でご勘弁を。<(_ _)>
それにしても、カワセミいつも綺麗に撮られていて、
本当に羨ましいですね。
1枚目の、緑のバックも良いですが、
2枚目の一枚も、光の当たり方が絶妙ですね。
絵になる一枚ですね。
コアジサシの飛翔写真も良いですね。
海とか青空がバックでないのが、
また違った趣ですね。
カッコウ、鳴き声が通るので、
録画には、良く入りますね。
都会で聞いたら、田舎の初夏の朝を思い出しそうです。
(湖畔はありませんが。)


☆幻氷さん、こんばんは。

ホオジロとられたのですね。
見事に、白黒ですね。
良く見ると、とても面白いマーキングですよね。
昔の人は、名前付けるの上手かったのですね。
野鳥写真、たくさん撮りたいのですが、
どうにも天候が安定しません。
こちは、いつも何んとな〜く、霞んでいます。
湿度が高いようです。
北海道へ帰られたのですね。
早速、ジンギスカンにビールですか?(笑)


☆koothさん、こんばんは。

今年は、シラコバト撮られましたか?
埼玉の方は、もうかなり暑いのでしょうね。
新幹線のドアが開いた時の、
あのもわ〜っとした熱気が、都会に来たーと思ってしまいます。


☆jodie2247さん、こんばんは。

カメラの修理、大分カメラが新しくなったようですね。(笑)
今年は、セイタカシギ撮られましたか?
あの真っ赤な長〜い足をまた見たいです。
チゴハヤブサ、結構長く居ついてます。
ほぼ、毎朝会ってるので、
そろそろ、私の顔を覚えてくれてもいいのでは。
先日いつものように散歩してましたら、
近所の人に、「今日はいないよ。」と言われてしまいました。
田舎では、カメラは目立つようです。

書込番号:17743487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 19:05(1年以上前)

皆様こんばんは

原因が分からないのですが価格コムのすべての写真が見れなくなりましたが
今は回復しました

エルナイトさん

新しいスレッドありがとうございますコアジサシの飛翔写真1200mmでバッチリですね
アオサギの飛んでるのは私も大好きです、思うような写真は撮れないですが

幻氷さん

カメラ新品ですね大切に使ってください

koothさん

ツバメさんは旅立ったかもしれません、こちらではキジは見れません
残念です

jodie2247さん

カメラのボディーも交換されてて良かったですね私はフィルム一眼レフ
何回か修理に出しました電車で大阪まで行ってました、しんどかったです

写楽苦楽さん

チゴハヤブサてカッコいいですねカラスより強いですか?

書込番号:17745657

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/18 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥多摩湖へ行く途中のオオルリ

カルガモのヒナ

営巣してくれたシロチドリ

3年連続繁殖確認。チョウゲンボウ若鳥

皆さん、こんばんは。
せっかくの連休ですが、天気予報が良くないですね。
ちょっと古いですが、壊れる前に撮ったもんです。


koothさん、久しぶりです。
レイクタウンの池で早朝にヨシゴイが出ているそうです。
場所は、カメラマンが大勢いるので分かると思います。
コアジサシが近くのジャリ場で子育てをしているそうです。
まだ可愛いヒナが見られると思います。
雨が降らなければ、明日行く予定なのですが〜予報が?

エルナイトさん、こんばんは。
ほんとカメラの故障って困りますね。
野鳥を撮っていると、他の人達と撮る枚数が違うから寿命が短い?
ホシハジロなのか?オオホシハジロなのか?分からないカモが1羽いて賑わっています。


幻氷さん、こんばんは。
運手中のよそ見気をつけて下さい。
移動が自転車なんで、鳴き声が聞こへ、よそ見して土手から落ちそうになった事が有ります。
予定通りの撮影が出来るといいですね。


写楽苦楽さん、こんばんは。
もう近所の有名人?笑
>田舎では、カメラは目立つようです。
チョウゲンボウの餌場近くに高層マンションが建っているので、
双眼鏡とカメラを持っていると異様に見られていると思います。
赤色灯を点けたパトカーがやって来た時は、通報されたか?と思いました。笑
パトカーは、そのまま通過して行きましたが、こちらを見ていました。
セイタカシギは、2羽だけやって来ています。
チゴハヤブサは、繁殖しているのでしょうかね?
そうしたら、来年も楽しめるかもしれませんね。
こちらのチョウゲンボウは、毎年同じ所で繁殖しています。

書込番号:17745748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/19 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここにカワセミ来ないかなぁ…

皆様、こんにちは。
毎日暑くて、野鳥撮影には厳しい季節ですね。

エルナイト様、Part31の立ち上げ、ありがとうございます。
この季節、やっぱり水辺の撮影が少しは涼しく感じますね。
最近、私もカワセミを撮るのに意地になってます(笑
エルナイトさんのカワセミのように綺麗に撮りたいのですが・・・難しいです。

幻氷様
新しいカメラは如何ですか?
私のは、最近やっとシャッターボタンのタッチが良くなって来ました。
シャッターボタンの調整とかしてくれるんでしょうか?
久しぶりの故郷、長い出張の疲れは取れましたか?
アカゲラも待ちかねてるんじゃないですか?

kooth様
焦ってると設定を戻すのをツイ忘れてしまいますね。
露出補正なんかは、私は頻繁にあります。
こういう場面で出会って速写できるのは、こういうカメラだからこそですよね。
カワセミ、なかなか狙い通りの所には来てくれませんね。
まぁ、だから面白いんですがねぇ(笑

jodie2247様
早速にファインダーのコーティグが剥がれたんですか!?
シギチですか?もうそうとう種を撮られたんじゃないですか?
クロツラヘラサギ、渡らなかったようですね。
最近、すっかりカワセミにハマってます(笑

写楽苦楽様
チゴスケは、結局繁殖は無かったんでしょうか?
オナガ、いつ拝見しても良い被写体ですね。
アンテナの上はカッコウ?かっこういい!!

ランボー絶望からの脱出様
PCのことはサッパリ解りませんが、早く直るといいですね。

書込番号:17748434

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/19 17:06(1年以上前)

当機種

7月は埼玉県中心に水郷をうろうろしています。夏のシラコバト探し。
でも、いる場所を把握して出かけるわけではないので、今シーズンは見かけていないです。
ドバトとキジバトは沢山。
今回の写真はそんな途中の1枚。小さいコチドリ。どこにいるでしょう(苦笑)

幻氷さん
ホオジロとみずみずしい背景の緑が気持ち良いお写真ですね。
鴨の池の水はまだ冷たそうです。

写楽苦楽さん
カッコウもオナガもちょっと暑そう。夏という感じ。

jodie2247さん
レイクタウンのヨシゴイ情報ありがとうございます。
シロチドリの写真かわいいですね。

てるてる親父さん
家の近くのカワセミポイントには蓮がないので、
シラコバト探しの水郷散歩中で機会があれば挑戦してみます。

書込番号:17748856

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/19 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブッポウソウの雛、巣立ち間近。

皆様、お変わりございませんか!?
エルナイトさん、Part 31の立ち上げ有難うございます。m(__)m
久々の投稿です。
今の時期、天気に恵まれない上、野鳥の数も少なく
なかなか鳥撮りにとっては厳しい時期ですね。。
今日は久々に公園へ行って来ました。
ヤマガラの子も独り立ちしておりました。

書込番号:17748931

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/19 20:05(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
朝起きたら雨が降っていなかったので、ヨシゴイを撮りに行ってきました。
自転車で1時間30分、現地に7時着すでに10名ほどのカメラマンの姿が有りました。
ヨシゴイの朝食時間に間に合ったようで、すでにご登場していました。
番なのか、♂、♀2羽です。
9時前に雨が降り出してきたので、ひどくなる前に帰りました。
都内に入った所で、雨が降っていなかったので野鳥公園へ寄ってきました。
ボランティアで草刈をやって体がガチガチなので、写真の整理をしていないので
写真は、後ほどアップします。


てるてる親父さん、こんばんは。
今更カワセミにハマル?写真を見て納得です。
自分も撮れるまで待てると思います。
せっかくカワセミの若鳥がやって来た池が草だらけなので、草刈をやってきました。
シギチは、来るメンバーがほぼ決まっているので、種はそんなに多くないですね。


koothさん、こんばんは。
今日、行ってきました。
自分がいる間ずっとヨシゴイが出ていました。
地元に帰ってきて、その話をしたらとてもラッキーだそうです。
昨日、行かれた方は何時間も待たされたそうです。
行くなら、早朝が狙い目です。
コアジサシの場所ですが、行って分かりました。
ヨシゴイの場所から、越谷南高校へ向かい高校を左折、突き当たりを右折したら左側です。
突き当たりの場所が公園になっていてその隣あたりで飛んでいるので分かると思います。


toro。さん、こんばんは。
ぞくぞくと巣立ちが見られていいですね。
いつもより鳥が少ないので、遠征をしております。
来週辺りから、シギチが戻ってくる予定になっています。笑

書込番号:17749419

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/19 22:29(1年以上前)

当機種

鉄の鳥を撮りに札幌に来ました
明日は青空だと良いのですが、予報は芳しくありません。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

フェリーを降りた足で苫小牧の回転寿司に直行しましたよ(笑)
地場のイカ、ホタテ、トキシラズが本当に美味しかったです。


●ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

新型は秋までに出る気配がありますから今から楽しみですね
それまで大事に扱わないと・・・


●jodie2247さん、こんばんは。

一昨日と昨日は色々な手続きや片付けで終わってしまったので
明日からは時間に追われずゆっくりと撮影が出来そうです。


●てるてる親父さん、こんばんは。

金曜からは少し時間に余裕が出来る予定になっているので
自分のテリトリーでアカゲラやエゾリスを撮りたいですね。


●koothさん、こんばんは。

次の週末には地元でゆっくりと鳥を探す事が出来そうです
北海道らしい鳥を撮りたいものです。


●toro。さん、こんばんは。

もうアカゲラやシジュウカラなどの子育ては終わっている時期なので
地元でカルガモの親子でも探そうかと思っています。

書込番号:17749987

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/07/20 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

着いた時には、すでに出ていました。

帰ってきて教えてもらった。♀です。

♂です。頭のラインが♀より濃い。

地元に帰ってきたら、遠くにいました。

皆さま、こんばんは。
今日は、午後から雨の予報が出ていたので近場の公園で済ませました。
予報どおりなのか?今すっごい雷雨です。
近くに雷が落ちたみたいで、光と爆音にちょっとビビリました。笑

koothさん、こんばんは。
昨日、自分がヨシゴイを撮って来た話をしたら、今日行った人がいたそうです。
昨日、夜に雨が沢山降りました?
なんでも、水位が上がっていて、まったくダメだったそうです。
知人が撮れたのか電話をしたところ、出てこないよ。とぼやいていたそうです。
もし出ていなくても、恨まないで下さいね。笑


幻氷さん、こんばんは。
時間ができても、天気が悪いと撮りに行けません。
なんとか悪い予報はハズレ撮影日和になるといいですね。
明日は、天気が良さそうなので遠出を考えています。

書込番号:17752637

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/20 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

見かけた鳩は荒っぽくスナップ。これは休憩中のレース鳩

jodie2247さん
今日の午前、シラコバト探し散歩のスタートをレイクタウンにして、
お勧めのスポットを見に行ってきました。
ヨシゴイポイントは、撮影者が沢山暇していました。
去年伺ったときに見かけなかった撮影者に対する注意看板が掲示されていたりして、
ちょっと心配です。すぐ移動。
コアジサシポイントにも心配事が。
歩道際から営巣地がすぐ見えることもあるのでしょうが、
歩道の少し斜めに離れた位置でカメラをバッグから取り出した途端、
鳥たちが警戒態勢に入りまして、
何羽かの親がこちらのカメラに向かって警告しに突っ込んできました。
地元のコアジサシポイント(今年は大雨でやられちゃいましたが)では
そこまで神経質なことは猛禽が飛来した時位のもの。
じっとしていたらすぐ落ち着いてくれたのですが、
どうもカメラがらみで怖い目にあっている様子。
落ち着いたのを見計らってからそっと移動しました。

その後3時間位シラコバト探鳥を兼ねて神社や屋敷森、
川縁などをうろうろしていましたが、今日は声も聞けずです(大抵はそんなもの)。

書込番号:17753341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2014/07/21 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アオバズク

アオサギ

ハスの花と蜂

先日PowerShot SX50HSを購入しました。さっそく栗林公園(香川県高松市)でアオバズク、アオサギ、ハスの花を撮影しましたのでアップさせていただきます。ファインダーのクオリティーは低いですが、気軽に散歩に持っていってこのレベルの写真が撮れるのですから驚きです。確実にデジタル一眼+望遠レンズの出番が減りそうです。

書込番号:17756047

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/21 21:38(1年以上前)

再生するコノハズク

再生するコノハズク

作例
コノハズク

作例
コノハズク

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

こちらではヨシゴイを見た事がなく、変わった風体だなぁと
見させて頂きました。(~0~)
私も今日は遠征して来ました。鳥取まで。
コノハズク以外の野鳥には出会えませんでした。
でも、コノハズクは初撮りで嬉しかったです!


○幻氷さん

地元を満喫されていますか!
暫くぶりに踏んだ故郷の地はやはり良いものですか!?(笑)
子育てはほとんど終わりに近い状況です。
ブッポウソウもどんどん巣立ちしています。

書込番号:17756722

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/07/21 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○koothさん

カワラヒワでしょうか、随分くたびれた様子の後姿に哀愁さえ感じます。
カメラを極端に警戒する野鳥も中にはいますよね。
カメラを向けたとたん飛んで逃げる野鳥は多いです。
そんな中でも今日撮影したコノハズクはどっしり構えてそ知らぬふりでした。(笑)


○まんねんくんさん

SX50HSを購入されたのですね!
もう2年近く前に発売されたこの機種ですが、写りの良さでは他の新型カメラ
に負けていません。(~0~)
アオバズク、見てみたいです。(~0~)
ファインダーとAFさえ進化させてくれれば言う事ナシです。

書込番号:17756735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/21 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ幼鳥 1200mm

アオサギ 1200mm

コアジサシ 1200mm

おまけ キツネノカミソリ 1200mm

鳥の種類も数も少ないので、いつもいるサギ類やカワウ、ムクドリなど撮ってから、カワセミの出る池に行ってみました。

最近、幻氷さんやjodie2247さんのカメラが故障という事で、私のカメラも大丈夫かなと思いシャッター回数を調べてみたら、昨年10月に買ってから38000回を超えているようです。一眼レフじゃないからシャッターが劣化するという事は少ないのかも知れませんが、いかにムダにシャッターを切っているかという事でしょうね。

70Dの方も28000回くらい切っているので、1年くらいで耐久回数の10万回に行きそうな感じですね。
ついつい連写しちゃうんですよね。(笑)

作例は今日撮れたカワセミとアオサギ、コアジサシです。


幻氷さん

北海道に方に戻られているようで、そちらは涼しいのでしょうね。ホタテとか鮮度の落ちるのが早い海産物は産地で食べるのが一番ですね。

写楽苦楽さん

カッコウ、いいですね。高原に旅行に行った気分になりますね。

こちらでは最近は小鳥スズメ、ムクドリ、ツバメくらいしかいませんので、カワセミやコアジサシは結構貴重です。

ランボー絶望からの脱出さん

飛翔写真は難しいですね。私はドットサイトを買ってからは飛翔写真はドットサイト頼りです。

もちろん、大半はボツで枚数撮らないと綺麗には撮れないのですけどね。

jodie2247さん

精力的に遠征されているようで、鳥の少ない時期ですからいろいろ撮れているようでうらやましいですね。

シロチドリ、かわいいですね。ヨシゴイも綺麗に撮れていて見事ですね。

てるてる親父さん

ハスに止まったカワセミ、かなりお疲れの様子ですね。こちらでも、メスのカワセミはどれも羽が痛んでいるようです。

水元公園もハスは多いのですが、来園者も多いのでなかなかハスカワセミは撮れないようです。早朝じゃないとダメなのかも知れませんね。

koothさん

レース鳩は本当は休ませないように練習させないとダメみたいですね。子供の頃兄が鳩レースやっていまして、懐かしいですね。

カワラヒワでしょうか、かなり疲れているみたいですね。

まんねんくんさん。はじめまして。

アオバヅクですか。目が半開きでとぼけた感じがかわいいですね。アオサギのドアップも面白いですね。

こちらではハスも終わりが近づいているので、今のうちに撮っておかないとだめですね。ハスの実は形が嫌いな方もいるようで、ハスの実恐怖症というのもあるらしいですね。

toro。さん

なるほど、ブッポウソウは監視カメラ?付きの巣箱に住んでいるのですか。監視カメラの画像も興味が沸きますね。

コノハズクですか。初めて見ましたが、秋の紅葉時期だとかなり強力な保護色になりそうですね。

書込番号:17757175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/07/21 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりの再会です。ボケてるので、薄目で見てください。

皆さん、こんばんは。
今日は、片道4時間かけてアカショウビンを見に行って来ました。
往復8時間で、見られたのは30秒程でしょうか。
写真も3枚ほど撮ったのですか、
カシャ・・・。カシャ・・・。カシャ・・・。といった感じで、全滅でした。
着いた時は、大砲がずらり。(迷彩もありました。)
お話では、一週間位通っている方も居られるようで、
さすがに、カメラ出すのは気が引けました。
後ろの方から、そっと撮ったのですが、
撮れる訳ないですよねー。
(私は、じっとしてられないので、特にだめです。)
これで綺麗に撮れたら、きっと罰が当たります。
でも懲りずに、来年はもっと早い時期に行こうと思います。
(モリアオガエルの卵が、木にぶら下がっているうちに行けば何とかなるかも。)


☆ランボー絶望からの脱出さん、こんばんは。

パソコンは、何年経っても良く判りません。
前のパソコンは、良く「深刻なエラーから回復しました。」と、出ました。
えー、いつ深刻なエラーになってたの・・・。
チゴハヤブサは私見ですが、
カラスに追いかけられているトンビよりは、
100%強いと思います。勇ましいです。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

てるてる親父さんでも、むきになる事あるのですね。(笑)
人間臭くて、私は好きです。(笑)
良い一枚が撮れそうなのですね。
もう少しで、ど真ん中の162kmストレートですか。(笑)
チゴスケは、きっと近くで繁殖していたのだと思います。
昨年も、さほど離れていない場所で見たので、
毎年この界隈に来ているのでは、と思っています。
来年には、はっきりするかもしれません。
カッコウは、座布団1.5枚です。(笑)


☆koothさん、こんばんは。

シラコバト、なかなか見つけるの大変なのですね。
コチドリは、目の検査で使えそうですね。(笑)
動いてくれないと、見逃しそうです。(凄い、保護色。)
カワラヒワ、大きいですね。
私は、昨年の今頃はカワセミが見たくて、
グーグルの地図で当たりを付けては、
片っ端から小さな池、沼を探索してました。
探すと見つからないけど、
何気ない時にいきなり会ったり。
野鳥は本当に難しいです。
カッコウは、時々会うのですが、
ホトトギスとツツドリは見た事がありません。
鳴き声はよく聞くのですが・・・。


☆toro。さん、こんばんは。

ブッポウソウも、旅立ちが近いのですね。
野鳥は、大人になるのが早いですね。
ヤマガラの薄い色、親鳥からは想像できませんね。
私も今日初めて、色の薄いヤマガラ見ました。
。5〜6羽かたまって枝から枝へ。
まるで、園か幼稚園ですね
コノハズク、初見初撮りおめでとうございます。
いきなりの遭遇ですか。
情報が、どっかに出てましたか?
で、無いといきなりはなかなか会えませんよね。
とても綺麗に撮られてますね。
さすがです!!。(´▽`*)
しかも、動画まで。
ミミが立ったのと、立たないのでは別の鳥に見えますね。
サンコウチョウ、キビタキよりは、
遥かに良い条件だったようで、
言う事無しの一枚ですね。


☆幻氷さん、こんばんは。

恥ずかしながら、トキシラズが解らなくて、
ネットで調べてしまいました。
鮭児は、聞き覚えがあったのですが、
トキシラズも似た様な鮭なのですね。
(専門家見れば、全く違うのかな?)
どちらにしても、貴重な美味しい鮭なのですね。
回転寿司のメニューに有るのですか。
北海道だけですかね?
今度、こちらでも回転寿司で探してみます。


☆jodie2247さん、こんばんは。

ボランティア、ご苦労様です。
ヨシゴイですか。
サギの仲間は、アオサギ、シラサギ以外は、
ほとんど遭遇なしです。
(シラサギは、未だに大、大中、中の違いが解りません。)
獲物もハッキリ解りますね。
綺麗に撮られていて、さすがです。
羨ましい限りです。


☆まんねんくんさん、初めまして。

「気軽に散歩に」で、素晴らしい一枚ですね。
アオバズクの羽の綺麗なこと。
半開きの目の眠そうな顔が、
とてもいい味出してますね。
野鳥撮影初めて、まだ2年目ですが、
これからもお付き合いのほど、
よろしくお願いします。

書込番号:17757252

ナイスクチコミ!4


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフとの望遠の差

2014/06/23 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:274件

よろしくお教えください。

PowerShot SX50 HS の最大倍率で撮影した画像は、
例えばEOS-kissやフルサイズの5Dなどにつけるレンズで何mmで撮影してトリミングしたものと同じくらいだと考えればよろしいですか。

センサーの大きさが違うことで思った疑問ですが、
そう考えるのは、質問として、意味をなしていないのでしょうか。

書込番号:17659222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/23 22:00(1年以上前)

雨上がり☆さん こんばんは

焦点距離自体は コンデジでもフルサイズでも一緒ですので このカメラの場合 4.3-215.0mmとカタログ上に表記されていますので 最大望遠で215.0mm焦点距離に成ります。

書込番号:17659267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/23 22:12(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx50hs/spec.html

35mm換算で1200mmと書いてますね。

書込番号:17659334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/06/23 22:12(1年以上前)

このカメラつかってます

たしか望遠端215oのレンズなので
kissに55-250の望遠レンズを付けて
トリミングされるのと変わりはないですが。。。
画素はかなり少なくなると思います(。-_-。)

個人的な感覚では、
kissや70Dに300〜400o程度の望遠レンズを付けて
トリミングしたぐらいが、画質や画素数の面で
どっこいどっこいな感じだと感じてます

書込番号:17659335

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/23 22:23(1年以上前)

なるほど、そういう理屈なのか…

書込番号:17659397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/23 22:46(1年以上前)

SX50HSの望遠側の実際の焦点距離は215.0mmです。

ということはフルサイズの5Dなどにつけるレンズだと、215mmレンズをトリミングしたものと同じになります。

書込番号:17659511

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/06/23 23:13(1年以上前)

トリミングを考えると
分からなくなる場合があるので

35mm換算で何mmという考え方のほうがいいと思います。

どちらにせよ
どのカメラで撮影しても
トリミングをすれば、画素数は減ります。

トリミングも写真を作る意味では手法の一つですが
出来る限り、焦点距離そのままでフレーミングするのが最良です。

しかしながら
一眼レフともなると、レンズが高価になってくるので
画質を損なわない程度にトリミングするのも手法です。

超高倍率ズームのコンデジの需要がある理由の一つとして
1200mmなどの超望遠を、安価に手に入れることだと思いますので
それはそれでとても使い道のあるカメラだと思います。

書込番号:17659664

ナイスクチコミ!1


birder.Sさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/24 06:47(1年以上前)

質問の意図がいまいちつかめていませんが単純に望遠性能を比較するのであれば
35mm換算で○○○mm相当って数値で比較すれば良いだけです。
一眼レフでは同じレンズを使用してもセンサーサイズが違う
カメラで使用すると望遠性能が変わってしまいますけどね。

トリミングすると望遠性能の低いレンズでも小さな被写体でも大きく出来ますが
大きくトリミングすると画質はどんどん悪くなってしまいますし
ファインダーで覗いている画角とは大きく変わってしまうのが欠点です。

書込番号:17660340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/06/24 06:48(1年以上前)

比較する撮像素子の大きさ

フルサイズ  横 36mm 縦 24mm
1/2.3型CMOS 横 6.2mm 縦 4.6mm

撮像素子の大きさからトリミングを考えると
フルサイズで撮影された写真の

横 1/5.8 (5.806451612903226)
縦 1/5.2 (5.217391304347826)

でトリミング

トリミングによる画角(倍率)が変わるので

36mm 換算 1200mm のレンズであれば 5.8倍(横)
フルサイズのカメラでは 1200÷5.8=206mm ★

F値については、他のサイトで調べてください。
コンデジのレンズ 24mm〜1200mm F3.4〜F6.5(36mm 換算)

実際は、1280万画素(総画素)と1210万画素(有効画素)との違いもありますので
正確な値ではありません。

間違っていたらスミマセン。

書込番号:17660341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/24 07:05(1年以上前)

コンデジの場合が、トリミングプラス画素数が多いので、
ダイナミックレンジが小さい、暗所性能が低い。

書込番号:17660366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/24 11:39(1年以上前)

トリミングを別にして考えると、6Dのような古サイズなら1200mmレンズと同等ですし、
キスのようなAPS機なら750mmのレンズに相当します。

書込番号:17660972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2014/06/24 20:37(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

フルサイズ300mm+二倍テレコン

SX50HS215mm

1枚目を等倍にトリミング

SX50HSの写真を同じくらいにトリミング(等倍ではありません)

雨上がり☆さん、こんばんは。
超望遠をお考えなんでしょうね!

私も35mm換算1200mmに惹かれて、SX50HSを購入しました。

215mmとか、換算1200mmとか、センサーサイズの割合でどうとか言われても少し分かりにくいと思います。

で、私的にはこちらの方が分かり易いかなと・・・

条件は違いますが、同じ場所から撮った写真です。

1枚目は、フルサイズのD700に300mm+2倍テレコンで600mmです。
2枚目は、SX50HS215mm。
3枚目は、1枚目を等倍にトリミングしたもの。
4枚目は、2枚目を同じくらいの大きさにトリミングしたものです。

条件が違うので、画質は参考程度にしていただけたらよいと思います。

書込番号:17662185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2014/06/24 20:45(1年以上前)

なるほど、です。
皆様、ありがとうございます。

35mm換算で1200mmなのですから、
35mmカメラなら1200mmつけたのと倍率が同じということですね。

しかしこのカメラは焦点距離が215mmだから、
35mmかめらで215mmの撮影したものの一部分を拡大したものと同じということか…。
しかし、ご指摘のように、一部分を取り出すと画素数は減ってしまう。

で、感覚的に、うちの4姉妹さんがおっしゃるように、300〜400mmのトリミングと同じくらいということですか。

正直言うと、すごくよく分かったとは言えないですが、300mm〜400mmレンズはそう簡単には買えないことを思うと、このカメラは望遠についてはほんとにすごいということですね。

ありがとうございました。

書込番号:17662222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2014/06/24 20:54(1年以上前)

コードネーム仙人さん画像まで貼っていただきありがとうございます。
興味深いです。

書込番号:17662243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/06/26 18:01(1年以上前)

コードネーム仙人さん

500系と700系RailStarが撮れるなんてうらやましい!
西日本の方だけの特権ですね(笑)

書込番号:17668551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 16:28(1年以上前)

私も遠くにいるオオルリを7Dに400o+1,6倍テレコンで写したものと、50HSで1200oで写したものを、オオルリの大きさがほぼ同じぐらにしてA4にプリントをした事があります。

オオルリがどこにいるのか分からないほどの遠さでしたが、7Dで写したものと50HSで写したものとは、どちらが一眼レフで写したのか何人かの方に問うてみましたが、50HSの方が一眼レフと答えていました。

理屈は分かりませんが、50HSは凄いです。
なので、鳥の留まりものは50HSを使っています。
(一眼レフ+400oは重いので持って行かない)
カワセミのダイビングは勿論7Dで写しますが。

書込番号:17755719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/22 23:14(1年以上前)

別機種
当機種

60D+SIGMA500o+1.4倍テレコン

SX50 HS

条件が全く異なるものの比較で参考になるかどうかは分かりませんが
Canon60DにSIGMA500oF4.5+1.4倍テレコンとSX50 HSでの月を比べて見ました。

どちらも最高の写りとは言い難いですが、受光素子が大きいほどノイズに強く質感表現に優れるのは間違いないと思います。
小さい受光素子のSX50 HSではノイズっぽく平坦な画質になりやすいですね。
この辺を考慮して低ISOでたっぷりな光量の下で撮影すれば、小さい受光素子という不利な条件を払拭するような写真が撮れると思います。

書込番号:17760478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ204

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 20

2014/06/06 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 19】も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17256448/#tab
返信数が100を超えましたので新たに【Part 20】を立てました。

梅雨の間は出掛けるのが億劫になってしまう時期ではありますが
SX50を首から提げて少ない晴れ間を狙って出かけてみませんか?
菖蒲や紫陽花など花が綺麗な時期ですし昆虫も元気な時期ですよ
ただ今年も例年と同様に晴れれば猛暑日になる日もあるでしょうから
熱中症対策だけはしっかりと、忘れずに・・・

皆さんが撮影した初夏から夏の写真や動画を遠慮せずにどんどん貼って下さいね。

こちらのスレッドの返信数がまた100を超えましたら気付いた方が
【Part 21】を立てて頂けるようにご協力をお願い致します。

書込番号:17597727

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/06 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

24mm

一週間ほど前まではこんな天気が続いていたんですけどね
早くこの様な夏らしい日差しの下で写真を撮りたいものです。

書込番号:17597740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件 PowerShot SX50 HSの満足度5 Instagram 長峰甲一 

2014/06/07 05:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SILKYPIXにて仕上げてます。

書込番号:17600145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 PowerShot SX50 HSの満足度5 Instagram 長峰甲一 

2014/06/07 05:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

光線なんかは、ダイナミックレンジが狭い分 一眼レフより出しやすいです。

書込番号:17600148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 PowerShot SX50 HSの満足度5 Instagram 長峰甲一 

2014/06/07 05:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ファインダー以外は良いカメラです。

書込番号:17600154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/07 20:17(1年以上前)

●E-3コーチンさん、こんばんは。

写真を拝見するとしっかりとした撮影コンセプト?
ご自分の撮影スタイル?をお持ちなんですね、素晴らしい事です

一眼レフの光学ファインダーに慣れ親しんだ方は
やっぱりSX50のEVFには不満を持たれるでしょうねぇ・・・

書込番号:17602505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/07 21:10(1年以上前)

皆様、こんばんは。

幻氷様
Part 20、スレ立てありがとうございますm(__)m
頑張って、いろんな一枚を撮りたいと思います。

E-3コーチン様、はじめまして。
幻氷さんが仰るように、構図に無駄がなく、主題が明確な素敵な作例だなぁって拝見してました。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m


書込番号:17602691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/06/08 03:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今晩は 勝新太郎です 勝新と言えは座頭市ですが 兵隊やくざもおもろいで〜そんなわけでこのスレもパート20まで来ましたか パート20と言えば後継機はどないなっとんねん 最近忘れとったわ。

書込番号:17603677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/08 14:46(1年以上前)

当機種

30年以上前の教本です

幻氷さん皆様お久しぶりです

幻氷さん

最後の太陽に向いて咲く花いいですね、私もこうならないといけないな

E-3コーチンさん

はじめまして、どれも素晴らしい写真ですね、私には無理みたい

てるてる親父さん

お久しぶりです、暑いですね

南極2号さん

兵隊やくざ私も見てました

書込番号:17605091

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/08 15:30(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生する

作例
ハイスピード動画640×480

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

確実に雨になるのが分かっていたので昨日まで行かないつもりでしたが
合羽と長靴を用意して雨の中「がんばろう!福島MSCCラリー2014」を観て来ました
霧と雨で足元や視界が悪い中でしたが今日の鹿角平観光牧場ステージには
熱心なモータースポーツファンが数百人集まっていました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

野鳥撮影の合間にでも撮影した風景や花の写真がありましたら貼って下さいね。


●南極2号さん、こんにちは。

今日はレンズの付け根にタオルを何度か挟んでしまってレンズエラーが数回出ました
壊れる前に新型が出てくれないと困るんですよねぇ・・・


●ランボー絶望からの脱出さん、こんにちは。

SX50はバリアングル液晶だから液晶を180度反転させるだけですよ
昔は地面にはいつくばったり何度も撮り直したものですが今は簡単なものです。

書込番号:17605219

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/08 15:52(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生するハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

FMX(フリースタイルモトクロス)

ラリーの合間にエキシビションとして「モトパーク森」による
FMX(フリースタイルモトクロス)のデモが行われました
http://motoparkmori.nnejp.com/

一回目は雨とジャンプ台が霞むほどの霧で視界不良のために中止
二回目も霧は晴れたものの雨が止まずコンディションが悪いので
直前まで中止になるだろうと思っていましたが
集まった観客の為に少々強引にスタートしてくれたようです。

安全優先でかなり抑えた演技だったと思いますがそれでも大迫力
晴れていたらもっと盛り上がったでしょうね
去年、今年と大阪城公園で大きなFMXの大会が開催されましたが
日本人が活躍している事もあって今後も注目ですよ。

書込番号:17605276

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/08 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

祝!「SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 20」

幻氷さん、こちらももうPart20ですね!
こちらには滅多に出て来ない私ですが、今日は「花曇り」でしたので
花を撮りに出かけて来ました。(~o~)

書込番号:17605898

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/06/08 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。m(__)m

書込番号:17605901

ナイスクチコミ!4


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/08 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナゴランです。名護岳原産です。花の華麗さより、香がすごいです。一番かな。

全体画像。

原種系のデンドロビューム。ロディゲシーです。

白色の紫陽花です。

幻氷さん

この板では、初めての投稿ですが、野鳥の板でお世話になっています。
家で育てている花です。ナゴランの香は表現しにくいですが、最高です。
花は華やかではないのですが。これから咲くフウランも香はいいのですが、それ以上です。
伝えられませんわ。

書込番号:17606137

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/09 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●toro。さん、こんばんは。

花もアップで撮るなら直射日光が当たっているよりも
薄曇り程度の天候の方が花びらが色潰れせずに綺麗に撮れたりしますね。


●arcoirisさん、こんばんは。

凄くお庭が広そうですね、もしかして豪邸にお住まいですか?
敷地が広いと庭の手入れも大変そうですね。

書込番号:17609164

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/09 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ブルーベリー

キウイ

アリウム シクラム

幻氷さん

悪天候のイベントは実施する方も、観客も大変ですね。
ラリーとかモトクロスと聞くと昔を思い出します。
数十年前ですが、三重県の鈴鹿サーキットへレースとかモトクロスを見に行ったものです。
レースの無い日に、ゴーカートに子供を乗せてコースを走行したことがあります。

狭い庭を有効活用しています。

書込番号:17609368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2014/06/10 02:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今晩は 菅原文太です 「最後じゃけん、云うとったるがよ、狙われるもんより、狙うもんの方が強いんじゃ、そがな考えしとったら、スキができるど...」このセリフは仁義の中で一番好きなセリフです...そんなわけで このスレも久しぶりに賑わいましたね 今度はパート30ですかね? なんかさみしいような E-3コーチンさんの写真がもっと見たいような...

書込番号:17610623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/10 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

これは・・・?

皆様、こんばんは。

ランボー絶望からの脱出様
お久しぶりです。
暗室なんて文字、久しぶりに拝見しました(笑
学校時代、私も色んな写真の専門書を買いました。

幻氷様
砂煙も迫力ありますが、水煙も迫力ありますね!
ジャンプシーンもハイスピード動画は面白いですね。
今日の山は、晴れてると思えば雨が・・・オマケにガスってきて、忙しい天気でした。

toro。様
色んな花、綺麗に撮れてますねぇ。
私も今日は風景も撮るつもりで行ったのですが・・・やっぱり野鳥が出て来るとダメなんですよねぇ。

arcoiris様
蘭の栽培、本格的じゃないですか!
ナゴラン、私も買ってみようかな?って思った時があったんですが、何となく踏み込めませんでした。
蘭の種類も相当ありますよね。
春に木付けした風蘭、今年こそは咲いてほしいと願いながら水遣りしてます(笑

書込番号:17612623

ナイスクチコミ!3


arcoirisさん
クチコミ投稿数:72件

2014/06/10 20:36(1年以上前)

てるてる親父さん

ほとんどのランの季節は終わってしまいましたね。
フウラン少し花芽が伸びてきました。
フウラン咲くと良いですね。水のやり過ぎに注意ですか。

サラサドウダンツツジですかね。

書込番号:17612846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/11 18:19(1年以上前)

当機種
機種不明

ナイター。こんな眺めでした。

HQ連写1/800s f/5.6 ISO800, トリミングしてPhotoshopでつないでいます。

幻氷さん、みなさん、
ごぶさたしております。
野球のナイトゲームを見てきました。ほぼ2年ぶりです。SX50HSで野球を撮ったのは実は初めてです。
ピッチングフォームをHQ連写で撮ってみました。

書込番号:17615869

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/06/11 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●arcoirisさん、こんばんは。

ラリーの場合は雨天決行ですからね(笑)
鈴鹿サーキットは私も昔に走った事がありますよ
F-1が盛り上がっていた頃は三回ほど観に行きました。


●南極2号さん、こんばんは。

単発スレッドなら常に上位に表示されて目立つんですが
やたらとスレッドの数だけ増えて初心者の機種に関しての
質問など重要なスレッドを埋めてしまう欠点があるんですよね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

片手に傘、片手にカメラの撮影だったので凄く疲れました
青空だったらジャンプの動画はもっと綺麗だったでしょうね
9月には地元でラリーがあるので楽しみにしています。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

いいですねぇナイター観戦、そして投手は岩隈ですし・・・
こちらは日ハムの試合が放送されないのでストレスが溜まります
地元に帰ったら二日連続で試合を観に行こうと思っています。

書込番号:17616086

ナイスクチコミ!2


この後に81件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング