PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ183

返信51

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 3

2012/10/30 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

【 SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 2】が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/#15241657
皆様の積極的な参加により返信数が60近くになりましたので
新たに【Part 3】のスレッドを立てさせて頂きました
SX50 HSで撮った写真や動画ならばジャンルを問わず大歓迎です。

但し、望遠性能や発色などで写真を観た人に誤解を与える
可能性がありますのでトリミングやレタッチを施した場合には
一言あると閲覧者の参考になると思いますので是非ご協力を・・・

スレッドが長くなると読み辛くなる、との声もありますし
ユーザーが増えるにつれ「動物」「風景」「天体」などの
ジャンル別のスレッドを希望する方も増えてくると思うので
このスレッドの返信が50になりましたらまた皆さんで決めましょう。
(返信のペースが速く皆さんと打ち合わせが出来なくて済みません)

書込番号:15271996

ナイスクチコミ!8


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/30 16:00(1年以上前)

スレ主さん、すごく綺麗ですね!
これはJPEG撮って出しでしょうか?発色がいいですね。
想像以上に綺麗なのでこのカメラに興味がわいてきました。

書込番号:15272144

ナイスクチコミ!2


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング処理

幻氷様

 エゾリス(?)の絵は感動的ですね。九州では決して見られない動物です。


近くの多々良川(福岡市東区)で鳥たちを撮ってみました。

 左から、カワウ、アオサギ、とんび(?)、飛翔中のカワウ(?)

ヒストグラムを見ると、偏りがあって気になります。

 飛翔している鳥は、慌ててシャッターを押したので、ズームもピントも間に合いませんでした。次回は、照準器を付けて挑戦してみようと思います。

 

書込番号:15272308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/30 18:39(1年以上前)

当機種

SX40をSX50で撮ってみた。マクロ、M mode、2秒タイマー

幻氷さん

うちに帰るとSX50が届いていたのでいじってみました。SX40より少し小さい感じがしますね。あといろいろなスイッチが軽やかに動く感じもします。

最初の被写体として、一年間頑張ってくれたSX40を撮ってみました。深夜なので、、、
週末、天気がよかったら鳥を撮ってみます。

書込番号:15272607

ナイスクチコミ!4


Jwagtailさん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/30 18:41(1年以上前)

3枚目はトビじゃなくてミサゴですね。

書込番号:15272612

ナイスクチコミ!4


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 20:53(1年以上前)

Jwagtail さん

 教えていただいてありがとうございました。ミサゴなら、水面で魚を獲るシーンを狙いたいです。

 

書込番号:15273188

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/31 10:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出補正±0

露出補正−1

シャープネス・コントラスト+2

最近はほとんど写真が撮れていないので
今日の写真は数日前に撮ってあった月です
今晩は日本シリーズを観に行きますから
明日以降に札幌ドームの野球の写真をUP出来るでしょう。


●GX1LOVEさん、こんにちは。

フォトコンに応募するとかならRAWを使うかも知れませんが
価格にUPする写真とかでそんな面倒な事はしませんよ
JPEG撮って出しで、マイカラーをオフにしていますから
色とかシャープネスとかは初期設定のままです。


●DavidMatさん、こんにちは。

エゾリスは今時期は冬を越すために必死に餌を集めているので
一年で一番撮りやすい時期かも知れません
ヒストグラムは余り神経質になる必要はないと思いますよ
極端な白とびとか黒つぶれは別ですけどね。

あと照準器も便利ですが、望遠端のまま追うくせをつければ
いちいち広角側に戻したりフレーミングアシストを使わずに
望遠端で動体を追えて導入までの無駄な時間をカットできます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

私も第一印象は小さくてザラザラしているなと感じました
ボタンなどの配置はSX40から少し変わっていますが
バッテリーの蓋のロック以外は全般的に好印象です
週末の撮影を楽しんで下さい。


●Jwagtailさん、こんにちは。

Jwagtailさんは鳥に詳しいんですね
また名前の特定とかで是非、ご協力ください。

書込番号:15275596

ナイスクチコミ!4


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/10/31 19:06(1年以上前)

当機種
当機種

かろうじて捉えたが被写体が小さい(このくらいでないと入らない)

トリミング済み。このくらいの枠にはいるように撮影したい。

みなさん、こんばんは。
toshiojpさんの鈴鹿バイク画像に感動して流し撮りの練習をしていました。
道行く自動車相手では何とも不審がられてしまいまして近くの競馬場で練習・・・。
バイクよりかなり遅いはずの馬でも難しい!
手ぶれ、ピンぼけ多数、枠内に綺麗に納めようとするとフレームアウト。
で、何とか見られるのが1枚目。それをトリミングしたのが2枚目です。
toshijpさんの書き込みでも質問したのですが多くの方にご教授して頂きたくこちらで質問させて下さい。
1)流し撮りはとにかく練習だと思うのですが、このカメラならではのコツ(設定など)はありますか?
2)ファインダーで見える画像は実際より少し遅れているように感じますがシャッターを押すタイミング調整も慣れでしょうか?

書込番号:15277050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2012/10/31 19:25(1年以上前)

当機種
当機種

本日手が空いたので、鳥を撮ってみました。
SX50で初の鳥ですが、手持ちで綺麗に撮れたので
アップしました。
SX40同等、テレ端満足しております。買って良かったー。

書込番号:15277107

ナイスクチコミ!6


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/31 22:22(1年以上前)

幻氷様

 適切なアドバイスありがとうございます。


Takibatson様

 見事なアオサギの写真ですね。構図や背景のぼかしなど、参考になります。

書込番号:15277986

ナイスクチコミ!4


柊柊さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/31 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

多分木星

多分木星。やっぱり厳しい。でも、星を撮る気になるってすごい。

雲のニュアンスを出すのも難しい…。

part2スレッドで、1回目の投稿がなぜか表示されていなくて、
(いったいどこの設定を触ったんだろう)
投稿失敗したと思いこんでいました。
「初めまして」を2回もした上(ああ、恥ずかしい)に、
コメントいただいていたのにも気付いておらず、
大変失礼いたしました;;

SakanaTarou様、
シャッタースピードを変えると、ISOやら絞りやら当然その他の設定も、
カメラの方で自動で変更しているんですよね。

露出補正、アドバイスを思い出して、室内で撮るときにいじってみました。
暗かった画面が明るく!!なりました〜
白とび(?)もしましたが、メインがきれいに映る方を優先しました。

幻氷様
>Avモード、測光=スポット、感度=80、露出補正=マイナス1
お好みでホワイトバランス、シャープネスなどを・・・

さて、どこにこれらの設定が隠れているのか。
マニュアルを見ずに探して遊んでいます。
結構ボタンの表示が分かりやすいですね。
夜中に操作する時は、勘で適当に触って、「あらまあ、こんなところに!」
という事も多いですが、直感で設定できた時はうれしいです。
こんなにいろいろ設定できるんだ!
これまでの機種がほとんど機能を生かされていなかったという事ですよね。
ちょっと色々撮ってみます。

さて、2度目の投稿では、月霞を取りたかったんですが、
あんまりうまくいっていませんでした。
翌日の新聞にきれいに映った月霞が…。
次回、こんな機会があるときまでに、もっと修行しておきたいと思います。

わしも医者になるでごんす様
裸眼では、ほとんどクレーター見えない状態なのに、
露出補正等で、かなりくっきり映るようになるものなんですねえ。

テルテルおやじ様。
新聞にも載るくらいですので、珍しい現象かと思います。
ごく薄い雲が月を取り囲み、プリズム現象のようになってるんだと思います。


幻氷様
スポット測光も使ってみたいと思います。
設定を変えるごとに違う仕上がりになったりおんなじになった。面白いですねえ。

さて今日は、木星と月を撮ってみました。
木星、手持ちはさすがに無理でした。でも思ったより大きく撮れて、びっくりです。
(光が手ぶれで流れている分もあるけど)

お月さま、ISO,絞り、シャッタースピード、露出補正、いろいろ試してみました。
それと。夜の雲を主人公に撮りたくてやってみましたが、やはり思う様には撮れません。

でも、こうやって写真をアップロードした後で改めてデータを見て、
ああ、そういう事か。と思う事が増えてきました。

書込番号:15278381

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 16:16(1年以上前)

●makinoiさん、こんにちは。

初めて流し撮りをしてこの写真なら立派だと思いますよ。
(プラス補正の意図は不明ですけど)

流し撮りが苦手な人は、同時に二つの事をやるのが苦手な方だと思います
基本は動体の動きに合わせてカメラを左右に振るわけですが
動体とカメラの動きのどちらかが速くなると失敗写真になります
ファインダーの中央に維持したままカメラを動かせるかどうかがキモで
シャッターを押す時にカメラの速度が変わらないかチェックしてみて下さい
後はその被写体に応じたシャッター速度を選ぶだけですね。

被写体の選び方もコツがあって、速度がある程度速い物の方が撮り易く
ゆっくりしている物の方がカメラもゆっくり動かさないといけないので
実は印象とは逆に難しくなります。

あと今回の写真の様な場所や構図だと置きピンで撮った方が良いかも?
前のレースを見れば自然に構図や設定が決まりますから
馬場やガードレール状のものにフォーカスロックしておけば
少なくてもピンボケの写真は発生しないはずです。(被写体ぶれは発生します)

EVFの遅れは競走馬程度の速度ならそんなに影響しないと思いますよ
それより動体を追う人間の個人差の方が圧倒的に大きくなります。

書込番号:15280688

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 16:27(1年以上前)

●TakiBatsonさん、こんにちは。

二枚目の写真は画質を見るとデジタルズームでしょうか?
こちらはすっかりアオサギの姿が見えなくなりました
水辺が凍ると餌が獲れなくなるのでほとんどの個体が南へ移動します。


●DavidMatさん、こんにちは。

野鳥が相手だと時間との戦いになる事が多いですから
一秒でも早くファインダーに導入してシャッターを切れるように頑張って
カメラに慣れてくるとその導入の時間が確実に短くなります。


●柊柊さん、こんにちは。

間違いなく、木星とその衛星の写真ですね
木星は手持ちは無理です素直に三脚を使いましょう・笑
がっちりアンダーで撮ればしま模様も撮れる筈ですから
もし機会がありましたら試してみて下さい。

書込番号:15280719

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 16:54(1年以上前)

再生する24mm→1200mm

再生する1200mm→24mm

作例
24mm→1200mm

作例
1200mm→24mm

当機種
当機種
当機種
当機種

1200mm

1200mm

1200mm

1200mm

昨日は札幌ドームに行って来ました
前回の座席よりかなり外野よりになってしまったので
ピッチャーやバッターが遠くなってしまいましたが
1200mmあればTVの実況席やベンチの中まで撮れるので
望遠鏡代わりにもなってとても便利でした。

書込番号:15280776

ナイスクチコミ!5


atomuleoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 18:22(1年以上前)

日ハムの試合の動画、写真拝見しました
大変綺麗に仕上がってますね。

書込番号:15281042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 18:27(1年以上前)

柊柊さん
カメラ面白いですよね。いろいろいじればいろいろなことができますよ。

幻氷さん
野球の写真、すごく鮮明ですね。監督が老眼鏡をかけているのがわかりますよ。
試合展開も最後、劇的だったようで、よかったですね。

私はカメラが届いてから深夜の帰宅が続いており、まだ面白いものは撮影できていません。

書込番号:15281056

ナイスクチコミ!3


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/01 19:17(1年以上前)

当機種

編集なし。露出±0、逆光でもこれはこれで雰囲気有ると気に入ってるのですが。

幻氷さん、こんばんは。
初めての流し撮り、褒めて下さり嬉しいです。置きピンなど試してますます精進します。
露出の+補正に関してですが・・・
今まで勉強したように最初は−から撮り始めたのですが撮影位置がどうしても逆光になってしまい被写体が真っ暗に写ってしまったので少しずつ+にしていきました。
測光を中央にしても被写体の動きが速いのか暗く写ってしまいます。
これは野鳥でも同じで鳥はなかなか陽の下に来てくれませんので逆光に苦労しています。
何か良い対策があればご指導下さると幸いです。

書込番号:15281229

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/02 15:36(1年以上前)

再生するサヨナラ打

再生する

作例
サヨナラ打

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

●atomuleoさん、こんにちは。

1200mmもあればどんなに広い球場の外野席とか最上段でも
デジタルズームなどを使用せずに選手の顔とかちゃんと見られる
大きさに撮れるのでスポーツや学校行事にも便利に使えると思います。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

本当は一塁付近の座席を取りたかったのですが
今回の座席から外野側か最上段の座席しか空席がなかったので
仕方なく確保しましたがこのカメラの望遠のお陰で楽しめました。


●makinoiさん、こんにちは。

逆光で意識的にプラス補正したのなら、露出補正は完璧にマスターしましたね。

逆光時は測光方式の切り替えと露出補正で対応するのが基本ですが
SX50はDレンジ補正(白とびの補正)と暗部補正(黒つぶれ補正)がありますので
明暗差が大きな被写体を撮る時に設定すると青い空が白くなったり
暗い部分が真っ黒なシルエットにならずにちゃんと階調が残ったりします。

また流し撮りとかでは使えませんが、風景とか動かない被写体なら
HDRという連写合成を使うと白とびや黒つぶれにはかなり有効ですよ。


書込番号:15284807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2012/11/03 00:54(1年以上前)

幻氷さん、こんばんわ。


 最近やっと、銀杏の葉と、紅葉の落ち葉、良さが解ってきました。

 何回か見返していると、「はっ!!」と成るような美しさです。
 やはり、感性の差かなー。当方だと、知らずに通り過ぎてます。
 自分の鈍感なところに、ガックリきております、、、、。
 これからも、良い写真をよろしくです。

書込番号:15287020

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/03 15:31(1年以上前)

再生する

再生するハイスピード動画

作例

作例
ハイスピード動画

当機種
当機種
当機種
当機種

座席からレフトを1200mmで

座席からセンターを1200mmで

座席からライトを1200mmで

●TakiBatsonさん、こんにちは。

こちらはイチョウの黄葉がピークになろうとしています。

紅葉は順光よりも逆光で葉が透けているのが好きですね
明日は晴れそうなのでイチョウの木を探しに行こうと思っていますが
昨日から凄い強風が続いていてかなり散ってしまったようです。

書込番号:15289084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/04 14:30(1年以上前)

再生するアカオノスリ Red-tailed Hawkの幼鳥

作例
アカオノスリ Red-tailed Hawkの幼鳥

当機種
当機種
当機種
当機種

リス。枝がじゃま。

赤い実

きのこ

幻氷さん
こんにちは。
今日は天気が悪かったのですが小雨+曇りのなか 散歩にでかけ、はじめてSX50を屋外で使いました。使い勝手はいいですね。SX40よりもAFは速くなっているのが体感できました。連写も試しましたが、これに関しては別の新しいスレッドでレポートしました。
貼った写真は散歩中に撮ったものです。

鳥の写真も撮ったんですが、この天気では光量不足であまりいいものは撮れなかったです。

そろそろSX50の野鳥のスレッドたてましょうか?
(私、仕事の山、乗り越えたので多少余裕があります。)

makinoiさん
こんにちは。馬の写真、バッチリじゃないですか。
馬で流し撮りの練習ができるなんてうらやましいです。私は時々、走っている車でやろうとするんですが、やはり人目が気になってほとんどできず、上達しませんね。

TakiBatsonさん
こんにちは。たしかTakiBatsonさんは、SX40でオオワシの撮影に挑戦されていたと思います。SX50だとだいぶ望遠がのびたので楽しみですね。

書込番号:15293736

ナイスクチコミ!4


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

標準

ズーム時の画像比較(U)

2012/10/29 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 
別機種
当機種
当機種
当機種

7D+500mmF4.0 ノートリ

SX50 1200mm ノートリ

SX50 2400mm ノートリ

SX50 4800mm ノートリ

7D+500mmF4.0の画像とSX50の1200mm、2400mm、4800mmの画像のノートリでの比較です。7D+500mmの画像でで判りますが被写体は100m弱と遠いのでデジ一でも証拠写真程度であり、デジ一の守備範囲外でのSX50の高倍率画像がどんなものかが良く判ると思います。
7D+500mmF4.0はRAW画像を現像してJPEG化、SX50は全てJPEG画像です。
次の比較ではSX50の4800mm相当の大きさに拡大したそれぞれの画像を掲載します。

書込番号:15268372

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 

2012/10/29 19:48(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

500mmF4.0 トリミング

SX50 1200mm トリミング

SX50 2400mm トリミング

SX50 4800mm ノートリ

全ての画像をSX50 4800mm相当の大きさにトリミングしたものです。
拡大しても画質的にはデジ一が勝っていますが、解像度ではSX50の方が良いみたいです。
SX50 1200mmについてはJPEGよりもRAWで撮影してJPEGに変換した方が良い画像でした。
遠い被写体ではデジ一よりもデジスコ倍率のSX50の方が有利だなと感じました。益々手放せなくなるコンデジです。

書込番号:15268401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/10/29 21:01(1年以上前)

あのぉ、
電柱の上のはコウノートリ?

書込番号:15268787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/29 21:52(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

いやいや、どう見ても「トキ」でしよう。

>birdcatchさん

ずいぶん色が違うのですが、ホワイトバランスはどちらもオートなんでしょうか?

書込番号:15269095

ナイスクチコミ!1


スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 

2012/10/29 21:57(1年以上前)

モンスターケーブルさん
この鳥はご指摘の通りコウノトリ目で日本を代表する(ニッポニア・ニッポン)のトキです。佐渡のトキ保護センターから放鳥された鳥の様で背中に発信器とアンテナが取り付けられているのが可哀そうでもありますね。

書込番号:15269135

ナイスクチコミ!1


スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 

2012/10/29 22:01(1年以上前)

10Dから20Dさん
ホワイトバランスはオートですがハイライトを防ぐため若干明るさを調整しましたので背景の空の色を含め変化しています。

書込番号:15269173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/10/29 22:33(1年以上前)

>電柱の上のはコウノートリ?
 いえ ノートリミングとトリミングです。

書込番号:15269378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2012/10/29 23:27(1年以上前)

birdcatchさん
SX50の200倍で此までハッキリ写るのは驚きですよね!
7Dに解像度&トリミング耐性は敵いませんが望遠鏡代わりに成るし野鳥撮影に手放せ無く成りますね!

トキが撮影出来るなんて羨ましい‥‥

書込番号:15269723

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/30 13:36(1年以上前)

コウノートリwww

秀逸過ぎるwww

書込番号:15271758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/30 13:52(1年以上前)

birdcatchさん
貴重な被写体での貴重な比較をどうもありがとうございます。
7D+500mmF4.0とSX50の撮り比べを、しかも朱鷺でできる人は他にいないと思います。
さすがに7D+500mmF4.0のほうがトリミング耐性がずっといいですね。

モンスターケーブルさん
ナイス、いれさせていただきました。よく思いつきましたなー!
かなり笑いましたよ。

書込番号:15271806

ナイスクチコミ!2


りえ太さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/02 00:25(1年以上前)

このトキは”トキメキ”ですか?
私もこの鳥を撮りたくてSX30を買い、SX50を購入しました。
ナショナルジオグラフィックにも取り上げられてましたね。

書込番号:15282877

ナイスクチコミ!2


スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 

2012/11/02 10:56(1年以上前)

別機種

トキ飛翔 EOS50D+400mmF5.6

りえ太さん
ナショナルジオグラフィックには飛翔シーンが掲載されていましたね。私もSX50はつい最近買ったので未だ撮り慣れてはいませんので止まりものならまだしも忙しい飛翔シーンは倍率が高くファインダーからすぐ外れてしまうのでなかなかうまくは撮れません。レンズ左側の揺れを防ぐ「フレーミングアシスト」機能は有効に使えそうな気がしますが。トキを撮っている時は三脚に一眼も併用していますが次女が隣で飛翔シーンを400mmで撮影していましたので参考までに。

書込番号:15283996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/11/02 15:53(1年以上前)

機種不明
当機種

D7000+300mmトリミングして拡大

SX50で1200mmピクセル等倍+トリミング

はるか上空を通過する旅客機に挑戦しました
晴れた早朝にデジイチ(APS-C)+300mm(35mm換算で450mm)ズームでちょくちょく撮って
楽しんでいたのですが、とにかく写りが小さくて・・特に787はなぜかみんな
海の方を飛んでて肉眼では米粒大という状態。等倍表示でやっと機種判別可能という・・
さて光学50倍だとどう写るのか??・・このためにSX50購入に踏み切りました。

結果はこれほど違っていました。凄まじいの一言です・・
SX50はピクセル等倍、デジイチはそれをさらに強拡大しています(撮影は別の日)
わかりやすくするために機体を同じ大きさにしましたがデジイチの方はこの大きさに
すると、とてもじゃないけど鑑賞に耐えません。恐るべしSX50。
ただ手持ち100倍以上だと、撮影している間ずっと呼吸を止めてないと体のわずかな
揺れで簡単に機体が画面から外れてしまうのでかなり体がキツいです。
真上付近通過も多いので三脚は使えず、どこかもたれかかれるポイントを探さないと・・・

書込番号:15284854

ナイスクチコミ!4


スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 

2012/11/02 19:22(1年以上前)

ローテク2000さん
上にも書きましたが、レンズ左側の「フレーミングアシスト-固定」ボタンを押しながらシャッター半押ししてみてください。呼吸を止めずとも被写体を捉えることが出来ると思いますよ。また、その上の「フレーミングアシスト-探索」ボタンも押していると倍率が下がり、話すと元の倍率に戻るので被写体を捉えやすくなります。この2つの機能は他のコンデジには無いとても便利な機能だと思います。

書込番号:15285504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/11/03 12:00(1年以上前)

BirdCatchさん
ありがとうございます。そうでした・・フレーミングアシストありましたよね
どうも色々撮って行き詰まってから「あれどうやるんだっけ?」って後でマニュアル
めくるクセがついててお恥ずかしい。ちょっといじってみましたがこれは便利そうですね!
強拡大時のプレッシャーから解放されそうで次の撮影が楽しみです。

書込番号:15288413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

鈴鹿でスーパーバイクレース撮影を。。。

2012/10/28 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件
当機種
当機種
当機種
当機種

今回はこのSX50のみで撮影してきました。こんなに軽装な撮影は初めてで、いつも重装備で
30分〜40分の徒歩(サーキット内の移動)はキツイと思いながら。。。。
撮れるには撮れましたが。。。やはり秒間2.2枚の連写では、ピンが来て、手ブレなしのが
ほとんど1枚 ! いかに日頃高速連写に頼っていた事が。。。。
まぁあくまでサブ機ですし、それと2輪撮影はそんなに回数が多くありませんし。。。
もう少し多方面でも撮影に使用したいと思っております。

書込番号:15262584

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/28 17:28(1年以上前)

ともぞう爺さん(ちびマルコちゃんの)が見たら「ダイナミックじゃー!」と言いそうですね。

書込番号:15263642

ナイスクチコミ!2


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/10/29 00:33(1年以上前)

toshiojp さん、こんばんは。
迫力ある写真ですね!
モータースポーツは撮影した事がないので興味があります。
これはSCNモードのハイスピード連射HQで撮影したのでしょうか?
写真初心者でこのカメラで勉強中です。
モード、連写、AF、測光などの設定を教えて下さると幸いです。

書込番号:15265776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/29 03:13(1年以上前)

toshiojpさん
おお、すごい!! 待ってました。
流し撮りがバッチリきまってますね。

私だったら、一回の流し撮りで一枚いいのがあれば、大喜びしてしまいます。

書込番号:15266071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/29 03:22(1年以上前)

じじかめさん
この場合、

「たんしゃ(単車、単写)でも  決めてみせるぞ  流し撮り」

友蔵 心の俳句

と書いていただきたかった。

書込番号:15266075

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/29 14:16(1年以上前)

●toshiojpさん、こんにちは。

カメラからバイクまでの距離が割と近いから
シャッター速度が高めでも流し撮りがバッチリ決まっていますね
バイクの速度が同じでも撮影距離が離れすぎてしまうと
カメラを振る速度が遅くなりこれほど速度感のある写真にはなりません。

先日の飛行機とか今回のバイクとかやっぱりカメラも大事ですが
扱う人間の性能が物を言いますね。

書込番号:15267368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2012/10/29 20:50(1年以上前)

チャンピオンライダーの中須賀選手も見たいな〜。

書込番号:15268724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件

2012/10/29 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この子前の耐久でも見かけましたが。。

みなさん今晩は。。。いつもご覧頂きありがとうございます。
またまたこのお礼は「RQ」写真でお返ししたいと思います。
このレース少しマイナーなので、キャンギャルの数が思ったより少なかったですが。。。
その分ピットウォークは空いてましたが。。。

>モード、連写、AF、測光などの設定を教えて下さると幸いです。
SS 優先、連写(単なる連写)、中央重点測光(ハイスピードは使用してません)
makinoi さん。。。まずは EVF に慣れてください。初めて方だとなかなか見にくいもので
そして自宅周辺の道路で、走行中の車を撮る練習からだと思います。まずは単写で。。
動体撮影のコツを掴んでください。

>「たんしゃ(単車、単写)でも  決めてみせるぞ  流し撮り」
友蔵 心の俳句
おもわず PC の前で笑ってしまいました。。。本当に「座布団 1枚」ものです。
おみごとです。




書込番号:15268964

ナイスクチコミ!4


スレ主 toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件

2012/10/29 21:34(1年以上前)

当機種

>チャンピオンライダーの中須賀選手も見たいな〜。

なんとか一枚だけありました。これでご勘弁を。。

書込番号:15268985

ナイスクチコミ!5


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/10/30 12:26(1年以上前)

toshiojpさん、こんにちは。
早々のお返事ありがとうございます。
実際に道路を走る車を撮ってみてtoshiojpさんがいかに凄いかがわかりました。
まるで高速の世界で時間が止まったような美しい写真・・・憧れます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15271531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2012/10/30 20:52(1年以上前)

toshiojp さん

リクエストにお応えいただきまして
ありがとうございます。

ネオ一眼でここまで撮れるなんて
すごいですね。

ボクも鈴鹿サーキットに行ったのですが
豪雨でしたね。

雨が恐くて、撮影はあきらめました(-。-;

書込番号:15273181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討していますが

2012/10/28 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

使用目的にほぼ合っているので購入検討中です。

唯一、EVF20.2万ドットに?ですね。せめて64万ドット、欲を言えば96万ドットに
改良されればと思います。それと、視度調整の幅を−4〜+4にして欲しいです。

マイナーチェンジで対応出来ると思いますが無理な注文でしょうか?
このスレをcanonの人が見てくれると良いのですが...。

書込番号:15261768

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/10/28 09:54(1年以上前)

見てもたぶん知らんぷり・・・・・だと思います。

社内規格で決まっているでしょうから。

書込番号:15261876

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/10/28 10:58(1年以上前)

こんにちは。

>マイナーチェンジで対応出来ると思いますが無理な注文でしょうか?

変更すること自体は、簡単に可能でしょう…。
ただ、他社との競合を考え、販売価格を考えて、妥協した結果だと思います。
他社の動向を見て、来年か再来年辺りの機種(SX60HS〜SX70HS ??)には採用されるのではないでしょうか。

下記は現行の類似他社機との比較です。(一度に5機種までなので、他社機は4機種にしました。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000418746.K0000346682.J0000000162.K0000402689.K0000333024

液晶モニターはソニーやニコン並みに3型92万ドット、EVFはパナ並みの131万ドットか、フジ並みの0.26型92万ドット、動画性能はソニーやパナ並みの60P撮影が可能、などなど と欲張ったら、販売価格はどの位になるのでしょう…。


でも、そんなのが欲しいですね。

書込番号:15262113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/28 11:47(1年以上前)

購入を検討している訳でも使用している訳でもありませんが、
AF主体で使う場合は解像度よりもEVFの大きさを重視して欲しいと思います。
コントラストAFは割と正確ですし、ピントが得られない場合は条件(光線の向きや撮影距離)自体が厳しかったりしますので。

EVFに解像度を求めたくなる状況と言えばMFを使用している時ですね。
これも解像度だけでなく、大きさを併せて改善してくれた方が何かと便利です。

解像度も大切ですが、実生活で対象の細部が視認しづらいと感じた時に何が必要なのか?
焦点を合わせる眼鏡、拡大するルーペ、対象との距離・・・
スレ主殿が何の理由で64万ドット、96万ドットを求めているのか、一寸読み取れないのが気になりました。

視度調整に関しては何とも・・・
他メーカーとの競合も含めて必要とする人(需要)次第でしょうね。
あまり見ない要望ですので実現は厳しいかもしれません。

書込番号:15262299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/28 13:12(1年以上前)

レンズにお金をかけて、他の安物で
コスト削減でしょうか。

書込番号:15262599

ナイスクチコミ!2


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/28 13:56(1年以上前)

ファインダーに関しては、光学ファインダーと236万ドット高精細EVFを使っています。
ドットの荒いEVFではさすがに撮影していて楽しくないだろうと思います。他の方もそういう
意見の方が居られるようです。

視度調整に関しては、乏しい知見ですが一般的に調整幅−3〜+2のカメラが多い様に認識
しています。私の場合老眼で、+3が調度です。+4が調度の方も結構居られると思います。
又、近視の方は−4,−5が調度の方は一杯居られると思います。このカメラの性格上、
ファインダーを使うことは結構多いと思います。視度調整幅を−4〜+4に持たしておけば
近視、遠視、老眼それぞれの方にもっと幅広く対応できるのでは?と考えました。

偏見語句を使っています。該当の方にはお詫び申し上げます。

書込番号:15262786

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/10/28 23:05(1年以上前)

再びこんばんは。

私は老眼で、PC操作時などでは+1.0〜+1.5の眼鏡を掛けますが、普段の生活時や撮影時は裸眼です。

>視度調整幅を−4〜+4に持たしておけば、近視、遠視、老眼それぞれの方にもっと幅広く対応できるのでは?と考えました。

調整幅が広ければ、当然ながら、より多くの人に対応が出来ます。
しかし、レンズの枚数が多くなったり、ファインダー性能が下がったり、弊害もあると思います。
±4.0では、+5.0とか-5.0の人は対応出来ず、”さらに広げて欲しい。”との要求が出るでしょう。

それより、高倍率ズーム付きコンデジでも、一眼レフのように、ファインダー部に視度調節用の補助レンズを装着できる様にした方が、現実的ではないでしょうか。

補助レンズの品揃えを増せば、調整範囲を広げた時と、結果的に同じになります。
+2.0(-2.0)の補助レンズを入れれば、本体の調節幅(±2.0と仮定)と合わせて、±0〜+4.0(±0〜-4.0)となります。
値が2.0より大きい補助レンズを入れれば、その分、調整範囲は広がります。

あるいは、一部の一眼レフや双眼鏡などで実現されている、”ハイ・アイポイント”でも良いでしょう。
これは接眼レンズから目を若干離しても、ファインダー内全域が見える機能です。
普段メガネを使っている人でも、眼鏡を外す必要が無いため、各人に最適な視度で使えます。(使用中のメガネが合っている場合。)

高機能にすればするほど、使い易くはなるでしょうが、価格も高騰します。
±2.0で何%の人に対応するのかは分かりませんが、コストとの兼ね合いでこの範囲になったのではないでしょうか。(全くの想像です。)

書込番号:15265329

ナイスクチコミ!2


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/29 05:04(1年以上前)

>影美庵さま

>高倍率ズーム付きコンデジでも、一眼レフのように、ファインダー部に視度調節用の補助レンズを装着できる様にした方が現実的ではないでしょうか。

良案ですね。これなら必要な人だけ購入すれば良いので本体のコストには響きませんね。



>あるいは、一部の一眼レフや双眼鏡などで実現されている"ハイ・アイポイント"でも良いでしょう。

こちらも良い案ですね。ここまで考えが回りませんでした。メーカーが実現してくれるといいですね。

書込番号:15266136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

ズーム時の画像比較

2012/10/25 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 
当機種
当機種
当機種

1200mm ノートリ

2400mm ノートリ

4800mm ノートリ

タカサゴモズを狙いに行ったのですが発見できずで、ただモズで画像比較してみました。1200mmまではRAWが使えるのでRAW撮影しJPEG現像したもの、2400mm、4800mmはJPEGです。4800mm(200倍)の画像もそこそこ使えますね。画像だけでみるとデジ一に比べ粗いのですが、なにせデジ一では4800mmは実現できないので比較対象は無いと言えます。SX50の独壇場です。
参考までに4800mm相当の画像サイズにトリミングしたものの比較を次に掲載します。

書込番号:15250346

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 

2012/10/25 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1200mm画像をトリミング

2400mm画像をトリミング

4800mm ノートリ

今度は1200mm、2400mmのモズの画像を4800mmのモズの大きさにトリミングしたものです。
1200mm画像はRAW撮影してJPEG現像したものなので良く仕上がっていると思います。

書込番号:15250365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/25 18:03(1年以上前)

birdcatchさん
はじめまして。
比較画像ありがとうございます。私はSX50を注文したばかりでして、このような比較は参考になります。
たしかに1200mmのトリミングが一番いいですね。

2400mmのトリミングはどういうわけか色収差の影響(?)が見られ、むしろ4800mmのノートリの方がすっきりしているように見えます。

タカサゴモズ、撮れるといいですね。

書込番号:15250494

ナイスクチコミ!1


スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 

2012/10/25 18:31(1年以上前)

Sakana Tarouさん
杭に手を載せての手持ち撮影なのですが、2400mmの画像は枝で判りますがややピンが甘かった様です。その結果色収差が出ている感じです。ジャスピンならば他と同じような感じになっただろうと思います。いや〜デジ一では体感できない領域での面白いカメラですね。

書込番号:15250576

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 20:35(1年以上前)

頭から背中にかけては1200mmのトリミングのほうが解像しているように見えます。
(私のモニターでは)

書込番号:15251051

ナイスクチコミ!0


スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 

2012/10/25 21:55(1年以上前)

じじかめさん
そうですね、1200mmRAWで撮って細部の調整をしてトリミングした方が良い画像になりそうですね。「あごひげ」の部分を見ても1200mmトリミングの方が解像しています。4800mmは画像劣化があるデジタルズーム領域なので然もあらんです。2400mmのプログレッシブファイン領域の画像がジャスピンだとすればいい勝負かも。またの機会に比較テストしてみましょう。

書込番号:15251435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/25 22:26(1年以上前)

birdcatchさん

1200mmでもまだ足りないと思える時代になってしまったような作例ですね。私が持っている機材での最長焦点距離は7D+EF400F5.6L+テレプラスPro1.4つまり400×1.4×1.6=896で900mmにも足りません。ISついていないレンズですので三脚必須。なんだかんだで4kgを越えます。
このカメラ、4万円を切ったら買いたいと思っているのですが、人気があるせいかなかなか下がりませんねえ。タムロン90マクロを持っているのにEF100F2.8Lマクロを買ったのは失敗で、こちらを優先すべきでしたか?

書込番号:15251580

ナイスクチコミ!3


スレ主 birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件 digibook 

2012/10/26 07:24(1年以上前)

10Dから20Dさん
デジ一だとレンズ沼にはまりますね! 私も同じ7D+400mmF5.6が普段の機材です。テレコンはピンが甘くなるのと曇天以下ではAFの効きが悪いので余り使用していません。遠征時などは50m〜100mと結構遠い鳥も多く、500mmF4.0でも不足気味なのでたまに714mmのBORGも持ち出していますが、なにせ機材が大きく重いのが難点です。このSX50はこの一本だけでは無理があるのでサブとして大いに活用したいと思っています。

書込番号:15252780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/27 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm(35mm換算) 画面中央の木の頂上にモズが止まります

1200mm(35mm換算) 光学ズームMax.

2400mm(35mm換算) プログレッシブファインズーム使用

4800mm(35mm換算) デジタルズームでの限界

birdcatchさん

重複しますが、私が本機で最初に撮影したのがモズでしたので、ご了承下さい。
但し、birdcatchさんと撮影条件が異なりますので、購入を検討している方の参考になれば幸いです。

SX50については、EVFを除いて大満足です。一眼レフとバズーカ(単焦点の望遠)そして三脚を持ち出す機会がめっきり減りました。勝負撮影の時のみの使用です。

書込番号:15259766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/27 21:24(1年以上前)

書き忘れていました。
上記の写真は全て「トリミングなし」です。

書込番号:15259776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/27 21:29(1年以上前)

補足です。
上の写真は全てトリミングなし、手持ち撮影、jpeg撮って出しです。
この焦点距離で手持ちが可能とは、我ながら恐れ入りました。

書込番号:15259810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

岐阜基地航空祭予行を撮影してきました。

2012/10/24 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件
当機種
当機種
当機種
当機種

これは低空をゆっくりと飛んでいましたので。。

週末の鈴鹿での SX50 の流しのテストより先に、
今日岐阜の航空祭予行を撮影してきました。あくまで EOS 7D+シグマ50-500の
さぶとして。。。そして思わず「これでも撮れるんだ〜 !」言ってしまいました。
確かに100発100中ではなくて、ほとんど「下手な鉄砲も数撃ゃあたる」程度ですが
前回の小松で FZ-150 がほんとんどいいのがなかったのに比べれば。。。。
確かに AF はいいとこまで着いていきます。後は連写枚数だけでしたので
ハイスピード連写を使用してみました。10枚も連写すると待たされるので
3〜4枚程度に抑えて、また追っかけって撮るの繰り返しでした。

書込番号:15248050

ナイスクチコミ!18


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2012/10/25 06:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


toshiojpさん、おはようございます。

岐阜基地航空祭予行の写真を拝見しましたが
青空をバックに、とても綺麗に撮れていると思います。

小松基地の航空祭は、曇り時々雨のあいにくの天気でしたが
パイロットは、観客の期待に応えて
素晴らしい高機動飛行を見せてくれましたね。

飛行機や野鳥などの飛び物撮影を、低予算で気軽に楽しむなら
高倍率ズーム機がベストだと思います。

これからもお互い、飛び物撮影を楽しみましょう。

書込番号:15248773

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/25 08:35(1年以上前)

11月3日 入間基地航空祭を忘れていました。
スレ主さんも画面一杯に小さな飛行機を入れらるとは
恐れ入りました。

書込番号:15248994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2012/10/25 09:24(1年以上前)

上手く撮れてますねー。
偶然対岸から見てましたが、予行練習だったのですか。
上に昇る時の全力噴射がとんでもない音にはびっくりしました(^_^;)

書込番号:15249100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/25 09:34(1年以上前)

toshiojpさん、すばらしい画像ですね。特に2枚目の空の青と戦闘機の赤色と黒色のコントラストいいですね。
私もP510とFZ200を購入しましたが、レスポンの良いFZ200を残しました。SX50も欲しいです。

isiuraさん、こんにちは。
最近は、RX100の試し撮りで、FZ200は使っていないのですが、11月18日に浜松航空祭があります。
FZ200を使ってみようと思います。

書込番号:15249126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/25 14:58(1年以上前)

toshiojpさん
すごくかっこいいですね!!
これ見た後、耐えきれずにSX50注文しちゃいましたよ。

isiuraさん
こっちもかっこいいです。2枚目のベイパーがすごい!

書込番号:15249998

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/25 16:10(1年以上前)

●toshiojpさん、こんにちは。

二枚目の写真は青空に機体の色が映えていますね。

先日の耐久レースの流し撮り、今回の予行、次回の二輪レースと
toshiojpさんはモータースポーツや飛行機を撮られる機会が
とても多いようですから「モータースポーツ」「飛行機」とか
動体写真専用のスレッドを立てられた方がユーザーの方や
購入希望者の方々が見やすくなり参考になると思いますよ。

書込番号:15250172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/10/25 17:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

着陸前

タンデム飛行

なんか出てきた。

落下傘部隊でした。・・・色が変。

綺麗に撮れてますねぇ。スゴイ。
岐阜基地の地元民としては、特にこの時期は会話も聞き取れないほどの爆音に困っていますが、天気も良かったので、仕事を抜け出して撮ってみました。
古いS3ISですし、皆様にお見せするには恥ずかしい画像ですが。

午前中は爆音が轟いていましたが、午後は打って変わってノンビリ飛行。


ところで、toshiojpさん。
どこから撮られました?
宜しければ、教えてください〜。m(_ _)m

書込番号:15250326

ナイスクチコミ!4


スレ主 toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件

2012/10/25 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

確かに一味違います (?)

これは EOS 7D

これもEOS 7D

皆さん今晩は。。。
つたない写真をご覧頂きありがとうございます。
ご存じかと思いますが、この SX50 万能カメラではありません。
日陰処理とか青かぶりとか欠点も多々ございます。。。
ただ条件さえよければ並みのコンデジとは一味違う描写力を持っております。
こんなオタクオヤジが撮る飛び物ではなくて、止まり物を手軽に高倍率で
楽しむカメラとしてご使用ください。
ちなみにこの10倍くらいのお金がかかりますが、EOS 7D+シグマ50-500の写真も。。

PS 撮影場所は航空博物側です。

書込番号:15251176

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2012/10/25 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


イツモダメオさん、こんばんは。

イツモダメオさんも、良くご存じだと思いますが
FZ200のAF追従連写は、とても動体追従能力が高く
航空祭などで、飛んでいる飛行機を撮影するのに最適な連写機能です。

浜松基地の航空祭は、天気が良いといいですね。
良い写真が撮れたら、また作例をアップしてください。
楽しみにしていますよ。

書込番号:15251620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/10/25 22:41(1年以上前)

>PS 撮影場所は航空博物側です。

なるほど。ありがとうございます。
アップ画像の撮影場所から、次は離陸を撮ろうと移動する途中で航空博物館周辺にもカメラマンさんが数人いたので私も車を止めてしばらく待ちましたが・・・・予行練習終わっちゃった?
コスモス畑を撮って帰りました。

書込番号:15251678

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2012/10/25 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


SakanaTarouさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

航空祭当日は、曇り時々雨の悪天候で、撮影には厳しい天気でしたが
空気が湿っているおかげで、F-15Jが急上昇や急旋回などの
激しい機動飛行をする度に、大量のベイパーが発生して
とても迫力のある飛行シーンを撮影することができました。

私も、SakanaTarouさんがSX40で撮影された
野鳥や飛行機などの飛び物の写真を拝見しています。

高い撮影技術をお持ちのSakanaTarouさんがSX50をお使いになれば
更に素晴らしい写真が撮れると思います。

カメラは違いますが、これからもお互い、飛び物撮影を楽しみましょう。

書込番号:15251701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/25 08:38(1年以上前)

これだけ動きものを撮れるとなると、fz200よりこちらが良いかな?と思いますね。凄いです。

書込番号:15388402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <884

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング