PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター使えますか?

2012/10/15 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 柊柊さん
クチコミ投稿数:32件
当機種
当機種

室内に飾ってある写真を撮りました。1,5メートルあたりから50倍。

光学50倍にひかれ、ヤマダ電機店頭で今日初めて触れることができ、
ついに買ってしまいました!

ズームやピント合わせが思っていたよりスピーディで、
これからいろんな写真を撮ってみたいと思っているところです。

FinePix HS10をカメラノキタムラで勝った時には、
お店お方にレンズの保護のためにフィルターを勧められ、
常時装着して使用してきました。
粗忽者なので、フィルターを付けていたことで、
レンズが無事なんてこともありました。

本日は購入する時にそこまで気が回らず、
フィルターのことまで聞けませんでした。
家に帰って、52ミリの日食撮影用レンズをつけてみようかとしましたが、
微妙な差があり、装着できませんでした。

自分のこれまでの事を考えると、装着できるフィルターがあるのなら、
ぜひ購入したいと思っています。
ネットで色々調べてみましたが、
フィルターアダプターFA-DC67Aというのは、
レンズキャップが使えなくなるようですし、

…落とさないように、レンズキャップを忘れずつけるようにするしかないのかなあ、

皆さんはどうされているのか、よろしければ教えていただきたく
投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

ついでに、写真も付け加え。
室内で撮りました。
ずっと前に沖縄キャンプの折の土橋さんの写真とつばくろうぬいぐるみ。

書込番号:15209414

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 22:58(1年以上前)

こんばんは。

別売のフィルターアダプターFA-DC67Aを使って
67mmのフィルターが使えるみたいですよ。

書込番号:15209542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/15 23:13(1年以上前)

 PowerShot SX50 HSは、フィルターアダプターFA-DC67Aを介して専用の67mmのフィルターを付けると、レンズキャップが付けられないことが、スレ主様の悩みのようです。

 鏡筒の先端のネジに67mmの汎用フィルターを直接ネジ込むことはできないのですか?それができれば、フードもレンズキャップも付けられると思うのですが…

書込番号:15209623

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 23:19(1年以上前)

あ…スミマセン見落としていました。

67mmのフィルターにはどのメーカーのレンズキャップ(67mm)が使えますので
カメラ店で購入されてくださいね。

書込番号:15209663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2012/10/15 23:24(1年以上前)

柊柊さん こんばんは

フィルターアダプターFA-DC67Aをつけると 専用キャプは 付けられなくなると思いますが 付ける67oのフィルターには ネジが切って有ると思いますので 
フィルター本体に 市販の67o径のレンズキャップ 購入すると レンズキャップつけることは出来ると思います。

書込番号:15209690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/15 23:37(1年以上前)

フィルター付けたらレンズキャップ無しでいいんじゃない?

sx40の時は、レンズメイトのアダプタと55mmのフィルターでレンズキャップ無しで
トートバックに子供のフェイスタオルや着替えと一緒に入れたよ。

さっと取り出して、そのまま撮れるから楽だったよ

書込番号:15209769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/16 10:31(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=FA-DC67A

フィルターアダプターをつけるとフードが着けられないのが残念ですが
レンズキャップは汎用((ケンコーPRO1D等)のものが使えます。(径67mm)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/27/8551.html

書込番号:15211035

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/16 14:48(1年以上前)

●柊柊さん、こんにちは。

純正でも社外でもフィルターアダプターのサイズに合わせて
レンズキャップとかレンズフードを買えばいいだけです。

私が以前、購入した58mmのレンズキャップは百数十円でお釣りがきて
レンズフードも千円でお釣りが来たと思います
58mmレンズキャップとか58mmレンズフードとか検索してみて下さい。

書込番号:15211772

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/16 19:09(1年以上前)

へ、へ。間違えちゃった58mmだった。

書込番号:15212524

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊柊さん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/16 21:37(1年以上前)

うわあ、あっという間に、たくさんのご返信ありがとうございます!!
Green。さま、DavidMatさま、もとラボマン 2さま、じじかめさま、
情報ありがとうございます。

皆さんのお返事を総合して考えると、
フィルターアダプターFA-DC67Aにフィルターを付け、
67ミリのキャップを探すと、
両方装着できそうですね。
ありがとうございます!
自分のことを信用していないので、
フィルターとレンズキャップと両方で保護したいと思います。

また、a/kiraさま、幻氷は、アダプターで58ミリフィルターもお使いなんですね。
58ミリが使えると、これまでFinePix HS10用に購入したフィルターも、
こちらの方でも使えるようになることになり、大変ありがたいです。
(あ!そうすると、FinePix HS10のレンズキャップが使える!
…キャノン機にFUJIのレンズキャップ…)
フードも、純正にこだわらなければ取り付けられるとのことで、嬉しい限り。

SX40のアクセサリー品として、フィルターアダプターFA-DC67Aがありましたので、
a/kiraさまがお使いの、レンズメイトのアダプター
(多分、レンズメイト パワーショットSX40/SX30/SX20/SX10/SX1用 フィルターホルダーのことかと思いましたが、大丈夫でしょうか
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000040
これが、HX50にも使えると、嬉しいんですが…。
問い合わせてみます。

上記2通りの方法で、どうにか希望が達成できそうです。
見通しが立ってきました。
皆さま、貴重な情報、本当にありがとうございました!!

書込番号:15213217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/10/16 22:11(1年以上前)

本体レンズ前のネジ溝は、単なる飾りのようですね。

書込番号:15213399

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/17 14:47(1年以上前)

●柊柊さん、こんにちは。

私が使っているのはレンズメイトの物ですね
ただ他にも社外で出ているはずですから価格や現在保有している
フィルターのサイズなども考慮して選ばれてはいかがですか?
私が持っているフィルターはメーカーがばらばらですが
すべて薄型で揃えていてケラレとかも発生していません。


●泥沼RDさん、こんにちは。

レンズの先端はネジにはなっていません
あれはSX1やSX10の時代から純正のレンズフードを取り付ける為の溝で
その溝を利用したフィルターアダプターが社外から発売になって
メーカーもそっくりな製品を後出しした形ですね。

書込番号:15215947

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/17 14:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考までにキャノン67mmのレンズキャップです。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2727a001.html

ハクバの67mmレンズキャップです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3ME

書込番号:15215978

ナイスクチコミ!0


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 22:39(1年以上前)

本日、PowerShot SX50 HSが届きました。

 鏡胴の先端がネジになっていないのを確認しました。フィルター・アダプターやその相同品を介してでなければ、フィルターレンズを取り付けられないのは不便ですね。

 いろいろな情報を得ることができました。ありがとうございました。

書込番号:15218086

ナイスクチコミ!2


スレ主 柊柊さん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/17 23:04(1年以上前)

幻氷さま、
そうですね、そうなんですよね。
でも、サイトのどこを見ても、HX50のレンズ経の情報が無くて、どのアダプターを選んだらいいのか。検索すると、色々ありすぎて、どれが使えるのか、説明文を読みながら物色している状態です。
取り敢えず、今日、キャノンさんとオリエンタルレンズさんには問い合わせのメールを出させていただきました。

Green。さま、再び情報ありがとうございます。一口にキャップといってもいろいろあるんですな。こういうものを選んでいくのも、新しい機種を購入した時の楽しみですね。

DavidMat さまにも、私の疑問が少しでもお役に立てていたらうれしいです。

書込番号:15218247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/23 02:22(1年以上前)

http://www.lensmateonline.com/articles/products/canonsx50_new_lens_size/

によると、レンズの直径がすこし大きくなったので「キヤノン純正のFA DC67A」や「SX40まで使えていたレンズメイトのフィルターアダプター」だとぴったりすぎてちょっときついので、レンズメイトは新しい58mm用のアダプターをもうすぐ出す、ということのようです(直訳ではなく、私の解釈です)。

出たら入手して試してみますね。

書込番号:15240202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/23 15:58(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

純正レンズフードは普通なんですが
フィルターアダプターはSX40よりは確かにきつめです
まぁでも問題なく取り付けられる程度のきつさですよ。

書込番号:15241911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/23 18:02(1年以上前)

幻氷さん

情報をありがとうございます。まずは私の持っているSX40用のレンズメイトのアダプターが使えるかどうか確認してみます。問題なく使えるようだったらSX50用のは買わないですむので助かります。

書込番号:15242309

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊柊さん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/23 21:12(1年以上前)

Sakana tarou様、幻氷様、
情報ありがとうございます。
色々と確認をしていてお返事が遅れました。
申し訳ありません。

先日Cannonおよびオリエンタルホビーに問い合わせをしました。
CannonさんからSX40とSX50のレンズアクセサリーは、共有できるとのお返事をいただきましたので、
レンズメイトのSX40用フィルターアダプターを注文しました。

その直後、オリエンタルホビーさんの方から、
メーカー(レンズメイト)へ問い合わせたとのお知らせがあり、
「レンズメイト パワーショットSX40/SX30/SX20/SX10/SX1用 フィルターホルダー
につきましては、SX50には適合しておりません。
SX50に適合するフィルターホルダーは、只今メーカーにて
製作中とのことでございます。」
とのこと。

Sakana Tarou様の情報と同じでした。

「Cannonからは、レンズ系などは同じだという返事をいただきましたが…」
と再度オリエンタルホビーさんにメールしたところ、再確認をしていただきまして、
「レンズメイト社に再度確認をさせて頂きましたところ、
お買い上げいただきましたSX40用フィルターホルダーは、
SX50にも装着は出来るものの、SX40と比較すると、レンズ径が
わずかに大きくなっているため、フィルターホルダーを外すときに
若干、力を入れる必要があるとのことです。
そのため、レンズメイト社ではSX50専用のフィルターホルダーを
製作しているとのことでございました。」
とのお返事をいただきました。

幻氷様の情報と同じでした…。

何だか納得いかない〜〜〜
と思って、再度Cannonさんの方にお電話で確認(しつこい…)しましたが、
オペレーターの方は、
「フィルターを取り付ける際のサイズ等、SX40とSX50は同じです。
間違いございません」
と断言されました…。

今日、レンズメイトの商品が届きましたので、
実際に確認しようと思ったら、
カメラを職場に置き忘れてきました…。
何て間抜けな…。

でも、幻氷様がこの点については「ちょっときつめだけど大丈夫」
とおっしゃっているので、
このまま使用して、様子を見たいと思います。

皆さま、どうもありがとうございました。

書込番号:15243054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/24 01:20(1年以上前)

柊柊さん
とても詳しいレポートをどうもありがとうございます。
とても参考になります。

書込番号:15244101

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/24 15:03(1年以上前)

●柊柊さん、SakanaTarouさん、こんにちは。

メーカーとしてはかなり以前から設定しているレンズフードや
フィルターアダプターが取り付けられるように設計しているので
問い合わせをしたら、同じ直径だと答えるでしょうね。

ただレンズ先端のデザインとかもSX40とは微妙に違いますから
おそらくコンマ1ミリとか微妙に違うのだと思います
SA40では感じなかった手持ちの純正フードとアダプターの
きつさが違う原因は不明ですけど・・・

書込番号:15245840

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ207

返信61

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 2

2012/10/23 14:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

【 SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 1】が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/#15207383
皆様の積極的な参加により返信数が50を超えてましたので
新たに【Part 2】のスレッドを立てさせて頂きました
SX50 HSで撮った写真や動画ならばジャンルを問わず大歓迎です。

但し、望遠性能や発色などで写真を観た人に誤解を与える
可能性がありますのでトリミングやレタッチを施した場合には
一言あると閲覧者の参考になると思いますので是非ご協力を・・・

スレッドが長くなると読み辛くなる、との声もありますし
ユーザーが増えるにつれ「動物」「風景」「天体」などの
ジャンル別のスレッドを希望する方も増えてくると思うので
このスレッドの返信が50になりましたらまた皆さんで決めましょう。

書込番号:15241657

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/23 16:18(1年以上前)

幻氷様
SX50、どうですか?
サーフィンする近くで、うまくカモメが飛んでくれましたね。
先日も広い所で鳥探しに行きましたが、散歩感覚で野鳥を狙えるのは本当に楽チンですね。

これからの北海道、楽しみにしてます。

書込番号:15241984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/23 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

いつもは順光でサーフィンを撮ったりするのですが
今回は逆光気味で半分シルエット風に撮ってみました
ここしばらく強風が続いていて海が濁っていたのが残念。

ウエットスーツを着ているとはいえ彼らの中には
真冬でもサーフィンする兵も何人か居たりするんですよ。

書込番号:15242013

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/23 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん、こんばんは。

もうPart 2ですか?
んんん〜となるほど50位で新くするのですね。

空が赤かったので撮ってみました。
方向的に羽田空港、川崎の工業地帯ですが今まで観た事が無い空でした。

三脚を持っていなかったので、船のロープを掛ける鉄の杭の上の載せ小銭で角度調整して撮影

書込番号:15243284

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/23 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オート

くもり

晴れ

蛍光灯

SakanaTarouさん、こんばんは。

SX40の動画とSX50の動画の違いがイマイチ分かりません。笑

>今ウワサのめずらしいタカサゴモズ
アメリカでウワサなのですか?
まだまだ自分にとって殆どの鳥が珍しいです。


幻氷さん、ども!
Part 1の返信です。笑
なんか忘れているな〜って思いながら撮っていました。
(いつも殆ど忘れています。)笑
その時です!ワイシャツ姿のおじさんがカメラの前をよぎって思い出しました。(これ本当)
どれだけ違うかアップしておきます。(色々やっていたのでSSが違っています)

日本シリーズのチケット手に入るといいですね。
相手は巨人です!行っちゃいましょう。

書込番号:15243699

ナイスクチコミ!4


V-Driveさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/24 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全部ノートリ、リサイズ、くっきりカラー、isoオート、jpeg、100倍ズーム、手持ちです。

今までフォーサーズで400mm相当の望遠レンズを使って野鳥は撮影してきましたが、
モヤっとした写真しか撮れませんでしたので、これだけの解像度が得られれば最高です。

100倍の手持ちは厳しいですね、一脚が欲しいかも。

書込番号:15243906

ナイスクチコミ!9


birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 digibook 

2012/10/24 12:08(1年以上前)

当機種

ジョウビタキ 114mmノートリ

鳥撮りには7D+500mmF4.0なのですが、重たい機材なので移動時はザックにしまっています。時たま移動中に鳥が現れた場合に備えてサブカメラは50D+400mmF5.6をセカンドバックに入れて担いでいましたが結構な重量になります。今回は新規購入のSX50を双眼鏡代わりにぶら下げての移動中にジョウビタキがヒョイと現れたのでSX50で試写。比較的近かったので1200mmではありませんが画質は申し分なし。FZ150+T-CONも持っていますが、これからのサブカメラはSX50に決まりです。

書込番号:15245309

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件

2012/10/24 13:15(1年以上前)

birdcatchさん&てるてる親父さん達みたいに野鳥撮影ベテランの方が一眼サブでSX40・50を遣われて人が多いのは画質が良いんでしょうね!
上手く撮れた時は野鳥毛並みがフサフサに描写されますもんね。自分はSX40で未だ未だ頑張ります。

書込番号:15245530

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/24 15:27(1年以上前)

再生するエゾリス

作例
エゾリス

当機種
当機種
当機種
当機種

1200mm

1200mm

●jodie2247さん、こんにちは。

工場の夜景は低く垂れ込めた雲に照明が反射したんでしょうね。

東京駅ではホワイトバランスをこんなに試したんですね
私なら1枚撮って許容範囲なら、即移動していると思います・汗
SX50からはホワイトバランスも細かく設定が可能になったので
jodie2247さんみたいなマメな方には向いていると思います。


●V-Driveさん、こんにちは。

カワセミ、コゲラ、シジュウカラ、メジロと
とても沢山の種類の鳥たちが見られる環境が羨ましいです。

これから葉っぱが落ちるともっと撮りやすくなると思いますので
野鳥の写真が撮れましたらまた見せて下さいね。

書込番号:15245901

ナイスクチコミ!7


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/24 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1200mm

●birdcatchさん、こんにちは。

画質などはまだまだ一眼レフとは大きな差がありますが
条件が良ければ「おっ」と思える写真が撮れたりします。

本体だけ持って歩けばマクロから超望遠まで一台で撮れるので
サブとして、散歩のお供には最適なカメラだと思います。


●アポロ7さん、こんにちは。

一眼レフも進歩するから性能の差は縮まらないと思いますが
最近になってやっと一眼レフを使っていた方々が妥協できる
レベルになって来たって感じじゃないかな?

後はやっぱり機材の総重量の違いでしょう、レンズ一本より
このカメラははるかに軽いですからね。

書込番号:15245933

ナイスクチコミ!5


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/10/24 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2400mm、日没順光、編集なし

2400mm、日没逆光、編集なし

日没逆光、4800mm、Av、1/15秒

日没逆光、4800mm、Tv、1/160秒

 Part1で皆さんからご指導いただき、絞り、シャッタースピード、露出、ISOなどを試行錯誤しながら楽しく撮影修行中です。今日もまた作例で質問させて下さい。
近所にオシドリが飛来たのですが非常に警戒心が強く昼間は隠れていますし夕方暗くなってやっと出てきても岸に寄ってきません。本日、かなり遠方の個体を薄暗い中で撮りました。
 1枚目はAvモードで順光撮影したもので自分なりに透明感があると思いますが、2枚目は鳥の位置が移動して薄暗い逆光で撮ったもので画面全体が白っぽく見えます。2枚目は撮影条件が「仕方ない」のか何かカメラの設定を変えれば1枚目のような画像が撮れるものなのでしょうか?
 3枚目は2枚目と同条件のAvモード4800mmです。シャッタースピードが1/15秒でしたのでもっと早くした方がブレずにくっきり写るかと思いTvモードで1/1600秒に設定して撮影しのが4枚目です。自動的に1/160秒になってしまいました。それでもむしろ1/15秒よりブレてる感じがします(20枚ずつ程度撮って確認にしました)。皆さん、鳥はAvモードかSCNのハイスピードHQで撮影されているようですが、シャッタースピードはカメラ任せが多いですか?
 今回も質問ばかりですが皆さん、ご指導下さると幸いです。

書込番号:15246670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/24 21:42(1年以上前)

makinoi様、はじめまして。
この機種は持ってない通りすがりの者ですが、作例を拝見してました。

測光モードにもよりますが、逆光で撮られた作例は1EVちょっとオーバーな気がします。
撮影された場所にもよりますが、薄暗い中で水面に露出が奪われたのではないでしょうか?(間違ってましたらお許しください)
もしRAW撮りされてるのでしたら、これくらい十分補正できると思います。

書込番号:15247403

ナイスクチコミ!3


柊柊さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。幻氷様、皆さま。
こちらでは始めまして。
フィルターの件ではお世話になりました。

ずっとこちらにお邪魔させていただきたかったんです。
今回、あえて取扱説明書は開かず、
ボタン類を見て、直感的に使えるかどうかを試しています。

で、月の写真。3枚。
シャッタースピードを変えて撮ってみました。
シャッタースピードを変える事で、随分クレーターの見え方が違う!
でも、最後の2枚は、シャッタースピードを結構数字としては変わらないけど、見た目は変わらない感じです。(ノートリミング)(画像処理なし)(手持ち)
手ぶれ補正の巨力差に感嘆しています。

あと、今回面白かったのは、時々「画像の確認」だけしたい時、
今までは一旦電源を入れてから再生ボタン(三角マーク)を押すという手順でしたが、
このSX50、三角ボタンを押すだけで画像の確認ができます。
ワンアクションが無いだけでも。すっごい楽な感じ。

すみません、幻氷さま、こんな雑感に近いことも書いてもかまわないでしょうか。
なるべく抑えるように努力しますが…。

書込番号:15247509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/25 13:16(1年以上前)

makinoiさん

鳥の写真を撮るときはブレを防ぐためにできたら速いシャッタースピードを使いたいんですが、暗いとシャッタースピードを上げられないことも多いですね。
ですからシャッタースピード優先(Tv)にしても意の通りにいかないことがあります。

ですから、私は鳥を撮るときはいつも絞り優先(Av)モードで絞りを開放にして、シャッタースピードがなるべくかせげるようにしています。(絞りを開けば開くほど、シャッタースピードは速くなります。)

シャッタースピードをあげるには感度ISOを高くすればいいんですが(感度(ISO)が高ければ高いほど、シャッタースピードは速くなります)、感度をあげすぎるとノイズが増えて絵がきたなくなるので、なるべく低感度で撮るのが基本です。でも暗いときは、シャッタースピードが遅くなってしまいブレやすくなるで、ISOを上げざるを得ないことが多いのです。

4枚目は、シャッタースピード優先で1/1600秒というとても速い速度にしたため、カメラが自動的になるべくシャッタースピードを上げようとして、絞りは開放になり、ISOを1600まで上げてくれたんですね。本当ならこのカメラの限界であるISO6400まであがりそうなものですが、たぶん1600でとまるような設定になっているんでしょう。
それでもシャッタースピードは1/160までしかあげられなかった、ということです。

4枚目の絵が3枚目よりもきたなく感じられるのは、ISOが高くなったからでしょう。とくに画質の落ちるデジタルズーム(4800mm)と高感度(高ISO)を組み合わせると、このように絵がとけてしまいます。この組み合わせはさけた方がよさそうです。
つまり、「高感度とデジタルズームの併用による画質の低下」が、「シャッタースピードをあげることによるブレ低減の効果」を上回って、かえって見た目のよくない写真になった、ということです。

書込番号:15249735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/25 13:50(1年以上前)

柊柊さん
こんにちは。月が大きく撮れましたね!

えーと、
Tv モードでは、基本的にはシャッタースピードを変えても月は同じ明るさに写るはずなんです(同じ明るさに写るようにカメラが自動的にISOと絞りを調節してくれます。自動露出機能といいます)。
ですから、2枚目と3枚目が同じに見えるのは、それでいいんです。

1枚目と2枚目も本来なら同じに見えないといけないんですが、どういうわけか違ってみえますよね。これは(想像ですが)測光に少し差があったんじゃないかと思います(つまりカメラが明るさに関して違う判断をしたということ)。

写っている月の明るさを変えたいときは、シャッタースピードをいじるのではなく、「露出補正」をいじってください。マイナスにすると暗くうつり、プラスにすると明るくうつります。

このリンク先の説明がわかりやすいかも。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/preparation/exposure.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/preparation/iso.html

書込番号:15249808

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/25 16:35(1年以上前)

当機種
当機種

私も昨晩撮っていました、1200mm

2400mm

●makinoiさん、こんにちは。

SakanaTarouさんが答えられている通りだと思います。

画質重視するなら4800mmや感度1600以上は使わないとか
RAW現像してノイズを減らすとかされた方が良いですね
光線とか大気の条件が悪いとやっぱり良い写真にはなりません。


●柊柊さん、こんにちは。

さっそく月を撮って手ぶれ補正と望遠を体験しましたね・笑
お写真を拝見した限り、感度が高くなりすぎていますから
低感度に設定するだけでもっと引き締まった写真になる筈です
明るい満月より半月とかの方がクレーターが目立ちますので
あと数日がチャンスだと思います。

もしよかったら、こんな設定で試して下さい
Avモード、測光=スポット、感度=80、露出補正=マイナス1
お好みでホワイトバランス、シャープネスなどを・・・

あと、雑感でも何でもSX50に関する事なら皆さんの参考になります
どんどん遠慮しないで書き込んで下さい。

書込番号:15250247

ナイスクチコミ!4


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1200mm 

2400mm

3000mm

割り込みですみません。

私も生まれて初めて月を手持ちで撮ってみました。

 が、コントラストやクリアさがイマイチのような…

手ブレのせいでしょうか?RAWを修正して現像すれば改善するのでしょうか?

書込番号:15250710

ナイスクチコミ!3


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 19:41(1年以上前)

すみません。

上記、1200mmの写真は、isoを上げすぎた失敗作を間違ってアップしてしまいました。

書込番号:15250837

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/25 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100倍

200倍

200倍

200倍

みなさま、こんばんは。

このカメラで月を撮っていなかったので、今日撮ってみました。

それとタカサゴモズのはやにえをアップします。
(観ても分からないかもしれません)

書込番号:15251007

ナイスクチコミ!5


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 20:40(1年以上前)

jodie2247様

 コントラストやクリアなことといい、見事な月の写真ですね。

何か秘訣があるのですか?三脚を使われているのでしょうか?

書込番号:15251072

ナイスクチコミ!2


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/10/25 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2400mm、Av、編集なし。

2400mm、Av、編集なし。露出を下げました。

4800mm、Av、編集なし。露出−0.3

てるてる親父さん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。確かに水面が明るかったのでそこで露出が奪われたかもしれません。同じような状況に遭遇しましたら試してみます。貴重なアドバイスをありがとうございました。

SakanaTarouさん、幻氷さん、いつもご指導ありがとうございます。
やはりAvモードで撮った方が良いですね。今日は運の良いことに普段明るいところに出て来ないカワセミが日光の下に来てくれましたので「デジタルズーム(4800mm)と高感度(高ISO)の組み合わせを避ける」事に心がけて撮りました。1枚目で露出に気づき少し下げて2枚目でやや改善、3枚目の4800mmでも自分なりに今までにない透明感とくっきり撮れました。「明るい、近い」条件で撮る事でずいぶん画質が違うと感じました。
少しずつですが勉強しながら納得のいく写真に近づけるよう頑張ります。

今更の質問ですが「絞り開放」とはAvモードでダイアルを回してその都度最低のF値にして撮影すれば良いのでしょうか?「開放」に固定する項目が取説から探せなかったので教えて下さい。

書込番号:15251216

ナイスクチコミ!8


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

鈴鹿でスーパーバイクレース撮影を。。。

2012/10/28 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件
当機種
当機種
当機種
当機種

今回はこのSX50のみで撮影してきました。こんなに軽装な撮影は初めてで、いつも重装備で
30分〜40分の徒歩(サーキット内の移動)はキツイと思いながら。。。。
撮れるには撮れましたが。。。やはり秒間2.2枚の連写では、ピンが来て、手ブレなしのが
ほとんど1枚 ! いかに日頃高速連写に頼っていた事が。。。。
まぁあくまでサブ機ですし、それと2輪撮影はそんなに回数が多くありませんし。。。
もう少し多方面でも撮影に使用したいと思っております。

書込番号:15262584

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/28 17:28(1年以上前)

ともぞう爺さん(ちびマルコちゃんの)が見たら「ダイナミックじゃー!」と言いそうですね。

書込番号:15263642

ナイスクチコミ!2


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/10/29 00:33(1年以上前)

toshiojp さん、こんばんは。
迫力ある写真ですね!
モータースポーツは撮影した事がないので興味があります。
これはSCNモードのハイスピード連射HQで撮影したのでしょうか?
写真初心者でこのカメラで勉強中です。
モード、連写、AF、測光などの設定を教えて下さると幸いです。

書込番号:15265776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/29 03:13(1年以上前)

toshiojpさん
おお、すごい!! 待ってました。
流し撮りがバッチリきまってますね。

私だったら、一回の流し撮りで一枚いいのがあれば、大喜びしてしまいます。

書込番号:15266071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/29 03:22(1年以上前)

じじかめさん
この場合、

「たんしゃ(単車、単写)でも  決めてみせるぞ  流し撮り」

友蔵 心の俳句

と書いていただきたかった。

書込番号:15266075

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/29 14:16(1年以上前)

●toshiojpさん、こんにちは。

カメラからバイクまでの距離が割と近いから
シャッター速度が高めでも流し撮りがバッチリ決まっていますね
バイクの速度が同じでも撮影距離が離れすぎてしまうと
カメラを振る速度が遅くなりこれほど速度感のある写真にはなりません。

先日の飛行機とか今回のバイクとかやっぱりカメラも大事ですが
扱う人間の性能が物を言いますね。

書込番号:15267368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2012/10/29 20:50(1年以上前)

チャンピオンライダーの中須賀選手も見たいな〜。

書込番号:15268724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件

2012/10/29 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この子前の耐久でも見かけましたが。。

みなさん今晩は。。。いつもご覧頂きありがとうございます。
またまたこのお礼は「RQ」写真でお返ししたいと思います。
このレース少しマイナーなので、キャンギャルの数が思ったより少なかったですが。。。
その分ピットウォークは空いてましたが。。。

>モード、連写、AF、測光などの設定を教えて下さると幸いです。
SS 優先、連写(単なる連写)、中央重点測光(ハイスピードは使用してません)
makinoi さん。。。まずは EVF に慣れてください。初めて方だとなかなか見にくいもので
そして自宅周辺の道路で、走行中の車を撮る練習からだと思います。まずは単写で。。
動体撮影のコツを掴んでください。

>「たんしゃ(単車、単写)でも  決めてみせるぞ  流し撮り」
友蔵 心の俳句
おもわず PC の前で笑ってしまいました。。。本当に「座布団 1枚」ものです。
おみごとです。




書込番号:15268964

ナイスクチコミ!4


スレ主 toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件

2012/10/29 21:34(1年以上前)

当機種

>チャンピオンライダーの中須賀選手も見たいな〜。

なんとか一枚だけありました。これでご勘弁を。。

書込番号:15268985

ナイスクチコミ!5


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/10/30 12:26(1年以上前)

toshiojpさん、こんにちは。
早々のお返事ありがとうございます。
実際に道路を走る車を撮ってみてtoshiojpさんがいかに凄いかがわかりました。
まるで高速の世界で時間が止まったような美しい写真・・・憧れます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15271531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2012/10/30 20:52(1年以上前)

toshiojp さん

リクエストにお応えいただきまして
ありがとうございます。

ネオ一眼でここまで撮れるなんて
すごいですね。

ボクも鈴鹿サーキットに行ったのですが
豪雨でしたね。

雨が恐くて、撮影はあきらめました(-。-;

書込番号:15273181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2012/10/20 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

みなさんの写真(野鳥)を見ていて思わず注文してしまいました。

ただ、どこも品切れで納期は11月下旬の回答でした。

アウトレットプラザで在庫有になっていましたのですぐに注文、振込みました。

来週には届きますので来週末には楽しめそうです。

野鳥は散歩がてら手持ちで一眼+望遠(300mm)で撮っていますが、重い(肩がこる)しブレブレの写真ばかりで、軽くてAFの早いカメラを探していました。

このカメラにはフードが付属されていていませんが、みなさんはどうされていますか。

またプロテクタフィルターはどうされていますか。

一眼の場合はどちらも付けていますが・・・

よろしくご指導ください。


付けなくてよければよいのですが、

書込番号:15229510

ナイスクチコミ!3


返信する
DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 17:21(1年以上前)

Always1丁目の夕日様

 私もこの機種を先日購入したばかりです。この機種は、純正のフィルターアダプターFA-DC67Aを鏡胴の先端に取り付けて、フィルターやフードを取り付けられました。口径は67mmです。

 また、純正ではありませんが、レンズメイト パワーショットSX40/SX30/SX20/SX10/SX1用 フィルターホルダー(口径58mm)も市販されているようですが、SX50で使用できるかどうかの確認はとれていないようです。詳しくは、本クチコミ『フィルター使えますか?』に記載があります。

書込番号:15229584

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/20 18:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

どこも在庫が無いみたいですね。
今日、野鳥を撮りに行っている公園で
いつ買ったのですか?とか写りはどうですか?とか
数人の方に色々聞かれました。
ちょうど写真を持っていたので見せてあげましたところ
これぐらい写ればいいじゃんって言ってましたね。
一眼の方達も興味が有るみたいで、これ何ミリで撮ったの?
とか写真を観て質問してきました。

まだ今日の写真整理が終わっていないので
後で今日撮ってきた写真をアップします。

それと、レンズフードはキヤノンのを使っています。
フィルターとレンズーフードを一緒に付けることは出来ないです。
加工すれば付けらるのかな?
フィルターはYahooオークションで買ったSX30用5点セットを買いましたが
今は使っていません。(今は出品されていません)
アダプターは、58mm径で金属で出来ています。
装着してみましたが問題無く着きました。

書込番号:15229807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2012/10/20 21:12(1年以上前)

DavidMat様。jodie2247様。さっそくの投稿ありがとうございます。

一眼でもフードは必ず付けていますので、純正のフードを購入したいと思います。

フィルターは付けずレンズカバーで凌ごうと思います。

到着が楽しみです。

デジカメの進化は凄いですね。1200mmでの描写には驚きです!

書込番号:15230562

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/21 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒガラ

今日は先週と同じキビタキを撮ってきました。
薄暗い所で手持ちでどれだけ撮れるかやってみました。

一眼のベテランさん達がこれだけ撮れれば上等だよ。
って言っていました。

Always1丁目の夕日様の参考になればいいのですが。

書込番号:15231508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2012/10/21 13:12(1年以上前)

jodie2247様。又のご投稿ありがとうございます。

こんなに綺麗に撮れるなんて驚きです!

上等の上等ですよ〜。シャープですばらしい写真です。

僕もこんな写真が撮りたいですが、腕しだいなんですかね〜。

ちなみにこのキビタキの写真は1200mmなんですか?

手持ちでこれだけの写真がとれれば大満足ですね!

今度の週末が楽しみです。

書込番号:15233195

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/21 15:13(1年以上前)

●ALWAYS 1丁目の夕日さん、こんにちは。

私はSX10の頃に買ったレンズメイトのアダプターを使っていて
これであればもう何度かSX50にも装着して使って確認済みです
58mm径で薄型のフィルターなら二枚重ねでも蹴られません。
純正は無難なんですが径が大きすぎてバランスが悪いのと
近距離でストロボを使用した時に影が入る可能性があります。

レンズフードは純正のSX1〜40までの物なら装着可能です
(ジャンク品などが見つかると安価で入手可能かな?)

ただ保護フィルターをするならアダプターのサイズに合わせて
汎用のレンズキャップとレンズフードを買われた方が良いでしょう
どちらも数百円とかから入手できると思いますよ。

書込番号:15233542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/10/21 16:07(1年以上前)

幻氷様。ご投稿ありがとうございます。

フードはとりあえず付けず、必要なら考えようかと思います。

径が大きくストロボで影が出るなら考えものですね。

一眼の67mmのフィルターがあったので使えるかと思いましたが。

また商品が届いてから考えようかと・・・




書込番号:15233694

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/21 21:35(1年以上前)

ALWAYS 1丁目の夕日さん、こんばんは。

あのキビタキ3枚は1200mm以上で間違いないと思います。
Lサイズでズームすると100倍の所で一度ズームが止まるので
そこまで行っていないと思います。

いつ居なくなるか分からない鳥が相手なので
何mmだろうとあまり気にして撮っていません。笑

出来るだけ100倍以内、50倍以内で撮れたならいいなと思っていますが
中々そう簡単にいきません。笑
今日タカサゴモズを撮ってきましたが、近くに寄れないので仕方なく200倍を使っています。
(普段観慣れた鳥なら撮影を諦めます)
ALWAYS 1丁目の夕日さんのカメラが届いたら色々やってみて下さい。

書込番号:15235011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2012/10/21 22:51(1年以上前)

jidie2247様。  

1200mm以上なんですか〜驚きです。

いい写真が撮れたら投稿したいと思います。

撮れたらですが・・・

書込番号:15235452

ナイスクチコミ!2


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 09:21(1年以上前)

機種不明

本機+純正アダプター+フィルター+フード

 純正のアダプターを買ってしまったので、本機に取り付け、マルミ製のプロテクト・フィルターとメノン製のワイド端対応(24mm)の花形フードを取り付けてみました。

 フラッシュはフードの影ができるために使用できなくなりますが、フラッシュを使用するときには、アダプターから先を一括して簡単に外すことができます。

 本機とのバランスは個人的には許容範囲ではないかと思います。写真をアップしましたので、ご判断ください。

 レンズメイト製のアダプターは、近々本機用の新製品が出るとの投稿を見ました。これから購入される方は、これも選択肢にされるとよいと思います。

書込番号:15240753

ナイスクチコミ!4


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 14:31(1年以上前)

機種不明

本機+純正フード

 ついでに、純正のフードを取り付けた写真をアップします。これだと、フラッシュを使用しても広角端でも影はでません。しかし、フィルターもフードも取り付けることはできません。個人的には、これは買わなくても良かったのではないかと、少し後悔しています。

 純正のアダプターを介してフィルターとフードを取り付けても、広角端でケラレはありませんでした。フードは、広角端24mmに対応したものを使用しましたが、口径が67mmもありますので、広角端28mm対応のフードでもケラレはないかも知れません。


 撮影はビギナーですが、これから楽しみたいと思います。

書込番号:15241649

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/23 16:20(1年以上前)

再生する24mm→1200mm→2400mm

作例
24mm→1200mm→2400mm

当機種
当機種

1200mm

2400mm

●ALWAYS 1丁目の夕日さん、こんにちは。

プロテクターも逆光や光源が入る夜景とかイルミネーションで
たまに悪さを起こすので付けっぱなしだと家に帰ってから
後悔する事もありますから状況を見て脱着した方がいいですね。

1200mmって凄そうですが手振れ補正も強力なので
意外と簡単に扱えてきっと驚かれると思いますよ
今回の月の写真や動画は三脚を使わず車の窓から撮ってます。

書込番号:15241990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2012/10/23 19:45(1年以上前)

DavidMat様。詳しいご説明ありがとうございます。

実は純正のフィルターアダプターとフィルターカバーをアマゾンで注文し先ほど届きました。

SX50も同時に届きました!

メノン製の花形フードはアダプターと一括で取り外しできるなら便利でいいですね。

さっそく調べてみます。

幻氷様の月の写真は手持ちで手振れせずに1200mm撮れるなんてSX50は「どんだけ〜!」と言う感じです。

ますます楽しみです。

書込番号:15242671

ナイスクチコミ!3


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 21:03(1年以上前)

Always一丁目の夕日様

 ご購入おめでとうございます。これからの撮影が楽しみですね。

幻氷様

 いつもすばらしい写真をありがとうございます。月面もぶれないでクリアに映るものですね。私も少しずつでも撮影が上達できればと思っています。これからもご投稿を楽しみにしています。

書込番号:15243001

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/23 21:47(1年以上前)

Always一丁目の夕日さん、こんばんは。

カメラが届きましたか、良かったですね。
あれやこれや触っているのが目に浮かびます。

望遠でも手振れ補正が強力ですから問題無く撮れると思います。
広角側でもけっこう綺麗に撮れますので、ぜひ写真のアップを!
水準器は便利なので使ってみて下さい。
さっそく明日は試し撮りですね。(もうしたかな?)

書込番号:15243219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2012/10/23 22:27(1年以上前)

jodie2247様。こんばんは。

まだ電池充電中でこれから触りまくります。

水準器がついてるんですか〜!

初撮りは週末の野鳥うを予定していましたが、待ちきれないゾーなので明日の夜に月でも撮ってみます。



書込番号:15243418

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/23 22:59(1年以上前)

Always一丁目の夕日さん、こんばんは。

バッテリーの充電中でしたか。

水準器有りますよ〜
取説の79ページに出ています。
自分は左下がりのクセが有りましたが、だいぶ水平に撮れるように成りました。

そうそうバッテリー動画を撮ると減りが早いです。
予備でロワジャパンってのを使っています。
メーカーは使うなと言っていますが値段が違いすぎです。
40HSの時から使っていますが今の所問題無いです。

月を撮ってみると手振れ補正の強力さが分かると思います。

書込番号:15243579

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/24 14:48(1年以上前)

●ALWAYS 1丁目の夕日さん、こんにちは。

もう半月くらいの厚みになっているはずなので
最低感度で測光をスポットにするだけでも
手持ちでクレーターがきっと撮れると思います。

明るく写るとクレーターが目立たなくなりますから
マイナスに露出補正して暗めに撮ってみてください
少しでも綺麗に撮ろうと考えたら三脚を使うのが一番ですけどね。

書込番号:15245799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/10/24 21:25(1年以上前)

jodie2247様。 やはりバッテリーの予備はあった方がよいですね・・・

互換製品で問題なければ購入しようかと思います。

動画はあまり撮らないと思いますが。

後、SDカードしかなくSDHCカード(16GB)を購入予定です。


幻氷様。 参考にさせていただきます。

風邪ぎみで週末までには直して撮りまくりたいです!

書込番号:15247307

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/25 20:17(1年以上前)

Always一丁目の夕日さん、こんばんは。

一日中写真撮影だけでバッテリー交換をした事が有りません。

動画撮影もした時は、バッテリー交換した事が有ります。

予備バッテリーは保険みたいなもんですね。
もし途中で撮影出来なければどうにもならないですから。

カードは、SDHCの16GBと32GB両方クラス10を使っています。
(16は40HSの時に使っていて、今は予備です。)

このカメラで月を撮っていなかったので今日撮ってみました。
SX50HSで撮った写真を貼りませんか? Part 2にアップします。

書込番号:15250970

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

リモコン買いました

2012/10/18 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 kumagoliraさん
クチコミ投稿数:97件
当機種

amazonで1891円で売っていました
canonのメーカー以外の互換機ようならもう少し安いです
二段スイッチで一段目でピント さらに押してシャッターです
ロック機能もあり長時間露光・連続撮影も可能です
高倍率での撮影には必要かも??

書込番号:15221223

ナイスクチコミ!4


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/10/18 18:20(1年以上前)

ワイヤードリモコンが使えるのは良いですね。
私の機種はワイヤレスリモコンが付属していますが、リモコン受光部が前面にしかなく、レリーズとして使う場合は使い難いです。

書込番号:15221275

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/19 09:46(1年以上前)

●kumagoliraさん、こんにちは。

花火とかを撮るのには便利ですね
私は何度かセルフタイマーのカスタムを使って
撮影間隔と撮影枚数を適当に変えながら撮ったりしました。

書込番号:15224075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/19 18:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

キノコです フウセン茸の一種?

同じく フウセン茸の一種? 坊主刈の頭みたいです

アメンボ 久しぶりに見ました

kumagoliraさん
こんばんは

私は、初代 Kiss Dに付属していたワイヤレスリモコンが
60Dでそのまま使用できるので、花や集合写真などで便利に使っています。

SX50は超望遠が有るのでワイヤードレリーズが使用できるようになって
良かったです。
私くらいの歳になると、幻氷さん達みたいに手持ちで1200mmを扱える様には
なかなかならないですから、私は大変助かります。

写真はSX40HSです。

書込番号:15225660

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/19 21:16(1年以上前)

リモコンは三脚を使う時に便利です。
約6年眠っていたのが又活躍してくれています。
17年位前に買った物が使えるってチョット不思議な気もします。
単純な機能だからいいのかな。

ただ半押しでピント合わせに最初手こずりました。

書込番号:15226264

ナイスクチコミ!3


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2012/10/21 00:01(1年以上前)

手持ち超望遠撮影できる軽量カメラですが
やはり三脚リモコンで撮影すると、よりいい写真が撮れるようですね
同じような撮影状況でキヤノンのX4 200m2.8L(フィールドスコープ付け)
と比較して見ました。遜色ない感じ。 軽いのに負けていないとか、すごい進化

そのうち、もっとセンサーの優れた上級機も開発されるのではないでしょうか
デジタル一眼が売れないと困るので、出さないかも知れませんが
他社の出している1.7型や1型CMOSとか、そうなったらまた買ってしまいそう

書込番号:15231452

ナイスクチコミ!2


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2012/10/27 11:17(1年以上前)

リモート+三脚に加え
もしかしたらコーワのフィールドスコープと組み合わせられるのではと、試してみました。低倍率ではケラレがありますが光学50倍OK。
TSN884+フォトビデオアダプターTSN-VA3(望遠部分筒塔がちょうど収まる)
また、取り付け用ユニバーサルマウントシステムにTSN-DA3が超望遠状態でも長さギリギリ足ります。

このシステムならデジタルズームを使用しない光学ズームだけでも、かなり高画質なものが撮れそう。上記のセットで光学5000o〜6000oぐらい

書込番号:15257642

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2012/10/28 12:28(1年以上前)

計算違いをしました
TSN-VA3の倍率は14倍ですから
1200×14=16800oですね

書込番号:15262434

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/29 13:50(1年以上前)

●笑三さん、こんにちは。

今度お時間がある時にでも
SX50+フィルドスコープの写真を見せて下さい
きっと興味がある人も少なくないと思います。

書込番号:15267304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討していますが

2012/10/28 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

使用目的にほぼ合っているので購入検討中です。

唯一、EVF20.2万ドットに?ですね。せめて64万ドット、欲を言えば96万ドットに
改良されればと思います。それと、視度調整の幅を−4〜+4にして欲しいです。

マイナーチェンジで対応出来ると思いますが無理な注文でしょうか?
このスレをcanonの人が見てくれると良いのですが...。

書込番号:15261768

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/10/28 09:54(1年以上前)

見てもたぶん知らんぷり・・・・・だと思います。

社内規格で決まっているでしょうから。

書込番号:15261876

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/10/28 10:58(1年以上前)

こんにちは。

>マイナーチェンジで対応出来ると思いますが無理な注文でしょうか?

変更すること自体は、簡単に可能でしょう…。
ただ、他社との競合を考え、販売価格を考えて、妥協した結果だと思います。
他社の動向を見て、来年か再来年辺りの機種(SX60HS〜SX70HS ??)には採用されるのではないでしょうか。

下記は現行の類似他社機との比較です。(一度に5機種までなので、他社機は4機種にしました。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000418746.K0000346682.J0000000162.K0000402689.K0000333024

液晶モニターはソニーやニコン並みに3型92万ドット、EVFはパナ並みの131万ドットか、フジ並みの0.26型92万ドット、動画性能はソニーやパナ並みの60P撮影が可能、などなど と欲張ったら、販売価格はどの位になるのでしょう…。


でも、そんなのが欲しいですね。

書込番号:15262113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/28 11:47(1年以上前)

購入を検討している訳でも使用している訳でもありませんが、
AF主体で使う場合は解像度よりもEVFの大きさを重視して欲しいと思います。
コントラストAFは割と正確ですし、ピントが得られない場合は条件(光線の向きや撮影距離)自体が厳しかったりしますので。

EVFに解像度を求めたくなる状況と言えばMFを使用している時ですね。
これも解像度だけでなく、大きさを併せて改善してくれた方が何かと便利です。

解像度も大切ですが、実生活で対象の細部が視認しづらいと感じた時に何が必要なのか?
焦点を合わせる眼鏡、拡大するルーペ、対象との距離・・・
スレ主殿が何の理由で64万ドット、96万ドットを求めているのか、一寸読み取れないのが気になりました。

視度調整に関しては何とも・・・
他メーカーとの競合も含めて必要とする人(需要)次第でしょうね。
あまり見ない要望ですので実現は厳しいかもしれません。

書込番号:15262299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/28 13:12(1年以上前)

レンズにお金をかけて、他の安物で
コスト削減でしょうか。

書込番号:15262599

ナイスクチコミ!2


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/28 13:56(1年以上前)

ファインダーに関しては、光学ファインダーと236万ドット高精細EVFを使っています。
ドットの荒いEVFではさすがに撮影していて楽しくないだろうと思います。他の方もそういう
意見の方が居られるようです。

視度調整に関しては、乏しい知見ですが一般的に調整幅−3〜+2のカメラが多い様に認識
しています。私の場合老眼で、+3が調度です。+4が調度の方も結構居られると思います。
又、近視の方は−4,−5が調度の方は一杯居られると思います。このカメラの性格上、
ファインダーを使うことは結構多いと思います。視度調整幅を−4〜+4に持たしておけば
近視、遠視、老眼それぞれの方にもっと幅広く対応できるのでは?と考えました。

偏見語句を使っています。該当の方にはお詫び申し上げます。

書込番号:15262786

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/10/28 23:05(1年以上前)

再びこんばんは。

私は老眼で、PC操作時などでは+1.0〜+1.5の眼鏡を掛けますが、普段の生活時や撮影時は裸眼です。

>視度調整幅を−4〜+4に持たしておけば、近視、遠視、老眼それぞれの方にもっと幅広く対応できるのでは?と考えました。

調整幅が広ければ、当然ながら、より多くの人に対応が出来ます。
しかし、レンズの枚数が多くなったり、ファインダー性能が下がったり、弊害もあると思います。
±4.0では、+5.0とか-5.0の人は対応出来ず、”さらに広げて欲しい。”との要求が出るでしょう。

それより、高倍率ズーム付きコンデジでも、一眼レフのように、ファインダー部に視度調節用の補助レンズを装着できる様にした方が、現実的ではないでしょうか。

補助レンズの品揃えを増せば、調整範囲を広げた時と、結果的に同じになります。
+2.0(-2.0)の補助レンズを入れれば、本体の調節幅(±2.0と仮定)と合わせて、±0〜+4.0(±0〜-4.0)となります。
値が2.0より大きい補助レンズを入れれば、その分、調整範囲は広がります。

あるいは、一部の一眼レフや双眼鏡などで実現されている、”ハイ・アイポイント”でも良いでしょう。
これは接眼レンズから目を若干離しても、ファインダー内全域が見える機能です。
普段メガネを使っている人でも、眼鏡を外す必要が無いため、各人に最適な視度で使えます。(使用中のメガネが合っている場合。)

高機能にすればするほど、使い易くはなるでしょうが、価格も高騰します。
±2.0で何%の人に対応するのかは分かりませんが、コストとの兼ね合いでこの範囲になったのではないでしょうか。(全くの想像です。)

書込番号:15265329

ナイスクチコミ!2


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/29 05:04(1年以上前)

>影美庵さま

>高倍率ズーム付きコンデジでも、一眼レフのように、ファインダー部に視度調節用の補助レンズを装着できる様にした方が現実的ではないでしょうか。

良案ですね。これなら必要な人だけ購入すれば良いので本体のコストには響きませんね。



>あるいは、一部の一眼レフや双眼鏡などで実現されている"ハイ・アイポイント"でも良いでしょう。

こちらも良い案ですね。ここまで考えが回りませんでした。メーカーが実現してくれるといいですね。

書込番号:15266136

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <883

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング