
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2019年7月26日 11:30 |
![]() |
6 | 5 | 2018年11月22日 20:52 |
![]() |
1 | 2 | 2018年10月6日 15:19 |
![]() |
5 | 4 | 2018年7月23日 12:15 |
![]() |
4 | 10 | 2017年9月30日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2016年11月20日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD
Panasonicのcn-s310wdというカーナビを使っているのですがこのカーナビで無線ミラーリングは可能ですか?ちなみに車はフォレスターです
書込番号:22821215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドミニクスカイさん
出来ると思いますがご自分で調べてみて下さい。
http://www.beatsonic.co.jp/if/
CN-S310Wあたりのナビでミラーリングしてもそれ程の画質にならないし金額もそれなりになるのでオススメしません。
書込番号:22821238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD
中古車についていたものなのですが
当初からハンズフリーのマイクが機能していないようです。
Bluetoothは繋がって通話も開始されますが
相手の声は聞こえますがこちらからの声は相手に聞こえません。
マイク部分に近づいて話しても全く聞こえません。
トーンにして数字を押すとちゃんと相手にトーンが鳴ります。
ハンズフリーを切ればもちろん普通に通話できます。
プログラムバージョンアップがあったようなので
更新しましたがダメでした。
テストスマホはiPhone7とHUAWEI mate10 proです。
マイクが反応しなくなった方はいらっしゃいますか?
故障でしたか?設定でしたか?相性でしょうか?
よろしければご回答よろしくお願い致します。
1点

ナビ裏でジャック外れてるに一票
S310だと音楽を聴く方法も限られると思いますので頑張って下さい。
書込番号:22270267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このモデルのマイクは操作キー上にある内蔵タイプですので、別置タイプのような施工上の問題はなく本体故障の可能性が大きいと思います。
ハンズフリーはBTペアリングすれば使え、特に設定はないはずです。(ペアリング=設定とも言える)
状況から察すれば、ユーザー側で手を出せる術はなく修理に出すのみでしょう。
修理対応可能な期限も近づいているため(生産終了から概ね6年)お早めに。(あるいはリプレース?)
書込番号:22270519
3点

>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
当方も初め他社に多い外部マイク仕様で購入した車に
マイクが付いていないからと思っていたのですが
接続箇所がないので取説を読むと
マイク内蔵タイプとのことでした。
車内の音を拾えるくらいのマイクと思うのですが
マイクに近づいてもダメでした。
>yanagiken2さん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通りマイク内蔵型になります。
やはり故障と考えてよさそうですね。。。
プログラム的な物だったらよかったのですが。
(システム自体は2017年のものに更新済)
割と年式が新しいモデルなのに
メモリー系が壊れるより先に
その他のハードが壊れるとは…
パイオニアカロッツェリアの元修理士なので
物があれば技術的に修理は可能なのですが
一般に部品が出ない可能性が高いので
どうにかならないかと思ってます。
トヨタディーラーで延長保証付きで購入しているので
そちらの保証で修理できないか確認中です。
ありがとうございました。
書込番号:22271196
0点

割ってみてはどうでしょう?
内蔵マイクとは言え少なくてもマイクモジュールと繋げているとするとそこが単純にNGとか?
マイクではありませんが不安定なので開けてみるとハンダが浮いていた海外製造品を経験してます。
書込番号:22271218
0点

あら失礼! 本体内蔵型とは
取説確認しないとダメですね。
書込番号:22271816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD
ストラーダ CN-S310WDにリジューム機能は付いていますか?
USBで音楽聴いていてエンジンを停止後に始動すると音楽が初めから再生されます。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22160347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>USBで音楽聴いていてエンジンを停止後に始動すると音楽が初めから再生されます。
これがS310WDの事なら、その機能が無いのか故障したと考えるのが正しいかと
パナの昔の機種はUSBメモリーの相性も考えられるけど、別のメーカーのUSBメモリーを試してみても同じならどうにもならないかな?。
書込番号:22161483
0点

>テツ4110さん
こちらの方はCA-LUB200Dというオプション品を使ってMP3のレジューム再生できているようです。ご参考になさってください。
↓
https://www.buzzyvox.com/2013041920.html
書込番号:22163132
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD
パナソニックCN-S310WDを知り合いから貰いました。トヨタ車にはカプラオンで付きますか?
車種は平成18年式エスティマです。
本体とGPSだけ貰いました。
バックカメラやラジオも大丈夫でしょうか?
エスティマには純正のカメラが付いています。
よろしくお願いします。
書込番号:21907489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナのナビは車種用の取付キットが必要です
純正カメラにはアダプターが必要です
ただ、もしも今付いているナビがMOPナビならばナビの取り換え自体が難しいです。
書込番号:21907565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テツ4110さん
電源配線が無いと取付出来ません。
TVアンテナコネクターはトヨタDOPの地デジナビと同じです。
現在エスティマに何が取付てあるかで不足パーツが変わります。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/s310wd_t/s310wd_t.pdf
書込番号:21907698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと訂正します
S310WDならトヨタ車用の接続ハーネスが付属しているので、取付キットは不要でしたね
>本体とGPSだけ貰いました。
もしかして、ナビ付属のトヨタ車用の接続ハーネスも無かったりするのでしょうか?
だとするなら品番 「K1V931Y20002」を入手する必要があります(5千円以上します)
またS310WDはSDが特殊な仕様でMP3等の音楽ファイルは聴けません
その為必ず別売りのiPod/USB接続用中継ケーブル(CA-LUB200D)も購入して取付しましょう(1,600円)
地デジも見たいのなら補修部品としてアンテナ類も必用です(1.5万〜2万円近くしそうです)
何か高い貰い物になった気がします
6年前のナビにそんなに金を掛けるなら5万円位の新品ナビを買った方が・・・。
書込番号:21907889
2点

>北に住んでいますさん
CN-S310WDをトヨタiQに取り付けを考えていました。
新しいモデルで考えるなら、なにかおすすめの型番はございますでしょうか
書込番号:21982258
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD
スバル・インプレッサG4にストラーダ CN-S310WDをDIYで取り付けてから5年弱、何の不都合もなく使ってきましたが、最近、変な症状がたびたび出るようになってしまい困っております。(症状が出ないときもあるのですが、出ることがだんだん多くなってきております。ちなみに、ACC電源電圧を本機で見てみると、11〜13Vで安定しております。)
写真を見ていただければわかると思いますが、メニュー画面を出して、行き先を指定しようにも「登録ポイント」、「電話番号」、「住所」は薄く表示されるだけで、指先でタッチしても反応しません。
明るく表示される「自宅」をタッチするとちゃんとルート案内をしてくれますので、GPSはちゃんと機能しているのですが、自宅以外は
行き先として指定することができず、カーナビとしては使い物になりません。(ちなみに、オーディオ関係は支障なく使えております。)
近くのオートバックスで症状を見てもらったのですが、「こんな故障は見たことがない。メーカー修理に出して、多分基板を交換することになると思うが、金額的にはかなりかかるだろう。」と言われました。(修理でいくらかかるかは実際に出してみないとわかりませんが、3万位はかかりそうな気がしております。)
後継機種のストラーダ CN-RE03WDの実売価格が5万程度ですし、配線はそのまま流用できそうなので、いっそのこと交換した方が良いかとも考えておりますが、この奇妙な現象への対処方法などについて、アドバイスしていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>ロートルゴルファーさん
この症状の時接続情報が見れませんか?
サイドブレーキ信号線がイタズラしていませんか?
基盤よりコネクター等がNGになっている様な…?
書込番号:21225875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のアドバイス、有難うございます。
車両信号情報の画面の写真も付けておりますが、この症状が出るときは、いつもは認識されるサイドブレーキが認識されなくなります。
また、行く先関係のメニューだけではなく、設定関係のメニューも使えなくなります。
やはりサイドブレーキの信号関係のトラブルで、コネクターの状況について確認した方が良いでしょうか。
書込番号:21226678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロートルゴルファーさん
どの様に接続されているか?ですが何処かで断線でもしているのでは無いでしょうか?
御自分でナビが開けられれば確認も難しく無いのですが5年程使われているなら取付店でもクレームは無理でしょうしね?
ナビ裏コネクター不良もたまにありますが…?
サイドブレーキ信号線はアース落としされているのですか?
通常タップ接続が多いので外れかかっているのかも知れません?
アルパインの取付情報を貼り付けておきます。
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/763_1112_l.pdf
書込番号:21227124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近くのオートバックスで症状を見てもらったのですが、「こんな故障は見たことがない。メーカー修理に出して、多分基板を交換する>ことになると思うが、金額的にはかなりかかるだろう。」と言われました。
サイドブレーキの結線を確認した上でですかね?
確認してないから、まず接続を確認しますね。
もし、確認せずメーカーに出すと言ってるなら、僕だったら、その店は利用しません。
書込番号:21227179
0点

訂正します。
>確認してないから、まず接続を確認しますね。
正・・・確認してないなら、まず接続を確認しますね。
m(_ _)m
書込番号:21227203
0点

もうひとつ
>後継機種のストラーダ CN-RE03WDの実売価格が5万程度ですし、配線はそのまま流用できそうなので、
原因が、コネクタの不良(カシメ不良とか)とか、サイドブレーキ線への接続の不良ですと、ナビ本体を交換しても改善しません。
一応、車両側もあるかもしれないので・・・・サイドブレーキはしっかり引いてますよね?
サイドを引いたとき、メーターのところのサイドブレーキランプはちゃんと点きますよね?
書込番号:21227221
0点

F3.5さん、再度のアドバイス、有り難うございます。
5年ほど前、自分で取り付けましたが、サイドブレーキ線はアース落とししていたと思います。
症状が出たり出なかったりしているので、確かに接続が外れかかっているかもしれませんね、週末に確認したいと思います。
九連宝燈さん、確かに御指摘のとおり、コネクタの不良であれば、ナビ本体を交換してもダメですね。
まずは配線を確認したいと思います、御指摘、有り難うございます。
ちなみに、サイドブレーキランプはちゃんと点いております。
書込番号:21228819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロートルゴルファーさん
>ちなみに、サイドブレーキランプはちゃんと点いております。
GNDに落としてると関係ないですね(笑
僕もG4乗ってて、良くある赤いカップラーでやってます。
あれは、金具で線の被服に切れ込み入れて触ってるだけなので、状況によって接触不良は良くあると聞きます。
新車のときと違って、年数経つと手を抜きがちですが、
センターパネルの角は他にあたると傷つくので、周りの養生はちゃんとした方がいいですね。
確認頑張ってください。
書込番号:21229905
0点

>ロートルゴルファーさん
タップ接続が怪しそうですね?
赤タップを使ったら本当はビニールテープで巻くか結束バンドで縛ります。
信号線なので自分はピンクタップや白タップを使います。
ただ5年もたてばそれなりに不具合は出てくると思います。
DIYなら特に機材を疑う前に自分は自分を疑います。
書込番号:21231177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、自分で確認しようとしていったんはセンターパネルを開けたのですが、不安を感じたため、いつも車検でお世話になっている修理工場さんにお願いし、サイドブレーキの配線を確認してもらいました。
そうしたところ、私が取り付けたエレクトラタップのサイズが配線コードの太さに合っておらず接触不良とのこと。
エレクトラタップの接続をやり直してもらったところ、ちゃんと直りました。
F 3.5さん、九連宝燈さん、貴重なアドバイスをいただき、有難うございました。
お陰様で、原因の目星が付き、新しいナビを買うという愚行を犯さなくてすみました。
本当に有難うございました。
書込番号:21241884
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD
去年末、地図無料バージョンアップ(2016年度版)と同時に他のプログラムなどをインストールしましたが、
それ以来、ときどき現車位置が画面の左寄りにズレて表示されるようになりました。
そのときには、Launcherボタンも不自然に左にズレています。
地図がとても見づらくなり不便です。
同じような症状の方、解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



