


NAS(ネットワークHDD) > RATOC > RS-EC32-CLD
こちら:
http://blog.zaq.ne.jp/95siki/category/6/
にある情報からですと、OEM元はこちらだと:
http://www.inxtron.com/network-attached-storage/cloudsync-duo
確かに似ています。センチュリ-のものも恐らく同じですね。
スペックのところを見ると:
CPU 300MHz
Memory 32MB DDR 200MHz
になっています。RAIDを動かす上できついかなと思います。
それ以外のスペックが優れているのに、そこだけ遅いような感じです。
ちなみに、Netgearのものですと1.6GHzのCPU搭載となっています(Netgear社商品ページより)。
コンパクトさは気に入っていましたが、やはりNetgearの方が無難かな(大きさはほぼ2倍だが)。
書込番号:15441033
0点

「シンプルNAS BOX PLUS 2BAY(CSS35NAS2B)」と「CloudSync Duo」は同じみたいですが、
<http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddlan/css35nas2b.html
「RS-EC32-CLD」はちょっと違うみたいです(^_^;
<http://www.ratocsystems.com/products/subpage/case/rsec32cld_photo.html
「電源」や「LED」を含めた「基板」などは同じかも知れませんが、
もしかすると「モデル違い」なのかも...m(_ _)m
まぁ、どれも「exFAT」しか使えないので、中身的には同じそうですね(^_^;
書込番号:15441282
0点

横から失礼します。
今までRAIDを使うようなデータの保存をしたことがないんわからないんですが、
>CPU 300MHz
>Memory 32MB DDR 200MHz
>になっています。RAIDを動かす上できついかなと思います。
ということはこの製品ではRAIDを使うとなにか問題が起こるということでしょうか?
書込番号:17091310
0点

>ということはこの製品ではRAIDを使うとなにか問題が起こるということでしょうか?
「NAS」としての動作を考えれば、それほどの事では無いとは思いますm(_ _)m
<「転送速度」が思ったよりも遅いとかは有りそうですが...
そもそも「RAID」の制御が「ハードウェアRAID」なのか「ソフトウェアRAID」なのかも判らないので、
一概には言えませんm(_ _)m
<この手の製品なら「ハードウェアRAID」で、HDDの読み書きはして、
「DLNAサーバー」などのソフトをCPUが負担する様な作りになっていると思いますが...
そもそも、問題が有る様な製品はいつまでも売られてはいないと思います(^_^;
<ググってこれらの製品に問題が有る情報が出てくれば、買わなければ良いだけですし...m(_ _)m
書込番号:17091989
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RATOC > RS-EC32-CLD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/09/25 0:27:33 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/24 2:52:46 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/06 23:46:49 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/20 1:25:20 |
![]() ![]() |
10 | 2012/12/03 22:26:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





