スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜172 万円 (590物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2017年11月28日 15:57 |
![]() |
34 | 11 | 2017年8月18日 10:37 |
![]() |
20 | 5 | 2017年7月6日 21:51 |
![]() |
56 | 9 | 2017年4月6日 20:52 |
![]() |
32 | 9 | 2017年4月1日 15:42 |
![]() |
2 | 2 | 2017年3月14日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
スバルxv 2012年モデル スタッドレスタイヤ 225 60r17
の取り付けは可能でしょうか?
フォレスターの購入を検討しており互換性のある物を買いたいのですが、旧型のものは215 55r17が純正サイズです
書込番号:21389362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スバルxv 2012年モデル スタッドレスタイヤ 225 60r17
>の取り付けは可能でしょうか?
>フォレスターの購入を検討しており互換性のある物を買いたいのですが、旧型のものは215 55r17が純正サイズです
・スバルxv 2012年モデル スタッドレスタイヤ 225 60r17の取り付けは可能でしょうか?
・フォレスターの購入を検討しており互換性のある物を買いたいのですが・・・
板はXV。
XVに付けたいの?
フォレスターを買うの?
自分の書いた文章をよく読んで、何を伝えたいか分かる?
「旧型フォレスターの購入を検討していますが、今乗っている2012年型のXVのタイヤ225 60r17は使えますか?
旧型フォレスターの純正サイズは215 55r17です。」
って事?
それとも
「旧型XV乗ってますが、旧型フォレスターのタイヤを買おうと思っています。互換性はありますか?」
>互換性のある物
知識が無いなら純正サイズを買ってくださいとしか・・・(笑)
面倒くさいのでタイヤサイズ早見表というサイトがあるので自分で確認してみてください。
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
・・・まあ記載されたサイズで互換性は無いです。
で乗ってるのは2014年式の2.5万kmのスバルXVなんだよね。
書込番号:21389481
11点

失礼しました。
旧型のXVを乗っており、現行のフォレスターに乗り換えたときにスタッドレスタイヤの買い替えを出来ればしたくないので、
今のxvに225 60R17がつけられるか確認したかったのです。
また逆に現行のフォレスターに225 55R 17 がつけられるかも知りたいです。
某タイヤショップに行ったら、自己責任で取り付けでしたら、走る分には問題ないという回答をいただきましが、実際にどちらかのパターンをつけている方がいたらご教授願いたいと思いまして。
書込番号:21389848
2点

>自己責任で取り付けでしたら、走る分には問題ない
車検に通るかどうかは別でもよかと?
夏タイヤの時期に車検が来るような個体を選ぼうね(^^)/
書込番号:21389972
1点

>たそがれ竜兵衛さん
早見表やってみましたか?
それが一般的な答えです。
それに4ヶ月前に買った車なのに、もう次の車?
次の買うとき一緒にスタッドレス買いなよ。
書込番号:21390173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たそがれ竜兵衛さん
まだ解決済みになっていないので。
2012年XVのホイールはP.C.D100、インセット48、現状のフォレスターもP.C.D100、インセット48ですので、そういう意味では可能ですが、最近のスバルはFMCになるごとにインセット55に変更しています。特に大きい車はP.C.Dも114.3に変更しています。
現状のフォレスターを購入した場合は使えますが、FMC後のフォレスターを購入した場合使えなくなると思った方が良いのでは?
使えなくなったらなったで処分方法はあるのではないでしょうか?
書込番号:21390312
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/16891090/
↑とてもお買い得過ぎませんか?
初代のXVより遥かに安いし、しかもアイサイト付き( ̄O ̄)
これは間違いですかね(;^_^A
この価格なら不満の声が出てきそう。
書込番号:21124449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

0ひとつ間違えてるか、事故物件ですね。σ(^_^;)
書込番号:21124466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ポールチャマさん
事故物件は怖いですよね(^^;
>スーパーアルテッツァさん
やはりそうですよね。
アイサイト付きでこの価格ならバーゲンプライスですね(;^_^A
@ふくいはじめ
書込番号:21124514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

桁違いみたいですが、それでもお買得の気もします。
やっぱりデザートカーキ良い色です。
書込番号:21124589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かづのみやこさん
デザートカーキて、現行型には無いんですよね。
残念だ!
書込番号:21124609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バグか打ち間違えか不明ですが、値段がアレな中古車が散見されます。
それを検索するのも一興ですなぁ。
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=6/Model=30612/Sort=d3/
書込番号:21124619
3点

>マイペェジさん
こんな価格だと、少し悪意を感じてしまう(笑)
書込番号:21124628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行距離も面白いよ。
80万キロを超えた軽自動車がこの価格ってどうよ?
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/BodyType=5/Restore=0/Sort=d5/
書込番号:21124674
2点


>ぜんだま〜んさん
もう悪意の塊だなぁ(笑)
>たけ2号さん
1000万円( ̄▽ ̄;)
もう中古の家買えるし(笑)
こんな店では買わない方が良いかもしれませんね。
手続きで普通に間違えました、とか言われそうだし(;^_^A
書込番号:21124747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

意識的にやっているそうですよ!
目立つから!ここでも話題にしてもらえるでしょ!
高い順番で一番にでたりするのて!
買わないお店で正解ですが!
書込番号:21125723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
XVのE型に乗っているものです。
納車してからずっと気になっているのですが、パドルシフトで低めのギア(CVTですが)に落としてエンジンブレーキをかけようとしますが、思うようにスピードが落ちません。特にエアコンを入れている時によく出る現象で、燃料カットされていないような感じです。
スバルのCVTにはよくあることなのでしょうか?
書込番号:21013696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

sky_819さん
別の車種のスバル車のCVTに乗っています。
エンジンブレーキですが、時速50〜60では2速まで落とさないと効いたような感じがあまりしません。
書込番号:21013752
2点

>sky_819さん
XVハイブリッドに乗ってます。
私もパドルシフトでエンジンブレーキを使用します。
Iモードはエンジンブレーキの効きが弱いので、4速3速2速と早めにシフトダウンするか、その前にエンジンブレーキの強いSモードに切り替えてからシフトダウンしています。
ただ、私の感覚ではIモードでは効きが弱く、Sモードでは少し効きすぎるような気がします。
XVハイブリッドではパドルシフトを使うとEV走行ができなくなってしまうので、低燃費運転への貢献度は限定的なように思います。
リニアトロニックは他社のCVTよりもフィーリングが良いと評判ですが、逆に他社のCVTにはない強いクセのようなものがあると常々感じています。
ただ、そんなリニアトロニックを自在に操る技術を磨くのもスバルのCVT乗りの密かな楽しみだと思っています(^ー^)
書込番号:21014358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初スバルで新型XVの所有者となりました。
エアコンのON/OFFの差は特に感じませんが、確かにエンブレは2速くらいまで落とさないとあまり効きません。
マニュアル車と比べてしまうとエンブレの効きは弱く感じますが、前車の日産パドルシフトでも同じような効き具合だったと思います。
こんなもんなのかなぁ、と思っています。
書込番号:21014401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エンジンブレーキをかけようとしますが、思うようにスピードが落ちません
どの程度の速度域からどの程度の減速度を想定してるのかわかりませんが、CVTなのでMTのそれに比べればラバーフィールなのは仕方がありません。
それなりのスピードが出ているのが前提なんでしょうけど、どうもエンブレだけで意図する速度まで減速しなければならない状況が想像できません。
私の使用状況から考えますと、それなりの速度で走っているとき、エンジンブレーキで済まそうとする状況だと前走車との車間は相応に開いていますので、特段エンブレの効きが悪いと感じたことはありませんし、それ以前に急激に車間が詰まるなどエンブレでは間に合わないと感じるときはフットブレーキを踏んでいます。
そのほうが後続車に知らせる意味でも良いはずです。
また、10%以上の下り坂などを下っているときは2〜3速(Iモード時)で下っています。
ちなみに、レヴォーグの2.0L(A型)ではアクセルオフでも燃料の噴射は完全にはカットされていません。
なんとも環境に厳しい車です。
書込番号:21016080
1点

>sky_819さん
せっかくパドルシフトがあるので、エンジンブレーキは段階的に効いてほしいですね。
現在ホンダのCVT車ですが、マニュアルモードにすれば、止まるほぼ直前までエンブレだけでいけますね。
今度、XV試乗するときに、パドルシフトも試してみたいと思います。
書込番号:21023831
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
現在スバルで ほぼ標準になっている前後シートヒーターですが 当然新型XVには標準で装着されてますよね? まさかお得意のB型C型までおあずけでないとかと心配しています
書込番号:20791751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホームページで確認しましたが
ブラックレザーセレクションを選択しないと
標準シートではシートヒーターはつきません。
また、本革にしても前席しかヒーターつきません。
特別仕様車など待ちになるかと
書込番号:20791781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>まさかよ!さん
エンディミオンの呟きさん
スーパーアルテッツァさん
の仰る通り、新型XVはメーカーオプションの本革シートと抱き合わせです。
また、シートヒーターがつくのは前席のみです。
海外向けではファブリックシートでも装備されていますが、これも前席のみです。
なお、新型はインプレッサと同じGT、アプライドはB型からスタートとわかりました。
ですので、標準化されるとしても1年先のC型が最短となりそうです。
脱線しますが、標準化?と言われてサイトを見て回りましたが、シートヒーターが装備されている車種・グレードが増えましたね。
SUVと謳っている車両はほぼ装備されています。
・アウトバック(標準装備)
・フォレスター(低グレード以外に装備)
・クロスオーバー7(標準装備)
・B4(標準装備)
・レヴォーグ(本革シートと抱き合わせ)
・インプレッサスポーツ(本革シートと抱き合わせ)
・インプレッサG4(本革シートと抱き合わせ)
・SUBARU XV(本革シートと抱き合わせ)
・WRX S4(設定なし?)
・WRX STI(設定なし)
・BRZ(設定なし)
誤りがあったら申し訳ありません。
書込番号:20791903
7点

>迷えるアメショーさん
>まさかよ!さん
最近のスバルは抱き合わせMOPになって思うように選べませんね。
抱き合わせのため断念してます。
そろそろ考え直してもらわないとね。
書込番号:20791990
7点

>エンディミオンの呟きさん
>迷えるアメショーさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます やはりスバルの出し惜しみ出ましたね できるのにやらない 付けなくても売れる という考えなんでしょうか 悲しいですね
書込番号:20792000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雨降る山の上の麻呂さん
抱き合わせオプションは本当に困りますよね 客の細かなオーダーをきいて顧客満足上げるより 高額でユーザーが必要のない物を抱き合わせて売り 効率優先で儲けちゃう 車販売って昔からこんなものでしたっけ?
書込番号:20792039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まさかよ!さん
他は知りませんが、フォレスターの場合B型2014年当たりから抱き合わせになりましたね。
XVの場合は旧型の方が自分の要求に会う抱き合わせだったんですが、新型ではままならず、
余計なものを買わされてます。
そのため値引き交渉も力が入り、物は考えようかな。
書込番号:20792068
5点

>現在スバルで ほぼ標準になっている前後シートヒーターですが
それは思い込みですね
前後シートヒーターが標準なのはレガシイとフォレスター位で
他は前席のみだったり、オプションの本革シートの抱き合わせだったりしています
なので新型XVも、前席のみかオプションの本革シートの抱き合わせと考えるのが妥当でしょう。
書込番号:20793506
14点

インプレッサ系(スポーツ、G4、XV)は先代も標準装備ではなかったし、シートヒーターを含めたい場合にはレザーシートのオプション装着が必須でした。これは今も変わりないかと。
BRZはトップグレードやtsなどの特別仕様車には前席シートヒーター装着になっていると思います(※一部のぞく)
旧エクシーガも最終モデルあたりはシートヒーターはなかったですね。CO7になって前席シートヒーター標準化になった感じです。
スバルの車でも前後席シートヒーター装着車は少ないです。アウトバックやフォレスターくらいでしょうか。
・・・一部の方がおっしゃっているように近年はホンダのようなセットオプション(抱き合わせ)が目立ってきたような感じはありますね。ヘッドランプくらいはハロゲンではなく、LEDにせめてしていただきたいものです。
書込番号:20797224
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
2.0L クールグレイカーキ を先行予約致しました。
ナビ悩み中の為、情報頂きたく投稿いたしました。
スバル 彩速ナビ、サウンドナビ、ビルトインナビ のいずれかで悩み中です。
音楽60%、テレビ30%、ナビ10%でナビを活用します。各ナビの特性やおすすめナビ等 を教えて頂きたいと思います。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:20782537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Z904Wがオススメです。
最近は値段も9万を切ってきましたし、音はハイレゾ対応で綺麗。
前モデルのZ902にあるナビの操作性の悪さも解消されています。
地デジも抜群に綺麗ですよ。
7インチで今、選ぶならコスパが一番いいと思います。
ちなみにサイバーと比較すると地図表示はサイバーに分がありますが、レスポンスはZ904が圧倒して良いですのでオススメです!
書込番号:20782666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信有り難うございます。
スバルの彩速はZ-704の同等機種だそうですが、情報頂きましたZ-904と比較するとかなり性能は落ちるでしょうか?
ケンウッドに気持ちが傾きつつあります。
書込番号:20782701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり音楽重視ならサウンドナビ推しです。
書込番号:20782702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F 3.5様 情報ありがとうございます。サウンドナビ すごく気になります。音楽以外のAV機能やテレビの性能はいかかがでしょうか?情報お願いいたします。
書込番号:20782750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。
ディーラーオプションの彩速(Z904同等ナビ)のことは分かりかねますがインフォメーションディスプレイとの連携が出来るか出来ないかとかオープニング画面が有るか無いかの違いはあるかもしれませんね。
自分が言っているのは通常カーショプ等で買える彩速です。
ナビ本体の機能は全く同じものだと思いますので、カーショプでデモ機を触ってみて下さい。
地図表示はサイバーに比べ、リアリティーがありませんがそこが気にならなければトータル的に一番良い選択だと思います。
書込番号:20782759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インプレッサの所で聞くと
良いかもね。
同じナビですでに発売されて
ますから。
書込番号:20783712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆゆかかさん
申し訳ありませんが自分はフィットでしか聴いた事が無いですがノーマルスピーカーでもそれなりの音で鳴っていました。
聴いているうちにノーマルスピーカーの欠点が見えて社外スピーカー交換でデッドニングしたら何処まで鳴るのか実験してみたくなりました。(ドツボパターンです)
DOPで考えていらっしゃるのですよね?
ポン付けでもそれなりの音は出ますがやはりスピーカー交換とデッドニングは施工する事をお勧めします。
ビジュアル自体はHDMI対応もしているしテレビ感度も悪いとは感じませんでした。
音でDOPナビならサウンドナビ>彩速ナビ>ズゥ〜と離れてパナナビだと思います。
数年前からパナは社外ナビをやめて純正ナビに絞ると噂に?なっていましたが各自動車メーカーのOPを見るとまさにその通りになってきました。(相当安く納入されているのでしょうね?)
8型モニターに魅力があればパナナビでしょうが音推しだとサウンドナビだと思います。
書込番号:20784299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質重視で選びます、KENWOODが一番いいのでは?
音はデッドニング、クラリオンのコロキシャルスピーカーでフロント左右だけならしてます、ツイッターは切ってます
音源はwav形式でUSBに録音して再生してます
好みな音もあると思いますがいかにクリアで原音に近いかを求めてます
イコライザーでいじりません
ハイレゾもいいのですが音源とスピーカーを選んでしまいます
デッドニングしないとどんなアンプ、スピーカーをつけても
スカスカな音だと思います
一つ前のXVハイブリッドでKENWOOD付けてますがいい感じです
KENWOODナビも今より一つ前の物です
書込番号:20784699
1点

いろいろ情報頂いた結果、
彩速ナビかサウンドナビのどちらかに絞りたいと思います。
『ナビはスバルディーラオプションです』
今カーショップで彩速ナビさわりましたが、画質が素晴らしかったです。サウンドナビはおいてありませんでした(>_<)
書込番号:20784817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

ポチョパッチョンさん
アイサイトの取扱説明書のAT誤発進抑制制御のところに記載されています。
つまり、前方に障害物や人を認識した状態で、停止又は徐行中にアクセルを必要以上に踏み込むと警報が鳴ると共に出力を制限して発進を緩やかにします。
あとは自車速が1km/h以下の時にはプリクラッシュブレーキは作動しないとの事です。
という事でブレーキを緩めただけでは警報は出ないようです。
書込番号:20736940
1点

>ブレーキを緩めたら警告音って出ますか?
停止状態をキープして欲しい、今でも出来ると思う、解除は手操作で。
一応、駐車場では左右斜め前の車内を見ながら中央部を歩いてます。
書込番号:20736988
0点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,516物件)
-
XV 2.0i−L アイサイト メモリー8インチナビ 衝突軽減ブレーキ フルセグTV BTオーディオ ブラインドスポット 追従クルコン Bカメラ 前後ソナー オートLED CD DVD ETC
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 240.1万円
- 車両価格
- 234.3万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XV 2.0i−L アイサイト メモリー8インチナビ 衝突軽減ブレーキ フルセグTV BTオーディオ ブラインドスポット 追従クルコン Bカメラ 前後ソナー オートLED CD DVD ETC
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 240.1万円
- 車両価格
- 234.3万円
- 諸費用
- 5.8万円