スバル スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル

スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

(2858件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジ、リアハッチ付近からきしみ音。

2018/12/19 20:49(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 cbr_ssさん
クチコミ投稿数:34件

数日前からラゲッジ、リアハッチ付近からきしみ音がします。
ちょっと車体が揺れただけでもはっきりと何かと擦れる音(キュッキュッという音)がします。
荷物も下ろして、スペアタイヤハウスにある発泡スチロール等も外しましたが解決しません。
肝心な時にディーラーも定休日です。
同様の症状が出た方はいますか?

書込番号:22335860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2018/12/20 10:52(1年以上前)

ウエザーストリップと車体の擦れかな?
ストリップに保護剤、例えばアーマーオールや、クレメイトを塗布する。
車体側にはワックス。

他の原因、内装もあるでしょうが…取り敢えず。

書込番号:22336991 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/12/22 08:59(1年以上前)

>cbr_ssさん

リアゲートのゴムクッションをチェックしてみてください

右か左に回すと、繰り出すことができる場合があります。調整できる場合は、少しだけ繰り出してみてください。

書込番号:22340863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/28 16:19(1年以上前)

リアハッチではなくて、座席の合皮と周りが擦れる音だと思いますが、確認してみて下さい。

書込番号:22355378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cbr_ssさん
クチコミ投稿数:34件

2018/12/31 12:23(1年以上前)

>麻呂犬さん
>ディミチさん
>創造の館さん
回答ありがとうございます。
ディーラーに預けて見てもらった結果、リアハッチのストライカーが原因で、グリスアップと調整で今のところ異音は収まりました。
ありがとうございました!

書込番号:22361580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 飛び石?による塗装面の補修について

2018/12/21 18:18(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

先程車の洗車を行っていたところ、フロントガラス枠の塗装面にキズを発見しました。

おそらく飛び石によるものかとは思いますが、よく見ると錆?も浮いてきてるので早めに補修をしたいと思います。

調べたところ、@錆取り→A脱脂→Bタッチペンの順で補修すればよいでしょうか?
なにぶん初めてのことなので、正しい手順や具体的な必要な用品などあれば教えて頂けると嬉しいです。
なお、タッチペンについては純正品をディーラーから取り寄せています。

書込番号:22339703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/21 18:46(1年以上前)

タッチペンを塗った後、乾いたらクリヤーという塗料を上に塗った方が良いと車屋さんが言っていました。持ちが全く違うそうです。いわれると納得します。車って確かにこれが塗られていますので。
スプレーを吹っ掛けるのでなく適度な刷毛で垂れない程度に適度に塗るとよのではと思います(自己責任ですが)。

書込番号:22339758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/12/21 18:47(1年以上前)

>安ぞうさん

ヨロしいのでは?

錆を取り除くのが結構難しいかも…
そこだけ磨くってね。
バフ布なら周囲を傷付けずに済むかもしれませんが
ペーパーだとねぇ…

ボディの色を塗った後にクリア塗料すれば尚良し
ですよ。

書込番号:22339759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/21 18:47(1年以上前)

余計な準備しない方が良いですよ。

下手にサンドペーパーとかで
ジョリジョリして
傷口広げるくらいならば、

いっそタッチペンだけで、
患部を一回だけ塗る程度にしましょう。

大げさな手順を踏むと
悲惨な結果が待ってます。

書込番号:22339760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2018/12/21 18:53(1年以上前)

>at_freedさん
錆取りはソフト99のサビ取りクリームというものを使おうかと思ってましたが、やめた方がいいですか?

書込番号:22339767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2018/12/21 18:54(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
クリヤー塗装ですか!グラスコーティングかけてるので仕上がりはきれいだとなお嬉しいです!

書込番号:22339770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/21 19:16(1年以上前)

>安ぞうさん

僕だったら
サビ部分をマイナスドライバー等でゴリゴリしキズを広げないようにサビを取りその後汚れを落としタッチペン

1枚目の写真はサビ以外も塗装の剥がれ(浮き)が有りそう
その場合浮き部分もゴリゴリします





書込番号:22339819

ナイスクチコミ!0


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2018/12/21 19:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん
浮いた部分の塗装は取ってしまったほうがよいですか?

書込番号:22339831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2018/12/21 19:21(1年以上前)

>木枯し紋次さん
クリヤー塗装良さそうですね!近くのイエローハットにあるといいですけど

書込番号:22339834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2018/12/21 19:48(1年以上前)

見た感じ余り傷口を広げない方が良いと思います。
鯖転換剤をお勧めします。
赤錆は残すと成長しますからね。
不活性な黒錆に変えてからタッチアップで盛り上げて行くのが吉ですよ。

書込番号:22339881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2018/12/21 20:02(1年以上前)

>麻呂犬さん
サビ取りよりもサビチェンジャーの方がよさそうですか?
心配なのは内部にまでサビが進行してるのではないかということです…

書込番号:22339927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/22 09:14(1年以上前)

錆びの上からタッチペンはありえないです
表面だけ錆びてるようなので周囲をマスキングしてから
1000番くらいでほんの数回軽くこすれば大丈夫です

タッチペンは付属のハケじゃなくて別で
細筆を用意したほうがいいです
塗るときはマスキングなしで塗るというより置いて埋める感じです
傷以外の部分はさわらないでください

書込番号:22340893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/22 10:25(1年以上前)

〉浮いた部分の塗装は取ってしまったほうがよいですか?

浮いた部分ははがします
(そのままにしておいてもいずれ水が入り錆びる)

色々アドバイス集まっていますが

キズを大きくしないようにしながら錆を取り
タッチペンって事です

後はどのくらい拘るかでしょう






書込番号:22341021

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2018/12/22 10:47(1年以上前)

サビチェンジャー、製品にもよるかな?結構浸透してくれます。

書込番号:22341058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/12/22 21:36(1年以上前)

>安ぞうさん

自分の地元ホームセンターにも有りましたから、
イエローハットなら大丈夫でしょう。

在庫がなくてもスバル車用のクリアで取り寄せ
してくれますよ。きっと…

車体の色を塗ってから、透明な上塗りです。

書込番号:22342214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/24 08:06(1年以上前)

>安ぞうさん

私の場合は綿棒にシリコンオフを付けて拭いて汚れや錆を取ります。
そのあと爪楊枝か細い筆ペンで純正色乾いたらクリア塗ります。

傷が極小さい時は純正色とクリアを少し混ぜて爪楊枝で塗ります。

ご参考に迄に。

書込番号:22345591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2018/12/24 22:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とりあえずサビ取りを試してダメならサビチェンジャー、その後タッチペンとクリアー塗料を試してみたいと思います!

お忙しいところありがとうございます。
また分からないところがあれば教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:22347574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/25 12:59(1年以上前)

>安ぞうさん
こんにちは
基本的に錆びは除去した方がいいですよ。
一般的な手順は以下の通りです。
@錆びを1000番ぐらいの耐水ペーパーで錆びを除去
周りをマスキングテープで養生を忘れずに。
A洗浄と脱脂
B傷部分を最小限に残してマスキングテープで養生後タッチペン等で少し盛るぐらいに塗装
C一週間ぐらい乾燥
D塗装部分の周りをマスキングテープで養生して
1000〜1500番ぐらいの耐水ペーパーで盛った分だけ削る。擦りすぎに注意。
E液体コンパウンド等の3000ぐらいから徐々に細かい艶出し用に変えていくと綺麗に仕上がりますよ。
webなどにもありますから参考にしてみて下さい。
施工は自己責任でお願い致します。

書込番号:22348711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車の購入を検討中です。

2018/10/08 09:31(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

モデル 「インプレッサXV 2.0i−L EyeSight」
H25年式 車検2年付 総額200万

上記モデルの購入を検討中です。
価格及び程度にもよりますが
週末の買い物及びちょとしたドライブなどがメインです。
初スバル車なのですがお乗りの方如何でしょうか?
現在cubeに乗っています。
因みに車両追加での検討です。

書込番号:22167730

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/10/08 09:52(1年以上前)

価値観の違いなのでお止めはしませんが、

200万円の中古車買うくらいなら、

センシングなFitを新車で買うだろうな。
とは私は思いました。あくまでも、独り言です。

書込番号:22167773

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/10/08 10:23(1年以上前)

くまたろうのとうさんさん

先代XVは代車で数日間借りていた事があります。

どうかと言われれば特に問題も無く普通に乗れると思います。

ただ、XVの全長は4450mm、全幅は1780mmとCUBEに比較すると少し長くて広いので慣れが必要かもしれませんね。

又、XVの全高は1550mmと一般的な立体駐車場なら入庫出来ます。

しかし、ルーフレール付きやシャークフィンアンテナ付きなら全高が高くなり、入庫出来なくなる立体駐車場が増えると思いますのでご注意下さい。

書込番号:22167838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/08 11:48(1年以上前)

私も中古200万なら新車200万のフリードとか買うかな。
25年式のアイサイトってバージョン幾つよ?

書込番号:22168015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/08 12:13(1年以上前)

いま休憩中ですけど

アイサイトって何年ほどもつのでしょう

内容全く違いますが超過酷な電子部品類ですが

20年ほど持ちました。

車の電子部品の保証期間って20年ほどあるのでしょうか

書込番号:22168056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/08 12:51(1年以上前)

>くまたろうのとうさんさん

5年落ち&車検2年付きならば、2回目の車検済み。
何q乗っていますか?
事故や修理、改造の履歴は確認されてますか?
外観、特に塗装の程度は?
200万には登録諸費用や税金等は込みですか?

自分なら一時辛抱しても年次改良後の新型を考えるかな。例え1.6にしてもね。

何処の?誰が?乗ったか分からない車は…
レクサスの様な高級車でも似つかわしくない様な?
ドライバー、見掛けますので、公衆の場で失礼かも
しれませんが、苦手です。

書込番号:22168122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/08 12:58(1年以上前)

H25年だと2013年かな?
とすると,XVとして出たばかりでB型かC型だね! アイサイトは2でしょう。

どうせ中古で買うなら,28年のE型が良いですよ。アイサイトは3で,初期型には無い機能が付いています。

書込番号:22168143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/08 13:03(1年以上前)

どうも。

あたいなら
修復歴アリの安い車両を狙う
昔と違ってね、板金屋は面倒な修理はせずに廃車にするの。
修復歴アリと謳っている車両の殆どは軽微な物ばかり、
それで値段が半額近くになる
中古車なら200万なんて見栄張らずに安く納めようよ(笑

書込番号:22168156

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/10/08 15:11(1年以上前)

私は、中古車ありと思います。特にあまり走行距離伸びない使い方なら中古車で十分と思います。また、同じ予算で1ランク、2ランク上の車が買えるのもいいところと思います。誰が乗ったか分からないのはその通りですが、前提は染み付いた匂いは掃除では取れないなで禁煙車と走行距離が少ないのを探します。
後は自分の納得いくまで掃除します。
これから、シェア自動車とかの時代になれば、それこそ誰が乗ったか分からないのは時代が来て、当たり前のように自分もその利用をしているかもしれないと考えると、今も中古車ありと思えます。

書込番号:22168399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/08 16:05(1年以上前)

替えたい理由は何でしょうか?

我が家ではスバルに7台乗ってきて、今2016式E型XV(Eyesight3)に乗っています
車高の高さもあるかも知れませんが、走って楽しくありません。後悔しています。

今買うならスイフトRSかスポーツ、フィットRSでしょうか?新車でも安いし、運転も楽しいと思いますよ♪

実用性を取るならならフィットでしょうか?
モデルチェンジも近いと思いますが、それだけ現行車の熟成が進んでいると言えます
値引きも期待できるでしょう!

走りたいならスイフト!この大きさは正義です(^.^)居住性もかなり改善されています

200万ならもう少し頑張って新車にしましょう(^з^)-☆

書込番号:22168503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 21:03(1年以上前)

5年落ちで200万ってxvのリセールバリューっていいんですね。

同じ車種ならいざ知らず、アイサイトのバージョンも違うし、何よりSGPでないし、電動パーキングじゃないし、今のXVとは雲泥の差ですよ。

130万円ならまようが、200万円の25年式って選択肢はコスパ悪しです。

個人の自由ですが。

書込番号:22169189

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:92件

2018/10/09 17:10(1年以上前)

皆さま

貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
購入を検討している理由は息子が初めて自己所有する車に
どうかな…という理由とスバル車に家族揃って大変興味が
あり検討している次第です。

皆さまのご意見を参考に一旦、白紙に戻して
購入車両を決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22171009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2018/10/21 07:15(1年以上前)

>くまたろうのとうさんさん
私の初めての車は180SXでした。
親は軽を勧めましたが自分で決めました。
息子さんが乗るのでしたら、この際息子さんに決めてもらってはいかがでしょう?

書込番号:22196918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2018/10/21 09:03(1年以上前)

>ドッピュンコはんさん

ご意見ありがとうございます。
そうですよね。息子に決めさせるのが一番ですね。
どうしても永年の経験で親の意見が邪魔をしてしまいます。
私も安全面からみて軽自動車はないです。

ありがとうございました。

書込番号:22197101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2018/10/21 18:57(1年以上前)

解決済みなのにすみません。
白紙に戻して考え直すのは正解だと思います。

私も中古車を購入する事はありますが、当たり外れが大きいですね。
補修歴は無いと思いますが、物を見て乗ってみて、それでも分からないのが中古車だと思います。
正直、ちょっと200万はお高いと思いですね。

補修歴有りで安い中古車は、骨格まで逝ってるという事ですから、信頼できる修理屋さんが何処をどう直したかハッキリしてれば
まだ良いとは思いますが、それ以外は博打みたいなものだと思います。

書込番号:22198185

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:92件

2018/10/24 21:10(1年以上前)

>磯&船&渓流さん

ご返信ありがとうございます。
本当に中古車の購入は博打ですね。
私も過去に何度か中古車を購入しましたが
幸いにハズレの車はありませんでした。
もっぱら購入はディーラーの中古車店での購入でした。
特に下取車などの前オーナーのメンテナンス歴などが
出来るだけ分かる車両を購入しました。
値段は高いが保証がシッカリしてますね。

書込番号:22205104

ナイスクチコミ!22


yuki7878さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 20:42(1年以上前)

コミコミ180万でこちらの車を購入した馬鹿者です。
大型リコール対象車なのでやめたほうがいいですよ。

書込番号:22223353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/02 11:44(1年以上前)

yuki7878さん

旧型XVは今回の対象では無いですよ。車体番号で確認しましたか?

書込番号:22224646

ナイスクチコミ!2


yuki7878さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 21:28(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
スバルディーラーより購入し案内が来ております。
もちろん検査の方ではありません。
型式を確認していただければインプレッサスポーツと共通です。

エンジン内部のバルブスプリングに異常が有り、リコール、対策品に交換
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_11_01_6443/

書込番号:22225858

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドの冬期のパワー(持続力)

2018/08/19 18:03(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件

XVハイブリッドの中古(およびフォレスターアドバンス)を検討しているものですが、当方北海道のため、ハイブリッドシステムが、冬期に実用的な働きをするのかどうかが気がかりです。暖気などもろもろの理由で燃費が悪くなるのは当然ですが、充電された電池が「すぐにあがる」のではないかと常識的に考えています。
なにか経験・考察がお有りでしたらお願いします。
最低気温が-10℃以下は珍しくなく、真冬日も一冬で60日くらいはあるでしょうか。
1〜2月に信州北部など、寒冷地にスキーに行かれる方の経験も参考になると思うのでよろしくお願いします。(その場合は何月の経験か、教えて欲しいです)
アクア乗りに聞くと、「燃費は悪くなるがさほど気にならない」という常識的な返事しか聞けませんでした。

書込番号:22042759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/19 18:36(1年以上前)

ガソリンとHVに燃費の差なんて殆ど無いから心配ならガソリン車で良いのでは?

e燃費情報だと、ガソリン車で11.35km/Lに対してHVで12.29km/L、その差1km/L程度しかない。

書込番号:22042825

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件

2018/08/19 23:51(1年以上前)

さっそくの情報、ありがとうございます。
たしかにデータとしてはハイブリッドとしてのありがたさが薄い事は承知しております。

当所は私もその線でガソリンだけ考慮していたのですが、使用環境が、

・日常の使用環境が、数分間のゆるやかにカーブする登り・下りを、数回繰り返すことから、貧弱なバッテリーでもいいサイクルで「充電」「放電」を繰り返す可能性が高い。

・1年中、エアコンはほぼ使わないので、EV走行の頻度が本州の一般的な走行に比べると多くなる可能性が高い。

・XVハイブリッドの発売時と違い、価格差がほぼ無くなった(フォレスターの新車にいたっては、新機能込みで考えると買い得?)

・主に運転するのが妻であり、パワーを浪費するシーンは考えにくいので、この車の電池でも有効度が期待できる

ことから、その1kmでも期待できるのなら、乗り心地の面白さ(これも口コミの想像なのですが)を考えると、だんだんひかれてきたというところです。こと燃費に関して言えば、ドライバーの走行環境がとても左右するのだろうと理解しています。

バッテリーの持ちに関しての情報を頂ければそれだけで十分ですのでよろしくお願いします。

書込番号:22043668

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/08/20 01:14(1年以上前)

知り合いの会社の北海道支社ははXVハイブリッドを営業車にしていますよ。
理由は事故が多いからアイサイト付きにしたそうです。
年間5万キロ走るって言ってますから問題ないでしょう。

ただXVハイブリッドはアイサイト2までしかないので安全装備としては魅力半減です。

書込番号:22043797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件

2018/08/20 17:30(1年以上前)

たぬしさま、心強い情報ありがとうございます。年間5万q、の情報に、「冬はパワー落ちるんだけどね」がくっついていないのならちょっと安心です。
Eyesight version2は、やはりツーリングアシストに比べると落ちるのでしょうか。
高速道路などはほとんど、乗らないのですが、郊外の道路を80km走行などはよくあります。先行車に先導してもらったら楽だろうな…とは思いますので迷うところです。

書込番号:22044847

ナイスクチコミ!1


スレ主 kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件

2018/08/27 19:07(1年以上前)

迷っておりましたが、結局は「乗ってみなければわからない」ので、新型フォレスターのe-boxerを購入することに致しました。
納車は11月に入るかも…とのこと。どうやら、すぐに冬道走行となりそうです。結果をそのうち、報告致します(フォレスター板で…)。
ありがとうございました。

書込番号:22063226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ168

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EyeShigt Stop!

2018/06/03 20:19(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:69件

本日不思議な現象が起こりました。

諏訪湖へ注ぐ川の土手に一方通行の道路があります。上り、下りが別れていてバイパス代わりに使われている生活道路です。
梅雨入り間近のこの時期、道路の両側の植物は狭い道路を更に狭くするように、1m近いほどの伸び放題です。
そんな道路を走っていたら、アイサイトが停止しました。冬の朝に霜で不具合を起こした時のようです。
草の刈られている箇所や、川を渡る橋の下のように、開けているところでは正常に戻りました。
そして、また草むら?を走り抜けると、アイサイトストップ・・・

車両に触れそうなくらい側まで伸びた草々がアイサイトの判断を誤らせるのでしょうか?
草むらから、何か出てきたらアウトですね。

書込番号:21871363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/03 20:31(1年以上前)

まず基本一般道ではアイサイトは使用禁止です。

ましてや草が絡む林道?では以ての外では、、、

その様な条件で自動ブレーキが100%機能するメーカーが有りましたら是非教えて下さい。

書込番号:21871396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/03 20:35(1年以上前)

コメントの最後「草むらから何か出てきたらアウトですね」

悪意を感じます。

書込番号:21871406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/06/03 20:43(1年以上前)

7th@coyote2さん

アイサイトの取扱説明書には「草むらなどに触れながら通過するとき」はプリクラッシュブレーキが予期しない作動をする可能性があると記載されています。(前モデルのXVならアイサイトの取扱説明書の24頁に記載されています)

この辺りの事が影響して、アイサイトが停止したのかもしれませんね。

書込番号:21871433

Goodアンサーナイスクチコミ!17


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/03 20:51(1年以上前)

ACCを使って走行していたとは書いてませんから、別に問題ないでしょう

アイサイトの機能のうち、プリクラが何らかの理由でオフになったという内容です

アイサイトはカメラなので、ピントが合わない至近距離に障害物があると作動停止するのかもしれませんね

書込番号:21871458

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/03 20:59(1年以上前)

>まず基本一般道ではアイサイトは使用禁止です。

何言ってるんだコイツ?
ACC禁止とかなら理解できなくもないが、アイサイト禁止してどうする。
草むらから出てきたら、それこそアイサイトの出番じゃない。
スレ主も何言ってるんだか。

書込番号:21871484

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:69件

2018/06/03 22:19(1年以上前)

皆様、御指南ありがとうございます。
言葉足らずで、誤解を招いてしまいすみません。
アイサイトを否定も非難もしていません。
購入前は疑問視してましたが、今では頼りにしております。
それだけに、異変があると不安になってしまい、
質問させていただきました。

書込番号:21871718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/03 22:21(1年以上前)

>7th@coyote2さん
なるほど、あまり無いような状況ですが道路の認識が曖昧になるとアイサイトは停止するのですね。
勉強になりました。
スレ主さんに感謝ですね。

中途半端に作動されるよりは「諦めました」と宣言してもらったほうが安全な運転できるというものです。
実に賢い。感心しました。

書込番号:21871728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/04 08:37(1年以上前)

>7th@coyote2さん
諏訪ナンバー装着車なのでどこを走っての事例かはよくわかります。自分も何度も経験があります。

草が1m以上伸びた状態で日光が斜めに当たる朝の時間帯とか夜にハイビームで走るとアイサイトそのものが機能停止します。光が草むらに乱反射してカメラが白飛びのような状態になり道路を認識できなくなるのだろうなと思っています。その区間を抜ければアイサイトは再起動するので別に何とも思ってはいません。

人間がプログラミングしたソフトで全ての道路、自然現象への対応は無理でしょう、運転支援装置のテクノロジーなど今現在ではまだそんなものです。そんな1%以下程度の事例よりもその他99%で緊急時に機能してくれれば充分だと考えます。

あと、草むらから何か出て来た時には諦めるのではなく自身の足でブレーキを踏むという事で多くの事例には対処出来ます。幸いにも30年あの道走っていますが何かが出てきたという事態に遭遇した事はありません。あまりネガティブになりませんように。

書込番号:21872432

ナイスクチコミ!8


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/04 11:22(1年以上前)

強烈な逆光や、濃い霧以外でもアイサイトって停止するんですね。勉強になります。

自分は最初に読んだとき、「道路にまで伸びてきた草で、自動ブレーキが動作した」みたいな話かと勘違いしてました。笑

書込番号:21872672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2018/06/04 12:29(1年以上前)

>shinwa33さん
ありがとうございます。
普通に?起こりうることのようで、逆に安心しました。
運転主は人間!気を引き締めさせられます。

書込番号:21872787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2018/06/04 12:34(1年以上前)

>tbearさん
ありがとうございます。
説明が下手ですみませんでしたf(^^;
あの道で、草むらのワサワサでストップしてたら、ぞっとしますよ。
まだまだ人間が主導権を握っていなきゃ、ダメですね(笑)

書込番号:21872802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/06 19:54(1年以上前)

>ポールチャマさん

一般道でアイサイト禁止なのですか?
初めて聞きました。
どこで使うのですか?
付いている意味無いと思いますが。

ACCは一般道では使用禁止とは聞きましたが。

書込番号:21877679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/06 20:26(1年以上前)

らいおんずー氏

あんたしつこいね、ACCって言い回しはあまり一般的でないでしょ、アイサイト=クルコンと早合点してコメントしただけ、あたしがね。
最近変なスレ立てる輩が目立つもんだから神経質になっただけですよ。
最初の方にスレ主さんも説明が足りなかったって言ってるでしょ。

あんた性格悪いよ。

書込番号:21877765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/06 23:07(1年以上前)

>ポールチャマさん

1回書き込んだだけでしつこいとは、、

私もアイサイト使っていますが認識間違えていたかなと思い確認しただけです。
アイサイトも高速道路だけだったかなーと。

基本MT乗りでアイサイト一年生なので。
すみませんでした。

書込番号:21878210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

2018/05/30 13:45(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

みなさんドライブレコーダーはどの位置につけてますでしょうか?
また自分で取り付ける際に工夫されたことはありますでしょうか?

書込番号:21861878

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/05/30 19:20(1年以上前)

シグマ好きのシグマリオンさん

車種はS4と異なりますが、フロントには下記の2台のドライブレコーダーを設置しています。

・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

先ずND-DVR1は本体が分離されており、コンパクトなカメラ部でアサイサイトのステレオカメラがある車でも設置位置に困る事は少ないでしょう。

ただ、ND-DVR1にはGPSが内蔵されていません。

又、ND-DVR1にはモニターが無い為に必ずナビ等と接続してモニターとして使用する必要があります。


次にDRY-WiFiV3cは薄型で運転席正面に設置しても視界の邪魔をする事は少ないです。

又、DRY-WiFiV3cは無線LAN接続で、スマホと接続出来る点も魅力の一つです。

ただ、DRY-WiFiV3cは在庫限りの商品で、後継モデルの↓のSN-SV70cが発売されています。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/

新発売のSN-SV70cならSUPER NIGHT(スーパーナイト)搭載で、夜間でも鮮明な映像が映るようです。


この辺りのドライブレコーダーが、アイサイトが付いている車にお勧め出来そうです。

書込番号:21862422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件

2018/05/31 09:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。アイサイトで取り付け位置の制限があるのでみなさんどのようにつけているのか
気になってます。

書込番号:21863572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 13:01(1年以上前)

シグマさん。

下記スバルオーナーサイト、Q &Aの機能欄に各車種のドライブレコーダー取り付け禁止エリアが載っています。

私も純正以外のドラレコに興味があり、ディーラーに確認したら下記禁止エリアを避けたとしても純正品以外は電波障害等のテストをメーカーで確認していない為、取り付けは自己責任でお願いしますと説明されました(^_^;)また万が一アイサイトに不具合が発生しても保証対象にならなくなりますとも忠告されました。

https://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/

まぁ色々調べると皆さん結構社外品付けてますよね(^_^;)また不具合が発生した時の保証に関しては各ディーラー・担当者で対応に差がある様ですが、、、、

一応担当ディーラーに確認する事をお勧めします。

書込番号:21863965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2012年モデル
スバル

スバル XV 2012年モデル

新車価格:219〜332万円

中古車価格:34〜172万円

スバル XV 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,514物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,514物件)