スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜172 万円 (583物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2021年8月1日 10:17 |
![]() |
35 | 12 | 2017年5月27日 16:44 |
![]() |
354 | 79 | 2017年4月23日 12:39 |
![]() |
23 | 2 | 2017年1月24日 20:25 |
![]() |
23 | 5 | 2016年8月29日 22:54 |
![]() |
11 | 1 | 2016年5月28日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
いつもお世話になっております。
保険を更新しました。
料率クラスが「対人1、対物5,傷害2,車両5」でした。
かなり優秀なのかなと思います。
特に「対人1」に嬉しくなりました。
スバル車は全般に良いとのこと。
アイサイトの貢献度は大きいですよね。
他のメーカーも安全性能や運転支援性能は進歩していますが、やはりスバル・アイサイトが最強でしょうか。
いろいろなご意見をお伺いしたいです。
3点

こんにちは、
スバルの対人1は素晴らしいですね。
アイサイト効果もあるでしょうし、ユーザー層もよいのかも。
参考情報として、
プリウス二代目NHW20型(池袋関連)
対人賠償責任保険12
対物賠償責任保険10
搭乗者傷害保険 7
車両保険 7
書込番号:24264859
0点

>街のコゲラさん
私の入って任意保険は
料率クラス 対人 07 対物 05 傷害 07 車両 07
何故そんなに違うのでしょう?
書込番号:24264914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません
車種はXV現行E型2.0e-Sアイサイトです。
書込番号:24264925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行型だとまだ情報の蓄積が少ない。
そのため中間地点で様子を見てそこから上下させていくのでは?
ユーザーが馬鹿なことしなければ評価が上がっていきますよね。
書込番号:24264948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対人1 は素晴らしいですね。
車両も優秀なのでしょうが運転してる人も然りで その辺りに対応した運転をする人達が選ぶ車種なのでしょうね。
保険の料率クラスみると色々と想像出来ますね。
書込番号:24265055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写画楽さん
返信ありがとうございます。
>アイサイト効果もあるでしょうし、ユーザー層もよいのかも。
このような言葉をいただくとメーカーもユーザーも嬉しいですね。
プリウスは数字が大きいのですね。
書込番号:24267681
1点

>まこやん53さん
返信ありがとうございます。
料率クラスが随分違いますね。
私のXVは一番古いタイプなので、それで現行型とは違うのかもしれません。
また料率クラスは保険会社かかわらず同じと思っていたのですがそうではない保険会社もあるらしいです。
本当のところはどうなのか、調べても分かりませんでした。
書込番号:24267692
1点

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
>現行型だとまだ情報の蓄積が少ない。
>そのため中間地点で様子を見てそこから上下させていくのでは?
XVはみんな同じだと思っていましたが、なるほどそうかと思いました。
料率クラスが良いと、乗っている他の皆さん方の努力のたまものかと思い一体感を感じます。
書込番号:24267699
1点

>eikoocbさん
返信ありがとうございます。
>対人1 は素晴らしいですね。
>車両も優秀なのでしょうが運転してる人も然りで その辺りに対応した運転をする人達が選ぶ車種なのでしょうね。
とても良い評価の文章をいただいて嬉しいです。
私のXVは現行型に比べるとアイサイトの性能は低いのですが、それでも十分な安全性を感じています。
また運転者もそのような意識が高いのかもしれません。
>保険の料率クラスみると色々と想像出来ますね。
そうですね。
車種に対してイメージがありますが、イメージ通りとはいかず想像すると面白いです。
書込番号:24267734
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
D型のXVに新車時からStiフレキシブルタワーバーを装着していましたが、
2年目の点検時Stiフレキシブルドロースティフナーを追加で装着してみました。
その結果剛性だけでなく、乗り心地も向上しました。
自分の感覚ですが、感想は下記の通りとなります。
@ 路面の細かい凸凹をとらえた時 ⇒ ゴトゴトがコトコトになりました。
A 路面のうねりにより車体が傾いたとき ⇒ 車体が水平に戻るときのネジレがなくなりました。
B コーナリング ⇒ 車体の傾きが減り、コーナーのイメージが掴みやすくなりました。
5点

ボディの結束力強めたら、足はよく動くようになるので、ロールは普通増えると思いますが、バタつきが収まって、揺さぶられ感が軽減した、ということでしょうか。
タワーバーだけではアンダー強くなって、肝心のコーナーがつまらなくなりますね。
タワーバーだけだと、直進安定性やヨーの立ち上がりは非常に良くなるのですけど、コーナー途中でフロントの動きの変化にリアが一瞬ついてこれなくなる感じで。
私も最初、タワーバー単品装着で失敗しました。
共着は正解です。
書込番号:20905823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バタつきが収まって、揺さぶられ感が軽減した、ということでしょうか
その通りです。タワーバーだけの時はコーナー進入時はいいけど、その後
車体がグラッとしていましたが、ドロースティフナーとの共着により、
水平を保てるようになりました。
書込番号:20905908
2点

topcavyさん
もう一つありますよ。体感は出来ないだろうけど・・・。
書込番号:20906978
2点

スレ主様に質問です。自分はE型で、タワーバー装着状態です。
フロントが非常にカッチリして運転は楽しいのですが、
リアがどうしてもバタバタと付いてくるのが気になっています。
ドロースティフナーかトレーリングリンクセットで悩んでいますが、リアに変化は感じられましたか?
書込番号:20908169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リアだけ変わったとは感じませんが、トータルで上質な乗り心地に
なりました。とはいっても高級セダンの乗り心地になったわけではありません。
運転が楽しくなった感じです。
リアがバタバタというのなら、トレーリングリンクセットなんですかね?
それも試してみたいですね〜
書込番号:20908386
2点

新型のインプレッサ/XVにSTIのフレキシブルローステフィナー(伸縮棒)を付ける時は、
フロントサスペンションのサブフレームの三角形の補強材(写真の黄色いやつ)の
片側(=棒を付ける側)を外してしまう様です(=もったいない)。
フレキシブルドステフィナーは張力をボディーにかけて初期の歪み、(遊び)を
なくす事が目的で、コーナリング時の質感性能のUPかと思いますが、
せっかくスバルグローバルプラットフォームで新たに追加された
サブフレーム補強用の三角補強板を外してしまうのに、私には凄く抵抗があります。
私ならフロント側はタワーバーだけで、フレキシブルローステフィナー(棒)は付けません。
その分のお金があるなら、少しお金を足して、リヤ側のピローボールのトレーリングアームを交換します
(=前モデルのGP7ではリヤサスのぴょこぴょこ動きが無くなって効果を感じました)
また、衝突時の動画(ユーチューブ)を見ると、衝突時の強度部材としても三角板は
機能している様なので、三角板を除けて、代わりに弱々しい(=伸びる)棒に付け替えると、
衝突安全性能も下がる気がします。 三角板を除けた(伸縮棒)側でオフセットクラッシュしたら怖い?
少なくとも、スバルグローバルプラットフォームの売りであるフロント廻りの横剛性は低下すると思いますし、
場合によっては、剛性が落ちる(棒が伸縮するので・・・)ので直進性に影響がでるかもしれません。
先代のGP7にはこの三角の補強板が無かったので、高速道路の凹凸(轍)で、直進性が乱れて
4WDのくせに、真直ぐ走りませんでした(=トヨタのFFのファミリーセダンと同じと思った)。
現行のGT7に三角版が付いた時は、うれしかった!!。
コーナリングの質感を取るか、安全性維持と直進性を取るかは、個人の好みだと思いますが、
私だったら、ローステフィナー(=伸縮棒)は付けません。
CRUSH NET インプレさ 2017(ユーチューブ)
https://www.youtube.com/watch?v=k6c2qC4r7Q4
書込番号:20920890
5点

>ウッシーXPさん
ステフィナー装着には補強板はずす必要があるのですね。
私も下回りの構造見てどうなるのだろうとは思っていましたが。
本当は乗り比べ出来れば一番良いのですが、なかなか難しいので先ずはノーマル乗った感じと、口コミ見て判断ですかね。
フレキシブルタワーバーとリヤのトレーディングアームのピロ化はBLレガシィで体感しているのでXVにも導入したいですね。
いづれにしても先ずはノーマルを味わってから要否を判断したいと思います。
こうやって考えているだけでもワクワクしてきました。
書込番号:20921167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ない・・・あれ? ミスったかな:独り言
sTiのページを見ると,2017年モデルXV用のタワーバーとドロースティフナーはまだ用意されていないようです。
新型インプ用のドロースティフナーには,前型と異なり三角板相当の部品があるように見えますが・・・。
書込番号:20921915
1点

スレさんの個体は旧型のXVですよ。
SGPのエンジンルームではないです。
書込番号:20921971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えむあんちゃさん
>sTiのページを見ると,2017年モデルXV用のタワーバーとドロースティフナーはまだ用意されていないようです。
>新型インプ用のドロースティフナーには,前型と異なり三角板相当の部品があるように見えますが・・・。
それが用意されているんですよ。
写真は新型XVのオプションカタログです。
ちなみにインプレッサ(GK/GT)用のラテラルリンクも発売されていますね。
こちらはXVに適合するかどうかはわかりませんが。
書込番号:20922050
2点

早とちりで、ミスりました。
フロントのサブフレームの三角板は、ローステフィナーの取付け時に
一旦、取り外しますが、また三角板をサブフレームに取付け戻す様です。
三角板を付けた後はローステフィナーが隠れて見えなくなりそうですが・・・・。
ゴメン。
書込番号:20922061
4点

らいおんずーさん
WEBページが遅れてる・・・ですかね。
まぁ,2017年モデルには替えるつもりないから(性能はアップしたんだろうが,大きくなり過ぎ,回転半径も,などなど・・・)どうでも良いんだけど。
我E型は3点着けています。Plotペダルの3点セットで。
書込番号:20922083
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
新型もここにきて、いろいろと異論がありますが、
本日初日先行予約しました。
先行とはいえ正式注文になるらしいです。
このディーラー店では初注文でしたが何もありませんでした。
納車が楽しみです。
今後ともよろしくお願いします。
28点

価格とかわかるのですか?先行予約
書込番号:20725438 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>うみそらやまさん
グレードは2.0I-S、色シルバー、MOPのうち付けてないのがルーフレールと本革シート(含むヒーター)です。
>MOKA8008さん
コンピュータで見積もり作って何ら変わらず発注作業してました。
先行予約といって気を持たせているだけですね。
無いといえば、展示車(試乗車)ぐらいかな〜
アクティブトルクペダリングが全車に付いてるんで2.0I-Lの方でもいいんですが、それだとパワーシートOP追加と一緒に余計なものがついてかえって高くなったり、自分的には旧XVのMOP構成の方がしっくりいってたんですがね。
新インプ以降MOP構成はしっくりいってないです。
ヒータ付けたかったんですが単独で選べずお財布との関係で断念しました。
書込番号:20725892
12点

初めて投稿させて頂きます。失礼な表現ありましたらご容赦ください。
見積もりでましたので、ご参考までにアップします。
ちなみに、現在スバル車2台所有しており、そのうちの1台(プレオ)との入れ替え予定です。
2.0i-S EyeSight
型式:GT7B5PL(ブラックレザーセレクション、アドバンスドセイフティパッケージ)
MOP:BFC
<<支払い総額:\3,520,000>>
本体値引き:\195,000
下取り:\30,000 (プレオバン H19年式 93,000 km)
オプション値引き:\245,000 (値引き前 総額\762,000相当)
主なオプション内容:ベースキット、Panasonic ビルトインナビ+スピーカー(フロント&リア)、リアビューカメラ、ETC、ドライブレコーダー、グラスコーティング、塩害ガード、シャークフィンアンテナ
とりあえずは4月に展示車を見て、試乗してから再考します。
書込番号:20726944
20点

見積ご提示ありがとうございます
2.0i-Sで税込273万ですか
SGP採用+トルクベクタリング+X-MODEが追加されてあの内装質感なら買得感ある気がします
にしてもisopon氏の本体値引き19.5万は
年度末だからかフルモデルチェンジの予約とは思えない額ですね
凄いです
書込番号:20727780 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>さんようやさん
私自身、本体19.5万円引きには驚きました。
アウトバック購入(2005年式、現在200,000km走行)の際の値引きは微々たるものだったし、まぁ、田舎の競争もないディーラーなので仕方ないと思っていました。
今回、先行予約と言っても納車は早くて5月だろうといわれており、当然、今年度の登録なんてできないわけで、そうやって考えるといわゆる「年度末値引き」ってわけでもないだろうし…。
これは先行予約の恩恵なのでしょうか。
我が家で所有する車は2台ともスバル車でもちろん同じ営業担当の方です。
5000q毎のオイル交換、12か月点検、車検等どんな些細なことでもすべてかならずディーラーに入庫させます。
販売店側からすると、購入時に多少値引きしておいても、その分はそのあと10数年にわたるメンテ費用で回収できると考えるのでしょうかね。
いずれにしても、何とかこの営業担当の方の誠意には応えたいと思いますが、後はSTI からエアロ系のパーツなどを検討したいとも思っています。
ちなみに、STI のパーツなどは、新車販売と同時に販売されるものですか?それとも数か月、半年ぐらい遅れての発表ですか?
一般的な場合で構いませんので、ご存知の方おられましたら教えてください。
書込番号:20728261
7点

値引き、販売数国内最下位の悲哀なんですかね。
私めの場合はスバルユーザにXVの案内と一緒に送った五万円券分を入れてくれましたね。
普段から仲良くしておくといいです^_^
書込番号:20728672 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>isoponさん
値引き額は今までのご関係の賜物なのですかね。
確証の無い主観ですがSTIパーツも新車発売開始と同時だと思います。
少数ではありますがアクセサリーカタログにもSTIのものが掲載されていますので、
STIパーツのラインナップもある程度確定しているのではないでしょうか。
書込番号:20730138 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>さんようやさん
やはり値引きは先行予約の特権で、正式販売以後はここまでできないとのことでした。
パナソニックとか各メーカーからの協力が凄いみたいです。彼らにとっては、三月の契約で恐らく売上が立つんでしょうね。
前回の見積もり時は、先行予約前でアクセサリーカタログもない状態だったので、明日改めて行ってきます^_^
STI も楽しみです。
書込番号:20730644 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SUBARU xv 2.0 i-L クールグレーカーキ
本日契約しました。総額\3160000
OP
LEDヘッドランプ、ルーフレール、彩速ナビ、ETC、リヤビューカメラ、ドアミラーオートシステム、LEDフォグランプ、リアバンパーパネル、KENWOODスピーカー(リア,フロント)点検パック3年。
ホイールが星型のsグレードよりこちらのグレードの方が気に入ったので契約しました。
初めての新車ということもありディーラーの方もかなり親切に対応してくださいました。
価格、OP等参考までに。
書込番号:20732536 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>雨降る山の上の麻呂さん
>こじろう。さん
私も予約しました。
グレードは2.0i-Sです。
納車は6月あたりでまだまだ先ですので、気長に待とうと思います。なお、一番下のグレードは198万スタートです。ご参考までに…
書込番号:20732706 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こじろう。さん
クールグレイカーキー
カッコいい色ですよね。
今色で悩み中。
無難なシルバーか、濃ブルーか。
グレイカーキーがガッコいいが、
目立ちそう。
悩む。
書込番号:20733525
5点

契約しようか最終段階なのですが、価格的に妥当かご相談です。
2.0i-S EyeSight
サンシャインオレンジ
型式:GT7B5PL(ブラックレザーセレクション、アドバンスドセイフティパッケージ)
MOP:BFC
車両本体価格2,840,400円
ディーラーオプション総額470,000円
値引き210,000円
支払い合計3,430,000円
で見積もりをもらっています。
こんなもんでしょうか?
書込番号:20733900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>NEW15さん
私は値引きの妥当性は判断できないのですが、本体とディーラOPに分けてそれぞれ値引きを表示したほうが皆さんがコメントしやすいんではないでしょうか。
書込番号:20734450
7点

>雨降る山の上の麻呂さん
コメントありがとうございます。
新車購入初めてなので要領が悪くてすみません。
本体値引きは5万円でディーラーオプションからの値引きが16万円となっています。
よろしくお願いします。
書込番号:20734477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こじろう。さん
本体価格はメーカーオプションなしでおいくらでしょうか?
すみませんが教えてください。
1.6Lの本体価格などもわかる方、教えていただけませんか?
書込番号:20734713
4点

>NEW15さん
こんにちは。(ちょっと長くなってしまいました。)
「価格的に妥当か?」
ということであれば、個人的には「妥当」だと思いますね。
私の場合ですと、
「Eyesight ver 3、アドバンストセイフティーパッケージ、AWD、X-mode、最低地上高200o、そこそこのスタイリング、できればハイレゾ音源ナビ」
これらの要素もしくは同等の機能が含まれていることが車種選定の基準でしたが、他社メーカーで探しても納得するものは見つかりませんでした。
従って、値引き額ではなくて、あくまでも定価ベースで他社と比較した場合、私は「妥当」と思います。
「値引き額そのものが妥当か?」
については、判断が分かれると思います。
というのも、私を含めここに見積もりを出されている人たちの住んでいる場所や販売店側の事情、あるいは販売店との付き合いの有無などは人それぞれですし、それらは少なくとも値引き額を考慮する上で多少なりとも関わってくるからです。
だから一概に他人と比較すると逆に混乱してしまう可能性があります。(それにネットの情報がすべて正しいとも限りませんよ!)
また、ネットなどで情報を集まれば集めるほど、きっと自分よりもいい値引きを引き出した方のコメントが目につくかと思います(笑)
私も2005年購入のアウトバックの時がそうでした。
今回、私は自分でもびっくりするような値引き額を提示頂きましたが、2005年に同じディーラーでアウトバックを購入した時は、今回の NEW15 さんと同じぐらいだったような気がします。(ネット上では、本体30万円、OP20万円引きが当たり前の時代なのに)
でも、最終的に購入に至った理由は、アウトバックそのものが気に入ったからです。
ちなみに今私が躊躇している点は、価格でなく先行予約のため試乗&展示車を見ずに契約しなければいけない点です。
全くお答えになっていないのに、長々と失礼しました。
NEW15 さんにとっていい契約となるよう祈念しております。
書込番号:20734810
6点

>007kさん
複雑なので、各グレードの最低価格だけ書くと
1.6i \2183400
1.6i-L \ 2246400
1.6i-Lのフルオプションを付けると \2673000
書込番号:20734840
17点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
フォレスターSJGが車検のため台車として借りました。2日で150kmほど走りました。エクステリアはフォレスターの方が好みかな。インテリアはほぼ同じものでした。
何より感じたのはエンジンのフィーリングがすごく良かったという事です。アイドリング時、回した時、どちらも音や振動といったものがすごく心地良かったです。静かですし。これはポート噴射のエンジンだからでしょうか。直噴のSJGが何かガサツなエンジンに感じます。また、低回転からかなり力強く街中で使いやすいと感じました。XV、良いですね。
書込番号:20595996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

家族でフォレスターも、XVも所有していますがほぼ同じ感想です。
ただ高速での運転では足回りはフォレスターの方が安定感がありXVでは少し酔いやすいかなとも思います。
書込番号:20596423 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3月から新型公開ですよね。
楽しみですよね。
書込番号:20599122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
久々の投稿です。
走行距離5万qを超えたので、状況を投稿します。
2013年9月納車の初期型モデルですが、新型モデルの購入等々、参考になればと思います。
トラブル等
とくに、トラブルは起きてません。
燃費
高速道路メインの運転が多いですが、燃費、ガソリン満タン方で、計測すると15〜17q/リットルくらいです。以前、投稿しましたが、エコ運転重視の運転をすれば、20q/リットルくらい行きます。
メンテナンス
スバルDラーで、12ヶ月定期点検
スバルDラーで、4万qで、デフオイル交換
オートバックスで、4000〜5000q走行毎に、エンジンオイル交換+オイルエレメント交換
スバルDラーの話しでは、バッテリー、ベルト問題なし、ブレーキパットは、減り方から推測すると10万qくらいで、交換になるかも。タイヤは、冬季になるとスタッドレスタイヤに履き替えるため、ノーマルタイヤの溝は十分あり。
タイヤ溝は、別として、高速道路メインの運転が良かったらしく、バッテリー、ベルト、ブレーキパットは、減らなかったようです。
アイサイトの安全支援のおかげで、安全と追従モードの運転支援のおかげで、長距離運転が楽になり、ハンドリングの良さも加わって、まだまだ、距離が伸びそうです。
初回3年の車検が、8月に迫っているので、また、費用等々、投稿したいと思います。
書込番号:19858866 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんばんは!私も車種は違いますが、新車で2008年頃に購入して今年の3月でやっと5万キロに到達です。ハッキリ言って車は全然使って無いというか、今は通勤メインですかね。今のところタイヤとVベルトとCVTオイルとブレーキパッドとバッテリーぐらいしか交換してないですね。
書込番号:19858940
1点

問題ないようでいいですねぇ、自分は2014年9月からのってますが18000kmくらいしか走ってません。去年子供生まれたんで遠出が減り最近は通勤オンリーです…(^_^;
子供がもう少し大きくなったら子供連れてバンバン遠出に活躍させるつもりです。
今の所ディーラーで点検してますが特に問題なし、一年半乗って燃費は14.5ってところです、9月の丸二年の頃には少し燃費よくなってるかな、やはり雪国の冬は若干燃費が落ちてしまいます…。
書込番号:19859389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバルさんはこのような、報告が参考になるとは!日本車離れしていますね!
書込番号:19859709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初回の車検、20日に実施しました。
細かい内容は、添付した写真見て下さい。
3ヶ月前の車検事前見積りでは、何も交換部品&油脂は無いとのこと、プレーキブレードだけは湿気を吸いやすいので、最低限、交換して下さいと言われました。他、事前見積りには、色々、書いているけど、お客様のお好みで、どうぞ。とのことでした。
結局、ほぼ、Dラーの事前見積り通りになりましたが、以下のものは、作業から外しました。
発炎筒交換(有効期限間近)
→ガラス割る機能付きの発炎筒?(LED発光筒?)で、値段が高かったので、通販で、車検対応品のLED発炎筒?に変えました。
フェールクリーン
→不要とお願いしたのですが、Dラー側の手違いで、実施されましたが、あとで、価格分、値引きしてくれました。
追加で、こちらから依頼したのは、以下のものになります。
フロントガラスの油膜取り
→酷かったので、お願いしました。
ルームクリーニング
→除菌と合わせて、綺麗に。。
今回、1シーズン、数回、凍結防止剤が撒かれた道路を走るので、事前見積りに書かれいた防錆スリーラスターとマフラー防錆を実施しましたが、後日、リフトアップして、車体底を見る機会があり、目立った錆は無く、綺麗でした。やらなくても良いかも知れません。防錆を頼む前に、車体底を確認してから、防錆を実施した方が良いですね。また、お客様感謝デーや車検時には、スリーラスターは、割引価格になります。事前見積りでは、正規料金でした。
車検とは関係ないですが、代車は、レヴォーグ1.6GT-Sでした。アイサイトver3や走りを200km程走って、堪能して来ました。楽しかったぁー!
書込番号:20154918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
間違えました。確認ミス。。
プレーキブレードではなく、ブレーキフルードです。
書込番号:20154955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
先日高速走行のとき、クルーズコントロールを使い、安心と楽しさを満喫してる最中に、
ビニール袋が正面から飛んできて、ビビビッ....前方注意が鳴りました。笑
E型。
書込番号:19909683 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カラスとトンビが追いかけっこして、道路を横切った時に警告音が鳴ったことはあります。
トンビが上下に羽を広げると、結構でかいんですね。
インプのA型で。
書込番号:19911646
1点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,504物件)
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.2万円