スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜172 万円 (585物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 14 | 2015年6月21日 14:55 |
![]() |
4 | 2 | 2015年4月17日 09:25 |
![]() |
7 | 7 | 2015年3月16日 18:22 |
![]() |
6 | 5 | 2015年5月9日 16:39 |
![]() |
14 | 11 | 2015年2月17日 23:29 |
![]() |
16 | 7 | 2014年12月5日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
オーナーではありませんが、XV購入検討を1年以上してました。
たまたまレビューをみていて、ロードノイズが気になっている方が散見されました。
恐らくそれ以外はすごく気に入ってらっしゃるので、もったいないなぁと。
そんなときは、カーオーディオ店などで、ロードノイズ対策をすれば、かなりの効果があると思います。
フロアを剥がしたり、タイヤハウスにスプレーするなどで10万以上はかかるでしょうが、よりプレミアムなコンパクトSUVになると思ってます。
私が買ったならそうするなぁと思いましたのでコメントさせていただきました。
書込番号:18816319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各種静音材を施工すれば多少の効果はありますが、先ずはタイヤ交換でしょ!
しかしタイヤ交換や静音加工しても限界が有り、対費効果は悪いです。
全てではありませんが基本的に走行音は安価な車ほど五月蝿いわけで、諦めることが一番良いかと思います。
書込番号:18816496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロードノイズが気になる→デッドニングをする→静かになったと思う→慣れる→いろんな音が気になる→対策する→慣れる→気になる→繰り返しですね。
負担にならない程度の金額で対処して慣れて諦めるのが一番ですね。
書込番号:18816678
4点

>オーナーではありませんが、XV購入検討を1年以上してました。
1年以上ですか・・・
検討している間にマイナーチェンジしましたね。(昨年末)
ロードノイズは改善されていませんでしたか?
>フロアを剥がしたり、タイヤハウスにスプレーするなどで10万以上はかかるでしょうが、よりプレミアムなコンパクトSUVになると思ってます。
あと 1〜2年 検討していると、
モデルチェンジしてプレミアムなコンパクト SUV になったりして。
書込番号:18817298
6点

乗ったことが無いので気になるのですが2014年式やハイブリッドは明らかに静かになってるんでしょうかねぇ?
高速時の静粛性は求めませんが、低速時くらいはもう少し静かにしたいのですが、鈍感な人でもわかるくらいデッドニングは効果ありでしょうか?
書込番号:18820723
2点

D型に乗っています。
正直ロードノイズはこれまで全く気にならないレベルだと思っているのですが、
どんなシチュエーションで、どのくらいの音(例えば会話がしにくいとか)が出てるんでしょうか。
書込番号:18820977
2点

私の場合は話しにくいということは無いですが、音楽が聞き取りにくいです。大音量は好かないので特に
D型は乗ったことがないのでわかりませんが、スズキのスイフトのほうが静かだった印象があります
運転席足元からのエンジン音、ロードノイズがこのクラスにしては大きいかなと思います
書込番号:18821004
4点

タイヤを変えたら驚くほど静かになりました。
ラジオの音量レベルが14だったのが11でも充分な感じです。
書込番号:18821427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スイフトから乗り換えましたけど、XVの方が断然静かです。
D型POPSTARなんで、それ以前の型は分かりませんが。
書込番号:18822242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント沢山いただきましてm(__)m
私の場合は、試乗はC型とハイブリッドまでで、D型には乗っておりません(展示車の車内には乗り込みました。)
個人的には、価格帯からは十分なものであると思います。
ただ、レビューを見ていたら音が気になってる方の評価が低かったので、改善策を施せば満足できるのでは?と思ってのスレ立てでした。
皆様からのコメントが、購入検討者への参考になれば幸いです。
書込番号:18822336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうすぐ車検を迎えるB型に乗ってます。
買ったころは雨の音がドリフのコメディみたいで気になりましたが、もう慣れました。
この車はそれを上回る魅力があると思います。
書込番号:18823552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

C型乗りですが,D型に乗ったとき,静粛性は増したと感じました。
とはいえ,あれこれ対策したことで,自車もかなり静かになり,
60キロ,80キロの巡航のときは,十分静かです。
ただ,それを超える速度になると,タイヤのロードノイズが気になります。
静粛性の高いことで定評のあるタイヤに変えれば,良くなることは想像できるのですが,
まだ使えるタイヤを変える財力もなく,我慢しています。
久太郎君さん,うらやましいです。
書込番号:18825196
4点

自分はゴルフZのハイラインからXVのD型に乗り換えましたが
静粛性はXVのD型のほうが上です。
あまりに静かなので、もったいないなと
(いつもは交換を考えるのですが)
マフラーは換えないでおこうと思ってしまいました。
書込番号:18849532
1点

当方シトロエンC4からD型POPSTARへの
乗り換えですがロードノイズはほぼ同等で
車両価格相応の静かさと思いました。
たまにマンホールとかの段差に乗った時に
パコン!みたいなエコタイヤ独特?の
軽い音がしますが普通に走る分には
すごく静かです。
同じ2リッターNAですが
エンジン音と排気音はXVのほうが
静かでした(ちょっと寂しいくらいです)
ちなみにC4にもエコタイヤを履いていたので
条件はほぼ同じです。
サンルーフ付きのおかげか
私のは雨音気にならないですね〜
書込番号:18854767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、買ったばかりですが(D型)静粛性は高い方だと感じました。
ロードノイズについては、買った時ヨコハマのブルーアースで燃費重視のタイヤでした。ただ会話の妨げになるほどうるさいとは、思いませんでしたし、前の車のキューブより静かだなと思いました。道路の路面によってロードノイズは、拾ってしまいますが、私は、それほど気になることはありませんでした。
対策は、色々あると思います。私は、下回り防錆施工してますが(住んでる地域では、必要なオプション)、これは、少し防音効果があると言われてます。あとは、燃費は少し落ちますがコンフォートタイヤに変えることですかね。REGNOとかじゃなくても、他メーカーでも質の良いロードノイズを抑えられるタイヤは、あると思いますので調べて探してみては?買うときにディーラーに頼むのも手ですかね。(多分要望を言えば用意してブルーアースから変えてくれると思います)何も言わないとブルーアース(標準)になります。
書込番号:18893886
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
SUBARU XV 2.0i EyeSight Proud Edition
という特別仕様車が出るみたいです。
2.0i に、EyeSight Ver.3 とクリアビューパックが付いて、2,365,200円(税込)との事。
これでやっと 2.0i / 2.0i-L どちらのグレードでも+10万円でアイサイトが付けられる事に。
2.0i-L の装備は要らないけれどアイサイトは欲しいという方には朗報だと思います。
EyeSight Ver.3 は、予防安全性能アセスメントにて搭載車種全てで満点を取得するという安定した性能を誇ります。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_subaru.html
1点

先週届いた神奈川スバルのお客様感謝デーのチラシの後ろの方にチラッと記載が有りましたので、気になっていました。
私のように、2.0i-Lほどの装備は必要ない人間にとって、非常に魅力的な選択肢が増えたと感じてます。年度改良もされた事ですし、そろそろ真面目に乗換えを検討しようかなぁ…。
勝手な憶測ですが、マツダのCX-3対策も有るんでしょうねぇ…。
書込番号:18677641
1点

これって確か、革シートつけなくても別のとセットでサイドエアバッグがつけられましたよね。
こが出るとわかってたらわざわざ革シートつきを買わずに待ってたのに・・・。
サイドエアバッグと革シートを天秤にかけた身としてはなかなか辛いです(苦笑)
ある意味、ユーザーの要望を取り入れたってことでしょうか。
それにこれから検討する人にとってはさらに楽しませてくれる発表ですね(^^)
書込番号:18689829
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
今まで乗っていた日産ティーダの車検が3月末に迫まり、参考までにとディーラーにエクストレイル4WDエマブレの見積書を出してもらうも詰めの交渉をしたとしても購買欲をそそる価格には厳しい状況。
とある2月末、スバルXVポップスターのイエローの存在を知り早速近所のディーラーに。ポップスターではないXVの試乗車が翌日に準備できると言われ、翌日もディーラーに。試乗を終えポップスターと第二候補の2.0i-L EyeSight 白の見積書を作成してもらい、戻ってきた担当者より「3月納車が間に合うポップのイエローはあと1台です。」という厳しい現実を知らされる。車検にだそうかどうかという段階で「じゃあ、それください。」と気前よく言えることもなく、ひとまず撤退。
家庭内審議委員会に諮り、翌日、再びディーラーに。「ポップスターのイエローは出ちゃいました。ご用意できるのはオレンジだけです。」とついに引導を渡される。「それでは2.0i-L EyeSight 白で」ということで交渉が始まり即日契約に。
帰宅後、担当者から「おさえた車は手違いでルーフレール付だった。無しだと4月納車になるがレール付でいいか。価格はそのままで。」との連絡が入り、もちろん了承。
結果、4日連続でディーラーに行くことになったが無事契約完了。
【契約内容】
○車体
2.0i-L EyeSight クリスタルホワイトパール
ルーフレール付
○オプション
ベースキット
ナビパック(楽なび+リアビューカメラ+DSRC)
ETC
ULTRAグラスコートNEO
フロントグリル
ドアミラーオートシステム
トノカバー
○その他
諸費用(税金、リサイクル費他)
保証延長プラン
【支払金額計】
300万ジャスト
わずか4日間で契約に至るという衝動買いも甚だしい状況ですが、納車が楽しみです。
ちなみにティーダは買取店にドナドナされました。現在、その買取店から納車までの間、軽自動車を無償リース中(ん?リース代も含んだ買取価格かな?)。
大した交渉もしませんでしたが、自分なりに納得の結果です。
長文、大変失礼いたしました。
2点

契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね。
値引き額はどれくらいでしたか?
書込番号:18572374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XまーーぼーーVさん
はじめまして。
値引は車両から20万、オプションから21.5万でした。あと、これとは別にキャッシュバックが5万ですので、実質支払総額は295万ということになるかと思います。
書込番号:18572624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XまーーぼーーVさん
先日契約を済ませました。
付属品にナビなど42万円と、保証延長・5年点検14万円をつけましたが、
決算期ということもあり、本体から22万、付属品から32万、乗りつぶした査定0の車を6万で下取ってもらい、
支払額が263万。
キャッシュバックも5万つくので実質は258万になりました。
書込番号:18582135
1点

middさん
契約おめでとうございます。
びっくりするような値引額でうらやましいです。
早く納車されるといいですね。
うちは、当初の予定より1週間遅れの28日です。
書込番号:18582526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenysさん
ありがとうございます。
ただ、契約したのが先週で、3月内の納車は難しいかもしれないと言われましたが、4月納車でもエコ減税の増税分は、ディーラーで負担していただけるということで、迷うことなく契約出来ました。
私も、kenys様同様、首を長くして納車を待っています。
書込番号:18582765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

middさん
オプション42万円分つけて、支払い総額が
258万なんて、ものすごい値引きですね!非常に羨ましいです。年末よりも決算期の方が値引き額は大きそうですね!
書込番号:18584625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XまーーぼーーVさん
ありがとうございます。
丁々発止の値引き交渉をしたというよりも、最終予算額を伝えたらこうなったというのが実態で、決算期ならではという感じがしました。
書込番号:18585214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
イエローハットでオイル交換の間に雑誌見ていたらガナドールというメーカーの
社外品マフラーが出ていて何でも燃費が良くなるということが書いてありました。
記事元はこちらです。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CB4QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.ganador.co.jp%2F&ei=VpLxVLXFLqTGmQXo_4HgDw&usg=AFQjCNE6NKQ2NT_DtYS_0wYywfVUphN1iw&bvm=bv.87269000,d.dGY
音も聞けますノーマルより2dbうるさい位かな?
1点

この車だとエンド見えない方が格好いい気がするんだよな…
書込番号:18532996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パテントは?
”PAT.”って。。。。出願番号すら無い、と?
出願したのでしょうか?
出願しても、ほぼほぼ100%、拒絶され特許化されないでしょう。
眉唾物の一つ、だと思います。
書込番号:18540271
1点

ガナドールは信用できるブランドなので粗悪品ではないと思います。実際前車も前々車にもガナドール入れてましたし。
今ってアフターパーツ入れて車弄る人減ってるんでパワーやルックス以外にもエコですよ〜っていう新規顧客を狙ったマフラーなんでしょうね〜
ん〜アフターパーツ入れにくい車ですね…
もう車弄りしないかなと思って購入しましたが、そろそろ納車から1年、弄りたくなってきましたww
書込番号:18542738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はNA XVに乗っています。ガナドールではないですが、HKSのマフラーに交換しました。昔の社外マフラーとは違って、アイドリング時にも静かな物です。家人も気が付いていません。2500rpm以上から気持ちの良い音が聞こえますが、他人が眉をひそめるような音ではないです。但し燃費にはほぼ変化はありませんので自己満足の世界ですねw
ガナドールにしても一応ちゃんとしたメーカーですので同じような感じではないでしょうか?
書込番号:18760016
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
納車して2週間が経ちました。
XV購入にあたり、みなさん悩まれるのは、
車のカラーを何色にするか?だと思います。
オレンジやデザートカーキで攻めるのか。
無難にホワイト、ブラック、シルバーにするのか。
私の場合ブラック1択だったのですが
ブラックにして本当に良かったと思っています。なぜなら、メッキのアクセサリーが一際目立ち、ただでさえ特別感のあるXVを
さらに特別感を強調させます。
駐車場で自分の車を見たときに
やはりカッコいいな!と思えることは
優越感もありますし 、本当にいいことだと思います。
XV仲間どんどん増えて欲しいですね。
画像はクロストレックエンブレムを貼っています。
書込番号:18474992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も1週間前に納車されました。
ブラック、いいですね!
私は、ヴェネチアンレッドにしました。
なかなか同車種で見ない色で、派手すぎないのが気に入ってます。
あとルーフレールは付けて正解でした。
存在感がでますね。
大事に乗っていきたいと思います。
書込番号:18475707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

com1010さん、私もレッドです、ループレールで良いところはアンテナを折り畳むと見えなくなるところが気に入ってます(^O^)
書込番号:18477951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XVのレッドは私も1度しか走ってるの
見たことないですねー。
CX5のレッドみたいな明るいレッドではない
所がいいですよね!
ルーフレールは私も付けました!
XVの場合、ルーフレールを付けるか付けないかで、SUV感といいましょうか、かなり印象が変わりますよね。
ちなみにこれからブラックを購入される方は
フロント・リアバンパーパネルは絶対付けた方がいいと思います
書込番号:18480091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はXV-HYBRIDですがディープシーブルー・パールのルーフレール+ルーフスポイラー付きに乗っています。
自分としてはルーフレールもちろんですがルーフスポイラーを付いてると更にかっこよくなると思ってるのでこっちもお勧めです。
後ろから見たときの存在感といいますが印象が強くなる気がします^w^
ちなみに自分の住んでる地域ではホワイト・ブラック・デザートカーキ・オレンジ・プラズマグリーンをよく見かけます。
書込番号:18480343
1点

黒にバンパーパネルいいですね。
まさにそこで悩んでました
もし良かったらフロントの写真はありませんか?
引きの状態で黒のフロントバンパーパネル付きの写真が見つからなくイメージがわかなかったもので…
書込番号:18481791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もボディカラーでものすごく悩んだ1人です。
こんなに悩んだことは今までありませんでした。
デザートカーキ、シルバー、ブラックと悩んだあげくブラックを購入しました。
街中でデザートカーキを見ると、やっぱりいい色だな〜とちょっぴり後悔することもあります。
ブラックはバンパーパネルが似合いそうなので後付けで検討中でした。
私も追加で写真を希望します!もしお手数でなければ宜しくお願いします。
書込番号:18485506
0点

Final-Yさん
ルーフスポイラーいいですね!
私が住んでる地域では実際に付けて走ってる車は見たことないです。
印象がスポーティーな感じになるのでしょうか?フロントグリルを変えてると、さらにスポーティーな感じになりそうですね!
ところでハイブリッドでも、アイドリングストップからエンジン再始動の時
エンジン音や振動はしますか?
私はこのエンジン音と振動が少し気になりますね。
書込番号:18485982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

forestersg5さん
銀色めがねさん
納車時ディーラーで撮った時のものですが
少しはイメージできましたでしょうか?
私は今度の感謝デーの時にでも
サイドアンダーガーニッシュを付けたいと考えています。バンパーパネルとの相性がとても合いそうな予感がします。
書込番号:18485989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
黒にバンパーパネルがアクセントになり似合いますね。
購入時には着けようと決めました(笑)
書込番号:18486846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XまーーぼーーVさん
写真ありがとうございます。
フロントバンパーパネルかっこいいですね!
サイドアンダーガーニッシュこれもよく分かります!
まずはフロントバンパーパネルを取り付けようかと思います!
せっかくなので色々パーツを付けて黒XVを楽しみたいと思います。
ちなみに私はガソリンXVですが、XまーーぼーーVさんと同じようにアイドリングストップからのエンジン始動があまり好きではないので、アイドリングストップは常にOFFにしています。(ずっとOFFにできればいいのに・・・)
書込番号:18488747
1点

アイドリングストップやEV走行からエンジン始動すると多少は振動があります。
ただほとんど気にならない程度にエンジン始動するときもあるし、結構振動するときもあったりまちまちです(^-^;)
ルーフスポイラーはスポーティー感が若干アップですね(笑)
フロント.リヤバンパーパネルいいですねw
自分は迷ったあげく付けませんでしたが写真を見たらやっぱり付けてもよかったかもって思います…(ノД`)
書込番号:18489188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

ポップスターのことでは?
書込番号:18208239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特別仕様車が出ていたんですね、知りませんでした。
書込番号:18208532
1点

そーですそーです。
ポップスターです。
お二方m(__)mでした。
書込番号:18209856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ってゆーかーオンナの人って、何でもカワイイって言いますよね?
書込番号:18209892
1点

ポップスターいいですね。
色は悩むところ。
私は渋くいきますね。
シートのオレンジのステッチがいいな。
書込番号:18240609
0点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,508物件)
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.2万円