スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜172 万円 (578物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年11月2日 21:28 |
![]() |
208 | 46 | 2017年11月12日 15:32 |
![]() ![]() |
49 | 86 | 2017年6月6日 21:18 |
![]() |
44 | 5 | 2017年4月12日 23:55 |
![]() |
208 | 36 | 2017年3月13日 00:32 |
![]() |
44 | 8 | 2017年1月30日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
2012年式オレンジのXVに乗っていますが、先日不注意で駐車場の木にぶつかってしまい、リアバンパーをへこませてしまいました。修理屋さんに持って行くと、板金塗装では難しいと言われ、リアバンパー丸ごと交換で八万以上・・・。
もっと安く済ませたいのですが、例えばヤフオクなどで売っている中古のリアバンパーを修理屋さんに持って行って取り付けしてもらうことって可能なのでしょうか?
また、リアバンパーの型番はなんでしょうか?
ヤフオクで探すと、57704FL250と、57704FJ014 の二つが主にヒットします。おそらくFJ014 だと思うのですが、詳しい方いましたら合っているかどうか教えてくださいm(_ _)m
書込番号:22224242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もっと安く済ませたいのですが、例えばヤフオクなどで売っている中古のリアバンパーを修理屋さんに持って行って取り付けしてもらうことって可能なのでしょうか?
持ち込みしてもその分上乗せさせられますのでプラマイゼロじゃないでしょうか?また傷とか作られても初めからあったとかイチャモン付けられそうですよ。オクの場合、小物なら良いけど大きなものは運送賃も余計に取られます。
書込番号:22224326
4点

>daiponelさん
>中古のリアバンパーを修理屋さんに持って行って取り付けしてもらうことって可能なのでしょうか?
修理屋さん的には、部品の売り上げが上がる訳でもなく工賃しか発生しないので旨味が少ない作業と言えますが、板金をやっている店舗なら対応してくれると思います。
料金などは、個別の要相談案件だと思いますが、予想以上に工賃が高い可能性大です・・・。
型番に関しては、車を買われた販売店に調べてもらうのが一番確実だと思います。
物が大きくので長尺物扱いとなり、発地〜着地によっては送料が軽く1万円超えとなりそうですが、まあ新品装着よりは安く済むのではないかと思われます・・・。
書込番号:22224533
3点

>daiponelさん
こんにちは
スバルは全く分りませんが、
57704FL250は、3代目(GT系)ですね。
57704FJ014は、57704FJ040の間違い?
57704FJ040なら、2代目(GP系)のようです。
バンパーだけでフレームには問題ないんですよね?
(凹みの度合いが全く分からないので)
ヤフオクで同色があれば、自分で取付けされたらいいのではないでしょうか?
送料は、伊予のDOLPHINさん が言われてるように1万円前後はすると思います。(事前確認は必要です)
あと、多少のキズ凹みはあると思っておきましょう。
最近のは、ボルトとクリップで止めてあるだけだし、バンパー自体も軽いので結構簡単ですよ。
ネットで探してみましたけど、取付け取り外しを詳しく書き込みされてるページは見つけられませんでした。
ディーラーでリアバンパーの取り外し方をプリントしてもらってください。
同色が無ければ修理屋さんにお願いする、でいいと思います。
価格は妥当だと思います。
書込番号:22225052
0点

>daiponelさん
パーツリストによると
XV(GP7) B,C型 リアバンパー (無塗装)
57704FJ040 ¥33,000円(税別)
リアバンパー タンジェリンオレンジパール塗装済み
57703FJ040I6 ¥51,500円(税別)
となっているようです。
(2年ほど前のデータなので価格変わってる可能性もあります)
リアバンパーの外し方(海外仕様)
http://www.sucross.com/removal-2161.html
書込番号:22225856
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
ご覧になった方もおられると思いますが、某誌にXVとXV・HVと
の比較が出ていましたね。
ゼロ発信加速ではXVの4勝0敗で、0-120kmで1.51秒XVが速い。
追い越し加速でもXVの5勝3敗で、80-120kmでは0.76秒XVが速い。
リニアトロニックの問題点として挙げられる、Iモードでの低速時
のトルク抜けを、HVはモーターのトルクでカバーしているとのコメ
ントも有ったので、期待したんだけど20-60kmが僅か0.09秒XV・HV
早いに留まった。トルクより車両重量の影響が大きいようですね。
流石に燃費は、一般道で1.1km/l、高速で2.0km/lXV・HVが良い。
こんなもんなんですかね。もう少し期待していたんですが。
おぼろげながら実態が見えてきた感がありますが、さらなる情
報など有りましたらアップお持ちしております。
5点

HVを試乗した時に、営業の方がHVのメリットについて、「正直に言うこと、発進時が少しスムーズに感じる事とメーターの照明が綺麗な事と、HVに乗っているという気分的な満足感でしょうか?」、と笑っていました。
書込番号:16527126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

所詮そんなもんでしょ。
自動車雑誌の評論家なんてメーカーと癒着してるから褒めることしかできませんし。このXVハイブリッドは質感がひとつ上とか、AWDにしては燃費がいい方だとか、いろんな書かれ方をしていますね。普通にみればこのハイブリッドはちょっと時代遅れの感じがプンプンします。アイサイトは確かに素晴らしいのですが。
だいたい当のスバル自身、月産550しか見込んでいなかった車ですから。これから新しい車が出てくれば、すぐにXVハイブリッドの魅力は忘れられてしまうような気がします。
書込番号:16528363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XVハイブリットのスレッド自体が、忘れられるでしょう!
書込番号:16528548
4点

そもそもハイブリットのメリットは何ぞや?と考えれば解る話ですよね。
ガソリンと比較してたいして燃費が良くないハイブリットなんか存在理由なしです。
こんな駄作車を喜んで買うなんて信じられません。
今のスバルの高業績はコストダウンの賜物。
つまりユーザーは相当に損をしている。
書込番号:16528866 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁ人それぞれいろいろなご意見はあろうかと思います。私も最初は中途半端だなぁと思い、それを確かめに試乗に行き、180度考えが変わりました。みなさん満足して買うのですからいいんじゃないでしょうか。
書込番号:16528890
8点

KANKUさん今晩は。
”HVに乗っているという気分的な満足感”と言うのは頷けますね。
購入層が60歳以上:29.1%,50〜59歳:26.5%,40〜49歳:23.1%
で、私もその年代に入りますが、エコによる社会貢献を特に意識
する年代だと思います。車の実態が良く分からないまま即印鑑を
押したのでしょうね。
tacca-taccaさん今晩は。
発売前は酷評を書いてる評論家も多かったですが、予想以上に売
れたら褒める評論家も増えた感がありますね。
TRUEミナちゃんさん今晩は。
ですかね(^^;。確かに売れてるという割には口コミ件数が伸びな
いですね。性能、燃費なの情報が少ないです。
すてぃーぶ ふぃっしゃーさん今晩は。
そうですね、具体的な情報が無いので様子を見ていましたが、今
回の情報を見たら、存在価値が不明瞭になり、私は購入意欲が下
がりました。
banban1さん今晩は。
その通りだと思います。人それぞれが満足すればどんな車でも
名車です。惚れてしまえば・・・ですね。
書込番号:16529345
3点

ハイブリットはエコというのは相当に高燃費でなければ当てはまりませんね。
バッテリーの製造コストや環境負荷を考えたらこの車の存在価値はゼロというかマイナスです。
とりあえずスバルもハイブリット車が欲しかった、ただそれだけのものだと思いますよ。
書込番号:16529407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パワーウェイトレシオから行って、ノーマルハイブリッドより走行性能が低いってあり得ますかね。もしかしてIモードだけのテストかも?Sモードだとどうなんでしょうか?
書込番号:16529659
0点

もしかしてパワーウェイトレシオはノーマルの方が上?
書込番号:16529684
1点

D;5初心者さん
それがあり得ます。エンジン出力はノーマルもHVも同じ。ただし、ハイブリッドは車重が120kg重い。それに対してモーターの馬力はたったの13ps。車重あたりの出力はノーマルとハイブリッドで全く変わりません。しかも、電池容量もかなりちっぽけですぐになくなります。そうなればノーマルのがパワーウェイトレシオは上ですね。ハイブリッドは加速がすごいという人がいますが、気のせいでしょう。リニアトロニックの苦手な低速域をほんの少しアシストしてるとは思いますが、まさに重い電池を積んだ電動アシスト自動車。
僕はハイブリッドに試乗して走りだしの重さにがっかりしました。
書込番号:16529745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

120キロも重たい?
全くの駄目車じゃない!
騙されて買ってしまったユーザーが可哀想過ぎる。
書込番号:16529779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tacca-taccaさん
そうだったんですね。ちよっと残念なところですね。
書込番号:16529864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>全くの駄目車じゃない!
騙されて買ってしまったユーザーが可哀想過ぎる。
スバルの営業マンがXV-HVは燃費がノーマルに比べてかなり向上しています!…なんて売り文句にしてることはないと思います。
また重くなってるのも買った人は知ってるでしょ?
なので騙されて契約した人なんてほとんどいないのでは?
私個人の意見ですが、インテリアや車の静かさはHVの方がノーマルより気に入りました。エクステリアはノーマルの方が好きです。
またフォレスターにも試乗しましたが、走りや乗り心地は圧倒的にフォレスターの方が良かったです!
じゃあ何でHVにしたのか、トータル(コスト、デザイン、実用性他)でHVの方が欲しいと思ったからです。
コンマ何秒の加速の違いが本当にわかるドライバーなんてプロじゃなきゃ無理です。
そもそも一般のドライバーが公道を走るのにそこまでシビアになる必要があるのでしょうか?しかもSUVで…
少なくとも僕のライフスタイルには関係ありません。
ごちゃごちゃ書きましたが、車の良し悪しは買ったオーナーが満足するか否かじゃないでしょうか?
書込番号:16530166 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

D;5初心者さん
追越し加速はiモード&Sモード両方での比較です。
ゼロ発信加速は全モードの中でべストタイムが出た時で
の比較と読み取れます。詳細は雑誌を購入してご覧ください。
パワーウエイトレシオはtacca-taccaさんのおっしゃるとおりだと
思います。また同じスピードでもXVの方がエンジン回転が高い
ので、パワーバンドを上手く使えるのでしょうね。
書込番号:16530190
3点

払腰さん
情報ありがとうございます。雑誌買って見ます。
書込番号:16530263
1点

本日試乗してきました 試乗車の平均燃費は8でしたね 現在カローラクラスに乗っております 乗った感想は思ったより静かじゃない 加速はもっさり 車重が重たいのがはっきりわかりました 迷っているCX−5にだいぶかたむいてしまいました ただ、ディーラーでは試乗待ちが発生しておりほとんど近距離しか乗せてもらえなかったのでもうちょっと長距離のれれば違うかもしれません。
書込番号:16530326
1点

120キロの重量増加は単なる加速性能云々でなく車の挙動その物に悪影響を及ぼすと言っているのです。
車は動力性能より曲がる、止まるが重要なのはいうまでまもないことですよね?
たいした燃費の改善も計れないハイブリットシステムをそれでなくても重たいAWD車に載せる意味が不明です。
明らかに販売側からのハイブリット車が欲しいという要望から産まれたハイブリットありきの企画車。
書込番号:16530495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すてぃーぶ ふぃっしゃーさん
加速うんぬんはどちらかといえばスレ主さんへの反論(笑) でしたが、私の伝わりにくい文章ですみませんでした。
あくまで私個人の意見ですが、XVのエクステリアに惚れ込んだ私はHVはオマケ、どちらかと言うとインテリアやその他の質感に+30万の価値を見出しました。
確かに車本来の剛性を考えればXV-HVは意味不明かもしれませんねσ^_^;
すてぃーぶ ふぃっしゃーさんはそう言うこと言ってるんじゃないんだけど…って思われることは重々承知で書きます。
私は仕事でプリウスやアクアに何度か乗っていますが、もし両者がHVなしのモデルがあれば乗り出し-80万でもあり得ると思います。
それを踏まえるとXV-HVはデメリットを加味しても価値があるのではないでしょうか?
多方面からのメリット・デメリットがあると思いますが、ニーズがあれば企業としては市場に提供するでしょう!
かく言う私もまだ納車待ちなので…実車が納車されましたら良いも悪いもレビューしたいと思います^ ^
書込番号:16530814 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

電子コミックNGさん
>スレ主さんへの反論(笑)
と書かれていますが、貴殿が反論したのは、私の意見では有りません。
冷静に、正確にお願いします。
お気持ちは分かりますが、ご貴殿の意見は主観が強く論理的に理解でき
無い部分が多いです。ご貴殿が良いと思っているならそれで良いのでは。
良くないと思う人がいてもそれで良いのでは。持論を無理強いする必要は
無いと思います。客観的な意見交流の場にしたいですね。
書込番号:16531176
6点

何にでも良いところと悪いところがあると思いますがこのくるまの場合本来メリットになるべきハイブリットシステムがあまり意味をなしていないのが痛いです。
ハイブリットは燃費向上がなければ単なる環境負荷増大ユニット。
ハイブリット専用設計なら120キロも重量増加にはならなかったのでは?
とりあえず営業サイドからのハイブリット欲しいの声に押されてポン付けした感が否めません。
スバルも本気で低燃費を目指すなら現行のAWDシステムは忘れるべきでしょうね。
重たい車に何を積んでもムダですよ。
書込番号:16531286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すてぃーぶさんの意見に賛成ですね。
現在のスバルはアイサイトだけで車を売ってる感じがします。生産工程の増加や再利用が難しい電池など、ハイブリッドが本当にエコロジーかどうかも怪しいところですが、ハイブリッド、クリーンディーゼル、EVなど、いわゆるエコカーをどれ一つ持っていなかったスバル。アメリカでは好調ですが、日本の市場では今後は厳しいでしょう。
吉永社長も「参入しない、では通用しない」と言っており、とにかく早くエコカーをラインナップしたかったということでしょう。「スバルらしいハイブリッド」とありますが、燃費も良くない、加速も良くない、もっさりもっさりのどこがスバルらしいのか。スバルもこの時代遅れハイブリッドで今後も戦えるとは思っていないはず。次に出してくるエコカー戦略に期待です。車に関しては、AWD、リニアトロニック、ボクサー…スバルのこだわりは好きですが、新鮮味はもうありませんね。
価値観はそれぞれですが、私はXVハイブリッドに300万は出したくありません。今、ハンコを押して年明けに納車された時はもう旧型になっている気がします。
書込番号:16531678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でももっさりした加速穿った見かたかもしれないが雪道や
悪条件の路面ではかえって安全な気がします。それと
車体重量が重いのも雪道ではタイヤに加重がかかり
無理しなければ滑りにくい車と言えます。それと
18からスバル一筋ですが雪道を、走るならやはり
センターデフ方式が一番安心します。まあ他車に乗った事
ないのでわかりませんが滑った時だけAWDなんてやはり怖いです。
今回XVに乗り換えましたがその前のインプレッサで
神奈川から北海道紋別まで自走して流氷見に行きましたが
雪道1日で450km走ってもストレスなく走れました。
まあこの辺は個人の感覚もあるので?でも車の特性考えて
運転するのがドライバーの務めではないでしょうか?
素人なりにも考えて運転しなきゃ簡単に事故起こすと思いますので
書込番号:16531760
1点

自分もかつてはスバリストだったけど最近のスバル車には乗りたいとおもわせるものがない。
レガシイはコストダウンが著しく海外で好調なのは安い価格設定のため。
つまり国内ユーザーはかなり割だかで買わされている。
雪道に関しては滑るまでは確かにAWDはいいが滑ったらその重さが仇になる。
スタッドレスが進化した今の次代FRは論外だがFF+スタッドレス+非常用にチェーンで走れないところを探すほうか難しい。
エコカーを本気で出すならスバル=AWDとかフラット4って縛りはなくさないときびしいだろうね。
今どきDITとか馬鹿げた車作っているようでは期待できないけどさ。
書込番号:16531795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

driverの記事は試験条件には問題ありますね。
検証データをよく確認してください条件がだいぶ違うことがわかります。
1000kmちょいの慣らしが終わったばかりのエンジンと
6000kmのって調子が出てきたエンジンの比較ですからね。
スバルの車に乗っている方は分かると思うんですが、
スバルのエンジンは4000k乗ったあたりから調子も燃費も、よくなっていきますから。
個人的には5000km程度のった車体で天気がよい秋にエアコンを切ってどなたかテストしてみたら、
ノーマルと大差ないことになると思いますよ。
同コンディションでフル充電なら、HVもノーマル程度は走れると思いますが。
車重増の影響が大きいのは事実でしょうね。
差額30万ということを考慮すると、こんなもんじゃないですかね。
試乗した感想としては乗り味は若干ロードインフォメーションが薄いですが、
足回りはこのクラスのSUVとしては悪くなく、登り坂でもトルク増を感じられて、
気持ちいいもんでしたけどね。
ただスポーツ走行を重要視される方は新型ゴルフを買った方が幸せだと思いますね。
書込番号:16532882
4点

スレ主様
度々私の稚拙な文章ですみませんでした。
ただ私は持論を展開出来るような知識も経験もないので…何か押し付けたつもりもございません。
良いを悪いと言う様に、その逆を言うのもありかと思いましたので。
皆さんの御意見を見て思ったのが、ハイブリッド=燃費 もしくはXV-HV<XVの様に感じられるます。
富士重工のXV-HVのテーマ「スバルらしいハイブリッド」に対しそれを実現するコンセプト「ボクサー×SUV×ハイブリッド」
他社を見回したとき、他にはないというのは嘘ではないと思いますが…これも主観でしょうか?
しかし色んな方のコメントを見ると確かに完成度の高いハイブリッドカーではない様ですね。
私は静岡生まれのせいか、新しいもの好きですのでXV-HVは飛びつく様に購入しましたが、今ご検討中の方たちは納車に時間がかかることも十分踏まえられた方が良いかと思います。
書込番号:16533018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどdriver誌を買ってきましたが、契約した身としては結構ショッキングなデーターです。納車まで楽しみにしていたのですが。。。
でもこの本のデーターって本当ですかね。信じたくないです。
じゃあ今なら購入する? 負け惜しみですが、「多分」がつきますが、購入するでしょうね。
書込番号:16533105
2点

買うなら次のレガシイ ハイブリット ですかね。
XV ハイブリット はやはり急ごしらえ感が強いです。
他社が軒並み高燃費だからよけいに中途半端だと思う。
マツダのスカイアクティブ ハイブリット が出たらかなり霞むかな。
書込番号:16533210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうハンコ押した人は残念ですが、いい買い物だったと自分を納得させるしかありませんね。
まだのひとは、今からならどうせ納車は早くても2月。だったら年末ぐらいまで各メーカーの新車ラッシュを見極めてからでも遅くないですよ。9月10日のフランクフルトや、11月の東京モーターショー辺りも今後のエコカーの方向性を見る参考になるかも。
書込番号:16534489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高価な買い物をするのにたいした調査もしなくHVの名前だけで決めるのは無いと思うけど中には例外もあるかも。
一般的にハイブリッドと聞けば燃費が良いものと認識してますが中にはS-HYBRIDなる名前だけのものもありますから。
確かに、スバルはXV-HVを中途半端な仕様で出した事は否めないと思います。
ハイブリッドで燃費を良くしようと思えばバッテリを増やしてモーター出力を上げないと効果が無い様です。
その点でXV-HVはモーター出力は小さいし、バッテリ容量も現存の他社HVの半分程度で中途半端です。
おまけにCVTのギヤ比をノーマルXVよりハイギヤード(ノーマルXV=3.581〜0.570、XV-HV=3.420〜0.544)になっています。
ハイギヤードにすると燃費は良くなるかもしれないけどタイヤに伝わるトルクが小さくなるので加速には不利です。そのトルク不足をモーターで補おうとしているがまだ不足しているのが現状でしょう。
ただ、あまり性能の良いHVを出すと大株主から睨まれるのである程度妥協している所が有るのではと想像しています。
今後出すであろうスバルのHV車に期待したい所です。
書込番号:16534587
3点

私も一瞬グラッと来ましたが、冷静に考えると皆さんの意見と同じで購入を見送りました。
モーターパワーが弱く電池容量も少なく、重量増加のデメリットが大きくなってしまった感じですね。結果として燃費重視のHVでもなく、強力なモーターアシスト付のハイパフォーマンスモデルというわけでもない中途半端な車になった。やはり各社のHVオンパレードが続く中、やらざるを得ないと判断して作った無理やりハイブリッドという感じです。車としての基本性能は良いので残念です。これならフラット4のディーゼルターボでも載せてほしかったと思います。ここまで重くはなりませんから。フォレスターに載せてくれないかな。
洗練されたAWD−HVを期待すると、近い将来発表されそうなNewレガシーやフォレスターのビックマイナーあたりまで待たなければいけませんかね。
最近、ガソリン価格も高騰ぎみなのでHVやクリーンディーゼルが気になってきましたので。但し、国産、輸入車問わず、カタログ上の燃費ばかり良くなっていますが、一般的な使い方では数値の5−7割程度しか走らないようです。何か昔の馬力競争を思い出します。
書込番号:16554318
1点

スバルが目指す車及びハイブリッドの概念を
まず理解してからスレした方がいいですよ。
そこで自分に合わなければ買わなければ
いいだけ。
買われる車も買う人間側も両方不幸なだけ。
書込番号:16554458
10点


スバルが何を目指そうがこれからの時代に環境性能が低いクルマはお話しにならんね。
このクルマは明らかに とりあえずハイブリットが欲しい という営業サイドの要望で無理やりつくったクルマ。
2年もしないうちに存在価値を失うでしょうね。
次のレガシイ ハイブリット までの時間稼ぎにしか思えない。
書込番号:16555162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイブリッドはシステムの加重をモーターでカバー+αしてはじめて成り立つ、メーカーの失敗は重量バランスをとるため、さらに重くしてしまったこと、軽量化をもって重量バランスを図れば名車にもなりえたものを安易な方法を取っためガッカリな仕上がりになったと思う、今後の改良に期待する。
書込番号:16557120
1点

いろいろな意見大変参考になります。
XV ハイブリッド(水平対抗エンジン)ってそんなに重くて(1.5t)燃費が悪い(20km)んですかねぇ。同じクラス(2.0 AWD)のSUV(ハイブリッド無し)と比較しても、そんない重くて燃費が悪いとは思えないのですが・・・。
確かにXVハイブリッドは後付の観は似なめませんが120kgアップ(1.5t)で20kmは、実燃費は別にして立派と思いますがねぇ。
むしろ、AWDの必要性うんぬんを別にすれば、排気量や価格、走り、燃費を考えればまあ、良い車と思いますが・・・。
一昨年、ハイブリッドを購入しようと考え、ずいぶんディーラー廻りをしましたが、結局AWDを優先したため、イッンプレッサ2.0AWDsになりました。awdが必要が必要でないと思う人には魅力がない車かもしれません。(燃費を重視してカムリにしようかと悩んだんですが、冬場のスキー場への足とカーゴスペースを考慮し結局インプレッサになりました。)
車の燃費は走り方で左右されます。私の場合、普通に運転すれば平均で14km前後は走ってくれますが、少しアクセルを踏めば一気に10kmぐらいまで落ちます。まあ、2.0AWDを考慮すれば十分ではないでしょうか。
XVハイブリッドも、加速感を楽しめば恐らく同等の数字になると思っていますが、燃費を意識して走れば15kmぐらいは走ってくれるのではと期待しています。
ちなみに、私がこの車を選んだ理由は、ハイブリッドAWD(燃費20km)+地上高20cmのクリアランスです。12月の納車予定となっているようですが楽しみにしています。
XVハイブリッドを選ぶか、普通のXVを選ぶかは価値観の違いと思います。普通に考えればハイブリッドなしのXVで十分事は足りると思います。
書込番号:16558026
17点

QQMさんに一票。
私も同じくAWDを優先しました。昨冬プリウスがスタックしているのを数回見かけました。
モーターのトルクが大きいためスタートの一回転目でタイヤが空転しやすく上りこう配だとかなり大変だそうです。
雪国のため、AWDのハイブリッドを待っていました。2Lの4WDで20km/Lも走ってくれれば何も言うことはありません。
11月には納車になりそうなので、実際に走ってみての感想とか燃費も実燃費で計測して又アップしたいと思います。
書込番号:16558130
11点

燃費よりもAWDが必須ならいい車でしょうね。雪国の方や、安定性が特に求められる方には相応しい車だとおもいます。
ただハイブリッドを名乗るなら、先進の技術であってほしかった。旧式のシステムで効果も乏しい。最後発でこりゃないだろと個人的には裏切られた感いっぱいです。それを乗り心地とか、AWDだからこの程度でOKとかで濁してほしくなかったです。これが現在のスバルの技術力かと思うと少し寂しくなります。販売好調のスバルですが、エコカー戦略という点では今後かなり厳しい気がします。
書込番号:16560939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんが否定しているのは、スバルのハイブリッドシステムがニッケル水素電池を採用しているのは古いシステムということでしょうか?
ブランドマントラという企業CM概念がありますが、これはテーマやコンセプトのような目標や未来図ではなく、企業が世間にどう見られたいかというものです。
スバルのブランドマントラ
「Confidence in Motion」
直訳すると「移動中の信頼」
富士重工の公式プレスを見ると、ニッケル水素電池を採用したのはHVカーとしてのシステムに実績があり、十分な安全性と信頼があるからとあります。またAWDやアイサイトも同様です。
私が購入検討中にDの営業から燃費に対し、向上しようと思えば出来たが、走りを損なわないように設計されていると説明がありました。
また重さに関しても、先にXVを発売したことによりXV-HVの一般公道テストをより多く行えたと記事にもありましたので、安全性に問題はないと思います。
参考までにホンダのブランドマントラ
「The Power of Dreams」
直訳すると「夢を力に」
リチウムイオン電池=夢の新エネルギーシステムと私は認識しています。
グダグダ書いてしまいましたが、要はスバルがユーザーに対しスバルの車はユーザーから信頼ある車を提供しますということが開発の根元にあり、安易なHVカーを造ったとは思えません。
全てのバランスを考え、今のスバルの技術で出来る車がXV-HVだったのではないでしょうか。
書込番号:16561475 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさんの中には、XVハイブリッドは旧システムという表現をよくされていますが、少なくとも、現時点においては、XVのハイブリッドはAWDの現行発売車の中ではでは最新のシステムではないでしょうか。
なんせ他社のAWDハイブリッドは車は、電動式のパートタイムAWDの上に、価格もさらに50万円以上は高いし・・・。
これが現実です。
12月にはフィトのAWDも出るようですが、XVとは志向が異なりますし、ハリアーもフルモデルチェンジするみたいですがハイブリッド設定はあるようですが、AWDにどんなシステムが準備されているか現時点では分かりませんし・・・。
まあ、現時点ではボルトオンハイブリッドでも、本格AWD車が300万程度買えるのであればそれはそれでOKではないでしょうか。人によっては「ハイブリッド」ではなく「なんちゃってハイブリッド」かもしれませんが、それはそれでいいのでは。どうとるか個人の自由(価値観)ですから。
後発の車が性能が良くなるのは当たり前で、最新のハイブリッド技術が欲しいのであれば、その車が発売されるまで待てば良いだけでです。車が欲しいタイミングで存在する車の中で一番気に入ったものをオーナーは選んだだけですよ。
結果、失敗することもありますが、大抵の人はOKではないでしょうか。なんせ300万円もする車を購入するのだから、十分調べて納得して購入されていると思いますよ。ただ、直後に新しい車が出るとショックは隠せませんがね(インプレッサスポーツを購入し、3ヶ月後ににXVが発売された時はショックでディラーを恨みましたが・・・)。
それから心配しなくいとも、次こそはスバルも「AWD本格(最新/エコ)ハイブリッド」を販売してくれるかもよ。何が「本格(最新/エコ)ハイブリッド」か現時点ではわかりませんが・・・。
私感をを長文・乱筆ですいませんです。お許しを・・・。
書込番号:16561556
16点

CARWATCHにスパタ氏の北海道でのラリー走行体験記が載っています。
モーターは瞬時にパワー出るので、ラリー走行には向いているのですね。
逆に考えると、冬道は注意が必要かもですが。
燃費が余り良くないですが、走りについてはかなり良くなっているので
走りのスバルとして部分でもう少し評価されてもいいのではないでしょうか?
書込番号:16565882
2点

走りの面で再評価ということですが同意ですね。
正直、オーナーが騙されているというのはいいすぎだと思います。
プレカタログの時点で十分に予測できる実態です。
せいぜい、モーターアシスト時に2.5LNA車程度の走行感だろうというのはトルクウェイト比等からある程度勘案できますし、高速走行時にノーマルより劣ることも予想の範囲かと思います。
先代以前のレガシィやフォレスターからの乗り換えの方が多いと聞いていますが、
2Lや2.5Lターボ車から乗り換えると不満が出るのはスペック的に当然で、
そこが読めなかったとしたらオーナーの責任かなとは思います。
ノーマルXVの上位機種、NA現行インプシリーズの最上級モデルとして、
実によく出来た走りをする車ですので、
スバルらしい走りという面でもう少し前向きな評価をしても良いと私も思います。
ちゃちゃを入れるなら本来スバルらしいとは価格に対してのパフォーマンスが良く、
ターボモデルよりも一般的なNAモデルを乗り継いでいる方が多いメーカーです。
そういう意味では、乗り出し300万はもう少し勉強できなかったのかなとは。。
このHVを5年乗って2回目の車検を通すころには3モーターAWDへと完成しているでしょうから、
そちらに乗り換えれば、スバルのHV開発史と共に歩むことになります。
記念碑的な車ですね。
書込番号:16569710
6点

ふと思ったんですがXVハイブリット確かマニュアルモードが付いていたはず
ですが通常CVTとパドルシフト使った時の走行寺の違いあるのかな?
じつは、購入基準の一つにパドルシフトが付いていたので購入決めた節が
あったんですが?まあ明日納車なので帰りに試して見ようと思います。
書込番号:16580536
0点

直接VXに関することじゃなくて恐縮ですが・・・ 私は30年くらい前には、スバルレオーネに乗ってました。4万kmほど走った中古車を買い、11万kmくらいまで、4年間ほど乗りましたが、前輪のドライブシャフトの摩耗による異音と、発電機の不具合(2回故障)に嫌気がさしてトヨタに乗り換えました。そんな車でしたが、スバル特有の水平対向エンジンの排気音は格別で、燃費の悪さも気になりませんでした。
ハイブリッド車はエンジンとモーターを組み合わせて動力としますが、燃費を良くするにはモーターだけで走る状態を設定することとなります。そうすると、スバルのウリである水平対向エンジンのフィーリングはどうするのかなと・・・
その点を整理しないと、ハイブリッド化はスバルにとっては自分で自分の首を絞めてしまうのではと危惧します。
書込番号:16586681
0点

最近やっと納車になりましたが確かにエンジンブレーキの利き悪い
これはエコタイヤの特性かもしれません。純正がブルーアースなので
転がり抵抗が低い抵抗が少ないエンジンブレーキが利きにくい。
これはミシュラングリーンタイヤはく時にも同じ事タイヤ屋さんでもいわれました。
XVハイブリット乗り換える前はインプレッサ1.5のMT乗っていたので
パワー比較で言うとやはり早いと感じます。後車両価格で言うと
インプレッサ1.6MT約205万フォレスター2.0約235万XVハイブリット252万
この価格はオプションは、純正ステレオつけただけの値段です。
まあ純正で必要としているもの付いているし252万の値段には、満足してます。
あと純正電動ポンプがあるのが嬉しいです。
それと空気圧が今までより高めの設定になってます。
標準がフロント2.6kリア2.5kとインプレッサと比較すると0.3kほど
高いです。現在前後2.7kgで様子見てますが前後2.5kgと比較すると
2k程燃費に差がありますので遠出したら報告したいと思います。
XVハイブリットは乾燥で約1.5トン装備で約1.7トンになりますので
滑らせない様に走らないといけませんね。
最後に自分の車の性能とか特性を、把握して安全に走らせるのがドライバーの義務であり
把握しないで乗るのはどうなんでしょう?車に乗せられてる人?
自分もそんなドライバーにならないよう気をつけたいと思います。
書込番号:16616059
1点

新情報です。
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_xv/report-1502331/
ハイブリットの実燃費。
高速道路の実燃費/ 15.8km/L
郊外路の実燃費/ 14.8km/L
市街地路の実燃費/ 9.9km/L
レポートは詳細で、各モードでのEV走行の実態、客観的な推測を
されています。良く出来たレポートですね。
購入を考えている方は読まれることをお勧めします。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD070UR_X01C13A0MM8000/?dg=1
ようやく筆頭株主のトヨタからのHVシステム供給を受けるようです。
マツダよりかなり遅れをとりましたね。
書込番号:16696378
0点

>払腰さん
雑誌の検証ってのは普段その車種に乗ってない人がやるもんでしょ
XVHVはモーターアシストを上手く使うとベタ踏み加速より0-100km/hが約2秒速くなりますよ
例えばYouTubeや車種別0-100km/h加速のHP等XVは10.7秒XVHVも同じ様な感じですがこれはベタ踏み加速
XVHVは加速時必ずモーターアシストを使うので加速のためにEV7割残してます(その為EV走行距離は短いですが・・・)
モーターアシストは40-50km/h付近で終わるので、終わる前に一瞬アクセルをちょっと戻して再ベタ踏みすると再度モーターアシストが使えます
ベタ踏み加速だとアシスト終了したらそのままエンジン加速のみです
OBD2接続のスピードメーター機能で0-40km/h,0-60km/h,0-80kmの最短スピードを自動記録、同条件で数十回計測すると(コンマ以下は表示されません)
ベタ踏みのみ
0-40km/h3秒
0-60km/h6秒
0-80km/h9秒でした
ベタ踏み→一瞬戻し→再ベタ踏み
0-40km/h3秒
0-60km/h5秒
0-80km/h7秒になります
(因みに全てIモードですSモードでは検証してません)
コンマ以下に毎回変化はあるだろうと思いますが記録される秒数は毎回同じです
XVHVの癖を知ってる人が検証ドライバーであれば結果は変わったでしょうね
XVHVに乗ってる方は是非やってみて下さい2秒の差はかなりのスピードの違いですよ
書込番号:21352391
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
オンライン見積もりから地域担当の営業マンとメールを数回やり取りした後、近所のDラーを紹介して頂き初回訪問でXV 2.0i-L EyeSightの黒、ルーフレール&リヤスポ付けて納得の金額で即日契約しました!店長の話では冬にマイチェンの噂が有ると言っていましたが自分は現行モデルが好きで契約したので一瞬ぐら付きはしましたが全然気にしません!汗 逆に23日オーダー締め切りで18日の契約なのでギリギリセーフで購入出来た事を喜んでいます!(^^)V。現在スバルのHPでは新規オーダーはストップして販売店の在庫限りと掲載されています。あっフルモデルチェンジは2017年みたいですね!トヨタのPHV投入と大型化されるそうです。10月の納車が楽しみだな〜
4点

10月納車、いいですね。
おめでとうございます〜
私もずっと悩んでいて、やっと今月末契約に行こうと思ったら、マイナーチェンジが出るという。
サイトエアバックが標準とかいろいろ噂もありましたが、
もうちょっと様子を見ようと思います。
フルチェンジは絶対買いません。
書込番号:19086472
1点

>inamoto4869さん
ありがとうございます。
嫁のOKが出てか二週間で契約しました!
急がないと嫁の気が変わってしまうので…汗
書込番号:19086674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして、うちも10月納車組です。こっちは23日にオーダーストップだという情報を営業さんから聞いてましたので。
23日にぎりぎり駆け込みで契約してきました。
MCの情報はフォレスターも含めて検討してたので8月上旬には営業さんから聞いてましたが、価格が上がる(値引きがでない?)
とのことなので踏み切りました。
我が家はPOP−STARですが納車を楽しみにしておきましょう^^
書込番号:19096347
1点

>しかっち♪さん
今晩は♪
23日ですか!正に最終オーダーですね!
正直新型は気になりますが価格アップ&
値引きダウンを考えると購入は無理かな〜
と思い現行を決断しました!
ポップ良いですね!
私は中古車の検討から始まりプラウドエディション〜i Lアイサイトなのでポップには届きませんでした
汗 でもサンルーフも良いですがサイド&カーテンエアバックは万が一の時を考えると安心装備なので頑張ってポップにすれば良かったかな?と少し思っています!納車楽しみですね!では又。
書込番号:19096956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HEAT-281さん
最新情報ありがとうございますm(__)m
見た目はバンパーとホイールが少しだけ変わっただけみたいで少し安心しました!笑 装備はアドバンスドセーフティーパッケージが付いた見たいですね
書込番号:19099901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイドとカーテンのエアバックが標準で、アドバンスはオプションになります。
他には、グリルのデザインがちょこっと変わります。
インテリアの装飾も少しだけ変わりますが大した変更ではないです。
書込番号:19099989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アサヒオフさん
情報ありがとうございます。
正直言って小変更でホットしています(^^;
書込番号:19100721
2点

はじめまして、10月納車、おめでとうございます〜♪
XVもMCするとは知りませんでした…
私も今回、フォレスターC型をお盆休み前に契約!!
10月末に納車です!
フォレスターも8月でオーダーストップ。
C型からD型へMCです
変更内容
アイサイトVer2からVer3へ
ヘッドライトがLED&リアコンビネーションランプも
LEDに
ホイールのデザイン変更
内外装の小変更………位だったかな〜!?
D型にしようかなと思っていたのですが
本体値引きが大きい&現愛車(約8年乗ったGRBインプ)下取り価格が高かった!!を理由にC型にしました。
しかし、ライト類のLED化は正直、一番うらやましいです。
アイサイトのVer変更は興味がないので別にいいけど〜(笑)
お互いに10月の納車が楽しみですね!
書込番号:19106925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イエローアロロさん
初めましてこんにちわ。
ご契約おめでとうございます。
当初はCX-3を購入しようとしてたのですが、いかんせんリアシートが狭すぎラゲッジスペースも狭くベビーカーが乗らないという事実を突きつけられ妥協案のスバルへ…。
しかしひとめ、二目辺りで惚れてしまい。
私も先日、XV 2.0i-L EyeSightのディープシーブルーのルーフレール無し。を7月17日に契約しました。その時は近々マイチェンがあるとは一言もなく…(笑) 娘が二人とも小さいのでカーテンエアバックも悩んだのですが予算的にかなわず…。でも内容が少しみたいで良かったです。カーテンエアバックは羨ましいてすが(((^^;)ちなみにディーラーへののうしゃが契約時の9月2日から早くて10月2日以降になりました…(涙)遅すぎませんか(`Δ´)
書込番号:19106997
2点

はじめまして。 8月30日にディーラー在庫を引き当てまして、XVオーナー(2.0i-L EyeSightの白) になりますのでこちらにお邪魔させていただきました。 私も10月納車組です。 お盆の週末にMC情報を入手しましたが、変更内容はあまり大きくなさそうとの事で、結局現行型での契約となりました。 (新型より値引きも頑張ってくれましたのでw) 10月の納車が楽しみですね。
書込番号:19107108
2点

>ロック31さん
こんにちは
フォレスターも良いですよね〜♪
やはりヘッドライトとテールはLEDですか!
XV もLED でしょうね!今の時代にロービーム
HID やハイビーム ハロゲンは古ですもんね(*^^*)
書込番号:19107336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、お小遣いたまったらコーリンのテールランプにしようかと…
ポジションランプもXVは純正は…古感出てますもんね。(((^_^;)
書込番号:19107356
2点

>二人娘の親父さん
こんにちは
私もCX 3は色々調べましたが
外装は好みなのですが内装
(ラゲッジ広さ含む)と
パワーユニットがどうも……で
やっぱXV しかねえっ!
です。笑
維持費は魅力的なんですけでね!
納車が1ヶ月遅れって!
え〜怒!ですよね!
お互い納車楽しみにしましょう(*^^*)
書込番号:19107413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イエローアロロさん
返信ありがとうございます。
ほんとえーっ!?ですよ(笑)
こちとら9月の連休子供どこに連れてってあげようかと考えていたのに…
トホホ(;´д`)ですよ。
お互い楽しみにしながら待ちましょう!
書込番号:19107429
0点

>スバリストムさん
こんにちは
白、良いですね!街で見ると爽やか〜ですよね♪
私も当初の予算からは大幅なオーバーなので
大幅値引きの現行を迷わず選びました!笑
それと、早く乗りたいですしね♪
とは言えやっぱり新型は気になるので
久し振りに東京モーターショーでも行こうかと
計画してます 笑
書込番号:19107532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>二人娘の親父さん
社外テールは格好良いけど私には
高過ぎるのでハイブリッドテール改を
秘かに計画しています。笑
書込番号:19107539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>二人娘の親父さん
私は今、暇さえ有ればYouTubeで
XV のCM を見捲ってますよ!特に海外のを。
多分納車迄続くと思います。
笑
書込番号:19107570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イエローアロロさん
全く同じ行動をしています。YouTube見尽くしました(笑)
自分のことを言われているのかと思いました(笑)
当方広島は福山なので東京モーターショーは行けません(涙)東京すんでた頃は気軽に行けたのですが今はもう…
ハイブリッド改も良いですね♪
書込番号:19107585
0点

>イエローアロロさん
そうですよね〜、時代はLEDですよね♪
XVもやはりMC後はLEDなんですかね〜?
しかし、ルーフレールにリヤスポ!XVにアクセントがついて、相当かっこよくなりますね♪いいですね〜(о´∀`о)ノ♪
モデル末期だから、値引きも大きい!その分OPを好きなもの付けられます♪
私もOPを贅沢につけました♪それでも購入予定額内!!(*≧∀≦*)
新型はそうはいきません…値引きは渋いですから…。
そう思えば、MC直前に購入出来て良かったと思います♪
あとは、小遣い貯めて…頑張ってLED化します(笑)
書込番号:19107678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もXV購入選定中から今も「SUBARU XV」で検索しまくりです(笑)
海外の情報が多いので、そちらも楽しんでいます。
書込番号:19109425
0点

>スバリストムさん
後はネットショップやヤフオクでパーツ検索
し捲りで夢膨らませ楽しんでます!
クスコの補強パーツも結構楽しめますよ。笑
書込番号:19109683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HEAT-281さん
今晩は
パンフレットを見た限りでは
魅力的な変更は無さそうですね〜
では又。
書込番号:19110721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イエローアロロさん
私だけかも知れませんが…
現行の方がカッコ良くないですか?
私は現行の方が好きです。あくまでも現時点てすが(´∇`)
書込番号:19117248
0点

>二人娘の親父さん
私も同感ですよ♪現行が一番ですね♪笑
あ〜早くオーナーに成りたい!
書込番号:19117268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イエローアロロさん
少し出荷が早まり、9月12日にディーラーに届くみたいです♪
そこから何だかんだ大型連休もあり、月末までに納車という状況になりました!大型連休前に!と思っていたので少し残念ですがお先にオーナーにならせて頂きます!!(^-^)
書込番号:19117350
0点

>二人娘の親父さん
おはようございます。
早期納車、良かったですね〜♪
納車レビュー宜しくお願いしますね。
m(__)m
書込番号:19118062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イエローアロロさん
おはようございます!!
また書かせて頂きます。
はぁー。早く来ないかなぁ。お正月を待つ子供の心境です。(´∇`)
書込番号:19118292
0点

>イエローアロロさん
私も今日契約してきました。
E型です。
2.0i-L eyesight ルーフレールは不要ですが、スポイラーを付けました。
アドバンスセイフティパッケージ、リヤカメラ、楽ナビ、ウルトラコーティングNEO、
ETC、ベースキット
ASPキャッシュバック5万、フェア成約プレゼント。私は多分自転車にします。(^_^;)
新型で40万値引きしてくれて大満足です。
納車楽しみしています。
12月ごろの見込みです。
書込番号:19129184
1点

>inamoto4869さん
E型の契約おめでとうございます。
納車楽しみですね♪
自分は待ちきれずにD型です。汗
新型で40引きですか!自分と5しか違わない
じゃないですか!?…失敗したかな?笑
書込番号:19129341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イエローアロロさん
値引き額に惑わされなくていいと思います。
極端な話、DOP100万付けて、3割引で30万円値引って可能性もありますからねw
(DOP100万も付ける人もなかなかいるとは思いませんが・・・)
自身が納得出来れば、それだけでいい買い物したんだと思いますよ。
p.s. よく「○○万円値引きしてもらいました」って投稿をみますが、
「○○%値引きしてもらいました〜」って投稿をあまり見たことがないのですが
何か理由があるんでしょうか??
書込番号:19130341
0点

そうそう
総合支払い額は295万、
車本体額の約13%OFF。
オプションは40万のものしか付けてないです。(^_^;)
書込番号:19130668
0点

>スバリストムさん
自分の場合はi Lアイサイト乗り出し272,5万円です。
DOP 楽ナビRZ09 ETCナビ連動 ベースキット スポ付き ドアエッジ×2 ボディーサイドプロテクター
MAP ルーフレール
基本メンテナンス三年
希望ナンバー
一応明細上は車体25引き付属品20引きになってます
自分ては納得の金額と思ってまーす。(^_^)v
書込番号:19130801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>inamoto4869さん
オプション40は凄いですね♪
自分もお財布に余裕があればSTIのパックを
装着したかったですわ!笑
書込番号:19130815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イエローアロロさん
272はめっちゃお得ですね!すごい!!!
なんかxvのお集まり会とか面白そうですね。
書込番号:19131637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日Dから連絡があり29日に群馬工場での出産が決まりました!納車は10月7日予定です。笑
書込番号:19131932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イエローアロロさん
おおお!ー〜
楽しみですね!
\(^o^)/
書込番号:19132938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにカロ純正バックカメラとドラレコはDIY取り付けです。仏は手配済み(^_^)v
書込番号:19133061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄い!私はDIY全然だめなのて、
バックカメラを入れました。
ドライブレコーダーはオートバックスでもいいかなと思ってますが、
なんかEyesightの関係で、ものを取り付け禁止エリアがあるんですね。
書込番号:19140927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inamoto4869さん
そうですよね!アイサイトの邪魔したら
大変ですもんね!
納車の時に取り付け位置は確認します〜♪
書込番号:19141648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トピック主の方は納車されてますね。
早く感想が欲しいです。笑
BTW
私のE型は11月7日に予定しています。
書込番号:19211893
1点

10月頭に納車されました!
まだ300qしかのってないのでこれからてすが出だしがなかなかパワフルでよいですね。
アイサイトもかなり良いですね!流れのよい一般道路でも良いかも!取説にはダメだと書かれていますが。
内装も必要最低限はあるので文句無し。
パドルシフトでの変速は若干物足りない。Sモードもさほど違いを感じません。少し回転数のレスポンスが良くなる位で特に力強さや加速が劇的に変わるほどではなかったです。
ただ私の乗り方としては通勤+休みに少し家族で近場に出る位なのて十分です。
ちょっと遠出もしたくなるような快適さは十二分にあります。アイサイト3最高です。
外観は文句無しです。やはりルーフレールはなくて良かったです。スッキリしたデザインで希望通り。ドアエッジモールもつけたのですが違和感無し。
ポジションランプも既にLED化しノスタルジックなテールランプも順次交換予定です。
書込番号:19211959
0点

>inamoto4869さん
自分は明後日の日曜の正午に納車です!
しかし予報は雨…ポリマーの予約も夕方
入れてます!苦笑
早く乗りたぁ〜い(*^^*)
書込番号:19212625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二人娘の親父さん
納車おめでとうございます。
自分も早くXV の良さを味わいたいです!
書込番号:19212635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費気にしなかったら最高です。(笑)
コーティングどうしましょ…
やっぱりガラスコーティングですかね?
20000円くらいで一年弱てしょーか。
書込番号:19212819
0点

>二人娘の親父さん
自分は軽自動車からの乗り換えなので
燃費は少し気になりますね〜笑
ポリマーは黄色帽のプラチナコーティングです
通常4万の所全車均一19800円で
更に新車は磨き無しのため半額です
ゴールドなら税込み7500円ですよ!
書込番号:19213022
1点

結局キー○ーラボに行きました!!クリスタルコートで一年、18000程でした…。黄色い帽子安いですね(((^_^;)新聞取ってないのでチラシが(*_*)
二年で20000円はお得な買い物ですね!うらやましい!!
書込番号:19218153
0点

スバルのHPにのってましたねE型。今回は、エクステリア、インテリアが少し変更と安全装備、機能が追加といったところでしょうか。
バンパー変更で前から見ると、見た目現行のインプレッサとそっくりに気がします。そこが個人的マイナスに感じました。ホイールデザインが少し変わりましたね。なんと言ってもボディカラーの変更。青系が明るい水色とダークブルーとなり、ディープシーブルーパールが無くなったんですね。この色は、D型で最後なんですね。私は、この色に惚れて買いました。デザイン的には、E型は、あまり好きでないですね。
書込番号:19218276
1点

E型はビックマイナーチェンジです。外装、内装共に今っぽく変わってます。申し訳ないですが、D型より断然E型の方が良いです。D型の方、お疲れ様でした。(笑)
D型の方がE型の文句言うのはみっともないですよ。
書込番号:19218401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インサイドテープさん
E型良かったなら良いじゃないですか(^-^)
おめでとうございます。
納車まで楽しみですね!!また色々とE型の情報教えて下さいね。
書込番号:19218428
0点

二人娘の親父さん
返信ありがとうございます。
フォレスタに負けたくないです。XVもっと盛り上げていきましょう❗
書込番号:19218454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インサイドテープさん
そうですね!!XVにしかないと思います。
遊び心をくすぐるデザインは(^-^)
私はあまりいじりませんが色々と自分色にカスタムできるとこも良いてすよね(^-^)
書込番号:19218511
1点

>二人娘の親父さん
無事に本日納車されました!
中々良いですね〜笑
ポリマーは結局時間の関係でゴールドポリマー
にしました!ツルツルピカピカ満足してます
(*^^*)
書込番号:19218641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ばんび28さん
初めまして
車のデザインって好みがはっきしますからね〜
でも
E もDも大きく変わらないので格好良いと
思いますよ♪
書込番号:19218665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インサイドテープさん
E型御契約おめでとうございます。
内装、特にハンドルは格好良いですね〜
残念なのはライトとテールがLED にならなかった
所ですかね?何故フォレスターの様にLEDに
しなかったんですかね?疑?
書込番号:19218698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イエローアロロさん
ありがとうございます。あまりライトを付ける事が無いので、LED化は気にしていないです。
E型のフロントはワイルドな感じが良いです。ハイブリッドの2色スポイラー気に入ってます。あと、ホイルのスバルマーク(カラー)。
書込番号:19218735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インサイドテープさん
モーターショーでじっくりE 型見てきますね〜♪
書込番号:19218770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イエローアロロさん
よろしくお願いします。
ただし、発売日にDで見ますので、、、
書込番号:19218784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イエローアロロさん
納車おめでとうございます!
是非ぴかぴかのXV写真一枚を 笑
やはり新車でいろんな所で走ってみたいですね。
燃費を稼ぐコツなどがありましたら、ぜひ教えてください。
書込番号:19219221
0点


>イエローアロロさん
めっちゃかっこいいです!!!!!!!!!!!!!
黒!いいですね。
締まります!
本当にぴかぴか!
どの辺のお店でコーティングをなさったんでしょうか?
書込番号:19219479
0点

>inamoto4869さん
ありがとうございます(^_^)v
足立区のイエローハットですよ♪
ゴールドポリマーで新車半額。
持続期間は約1年!
施工時間は約2時間!
要予約ですよ。
料金は7500円です(^-^)
書込番号:19219780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
私はディーラーのNEOウルトラなんとかコーティングを付けたんですが、
こんなに綺麗に仕上げられますかね。
ダメなら、イエローハットに行きます。(^◇^;)
書込番号:19220071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inamoto4869さん
たぶんDのウルトラなんとかコーティングの方が
ツルツルピカピカなんじゃないですかね?
お値段的にも…笑
書込番号:19220529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イエローアロロさん
先週末、遂に納車されました!! これで初のスバルオーナーになりました♪
取り急ぎご報告まで(笑)
書込番号:19246509
0点

>スバリストムさん
納車おめでとうございます。
一般も高速走行もとてもスムーズ&クイックに
走ってくれる良い相棒になりました!
スバリストムさんも愉しいXV ライフを
お楽しみくださいませ(*^^*)
書込番号:19246641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イエローアロロさん
レビュー楽しみしていますよ。(^-^)/
書込番号:19286007
0点

>inamoto4869さん
1ヶ月点検後にレビューしますよ!
もう少しお待ちください(^-^)
書込番号:19286287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日無事納車されました。
やっぱり乗りやすいですね。
書込番号:19297260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>inamoto4869さん
納車おめでとうございます。
やっぱり良いでしょう!♪
凄く良いんですよ!♪
ずーと運転したくなりますよね!♪
EとDは走りも違うんですかね?
書込番号:19297577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車をもらって、50kmぐらい走りました。
休みの日もっとドライブしたいですね。
D型と変わらないのかな。乗り心地(^◇^;)
書込番号:19297637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>inamoto4869さん
写真どうも。
E型も相変わらずかっこいいと分かり一安心。
照明の関係ではっきりしないのですが,これは白? カーキ?
書込番号:19300068
0点

デザートカーキです。(^◇^;)
書込番号:19300540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inamoto4869さん
スレ主様の黒も格好いいですが,デザートカーキもいいでしょ?
しかも後に羽根,前に牙ですか。
駐車場とかで,どんな車と並んでも,迫力では絶対に負けませんよ。
飽きが来ないし,いつ見ても「俺の車かっこいい」と素直に思えるはず。
おめでとうございます。
書込番号:19300645
0点

ありがとうございます。
今日は初新車でお仕事に、
職場の駐車場にすっごく目立ちます。(^_^;)
絶賛のあらしでした。
見た目も大満足し、
乗り心地も大満足です。
前のL字の牙にLEDを付けましたが、思ったより存在感が薄いです。ww
もうちょっと眩しいLEDに変えられないですかね。(・_・;
書込番号:19300798
0点

どうも、ご無沙汰しています!
1年半前納車のスレを読み返すと、まだ記憶が新しいです。
(⌒▽⌒)
先日新型XVを注文しました。笑
6月納車予定です。
書込番号:20841009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車おめでとうございます!
新型良いですね〜あっと言う間の一年半でした!
自分はまだまだGP7で頑張ります!(笑)
書込番号:20841041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼!契約おめでとうございます!でした!
納車後のレビューを楽しみに待ってます。
書込番号:20841304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イエローアロロさん
返信遅れて、すみませんでした。(^_^;)
納車されたら、写真アップしますね。(°▽°)
ちなみに、イエローアロロさんはどれぐらい走りましたか?(°▽°)(°▽°)
書込番号:20944992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだやっと一万キロなんですよ〜去年、埼玉からUSJに行った位で余り遠乗りしてないので…画像アップ待って真まーす
書込番号:20945155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イエローアロロさん
10000ですか!1年半で1万kmですと、平均以下ですね。笑
平均値は年間1万kmですかね...
ちなみに、僕は26000kmでした。(^_^;)
いやーーー 乗りやすくて、ついつい乗ってしまうんですよね〜
書込番号:20946949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
GP7のXVに、しばらく前のフォレスターかな?のBBSゴールドをヤフオクで入手しスタッドレスつけて履かせてみました。
XVの純正ホイールは完成度高いから他のホイールに触手が伸びない感ありありですが、赤(ベネチアンレッド)ならゴールドも合うかなぁとチャレンジしてみました。
社外ホイールでチャレンジした方の投稿をお待ちしています(画像付き希望)。
書込番号:20810204 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

訂正です。
社外ホイール→GP7の純正ホイール以外をチャレンジor装着された方の投稿をお待ちしています!
こちらはまだまだスタッドレスが必要なんです。今日も降りましたし。
書込番号:20810222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

格好悪いホイールですね。
人の車のホイール見たければ、みんカラ行って下さい。沢山見られますから。
書込番号:20811630 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

最近ゴールドのホイールってあまり見なくなりました
悪く無いと思いますよ
※タイヤ外径はもう少し大きい方が良いかも・・・
書込番号:20812090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホイールは良いけど、赤ボディと合わないかな。
書込番号:20812480
7点

WRX STIなどのブルー系ならゴールドはありですけど、ボディがレッドだとホイールの方が目立っちゃって・・・。
書込番号:20812891
8点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
世界公開されましたね
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2017geneve/1047759.html#30_s.png
シルエットで出たときは随分普通になったな〜という印象です。
6点

ダークなシルエットだけの時はワクワクしたけど、意外に普通ですね。色の選択も、、。
書込番号:20720104 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>灯里アリアさん
おそらく、現行最終モデルを大幅値引きで買われた方達は、ニヤリとされているはずです。
書込番号:20720130
11点

先代XVと先代インプレッサの関係を見れば新型XVの予想は容易だったでしょ。
あの期待を持たせるようなティザー広告が逆効果。
ティザー広告はライバル車の買い控えを促すけど、大抵発表されるまでに良いように予想してしまうので、
発表されるとガッカリ感が残る。
書込番号:20720161
15点

私的には独自のジャンルなんですごくいいと思います
あまり変わってないように見えますが ソリッド&ダイナミック的 で好感持てます
(最近、ゴテゴテのが多いので)
新車購入のタイミングがあってたら間違いなく1番手候補にしていた?と思います・・・残念
新型XV 間違いなく買いでしょう
書込番号:20720192
5点

いわゆるサプライズ的なものは何もなかった、、、ある意味実にスバルらしい初公開の場だなと思います。
評判が定着しているエクステリアはほぼ踏襲で、新プラットフォーム搭載等による実のあるモデルチェンジだと(スバルへのバイアス感満載かも?)思いました。
書込番号:20720292
3点

同感です
インプは先代と比べ、それなりに変わったと思えたんですが
XVはキープコンセプトが強すぎてか、代わり映えしないように感じました
反面、インテリアは断然たる差がありそうですがね
書込番号:20720543
4点

全体のフォルムは殆ど変わりばえしないけど、
リア周りはなんかBMWのX1みたいで好きです。
hybridは後から追加となるのかな?もしくは
トヨタのPHVシステム待ちになのか・・・
三菱エクリプスクロスでもガソリンとクリーン
ディーゼルの二本立てで低燃費車を展開して
いるのに!
書込番号:20720601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デザートカーキがなくなりましたね。驚きました。かっこいいと思ってたのにもう選べないのね。
書込番号:20720623
12点

どうも守りに入った感がありますね。特にバンパーやフォグ周りのデザインなどは新しさがないかも。エンジンも単なる改良程度ですし、DTIターボやハイブリッド待ちの方も多いかもしれませんね。開発メンバーの方がインプの派生モデルではなく、XVの為に開発したというようなコメントを見たので、期待していましたが少し残念です。何かインプと明確な違いを出してほしかったです。
書込番号:20720711
8点

1.6リッターもあるんですね。NAかあ・・・
2.0と対して燃費変わらないし・・・
デザインもフロントはサッパリしすぎた顔になった。
リアはかっこいいと思ったが、個性がなくなった感じ。
書込番号:20721200
7点

インプレッサと違い、1.6L NAの存在意義が見当たらないですね。(価格は未発表だがきっと200万は切らない)
何れ旧モデル同様、2.0L NAの2グレードのみにような気がします。
書込番号:20721221
6点

DBA-GP7乗りとしては、コンセプトキープでガラっと雰囲気変わらずで良かったです。
まだ暫くこの型で闘えるかなと思うと嬉しいっす。
ただ電動パーキングとX-MODEは羨ましい。
書込番号:20721282
14点

正直ガッカリ。
デザインもだけど、パワートレーンもね。
魅力的なライバルが増えてるし、あえてXVにする必要はないな。きっと余り売れないでしょう。
書込番号:20721289 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ちょっと変にスマートなんですかね。
武骨さが足りないような気がします。
三菱の新型の方がわくわくしますね。
書込番号:20721400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジュネーブモーターショーで同じように世界初公開したスバルxvと三菱エクリプスクロスで比べてみました。
エクリプスは、これでこけたら後がない三菱の社運を掛けた必死さが凝縮された車という印象
会社の業績も良く危機感がないスバルが、取りあえず出しとけ的な車って印象
書込番号:20721538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画像を見る限りでは、角度によって、いいじゃん!って思うときと、いまいち!って思う時がある。
実際に見たらどうだろうね。
とりあえず、ルーフレールは現行の方が良い!
書込番号:20721587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現行インプレッサスポーツからなら、こうなるよなぁという感じですね。
無難に踏襲したというか、旧型の完成度が高かったのだと思いたいです。
プラットフォーム一新での乗り味も気になりますが、X−MODE搭載がいいですね。
年改や特別仕様車でデザートカーキ復活とか、ありますかね?
書込番号:20721596
4点

出す順番がインプレッサが先なのでXVは安直な派生車種のように思われていますが
実際は逆ですよ。XVありきでのインプレッサスポーツです。
http://response.jp/article/2017/01/20/288800.html
書込番号:20721645
4点

今日カタログが届きました。
まあ予想はしてましたがデザインはあんなものでしょう。
コンセプトカーが結構気に入ってたので正直残念。
こう見ると好き嫌いはあれどCHーRの存在感はハンパないです。
近所の月極に白が止まってるのですが思わず見ちゃいます。
う〜ん、スバルらしいと言えば言えるけど。。。。。。
もっと攻めても良かったのでは?
書込番号:20722268
7点

外見はともかく、新プラットフォームにxモード、アクティブトルクベクタリングも全グレード標準装備だから結構大きな変化だと思います。
書込番号:20722296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在、ハイブリッドもなしクリーンディーゼルもなしというのも何か寂しいような。車に詳しい人以外には新プラットホームだけの訴求では厳しいように感じますね。かといってアイサイト4も搭載されませんでしたし。まあ、年末から来年あたりハイブリッドは出すみたいですが。ボクサーディーゼルはないそうですし。もっと攻めの戦略をNewXVでやってほしかったですね。マツダは中国で発表したCX4日本版を出すかもしれませんし。
書込番号:20722323
1点

ベネチアンレッドも無くなりました。買うなら、あの深みのある赤だった。
のっぺりした塗装がスバルは好きなのですかね。ピュアレッドも、、ありきたりの赤で、なんか色のセンスは人それぞれなんだろうけれど。新しいカーキは実物見てみないとわからないけれど、デザートカーキも無くなったし。
まずは現物を見て。
書込番号:20722602
4点

エクステリアデザインは、スバルレベルから脱していないですね。
プレスラインのエッジが多く煩いです。クルマ全体の塊感をなぜ表現できないのかな?
シンプルで力強いエクステリアデザインをぜひ手がけて欲しいです。BMWを見習って欲しい。
インテリアでは、ナビの位置を上に持っていったのは大正解ですが、10インチ前後の大きさにできなかったのかな?
アイサイト3じゃなくて、「4」でしょ!!
IR・UVガラスや電動パーキング・X-MODEは、うれしい装備で、充実してきました。
新色のクールグレーカーキ・サンシャインオレンジは、実車を見て確かめたくなります。
結論は、試乗してみようと思いたくなりました。
書込番号:20722734
7点

新型cx-5の購入者です。
cx-5も同じような感じで、あっと驚くようなフルモデルチェンジではありませんでした。
しかし、実際にその車を好きになり、購入を検討するようになると、旧型との違いの大きさに気づくようになるはずです(私もそうでした)。
XVはプラットフォームから新しくしている訳ですし、大きく進化(深化?)しているに違いありません。
パワートレーンだって、いい改良が入っているはず。
友人に新型XVを狙っている者もいますし、車(特にSUV)好きとしては、価格設定も含めて、とても気になる車です。私も早く乗ってみたい(買えませんが…涙)。
書込番号:20722808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

結果的にインプレッサクロスオーバーの域を出ていないと思います。
しかしながら、今において、日本車でクロスオーバーモデルは稀有な存在でニッチなところを狙ったと考えれば妥当なところかと・・・
SUBARUの場合、他社SUV(コンパクトも含む)の対抗には、フォレスターになるのでしょうね。
また、XVでAWD、アクティブトルクベクタリング、X-MODE(グレードによって)が付いてきたら、フォレスターは、アドバンスドセイフティパッケージ、アイサイトversion4を標準で付けるしかなさそうですね。(インプレッサ三兄弟で一番コスパ高いかも・・・)
書込番号:20723357
4点

カッコいいじゃないですか。無理してv40クロカン買わなくても良いかなと思う程です。最近なスバルでは一番しっくりくる。
新型インプは正直ダサいと思いましたがこの新型XVがベースで無理やりセダンと普通のハッチに作り直したと思うと納得いきます。
書込番号:20723466 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>物には作り手の心宿るさん
XVでここまで車幅大きくなると次期フォレスターは相当でかいですね。
11月の車検、XVに変えるのもありかな。
現行フォレスターについている装備ほぼついた感じだし。
XVとフォレスターの棲み分けはどうなっていくのでしょうね。
書込番号:20723559
3点

デザートカーキがなくなったのは痛いですねw
書込番号:20723582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サンシャインオレンジは以前のオレンジとは違うのですか?もし情報があれば教えてください。
書込番号:20723636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クールグレーカーキは早く現車を見てみたいですね、パステル系(?)のような淡い色がとても似合っていると感じます。インプレッサとのデザイン差異を、旧型同士の関係性と全く変えていないことに意志を感じますし、その上でのX-MODEの採用という実のある差別化にも共感します。そして次期フォレスターではどんな機能(特にエンジン)を与えてすみ分けるのか、今から楽しみです。(車幅が無駄に広がらないことを強く願っています。)
書込番号:20723785
1点

>MAC0213さん
>現行フォレスターについている装備ほぼついた感じだし。
現行フォレスターには、電動パーキングブレーキもUR/UVカットガラスも8インチナビも装備されていませんよ。
だから、その点では、現時点でフォレスターを超えていますよ。
ナビの位置が高くなったので、視認性が良くなっているし、UR/UVカットガラスで夏の日差しでアチチが少しは和らぐんじゃないかな。それに、アイドリングストップ時、電動パーキングブレーキのお陰で、停車中にフットブレーキを踏まなくて済むので、楽ちんですね。
ただ気になることが一つあります。バックドアの開口が少し狭いように感じました。(ボディー強化のためか?)
それと、サイドやバックのガラス面積がフォレより狭いので、視界が狭い。
書込番号:20724349
2点

燃費がカタログで16と書かれていましたが、旧モデルより悪くなっていませんか。間違っていたらごめんなさい。
ハイブリッドは出る予定は本当でしょうか。
書込番号:20724768
1点

>MAC0213さん
>XVでここまで車幅大きくなると次期フォレスターは相当でかいですね。
確かに・・・ただ、XVでも全長で+10mm、全幅で+20mm、全高同じなので、次期フォレスターもそれぐらいかと思います。
(個人的な期待を込めて)
※何処かのサイトでは全長:4,435mm 全幅:1,920mm 全高:1,530mm ホイールベース : 2,730mm でしたが・・・
>XVとフォレスターの棲み分けはどうなっていくのでしょうね。
ここまで大きくなると、フォレスターは、SUV、XVはコンパクトSUVになるのでしょうね・・・
(同じラインナップの日産、マツダとがっぷり四つ)
※そうなると、結局、XVは他社のコンパクトSUV対抗となりますね。
書込番号:20727187
2点

どのメーカーもMCの度に車幅が広くなっていますね。どうも180mm超えなければ小型車(コンパクト)185mm以内は中型(ミドル)といった暗黙の基準があるように感じます。自動車業界は完全に輸出や海外生産中心になってきていますからね。輸入車を見ると何となくそんな基準かなと思います。コンパクト→メルセデスAクラス、BMW1シリーズ、アウディA3、VWゴルフ等、185mm以内→メルセデスCクラス、アウディA4、BMW3シリーズ、VWパサート等、こんな感じです。
フォレスターはスバルがどのセグメントで勝負するかで車幅は決まってくるでしょうね。個人的な予想では1800mm〜1820mmかな。
レガシーが1840mmですから、それ未満でいくのでは。
書込番号:20730081
2点

200万は、切らないと書きましたが、税抜だと198万みたいです。(すみません。)
これだと、4WDタイプでは価格的にも他社にも引けは取らず、アイサイト、アクティブトルクベクタリングが標準装備である分、コスパが高いですね。(ちなみに、インプレッサのAWDよりアクティブトルクベクタリングの分、コスパが高い)
書込番号:20734021
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
ディーラーからの年明けの案内に XVはオーダーストップですので在庫車のお買い求めはお早めに と書いてありました 興味のある方はディーラーでご確認ください 新型は間もなくでしょうか!!
書込番号:20517853 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

オーダーストップってことは新型がそろそろ出るんですか?
ネットとかで調べたら来年の4月から6月か10月の情報でハッキリしなくて気になってます。
次の購入予定の候補です。一度スバルに乗ってみたいし、アイサイトもいいみたいなので。
今はデュアリスに乗ってます。
ファレスターが欲しかったんですが、同僚が買ったから次のモデルチェンジまで待ってみようとも、思いますが大きさ的にはXVがいいので気になってます。
デュアリスをあと1回車検して、ゆっくり次の車を選ぶか迷ってます。
書込番号:20519078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まさかよ!さん
XVオーダーストップについての追加情報です。
現行XVは2017年1月22日まで受注、その後在庫販売移行の様です。
新型は3、4月の発表、受付開始(真面目に聞いておらず日程??)の様です。
私はC-HR本命で妻を12/24T社ディーラーに同行させたのですが、種々で「瞬殺」‥‥
選択肢の一つXVデイーラーを12/26訪問、上記情報をセールスより入手しました。
私事、30型プリウス下取りで2.0iLアイサイト契約しました。
12月パックセール?で頑張って貰えた思っています。納車待ち遠しいです〜!
書込番号:20523788
9点

>風船営業マンさん >タツヤttさん
詳細情報ありがとうございます 思ったより早いモデルチェンジですね 私はフォレスター乗りですが フォレスターのフルモデルチェンジも前倒しにならないか心配です
書込番号:20523849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のXVも好きですが新型XV気になります。
新型インプレッサの安全装備がよかったので。
スバルはB型やC型とか後から出たやつがいいんですかね。
スバル車を検討してるけど始めてでよくわかりません。維持費とかは他社よりかかるんですか?
書込番号:20525513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>風船営業マンさん
新型が出るとわかっていて、どれくらい値引きしていただけたのか知りたいのですが詳しく教えていただけませんか?
宜しくお願いしますm(__)m(*^^*)
書込番号:20564098
2点

>まさかよ!さん
11月車検のフォレスター乗りです。
早め歓迎だけど、今年あるのかな?
雑誌系は兆候全くないですよね。
現行インプレッサからすると期待たかまりますが。
書込番号:20568086
1点

スバルのホームページに、新型の影出ましたね。
(詳細は不明。)
書込番号:20615288
1点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,485物件)
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
XV アドバンス 後期型 純正ドライブレコーダー インパネ一体型三菱製8インチダイアトーンナビ ETC2.0 フロントカメラ フロントコーナーセンサー ドアバイザー リヤカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
73〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 178.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
XV アドバンス 後期型 純正ドライブレコーダー インパネ一体型三菱製8インチダイアトーンナビ ETC2.0 フロントカメラ フロントコーナーセンサー ドアバイザー リヤカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 13.6万円