スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜172 万円 (588物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2014年12月10日 20:21 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2014年12月10日 19:58 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2014年11月24日 23:24 |
![]() |
13 | 9 | 2014年6月14日 21:29 |
![]() |
1 | 4 | 2014年5月29日 01:05 |
![]() |
19 | 18 | 2014年5月20日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
先日中古ですが2012年式 6MTを購入しました。
車高が高いから視界も良好で運転しやすい良い車ですね。サスのゴツゴツ感はみなさんの仰る通りですが、そこまで気にならないのでよかったです。
早速週末にでもキャンプに行こうと思います。オフロードが楽しみです。
で、質問なんですが、キャンプの時に便利かもしれないと思ってリアハッチライトの購入を考えているんですが、自分で取付されたかたいますか?
自分で取付が難しいものなのか知りたいです。専用設計なのでそんなに難しくないとは思いますが買ってみて取り付けできなかったじゃバカなんで。
取り付け自分でされた方がいらっしゃったらレビューお願いします。
1点

すべてのことにたいし言えることですが、全ての方が
同じスキルを持ってはいない事ですね。
この照明用品の場合、専用設計でも配線の為のパネル外しが最低限必要です。
此に手こずる方も多いです、傷を付けたりも見受けられます。
ハッチドアに取り付けてある青白い二つの照明ですよね。
ハッチドアの内部に配線を通しブレーキランプ等の配線を通しているゴム製の
ジャバラの中を通しラゲッジルーム内のライトの配線に接続するんでしょうね。
配線を狭い場所を通していくアイテムも有りますが。
イメージ出来ますか?
一度実車をマジマジ眺め配線を通す作業を
イメージしてみてください。
恐らく此のような質問をされる方には荷が重いと思われます。
書込番号:17189627
0点

荷が重い。
そう言われると俄然やる気が湧いてきます。
正直、伝記の配線は苦手ですが良い機会なのでトライしようかと思います。
ミラーも電動にしたいんですが、流石にこれは荷が重いかもしれないですね。
書込番号:17189655
0点

最大の難所はゴム製のジャバラ内を通す所でしょうか。
その他は傷に気を付ければ良いです。
パネルをもとに戻す時も気を付けてくださいね。
成せば成る・・・精神で頑張りましょう。
書込番号:17189690
0点

ドアの内張りを外して窓ガラスを交換したり、ロックに繋がってるロッドを交換したりしたことはあるのですが、他車なのと電気とは全く関係ないところなんで聞いてみました。
自分の車なんで仰る通り傷も気を付けないといけないですね。
書込番号:17189712
0点

ゴムのジャバラ。
外れちゃって、元に戻したつもりが実はズレてた。そこから雨漏りって事もあるのでご注意を。
書込番号:17190098
0点

工賃2000円ってなってますね。
余裕でしょう。
だいたい作業賃は1hで8000円ですからメカニックマンで15分の作業です。
やる気が出るような作業じゃないかも知れません。
※取り付け説明書をもらうことは必須です。
でも素人だと1〜2時間はかかるかもしれないし時間がもったいないから
僕なら注文して取りに行くついでにつけてもらうかな。
それにしても固定ランプに3万円ってどう考えても高すぎですよ。
キャンプ用品とかで3万円出したらいいの買えますね。
ほとんど付けてる人がいないので差別化ができてカッコイイも思いますけど
ほとんどの人がこんなものに3万円も出せるか!って思っていそうです。
ルームライトをLED化するのに5000円も出せばおつりが来るし、それを2つでも10000円ですからね。
どっから3万円が出てくるのかをぜひ知りたいです。
書込番号:17190106
2点

リアハッチは贅沢装備の部類なので、せっかくガソリン車の6MTなら、吊り下げられるランタンを兼ねた懐中電灯なんか、アウトドアっぽくて良いかなぁと思ったり。
ここら辺は個人の好みですが。
書込番号:17191047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに雨漏りしたら厄介ですね。
それにランタン吊るす。。。
そっちにほうが断然かっこいいじゃないですか。
明日買いに行きます。
ということでみなさん助言ありがとうございました。
書込番号:17192755
1点

ディーラーOPの工賃はかなり割に合わない設定です。
実際は2000円の工賃でも1時間とかかかりますよ。
本当にかかる時間で工賃設定したらかなりの金額になって売れなくなっちゃいますからね。
書込番号:18256931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
先日試乗したのですが、天井の音が気になりました。
車内から天井を軽くたたいてみた際、サンバイザーを元に戻す際にかなり音が響いたように感じました。
雨の日に音がどれくらい響くか気になるのですが、現在所有されているみなさん、いかがですか?
0点

確かに天井叩くとバンバン音がしますね。
コストの問題なんだと思いますが…
雨の日はそんな気になりませんよ♪
でも電線から落ちてきた雨はうるさいですが気にすることは無いですね。
けどもう少し天井工夫して欲しかった…
書込番号:16268535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、ちゃちい音しますね。インプレッサの天井
ベース車が160万円~ですからね…(^o^;)
でも、上のグレードは防音処理ぐらいはね~
雨粒の音…特に大粒の時は(>_<)
あとバイザーの戻し音の安っぽさには…
天井の内張りを剥がし制震防音処理して雨音とバイザーの戻り音は克服しました。
※三万円位でディーラーでやってもらえるみたいです。
書込番号:16270296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人とも回答ありがとうございました。
雨音もそこまでは気にならないという意見と、もし気になっても3万円くらいで解消する方法があるというのは非常に参考になりました。
天井以外は満足だったので、これで安心して購入計画を進めていこうかと思います。
書込番号:16271241
0点

まっ・・・・
納車してから防音処理するまで雨の日10人ぐらい同乗しましたけど、天井の雨の音「ちょっと大きくない?」と言った人が3人程でした。
バイザーに関してはフィットより劣ると・・・(´。`)
それから気になってしまい。防音処理しました。(今ではラゲッジ・フロア・座面下・ドア・ダッシュボードまわりを防振・防音して、かなり靜かな車に仕上がっちゃいました。)
気になるようでしたら 天井のデッドニング で検索すれば、方法とか施工してくれる店舗(スーパーオートバックス等)がヒットします。
書込番号:16271388
1点

なるほど、デッドニングですか...
こんなことできるんですね。
整備のことは(他のこともですが)無知なので、教えて頂けて助かります。ありがとうございます。
静かな車、いいですね〜。
私も検討してみます。
書込番号:16272217
0点

デッドニングとは関係ないですが…
天井の音の云々よりホーンを真っ先に換えたくなりますよ~!
スバル系のホーンは軽からレガシィまで悲しくなるくらい安い音色ですから…(^o^;)
ディーラーオプで一万円ぐらい
持ち込みだと 物+工賃6000円(バンパー外さなきゃ装着出来ない為、通常の倍?高い)
では、XV購入計画 頑張ってください~!!
書込番号:16272320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホーンは未チェックでした...。
何かと費用がかかりそうですね〜。
とりあえず、購入に向けて頑張ります。
その後いろいろ改良していきたいと思います。
いろいろとありがとうございました〜。
書込番号:16274927
0点

6月末に納車で8月の帰省の際にゲリラ豪雨に遭い、初めて気付きましたが、天井に当たる雨音が非常に煩いです。
その他、カーナビの奥あたりからプラスティックのビビり音のような音もあり、内装の仕上げに問題がありそうな印象です。
走行性能や安全性については、評判通りで満足のいくものですが、少し残念な気がします。
書込番号:16506358
0点

バンパーは外さなくてもホーン交換は出来ますよ。
ラジパネとグリルの間からと右前インナーフェンダーをめくってやれば下から手が入りますよ。
自分は10分程で終わります。
書込番号:18256854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

うちの奥さんが、幼稚園の送迎に毎日つかっています。
車が小さくて取り回ししやすく、雪道でも安心して乗っています。
アイサイト無しの車にもう乗れないとか言ってます。
書込番号:18171129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりアイサイトいいのですねー
新しいのが楽しみです。
書込番号:18172087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月25日発売です。
私は注文しました。
インプレッサの方はビックマイナーですが、今回XVはビックマイナーではありません。
ただ、インプレッサで変更される内容が結構ヨコ展開されています。
外観はほぼ変わりませんが、内装はほぼインプレッサと同じ質感向上が入ります。
例えば、ベンチレーショングリルの加飾とドアのスイッチ周りのレヴォーグ共用化等
アイサイトはV3になります。
上級グレードとしてポップスターと言う特別仕様が設定されます。
サンルーフ標準装備、シートやセンターアームレスト、ドアパッドのステッチがオレンジステッチ
アームレストとドアパッドが専用でフェイクレザーです。
ポップスター以外のグレードはそのままで、価格も据置きです。
書込番号:18172853
2点

もうそこまで、解っているんですね〜
楽しみです。
来年は何を買うか、悩んで楽しみます。
書込番号:18172947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、こんにちは。
当方現行XV初期車(Bタイプ)に乗っています。
XVは一般的な乗用車より車高が高くアイポイントが上がるので女性の方でも運転しやすいと思います。
サイズ的にも国内においてはジャストサイズだと感じます。
XVはインプレッサの派生車で車名こそ現在は分離されていますが同一型式の車種です。
なので今回の年次改良はマイナーチェンジでは無くインプレッサと同じビックマイナーチェンジ扱いです。
スバル車には20年以上乗っていますが今までの経験からビックマイナーチェンジ(後期モデルDタイプ)以降の車は装備、性能(特に走り)に関して確実に良くなっていく傾向があります。デザイン的には各個人の好みがあるので良し悪しはあるかと思いますが・・・(^_^;
当方も発売後に新型の試乗をして自車との違いを確認するつもりです。
スレ主様もご試乗されご検討してみてくださいませ。
書込番号:18173713
4点

返信ありがとうございます。
凄く楽しみになってきました、お金ないけど(笑)
じっくり楽しく考えてみたいです。
書込番号:18173978
0点

kuma-shiroさん、お疲れ様です。
>上級グレードとしてポップスターと言う特別仕様が設定されます。
POPSTARの補足情報として外装専用色としてサンライトイエローが追加されます。
カタログのサンプルカラー見るかぎりだとFD型RX−7の黄色に近いのかなぁ?
書込番号:18200180
2点

かわいい色ですねー。
でも高いのですね(T-T)
そーいえば、うちの主人は次は純正のナビで、
ハンドルにスイッチ?付けたがってます(笑)
ネット見てると、皆さんネットで買われて
お店に付けてもらってるので、
うちもそうでもしないと、お金がない(笑)
スイッチなんかどうでもいいのに、、、
はーー皆さんが羨ましいです(笑)
書込番号:18203386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハンドルにスイッチ?付けたがってます(笑)
私も付けました。 ナビは純正ではなくDOPですが、便利ですよ〜。
ハンドル握ったまま、ボリュームやスキップしたり、モードを変えたり。
購入時サービスで付けて貰う様、がんばって交渉しましょう(笑)
書込番号:18203730
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
初投稿です。よろしくお願い申し上げます。
アイドリングストップは非常にメリットと感じてますが、将来的にバッテリー交換する際、ディーラーで交換を考えてます。価格コムでQ85は20000円程度ですが、ディーラーだと35000円位です。価格差はあるのですが、ディーラーとの交渉で価格を近づけようと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか?
書込番号:17623639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全くその通りだと思います。ありがとうございます。
書込番号:17624199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー、タイヤ、エンジンオイルなどの消耗品は値切れません。
通販で買ってディーラー、整備工場、電装店などに工賃払って取り付けてもらいましょう。
書込番号:17624758
0点

バッテリーなんか自分で交換すれば良いでしょ?外して付けるだけなんだから中学生でも5分で出来る簡単作業なんだから。
書込番号:17625260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになっていますが,一言だけ・・・。
バッテリーの交換は,脱着等の手順さえ間違えなければ簡単な作業です。ネットで買って自分で交換するのが一番経済的です。古いバッテリーは,ディーラー等で交換すれば,処分費が掛かりますが,リサイクルセンター(リサイクルショップでは無いよ)等に持って行けば,結構な価格で売れます。
書込番号:17625261
1点

バッテリー交換時って充電とかせんの?
アイストだからアイスト無し車以上に交換時の満充電が必要になるんじゃないすか
書込番号:17626252
4点

>>バッテリー交換時って充電とかせんの?
大丈夫ですよ、バッテリーは満充電状態で販売されています。
でも・・・
陳列中に少しずつ放電しますほんの少しずつ。
経験上購入から二年間家で保管していたバッテリーですが
特になにもしないでエンジンは掛かりました。
上記の疑問ですが少し少ない状態でも
エンジンが掛かれば満充電に成っていきます。
書込番号:17626964
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
こんにちは。
フォレスターとXVハイブリッドを検討しています。
当初フォレスターでしたが、デザイン性、サイズ感でXVハイブリッドに傾きました。
スノーボードを毎週してますが、フォレスターの大きさ、XMODEは過剰感ありのため。
また、妻はXVが好みです。
今年6月頃改良型出るのでしょうか。
アイサイト3載るなら、有望です。
因みに7月にBPアウトバックが9年目の車検、タイミングベルト交換の時期となってます。
書込番号:17372406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在レヴォーグのみ予定されてるver3ですが
次に何に搭載するか、いつ搭載するかはメーカー関係者にしかわからないですね。
預言者ならわかるかもしれません
予想ですがたとえ搭載決定してもスレ主さんの車検には間に合わないと思います
ver3が載らなくてもいい車なのでしっかり検討してください
書込番号:17373677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンディミオンの呟き さん
こんばんは
しっかり検討しますよ
次期は車検には間に合わないのは分かってました
ただ、内容次第では通して延命も想定してます。
6月ならそろそろ情報がと思いましたが、レヴォーグ発売後でしょうかね。
1.6DITが載るなら尚更ですが、これこそ予言になりますね。
早いうちに現行試乗予定です。
書込番号:17373840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
需要の落ちたこの時期、好条件で交渉出来ました
東海地方、名古屋スバルではナビ無料キャンペーンなどあり、50万円越えの値引きでした。(下取り含まず)
書込番号:17454811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
このフォルムに惚れて購入して半月ほど乗っていますが、時々乗り降りの際にドアミラーを閉めたり開けたりするのを忘れてしまいます。
それで「ドアミラーオートシステム」を付けようと思ったのですが、純正のものはアクセスキーでの施錠に反応して閉まり、プッシュボタンに反応して開くとデーラーの担当者に確認しました。
でも、私の施錠の仕方はドアノブのセンサーにタッチしています。(つまりアクセスキーでの操作はしていない)
なので、純正品は諦めて社外品を付けようと、近くのカーショップに行ったら「今日は日曜日なので車屋の工場が閉まっているので分からない」と言われました。(意味が分からなかった。)
車にはあまり詳しく、カーショップにもほとんど行かないのでお聞きしたいのですが、そういう部品はカーショップにはないのでしょうか?
どこに行けばあるのでしょうか?
そもそも私が求めている部品はないのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

http://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/tdmr-a-sp/?s-id=Search_PC_1st_Organic1
これですか?
書込番号:17473710
2点


桜*桜さん
アドバイスありがとうございます。
しかし、全然車の部品には詳しくないため、私にはどのタイプなのかも理解できません。
こういう部品はカーショップでは普通に購入出来ないのですかね?
自分で付ける自信もないので、できれば付けてもらいたいです。
勉強不足でごめんなさい。
書込番号:17473754
2点

yukiopa-paさん
アドバイスありがとうございます。
この部品は普通のカーショップで購入できますか?
また、装着もお願いできるものですかね?
車の知識が乏しくてすみません。
書込番号:17473773
0点

310まさやん さん
ドアロック連動だとタイプAを選べば大丈夫です。(結線変更でACCオンでミラー展開にもなります)
ネット購入で取付を頼む場合はこちらで調べてみて下さい。
http://garenavi.com/pages/search
こちらの商品だと、オートバックスで取寄せ可能になっていますので取付を頼めるかもしれません。
http://cepinc.jp/chumon/auto_mirror/auto_mirror_kit_info.html
書込番号:17473955
0点

オートバックスとかイエローハットに行けば、色々な商品を紹介してくれますし、もちろん取り付けもしてくれます。
GW中に足を運んでみてはいかがですか?
書込番号:17473972
0点

アドバイスくださったみなさん、ありがとうございます。
もう一度確認ですが、格納の時にキーレスでの操作ではなく、ドアノブのセンサーにタッチして施錠した場合でもご紹介いただいた部品で可能なんでしょうか?
しつこくてすみません。
イエローハットに行って、意味の分からない返事が帰って来ました。
なので、私が変なことを言っているのか?こういうお店では購入、設置出来ないのか?不安になりました。
ゴールデンウィークにもう一度カーショップに行ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17473998
1点

私は純正のドアミラーオートシステムを付けています。
310まさやんの使い勝手に適合していると思いますよ
車から降りた時に、ドアハンドルに触れてロックと同時にミラー格納
エンジンをかけた時にミラー展開です。
市販のパーツはネットで手に入ると思いますが、取り付けは結構厄介です。
純正は高いですが、不具合時にもディーラー保証が効きますよ。
ご参考までに。
書込番号:17474091
3点

スイマセン呼び捨てにしてました。
お許しください。
書込番号:17474118
0点

Mr.TOTOさんへ
情報ありがとうございます。
えっ!?本当ですか?
格納はアクセスキーでピッと送信した時にしか反応しないと、スバルの営業担当者及び本社?のお客様相談室でも言われましたよ!
でも、Mr.TOTOさんが純正を装着していて、ドアノブセンサーでも格納できるとおっしゃられているんなら、純正でも良いんだけど。
どちらを信じれば?
(Mr.TOTOさんを疑っている訳ではありません)
書込番号:17474119
1点


間違いありませんよ。
いちいちキーを取出してボタンを押すんじゃ、スマートキーの意味が無いですよねw
前車で市販品を自分で取り付けましたが結構面倒でした。
業者で取り付け依頼したら結構な金額が掛かるような気がします。
なのでXVは購入時にOP注文しました。
書込番号:17474145
0点

Mr.TOTOさんへ
再び情報ありがとうございます。
もう一度、営業マンとお客様相談室に確認してみます!
私みたいなことを考えている人少ないのかな?
スバルの人が分からないなんて。
書込番号:17474156
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16847070/
これですね、年式で違うとか色々あるみたいですが大丈夫っぽいですね。
書込番号:17474267
0点

フォレスターにもXVがあるんですね、上のは無視してください。すいません
書込番号:17474301
1点

Mr.TOTOさんへ
お返事遅くなりました。
GW明けに、ディーラー及びお客様相談室に再度確認を取ったら「できます」と言われました。
それで、初めに確認できたら「お客様感謝デイ」の際に注文したんですが、「安くなりませんか?」と再度メールで聞いたら、
「このたびは、弊社のお客様相談部の対応でご不快な思いをお掛けして誠に申し訳ありません。心よりお詫び申し上げます。」
「確認しましたところ、弊部の技術資料に情報の不足があり、誤った回答を差し上げたことがわかりました。」
「このたびは、大変ご迷惑をお掛けしましたことを重ねてお詫び申し上げます。今後、このようなことがなきよう、正確な回答に努めますので、なにとぞお許し賜りますようお願いいたします」
という返信メールが来ました。
そのあと、営業担当から「少しですが値引きします」との返事をいただきました。
Mr.TOTOさんをはじめたくさんの皆様の書き込みがなければ解決しなかったことなので、大変感謝しています。
今度は私も誰かの質問に答えられるように頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:17497048
0点

310まさやんさん 純正品を付けられたのですね。お役に立てて良かったです。
書込番号:17538403
0点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,518物件)
-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 12.9万円