スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜172 万円 (591物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
151 | 17 | 2014年4月13日 19:43 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2014年3月20日 08:41 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2014年3月2日 21:56 |
![]() ![]() |
20 | 17 | 2014年3月2日 13:37 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年2月9日 21:30 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年12月22日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
還暦過ぎて、運転に自信が持てなくなり出来るだけ安全な車が欲しくなりました。
4月初めにアイサイト搭載XVが納車になるのですが、ぜひ教えていただけませんか?
高速道路などで、渋滞時の超低速ノロノロ運転(停止・発進の繰り返し)のとき、集中力が干満になってしまいブレーキ操作が遅れた場合にアイサイトがブレーキをかけて衝突を防いでくれるのでしょうか?
それとも、そのような状態の場合は全車速追従機能付クルーズコントロールをセットしておいた方がよいのでしょうか?
説明書をダウンロードして研究したのですが、どうもよく理解出来ません。
実際にアイサイトを使用している方に経験に基づくアドバイスをいただけるとありがたいです。
納車されたら、家内と箱根温泉に行くのが楽しみです。(^^)
7点

完全に停車するのは
30km/h未満
ほぼ実用性無し。
他には、前車追従のオモチャ機能。
一般的なアイサイト非搭載車種同様に運転に集中すべし。
書込番号:17306921 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分がボケて突っ込んでも車のせいにしそうだな。
全部ログ取ってるから言い逃れは出来ないぞ。
書込番号:17307036
7点

「運転に自信が持てなくなり」
こういう人は免許を返納するべき!
書込番号:17307110
11点

運転に自信が無い=走る凶器
アイサイトが有ってもハンドルまでは制御出来ないでしょ
事故を起こす前に運転をヤメルのが賢明です。
書込番号:17307207
5点

はじめまして。
衝突を防ぐ時はまず、警告音が2段階あります。
最初にピ・ピ・ピ・・・と断続音がしてそれでも接近すると、ピーと音がしてブレーキがかかります。
路面やタイヤの状態次第では40kmでも止まりますが、あくまで緊急回避の機能なのでそれに頼るのは危険です。
渋滞時の超低速ノロノロ運転の時は全車速追従クルーズコントロールがお勧めです。
40km以上でセットすると設定速度はステアリングリモコンで変えられます。
止まるとブレーキを踏むとクルコンはキャンセルになりますが、RESのスイッチ操作でまた追従してくれます。
詳しくは納車の時にでもディーラーで教わりましょう。
追従クルコンを体験すると解りますが、渋滞時の疲労が少ないです。
イライラがあまりせず、余裕が出来ました。
ただ過信はせず、眠くなってもクルコンで大丈夫とは思わないで、休憩は取って下さい。
では温泉旅行、楽しんできてください。
書込番号:17307555
17点

北の羆さん、ご丁寧なお返事ありがとうございました。
おかげさまで不安が解消できました。感謝いたします。
その他の口さがない方々、失礼しました。
書込番号:17308112
10点

レスリングの吉田選手のお父さんも60歳ぐらいで運転中に亡くなりましたね。
免許返上しろとか極端な意見もありますが既に現役世代は高齢者を2人で支え、10数年後には肩車で高齢者を抱えなければなりませんよ。
年寄りはこき使って、介護や寝たきりが無くコロリと死んでもらう「ピンピンコロリ」が、誰にとっても幸せなことなんです。
老いによる衰えをアイサイトのようなテクノロジーでカバーすることは、ピンピンコロリにつながるので65歳以上はアイサイトのような安全装置の無い車の購入、運転は禁止するぐらいがいいと思います。ちなみに今の65歳以上の貯金額は1人あたり平均4000万円です。
スレ主さん、死ぬなら温泉につかりながらコロリと幸せに逝ってくださいな(笑)
書込番号:17310458
3点

>車の運転に自信が持てなくなり
このような発言をする運転手の車に乗りたいと思いますか?奥さまも楽しいのでしょうか?
自分が「事故を起こすかもしれない」と分かっていて、運転をするのは確信犯だと思います。
旅行なら電車やバスで行けばそんな不安もなく楽しめるはず。
例えば、自分が乗ろうとした電車やバスの運転手が、「最近、運転に自信が持てないんだよ」と話していたら不安になり
ませんか?
書込番号:17310902
1点

極論な意見など気にすることないですよ。
60代はまだまだ現役で楽しむべきです。アイサイトも無いよりはあったほうがいいに決まってます。
それから自分の能力を疑わない人のほうがよっぽど危険だと思います。
ちゃんと衰えを自覚している人のほうが無理のない運転をするはずです。
私の周りで事故を起こした人は自信満々で自分を疑わない人が多いです!
書込番号:17312081
40点

アイサイト使用説明
http://www.youtube.com/watch?v=uGlsf0uuh-c
http://car.watch.impress.co.jp/docs/longtermreview/subaruxv/20130226_589208.html
http://www.youtube.com/watch?v=p_W9lqj33AA
http://www.youtube.com/watch?v=8fdeWsfpj-A
http://www.youtube.com/watch?v=GZMGTpKMMFo
アイサイト走行動画
高速渋滞
http://www.youtube.com/watch?v=lfZzux8_zI0
http://www.youtube.com/watch?v=yU0h0zYg2js
http://www.youtube.com/watch?v=8n9u8npTh1w
http://www.youtube.com/watch?v=mQE5hzTJv2k
書込番号:17313532
1点

実際に使用していない人が カタログ通り停止出来るのは30km/h未満と言っているみたいですが、海外での実測テストでは50km/hまで止まれる様です。
http://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pdf/esv/esv23/23ESV-000168.PDF
ただ、過信は禁物です。
また、夜間はダメとか雨はダメとか言われていますが、自分が使用してEyesightがキャンセルされたのは、朝日、夕日に正面を向いた時、窓が曇って前が見えないとき(実際人間でも運転出来ない様な時)ダケでした。夜間、雨、霧(視界40m以上)の時はちゃんと働いていました。
全速度追従クルコンは完全停止までサポートします、ただし停止から2秒以上でブレーキが解除されるので運転手がブレーキを踏む必要があります。自動解除されなければそのまま前の車に追従します。つまり追従クルコンが稼働している時はアクセル、ブレーキの操作不要でハンドル操作だけで運転出来ます。これは渋滞時すごく楽です。
書込番号:17324484
3点

解決済みですが、一言。
久太郎君さんXV納車となりましたか?
私も同年代でXVハイブリッドアイサイト付きにしました。
とってもいいですよ。
at freedさんが言っている、「完全に停車するのは30km/h未満、ほぼ実用性無し。」「他には、前車追従のオモチャ機能。」といっていますが、これはスバルのアイサイトを知らない人の発言です。
30km/h未満とは前車との速度差が30km/hです。速度差30km/hは大きいですよ。停車中の車に30km/h、40km/hの車に70km/hで接近。これが実用性なしですか?
昨日、街中で人が飛び出して反応し、ブレーキがかかりました。危うく接触または事故の場面でした。また全車速追従(0〜114km/h)のクルコン大変便利です。 質問の「渋滞時の超低速ノロノロ運転(停止・発進の繰り返し)のとき、集中力が緩慢になってしまいブレーキ操作が遅れた場合にアイサイトがブレーキをかけて衝突を防いでくれるのでしょうか?」
OKです。このような時にオートクルーズをセットしておけば、前車が止まると止まります。ブレーキ、アクセル一切必要ありません。再発進もリジュームボタンひとつで発信します。 オートクルーズ無しでも追突は防いでくれます。
現在6,000キロ乗りました。前車プリウス30型と一味も二味も違うXV楽しんでいます。遠出も苦になりません。
at freedさんがいう「アイサイトのおもちゃ機能」を堪能してください。
書込番号:17404667
16点

kurumaすきさん
詳しい情報有り難うございました、2日前に納車になり、今箱根のホテルにいます。
XVいい車ですね、峠道もロールが少なく走りやすかったです、東名でオートクルーズも試しましたが、まだ慣れていなくてちょっと緊張しました(笑)
アイサイト搭載の安心感は素晴らしいですね、今後は家内といろいろドライブが楽しめそうです。ありがとう。
書込番号:17407932 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

解決済,ですが私も(XVNAですが)一言だけ・・・
久太郎君さん,納車おめでとうさんです。
箱根ですか? 良いですねぇ。ターンパイクやスカイラインを走って見ると良いかも。
アイサイトですが・・・,追従機能は非常に便利ですが,ブレーキの掛かり方が嫌いですねぇ。もっと早めにエンジンブレーキを掛けて欲しいところです。なので,私は,前車が止まるような感じの時は,アイサイトを切って自分でブレーキ動作に入ります。アイサイト3のカメラはカラーだそうで,前車のブレーキランプを認識してエンジンブレーキを掛けて,2よりもスムースに止まると言うCAの話です。赤信号も認識するそうです。見る範囲も広くなっているとか。
追従運転の時は右足のフットレストがあればなぁ・・・って思いますよ。
書込番号:17409190
2点

えむあんちゃさん今晩は、いま帰って来ました。帰り道は来るときの東名とは違うコースを選んで山中湖から一般道の峠道の連続コースで相模湖から中央道コースで
帰宅したのですが凄い渋滞でした。渋滞中のアイサイト追従はどうもブレーキタイミングが好みで無く自分で操作していました(笑)
峠道でのマニュアルシフトは楽しいですね(^o^)エンブレのききに大満足しました、また峠道を走ってみたいです。
書込番号:17410143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
2月末の納車予定です。
すでに乗っていらっしゃるかたにシート(アルカンターラ)に関しての質問です。
薄いシルバーだったとおもいますが、汚れやすいですか?私汗かきなのですが、カバーやマットなど使用した方が良いでしょうか?
メンテナンスやクリーニング方法などアドバイスをいただけるとたすかります。
書込番号:17126414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本皮と同じように油を付けないようにしてハンドクリームで手入れすると良いと思います
書込番号:17129890
1点

この花をあなたにさん、ご連絡を頂きありがとうございます。
この方法は日頃のメンテナンスですね。
参考になります。
もしご存じでしたら汚れた時のクリーニング方法なども教えていただけると助かります。
書込番号:17130327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東レのエクセーヌという生地を車に使うとアルカンターラという名前になるとのことです。
で、エクセーヌのお手入れ方法⇒http://www.ecsaine.com/usersinfo/care/
一応、アルカンターラ用のクリーナーも売ってはいるようですが、メーカーでは推奨してないみたいですね。
明るめの色なので、長年乗ってると汚れも目立ちそう…ということで、うちはレザーにしました。
書込番号:17130583
1点

もぐたんもぐたんさん、ご連絡を頂きありがとうございます。
具体的な手入れ方法が分かり安心いたしました。
よく読んでおきたいと思います。
私もレザーシートにしたかったのですが、予算が・・・。
まだ納車まで1か月あるのですが、よく手入れしてきれいに使いたいと思います。
書込番号:17130603
0点

私は、スバルR1のアルカンターラシート(メーカーオプション)に約5年間乗っていますが、メインテナンスは、一切しなくても新品同様です。タフです。アルカンターラは、肌触りがソフトで,滑らないのでしっかり身体をホールドしてくれます。しかも耐久性がありますので、超お勧めです。
レザーシートは、その点お勧めできません。滑る。夏は暑く(短パンだと股の当たりが汗でくっついて不快です。その染みついた汗の臭いが、たまりましぇん!!)、冬は、冷たい。手入れが悪いとみっともない状態になります。高価な割には、欠点が気になりますね。
書込番号:17320352
0点

アトムちゃんさん、ありがとうございます。
「タフです。」の言葉に安心しました。
2月末に納車になり、まだあまり乗っていませんが
丁寧に扱ってあげようとおもいます。
書込番号:17321491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先代レガシィTWのアルカンターラセレクションに乗っています。
シートのデザインがXVハイブリッドとそっくりなタイプです。
もう9年乗っていますが、ぜんぜんくたびれた感じがしません。
私も汗かきなほうですが、シミもこすれもなく、相変わらず快適な
座り心地です。
アトムちゃんさんがおっしゃる通り「タフ」です。
アルカンターラがヨーロッパの一部高級車に採用されているという
のもうなずけます。
せっかくよいものですから、シートカバーなどで覆ってしまうのは
もったいないですよ。
書込番号:17323284
1点

夕やけ小僧さん、ありがとうございます。
9年乗ってくたびれていないなんて素晴らしい。
アドバイスをいだいたようにカバーなしでアルカンターラの良さを楽しみたいとおもいます。
書込番号:17323550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
XVに、アイサイトver.3が搭載される時期は、いつ頃になりそうか教えて下さい。
(年内中に、XVかレヴォーグを購入する予定でいますが、XVに、アイサイトver.3が搭載されるようならば待ちたいと思っています。)
4点

タケツノミさん今晩は。
強く同感です。待ちますよ。
レボーグの最低地上高の低さに引いているからです。
すみません、同じく情報待ちですが次期のマイナーチェンジでしょうね。
秋は無理? ブルーボクサー(1.6L直噴ターボ)と同時搭載だともっと遅くなるのかなー?
何しろ売れていてますから。
書込番号:17058144
3点

年末に営業マンに聞いた話しですが…
レヴォーグにはver3が搭載されると言うてましたよ。
書込番号:17058859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
・習わぬ経読みさん
その通りですね。年内中に販売されれば嬉しいのですが。
・ゆいたんまんさん
こちらの文章が足りませんでした。レヴォーグにはアイサイトver3が搭載されます。
営業担当さんに話を聞き、カタログ、雑誌を見ますとver.3の良さに驚きました。
当方、形的にはXVが好みなのですが、アイサイトやエンジン性能などではレヴォーグがいいので迷います。
そこでXVにも搭載されればと言う事です。
書込番号:17059593
1点

XVにアイサイト3は必ず載せると営業の方が言ってました。SONYが作ってるらしいんですが、2と3と別々に作るより3だけにした方がコストが下がります。ただ、営業的にいつそれを出すかが問題で、消費税が上がると販売台数減ると思われるので、購買意欲を引き起こすために消費税が上がった後になると思いますとのことでした。わたしは、G4に掲載されれば購入しようと思っています。
書込番号:17062067
3点

お返事ありがとうございます
・windycity0501さん
確かに2機種作るよりは1機種に絞る方がいいですよね。消費税8%のうちに出して貰いたいものです。
書込番号:17073745
0点

取り敢えず、
レヴォーグ→WRXと新型レガシィ→その次がどうなるか? でしょうね。
7シートコンセプトかエクシーガのフルモデルチェンジもしなければなりません。
XVは現状でも十分「売れている機種」ですが、今回のVer3は上位モデルからという事になりそうです。
書込番号:17073758
2点

お返事ありがとうございます。
・この街で さん
そのようですね。次は、全面改良する主力モデルの「レガシィ」、WRX(シルバーモデルが醸すガンダム感がすごい)に搭載され、XVには、11月以降との情報が有力のようです。
まずは、レヴォーグの実車を見て、試乗して、その頃には、新たな情報も得られる思います。
それからどちらかに決めます。
書込番号:17081854
0点

私は家族の意見によりXVの契約を済ませました。
次の年次改良でアイサイト3になりそうですが、アイサイト3はレーンから外れると自動的に戻す機能があるそうです。ハンドル部にモーターを付ける必要があるので、今のXVにどのような処理がなされるかが懸案事項のようです。古くはなりますがソフトのバージョンアップを進めた今のアイサイト2も結構なかなかだと思います。
書込番号:17257570
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
1月にXVの契約をしました!新車を購入するのも普通車に乗るのも初めての超初心者なので、わからないことがたくさんあり、みなさまに教えていただきたく、スレッドを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
スバルを選んだ一番の理由はAWDや水平対向エンジンに定評があったことです。豪雪地帯とまではいかないですが、冬場はそれなりに積雪もあり、特に路面凍結は日常茶飯事なので乗るならスバルと決めていました。他にも候補はcx-5がありましたが、ちょっと大き過ぎたのと私にはいかつかったのでやめました。
フォレスターもかっこいいなと思ったのですが、試乗してみてやはり自分には大き過ぎたので、XVにしました。
今最も気になっていることは、乗り心地です。XVを試乗したのはマイナーモデルチェンジ前だったので、モデルチェンジ後のXVを試乗をしていません。そもそも今乗っているのは軽なので普通車には乗り慣れていなく、恥ずかしながら、試乗時は大きい車を運転するプレッシャーのためあまりよくわかりませんでした…>_<
よくXVは乗り心地が硬いとか、発進時?にもたつくとか、そういったレビューを拝見します。マイナーモデルチェンジでは乗り心地や静粛性が改善された?とか…。乗り比べた方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいです!
車に詳しくないので、自分がわかる範囲も限られるかもしれませんが…
よろしくお願いします!
書込番号:17212677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年改後のXVがディーラーにあると思いますよ。 私は,随分前に試乗しましたけど。
年改前のXVは低速域えゴツゴツ感があります。中高速域では良い感じになるのですが。年改後はショックの感じが随分と変わっています。低速域でのゴツゴツ感はかなり軽減されて良い感じです。静粛性はチェック出来ていませんが,大雨の時の屋根に当たる雨音が改善されているだろうと推測できます。
発進時のもたつき感って,・・・走り屋さんでなければ,普通のドライバーであれば,気になることは無いでしょう。
書込番号:17214198
3点

軽自動車からの乗り換えであれば・・
硬さの種類が違うので比較にならないと思います
またマイナー前だろうが後だろうが試乗ぐらいではわかりにくいと思います
両者とも1週間くらい試乗できればべつですけど
それにスバルをよく知るオーナーさんであれば「エ〜マジかよ!」ですけど
しろうとさんにはチンプンカンプンかと思いますので
納車を楽しみにお待ちください
A型(1年目)とB型(2年目)はさほど変化(変更)はわからないと思います
C型(3年目)になるとだいぶ変わってきますが、見ないふり(情報の検索は控えましょう)、悲しいだけです(笑)
書込番号:17215769
1点

スレ主様のはC型では?
書込番号:17215918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えむあんちゃさん
そうなんですよね…
実はディーラーで購入していないもので、行きづらくて…それでも試乗してもディーラーの方から見たら問題ありませんか?
低速域のゴツゴツ感…改善されているんですね!^_^ありがとうございます!知りたかったんです。実際に乗り比べた方のご意見を聞きたかったので…
雨音…なるほど…エンジン音とかではなくそういう意味の静粛性なんですね。
購入時に社員さんに聞いたら、わたしが詳しくなさそうな雰囲気を出していたせいなのか、マイナーチェンジについては「今回は中身の年改なので、見た目は変わりませんよ」というようなお話だけでした。
決して走り屋ではないですが、アクセルを踏んだ分だけ反応してくれるのが好きなので、発進時のもたつきってどんな感じかなぁと気になったのです。特に混雑時にパッと右折するときなんか…
書込番号:17216548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIどりゃ〜ぶさん
やっぱり、軽とは比べられないですよね…笑
自分の周りの人たちも、「今の車に比べたら何乗ってもいい車だよ!」と言われます…ちょっと馬鹿にされてるような…笑
それから、数十分の試乗ではわからないというのは、本当にその通りだと思います>_<
乗り心地はあまり気にしなくても良いのですかね…
2013年の年改はB型ということになりますか???
書込番号:17216575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

借り物上手さん
わたしもわからなくなってきました…笑
借り物上手さんは試乗されましたか??
書込番号:17216602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> それでも試乗してもディーラーの方から見たら問題ありませんか?
一般的に全く問題ありませんよ。ディーラーにとってはサービスの一つです。何も気にすることではありません。
> 決して走り屋ではないですが、アクセルを踏んだ分だけ反応してくれるのが好きなので、発進時のもたつきってどんな感じかなぁと気になったのです。
試乗して見れば,まったくそのようなことは杞憂だと感じるでしょう。Sモードなんて要らないと感じると思う。
書込番号:17218016
1点

私は普段は2000tの国産SUVと、軽に乗っています。
HV試乗車と12年型試乗車の中古を試乗しましたが、私は試乗では、突き上げ感は気になりませんでした。
いざ毎日乗ったりしないとわからないかもしれませんが、軽からの乗り換えなら、全く問題ないと思います。
書込番号:17220940
1点

スレ主さんの型は年改後のC型という前提で書かせて頂きます。
※(GP7C5UC)←4番目の記号で解ります
私は10月に初めてディーラーに行ったときに、B型を試乗しましたが、
車道の凹凸に応じて若干のゴツゴツ感は感じました。
ただ、運転のしやすさ等全体的にはかなり良い車だと思ったので、この車にしよう!とは思いましたよ^^
当時は年改前の在庫車を安くできるからと勧められましたが、
それほど焦っていなかったので、年改後の条件で交渉を進め、12月に契約をしました。
で、肝心のC型の乗り心地ですが、満足しています。
1ヶ月ほど乗りましたが、揺れ等はあまり感じず、乗り心地は「良い」と感じています。
また、発進時のパワーについても、特に不満はありません。
ともかく、納車が楽しみですね。
書込番号:17226594
3点

スバル一筋(20年間で5台)現行XV 2013年1月納車Bタイプに乗っています。
インプレッサは2011年フルモデルチェンジ後2012年夏の年次小改良からBタイプになりました。
XVはインプレッサの派生車なので発売時からBタイプです。
2013年11月の年次改良でCタイプとなりました。
上(1つ前)の方が記載されていますが型式で確認できます。
型式GP7○←ココ4桁目です。
今回の年次改良では足周りとステアリング周りの小改良、助手席のパワーシート化などです。
当方Cタイプには試乗はしておりません。
いろいろな方が書かれていますがスバル車は改良ごとに良い足になる傾向があります。
試乗すると自分の車が嫌になってしまい悲しいので試乗しておりません。(^_^;)
営業担当者の話ですとダンパーの減衰力設定変更によりBタイプより突き上げ感が若干落ち着いた程度とのことでした。
あまり参考にならなかったと思いますがBタイプよりは良いと言うことです。
スレ主様へ
おとなしく普通に乗るには良い車です。
納車を楽しみに素敵なスバル車ライフをお過ごし下さい。
書込番号:17227884
3点

えむあんちゃさん
近くのディーラーに取り扱いがなく、聞くと社用車を貸してくださり試乗できるとのこと…でも年改前のXVだそうです>_<
このままだと試乗なしに納車になるかもしれません…。ちょっと楽しみでもありますが。
sモード、いらないんですね!^_^
自分の運転からしても、使わないかなぁ…と思います。高速の合流なんかで、他の車に迷惑かけたくないときには必要になるかも、です笑
心配がだいぶ和らぎました!
ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:17253096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

借り物上手さん
中古を試乗できるのですね!
知りませんでした…
スバル以外のSUVですか?XVは候補に挙がったのでしょうか…
軽からの乗り換え、大きさや取り回しでは不安が山ほどありますが笑、納車がとても楽しみになりました^ ^
書込番号:17253134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

疾風のグラスさん
そうなんですね〜!知らなかったことばかりです!思わず見積書を見返してしまいました!実際に年改後のXVに乗っていらっしゃる方のお話が聞けて嬉しいです^_^
一ヶ月ほどで納車されたのですか?早いですね!
納車が楽しみでなりませんが、まだ連絡もなくやきもきしているところです…
わたしも、買ってよかった〜と思いたいです!
書込番号:17253163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF300さん
スバル一筋!すてきです
わたしも昔から、乗りたいと憧れる車は不思議なことに全てスバルでした。
型式の見方、詳しくありがとうございます!全然知りませんでした…これからも見ます…笑
>試乗すると自分の車が…
↑わかるような気がします
随分長い間車選びをしていたのですが、その度に新しい車が続々と…何度かXVから逸れかけましたが、やっぱりXVがいい!と戻ってきました。自分が決めたものには、自信を持ちたいと思いました!!
納車を楽しみに待ちます!
書込番号:17253214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、丁寧に教えてくださりありがとうございましたm(._.)m
実際に乗っていらっしゃる方だけでなく、スバル好き?のみなさまに教えてもらえてうれしかったです。
今月の中旬に納車予定なので、楽しみに待ちます^ ^
書込番号:17253236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XVの中古車、試乗させてもらえましたよ。
私の場合は、その時にアイサイトの追従クルコンを公道で体験させてもらえました。
新車で検討している旨言っておいたのですが、営業マンの方から、アイサイト体験してみませんか?と提案してくださり、ぶつからない体験以上に、楽しさと便利さを感じました。
私は買い換えでXVを候補にしています。
昨日も2台見かけましたが、対向車線のカーキにルーフレール付、カッコ良すぎでした(爆)
もうすぐ納車、羨ましい!
書込番号:17254489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XVを購入し3月末に納車してもらいます。もう少し早く納車可能だったんですが今乗ってる車の車検がまだまだあったので3月末までゆっくり待とうと思いました。一括購入したいので4月最初にまとまったお金が入るからという理由もあります。私も水平対抗エンジンとスバルの4WD、アイサイトで決めました。レヴォーグも検討しましたが、1.6Lでも総額350の見積もりで諦めました。B型、C型で足回り、騒音と改良をしていったらしいです(順不明)。試乗して舗装した山道を走らせもらいましたが、特にうるさすぎと言う感じはなかったです。アイサイトの追従コントロールも同乗した営業さんが信号待ちの時にピッピッと3〜4秒で設定してくれましたが素晴らしい機能です。最初、本当に減速するのか不安でしたが。XVはSUVの範疇に入るのでショックの堅さはある程度仕方が無いのかも知れません。3月登録という事で自動車の月刊誌にあるXさんの値引きシリーズに堂々とのせられる値引きがありました。長く乗っていきたいと思っています。
書込番号:17255522
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
2月からXVの購入で5万円のキャッシュバックキャンペーンがあると聞きました。
キャッシュバックキャンペーンの金額は通常の値引きの中に含めて考えるのか、値引きの後のプラスアルファと考えるのでしょうか。
総額の1割程度の値引きのあとに5万円戻ってくると考えてよいのでしょうか。
書込番号:17053064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入する方はサービスなので値引きに含まれ無いと考えますが、ディーラー側は値引きに含まれると言うのでしょうね。
書込番号:17053152
2点

世の中のキャッシュバックの定義は購入後メーカーからの返金ですね。
それで言えば納車後ディーラーからではなくスバル本社からの
振込でキャッシュバックになると思います。
どうなんでしょう、聞いてみるのが近道ですが。
書込番号:17053352
0点

メーカーのキャンペーンなら、ディーラーは持ち出しなしですから、買おうと思っている人には気になりますね。
ただし、2月に入っての契約だと、増税分で相殺されるかもなので、その点に注意ですね。
書込番号:17054085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバル車契約しました!
キャッシュバックは2月からとのことでしたが、一週間ほど前倒しでキャンペーンに登録させてもらいました。(内緒なのかな…?)
10万円あるいは5万円は郵便為替で送られてくるみたいですよ^^
書込番号:17112794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さくぱんさん
キャッシュバックの金額は値引きに含まれていた感じでしょうか?
差し支えなければ実際の値引きの金額を教えてもらえないでしょうか。
書込番号:17116632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約後にキャッシュバックのことを教えてもらったので、値引きには含まれていませんでしたよー
値引きの渋い地域のようなので、合計25万円の値引きでした。(OPはスタッドレスタイヤも含めて65万円分つけています)
キャッシュバックを入れると30万円になりますね。
参考になれば良いですが…(*^_^*)
書込番号:17117575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュバックは値引きには入りませんでしたよ。勝手に付いてくる感じの商談でした。キャッシュバックは知ってましたが商談での値引きについては、キャッシュバックは別の話となっていました。3月登録条件で、あれこれつけたせいか、総額50万の値引きです。総額280万円〜290万円の間です(金額書くとディーラーさんにばれるかもしれませんので)。ただどこのメーカーさんでもそうなのかもしれませんが(発売直後はそうではないと思いますが)オプションは値引き前提の価格設定にしてあるのでは・・。マットに30000円って?
書込番号:17171730
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
XV2.0i-Lアイサイト サテンホワイトPで交渉中です。
私の居住地域の販社のキャンペーンでナビ無料というものがあるんですが、
見積もりを取ったところ、そのキャンペーン値引きだけ(SDストラーダ+取付キットで20万)
車両・その他DOPからは値引きナシ…。事実上のワンプライスですね。
あまりDOPを追加したくないので、下取り車で色をつけるしかないのでしょうか。
DOPは今のところETCとナビのみで、ベースキットはつけていません。
下取り車は8年落ちのカルディナです。
1点

渋いねぇ・・・・・。
ナビ20万のみの値引きなら,実質値引きは14万程度ですね。
一般的には,本体+OP+諸経費の総額の10%引きがディーラーの限界。この辺りまでなんとか・・・。
交渉は,希望として本体から10%,OPから30%を要求して見たら如何でしょう? あとはお互いにどこまで歩み寄れるか! 譲歩できるか!
この辺のディーラーでは,ベースキットを付けると割引率が大幅に良くなります。付けた場合と付けない場合の見積もりを出してももらい比較して見れば?
下取りは,カーセブンなどの下取り業者の方が断然良い値を付けてくれるでしょう。
書込番号:16985974
0点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,529物件)
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 262.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 236.2万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 217.8万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜578万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 262.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 236.2万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 217.8万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 11.0万円