スバル スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル

スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

(1105件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バンパーの擦り傷について

2020/10/04 15:38(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

駐車場で擦り逃げされました。
写真のとおりコーティングと塗装部分が取れてしまってます。
先日の車検時に相手方車の塗装もついてたので磨いて貰いましたが、当然傷までは消えず…
ディーラーからも「まあバンパーは錆びないので」とのことでこのままにしています。

もし補修するのならタッチペンあたりでしょうか?
スバル保証に入ってますがこの程度で依頼するのも何となく気が引けてます。

書込番号:23705173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/10/04 16:00(1年以上前)

>安ぞうさん

画像がありませんが、バンパーは錆びませんのでゆっくり考えましょう。
私もドアパンチやフェンダー凹みなど、本当に腹立ちますね。
車は特殊なもの以外は、財産でなく、消耗品です。

書込番号:23705223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/10/04 16:12(1年以上前)

>安ぞうさん

「スバル補償」って何でしょう!スバルは「コスッタカモ補償」をやっていましたっけ?

スバルで保険に入ったなら、バンパーは着脱を含めて7〜8万円くらいです。
免責がありますので、免責(5,0)なら残り2、3万円が補償されます。ただし、等級ダウンですので、来年からの保険料が高くなります。
免責(10,0)なら保険を使っても意味がありませんので、自腹ということでしょう。
免責(0,0)なら完全に補償されると思いますが、もともと保険料が高いうえに、来年からの保険料が高くなります。

したがって、この場合は免責(0,0)以外は保険は使わないのが普通ですが......

書込番号:23705252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/10/04 16:20(1年以上前)

訂正
免責(5,0)→免責(5,5)
免責(10,0)→免責(0,10)こちらは1回目は完全補償、2回目からは10万円を引いて保障されます。

失礼しました。

書込番号:23705272

ナイスクチコミ!0


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2020/10/04 18:11(1年以上前)

画像張り忘れてました。すみません。

書込番号:23705499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/10/04 20:45(1年以上前)

自分ならタッチアップで
目立たなくする程度でおさめますね。
部分塗装は高額ですし、いつまた擦り傷ができる
かわかりませんので。

書込番号:23705868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/04 23:38(1年以上前)

>安ぞうさん

カーコンとかで安く直ると思います。
下手に自分で弄ると酷くなる場合があるのでお安い塗装屋さんで見積もりする事をお勧めします。

書込番号:23706221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/10/05 00:52(1年以上前)

>安ぞうさん

HPみたところ、
スバル保険は、保険を使わずに自己負担5千円で修理してくれるなら使った方が良いのでは?
1年に1回使えるようなことをかいてありますね。

書込番号:23706319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2020/10/06 07:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
とりあえずタッチペンで様子見、だめなら補修サービス検討してみます!

書込番号:23708534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車検後の燃費悪化について

2020/09/24 19:03(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

先日二回目の車検を終えたのですが、燃費が少し悪化したように思えます。
車検前→片道50キロ走行でリッター16キロ
車検後→〃でリッター14キロ

車検後2日測ってみましたが概ね上記のとおりです。
他にもこんな症状の方はいらっしゃいますか?
原因は何でしょう……

書込番号:23684654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/24 19:06(1年以上前)

気温下がってきたからタイヤの空気圧とか?

書込番号:23684661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/24 20:20(1年以上前)

2日って・・ いくら何でもシビア過ぎでしょ。
リセットとかがあると、2週間は様子見でしょ。

書込番号:23684831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2020/09/24 20:39(1年以上前)

>安ぞうさん

仮に、車検が原因で燃費が悪化したのであれば、可能性としてオイルの粘度を間違えたのかも。
もし、そうなら今から確かめようもないので、オイル交換が精神衛生上いいかもしれません。

あとは、車検内容が分からないですが、バッテリー交換の時にバックアップせず、ECUの学習した内容がリセットされたぐらいでしょうか・・・

あくまでも、推測です。

書込番号:23684873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/09/24 21:23(1年以上前)

>安ぞうさん

ディーラーでそんな整備をしたのか聞くことですね。

書込番号:23684983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/25 00:14(1年以上前)

>安ぞうさん

2日間で200kmを走行ですね。
ほぼ正確な燃費かと思います。


【リットル16kmの燃費理由】

8月と9月上旬は雨がなく晴天が多かったです。
このことが原因により、エンジンをあたためる燃料は、ほとんど発生することはありません。

【リットル14kmの燃費理由】

最近は台風12号の影響で雨の地域もあったのではないですか?
雨が降れば体感温度も違います。
気温が下がればエンジンをあたためる燃料もいくらかは発生します。

ワイパーを稼働させますし燃費にはキツイですね。

9月に入り、彼岸を終えて朝5時の気温16℃という地域もあるのではと思います。


ただし秋はエアコンを使用しないので燃費には良いはずなのですが、台風フェーン現象で昼間は気温29℃でカーエアコンを使用せざるをえないため、これもまた燃費悪の原因だったんですね。

今回はたまたま燃費悪尽くしが続いたんです。

書込番号:23685371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2020/09/25 09:08(1年以上前)

メーター表示での燃費であれば、車検後、燃費計のリセットはされましたか?

もしされていないようでしたら、車検のときは動かすといってもちょこっとですし、アイドリングしたままの状態で放置していたりすると、燃費は悪化していきますので、メーターの表示は下がります。

リセットしていない場合は、一度リセットして確認してみてください。

書込番号:23685805

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2020/09/25 20:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
もう少し様子を見てみたいと思います!
変わらないようならディーラー相談でいきます。

書込番号:23687013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

5年経過したグラスコーティングNEO

2020/09/13 16:31(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

今月で新車購入したXVが丸5年になります。
労いの気持ちを込めて普段洗車機ばかりの自分が久しぶりに手洗い洗車をしました。
洗車して気づいたのですがあれほどきれいな輝きだったボディのツヤがほとんど無くなってました。

せっかく洗車できれいになったのでボディの輝きもできるだけ復活させてあげたいと思ってますが皆様でしたらどんな方法を選びますか?

@レインドロップなどの簡易コーティングを使う
A再びディーラーで施工してもらう

費用的には@を考えていますが…

書込番号:23660443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/13 17:13(1年以上前)

シュアラスターの高級固形ワックスかけたあとにフランネルの布で磨きあげてはいかがでしょうか。

書込番号:23660535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2020/09/13 17:41(1年以上前)

ツヤの復活を目指すなら一度面を整えた方がいいと思います。
そのままで@でも効果はあると思いますが、それで満足出来ないようなら専門のコーティング業者で下地処理からしてもらうのが良いと思います。ディーラーでも新車以外は業者に外注ではないかと思います。

書込番号:23660587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/09/13 17:50(1年以上前)

>安ぞうさん

洗車の頻度にもよりますが、月1回程度手洗い洗車できる環境なら@でも良さそうに思います。

完璧を目指すなら(洗車機利用が主なら)専門業者に磨きも含めた本格コーティングが良さそうに思います。

ちなみに我が家のレヴォーグ(A型、6年目)は、@管理の青空駐車ですが、ほぼ新車時の色艶が保てております。

書込番号:23660611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2020/09/13 18:02(1年以上前)

我が家の前車もコーティングしてるから、と洗車オンリーで数年後、ツヤがなくなってしまいました。f^_^;
なので現車は簡易コーティングのゼロウォーターを洗車のたびに使用していますが、ツヤは維持しています。

今からでもしっかりと洗車したのち、ゼロドロップなどの簡易コーティングをまめにやっていれば、それなりにツヤは出るのではないかと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:23660648

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2020/09/13 18:36(1年以上前)

@でいいと思います。

普段洗車機なら吹き上げ時にレインドロップを施工すればツヤもでます。

ちなみにレインドロップお勧めです。

色々と簡易コーティング剤を使用しましたが、レインドロップに変えてからGSの店員さんに何のコーティング剤を使ってるのか聞かれるようになりました。

書込番号:23660743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/13 18:55(1年以上前)

>安ぞうさん
コーティング専門店に出した方がいいと思います。磨いてからコーティングですね。

書込番号:23660786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/09/13 19:08(1年以上前)

>きれいな輝きだったボディのツヤがほとんど無くなってました。

艶がなくなってきた原因は、洗車機傷や洗車メンテナンス不足に保管環境で表面がカサついて
光を反射しなくなっている。
なので、上からケミカル品を使っても復活は不可能です。

それなりの艶であれば、市販ケミカルの能力範囲では艶は出ますが1時のものです。
ワコーズ バリアスコートだとクリーナー機能と超艶出し機能もあるので
ある程度は綺麗になります。
簡易コーティング剤の艶はほとんど無いに等しいですね。
(ゼロドロップ使っているけど艶を失ったボディには艶など出ません)

プロによる研磨をして
http://www.keeperlabo.jp/service/polish/

それからコーテイング施工するか、簡易コーティングで
これから頻繁に手洗い洗車とメンテナンスをしっかりやるか。
コーティング施工してもメンテナンス頻度は変わりませんけど。

書込番号:23660814

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/13 19:29(1年以上前)

>洗車して気づいたのですが

つまり、日頃は洗車機による洗車した後の状態に、
特に違和感も不満もなかった。

つうことですよね。

であれば、簡易コート一択ではないでしょうかね。

ちなみに私も普段洗車機派。

暑かったり寒かったりすると、洗車機掛けた後の
拭き上げすらしないけど、気候がいいときは一応、
簡易コート剤掛けながら拭き上げてる。

書込番号:23660861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/13 19:44(1年以上前)

深い艶、輝きに特化した米国ザイモール社のワックスはいかがでしょうか?

書込番号:23660904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/13 21:29(1年以上前)

5年目で気づくと言う事は車の手入れなんてほぼ無関心だった。

もう何もしなくていいんじゃない?
もちろん洗車機のワックスコースで…

今後は愛情込めて手をかけたいというなら簡易コーティング。

ペルシードやシェアラスターのゼロシリーズ使ってみたけど微妙。
個人的にはバリアスコートだな。

書込番号:23661244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/14 10:29(1年以上前)


>安ぞうさん

現状どの程度艶のトーンが落ちているのかわかりませんが、求められる艶のレベルにも左右されるかと思います。

新車同等レベルを求められるのであれば@やAを選ぶ前に、他の方も言われてますが専門業者へ出して
5年間で蓄積された小傷やイオンデポジット等を研磨で除去して塗装表面をリセットするのが重要かと思います。

その後は予算に合わせて@やA(ディラーでなくコーティング業者でも可)を選択されると良いと思います。
ただどちらを選択されてもキレイな状態の維持には、月1回から2回程度の洗車を行い塗装面についた汚れを
放置しないのが長持ちの秘訣になるかと思います。
なお、洗車頻度は駐車環境にも左右されますので、参考程度です。

余談ですが、淡色でなく濃色にお乗りの場合は、一度キレイにすると洗車後拭き上げ時に
入る可能性がある擦り傷や春先の花粉・夏の雨後に焼き付いてできやすい雨染みが気になる恐れがあります。
それをDIY洗車で対応するとなると、結構マニアックな話になりスレの趣旨と外れるので割愛しますが、
洗車にハマると奥深く楽しいし、愛車もキレイになるので幸せです。(毎度それなりの手間はかかりますがw)

愛車をキレイにする手段とキレイだと思うレベルは、十人十色ですので正解はないと思います。
スレ主さんが使える予算と時間の範囲で納得できるケアをしてあげれば、
今後のXVライフも楽しいものになると思いますよ。

書込番号:23662118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/09/14 10:32(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

いくら高級なワックスを使おうと塗装自体が艶がなくなっていてはたいした効果は出ません。
ワックスは艶を補うもので、塗装自体の艶を復活させるものではありません。

書込番号:23662122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/14 16:30(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

スミマセン言葉足らずでした。
これほどの高級ワックス施行する場合、下地に無頓着なかたはいないかと思います。

書込番号:23662637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2020/09/14 20:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
当面は月一の手洗い洗車と@で様子をみようと思いますがkeeperlabなどにも相談してみます!

書込番号:23663050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/23 15:11(1年以上前)

5年乗ってると細かい傷もつくでしょうし、手洗い洗車とゼロウォーターでどうでしょう。

簡単だし、マメにやってると結構艶も保てます。

書込番号:23682396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

保証延長プランについて

2020/09/06 12:11(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

今月で2回目の車検になるのですが、保証延長プランに加入するか検討中です。
新車購入時から5年保証には加入してましたが、今回車検付きの点検パックで約8万+法定費用約5万+車検時の追加部品交換約2万で15万かかる見込みです。

そこに保証延長プランをつけると20万近くなるのですが、保証延長はつけるべきなのでしょうか?
あくまで保険、なのでしょうけど。。

ちなみに5年で約6万キロ、現在高速通勤で片道50キロ走行しています。

ご意見頂けると嬉しいです。

書込番号:23645194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/06 12:21(1年以上前)

予算が許せば延長のばすのもいいんじゃないですか。

補償や保険なんて、事が起こった時にやっぱりつけとけば良かった。なんで、心配なら延長すべきですね。

ここの口コミでも、補償が終わってからヘッドライトが壊れて、延長すれば良かった。などありますから。

書込番号:23645211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2020/09/06 12:35(1年以上前)

私は運が良いだけなのか?
車関係で故障等した事が無いです。
だから延長保証等入っていないです。

家電なら故障の経験あります、メインで使うからと保証を付けたやつほど壊れない…

何だかな〜

書込番号:23645233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2020/09/06 12:41(1年以上前)

安ぞうさん

車の部品が壊れるかどうかは運不運もありますから、延長保証への加入は悩ましいところですね。

このような中で私の場合は下記のスバルの保証延長プラン「2回目車検コース:¥49,060」には加入しませんでした。

https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html

加入しなかった理由ですが、私が乗っているスバル車は、2回目の車検時の走行距離が1.6万km程度と少ないからというのが最大の理由でした。

つまり、走行距離が少ないのだから、部品が壊れる可能性も低いだろうという考え方により延長保証には加入しなかったのです。

しかし、安ぞうさんのXVは2回目の車検で6万km程度と、走行距離はそれなりに多いですね。

この走行距離なら私なら延長保証に加入すると思います。

という事で安ぞうさんも延長保証への加入を前向きに検討されてみては如何でしょうか。

ただ、前述のように壊れるかどうかは運不運もありますから、壊れずに延長保証料金が無駄になる可能性だって十分にあり得る訳です。

書込番号:23645242

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2020/09/06 12:53(1年以上前)

>ちなみに5年で約6万キロ、現在高速通勤で片道50キロ走行しています。

飛躍的に走行距離が増えそうなので(通勤のみの単純計算で2年約5万キロ)加入しておいた方が良さそうな気がします。

2回目車検の延長保証プランは価格は高いですが走行距離無制限なので。

書込番号:23645256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:126件

2020/09/06 13:47(1年以上前)

次の乗り換え時期次第ではないでしょうか?

そろそろ買い替えを考えているなら無駄な出費になるでしょう。
そうでないなら、安心,安全に金を惜しむのは如何なものかと思います。

書込番号:23645336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/06 13:56(1年以上前)

VM4ですが。
近年は毎週100km長の往復運動してます。
7万kmで7年延長保証を投入しました。
3年目には、スバルでお馴染みオイル漏れで
エンジン下ろして直してます。
信用無いので、捨て駒も打ちました。

そのヘビーユースなら、
入れて損でも無いと思いますけどね。

書込番号:23645360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2020/09/06 14:50(1年以上前)

入っておいて後悔することはないと思います。

書込番号:23645473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2020/09/06 14:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
入ることに決めました!

書込番号:23645489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バックフォグに遮光板

2018/09/12 12:11(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件 MASA−XVのページ 

昼間

バックフォグオン

お世話になっております。
3Dプリンターが手に入ったので、試し打ちにバックフォグの遮光板をワンオフで作ってはめてみました。
なかなか気にいってるのですが、しかし、これって車検NG、違法になるような気が、、
法規的にどうなんでしょうか?灯火に詳しい方、ご教示お願い致します。

書込番号:22103350

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/12 12:36(1年以上前)

こりゃ面白い!
後続車へのアピール効果UPですね(笑)

法的にどうなんでしょうね〜?
遮るモノを後付けしてる時点でダメそうですけど…

リヤフォグ点けたことほとんどないですけど、これだと無意味に点けたくなりますね(笑)

書込番号:22103407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/09/12 12:42(1年以上前)

redswiftさん

↓によると「後方のフォグランプは、尾灯よりも明るく点灯」との説明があります。

https://www.syaken-kaisetu.com/63.html

この「尾灯よりも明るく点灯」というところで、車検不適合になるように思えます。

書込番号:22103422

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/12 12:50(1年以上前)

滅多に無いだろうが濃霧発生時とか本当にリアフォグが必要な時に役に立たないのでは?

書込番号:22103448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/09/12 12:54(1年以上前)

指定灯火装置としてはNGですね。

後部霧灯の見通し要件角度で通らないかと思います。

そもそも灯火装置のレンズに遮光板のような物を貼り付ける行為もNGです(本来の照射と変わってしまう)。

後部霧灯としてではなく「その他の灯火」に改造(スモール連動&後部霧灯のスイッチや配線を外し光度は300cd以下にする)しても赤色なのでNGです。

書込番号:22103453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件 MASA−XVのページ 

2018/09/12 13:02(1年以上前)

>くまくま五朗 さん
>>遮るモノを後付けしてる時点でダメそうですけど…
私もコレが気になってるんです。

>スーパーアルテッツァ さん
>>「尾灯よりも明るく点灯」というところで、車検不適合になるように思えます。
ありゃ?やっぱりダメですか。

>油 ギル夫 さん
納車から2年半、バックフォグなんて使った事ないす(笑)

書込番号:22103476

ナイスクチコミ!3


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件 MASA−XVのページ 

2018/09/12 13:28(1年以上前)

>kmfs8824さん

>>指定灯火装置としてはNGですね。〜〜遮光板のような物を貼り付ける行為もNGです
バックフォグなんて付いてるクルマがXVが初めてなんですが、付いてる限りはキッチリしてねって事ですか?
>>後部霧灯としてではなく「その他の灯火」に改造(スモール連動&後部霧灯のスイッチや配線を外し光度は300cd以下にする)しても赤色なのでNGです。
ランプを交換してブルーのLEDで光らせても、このクルマのこの位置はバックフォグ付きとして登録されてるので、違法改造となるっていう見解でよろしいでしょうか?

書込番号:22103524

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/09/12 13:59(1年以上前)

>redswiftさん
後部霧灯は指定灯火装置です。
陸運支局などに持ち込むと分かりますが、レンズ類などへの貼り付け物な原則落とされます。

なので後部霧灯としての役割を果たしてない改造はダメです。

あと先にも書きましたが、その他の灯火の括りとして改造(赤色や後方白色、光度300cd以下、点滅しないなど)して条件がクリアしていれば違法改造には当たらないので問題ありません。

ただ改造するとなるとだいぶ手間がかかりますよ。

書込番号:22103578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/12 14:06(1年以上前)

老婆心ながら…
仮に法規上OKでもダサいからやめておいたほうがいいと思います。

書込番号:22103589

ナイスクチコミ!19


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件 MASA−XVのページ 

2018/09/12 14:37(1年以上前)

>kmfs8824さん

詳しく解説ありがとうございます。
まだ若干分からないのは、バックフォグのランプを外してブルーのLEDに変えるのは分けないと思うのですが、バックフォグ標準装備のクルマなのにバックフォグ無しにしてもよろしいのでしょうか?極端な話バックフォグの玉切れでも車検を通るのか?ってことです。

書込番号:22103631

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件 MASA−XVのページ 

2018/09/12 14:38(1年以上前)

>待ジャパンさん

今は、ダサカッコイイが流行りだから(笑)
C'-C'-C'-C'-C'-C'-C'-C'mon, baby

書込番号:22103635

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/09/12 14:59(1年以上前)

>redswiftさん

私は自動車検査員をしてますが、最初からバックフォグが付いてる車両でも外せば問題無く通ります。
本来は灯体、スイッチ、配線の全てを外さないとNGですが、灯体だけを外せば大概通ります。

球切れは通りません。

書込番号:22103656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件 MASA−XVのページ 

2018/09/12 16:53(1年以上前)

>kmfs8824さん

なるほど、やっとスッキリしました。
今のバックフォグのランプを使った中途半端は状態はアウトで、やるなら外してからですね。
3か月後の車検は、遮光板外して出そうと思います。
後、走行中に点灯して走る気もないですが、赤いランプが黒く見えるのが気にいってるのでこのままにしときます。
お巡りさんに、改造車で止められる事は流石に無いと思うのですが、もし止められた時は素直にスミマセンって謝ります(笑)

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:22103802

ナイスクチコミ!5


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件 MASA−XVのページ 

2020/07/01 15:40(1年以上前)

2年弱も立っての追記です(笑)

うろ覚えですが、3年目の車検時はその「XV」の遮光版外してディーラーに車検出したような。
で、最近54か月めの定期点検に出しました。
何を勘違いしたか、ディーラーの整備担当が次の車検時の怪しい点等を喋ってきます。
腹の中で「オイオイ、車検前無料診断」てのが有ったんじゃないのか?と思いながら聴いていたのですが、
その方曰く、「バックフォグの被せを外して下さい」と言われました。
それともう一つ「XX,VVなら良かったんですけど」と。

つまり、左右対象ならOKみたいです。
昔々のセリカXX(ダブルX)みたく、インプレッサXX(ダブルX)というネーミングだったら「XX」にしてたのに(笑)
でも、「RR」とかだとダメなんでしょうね?

書込番号:23505387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/04 13:16(1年以上前)

ジープブランド に X 発光の
テールランプが、あるね。

あと ミニの K 発光 とか。
おもろいです。

XV VX なら良いと言う事ですね。

書込番号:23511247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件 MASA−XVのページ 

2020/07/04 15:38(1年以上前)

>anptop2000さん

返信ありがとうございます。
バックフォグの遮光版を今回の事を踏まえて、縦に「XV」と光らせばOKなんじゃ?と再制作しようかと思っています。
ただ、コロナ禍の影響か、仕事も暇で時間は有るのに逆にやる気が起きません(笑)
国民一人に10マンとか、持続化給付金に100マンとかも良いですが、新車買ったら半分国が持ってくれるとかやったらどうでしょう?
車が売れれば、クルマメーカーはもちろん、電子部品業界、金属部品メーカーから、鉄鋼業界、シート等の素材メーカー、プラスチック成形、金型業界まで活気ずくのではと思うのですが。
もちろん、私のやってる装置屋も潤ってバンバンザイと(笑)

書込番号:23511514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/04 16:55(1年以上前)

暇だとやる気も・  解る。

けど
こういう時こそ、遊びには奮起 です。

書込番号:23511674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件 MASA−XVのページ 

2020/07/04 17:20(1年以上前)

>anptop2000さん

良い奴やな〜!
ありがとう!
元気でるわ〜!

書込番号:23511715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 龍山1952さん
クチコミ投稿数:3件

evランプが灯らずモーター走行ができなくなりました。マルチファンクションディスプレーのハイブリッド稼働画面にするとエンジン駆動、ハイブリッド駆動、バッテリーチャージはしていますがモーター走行はできません。もうひとつの問題はクルコンが走行中勝手に解除されます。セットが解除されるのではなくモードそのものが解除されます。数秒間動作することはありますがすぐに解除されます。念のためステアリングスイッチを交換してみましたが結果は同じでした。よろしくお願いいたします。

書込番号:23152430

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/01/06 19:10(1年以上前)

>龍山1952さん 「念のためステアリングスイッチを交換してみました」

普通はしませんが、自分で交換したのでしょうか?

OBDに何もついていないですよね。
ディーラーから「アイサイトのレンズはふかないで」と言われていますので、調子が悪かったらディーラーへ持ち込んでは?

書込番号:23152603

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/09 10:17(1年以上前)

>龍山1952さん
フォレスターアドバンスに乗ってます。
e-boxerのEV走行には稼働条件があります。取説の項目に該当していませんか?

ACCが切れることは今まで一度もないです。
そういう状況ではメーターの液晶にメッセージが出そうな案件ですが出ていませんか?
ステアリングスイッチ交換されたとのことですがディーラーの考えですか?

ディーラーの対応をよければ教えて下さい。

書込番号:23156958

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍山1952さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/09 12:25(1年以上前)

>a.k.fさん
コメントありがとうございます。
購入時にコーナーセンサーを付けてもらった時の対応が良くなかったのでディーラーには相談していません。
車検もディーラーには出しません。
スイッチまたはリーレーまたはクルコンユニットなどの原因を考えたうえで取り敢えずスイッチをメルカリで800円で購入して交換してみましたが駄目だったので多くの方の意見を聞きたいと思った次第です。購入5年間問題はありませんでした。

書込番号:23157149

ナイスクチコミ!2


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/29 10:17(1年以上前)

メルカリだと、そもそもスイッチ自体が完動品かどうかすら確証がないですよね?

仮にスイッチが完動品だとしたら、今度はハーネスからコンピュータまでのどこかが怪しいわけで、かなりやっかいです、これはもうディーラーに持って行くのが無難かと....

買ったディーラーじゃなく、別のディーラーに持って行けば良いだけなので....

自分でやりたいという気持ちは判らんでもないですがね。

書込番号:23197636

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍山1952さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/28 12:22(1年以上前)

ステアリングロールコネクタの該当回路が不安定だったのでイルミ回路と入れ替えて取り敢えず動いています。

書込番号:23256540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2012年モデル
スバル

スバル XV 2012年モデル

新車価格:219〜332万円

中古車価格:34〜172万円

スバル XV 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,506物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,506物件)