スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜172 万円 (593物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
168 | 14 | 2018年6月6日 23:07 |
![]() |
10 | 3 | 2018年5月31日 13:01 |
![]() |
34 | 11 | 2017年8月18日 10:37 |
![]() |
56 | 9 | 2017年4月6日 20:52 |
![]() |
32 | 9 | 2017年4月1日 15:42 |
![]() |
2 | 2 | 2017年3月14日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
本日不思議な現象が起こりました。
諏訪湖へ注ぐ川の土手に一方通行の道路があります。上り、下りが別れていてバイパス代わりに使われている生活道路です。
梅雨入り間近のこの時期、道路の両側の植物は狭い道路を更に狭くするように、1m近いほどの伸び放題です。
そんな道路を走っていたら、アイサイトが停止しました。冬の朝に霜で不具合を起こした時のようです。
草の刈られている箇所や、川を渡る橋の下のように、開けているところでは正常に戻りました。
そして、また草むら?を走り抜けると、アイサイトストップ・・・
車両に触れそうなくらい側まで伸びた草々がアイサイトの判断を誤らせるのでしょうか?
草むらから、何か出てきたらアウトですね。
書込番号:21871363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まず基本一般道ではアイサイトは使用禁止です。
ましてや草が絡む林道?では以ての外では、、、
その様な条件で自動ブレーキが100%機能するメーカーが有りましたら是非教えて下さい。
書込番号:21871396 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

コメントの最後「草むらから何か出てきたらアウトですね」
悪意を感じます。
書込番号:21871406 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

7th@coyote2さん
アイサイトの取扱説明書には「草むらなどに触れながら通過するとき」はプリクラッシュブレーキが予期しない作動をする可能性があると記載されています。(前モデルのXVならアイサイトの取扱説明書の24頁に記載されています)
この辺りの事が影響して、アイサイトが停止したのかもしれませんね。
書込番号:21871433
17点

ACCを使って走行していたとは書いてませんから、別に問題ないでしょう
アイサイトの機能のうち、プリクラが何らかの理由でオフになったという内容です
アイサイトはカメラなので、ピントが合わない至近距離に障害物があると作動停止するのかもしれませんね
書込番号:21871458
17点

>まず基本一般道ではアイサイトは使用禁止です。
何言ってるんだコイツ?
ACC禁止とかなら理解できなくもないが、アイサイト禁止してどうする。
草むらから出てきたら、それこそアイサイトの出番じゃない。
スレ主も何言ってるんだか。
書込番号:21871484
45点

皆様、御指南ありがとうございます。
言葉足らずで、誤解を招いてしまいすみません。
アイサイトを否定も非難もしていません。
購入前は疑問視してましたが、今では頼りにしております。
それだけに、異変があると不安になってしまい、
質問させていただきました。
書込番号:21871718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7th@coyote2さん
なるほど、あまり無いような状況ですが道路の認識が曖昧になるとアイサイトは停止するのですね。
勉強になりました。
スレ主さんに感謝ですね。
中途半端に作動されるよりは「諦めました」と宣言してもらったほうが安全な運転できるというものです。
実に賢い。感心しました。
書込番号:21871728 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>7th@coyote2さん
諏訪ナンバー装着車なのでどこを走っての事例かはよくわかります。自分も何度も経験があります。
草が1m以上伸びた状態で日光が斜めに当たる朝の時間帯とか夜にハイビームで走るとアイサイトそのものが機能停止します。光が草むらに乱反射してカメラが白飛びのような状態になり道路を認識できなくなるのだろうなと思っています。その区間を抜ければアイサイトは再起動するので別に何とも思ってはいません。
人間がプログラミングしたソフトで全ての道路、自然現象への対応は無理でしょう、運転支援装置のテクノロジーなど今現在ではまだそんなものです。そんな1%以下程度の事例よりもその他99%で緊急時に機能してくれれば充分だと考えます。
あと、草むらから何か出て来た時には諦めるのではなく自身の足でブレーキを踏むという事で多くの事例には対処出来ます。幸いにも30年あの道走っていますが何かが出てきたという事態に遭遇した事はありません。あまりネガティブになりませんように。
書込番号:21872432
8点

強烈な逆光や、濃い霧以外でもアイサイトって停止するんですね。勉強になります。
自分は最初に読んだとき、「道路にまで伸びてきた草で、自動ブレーキが動作した」みたいな話かと勘違いしてました。笑
書込番号:21872672
3点

>shinwa33さん
ありがとうございます。
普通に?起こりうることのようで、逆に安心しました。
運転主は人間!気を引き締めさせられます。
書込番号:21872787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tbearさん
ありがとうございます。
説明が下手ですみませんでしたf(^^;
あの道で、草むらのワサワサでストップしてたら、ぞっとしますよ。
まだまだ人間が主導権を握っていなきゃ、ダメですね(笑)
書込番号:21872802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポールチャマさん
一般道でアイサイト禁止なのですか?
初めて聞きました。
どこで使うのですか?
付いている意味無いと思いますが。
ACCは一般道では使用禁止とは聞きましたが。
書込番号:21877679 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

らいおんずー氏
あんたしつこいね、ACCって言い回しはあまり一般的でないでしょ、アイサイト=クルコンと早合点してコメントしただけ、あたしがね。
最近変なスレ立てる輩が目立つもんだから神経質になっただけですよ。
最初の方にスレ主さんも説明が足りなかったって言ってるでしょ。
あんた性格悪いよ。
書込番号:21877765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポールチャマさん
1回書き込んだだけでしつこいとは、、
私もアイサイト使っていますが認識間違えていたかなと思い確認しただけです。
アイサイトも高速道路だけだったかなーと。
基本MT乗りでアイサイト一年生なので。
すみませんでした。
書込番号:21878210 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

シグマ好きのシグマリオンさん
車種はS4と異なりますが、フロントには下記の2台のドライブレコーダーを設置しています。
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
先ずND-DVR1は本体が分離されており、コンパクトなカメラ部でアサイサイトのステレオカメラがある車でも設置位置に困る事は少ないでしょう。
ただ、ND-DVR1にはGPSが内蔵されていません。
又、ND-DVR1にはモニターが無い為に必ずナビ等と接続してモニターとして使用する必要があります。
次にDRY-WiFiV3cは薄型で運転席正面に設置しても視界の邪魔をする事は少ないです。
又、DRY-WiFiV3cは無線LAN接続で、スマホと接続出来る点も魅力の一つです。
ただ、DRY-WiFiV3cは在庫限りの商品で、後継モデルの↓のSN-SV70cが発売されています。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/
新発売のSN-SV70cならSUPER NIGHT(スーパーナイト)搭載で、夜間でも鮮明な映像が映るようです。
この辺りのドライブレコーダーが、アイサイトが付いている車にお勧め出来そうです。
書込番号:21862422
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。アイサイトで取り付け位置の制限があるのでみなさんどのようにつけているのか
気になってます。
書込番号:21863572
1点

シグマさん。
下記スバルオーナーサイト、Q &Aの機能欄に各車種のドライブレコーダー取り付け禁止エリアが載っています。
私も純正以外のドラレコに興味があり、ディーラーに確認したら下記禁止エリアを避けたとしても純正品以外は電波障害等のテストをメーカーで確認していない為、取り付けは自己責任でお願いしますと説明されました(^_^;)また万が一アイサイトに不具合が発生しても保証対象にならなくなりますとも忠告されました。
https://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/
まぁ色々調べると皆さん結構社外品付けてますよね(^_^;)また不具合が発生した時の保証に関しては各ディーラー・担当者で対応に差がある様ですが、、、、
一応担当ディーラーに確認する事をお勧めします。
書込番号:21863965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/16891090/
↑とてもお買い得過ぎませんか?
初代のXVより遥かに安いし、しかもアイサイト付き( ̄O ̄)
これは間違いですかね(;^_^A
この価格なら不満の声が出てきそう。
書込番号:21124449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

0ひとつ間違えてるか、事故物件ですね。σ(^_^;)
書込番号:21124466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ポールチャマさん
事故物件は怖いですよね(^^;
>スーパーアルテッツァさん
やはりそうですよね。
アイサイト付きでこの価格ならバーゲンプライスですね(;^_^A
@ふくいはじめ
書込番号:21124514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

桁違いみたいですが、それでもお買得の気もします。
やっぱりデザートカーキ良い色です。
書込番号:21124589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かづのみやこさん
デザートカーキて、現行型には無いんですよね。
残念だ!
書込番号:21124609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バグか打ち間違えか不明ですが、値段がアレな中古車が散見されます。
それを検索するのも一興ですなぁ。
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=6/Model=30612/Sort=d3/
書込番号:21124619
3点

>マイペェジさん
こんな価格だと、少し悪意を感じてしまう(笑)
書込番号:21124628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行距離も面白いよ。
80万キロを超えた軽自動車がこの価格ってどうよ?
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/BodyType=5/Restore=0/Sort=d5/
書込番号:21124674
2点


>ぜんだま〜んさん
もう悪意の塊だなぁ(笑)
>たけ2号さん
1000万円( ̄▽ ̄;)
もう中古の家買えるし(笑)
こんな店では買わない方が良いかもしれませんね。
手続きで普通に間違えました、とか言われそうだし(;^_^A
書込番号:21124747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

意識的にやっているそうですよ!
目立つから!ここでも話題にしてもらえるでしょ!
高い順番で一番にでたりするのて!
買わないお店で正解ですが!
書込番号:21125723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
現在スバルで ほぼ標準になっている前後シートヒーターですが 当然新型XVには標準で装着されてますよね? まさかお得意のB型C型までおあずけでないとかと心配しています
書込番号:20791751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホームページで確認しましたが
ブラックレザーセレクションを選択しないと
標準シートではシートヒーターはつきません。
また、本革にしても前席しかヒーターつきません。
特別仕様車など待ちになるかと
書込番号:20791781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>まさかよ!さん
エンディミオンの呟きさん
スーパーアルテッツァさん
の仰る通り、新型XVはメーカーオプションの本革シートと抱き合わせです。
また、シートヒーターがつくのは前席のみです。
海外向けではファブリックシートでも装備されていますが、これも前席のみです。
なお、新型はインプレッサと同じGT、アプライドはB型からスタートとわかりました。
ですので、標準化されるとしても1年先のC型が最短となりそうです。
脱線しますが、標準化?と言われてサイトを見て回りましたが、シートヒーターが装備されている車種・グレードが増えましたね。
SUVと謳っている車両はほぼ装備されています。
・アウトバック(標準装備)
・フォレスター(低グレード以外に装備)
・クロスオーバー7(標準装備)
・B4(標準装備)
・レヴォーグ(本革シートと抱き合わせ)
・インプレッサスポーツ(本革シートと抱き合わせ)
・インプレッサG4(本革シートと抱き合わせ)
・SUBARU XV(本革シートと抱き合わせ)
・WRX S4(設定なし?)
・WRX STI(設定なし)
・BRZ(設定なし)
誤りがあったら申し訳ありません。
書込番号:20791903
7点

>迷えるアメショーさん
>まさかよ!さん
最近のスバルは抱き合わせMOPになって思うように選べませんね。
抱き合わせのため断念してます。
そろそろ考え直してもらわないとね。
書込番号:20791990
7点

>エンディミオンの呟きさん
>迷えるアメショーさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます やはりスバルの出し惜しみ出ましたね できるのにやらない 付けなくても売れる という考えなんでしょうか 悲しいですね
書込番号:20792000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雨降る山の上の麻呂さん
抱き合わせオプションは本当に困りますよね 客の細かなオーダーをきいて顧客満足上げるより 高額でユーザーが必要のない物を抱き合わせて売り 効率優先で儲けちゃう 車販売って昔からこんなものでしたっけ?
書込番号:20792039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まさかよ!さん
他は知りませんが、フォレスターの場合B型2014年当たりから抱き合わせになりましたね。
XVの場合は旧型の方が自分の要求に会う抱き合わせだったんですが、新型ではままならず、
余計なものを買わされてます。
そのため値引き交渉も力が入り、物は考えようかな。
書込番号:20792068
5点

>現在スバルで ほぼ標準になっている前後シートヒーターですが
それは思い込みですね
前後シートヒーターが標準なのはレガシイとフォレスター位で
他は前席のみだったり、オプションの本革シートの抱き合わせだったりしています
なので新型XVも、前席のみかオプションの本革シートの抱き合わせと考えるのが妥当でしょう。
書込番号:20793506
14点

インプレッサ系(スポーツ、G4、XV)は先代も標準装備ではなかったし、シートヒーターを含めたい場合にはレザーシートのオプション装着が必須でした。これは今も変わりないかと。
BRZはトップグレードやtsなどの特別仕様車には前席シートヒーター装着になっていると思います(※一部のぞく)
旧エクシーガも最終モデルあたりはシートヒーターはなかったですね。CO7になって前席シートヒーター標準化になった感じです。
スバルの車でも前後席シートヒーター装着車は少ないです。アウトバックやフォレスターくらいでしょうか。
・・・一部の方がおっしゃっているように近年はホンダのようなセットオプション(抱き合わせ)が目立ってきたような感じはありますね。ヘッドランプくらいはハロゲンではなく、LEDにせめてしていただきたいものです。
書込番号:20797224
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
2.0L クールグレイカーキ を先行予約致しました。
ナビ悩み中の為、情報頂きたく投稿いたしました。
スバル 彩速ナビ、サウンドナビ、ビルトインナビ のいずれかで悩み中です。
音楽60%、テレビ30%、ナビ10%でナビを活用します。各ナビの特性やおすすめナビ等 を教えて頂きたいと思います。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:20782537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Z904Wがオススメです。
最近は値段も9万を切ってきましたし、音はハイレゾ対応で綺麗。
前モデルのZ902にあるナビの操作性の悪さも解消されています。
地デジも抜群に綺麗ですよ。
7インチで今、選ぶならコスパが一番いいと思います。
ちなみにサイバーと比較すると地図表示はサイバーに分がありますが、レスポンスはZ904が圧倒して良いですのでオススメです!
書込番号:20782666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信有り難うございます。
スバルの彩速はZ-704の同等機種だそうですが、情報頂きましたZ-904と比較するとかなり性能は落ちるでしょうか?
ケンウッドに気持ちが傾きつつあります。
書込番号:20782701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり音楽重視ならサウンドナビ推しです。
書込番号:20782702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F 3.5様 情報ありがとうございます。サウンドナビ すごく気になります。音楽以外のAV機能やテレビの性能はいかかがでしょうか?情報お願いいたします。
書込番号:20782750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。
ディーラーオプションの彩速(Z904同等ナビ)のことは分かりかねますがインフォメーションディスプレイとの連携が出来るか出来ないかとかオープニング画面が有るか無いかの違いはあるかもしれませんね。
自分が言っているのは通常カーショプ等で買える彩速です。
ナビ本体の機能は全く同じものだと思いますので、カーショプでデモ機を触ってみて下さい。
地図表示はサイバーに比べ、リアリティーがありませんがそこが気にならなければトータル的に一番良い選択だと思います。
書込番号:20782759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インプレッサの所で聞くと
良いかもね。
同じナビですでに発売されて
ますから。
書込番号:20783712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆゆかかさん
申し訳ありませんが自分はフィットでしか聴いた事が無いですがノーマルスピーカーでもそれなりの音で鳴っていました。
聴いているうちにノーマルスピーカーの欠点が見えて社外スピーカー交換でデッドニングしたら何処まで鳴るのか実験してみたくなりました。(ドツボパターンです)
DOPで考えていらっしゃるのですよね?
ポン付けでもそれなりの音は出ますがやはりスピーカー交換とデッドニングは施工する事をお勧めします。
ビジュアル自体はHDMI対応もしているしテレビ感度も悪いとは感じませんでした。
音でDOPナビならサウンドナビ>彩速ナビ>ズゥ〜と離れてパナナビだと思います。
数年前からパナは社外ナビをやめて純正ナビに絞ると噂に?なっていましたが各自動車メーカーのOPを見るとまさにその通りになってきました。(相当安く納入されているのでしょうね?)
8型モニターに魅力があればパナナビでしょうが音推しだとサウンドナビだと思います。
書込番号:20784299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質重視で選びます、KENWOODが一番いいのでは?
音はデッドニング、クラリオンのコロキシャルスピーカーでフロント左右だけならしてます、ツイッターは切ってます
音源はwav形式でUSBに録音して再生してます
好みな音もあると思いますがいかにクリアで原音に近いかを求めてます
イコライザーでいじりません
ハイレゾもいいのですが音源とスピーカーを選んでしまいます
デッドニングしないとどんなアンプ、スピーカーをつけても
スカスカな音だと思います
一つ前のXVハイブリッドでKENWOOD付けてますがいい感じです
KENWOODナビも今より一つ前の物です
書込番号:20784699
1点

いろいろ情報頂いた結果、
彩速ナビかサウンドナビのどちらかに絞りたいと思います。
『ナビはスバルディーラオプションです』
今カーショップで彩速ナビさわりましたが、画質が素晴らしかったです。サウンドナビはおいてありませんでした(>_<)
書込番号:20784817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

ポチョパッチョンさん
アイサイトの取扱説明書のAT誤発進抑制制御のところに記載されています。
つまり、前方に障害物や人を認識した状態で、停止又は徐行中にアクセルを必要以上に踏み込むと警報が鳴ると共に出力を制限して発進を緩やかにします。
あとは自車速が1km/h以下の時にはプリクラッシュブレーキは作動しないとの事です。
という事でブレーキを緩めただけでは警報は出ないようです。
書込番号:20736940
1点

>ブレーキを緩めたら警告音って出ますか?
停止状態をキープして欲しい、今でも出来ると思う、解除は手操作で。
一応、駐車場では左右斜め前の車内を見ながら中央部を歩いてます。
書込番号:20736988
0点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,522物件)
-
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜282万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円