スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜172 万円 (589物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 12 | 2016年3月20日 09:20 |
![]() |
39 | 9 | 2016年3月6日 22:28 |
![]() |
19 | 7 | 2016年2月11日 19:16 |
![]() |
9 | 3 | 2015年11月16日 00:43 |
![]() ![]() |
200 | 41 | 2015年9月18日 20:43 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年6月14日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
インプレッサのフルモデルチェンジの時期が、2016/10とネット情報で出てきますが、XVのほうはいつ頃になるのか知りたいです。あくまでも、見込みや予想でかまいません。1年程遅れて出てくるのでしょうか。だとすれば、マイナーチェンジが、もう一回あって、それが現行モデルの最終型(F)何でしょうか?詳しい方、情報を教えてください。
16点

ネット情報とかでは2017年中とかってのは出てきますが…
書込番号:19665071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

katahiraさん
インプレッサとXVは共通部品が極めて多いから、インプレッサのフルモデルチェンジに合わせてXVもフルモデルチェンジすると予想します。
書込番号:19665145
2点

密かに楽しみにしてるんすけど、5年でモデルチェンジですかぁ・・・
書込番号:19665148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行XVコンセプトが2011年4月に上海のモーターショー?で発表されて、2012年10月発売(1年半後)。
次期XVコンセプトが先日ジュネーブ・モーターショーで発表されたから、発売は2017年9月辺り?
http://jp.autoblog.com/2016/03/03/subaru-xv-concept-geneva-2016/
書込番号:19665280
10点

【ジュネーブモーターショー16】スバル、次期 インプレッサ と XV に新プラットフォーム採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=55180/
時期インプレッサコンセプト:2015年10月
時期XVコンセプト:2016年3月
そうすると市販も半年くらいの時間差になるのでしょうか。
書込番号:19665464
7点

現行が昨年10月末にビックマイナーチェンジをしていることから、そこから2年後がフルモデルチェンジの時期というのが妥当だと思いますね。
ビックマイナーチェンジでFバンパーの意匠変更等しているので、型を新製しているわけです。
ビックマイナーチェンジをしていなければインプレッサと同じタイミングも在り得たんでしょうけど、型は億単位の投資が必要なので、償却するのに期間を2年は見ていると考えます。
今までのモデルでもロングライフだった初代インプレッサの様な例外を除き、モデルライフの丁度中間でビックマイナーチェンジをしています。
なので、2018年の10月かそれから2ヶ月前後前の月がモデルチェンジの時期だと思われます。
書込番号:19665784
4点

間違いました。
2018→2017年です。
書込番号:19665808
7点

ディーラーの若いセールスの話ですと、インプの今秋のフルモデルチェンジ時にXVのガソリン使用も同時に新型が出ると言ってました。ハイブリッドは半年以上遅くなるようです。
書込番号:19693435
9点

>太郎臣さん
この情報を、どの位信じていますか?というのも、買い替えを検討していて、xvにしようかと考えています。来年という話があったので、他の車にしようか、揺れているところなんです。
書込番号:19699795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとう。2001式BE5の車検を今週に取りました。2018春の乗り換えを予定して今後の情報に耳を欹てます。
書込番号:19703276
4点

>いけずさん
自分もXVの購入を検討していたのでディーラーに行ったのですが、現車の車検が切れる10月までに検討していると伝えたところ、先の情報をもらいました。今すぐの購入意欲のない客への対応なので案外信憑性があるかもしれません。若いセールスは「会社情報」と言っていました。モーターショーで次期型が発表されたので、同時期でないにしろ、来年早々には新型ガソリンが出る可能性はあるのではないでしょうか。
書込番号:19706419
3点

XVではないですが、この秋(10月に)インプレッサがFMCです。
G4,スポーツとも
1.6NA FF、AWD
1.6ターボ AWD
ハイブリッド 2.0NA AWD
ハイブリッド以外は2.0NAは無し。
全車エコカー減税対象。
そして、XVは1年後(2017年秋?)にFMC予定と記載がありました。
通常で行けば、2015/10にMCだったので、FMCは2年後なので
2017年後半でしょうね。
(出所はBC 4.10号より)
書込番号:19710507
6点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
はじめまして。
昨年9月末にXVを購入したのですが、つい先日ディーラーに点検に出した際、運転席ハンドル奥、メーター上のダッシュボード(でいいのかな?)部分に小さく擦ったような白い痕を見つけました。
ディーラーに報告したら、あまりにも小さいので補修対象にはならないとのこと…
そこでもともと直射日光もあたる場所なので、傷消しついでにダッシュボードの保護をしたいと思いました。
今候補に挙がってるのが、『クレポリメイトナチュラル』ですが、XVのダッシュボードを触るとゴムのような柔らかい素材で、クレポリメイトを使用していいのか判断に困ってます…
皆様のご意見お待ちしてます。
書込番号:19662738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安ぞうさん
気になる部分については、画像を拝見しないと判断が難しいです。
クレポリメイトナチュラルの効能は、主に紫外線吸収剤での
太陽光による色あせやひび割れ防止であって、擦り傷防止には
効果がありません。
ダッシュボードへのケミカル剤の施工は、素材によって相性が悪く
ムラになって逆効果になることもあります。
擦り傷は見え難くなるでしょうが、含有するシリコーンにより表面が
テカテカになり不自然な状態にもなりかねません。
また経時によりシリコーン効果が薄らいできますので、状態を継続したければ
繰り返し施工していく事にもなるでしょう
以上、経験を踏まえた意見を述べさせて頂きました。
書込番号:19662835
2点

>うましゃん様
返信ありがとうございます。
なるほど、素材にもよるのですね…
少し見づらいかもしれませんが、写真を貼ってみますので、ご覧頂けると幸いです。
書込番号:19662858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


大変ですね!
書込番号:19663039 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>安ぞうさん
内装材は塗装ですので、ケミカル品を使うと余計白っちゃけます。
黒い内装なら、靴墨などで誤魔化す事も可能です。
擦ると余計白くなりますので、似たようなサインペンで塗るのも1つの方法です。
自己責任で、お願いいたします。
書込番号:19663069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安ぞうさん
私の場合、昨年1月まで乗っていたトヨタ車のダッシュボードに、今回安ぞうさんが使用を検討されているメーカーとは別メーカーの艶出し剤を長年使用していました。
その結果、一時的な傷消し効果があったのは事実です。
ただし、問題は長年使用した事でダッシュボードの素材が軟化して、一寸当たっただけで容易に傷が付くようになったのです。
ダッシュボードの素材が軟化した原因は、艶出し剤の中に僅かに有機溶剤のような成分が入っていたのかなと推測しています。
結局、このダッシュボードは最終的に交換する羽目になってしまったのです。
このような事もあり、安ぞうさんが乗っているXVと同じ軟質素材で出来ている私のS4のダッシュボードには、艶出し剤等は一切使用しない事にしています。
安ぞうさんのXVのダッシュボードの傷ですが、納車されて半年足らずですから、今は気になると思います。
しかし、時間が経てば気にならなくなると思いますので、放置してみては如何でしょうか。
書込番号:19663440
2点

>安ぞうさん
『クレポリメイトナチュラル』ですが、これってツヤ出し剤ですよね。
ダッシュボードが光ると運転しずらいですよ。
しかもアイサイト車は取説にもダッシュボード上に反射物置くなとあります。
角度によって光がフロントガラスに反射してアイサイトのカメラに入光して誤動作の原因らしいです。
たいした傷でもなく、目立たないなら私なら放置ですね。
書込番号:19663541
6点

XV D型に乗っています。
XVのダッシュボードは、プラスチックの上にウレタンかシリコンのような柔らかいゴム状の層でコーティングされているような感じです。
そのせいで力を入れてこすったりすると、表面が荒れて白っぽい跡が残りやすくなっているようです。
ただ、白っぽくなってもしばらく放置しておくと、いつの間にか目立たなくなっているので、ある程度の自己修復性があるようです。
私もナビ画面横に薄く白い跡があったので最初汚れかと思いアルコールティッシュで拭いても落ちず、そのまま放置していたらいつのまにか判らなくなっていました。
あと、ダッシュボードにレーダー探知器を両面テープで固定していましたが、貼り直しの際に両面テープの残り除去の為ブレーキクリーナー(脱脂洗浄液)を直接吹き付けたら、そこだけ円く色が少し変わってしまい失敗したなと放置していましたが、2ヵ月後くらいに同じ場所をみたら跡が消えて判らなくなっていました。
とりあえず、1〜2ヶ月様子をみてはいかがでしょうか。
書込番号:19663945
5点

皆様ありがとうございます。
取りあえずそのままにして、大事に乗りたいと思いました!
また相談することがあるかもしれませんが、その時はまたお知恵をかしてくださると嬉しいです。
書込番号:19665732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
2年前にXVを買うときメーカーオプションナビを付けたのですが、先日ふと見るとナビ更新期限が今年の11月1日と出ていました。説明書を読むと自分でパソコンを使い更新出来るらしいのですが、万が一壊してしまったらと思うと躊躇しています。
どなたか行った方、感想など教えて下さい。
またデーラーでやってもらうとやはり有料でしょうね?
よろしくお願いします。
書込番号:19570948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

久太郎君さん
久太郎君さんのお使いのナビがあるかどうかは分かりませんが↓がXVのナビ更新に関する整備手帳です。
・XV
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/note/?bi=2&kw=%E6%9B%B4%E6%96%B0
・XVハイブリッド
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv_hybrid/note/?bi=2&kw=%E6%9B%B4%E6%96%B0
>デーラーでやってもらうとやはり有料でしょうね?
有料になる可能性が高いですので、更新作業を実施してもらえるかどうかも含めてディーラーに相談してみて下さい。
書込番号:19571030
1点

こんにちは。
私のHVもメーカーオプナビで、ディーラー担当者にやってくれないか?と頼んだ事がありましたが、面倒がられました。
ただ、有償になるとは聞きませんでした。
ただ言わなかっただけかも知れませんが。
私は結果自分でやりました。
必要環境は書いてありますが、その通りにやれば出来ました。
ダウンロードサイズが7GB超えるので、固定回線必須です。
その通りにやれば特に失敗せずに行きました。
更新したSDカードを車に読み込ませるのに時間が掛かりました。
確か1時間以上掛かった記憶があります。
書込番号:19571410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は,D.Oのパナソニックですが,マニュアル記載の通り,ダウンロード工房と言うソフトをダウンロードして,このソフトで更新しています。時間は掛かるが作業そのものは簡単ですよ。他のメーカーも同様でしょう。
PCとネット環境があるのなら他人に頼むような事ではありません。心配するより実行した方が良いです。それに,壊れたら(ダウンロードに失敗した場合),メーカーに連絡せよと言う記載があるので心配ないのでは?
書込番号:19572190
1点

皆様、ご意見や励ましをありがとうございます。
そうですよね、万が一の時はデーラーに修復を頼めば良いですよね、近いうちに自力でチャレンジしてみたいと思います、結果は必ず報告します、ありがとうございました。
書込番号:19572309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地図データ更新の報告です。
昨晩思い立って地図データ更新をしてみました。
マップオンデマンドsoftの説明通り進めて、47都道府県の更新データのダウンロードはスムーズに進んだのですが、いざ車から取り外したSDカードに書き込む際に、遅いこと遅いこと、1/3867から3/3867まで進むのに10分以上かかる始末。
あまりの遅さに諦めて寝てしまいました。
今朝起きると、無事終了していましたので、車に装着!
あっさりと無事更新終了いたしました、皆様のおかげと感謝しております。
明日早速ドライブに行ってきます!
ありがとうございました。
書込番号:19574767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>久太郎君さん
ファイルサイズを考えれば,ダウンロードにかなりの時間が掛かるのは仕方がないでしょう。私もそうでしたが,最初は戸惑いますねぇ。あれぇ〜まだ終わらない・・・・いつまでかかlるんだぁ・・・ってね。
書込番号:19575807
2点

奥多摩までドライブしてきました、データ更新の効果か家の近所の高速入り口付近の拡大表示が以前と違っていまして感激しました。
写真は東京都なのに物凄い残雪風景でした。ビックリ!
書込番号:19579469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
XV購入パナソニックSDストラーダナビにしました 今まで20年以上アルパインナビを三機種使ってきました ストラーダナビお使いの皆様使い勝手はどうですか?
書込番号:19320325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラーダを使ってたので話しておきます。
やはりパナソニックは劣ってるのが現実です。
使ってたからわかるのですが、今は音はダイヤトーンが最高。
多分ダイヤトーンをこえるのはないでしょ。
ナビは普通ですが。
音はダイヤトーンよりは劣るが音とナビをとるならパイオニア。
ナビの性能は高い方です。
ストラーダはやはりピークは2010年あたりをピークに下がってる感じはします。
悪くはないのですが、性能が多少劣ってるんですよ。
アルパインやパイオニア、ケンウッドが大体主力に対して、パナソニックはその下って、かんじです。
扱いは普通ですが本当に普通がパナソニック。
書込番号:19320694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶のきれいさはパナソニックがピカ一ですね
書込番号:19320765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます
音にはそんなにはこだわりません
ナビには 色々でかけるのでこだわります
普通にナビは使えるのなら問題ないですね
テレビなどはキレイとよく聞きます
ビーコンVICSが今はないらしく、つけられなかったです DSRCとFMVICSで充分でしょうか?
書込番号:19321855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
とても悲しく、どうにか出来ないものかと思っています。
皆さんだったらどうするかご意見いただきたく質問させてもらいます。
約2万キロ走った車ですが、バックギアの時の音(プープーって音)が時々おかしかったのでディーラーにて「ブザー交換」になりました。
そして車を引き渡してもらう立ち話の時に・・・
「実はメーターが「0」になっちゃったんです。こんなことになるとは思ってなくて。今後は今ままでの走行距離を足して考えてください。ごめんなさいね」と。
メーターが「0」になって大変悲しいです。
そんなことになると聞かされていればブザー交換をしなかったです。
事前の説明がなかったこと(ディーラーも予測していなかったらしいけど、そんな無知な・・・)
事後に誠実な謝罪がなかったこともあって悲しさだけが残ってしまいました。
しかも調べると車の価値がちょっと下がるとか。
皆さんだったらメーターが「0」になったらどんな気持ちですか?
気にならないですか?
諦め付きますか?
教えてください。
出来ることならメーター数を元に戻してもらいたいです。
しかしそれは不可能なのでしょうか?
ディーラに聞けばいいのでしょうが「出来ない」と即答されてお仕舞いになるのが怖いです。
また、もうどうしようもないことなのに往生際が悪いとか、嫌な客だと思われるのも今後の付き合いがあるので。。
ディーラーに聞く勇気がないので、メーカーの‘お客様相談室’に聞く手もあると思うのですが、どう思われますか?
相談室はメーカー(本社)と支店の総括?(東京スバル)にもあるみたいですが、どちらがいいのでしょう。
諦めるのか、直すよう交渉していいものなのか、聞いてみるだけ聞いてみればいいとか、他に選択肢があるのか私には分かりません。
私の進むべき道を考えていただけないでしょう。
5点

街のコゲラさん
>「実はメーターが「0」になっちゃったんです。こんなことになるとは思ってなくて。今後は今ままでの走行距離を足して考えてください。ごめんなさいね」と。
これだけで終わったのでしょうか?
例えば車検証にリセットされる前の走行距離が記載されていませんか?
書込番号:18147598
10点

>そして車を引き渡してもらう立ち話の時に・・・
「実はメーターが「0」になっちゃったんです。こんなことになるとは思ってなくて。今後は今ままでの走行距離を足して考えてください。ごめんなさいね」と。
いい加減なディーラーですね。同情致します。
>私の進むべき道を考えていただけないでしょう。
そのお店で買い取ってもらって系列でないスバルディーラーで買い直されると良いのでは? 普通だったら作業前に説明があると思いますが..。
書込番号:18147608
7点

いや、もっと往生際が悪い客になった方がいいです。
というのも、オドメーター管理は絶対的な尺度ですので、「消えちゃいました」「ごめんなさい」では済みません。
ただ、元の走行距離に戻すことはおそらくできません。0kmから再スタートです。
入庫時の積算距離数が必ず書面であるはずですので、
・日付
・入庫ディーラー名と担当サービス名
・時点の積算距離
・どのような理由で0kmに戻ってしまったか
・ユーザー側に非はなかった旨
を証明する書類作成をさせないと、後で(売却時)まずいことになると思います。
連絡の手順は
該当ディーラー
↓
(話がこじれた場合)メーカーの客相
↓
(さらにこじれた場合)
[整備に関するもの][販売店の対応、契約に関するもの]
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/faq_sub/answer012.html
[公益財団法人 自動車製造物責任相談センター]
http://www.adr.or.jp/faq/soudan.html
が、該当すると思います。
書込番号:18147624
13点

通常は整備手帳に◯◯キロ時にメーター交換とか記載されますよね。それがあれば査定には響かないと聞いたことありますが。。
もちろん、その後も整備の記載が必要でしょうけど。
書込番号:18147714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

消えた証明が出来ないと車検通らないし最悪犯罪者として警察に呼び出される。
書込番号:18147747
9点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
<追記です>
整備手帳に「メーター交換」「(走行距離)18・・・km」の記載はあります。
(メーター交換とも聞いていません。結果そうなったのでしょうが)
「メーター交換」の理由の記載はないので、記載してもらいたいと思います。
引き続きご回答お待ちしています。
書込番号:18147781
4点

ディラーが悪い
スバル本体に報告し現状復帰をさせましょう。
後消費者センターにも報告し行政指導させましょう。
書込番号:18147790 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラーがこの経緯を証明しない(しようとしない)こと自体があり得ません。まず客相(本社)にクレームを入れましょう。あとはディーラーが然るべく責任を負えばいい話です。
書込番号:18147821 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すいません。整備手帳に元の走行距離とメーター交換の旨を書くのは正規ディーラーとして当然の義務であり、その記載があれば、少なくとも正当な修理に基づくメーター交換であり、改ざん目的などではないことは証明できます。メーカーにクレームを入れても、証明済みと言われて、残念ながら望み薄かも知れません。
あとは、気持ちの悪さと売却時の説明が面倒、買い取り値が下がりも・・・するんですかね?
書込番号:18147877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ブザー交換でメーターがリセットって、あり得るんですかね?
作業時のミスでメーターが破損。新品交換しゼロになったと考えた方が自然。
ある自動車メーカーに勤める知り合いは、メーターの距離をイジるのは簡単だと言っていました。
も一つ。昔、中古車のメーター巻き戻しが問題になりましたね。
法的にはアレですが、全くの不可能ではなさそうです。
点検簿に記載されていますから、売却時安く買い叩かれる事は無さそうですが、走行距離はクルマとの想いでの証です。
機能上問題無いですが、やっぱり悲しいですね(>_<)
書込番号:18147908
7点

ブザー音のスピーカーって前のくるまはメーターの裏についてたんですが、今でもそうならメーター交換した理由はうなずけますね。
書込番号:18147937
5点

昔のアナログ式オドメーターと違って、デジタル表示のものは改ざん防止のために、車体側のコンピューターに残っている走行距離が交換したメーターに表示されるものだと思うんで、なぜ0になったのか、その説明を要求する余地はあると思いますが、残念ですけど結局ごめんなさいで終わりそうな気がします。
書込番号:18147973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いぜん、シルビアのs15のメーター交換した時には新しいメーターは走行距離は0になりましたよ。もちろんECUでも記録は残ってるでしょうけど、表示の方はメーター側に依存してるんじゃないでしょうか??
書込番号:18147987 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

たかしくんですさん>
日産はそうだったんですか。メーカーにより仕様が違うのかも知れんですね。他にややこしい例は、プジョーのように、メーターと車体にそれぞれメモリーがあり、それぞれの「何れか大きい値」がメーター表示に反映されるというものもあります。
書込番号:18148020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通の量産車はメーターに保持。
スバルレベルの車だと全車種メーター保持でしょうね。
それ以上の車はECU保存
書込番号:18148071
6点

整備簿にメーター交換の記載があれば今後ユーザーが不利益を被ることは起こりませんが、要求していないことに対して説明が済んでいません。
何故こうなったかは当事者のみ知ることですけど、おそらくインパネ分解時に物理的か、電気的なメーターの破壊が起き、実際にユニットを交換したと考えるのが自然かもしれないですね。
オドメーターのデータは単にフラッシュメモリ読み書きではなく、バックアップ含む保護はされていると思いますので、作業中にデータが飛ぶことはあまり考えられないのです。
詳しく説明を受けたいところですが、斜め上を行く間抜けぶりに気分が悪くなる可能性は否定出来ません。
原状復帰は無理ですので諦めるしかないと思います。
件はそれ以上でも以下でもなさそうですけど、説明がまったくないのが気になります。
書込番号:18148098
4点

街のコゲラさん
ブザー交換ではなくて,ECU交換されたのでしょう。最近のブザーやインジケータはすべてECU管理なので,不具合が起きた時にブザー単体やインジケータ単体の交換で済まないことが多いようです。他のメーカーですが4WDインジケータ点灯不良でECU交換になりメーター0になった経験があります。
整備手帳にその旨の記載がされるので車の価値が下がることはありません。また元の値に戻すことも出来ません。事前に話が無かったと言うことは,ディーラー(CA本人かな?)の誠意は感じられませんねぇ。
どうすべきか? 私なら店長を呼び出して納得がいくまで話(攻撃)をします。泣き寝入りはしない事です。
書込番号:18148258
1点

説明するのが苦手であれば、ここの書き込みを印刷するなりして見せるのも手ですよ。
あとは「ここに書いてあることは本当ですか?」って言うだけ。
書込番号:18148912
2点

もし自分が経験したら諦めがつくかと言われると、合理的な説明があったら、諦めないと仕方ないと思います。これが大幅な+誤差(距離が増える)だったらまさに許しがたく、即買い取れ!ぐらい言うかもしれませんが・・・。
書込番号:18149832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も来週、対策品と交換します。ただ「0」になることは事前の説明はありました。
交換するかは悩み、何日か様子をみようとしましたが、半年点検時に原因調査の為、パネルを外したせいか、その日からさらに音がひどくなって、即、連絡し交換手配となりました。
ここまでの音になると交換しか考えられません。
ディーラーの方は、点検簿にも記入するので査定には影響はないと、言ってました。
今、ここの口コミを見て少し、心配になってます。
交換前に、もう一度確認しようと思ってます。
私は交換については、大量生産物なので諦めてます。
ただ、ディーラーには半年前の納車時から、何回も言っているのに、症状がディーラーにいくときには出てなかったので相手にしてもらえませんでした。
まさか、すでに対策品がでていているとは!
対策品がでている程の不具合なら、もっと敏速に対応できるよにお願いしておきました。
長文になってすいません。
書込番号:18150680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
先日スバルXVポップスターの見積りをもらいました。現在のところ付属品、本体値引きをあわせて約22万円、総額330万円です。下取りが含まれていないので(とはいっても12年前のインプレッサワゴンで15万キロ走破)、これよりもう少し安くなることが想定されます。競合車のベゼルを引き合いに出したら、店長はもうちょっと頑張りたいとのコメントでした。これは妥当な支払い額なのでしょうか?
書込番号:18869734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ti1129さん
XVの値引き目標額は、車両本体20〜25万円、DOP2割引き辺りでしょう。
ただし、特別仕様車のPOP STARはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向です。
現在のDOP総額が不明ですので正確な事は分りませんが、現状の値引き総額22万円なら、もう少し値引きの上乗せが引き出せる可能性はありそうですね。
という事でヴェゼルと競合させて大きな値引きを引き出して下さい。
それと注意点としてスバルディーラーの場合、少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例がよく見られますのでご注意下さい。
書込番号:18869787
3点

今年から取得にかかる費用がかなり増えているようですが、周りの話を聞く限りはもう少し行けそうな感じがしますね。交渉頑張って下さいね。
書込番号:18869864
0点

ポップスター先月契約の来週納車予定ですが本体値引き20のDOP60万程から値引き25でしたよ。下取りは無しで買取センターに引き取ってもらいました。オマケで燃料満タンくらいです。 DOP値引き2割引き程度じゃ満足しないでしょ。
書込番号:18870573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,521物件)
-
- 支払総額
- 256.6万円
- 車両価格
- 251.4万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 97.9万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 256.6万円
- 車両価格
- 251.4万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 97.9万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 6.0万円