スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 29〜1028 万円 (585物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年1月1日 10:08 | |
| 3 | 1 | 2013年12月17日 22:49 | |
| 44 | 31 | 2014年1月27日 22:06 | |
| 2 | 2 | 2013年11月22日 08:16 | |
| 4 | 7 | 2014年1月8日 21:21 | |
| 0 | 4 | 2013年11月7日 11:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
バックカメラの補助線は,その時に用意されている機種(カメラとナビかな?)に依存するそうなので,ディーラーに聞くしか無いでしょう。
書込番号:17021862
1点
お返事ありがとうございます。トヨタや日産にはステアリング連動機能があるみたいなんですが、営業に聞いてみます。
書込番号:17022141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
今月の1日にXV2.0i-L EyeSightのデザートカーキを納車しました。半月乗っておりますが運転面での不満は一切なく、とても良い車だと思います。しかしふと自分で気が付いたり知り合いに言われたりで気になっていることがあり、ここに書き込んでみようと思いました。
@画像1 エンジンスタートボタンの隙間から黄色いケーブル?が見えてきた感じです。納車した時には出ておらず、最近見たらこんな感じになってました。
A画像2 グリル内のクラクションの配線なのですが、配線に接着剤?グリス?が塗ってあるのか少し汚くなっているのですがこんな感じの配線が標準なのでしょうか?友人に言われて見たのですが周りの部品が黒いので少し目立ちます。
みなさんのXVもこんな感じでしょうか?
ここに書き込むのは初めてですので何かと失礼等あるかもしれませんがお答えしていただけると助かります。
3点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
ルーフレールなしの車に、オプションの少し大きめなノーマルルーフを付けるとどんな感じでしょうか。少し大きすぎる感じもするのですが・・・・。今、このオプションを付けようかどうしようか迷っています。好みもあるでしょうが、皆さんの感想やご意見をお聞かせ下さい。車はxvのハイブリッド、色はパールホワイトです。よろしくお願いします。
3点
間違えました。ノーマルルーフにオプションのループスポイラーを付けるとどうなるかでした。すいませんでした。
書込番号:16941266
2点
ここは閑散としてますね。
google検索すれば出てきますよ。
この方とか、
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/320259/car/1225443/5096309/parts.aspx
動画だと、
http://www.youtube.com/watch?v=AwgHutQljis
とか。
これを見て、私はスポイラーを付けることにしました(笑)
書込番号:16942692
2点
レールなし+スポイラーだと、この方々あたりかと。
自分なら付けたいですね♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/274812/car/1556146/5822942/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1847216/car/1373716/5362297/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1132541/car/1487445/5634793/parts.aspx
書込番号:16943059
2点
私もレールなしのスポイラー付きです。
見栄えがかなりよくなりますよ。
書込番号:16943099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドラ無カンさん
そうですね、レール無しでしたm(__)m
mihaerubittomannさん
やっぱ、カッコいいです!!!
書込番号:16943372
2点
mihaerubittomannさん
なんか、ルーフレールなしでスポイラーつけた方がオシャレですね!
また迷ってきました(笑)
書込番号:16943441
2点
契約から丸5ヶ月 サテンホワイト・パール レール無し スポイラー+ボディーサイドモール
が今月23日 納車されます。
画像を見て自分の選択が正しかったと確信しました。
mihaerubittomannさん upありがとうございました。
書込番号:16945000
0点
みなさん。本当に有難うございます。やっぱり付けた方がいいかなあ、という感じがしてきました。でも、ちょっと大きすぎないでしょうか。もう少しご意見やお写真などございましたら見たいと思います。ご面倒でもよろしくお願いします。写真はできたら真横からのものがあったらお願いします。
書込番号:16945413
1点
i-サイトさんへ。実は私も全く同じ条件で頼もうと思っています。めでたく納車されましたら横からの写真と感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
書込番号:16946015
1点
私は迷ったんですが、付けませんでした。
もう少し小さくて一体感があれば良かったんですが…
後付け感があり過ぎて、リアの滑らかな曲線が台無しになる気がします。標準のスポイラーがちょうど良いと思います。
まあ好みの問題なので、本人が満足すれば気にする必要はないんですが…
そういう私も、ドアバイザーがかっこ悪いとか、フロントグリルをメッシュにとか悩んでいます。それだけ魅力的な車なんでしょうね。
書込番号:16949253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
mihaerubittomannさん。写真有難うございました。やっぱりいいですね。大きく心傾きました。精悍な感じになりますね。
書込番号:16949412
2点
たっくん中年の星さんへ。私もフロントグリルは迷いました。結局無しにしました。確かに迷いますよね。
書込番号:16949432
1点
ご気楽父さんさんへ
わたしは、ルーフレール無しで、リヤスポイラーを付けています。
趣味としてスキーをやっていますが、スキー板が短くなり車内に乗せられるようになり、ルーフレールの実用性に疑問があったので、付けませんでした。洗車時の手すり程度にしか使わないのに、ルーフレールだけで、屋根の上に10kg以上のウエイトを乗せている事になり、選択しませんでした。
リヤスポイラーは、今でも疑問が残っています。無い方がリヤがスッキリしているようにも思えるし…。
わたしの場合、アンテナをシャークフィンに変更しています。
ちょっと小さいので参考になるか判りませんが、わたしのサイトをご確認ください。
書込番号:16955541
2点
参考になればと思います。スポイラーは後付けできたと思うので、とりあえず無しで乗るのもいいかと思います。ルーフレールはできないので慎重に。
書込番号:16977195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日納車されました〜
サテンホワイトパール レール無し スポイラー+サイドモール+スプラッシュボード
実車の方がスポイラーは大きさ感じませんね。 モールが良い印象でアクセントになって満足です
書込番号:16991137
2点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
レガシーからの乗換えで、現在、XVハイブリッド納車待ちです。そこで質問です。XVハイブリッドにレガシーの純正ホイールが装着可能か否か、教えていただけませんか。レガシー純正ホイールをスタッドレス用として使いたいのです。 因みに取扱説明書の指定タイヤサイズ、ホイールサイズは下記のとおりです。
XVハイブリッド(GPE)
【タイヤサイズ】225/55 R17
【ホイールサイズ】(リムサイズ)17×7J (P.C.D)100(インセット量)48
レガシー(BP5)
【タイヤサイズ】215/55 R17
【ホイールサイズ】(リムサイズ)17×7JJ (P.C.D)100(インセット量)55
レガシーの純正ホイールのインセット量が7ミリ大きく、XVハイブリッドに装着すると、タイヤが車体の内側に寄ると思いますが、ブレーキ、サスペンション、タイヤハウス等との干渉はないでしょうか?
実装の上、確認すべきことと承知しておりますが、どなたか同じことを既にされた方がいらっしゃればと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:16858775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
入るには入りますが,交渉値で10o程度外径が小さくなります。実際にはタイヤの実外径に寄りますが,適用範囲だと思います。インセットに関しては,スペーサーで対処できるでしょう(春にスペーサを外すのが大変ですけどね)。7oならばそのままでもOKの筈。ホイールを実際に装着して見れば,干渉するか否かわかりますよ。
書込番号:16858908
1点
ありがとうございました。納車されたら、チャレンジしてみます。
書込番号:16865508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
近くにスバル販売店が無く、なかなか試乗できないため伺います。今月マイナーチェンジされました。改良点の一つとして、乗り心地の向上とありましたが、実際試乗された方又は購入された方、この点はいかがだったでしょうか?
書込番号:16845367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HVを試乗すれば似た感じかと思い、本日試乗しましたが、突き上げ感等は感じず良かったですよ。
ただし、契約までにはガソリンモデルを試乗するつもりです。
書込番号:16849512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイナーチェンジといえば次回の2014年年改には
レヴォーグの1.6直噴ターボ170馬力トルク250Nm[25.5]kgmレギュラーガソリンが乗るって話です。
その特徴は「2.0リットルは最高出力300馬力、最大トルク400Nm。1.6リットルについては、それぞれ170馬力、250Nmということで、その出力差も明らかだが、2.0リットルはハイパフォーマンスで楽しんで頂く。1.6リットルについては非常に低燃費でありながら楽しい走りを提供していく」としている。
このうち「1.6リットルについては低燃費でストレスフリーなロングツーリング性能を提供しようということをずっと掲げてやってきた。とくにトルクが1800回転で250Nmまでいって、ずっとフラットに出ていくので、中低速で非常に扱いやすい。出力についても押しなべて現行レガシィ2.5リットル自然給気に対しワンランク上で推移していくような形で扱いやすい」と解説。
その上で「こだわったのがレギュラーガソリン仕様ということ。レギュラーガソリンで170馬力、燃費は17.4km/リットルにするところがパワーユニットとしては一番苦労した。実際に自社で測った時速100km巡航の実力燃費値×タンク容量で、確実に(航続距離が)1000kmを超える。ワンタンクで1000kmというロングレンジを一気に走れる安心感を提供したい」と語った。
書込番号:16862823
1点
2014の年改まで待ちたくなる情報ですね!
TMSの細かな情報が沢山出てきて、買い換えのタイミングに迷いが出ています(笑)
書込番号:16863229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、ご回答ありがとうございました。ほんと、来年の年改きになりますね。アイサイトもVar.3になるでしょうし。もう1台気になってるホンダベゼルのでき具合をみてからきめます。
書込番号:16863308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お聞きします。その1.6Lにはハイブリッドモデルはでるのでしょうか?
現行XVには試乗して、走行性能には満足していますが、もうすこし
小さい車が欲しい。
本田のVEZELがでたので、どちらが良いか悩んでいます。まだVEZELに
試乗はしていないのですが、価格コムの書き込みではダブルクラッチの
つなぎがぎくしゃくしているとの印象が書かれていて気になります。
RAV4に9年乗っていますが、最近の4年間は年間2万2000km以上
乗っているのでかなりのガソリン代になり、年金暮らしに堪えます。
人生最後の車になにを選ぼうかと思案中。条件はなるべく小さいSUV
四駆。最低地上高20cm以上。燃費は20km/L以上。
VEZELの最低地上高は17cmなので希望範囲から外れるのですが、
他が良ければ我慢するアイテムです。
車の用途は野鳥撮影旅行です、野鳥にご興味のある方はこちらを
覗いてみてください。
http://www.woodpecker.me/
書込番号:16997500
0点
ベゼル、荷室は狭いですね。はね上げ式のリアシートは面白い。
軽でハスラーも出ました。狭そうですが、フラットになるのは良いですね。
さて、1.6ターボの話は、レヴォーグが発売されてから夏以降にならないと情報が出てこないかもですね。
XVHVを脅かす燃費になると思われますから、どうなんだろう?と思います。
出てほしい期待はもの凄くありますが。
アイサイト3とテンロクターボがXVについたら、今すぐにでも判子押すんですが(笑)
それか、レヴォーグにアウトバックが出たら…。
書込番号:17050117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
XV AWD 2.0L 2.0i−L EyeSight
サテンホワイト・パール
型式GP7B5TC
メーカーOP ルーフレール TOC
車両本体価格 2,541,000円
値引き 117,860円
車両店頭引渡価格 2,423,140円
新車購入は初めてです
発売されて1年経つのでもう少し安くなるかと思っていましたがこんなもんでしょうか?
交渉すれば安くなりますか?値引きの相場みたいものがあれば教えていただきたいです
ちなみにオプションは 236,880円→値引き52,500円=184,380円です。
0点
さんちきさん
確かに登場して1年経っていますので、ハイブリッドでは無いXVの方の値引き額は拡大傾向です。
XVの値引き目標額ですが、車両本体16〜26万円、DOP2割引5万円の値引き総額21〜31万円辺りかなと思われます。
従いまして、現状の値引き総額約17万円なら、もう一押ししたいところですね。
書込番号:16803229
0点
スバルはいまや絶好調です。飛ぶ鳥を落とす勢い・・・黙ってても売れます。
値引きは,薄利多売が可能な都市部でなければ,田舎ではそんなには期待は出来ません。値引きの相場・・・も地域性が大きいので参考にはならないでしょう。
車両本体+OP+諸経費総額の10%引きになれば良い方です。OPからの値引きしか期待薄ですよ。あとは,マットを市販の物にするとか,車庫証明を自分で行うなどの節約ですよ。
書込番号:16805047
0点
早速のご回答ありがとうございます
具体的な金額を書いていただいたので
交渉の時に大変参考になります、あと
五万はいけそうですね、がんばります。
書込番号:16805623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XV(ハイブリッドではない方)は、マイナーチェンジ(MC)が行われます。11月12日発売。
さんちきさんが見積りを取られたのがMC前のモデルか後のモデルかによって、条件はだいぶ異なるでしょう。
先日、私が訪れたディーラーには、「MC前のモデル、特別価格で商談中」というPOPが掲示されていました。
ちなみにMCの内容は、ダンパーの減衰力変更、遮音材追加、助手席電動パワーシート、パワーステアリングのチューニング変更、ステアリングホイールのデザイン変更、など。おおむねXVハイブリッドに合わせる形のリファインみたいです。
私はMC前のモデルを10月上旬納車で購入したので、MCでどのように変わったのか興味があります。
そのうちMC後のXVノーマルに関するスレッドが立ち上がると思いますが、グッと良くなっていたとしたら……ちょっとショックかも?
書込番号:16805646
0点
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,580物件)
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.7万km
-
XV 1.6i−L EyeSight カロッツェリアナビ ETC アイサイトVer3 カロッツェリアナビ ETC サイド・バックカメラ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
XV 2.0i−L アイサイト 4WD ETC バックカメラ オートクルーズコントロール レーンアシスト パワーシート 衝突被害軽減システム ナビ オートライト HID アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
39〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円
-
64〜312万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
XV 1.6i−L EyeSight カロッツェリアナビ ETC アイサイトVer3 カロッツェリアナビ ETC サイド・バックカメラ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
XV 2.0i−L アイサイト 4WD ETC バックカメラ オートクルーズコントロール レーンアシスト パワーシート 衝突被害軽減システム ナビ オートライト HID アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.0万円



























