スバル スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル

スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

燃料計の表示誤差?

2013/11/02 21:12(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:13件

追加で質問させて下さい。

納車後すぐに燃料を満タン(時間をかけゆっくり給油)して数キロ走行すると
燃料計の表示が1個2個と続けて消えていき自宅まで2個消えたままの状態で
翌日出かけるときにエンジンをかけると表示が満タンに戻るんです。
これが2回続いたのでディーラーに確認しに行きました。
ディーラーの方で『インプレッサのタンクは形状が特殊で満タン時の泡噛みなどでよく表示が変わる』と説明され
その時に燃料表示のガソリン量と表示値と抵抗値の表を見ながら解説してもらいました。
『結果表示が変わることは問題無いことです』との解答でした。
へっ?
『よく表示が変わる』って現行のインプが出てかなり時間が経っているのに改善されないのはなぜか?
私の場合は表示が戻るのはなぜか?
聞いても『わかりません』だけで現状の表示が抵抗値の値と一致しているから問題ないことだけで
表示が正しいの見解でした。
そりゃタンクをひっくり返して計量なんてできないのはわかるけど『わかりません』の一言には残念でした。

仕方ないので今度は燃料の残値が表示値何マスの状態で何リットル給油して満タンにしてそれでも表示が変わるってことを見てもらおうと思います。

XVに限らずインプレッサに乗っている方で燃料計の表示が変わる症状がある方はいるでしょうか?

乱文、愚痴も含めてご容赦ください。

書込番号:16786516

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/11/02 21:20(1年以上前)

どのメーカーでも車種でもそんな精細な車載メーターなんてありません。
「ガス欠しないように」程度だと思います。
燃費命の神経質なプリウスユーザーみたいなことは言わないでおきましょう

書込番号:16786555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/02 21:42(1年以上前)

YS-2 さん早速ありがとうございます。
すみません初めての新車で少し神経質になっているのは確かです。
ただ走行中にメーターが数分間で続けて消えると不安になってしまいます。
無いとは思いますが初期故障の恐ろしさはわかっているつもりです。

気分を悪くさせて申し訳ありませんでした。

書込番号:16786656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/11/02 21:51(1年以上前)

私の場合、納車後2度しか給油していないので参考にならないかと思いますが、そんな表示になったことはありません。
もし私のXVがOMたかぼんさんと同じ状態になったらディーラーに言いますし、「分かりません」で終わらせないです。
バイクなら同様の経験はありますが、XVハイブリッドのような先進的な車がそんな雑な表示で良いのかな?気になります。

書込番号:16786713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/11/02 22:01(1年以上前)

美崎海岸 さんありがとうございます。
これにも個体差があるのでしょうか?
非表示が変わる=表示正しくない と決めつけているわけではありませんが
さすがに2メモリも変わると気になってしまうのが現状です。
問題無いことを願う限りです。

書込番号:16786761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/02 22:03(1年以上前)

訂正します
×非表示→表示

書込番号:16786767

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/11/02 22:24(1年以上前)

OMタカボンさん 厳しい書き方 失礼致しました。

念の為、燃料タンクのセンサーやフロー辺りの交換も申し出てみたら如何でしょうか。初期不良も無いわけではありません。
確かに、今時の燃料タンクは内部形状が複雑になっており、不安定な要素での表示誤差は考えられますが、ディーラーの方の言い方に納得できなかったのでしょう ?

上手く交渉して下さい。

書込番号:16786860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/11/02 22:30(1年以上前)

YS-2 さんありがとうございます。
口下手ですが頑張ってみます(笑)

書込番号:16786890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 スバル XV 2012年モデルの満足度3

2013/11/02 22:52(1年以上前)

たしかにデジタルメーターは信頼度に欠けます、他メーカの車でも2目盛ぐらいいきなり減るのはあります、しかも最後の目盛でいきなり警告灯が点くなんてことも・・・、アナログメーターでもメーターの減り具合は一定ではなく、前半ゆっくり後半は早くなるなんてこともあります、そこで私は信用できないメータは目安程度にして、時間がかかりますが毎回満タン計算方法で燃費を算出、そのうちの一番悪い燃費で走行可能距離を出しその距離を目安にして給油を行います、質問の一旦減ったメーターが増える件ですが、気温差や駐車したときの車体の傾きなどで増減現象が起こることもあります、暖かい車両が冷えたり(その逆も)することや、給油場所や駐車場の傾斜により増減する場合もあります、ただ給油直後にいきなり増減するのはいささか不安ですね、給油場所や駐車場に傾きが無い場合は面倒ですがメータの状況を写真にとって確認してもらいましょう、出来たら担当を変えてもらって相談してみるのもいいかも知れません。

書込番号:16787001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/02 22:55(1年以上前)

デジタル表示し過ぎるのも問題ですかね。

因みに、ゆっくり給油とはどういうことでしょう?

あと給油直後は満タン表示で、帰ると減るとの事ですがご自宅とGSとの距離、高低差はどのようなものですか?

書込番号:16787017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/02 23:12(1年以上前)

納車して約2000km程走りましたので私のXV-HVの経験(燃料計と満タン時)を記載します。

燃料計に関しては坂を上る時、いきなり2目盛り程減じて燃費が悪いとメモリが減るのが早いと思ったのですが、下りになったらメモリが1つ増えました。つまり、傾斜によって燃料計のメモリが増えたり減ったりするみたいです。ですが、いきなり2目盛り減ったり増えたりする事はなかったです。(メモリの境界で2個減っても戻るのは1メモリでした。前に乗っていたエスハイは一度減じたら絶対増える事は無かったです。)

満タンにする時も右後ろが下がる傾斜地(左側が高くなる緩い上り坂)では満タンに入らない様でした。(傾斜により3〜5L位変わりそう)
MFD表示が15.0km/Lの時、満タン法で計算したら15.5km/Lになりました。(普通は逆で満タン法ではMFD表示より少なくなる)

どうもXV-HVはセンサーの位置、メーターの表示法、給油口などが傾斜に弱い様に思います。

書込番号:16787080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/11/02 23:12(1年以上前)

kumayarou4725 さん switchi さん ありがとうございます。
給油所は体感でしかわかりませんが多分幾らかは平らであると思います。
今度は写真も撮っておきます。参考になりましたありがとうございます。

ゆっくり給油とはどういうことでしょう
→一度自動で止まる前にトイレに行っておばちゃんと世間話しながらチビチビ満タンにしてました(2回目の時)

帰ると減るとの事ですがご自宅とGSとの距離、高低差はどのようなものですか?
→距離は12Kmで高低差は多分±50Mも無いと思います(正確ではありませんが)

ちなみに約3Kmで2メモリ減りました(涙)

書込番号:16787082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/02 23:28(1年以上前)

新し好き88 さん ありがとうございます。
1回目と2回目の給油所が違うし(距離は200mも変わりません)通る道も違うので道の傾きはあまり考えていませんでした。私の感覚だけですが坂道はありませんです。

書込番号:16787147

ナイスクチコミ!1


QQMさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 06:18(1年以上前)

給油の際、キーの状態がアクセサリーにしていませんでしたか?
私も同様の経験がありまして、ディラーに点検に出しましたが異常はなく、その後、オフ状態で給油するようにしていますが、症状はでていません。一度おためし下さい。(後で、ディラーからも同様の回答がありました)
現行のインプレッサでの症状でしたので同じではないかと思います。取説にもオフ状態で給油するようにと書いてあります。

書込番号:16787805

ナイスクチコミ!0


QQMさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 06:36(1年以上前)

たびたびすいません。
給油の警告灯の件ですが、最後の一目盛りでの警告灯の表示に私も最初は戸惑いましたが、マルチメーターで走行できる残距離を表示させていればあまり気になりませんし、警告灯が表示されてからも100km程度は走れるようですのであまり気にすることはないのではと思います。私の場合は通常は、500km〜600km走ったら給油するようにしています。金欠なので、いつも空ぎりぎりで給油しているので、こんなことが言えるのかもしれませんが・・・。

ちなみに、インプレサッの燃料タンクの容量は約60L、XVHVのタンク容量は約50Lですので、燃費は期待していないので、満タンでの走行距離が減るのではと心配しています。なれるまではむしろ、そちらが方が気になります。

書込番号:16787825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/11/03 09:44(1年以上前)

QQM さん ありがとうございます。
給油の際は2度目の時にはセルフでトイレに行ったのでOFF状態でした。
燃費自体には期待は最初はしていましたが、皆さんの書き込みを見てあきらめています(涙)
給油タイミングはせっかちなんで早め早めに入れてる状況です。
3個くらいで給油するのがダメなんでしょうか?それはないか。
満タン法の算出は給油の際の走行距離と表示値が毎回同じくらいなので馴れも早いと思います。

書込番号:16788265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2012年モデルの満足度5

2013/11/03 10:28(1年以上前)

見当違いならすみませんが、給油に関して自分はMFDに表示される残り何km走れるかを基準にしてます。

まだ2回しか給油してませんが、残り50kmで47Lの給油でした。平均燃費は今15km/Lぐらいなのである程度は信頼してます。

書込番号:16788431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 18:17(1年以上前)

9年前のミラを所有し、購入当初から同様の現象が気になっておりました。
満タン給油後、メモリがすぐに満タン表示をしません。

どこかで見たのですが、車体の傾き(登り坂、下り坂など)ですぐに燃料計が動かないように、
過去何分間かの平均値を表示しているようです。

当方、それを聞いて納得しました。

書込番号:17178852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 のぶ4226さん
クチコミ投稿数:33件 スバル XV 2012年モデルの満足度4

10月末納車予定ですが
1ヶ月位で冬用のスタッドレスを履こうと思い
事前に同サイズ、オフセット(7J +48)の社外アルミとスタッドレス225/55-17を
もう注文してあります。
ただ冬出かけようとしているところが豪雪地帯で
ほんとうに雪が凄く、走れない所はチェーンを履こうと思っております。
ただXVの場合タイヤの上下のクリアランスは車高が高いだけあって
大丈夫だと思うのですが左右(前後)のクリアランスが狭くスタッドレス
の上にチェーンを巻いても大丈夫か少し心配です。
そこでXVハイブリッドで冬を越した方はいないと思いますので
XVで去年豪雪地帯で冬を越した方がいらっしゃいましたら
教えてください。
ちなみにチェーンはオカモトのサイルチェーン225/55-17用を考えております。

書込番号:16618953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/09/22 15:51(1年以上前)

XVハイブリッドのアクセサリーカタログには↓のようにスプリングチェーンが掲載されていますし、大丈夫では・・・。

http://www.subaru.jp/accessory/catalog/XV_hybrid_Acc.pdf

書込番号:16618994

ナイスクチコミ!2


スレ主 のぶ4226さん
クチコミ投稿数:33件 スバル XV 2012年モデルの満足度4

2013/09/22 15:56(1年以上前)

ノーマルオプションのチェーンはノーマルタイヤに履くことが前提。
スタッドレスの上に履くことが前提になっていないような?
ディーラーで営業に確認しましたが、判らないみたいです。

書込番号:16619016

ナイスクチコミ!0


hassyojiさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/22 15:57(1年以上前)

同じ車を納車待ちです。北海道の豪雪地帯に住んでいます。現在FFの車に乗っていますが、普通の道路であればチェーンが必要になった事は一度もありませんよ!
周りでもスタッドレスタイヤにチェーンを装着しているのはトラックとバス位です。

書込番号:16619017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶ4226さん
クチコミ投稿数:33件 スバル XV 2012年モデルの満足度4

2013/09/22 16:01(1年以上前)

うーん。そうなんでが。
行く場所が飛騨高山の山奥なものですから。
一般道は除雪してあると思いますが
少し山の中に入った道だと苦しいかなと。

書込番号:16619032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/09/22 16:11(1年以上前)

チェーンは必要でしょうか?
豪雪地帯で雪が凄いというのは、単に雪が凄くたくさん降る地域という意味ですか?

私は現在、北海道でも雪が多い地域に住んでいますが、雪が多いからチェーンを巻こうって人はまず居ませんよ。
付けているのは路線バスか宅配トラック、除雪車くらい。

保険の意味で携帯されるのはいいと思いますが、望んでいるような効果を得られるかは疑問です。

けん引ロープ、スコップ、スタック時タイヤの下に敷くヘルパーもしくは毛布のような布を積んでおけば良いと思います。

それと非常時に備え、エンジン切っても車中泊出来る真冬対応可能なシュラフ積んでおくと更に安心です。

書込番号:16619063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/22 16:12(1年以上前)

XVは持っていませんが、

XVの前輪サスはストラットと有りますので、タイヤとストラットの隙間がチェーンをつけてどのくらい余裕があるかだと思います。バックルが接触しないこと確認必要です。

全ての車にチェーンをつけたわけでは有りませんが、私の経験で、ストラットにチェーン(バックル)が接触するのは、40年前のスバル1100と現在のDEMIOのみでした。この隙間を確認ください。
スピード上げなければ全く問題は有りませんでしたが。

ハンドルを切った状態でのタイヤ内側とフェンダーとの隙間も気にはなりますが、ハンドルを一回転以上廻さない、スピードを上げていない、、、等々なら問題ないと思います。

書込番号:16619066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/22 16:19(1年以上前)

積雪がチェーンつけても最低地上高を超えていたら何メートルも進まないうち走れなくなります。
チェーンよりはスコップと古い毛布、板みたいなものを準備していたほうがよいと思います。
一番よいのは走れなくなる前に戻ることです。
北海道に住んでいますがチェーンをつけたことは25年以上ありません。

書込番号:16619088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2013/09/22 17:54(1年以上前)

豪雪地帯ではない、東北に住んでいますが、冬場スタッドレスは履いてもチェーンは持っていないですね。

第一、スタッドレスの上にチェーンと夏タイヤの上にチェーン結果的にどっちも同じ性能になっちゃうんじゃないですか?スタッドレスタイヤの意味をなさなくなるので(^_^;)

首都圏で数センチ雪が降った程度で慌ててABやYHとかでタイヤチェーンを買い求めている映像ののニュースが出ると笑ってしまいます。

書込番号:16619368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/09/22 18:16(1年以上前)

>ほんとうに雪が凄く、走れない所はチェーンを履こうと思っております。

以前ネットタイプのチェーンを使用した経験では湿った雪だと目詰まりして結構スタックし易かったので、そうした用途には金属チェーンの方が適していると思います。

書込番号:16619458

ナイスクチコミ!0


hassyojiさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/22 18:50(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413751774

スタッドレスタイヤにチェーンを装着するとスタッドレスタイヤの溝が壊れるようです。

書込番号:16619578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 スバル XV 2012年モデルの満足度3

2013/09/22 20:46(1年以上前)

北陸に住んでいます、そこそこ積雪もありますがスタッドレスを履いたスバルの4駆でスタックしたことはありません、積雪50センチくらいなら除雪なしの駐車場もなんとか脱出できます、これ以上の積雪ならむしろスコップの出番だと思います、怖いの凍結だと思いますのでむしろチェーンよりスタッドレスのほうがよいかと、出かけられる地方に知り合いが居られるのなら直接聞くのがよいと思います、観光であれば、観光協会などに尋ねられるのがいいです、実際住んでおられる方が一番詳しいですよ。

書込番号:16620041

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2013/09/22 21:50(1年以上前)

北海道在住ですが、XVにスタッドレスを履かせてスタックするようなら、チェーンをつけても一緒だと思います。

どれだけ深い雪道を想定しているか解りませんが、車重が軽いので雪の上に乗るような状態になればタイヤの問題

ではなくなります。

新雪ならナンバーの上位なら問題なく行けると思います。

自分の前車のフォレスターではボンネットの上に雪がかぶる位まで行って遊んでました。

書込番号:16620330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/23 01:27(1年以上前)

真冬の奥飛騨へたまにドライブしにいきます。標高が相当高い場所や、山奥にも行きます。

結論から言うとチェーンは必要ありませんよ。税金で除雪してると思うと少しだけ複雑な気持ちになるくらいどこでも除雪してあります。

一度だけすれ違った林野庁のパトロール、ホンダの古いsuvはスタッドレスにチェーン巻いてましたが。
あまりにも山奥だったので変な目で見られてしまいました 笑。

それでもチェーンはいりません。それよりもスタッドレスの性能の方に注意すべきだと思います。
山奥に行くまでの一般道が鏡のように凍っています。
それと山奥に行ったら行ったで、天候急変や夕方以降の出入り口の封鎖に気を付けなければなりません。

しかし晴天に恵まれれば、素晴らしい絶景に出会うことができます。

書込番号:16621128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶ4226さん
クチコミ投稿数:33件 スバル XV 2012年モデルの満足度4

2013/09/23 08:06(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。
40,50センチの新雪で有ればスタッドレスのみで大丈夫
そうですね。

書込番号:16621673

ナイスクチコミ!1


QQMさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/23 11:37(1年以上前)

のぶさんへ

たぶん、40cm雪が積もっていれば安全に運転することは無理です。複数で走路を確保しながら走ったり、スキー場のような広いところであれば走ることは可能かもしれませんが。

大事なことは、安全に車のコントロールができるかどうかです。まして、坂道を上るとなると、止まってしまえば前にも後へも動けなくなります。普段、除雪されていない林道を走行して、雪慣れしておられれば大丈夫(助けがあれば)だと思いますが、お話から察するとあまりなれておられないようですし・・・。


ちなみに、スタッドレスは、普通のタイヤより10mm程度大きくなります。タイヤチェーンのサイズを選ぶ時はスタッドレス用ではないので、注意が必要です。また、推測で恐縮ですが、XVの場合は、通常のタイヤでもタイヤハウスとの間にあまり余裕がないので、スタッドレスにチェーンは干渉をする可能性が高いと思います。

タイヤチェーンとスタッドレスの効果はみなさんが指摘されるとおろりです。
ちなみに、私のXVハイブリッドには225/50/17を取り付ける予定です(12月に納車できればの話ですが)。

※観光を目的としての移動の手段と、雪道ドライブを目的では思考がまったく異なりますのでご注意を。
(お節介ですいません)




書込番号:16622354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/23 22:26(1年以上前)

スタッドレスにチェーンは除雪されていない林道では、すごく有効です。北国でスタッドレスしか使ったことがないのは、走る場所がヘビーでないだけです。私はよく除雪されていない林道に入りますが、スタッドレスプラスチェーンです。スタッドレス単独に比べ走破性や対スタック性能は格段に上です。一方、良く圧雪された一般道を走るにはスタッドレス単独の方が、走りやすいです。要は状況によって、違うということです。
走破できるか、でないかの積雪量は勾配や雪質によって全く違います。何センチまでとは言えませんが、タイヤの半分くらいが経験上一つの基準と考えています。
あと他の方もおっしゃっていますが、深い雪道を走る場合、スコップは必須です。
私も納車待ちですが、チェーンが必要な場所を走りますので、購入するつもりです。チェーンの説明書にどれくらいのクリアランスが必要か書いてあったと思います。それを参考に現物合わせをするしかないと思っています。

書込番号:16625013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/24 08:24(1年以上前)

スタッドレスタイヤについては215/65-16でもいけるらしいです。
それ以下はトラブル発生の可能性大なので止めた方がいいとの事。

チェーン前提だと外形及び太さを規定内で下げた方がより安心かと思います。
参考までに

書込番号:16626247

ナイスクチコミ!2


スレ主 のぶ4226さん
クチコミ投稿数:33件 スバル XV 2012年モデルの満足度4

2013/09/24 13:16(1年以上前)

その通りです。
走るシチュエーション、技量によって
チェーンが必要か必要じゃないか
決まってきます。
私が聞きたかったのは
チェーンが必要か必要じゃないか
ではなく、付くか付かないかです。
もちろん付けば持っていきます。
スタックして身動き取れない時は使うしかありませんから。

書込番号:16626966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/26 16:47(1年以上前)

のぶ4226さん,みなさんもうすぐこんばんは。

付くかどうかの返答ではありませんが・・・

確かにタイヤハウスは狭いですねぇ。225/55R17にチェーンだと物によっては干渉するのではないかと見ています。それに取り付けが苦になるかも知れません。チェーンの取り付けは慣れてはいるのですが・・・。なので私は,HVではありませんが,スタッドレスを215/60R16を予定しています。

雪国でも普通の道路であれば,チェーンは不要ですが,道路によっては(例えば箱根新道)チェーン規制が出るとスタッドレスを履いていても通してくれません。なのでチェーンは携帯するつもりです。

豪雪地に行くとの事ですが,XVはいわゆるオフロード4駆では無いので,腹を摺るくらいの積雪までが限界と見ています。車重も軽いし,タイヤも小さいし。

書込番号:16635177

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぶ4226さん
クチコミ投稿数:33件 スバル XV 2012年モデルの満足度4

2013/09/26 18:54(1年以上前)

215/60R16でチェーン携帯予定と書き込みされてますがホイールは何Jでオフセットはいくつですか?
215/60R16は外径664ミリ
225/55R17は外径680ミリ
16インチの場合6.5Jですか?
装着出来たら教えてください。

書込番号:16635528

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライフレコーダーについて

2013/09/19 11:18(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:14件

教えてください。

初めての新車購入にあたり、ドライフレコーダーの設置を検討していましたが、アイサイト搭載車の場合はドライフレコーダーを設置すると保証対象外との話を聞きました。

ステレオカメラに干渉する可能性があるからと言うのは理解できるのですが、スバルのアイサイト説明ページにある設置禁止エリア以外にドライフレコーダーを取り付けてもアイサイトは動作保証対象外になるとのことです。

これには納得ができません。
設置禁止エリア外にちゃんと取り付けられている場合起こった、アイサイト自体の不具合に対しては保証すべきだと思うのですが…。

アイサイト搭載車でドライフレコーダーを設置している方もいるようですが、どのような考えをお持ちでしょうか。

書込番号:16605849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/19 12:06(1年以上前)

>設置禁止エリア以外にドライフレコーダーを取り付けてもアイサイトは動作保証対象外になるとのことです。

これは,スレ主さんがメーカー又はディーラーで確認された話なのでしょうか?

スバルのサイトを見た限りでは,アイサイト搭載車でも設置禁止エリア以外なら
ドライブレコーダーを設置して問題がないように読めるのですが。

もしドライブレコーダーの設置自体がダメとなると,スレ主さん同様に納得できないので,
XVを候補車種から外さざるを得ません。

ただ,XVについてはメーカーオプションにもディーラーオプションにもドライブレコーダーは
無いようですので,保証対象外が本当である可能性も充分あると思いました。

書込番号:16605975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/09/19 12:15(1年以上前)

返答ありがとうございます。
私も設置禁止エリア以外ならドライフレコーダーを設置できるという認識でいました。
納車が迫ってきたのでドライフレコーダーの設置位置をディーラーに相談したところ、対象外と説明を受けた次第です。

営業マンの認識が間違ってる可能性もありますが、本当にドライフレコーダーを設置することでアイサイトの保証が対象外となると私自身の計画も大きく狂うことになります。もう車体も製造開始していますし…。

アイサイトとドライフレコーダーが共存できないとなると、あまりにも残念です。。

書込番号:16606006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/09/19 13:42(1年以上前)

レコーダーの取り付けでアイサイトの動作保証をしない。
よく考えてみると設置禁止エリア以外に取り付ければ問題ないんじゃないですか?
アイサイトが正常な動作をしなければレコーダーを外せばいいだけでしょう。

補償を求めるって話じゃないでしょう?
もう一度ディーラーと補償と保証の区別をして話をしてみればいいと思いますよ。

書込番号:16606296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/19 19:02(1年以上前)

ディーラーの見解では、保証しない、で
たぶん、それ以上は何も出てこないんじゃないですかね。

メーカーの見解を聞きたいですね。
メーカーが、取り付け禁止以外につける分には構いませんよ、という話になれば
それをもって、ディーラーに話をつければいいと思います。

書込番号:16607178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/19 22:41(1年以上前)

ナンジャガンジャさん

仰るとおり、保証と補償を明確にする必要があると思います。

ただ、アイサイトを正しく使っているのに誤作動し、万一被害を被った場合は補償を求めることは出来ると思います。欠陥車ですので。

他メーカーのレーダー式のプリクラッシュセーフティーシステムでは高速道路走行中に誤作動を起こし、急ブレーキがかかったなんて報告も上がっています。例えばですがこのような事例ならば責任は製造元であるメーカーにあってしかるべきでしょう。

週末、ディーラーに行く機会があるので詳しく聞いてみようと思います

書込番号:16608253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 スバル XV 2012年モデルの満足度3

2013/09/19 22:47(1年以上前)

アイサイト取扱説明書の注意事項を読めばわかると思いますが、アイサイトはステレオカメラの画像により状況判断をしております、当然人間の判断力に勝るわけがありません、どんなすばらしい機能にも弱点はあります、所詮機械のすることです実際に乗ってみればわかりますがフロントに影響物が無くても誤動作なんてよくあります(急なカーブのガードレールに誤反応等)あくまで補助機能です、説明書には禁止エリア以外なら何を取り付けてもよいとは書いてありません、ガラスの映りこみなどによりエリア外であってもカメラ映像に影響が出る恐れがあると明記してあります、当然映像に影響が出れば誤動作の危険が高くなるのです、アイサイトを選ぶのであれば妥協しなければならないことです、どうしても同時装着したいのであれば当然自己責任、それが嫌ならアイサイト無し、もしくは他のレーダー式の車を選ぶのがいいでしょう。
※取り扱い説明書にはもっとたくさんの禁止事項が書いてあります、メーカーのホームページよりダウンロードできますので購入を考えておられる方は一度見て参考にしてみてください。

書込番号:16608289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/19 23:12(1年以上前)

kumayarou4725さん

取り扱い説明書は参考にさせて頂きます。

ひとつ、言わせて頂きたいのはアイサイトが完璧なシステムでなく、所詮運転支援装置にすぎないことは重々理解しています。

別に事故の責任をメーカーに擦り付ける気はありません。むしろ、こんな素晴らしいシステムは是非とも利用したいところです。さらに万が一のときにドライフレコーダーも装備していれば鬼に金棒だと思いませんか?アイサイトとドライフレコーダーを共存したいというのはごく自然な考えです。

だからといって、どんな不具合が起きても全ては自己責任でしょで片づけるのは違うと思うんです。システムの先天的なバグやフェールセーフをメーカーが怠っていることが明らかになれば、メーカーにも非がある可能性はあります。

書込番号:16608401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/09/19 23:40(1年以上前)

補償も可能?ありえないです。
ネットで検索して下さい。
ユーザーがアイサイトとレコーダーを併用している例は山ほどありますよ。それで不具合は聞いた事はありません。
それとスバルは公式に、レコーダーを付けたければディーラーと相談してくれと言っているので否定はしていないはずです。

ただ保証や補償は別の話でしょう。
アイサイトは幾つかの条件下でエラーします。因果関係をどう検証するの?

書込番号:16608553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/20 08:24(1年以上前)

メーカー純正以外のパーツ取り付けによる不具合については
メーカーが保証するものでは有りません。

アイサイトが動作しなかったら、ドライブレコーダを外せばいいだけです。

こればかりは相性の問題もあるので、アイサイトで実績あるレコーダを
買えばリスクは回避と思います。

なにをしても動作しなかったらメーカー責任と考えるのはいささか偏った
考え方だと思います。 ディーラーの言い方も悪いとは思いますが。

書込番号:16609403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 スバル XV 2012年モデルの満足度3

2013/09/20 21:20(1年以上前)

ドラレコの併用は確かに理想ですね、一応アイサイトにも2次ブレーキ作動時に限りますが情報の記録機能があります、オーナーが独自で取り出せるものではありませんが参考までに。
後、自己責任の件ですが、どんな製品でも取扱説明書に沿った使用方法で不都合があれば保障はありますが、沿った使用方法で無い場合の保証は難しいです、昨今のメーカーへ訴訟問題多発によりどんな業界でも取り扱い説明書への注意書きが重要になっています、だから取説に注意してある以上、使用するには使用者の責任を問われることも当然あると思います。
私は、注意書きはメーカーが利用者に対し少しでも安全に使用していただくための措置としてとらえています、将来的には改善されると思いますが現状でのアイサイトでは注意書きの事項で誤動作が出る危険性があるというのは事実です、それをふまえて使用するのがよいと思います。

書込番号:16611785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/20 21:37(1年以上前)

メーカー純正のドラレコがでない限り動作保証なんてしてくれないのでは?
自分の出してる製品じゃないせいで不具合を起こしたから保証してくれってどの製品に限ってもないと思うのですが、車だけ特別なのでしょうか

あなたが開発者や販売員の立場になった場合保証してくれるのでしょうか

書込番号:16611891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/22 09:59(1年以上前)

試乗時にディーラー営業に聞きましたら、実はアイサイトには衝撃時の静止映像が記録される機能が内蔵されてると聞いたのですが?

書込番号:16617865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/22 15:03(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
しかしながら、いつの間にやら話が飛躍していて正直驚きました。

まず、私がメーカに対して補償して頂く可能性があると言ったのは、
あくまで正しくアイサイトを正しく使っていて、誤動作によって被害を被った場合の話をしているのです。そう前置きしたはずです。
ナンジャガンジャさんの「補償は有り得ない」とはどういった理由からでしょうか。

また、実績あるレコーダを使えば・・と仰っている方がおりますが、ドライブレコーダーの種類がどうとか相性がどうだとかそういう話をしているわけではありません。メーカがどこまでの条件を保証してくれるかを論じているのです。

この際、ドライブレコーダーでなく他の物でも同じことです。レーダーや防犯用威嚇イルミネータなど、設置を考えている方もいると思います。設置禁止エリア外に正しく取り付けられている物全てに対して「アイサイト動作対象外」、さらにはアイサイトのその後一切のサービス・メンテナンスの対象外とディーラは言ってきています。

アイサイト説明ページにはXVの設置禁止エリアが記載されていますが、これはなんらかの方法でメーカが検証した結果のはずです。この範囲を動作保証範囲とするのが本来妥当なのではないでしょうか。

書込番号:16618863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/09/22 15:08(1年以上前)

>時々販売員さん

kumayarou4725さんも仰っているとおり、アイサイトには情報の記録機能があります。しかし、この情報は個人では取り出せない上に、裁判所からの提出命令があった場合のみ開示されるようなので市販のドライブレコーダーと同じように使うことはできません。
また、アイサイトの解像度は30万画素程度のため、ドライブレコーダーの代わりにはならないだろうと思います。

書込番号:16618878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2012年モデルの満足度4

2013/09/22 15:17(1年以上前)

ディーラーにて確認したところバックミラー裏が一番望ましい見たいです。
アイサイトの保証が無くなるなんて馬鹿な話しは一切無いとの事、
事故を起こすか起さないかは本人次第、機械に頼りそれが働かないから事故を
起こしましたなんて事は本末転倒、あくまでも運転支援システムですから。
アイサイトが誤作動するならしない所に着ければ良いだけ
それでも心配なら着けなければ良いだけ。
話しはちょー簡単でしょ。

私の場合納車時に着けて貰える様に事前に物を渡しました。
5ヶ月程待ちましたが10月20日前後納車予定です。
はーやくコイコイXV。

書込番号:16618902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/09/22 15:24(1年以上前)

のぶ4226さん

返信ありがとうございます。

>アイサイトの保証が無くなるなんて馬鹿な話しは一切無いとの事

これは朗報です。
私のディーラに聞いた話ではバックミラーはNG。取付は自己責任で動作保証なし、その後のメンテナンスやサポートも一切受けられなくなると聞いていたもので・・。
営業マンにより認識にかなり差があるということなのでしょうか。

10月中旬に納車が決定しているので、この辺の話を早く詰めないといけません。

書込番号:16618927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2012年モデルの満足度4

2013/09/22 15:44(1年以上前)

ディーラーで取付もしてくれない。
という事ですか?
ディーラー内のメカニックが認める動作大丈夫な所で
付けてくれますよ。
少なくとも私の買うディーラーでは。
個々のディーラーの技術力の違いですかね。
残念な事です。
こんな事、今更言いたくありませんがその様な
所では買わない方がいいかもです。


書込番号:16618973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/09/22 15:59(1年以上前)

>のぶ4226さん

いえ、取付はしてくれるそうです。
ただ今後の保証がなくなることを承諾した上で・・とのこと。

ディーラによりここまで対応が異なるとは考えものですね。

書込番号:16619021

ナイスクチコミ!1


sonicvaioさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/08 12:41(1年以上前)

【ご参考】
スバルよりEyeSight対応のドライブレコーダーが発売されております。
ドライブレコーダーを搭載したい方には、朗報ではないでしょうか!?
工賃込で¥2万足らずですが、性能は満足できるものかどうかは???です。
チラシを添付します。

書込番号:16930512

ナイスクチコミ!1


sonicvaioさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/08 14:12(1年以上前)

以下の商品にデザイン・仕様が似ており、OEMかもしれません。

http://www.keiyoeng.co.jp/product/d_rec/an-r011.html
http://kakaku.com/item/K0000538530/

書込番号:16930816

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 205/65R16へインチダウン

2013/09/12 21:26(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 hassyojiさん
クチコミ投稿数:12件

XVを購入検討中なのですが、この車ってタイヤが高いじゃないですか!
北国に住む者にとってはスタッドレスタイヤも購入しなければならないので
ちときついです。
そこで前車のスタッドレスタイヤが使えないか調べてみました。
前車のタイヤサイズは 205/65R16外形672mm  
XVのタイヤサイズは 225/55/R17外形679mm 
と外形差は7mm、メータ誤差が1%で使えそうかなと思ったのですが
EyeSightに影響でてしまうかもしれないし…
雪道でのグリップ不足になるかもしれないし…
助言お願いします。

書込番号:16577223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/09/12 21:42(1年以上前)

225/55R17のBLIZZAK VRXやBLIZZAK REVO GZの外径は689mmです。

もし、外径が10mmズレてアイサイトに不具合が発生するなら、純正サイズのBLIZZAKを履かせる事が出来ない事になります。

しかし、この程度の僅かな差でアイサイトに不具合は発生する事は無いと思われます。


尚、205/65R16と幅が狭くなり接地面積も狭くなる事で氷上性能は低下傾向ですが、雪上性能は逆に良化傾向でしょう。

書込番号:16577316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/09/12 21:48(1年以上前)

>EyeSightに影響でてしまうかもしれないし…

ディーラーやメーカーではお勧めしないでしょう。
ただ、タイヤの外径は銘柄によって微妙に異なりますし、摩耗によって小さくなります(新品時の溝は約8mm、スリップサインは残り溝1.6mm。その差6.4mm。)。
そう考えますと、誤差の範囲と言えるところでしょうね。


>雪道でのグリップ不足になるかもしれないし…

タイヤの接地面の縦横比が1:1になるのは60〜65偏平です。
そう考えますと、タイヤ幅を狭くして縦方向の接地長を稼いで雪柱剪断力を増す方向は、雪上でのトラクションやブレーキングには有効だと思います。
しかし、氷上性能はエッジの長さが関係しますので、幅を広げたほうが有効ということもあります。


それよりもLI(ロードインデックス)はどうでしょう。

205/65R16 LI95
225/55R17 LI97

2ポイント低下しますね。

指定空気圧はフロント240kPa、リヤ230kPa。
負荷能力はそれぞれ705kg、685kg。

LI95で負荷能力最大になる240kPaを入れても690kgにしかなりませんから、お勧めはしません。

書込番号:16577351

ナイスクチコミ!1


スレ主 hassyojiさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/12 22:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
>205/65R16と幅が狭くなり接地面積も狭くなる事で氷上性能は低下傾向ですが、雪上性能は逆に良化傾向でしょう。
知りませんでした。ということは使えなくはないですね。2年しか使っていないタイヤだったので有効利用したいと思います。

書込番号:16577661

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassyojiさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/12 22:47(1年以上前)

Berry Berryさん
返信ありがとうございます。

LI(ロードインデックス)なんて意識したこともありませんでした。
勉強になります。インチダウンするにしてもLIは1ポイント低下位まで
にしておいた方が良いということですね。

書込番号:16577710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/22 22:04(1年以上前)

sjフォレスターに乗ってます。
私も、スタッドレスをインチダウンで検討しましたが、履きたいタイヤのサイズがないため、イエローハットで純正タイヤサイズでタイヤ&組み付けバランス工賃の見積もり出してもらいました。ホイールは無しで。
122,000円でした。
タイヤは、ヨコハマIG50
ネット検索し、フジコーポレーションで純正サイズでタイヤ、ホイールセットで12万切ったので購入しました。
3年後ホイールを売って、新しくセットで買った方が、安く上がるかな?と考えてます。

書込番号:16620369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/23 12:37(1年以上前)

私は,215/60R16でスタッドレスを考えています。LI95になりますが,日本での通常の使用では問題あるとは思えません。205/65R16もLI95なので問題無いと思います。最後は自己責任になります。メーカーは安全率を十分に考慮している筈です。
インプレッサスポーツ2.0iはタイヤ設定が二種類あって,LIが91と93です。XVは97ですが,インプレッサスポーツとXVで,これほど差を付けるような理由は無いのでは? 単に設定したタイヤ225/55R17がLI97と言うだけのことなのでは? 速度表示してもWです。270km/hってどこを走るの? って感じます。

アイサイトに付いては,降雪などの際は誤動作する可能性を謳っています。雪道でアイサイトなんて使用しない方が利口なのではと思います。スイッチ切ればいい。
タイヤが小さくなることによる速度に関しては,ここ:http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=225/55R17・・・眺めて見れば誤差の範囲でしょう。

スタッドレスでのサイズダウンは,この辺では普通に行われています。夏タイヤと違って減らなくても年数で交換が必要な上に決して安くは無い。それに雪道は夏の道路のように走りはしませんしね。ミニバンやオフロード4駆や荷物を積載する車に関しては,LI値を考慮すべきでしょうが,セダン等でスタッドレスは,それほど神経質になることはないと考えています。

書込番号:16622558

ナイスクチコミ!2


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2012年モデルの満足度5

2013/10/26 18:05(1年以上前)

タイヤ店と相談しています。
>スバルXVのGP系も16インチにダウンできますが、タイヤサイズが215/65R16になりますのでかなり扁平が大きくなります・・
XVはセダンより重心が高いのでマイルドと言う感覚よりは、ちょっと不安定かもしれませんし、正直な所、ドライ走行の方は差が感じるかも・・

との見解です。
うーん 迷います。4本セットで 4万近いです。17inと比較すると。

みなさん、17inでスタッドレスに交換されますか?最近は、インチダウンは減少しているような見解もあり 悩ましいです。

書込番号:16757893

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 突き上げの軽減、解消する方法

2013/08/27 00:09(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 エム尾さん
クチコミ投稿数:2件

今年始めXVを購入、走行距離約3500kmです。

仕事で毎日TOYOTAのWISHを乗っており、週末にXVに乗ってます。

全体的にはかなり満足して乗っているのですが、突き上げの強さが気になりはじめ、不快に感じる時もあります。

突き上げの軽減、解消する方法を教えて頂きたいです。タイヤ圧に関しては、推奨値のようです。

あまり車に詳しくないので、細かく(おおよその価格、問い合わせ先)を教えてもらえるとありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:16511613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2013/08/27 11:06(1年以上前)

車種としてはSUVとジャンル分けされています。
乗用車のような味付けにはしてありません、基本はゴツゴツした感じで、乗用車から見れば粗削りな突き上げです。
多少の改善策ですが多少タイヤの圧を下げる。
大幅な改善策はバネレートを下げる、ダンパーのバンプ側の値を下げる、しかし、どちらもそのような商品はありませんけどね。
基本がインプレッサですからそのパーツを流用するのが近道と思います。
入れ替え可能として30万とか?ディーラーと相談してみてください。
もっと良い解決策が有るかも知れません。

書込番号:16512711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2013/08/27 15:04(1年以上前)

こんにちは

全体的に満足されているようであれば「この車はこう言う物なのだ」と割り切るのも有効な手段の一つだと思います。
空気圧を下げる事は危険も伴うためお薦め出来ませんし、大幅な部品変更は問題が生じた際保証の適用外になる可能性もあるため、所謂カーマニアの方以外にもお薦め出来ません。

最もリスクが少なく効果が期待できる方法としてはタイヤのインチダウンだと思います。
しかし、費用が10万程度掛かる上にスタイリングが変わりますし、スレ主さんが求めるレベルまで改善できるかと言うと微妙です。
幾分かでも変わるのならば十分な金額だと思えるのならばチャレンジも良いかと思いますが、個人的には費用対効果として申し分ない策だとは思いません。

乗り心地と言うのは慣れの部分も大きいです。比較元となる車の乗り心地に慣れているから感じる部分もあると言うことです。
ですから、たくさん乗って慣れてしまうと言うのが最も確実な方法としてお薦めしたいところです。

書込番号:16513297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/27 15:46(1年以上前)

@タイヤをマイルドな物、またはインチダウンして乗り心地優先タイヤにする。

Aノーマルサスペンション (ダンパー) のセッティングを変える。

http://www.a-sanko.jp/sanko_products_neotune_pannfuretto.htm

書込番号:16513406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 エム尾さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/31 13:26(1年以上前)

ご丁寧なご返信ありがとうございます。遅くなりました。

足回りはもちろんのこと、タイヤを変えるお金があるわけでもないんで、アドバイス頂いたように慣れるようたくさん乗りたいと思います。

SUVて車は、乗用車と乗り心地が違うんですね。違うように作ってるんですね。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16528101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/05 18:35(1年以上前)

私もXVオーナーで先週末で2,000kmを超えたところです。

エム尾さんと同じ悩み(前車がワンボックスでふわふわサス)だったため、小手先の工夫はあれこれ試して見ましたが劇的な乗り心地の変化は得られませんでした。

ということで、みなさんのご意見の通り『慣れましょう』です。

書込番号:16548348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2013/09/05 23:53(1年以上前)

はじめまして。参考にならないかもしれませんが・・・。

自分は、レガシィツーリングワゴン2.5i Sパッケージに乗っていまして、
先日、XVを試乗しました。

たしかに突き上げ感はあるかもしれませんが、
Sパッケージ純正のビルシュタインショックに比べて
突き上げ感は差ほどでもありませんでした。

ちなみに、自分はショックを変えるお金がないので
とりあえず、タイヤの窒素ガス充填をしてみました。
これだけでも大変乗りやすくなりましたよ。

XVとレガシィでは仕様が違うので解決にはならないかもしれませんが
ご参考までにと思い投稿しました。

書込番号:16549787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/25 01:59(1年以上前)

オプションパーツカタログに載っている
stiフレキシブルタワーバーを付けるのはどうでしょう。

カタログによると、

ストラットタワーバーのセンターをボールリンクでジョイントした独創の構造が、
コーナーリングのGへの横剛性と縦方向の突き上げを吸収するしなやかさを両立。

と書かれています。どの程度の効果があるかは判りませんが、一定の効果は有るのではないでしょうか?

書込番号:16629752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/08 21:00(1年以上前)

フレキシブルタワーバー、好評のようですね。
また、ビルシュタインも出るそうです。
両方、興味あります。

書込番号:17050041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/01/08 22:27(1年以上前)

サスペンションとタイヤ交換という方法が思い付きますが。

聞けばXVのタイヤはエコタイヤらしいので、タイヤ交換が有効かもしれませんが大きな効果は望めません。
サスペンション交換は社外品の多くは、車高が下がるのでXVの良さが失われてしまいます。
正に八方塞がり。

結局のところ、原因はゴツイタイヤに対応するためやスポーティーさを演出するためだと考えられますから、クルマの味付けだと思ってそのままというのがベターかなと。

因みに基準車は試乗済でしょうか?

書込番号:17050447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ周辺からビビり音

2013/08/25 17:42(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

少し路面の舗装が荒い道を50〜60キロ位で走るときに発生するのですが、カーナビ周辺からプラスティック部品?のビビり音のような雑音があります。
過去、マツダ、日産、ホンダ車を乗り継いできましたが、新車の時点でこのような現象があったのは初めてで、非常に残念です。
ディーラーにクレームしたところ、プラスティック・ガラス・ゴム・金属の複合材料で構成されているため、熱膨張率の違いでわずかな隙間が発生することがあり、路面からの震動の周波数の影響により発生するとのことです。6月末に納車したばかりですので、1カ月点検の際にはクレームしただけで、暫く様子を見て治まらなければ6カ月点検の際に、チェックして貰おうかと考えていますが、この種のトラブルは完治する可能性はどの程度なのでしょうか?何回、分解しても改善せず場合によっては余計に酷くなったという話も聞きますが、どなたか経験がある方がおられましたら、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:16506457

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/08/25 17:56(1年以上前)

異音の発生源が解明出来れば、そこに防振テープやスポンジテープを貼り付ける事で改善出来ます。

ナビもメーカーで取り付けたナビ(MOP)なら、配線等にもスポンジテープ等を貼り付けて異音対策を実施します。

しかし、ディーラー等で取り付けとなると配線等の異音対策が不十分の可能性もあるでしょう。

何れにしても異音の発生原因が分からないと対策も実施出来ませんが・・・。

書込番号:16506497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/08/25 18:26(1年以上前)

>ディーラーにクレームしたところ、プラスティック・ガラス・ゴム・金属の複合材料で構成されているため、熱膨張率の違いでわずかな隙間が発生することがあり、路面からの震動の周波数の影響により発生するとのことです

>6カ月点検の際に、チェックして貰おうかと

やる気があるなら、1ヶ月点検時点でやってるでしょう
  初回点検時、その件で各所をチェックされましたか?
  やってませんよね→ディーラ側

おそらく、そのような発言するということは、やる気が無いと想います。
 このような発言をする=お断りみたいなことでしょうかね。
本来なら、メーカーへトラブル症例として報告すべきと想います→ディーラ側

このまま放置すると、
そのままとなってしまう 泣き寝入り のように想えます

書込番号:16506595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/08/26 23:00(1年以上前)

カーナビはディーラーオプションですが、無料点検の時期でなくてもチェックするとの話でした。個人的には1カ月点検の際に、取り外したりして欲しくなかったため、6カ月点検まで様子を観ることにしたものです。
気温による影響もあるようですので、夏に音がしない様に調整すると冬に発生するようになったり、逆の場合もある様ですので、気温の影響なのかどうかを見極めてから、12月の点検の際に対応を考えるつもりです。
発生源の特定は難しそうですが、もぐらたたき的な対応になりそうな感じがしたものですから、完治の可能性がどの程度のものか知りたく投稿させて頂きました。アドバイス頂き有難うございます。

書込番号:16511328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2012年モデル
スバル

スバル XV 2012年モデル

新車価格:219〜332万円

中古車価格:34〜172万円

スバル XV 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,506物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,506物件)