スバル スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル

スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

アイサイトについて

2013/08/08 20:15(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 kayo2005さん
クチコミ投稿数:50件

自動追従機能について教えてください。
XVの2012モデルの場合は、完全に停車してしまうと追従機能が解除されてしまうそうですが、こちらのモデルも同じでしょうか?

書込番号:16450088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/08 21:24(1年以上前)

解除されるタイプです。

書込番号:16450326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kayo2005さん
クチコミ投稿数:50件

2013/08/08 22:31(1年以上前)

そうなんですか。
自動追従機能に期待していたので・・
解除されないタイプならレガシィしかないんですね

書込番号:16450611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 スバル XV 2012年モデルの満足度3

2013/08/14 20:06(1年以上前)

基本的にはレガシィも一時解除はしているとおもいます、ただ停止補助機能(2分間ブレーキ操作なしで停止状態を保つ機能)というものがあり、この状態からの追従復活がアクセルワークで出来るので擬似的に切れてないように感じます、他のアイサイトでもブレーキ操作では一時解除なので、追従の復活はボタン操作1つで出来るので慣れだと思います。余談ですが、この停止補助機能がなぜ全アイサイトに設定されていないのかは不思議です、レガシィを普段使用している人が他のアイサイト搭載車両を運転したときに停止解除に気がつかず追突事故が起きないか心配です。

書込番号:16469479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/15 12:19(1年以上前)

レガシィは電動パーキングブレーキを装備しているので、その関係からではないでしょうか?

書込番号:16471703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/29 00:51(1年以上前)

皆様横から失礼します。
このアイサイトはVer.2ですよね。
Ver.3にはいつになったら変更されるのでしょうね。
もちろんメーカーしかわからないのかもしれませんが、買い替えのタイミングをはかっています。
まだ噂はないのでしょうか?
ずれたレスでごめんなさい。

書込番号:17010010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2012年モデルの満足度5

2013/12/29 05:03(1年以上前)

以前Dの担当者に聞いたところ、アイサイトは基本的には停止時に解除されます。停止後に追従する機能はなく、電動パーキングの効果でアイサイトが停止時に解除されないだけです。

現在電動パーキングを搭載しているのはレガシィだけで、スバルとして最上位車種ならではの装備だそうです。

つまりアイサイトの2だから、3だからではなく、XVでは付かずレガシィ、恐らく今後はレヴォーグなら電動パーキングが搭載され、停止後にも前車に追従出来るということだと思います。

書込番号:17010295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 XV納車後半月経って気になったところ

2013/12/17 15:35(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 st021006さん
クチコミ投稿数:1件

ボタン自体には特に不具合はないです

車を正面から見たときにメッシュグリルの奥に見えるので不格好な感じが・・・

今月の1日にXV2.0i-L EyeSightのデザートカーキを納車しました。半月乗っておりますが運転面での不満は一切なく、とても良い車だと思います。しかしふと自分で気が付いたり知り合いに言われたりで気になっていることがあり、ここに書き込んでみようと思いました。

@画像1 エンジンスタートボタンの隙間から黄色いケーブル?が見えてきた感じです。納車した時には出ておらず、最近見たらこんな感じになってました。

A画像2 グリル内のクラクションの配線なのですが、配線に接着剤?グリス?が塗ってあるのか少し汚くなっているのですがこんな感じの配線が標準なのでしょうか?友人に言われて見たのですが周りの部品が黒いので少し目立ちます。

みなさんのXVもこんな感じでしょうか?
ここに書き込むのは初めてですので何かと失礼等あるかもしれませんがお答えしていただけると助かります。

書込番号:16967309

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/17 22:49(1年以上前)

初回点検の時に営業さんに見てもらうのがいいですよ。

書込番号:16968879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライフレコーダーについて

2013/09/19 11:18(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:14件

教えてください。

初めての新車購入にあたり、ドライフレコーダーの設置を検討していましたが、アイサイト搭載車の場合はドライフレコーダーを設置すると保証対象外との話を聞きました。

ステレオカメラに干渉する可能性があるからと言うのは理解できるのですが、スバルのアイサイト説明ページにある設置禁止エリア以外にドライフレコーダーを取り付けてもアイサイトは動作保証対象外になるとのことです。

これには納得ができません。
設置禁止エリア外にちゃんと取り付けられている場合起こった、アイサイト自体の不具合に対しては保証すべきだと思うのですが…。

アイサイト搭載車でドライフレコーダーを設置している方もいるようですが、どのような考えをお持ちでしょうか。

書込番号:16605849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/19 12:06(1年以上前)

>設置禁止エリア以外にドライフレコーダーを取り付けてもアイサイトは動作保証対象外になるとのことです。

これは,スレ主さんがメーカー又はディーラーで確認された話なのでしょうか?

スバルのサイトを見た限りでは,アイサイト搭載車でも設置禁止エリア以外なら
ドライブレコーダーを設置して問題がないように読めるのですが。

もしドライブレコーダーの設置自体がダメとなると,スレ主さん同様に納得できないので,
XVを候補車種から外さざるを得ません。

ただ,XVについてはメーカーオプションにもディーラーオプションにもドライブレコーダーは
無いようですので,保証対象外が本当である可能性も充分あると思いました。

書込番号:16605975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/09/19 12:15(1年以上前)

返答ありがとうございます。
私も設置禁止エリア以外ならドライフレコーダーを設置できるという認識でいました。
納車が迫ってきたのでドライフレコーダーの設置位置をディーラーに相談したところ、対象外と説明を受けた次第です。

営業マンの認識が間違ってる可能性もありますが、本当にドライフレコーダーを設置することでアイサイトの保証が対象外となると私自身の計画も大きく狂うことになります。もう車体も製造開始していますし…。

アイサイトとドライフレコーダーが共存できないとなると、あまりにも残念です。。

書込番号:16606006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/09/19 13:42(1年以上前)

レコーダーの取り付けでアイサイトの動作保証をしない。
よく考えてみると設置禁止エリア以外に取り付ければ問題ないんじゃないですか?
アイサイトが正常な動作をしなければレコーダーを外せばいいだけでしょう。

補償を求めるって話じゃないでしょう?
もう一度ディーラーと補償と保証の区別をして話をしてみればいいと思いますよ。

書込番号:16606296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/19 19:02(1年以上前)

ディーラーの見解では、保証しない、で
たぶん、それ以上は何も出てこないんじゃないですかね。

メーカーの見解を聞きたいですね。
メーカーが、取り付け禁止以外につける分には構いませんよ、という話になれば
それをもって、ディーラーに話をつければいいと思います。

書込番号:16607178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/19 22:41(1年以上前)

ナンジャガンジャさん

仰るとおり、保証と補償を明確にする必要があると思います。

ただ、アイサイトを正しく使っているのに誤作動し、万一被害を被った場合は補償を求めることは出来ると思います。欠陥車ですので。

他メーカーのレーダー式のプリクラッシュセーフティーシステムでは高速道路走行中に誤作動を起こし、急ブレーキがかかったなんて報告も上がっています。例えばですがこのような事例ならば責任は製造元であるメーカーにあってしかるべきでしょう。

週末、ディーラーに行く機会があるので詳しく聞いてみようと思います

書込番号:16608253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 スバル XV 2012年モデルの満足度3

2013/09/19 22:47(1年以上前)

アイサイト取扱説明書の注意事項を読めばわかると思いますが、アイサイトはステレオカメラの画像により状況判断をしております、当然人間の判断力に勝るわけがありません、どんなすばらしい機能にも弱点はあります、所詮機械のすることです実際に乗ってみればわかりますがフロントに影響物が無くても誤動作なんてよくあります(急なカーブのガードレールに誤反応等)あくまで補助機能です、説明書には禁止エリア以外なら何を取り付けてもよいとは書いてありません、ガラスの映りこみなどによりエリア外であってもカメラ映像に影響が出る恐れがあると明記してあります、当然映像に影響が出れば誤動作の危険が高くなるのです、アイサイトを選ぶのであれば妥協しなければならないことです、どうしても同時装着したいのであれば当然自己責任、それが嫌ならアイサイト無し、もしくは他のレーダー式の車を選ぶのがいいでしょう。
※取り扱い説明書にはもっとたくさんの禁止事項が書いてあります、メーカーのホームページよりダウンロードできますので購入を考えておられる方は一度見て参考にしてみてください。

書込番号:16608289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/19 23:12(1年以上前)

kumayarou4725さん

取り扱い説明書は参考にさせて頂きます。

ひとつ、言わせて頂きたいのはアイサイトが完璧なシステムでなく、所詮運転支援装置にすぎないことは重々理解しています。

別に事故の責任をメーカーに擦り付ける気はありません。むしろ、こんな素晴らしいシステムは是非とも利用したいところです。さらに万が一のときにドライフレコーダーも装備していれば鬼に金棒だと思いませんか?アイサイトとドライフレコーダーを共存したいというのはごく自然な考えです。

だからといって、どんな不具合が起きても全ては自己責任でしょで片づけるのは違うと思うんです。システムの先天的なバグやフェールセーフをメーカーが怠っていることが明らかになれば、メーカーにも非がある可能性はあります。

書込番号:16608401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/09/19 23:40(1年以上前)

補償も可能?ありえないです。
ネットで検索して下さい。
ユーザーがアイサイトとレコーダーを併用している例は山ほどありますよ。それで不具合は聞いた事はありません。
それとスバルは公式に、レコーダーを付けたければディーラーと相談してくれと言っているので否定はしていないはずです。

ただ保証や補償は別の話でしょう。
アイサイトは幾つかの条件下でエラーします。因果関係をどう検証するの?

書込番号:16608553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/20 08:24(1年以上前)

メーカー純正以外のパーツ取り付けによる不具合については
メーカーが保証するものでは有りません。

アイサイトが動作しなかったら、ドライブレコーダを外せばいいだけです。

こればかりは相性の問題もあるので、アイサイトで実績あるレコーダを
買えばリスクは回避と思います。

なにをしても動作しなかったらメーカー責任と考えるのはいささか偏った
考え方だと思います。 ディーラーの言い方も悪いとは思いますが。

書込番号:16609403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 スバル XV 2012年モデルの満足度3

2013/09/20 21:20(1年以上前)

ドラレコの併用は確かに理想ですね、一応アイサイトにも2次ブレーキ作動時に限りますが情報の記録機能があります、オーナーが独自で取り出せるものではありませんが参考までに。
後、自己責任の件ですが、どんな製品でも取扱説明書に沿った使用方法で不都合があれば保障はありますが、沿った使用方法で無い場合の保証は難しいです、昨今のメーカーへ訴訟問題多発によりどんな業界でも取り扱い説明書への注意書きが重要になっています、だから取説に注意してある以上、使用するには使用者の責任を問われることも当然あると思います。
私は、注意書きはメーカーが利用者に対し少しでも安全に使用していただくための措置としてとらえています、将来的には改善されると思いますが現状でのアイサイトでは注意書きの事項で誤動作が出る危険性があるというのは事実です、それをふまえて使用するのがよいと思います。

書込番号:16611785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/20 21:37(1年以上前)

メーカー純正のドラレコがでない限り動作保証なんてしてくれないのでは?
自分の出してる製品じゃないせいで不具合を起こしたから保証してくれってどの製品に限ってもないと思うのですが、車だけ特別なのでしょうか

あなたが開発者や販売員の立場になった場合保証してくれるのでしょうか

書込番号:16611891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/22 09:59(1年以上前)

試乗時にディーラー営業に聞きましたら、実はアイサイトには衝撃時の静止映像が記録される機能が内蔵されてると聞いたのですが?

書込番号:16617865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/22 15:03(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
しかしながら、いつの間にやら話が飛躍していて正直驚きました。

まず、私がメーカに対して補償して頂く可能性があると言ったのは、
あくまで正しくアイサイトを正しく使っていて、誤動作によって被害を被った場合の話をしているのです。そう前置きしたはずです。
ナンジャガンジャさんの「補償は有り得ない」とはどういった理由からでしょうか。

また、実績あるレコーダを使えば・・と仰っている方がおりますが、ドライブレコーダーの種類がどうとか相性がどうだとかそういう話をしているわけではありません。メーカがどこまでの条件を保証してくれるかを論じているのです。

この際、ドライブレコーダーでなく他の物でも同じことです。レーダーや防犯用威嚇イルミネータなど、設置を考えている方もいると思います。設置禁止エリア外に正しく取り付けられている物全てに対して「アイサイト動作対象外」、さらにはアイサイトのその後一切のサービス・メンテナンスの対象外とディーラは言ってきています。

アイサイト説明ページにはXVの設置禁止エリアが記載されていますが、これはなんらかの方法でメーカが検証した結果のはずです。この範囲を動作保証範囲とするのが本来妥当なのではないでしょうか。

書込番号:16618863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/09/22 15:08(1年以上前)

>時々販売員さん

kumayarou4725さんも仰っているとおり、アイサイトには情報の記録機能があります。しかし、この情報は個人では取り出せない上に、裁判所からの提出命令があった場合のみ開示されるようなので市販のドライブレコーダーと同じように使うことはできません。
また、アイサイトの解像度は30万画素程度のため、ドライブレコーダーの代わりにはならないだろうと思います。

書込番号:16618878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2012年モデルの満足度4

2013/09/22 15:17(1年以上前)

ディーラーにて確認したところバックミラー裏が一番望ましい見たいです。
アイサイトの保証が無くなるなんて馬鹿な話しは一切無いとの事、
事故を起こすか起さないかは本人次第、機械に頼りそれが働かないから事故を
起こしましたなんて事は本末転倒、あくまでも運転支援システムですから。
アイサイトが誤作動するならしない所に着ければ良いだけ
それでも心配なら着けなければ良いだけ。
話しはちょー簡単でしょ。

私の場合納車時に着けて貰える様に事前に物を渡しました。
5ヶ月程待ちましたが10月20日前後納車予定です。
はーやくコイコイXV。

書込番号:16618902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/09/22 15:24(1年以上前)

のぶ4226さん

返信ありがとうございます。

>アイサイトの保証が無くなるなんて馬鹿な話しは一切無いとの事

これは朗報です。
私のディーラに聞いた話ではバックミラーはNG。取付は自己責任で動作保証なし、その後のメンテナンスやサポートも一切受けられなくなると聞いていたもので・・。
営業マンにより認識にかなり差があるということなのでしょうか。

10月中旬に納車が決定しているので、この辺の話を早く詰めないといけません。

書込番号:16618927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2012年モデルの満足度4

2013/09/22 15:44(1年以上前)

ディーラーで取付もしてくれない。
という事ですか?
ディーラー内のメカニックが認める動作大丈夫な所で
付けてくれますよ。
少なくとも私の買うディーラーでは。
個々のディーラーの技術力の違いですかね。
残念な事です。
こんな事、今更言いたくありませんがその様な
所では買わない方がいいかもです。


書込番号:16618973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/09/22 15:59(1年以上前)

>のぶ4226さん

いえ、取付はしてくれるそうです。
ただ今後の保証がなくなることを承諾した上で・・とのこと。

ディーラによりここまで対応が異なるとは考えものですね。

書込番号:16619021

ナイスクチコミ!1


sonicvaioさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/08 12:41(1年以上前)

【ご参考】
スバルよりEyeSight対応のドライブレコーダーが発売されております。
ドライブレコーダーを搭載したい方には、朗報ではないでしょうか!?
工賃込で¥2万足らずですが、性能は満足できるものかどうかは???です。
チラシを添付します。

書込番号:16930512

ナイスクチコミ!1


sonicvaioさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/08 14:12(1年以上前)

以下の商品にデザイン・仕様が似ており、OEMかもしれません。

http://www.keiyoeng.co.jp/product/d_rec/an-r011.html
http://kakaku.com/item/K0000538530/

書込番号:16930816

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 XVの適合ホイール

2013/11/20 12:40(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:12件

レガシーからの乗換えで、現在、XVハイブリッド納車待ちです。そこで質問です。XVハイブリッドにレガシーの純正ホイールが装着可能か否か、教えていただけませんか。レガシー純正ホイールをスタッドレス用として使いたいのです。 因みに取扱説明書の指定タイヤサイズ、ホイールサイズは下記のとおりです。
XVハイブリッド(GPE)
【タイヤサイズ】225/55 R17
【ホイールサイズ】(リムサイズ)17×7J (P.C.D)100(インセット量)48
レガシー(BP5)
【タイヤサイズ】215/55 R17
【ホイールサイズ】(リムサイズ)17×7JJ (P.C.D)100(インセット量)55

レガシーの純正ホイールのインセット量が7ミリ大きく、XVハイブリッドに装着すると、タイヤが車体の内側に寄ると思いますが、ブレーキ、サスペンション、タイヤハウス等との干渉はないでしょうか?
実装の上、確認すべきことと承知しておりますが、どなたか同じことを既にされた方がいらっしゃればと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:16858775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/20 13:29(1年以上前)

入るには入りますが,交渉値で10o程度外径が小さくなります。実際にはタイヤの実外径に寄りますが,適用範囲だと思います。インセットに関しては,スペーサーで対処できるでしょう(春にスペーサを外すのが大変ですけどね)。7oならばそのままでもOKの筈。ホイールを実際に装着して見れば,干渉するか否かわかりますよ。

書込番号:16858908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/11/22 08:16(1年以上前)

ありがとうございました。納車されたら、チャレンジしてみます。

書込番号:16865508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XVの値引き

2013/11/06 19:31(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:82件

XV AWD 2.0L 2.0i−L EyeSight

サテンホワイト・パール

型式GP7B5TC 

メーカーOP ルーフレール  TOC

車両本体価格   2,541,000円
値引き        117,860円
車両店頭引渡価格 2,423,140円

新車購入は初めてです

発売されて1年経つのでもう少し安くなるかと思っていましたがこんなもんでしょうか?
交渉すれば安くなりますか?値引きの相場みたいものがあれば教えていただきたいです


ちなみにオプションは  236,880円→値引き52,500円=184,380円です。

書込番号:16803031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2013/11/06 20:16(1年以上前)

さんちきさん

確かに登場して1年経っていますので、ハイブリッドでは無いXVの方の値引き額は拡大傾向です。

XVの値引き目標額ですが、車両本体16〜26万円、DOP2割引5万円の値引き総額21〜31万円辺りかなと思われます。

従いまして、現状の値引き総額約17万円なら、もう一押ししたいところですね。

書込番号:16803229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/07 07:43(1年以上前)

スバルはいまや絶好調です。飛ぶ鳥を落とす勢い・・・黙ってても売れます。

値引きは,薄利多売が可能な都市部でなければ,田舎ではそんなには期待は出来ません。値引きの相場・・・も地域性が大きいので参考にはならないでしょう。

車両本体+OP+諸経費総額の10%引きになれば良い方です。OPからの値引きしか期待薄ですよ。あとは,マットを市販の物にするとか,車庫証明を自分で行うなどの節約ですよ。

書込番号:16805047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/11/07 11:22(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます

具体的な金額を書いていただいたので
交渉の時に大変参考になります、あと
五万はいけそうですね、がんばります。

書込番号:16805623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カナドさん
クチコミ投稿数:17件 スバル XV 2012年モデルの満足度5

2013/11/07 11:33(1年以上前)

XV(ハイブリッドではない方)は、マイナーチェンジ(MC)が行われます。11月12日発売。
さんちきさんが見積りを取られたのがMC前のモデルか後のモデルかによって、条件はだいぶ異なるでしょう。
先日、私が訪れたディーラーには、「MC前のモデル、特別価格で商談中」というPOPが掲示されていました。

ちなみにMCの内容は、ダンパーの減衰力変更、遮音材追加、助手席電動パワーシート、パワーステアリングのチューニング変更、ステアリングホイールのデザイン変更、など。おおむねXVハイブリッドに合わせる形のリファインみたいです。

私はMC前のモデルを10月上旬納車で購入したので、MCでどのように変わったのか興味があります。
そのうちMC後のXVノーマルに関するスレッドが立ち上がると思いますが、グッと良くなっていたとしたら……ちょっとショックかも?

書込番号:16805646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 205/65R16へインチダウン

2013/09/12 21:26(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 hassyojiさん
クチコミ投稿数:12件

XVを購入検討中なのですが、この車ってタイヤが高いじゃないですか!
北国に住む者にとってはスタッドレスタイヤも購入しなければならないので
ちときついです。
そこで前車のスタッドレスタイヤが使えないか調べてみました。
前車のタイヤサイズは 205/65R16外形672mm  
XVのタイヤサイズは 225/55/R17外形679mm 
と外形差は7mm、メータ誤差が1%で使えそうかなと思ったのですが
EyeSightに影響でてしまうかもしれないし…
雪道でのグリップ不足になるかもしれないし…
助言お願いします。

書込番号:16577223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2013/09/12 21:42(1年以上前)

225/55R17のBLIZZAK VRXやBLIZZAK REVO GZの外径は689mmです。

もし、外径が10mmズレてアイサイトに不具合が発生するなら、純正サイズのBLIZZAKを履かせる事が出来ない事になります。

しかし、この程度の僅かな差でアイサイトに不具合は発生する事は無いと思われます。


尚、205/65R16と幅が狭くなり接地面積も狭くなる事で氷上性能は低下傾向ですが、雪上性能は逆に良化傾向でしょう。

書込番号:16577316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2013/09/12 21:48(1年以上前)

>EyeSightに影響でてしまうかもしれないし…

ディーラーやメーカーではお勧めしないでしょう。
ただ、タイヤの外径は銘柄によって微妙に異なりますし、摩耗によって小さくなります(新品時の溝は約8mm、スリップサインは残り溝1.6mm。その差6.4mm。)。
そう考えますと、誤差の範囲と言えるところでしょうね。


>雪道でのグリップ不足になるかもしれないし…

タイヤの接地面の縦横比が1:1になるのは60〜65偏平です。
そう考えますと、タイヤ幅を狭くして縦方向の接地長を稼いで雪柱剪断力を増す方向は、雪上でのトラクションやブレーキングには有効だと思います。
しかし、氷上性能はエッジの長さが関係しますので、幅を広げたほうが有効ということもあります。


それよりもLI(ロードインデックス)はどうでしょう。

205/65R16 LI95
225/55R17 LI97

2ポイント低下しますね。

指定空気圧はフロント240kPa、リヤ230kPa。
負荷能力はそれぞれ705kg、685kg。

LI95で負荷能力最大になる240kPaを入れても690kgにしかなりませんから、お勧めはしません。

書込番号:16577351

ナイスクチコミ!1


スレ主 hassyojiさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/12 22:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
>205/65R16と幅が狭くなり接地面積も狭くなる事で氷上性能は低下傾向ですが、雪上性能は逆に良化傾向でしょう。
知りませんでした。ということは使えなくはないですね。2年しか使っていないタイヤだったので有効利用したいと思います。

書込番号:16577661

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassyojiさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/12 22:47(1年以上前)

Berry Berryさん
返信ありがとうございます。

LI(ロードインデックス)なんて意識したこともありませんでした。
勉強になります。インチダウンするにしてもLIは1ポイント低下位まで
にしておいた方が良いということですね。

書込番号:16577710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/22 22:04(1年以上前)

sjフォレスターに乗ってます。
私も、スタッドレスをインチダウンで検討しましたが、履きたいタイヤのサイズがないため、イエローハットで純正タイヤサイズでタイヤ&組み付けバランス工賃の見積もり出してもらいました。ホイールは無しで。
122,000円でした。
タイヤは、ヨコハマIG50
ネット検索し、フジコーポレーションで純正サイズでタイヤ、ホイールセットで12万切ったので購入しました。
3年後ホイールを売って、新しくセットで買った方が、安く上がるかな?と考えてます。

書込番号:16620369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/23 12:37(1年以上前)

私は,215/60R16でスタッドレスを考えています。LI95になりますが,日本での通常の使用では問題あるとは思えません。205/65R16もLI95なので問題無いと思います。最後は自己責任になります。メーカーは安全率を十分に考慮している筈です。
インプレッサスポーツ2.0iはタイヤ設定が二種類あって,LIが91と93です。XVは97ですが,インプレッサスポーツとXVで,これほど差を付けるような理由は無いのでは? 単に設定したタイヤ225/55R17がLI97と言うだけのことなのでは? 速度表示してもWです。270km/hってどこを走るの? って感じます。

アイサイトに付いては,降雪などの際は誤動作する可能性を謳っています。雪道でアイサイトなんて使用しない方が利口なのではと思います。スイッチ切ればいい。
タイヤが小さくなることによる速度に関しては,ここ:http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=225/55R17・・・眺めて見れば誤差の範囲でしょう。

スタッドレスでのサイズダウンは,この辺では普通に行われています。夏タイヤと違って減らなくても年数で交換が必要な上に決して安くは無い。それに雪道は夏の道路のように走りはしませんしね。ミニバンやオフロード4駆や荷物を積載する車に関しては,LI値を考慮すべきでしょうが,セダン等でスタッドレスは,それほど神経質になることはないと考えています。

書込番号:16622558

ナイスクチコミ!2


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2012年モデルの満足度5

2013/10/26 18:05(1年以上前)

タイヤ店と相談しています。
>スバルXVのGP系も16インチにダウンできますが、タイヤサイズが215/65R16になりますのでかなり扁平が大きくなります・・
XVはセダンより重心が高いのでマイルドと言う感覚よりは、ちょっと不安定かもしれませんし、正直な所、ドライ走行の方は差が感じるかも・・

との見解です。
うーん 迷います。4本セットで 4万近いです。17inと比較すると。

みなさん、17inでスタッドレスに交換されますか?最近は、インチダウンは減少しているような見解もあり 悩ましいです。

書込番号:16757893

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2012年モデル
スバル

スバル XV 2012年モデル

新車価格:219〜332万円

中古車価格:34〜172万円

スバル XV 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,521物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,521物件)