スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜172 万円 (583物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 12 | 2016年5月26日 06:11 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年4月24日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2016年4月2日 19:26 |
![]() |
34 | 7 | 2016年3月31日 13:23 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2016年3月8日 10:12 |
![]() |
58 | 20 | 2016年2月16日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
まずはじめに。
以下該当者の回答は要りません。
気分を害したらごめんなさい。
@D型以前のユーザー(2015年10月27日発売モデル以前)
A試乗のみ経験者
Bガソリン専用モデル所有者
Cアイサイト無しモデルの所有者
D予想や推測に基づく意見
Eプロの方
F現行ユーザー以外
上記を踏まえたうえで率直な満足度と不満点、その他感想などをお聞かせ頂けたら幸いです。
私と同様に購入を検討している方の書き込みは歓迎です。
2点

ツッキー777さん こんにちは
自分は回答者の資格はありません。荒らすつもりもありません。只のお節介です。
が、しかし
自分が欲しい車かどうか判断するのはあくまでも自分です。
人それぞれ、車歴も好みも違うでしょう。判断基準も違うでしょう。
自分は車選びで他人の意見を訊くことはありません。左右されることもありません。(雑誌、カタログ等で情報収集はします。)
ディラー(試乗車がない場合はある店を紹介してくれるでしょう。)に出向き、購入意思の強いことを示し、半日程度の試乗を申し込むのはどうでしょう。(ディラーとの相互信頼にもよるでしょうけれど)
もし、縁あって購入したとしても、自分に合った車であるかどうかは、一月、三月と乗った後で分かることが多いようです。(新車・中古車15台程度乗り継いだ経験です)
書込番号:19759876
6点

当然試乗は済ませております。
実ユーザー視点からの感想を知りたいのです。
書込番号:19760497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月上旬納車。
ひと月都内一般道500kmと首都高100km程度を走ってみました。
トータル燃費は10.5くらいですね。
良い点。
車内がうるさくありません。
発進がスムーズでトルクもありストレスを感じません。
モータで発進して加速中にエンジンがかかるので
アイドリングストップからのブルルンを感じません。
ルームミラーがまぶしくないです。
2時間乗りっぱなしで、楽ナビに「そろそろ休憩しませんか」と言われます。
LEDアクセサリライナーつけました。
嫁曰く、夕暮どきのフロントまわりがかっこいいらしい。
片側2車線で左前を走っていたレクサスさんのサイドミラーにオレンジ警告が出ていて
右車線から追い抜いたら、こっちの左側サイドミラーにオレンジ警告が出ました。
レクサスさんと同等の機能なんですね。
ハイビームアシストは、人を検知しないようで
向かってくる歩行者はまぶしそうです。ごめんなさいね。
スーパーとかの駐車場で出入り口付近の人の多い場所のバックでの駐車では
すぐ人を検知するので後方警戒システムに怒られます。
良くない点
ドアのしまりが固い。そのうちなじむか慣れるか。
Dラーがいまいち。忙しすぎなんですかね。
私は、ガソリン車、ハイブリッドで迷ってましたが
室内の静寂性、下からのゴツゴツ感、アイドリングストップからのエンジン起動ブルルンが
断然ハイブリッド>>>ガソリン車でしたので
普段の乗り心地重視でハイブリッドにしました。
とにかく乗っていて楽しい車です。
書込番号:19761302 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

つか、レビュー読みなよ!
書込番号:19762162 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>>ぜんだま〜んさん
だからそ〜いうのイラネーって。
書込番号:19762189 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>>ほろふほさん
ありがとうございますm(_ _)m
ドアの件は閉じにくいという事ですか?開けにくいという事ですか?
試乗では気付けませんでした。
ブルルんも意識してなかったので助かりますm(_ _)m
書込番号:19762223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

閉じにくい でした。
よく半ドアになり警告されます。
まぁ慣れなんでしょうけど。
書込番号:19767152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12月納車で約半年、8000キロ余り走りました。
■良い点:
・長距離の運転が非常に楽。
振動や騒音が少ないことと、追従クルーズと、安定したハンドル、良いシートのおかげで、数時間運転しても疲れません。
正月休みには1日15時間運転したこともありますが、まだ余力が残っている感じでした。
・そこそこ燃費がいい
プリウスとかに比べると何ですが、8000キロ走っても平均燃費が16km/Lぐらいなので、自分としては満足です。
・安全性が高い
アイサイトと、後方警戒システムのおかげで何度救われたことか。感謝してます。
・スポーティな運転も出来る
さすがに本格的スポーツ車にはかないませんが、踏み込むとかなり生きのいい運転が出来ます。たまにぶっ飛ばしたくなる時って、誰にでもありますよね(笑)。 コーナリングもねばりのある感じで、悪くないと思います。
追い越し時一時的に140kmぐらい出てしまったこともありますが、ビビりや変な音が発生することもなく、ハンドルも安定していて安心感がありました。
山道もぐいぐい登れるし、下りでギヤを変えてエンブレを活用することも容易でした。
荒れた雪道も何度か運転しましたが、コントロール不能になったことはありませんでした。(ヨコハマ・アイスガード装着)
・見た目もまあまあ良い
これについては好みもあると思います。
・後席を倒した時、荷室がフラット
ガソリン車だと荷室に段差があります。荷台で車中泊する自分にとっては大変ありがたいです。
・税金が安い
今年の自動車税は一万円でした。
■少々足りないかなと思う点:
・荷室が少し狭い
ロードバイクは車輪外しても縦に入らないと思います。いつも横にして入れます。
登山用大型ザック(70L)は、4人乗りの場合3つまでしか入りません。4つめはルーフキャリアに乗せてます。
まあ、この点はわかってて買いましたので文句はありません。ルーフキャリア活用してます。
さらに大きな物を乗せる必要のある方は、フォレスターとかの方がいいかもしれません。
・ドアのしまりが悪い
軽く閉めるとよく半ドアになります。
・プリウス・アクアのような燃費は期待できない
当たり前ではありますが。
・モーター走行の範囲が狭い
モーター走行をうまく活用するにはコツが要ります。普通に踏んでると、大部分はモーターアシスト走行(エンジン主体)となります。
・ブレーキがゆるやか
スバル車全体がそうらしいですが、ブレーキの効き方がゆるやか(浅いとあまり効かず、ぐいと踏めば効きます)なので、運転に慣れが必要です。
全体としては大変満足してます。
これからも楽しんで乗りまくると思います。
書込番号:19886405
4点

>飛ぶ飛ぶさん
丁寧にありがとうございます。
私もようやく今月15日に納車しました。
総じて満足しています。
内装はまぁスバル車なので割り切っています。
私が感じたのはリアハッチが異様に軽くしょぼい気がしました。
前車が重厚感あったので余計そう思うのかもしれません。
故にリアハッチだけは閉まりが悪いと感じました。
色はホワイトパールです。
オプションは以下です。
<DOP>
・サイドシルプレート(インプレッサ用シルバー)
・カーゴステップパネル(シルバー)
・ドアミラーオート
・パドルランプ
・フッドランプ
・レザーシート
・バックカメラ
・ETS&設置ケース
<前車から移設>
・サイバーナビ
ZH-99CS
クルーズスカウターユニット
サブウーハー
<新設>
・カロッツェリア TS-V172A(バイアンプ接続にてリアスピーカー無効)
・フロントドアのみ簡易デッドニング(自分で)
・ホーン
その他
・ボディーコーティング
・ガラスコーティング
・アンダーコーティング(2度塗り)...実家が北国なので....
・ヒートなんちゃらコーティング(マフラーなどの中層部)
近日予定
・フロントグリル(メッシュグリルに交換でエンブレム撤去)
・左ミラー改造でサイドカメラ設置→インフォメーションモニターにバックギア連動で表示
・リモコンエンジンスターター
その他感想
前車が280PSでしたので流石にそちらに比べたら多少脆弱な加速に感じますが、
Sモードでそれなりに満足しています。
前述のようにリアハッチの作りが薄いのでウーハー音響でリアハッチにビビリ音が出ているようです。
こちらは後々デッドニングする予定です。
クルーズスカウターユニットは当初アイサイトとの干渉が懸念されていましたが、
ディーラーさんの計らいでパイオニアスタッフが直接施工し干渉を防ぐ形で設置できました。
TS-V172A(スピーカー)ですがツイーターのポン付けはカッコ悪くどうしても避けたかったので、
デフォルト位置に押し込みました。
取り付け金具は既定のものでは大きさ的に合わず調べた結果、ALPINE(アルパイン) レガシー・アウトバック専用2.5cmツイーター取付けブラケット KTX-F02LEが適用可能と判断し取り付けています。
設置の際、台座(KTX-F02LE)を無理やり手前に曲げ5度程度の傾斜をつけ運転席側に高音が向かうように設置しています。 前席の音響は神域に達しましたが、後部座席の音響は完全に死にました(笑)
パドルランプ、フッドランプは純正品が結構暗いですね...
もう少し明るかったら満足でしたが追々電球交換しようかと思っています。
私の運転だと燃費は精々10〜11といったところですが全然気にしていません。
台車がインプレッサG4ガソリンタイプでしたので、エンジン再始動のブルルンが気になりましたが
XVハイブリッドではあまり不満はありませんが、やはり要所要所で感じます。
G4では横方向へのブルルンといった感じでしたが、ハイブリッドでは前方向にツンのめるように
感じることがあり、おっとっととなることがありますね(笑)
購入して大満足です。
アイサイトは神ですね!
信号間数十メートルでも追従運転にしちゃうくらいです。
たまに変なブレーキかけてくれますが...
今後のスバル車には内装のグレードアップを期待するところではあります。
PS
プラウドエディション・・・出してほしくなかった・・・
ハイブリッドの特権にして欲しかったです(笑)
書込番号:19905332
1点

追記
アイサイトVer3は台車でしばらく堪能しましたが、XVHVの2Ver.2.0と比べてまったく違いを感じません。
カラー認知と、視野角が進化したらしいですが、反応ポイントやケースは乗ってて違いをまったく感じないレベルです。
唯一違うのはレーンキープでしょうけど、これってピンボールみたいなもので車線に接した瞬間ハンドル補正が入る(跳ね返るだけ)程度です。 正直まったく必要性を感じないですね。
ver4で恐らくは車線中央維持といったところでしょうかね...
こういったシステム(ver.)は奇数番号で冒険、偶数番号で安定といったパターンが多いですから、
費用対効果とver.3につられるてガソリン車を選ぶのはちょっといただけませんね。
書込番号:19905337
2点

訂正:
クルーズスカウターユニット
↓
クルーズスカウターユニット&HUDユニット
書込番号:19905349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
MOPナビをつけたのですが、バックカメラのアシスト線について質問があります。
MOPナビを選んだ場合、アシスト線の調整などの設定はできないと聞いたのですが、本当でしょうか?
本当だとしたら工場出荷の時点で車体に合わせて調整されているのでしょうか?
ヨロシクお願いいたします。
書込番号:19814491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もMOPナビ取り付け車ですが、調整出来ないと思いますよ。
はじめの頃バイロンを2本、後方に立てて感覚をつかみました。
MOPナビは暗い場所でも綺麗に明るく写るので大変重宝しております。
車幅ラインはピッタリなのですが距離のラインが赤線でも、かなり距離に余裕を取ってあるところが、やや不満ですが・・
書込番号:19814559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D型XVでMOPのSDナビを付けました。
後退時ガイド線の調整項目はありませんでした。
ガイド線の位置は初めから合っていました。
ハンドル回してもガイド線は動きません。
現行のMOPナビは、富士通テン製のようです。
D,E型は、Siriアイズフリー対応以外はほぼ同じスペックのようなので、E型MOPナビもおそらく同じだと思います。
書込番号:19814852
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
やはりMOPだと調整はできないのですね。
幅などの調整はされているようなので安心しました。
ステアリング連動機能ってトヨタと日産のMOPナビには有ると聞いたことがありますが、スバルはないみたいですね。
書込番号:19815175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
サイクルアタッチメントを探しています。純正は高いのでCARMATE/INNOサイクルアタッチメント ST [IN385]が候補ですが、純正のキャリアベースにつくか分かりますか?ルーフレール車なのでスクエアタイプのベースです。
書込番号:19743353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

異なるメーカー同士の組み合わせは避けた方が無難でしょう。
キャリアベースは既に有るのかな? スバル純正のベースはスーリー製のエアロとスクエア(一つ前のタイプ,今はウイングがメインかな?)の筈なので,スーリーのアタッチメントが着くでしょう。
スーリーのキャリアベースとアッタッチメントもっディーラーで買えます。感謝デーならば,安く買えるかも知れません。交渉次第では,感謝デー割引以上の価格で分けてもらえます。もっとも日頃のディーラーとのお付き合い次第でしょうが・・・。
書込番号:19744715
0点

ありがとうございます。メーカー確認したところつかないようなのでスバルさんから購入しようと思います。いくらか勉強してくれるそうです。
書込番号:19752212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
XVハイブリッドを購入して1年半が経過しました。
15,000キロ走ったのでレビューします。
■ハイブリッドの性能に関して
やはりモーターが弱いです。もちろん理解した上で購入しているわけですが、殆ど存在感がありません。
上り坂などエンジンが苦しい時にアシストしてる感覚はありますが、「走りに振った」と言うのならもう少しパワーがないと豪快な走りにも、エコにも結びつかない印象です。
それでも走り出しの時など、そおーっと踏み込めばエコ運転は可能です。
◼︎アイサイトについて
重宝しています。オートクルーズは渋滞の時などとにかく楽ちんです。
ただ、制動側に関してはあまり文句はありませんが加速に関してはイマイチです。
というのも、前車を追従する際、かなりの回転数までエンジンをひっぱります。エコモードでも2500回転くらいまで回すので、これなら自分でアクセル調整したほうが数段燃費が良くなります。
後続車に迷惑かけないよう配慮されてるのかもしれませんが、Sモード、Iモード、エコモードと3段階も用意されてるのですから、エコモードに関してはもっと回転抑えたスロースタートでもいいように思います。皆さんの意見が聞きたいです。
その他アイサイトに関してですが、稀にガードレール等で誤作動します。アクセル踏み込み、ハンドル回避ですぐにキャンセルされるのであまり気にしてはいませんが、初めて経験する時はびっくりするかもしれません。
◼︎シフト操作
これに関してはダメ過ぎます。
この車はシフトチェンジのマニュアル操作はハンドルのパドルシフトで操作するのですが、これがあまりにも使えなすぎです。
ハンドルをある程度以上切ると、パドルから手が届かなくなりシフト操作が出来なくなります。ですので山道での旋回中のシフトアップ、ダウンが出来ない場合があるのです。これが思いのほか不便でした。
パドルシフトとは別に、手元のコンソールにもマニュアルのシフトチェンジ機能を乗せるべきかと思います。(購入時点で気付かず。やや後悔)
皆さんのご意見頂ければ幸いです
書込番号:18756429 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは
当方もこの車の購入を検討し、試乗させていただきました。
さすが15000K走行でのレポートは説得力があります。
当方の試乗感は、出だしもボデーの重さにパワーが足りない感じでもっさりしており、いい印象がなくやめた経緯があります。
モーターのパワーアップには、その分大きなバッテリーが必要となって、コストアップすることでしょう。
当然制御回路のコストも上がります。
書込番号:18756459
2点

言葉悪くオーナー様に悪いですが、減税の恩恵得るためのナンチャッテHVかと私は思っています。
技術(トヨタ)があるのだから、本格的なHV車にしてほしかったと思っています。
デザインにアイサイト性能が良いだけに残念‥
書込番号:18758866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パドルシフトについて
自分はS4なのでステアリングがDの形をしています
前車がコラム取り付けタイプだったのでパドル操作に心配があったんですが
ほとんど気になりません、パドルの取り付けが少し下部にあるため意外や扱いやすいです
スバル車乗りとしてはオートマ車での旋回時の変速は初心者だと思います
旋回時に有効な操作はアクセル操作のみですが(緊急ブレーキは除いて)、アクティブスプリット4WDは旋回性が
よくなるわけではないので意味がないです
旋回中のシフト操作とはどんなシチュエーション、目的なのでしょうか
愛車はS4でVTD−4WDなので旋回性をあげるためにアクセル操作はお約束なのですが
シフトダウンすると挙動は悪くなるしミッションにも悪いので基本しません
書込番号:18759335
7点

私の場合パドルシフトに関してはコーナー手前で操作してコーナリング中は
操作しないです。下手すると事故の元になるからです。
後電気モーターで走行の件ですがやり方によってはモーターで
40kmの速度で走ることも可能です。
私のXVハイブリットはアイサイトなしなので45km位でクルコンセット
その後アクセル分でからすぐ離すとEVモードでちょっとは走れます。
約1.5km位かな?
でもXVの最大の利点は運転していて疲れにくいということでしょうか?
現在1年8ヶ月で38900km乗りましたが変わらないです。
今年も神奈川から富山県立山駅まで走りましたが神奈川の自宅から
夜勤明けで新湘南バイパスに乗り藤野PAで休憩その後松本まで
ノンストップ降りてからコンビニでお菓子類を、買い込み一般道で
富山立山駅までノンストップです。
まあ信号機は無視できませんがね。
でも休憩は約450kmで2回のみ
無理はしてません。
走るのが楽しい、疲れにくいからつい休憩忘れてしまいました。
書込番号:18784381
2点

>akizo2014さん
フロアシフト賛成です。
それと、変速がもう少し早ければ、とも思う(ワンテンポずれる、というか、ずらしている?)。
書込番号:19227107
1点

いやいや、普通はコーナーでシフトチェンジなんかしませんよ!仮にマニュアル車だと、コーナーでクラッチ踏むってことでしょ?危ない危ない
書込番号:19745581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
2月25日成約し、昨日すべての書類を提出し終わりました!
在庫車の確保が出来てたため、18日に納車が決定しました
車の購入は初めてだったため、こんなに早く事が進んでいることに結構驚いています
とにかく今は納車が待ち遠しくてたまりません!
新車納車までに何か準備するようなこと、買っておくべき物ってありますか?
書込番号:19670210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スカイロケットさん
ご成約、おめでとうございます。
うちはXVを、嫁が気に入ってしまい購入しました。
乗ってみると、良いクルマです。
特に、段差を超えてスタっと降りた時の猫足度がムチャクチャ気持ちいいです。
用意したほうがいい物ですが、洗車する時ルーフの真ん中あたり手が届きにくいです。ルーフレールを付けられてるなら、なおのように思います。
アルミ製の脚立が入ります。
あとは、早く乗りたい気持ちを抑える気力ですね(笑)
書込番号:19670309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スカイロケットさん
買っておくべきもとは少し異なりますが↓からXVの取扱説明書やアイサイトの取扱説明書をダウンロードして使い方を熟読すれば、運転する時に悩む事も少なくなるでしょう。
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/
書込番号:19670325
4点

>redswiftさん
猫足度ですか!そこには着目をしてなかったです
ルーフレールは付けてます!
自分は背が高いほうなので脚立は何とかなるかなー思います、検討してみます!
>スーパーアルテッツァさん
車にも取説ってあるんですね
アイサイトみたいな機能もありますし、熟読しておきます
書込番号:19670580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
駐車の際、縁石に前から乗り上げてフロントバンパーの
樹脂部に擦ったような傷ができてしまいました。
これを修理、交換した際の費用やどのような工程を持って
修理するのかご存知の方はおられますでしょうか?
下部の傷のため当分目立たないのですが、いずれ修理したいと思い、
書き込みいたしました。
よろしくお願いします。
1点

>がうやんさん
こういった樹脂部の修理は交換しかないと思いますよ
ってか、またやると思いますし、目立たない部分、塗装でもなく
普通放置する場所です。
書込番号:19590381
6点

がうやんさん
バンパー交換なら、塗装済のバンパーの価格は5〜6万円位でしょう。
これに交換工賃が加算されて、総額5.5〜7万円位で新品のバンパーに交換出来ると思われます。
書込番号:19590412
6点

>うましゃんさん
返信ありがとうございます。確かに気にせず
放置が良いと思いますが、今度の車は綺麗に使おうと
思っての矢先、傷がついてしまったので、精神的にガッカリしたもんで…。
樹脂部のみの交換だとどれぐらいの費用、日数がかかるのか知りたかったもので書き込みを致しました。
書込番号:19590444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
フロントバンパー部全て交換する方法以外ないということですかね。樹脂部のみで交換出来そうに思ったので…安くできるかなーと勝手に思っていました。
書込番号:19590450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

塗装されてる所のガリガリキズなら直せるんすけど
交換ですねー
社外のスポイラーとかstiのプロテクター?スポイラー?で隠すのもありだと思います。
stiのは短いですが隠れる所ですか?
stiじゃー隠れなそうですねー
書込番号:19590458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>アイス-Tさん
どちらでも隠れそうな気がします!
少し調べてみます。
書込番号:19590516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あまり車詳しくなくてスポイラーというものを
初めて知りましたが、結構な値段しますね。
ディーラーで5,6万円払うのとそんなに変わらない
のかな…。
書込番号:19590633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>がうやんさん
不用意なアクシデント・・・心中お察し申し上げます。
もし交換したとして、同じような事が起こる可能性が・・・と思うなり 安く上げたいと思うなら
ラバー(ゴム)製の アンダーガードを張って、精神衛生的に 気楽にしてるのも 良いかと・・・
どんなに気をつけていても 不可抗力や飛び石等、自己防衛範囲の内容と思っていないと
車を楽しむ事は 難しい事じゃないかと。。。
書込番号:19590788
2点

>zop_qroさん
まぁ確かにそうですね…同乗者にも同じようなことを言われました。キリがなさそうな感じはしますが…点検の際、見積もり取ってみたいと思います
書込番号:19590846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>がうやんさん
なるほどです。やっぱり純正パーツは高いですねー
キズはバンパー中央部分ですか?
中央部分ならば
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014P5S5MU/ref=aw_wl_ov_dp_1_7?colid=1SEMBKMWWXFS9&coliid=IU2KOO64BLR1N
書込番号:19590853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>アイス-Tさん
傷隠しは別としてかっこいいですねこれ。
ただ、傷の箇所が正面から見て中央からやや右側なので、真ん中だけじゃ隠しきれないんですよね(T ^ T)
皆さんはこういった傷は許容範囲なんでしょうかね?日本人は車をキレイにしている感じがしたので…。
書込番号:19590880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いっその事、リフトアップしましょう!車高が上がれば、擦りません。
書込番号:19592280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>スモークスクリーンさん
リフトアップいいなー
ずっとビッグホーン乗ってたので惹かれます
書込番号:19592589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


いろいろ考えましたが、次の点検で見積もりを取ってみようかと思います。
よく見ると樹脂部のところはリアもサイドも細かな傷が入っていて、
傷がつきやすいのかなと今のところは割り切っています。
書込番号:19595225
5点

中国XV純正?バンパーガードです。
中央より左右少し出る感じですかね
隠れますかね?
安いので$211ってのもありました。
http://ja.aliexpress.com/item/2pcs-lot-ABS-Chrome-Front-Rear-Bumpers-Protector-Guard-Skid-Plate-For-Subaru-XV-XV-2013/32521739130.html?spm=2114.52010308.4.153.WI09om
がうやんさん
ですね
とりあえずディーラーか修理屋に見積り出してもらいましょうよ
スモークスクリーンさん
オーバーフェンダーいいっすねー
レイクタウンの方から298こえて、そのお店の前の道をけっこう走ってたのですが、お店に気づきませんでしたねー、チェックします。
書込番号:19595256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,506物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
XV 2.0i−S アイサイト 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/ハーフレザー/パワーシート/LEDヘッドライト/衝突軽減/レーダークルーズコントロール/アクティブレーンキープ/先行車発進通知機能
- 支払総額
- 143.6万円
- 車両価格
- 131.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 83.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 190.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
XV 2.0i−S アイサイト 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/ハーフレザー/パワーシート/LEDヘッドライト/衝突軽減/レーダークルーズコントロール/アクティブレーンキープ/先行車発進通知機能
- 支払総額
- 143.6万円
- 車両価格
- 131.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 83.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 190.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円