スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 29〜1028 万円 (594物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2015年2月17日 20:25 | |
| 14 | 11 | 2015年2月17日 23:29 | |
| 2 | 3 | 2015年2月11日 18:36 | |
| 8 | 11 | 2015年1月28日 19:11 | |
| 19 | 8 | 2015年2月25日 23:54 | |
| 13 | 6 | 2015年1月17日 11:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
初めまして。
先月XV納車されて、嬉しくて色々といじっていたのですがバックカメラの補助線の設定をいじっているときに間違えて初期化をおしてしまい、補助線がとんでもない状態になってしまいました。
そこで納車された状態の補助線の方がいらっしゃいましたら、それぞれの数値を教えていただけたらと思います。
ナビはサイバーナビです。
他に何かいる情報がありましたらご指摘お願いします。
よろしくお願いします。
2点
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14cyber/index.php?section=1020
スーパーの駐車場等の隅の邪魔にならない所で御自分で調整されてはいかがですか?。
書込番号:18485238
0点
早速のご回答ありがとうございます。
一応自分で調整は行っています。
それでもどうも最初ほどしっくりこないので、もし分かる方がいらっしゃったらと思いここで質問させていただきました。
どうしてもおられそうになかったらちょこちょこ自分で調整しようとは思います。
書込番号:18488278
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
納車して2週間が経ちました。
XV購入にあたり、みなさん悩まれるのは、
車のカラーを何色にするか?だと思います。
オレンジやデザートカーキで攻めるのか。
無難にホワイト、ブラック、シルバーにするのか。
私の場合ブラック1択だったのですが
ブラックにして本当に良かったと思っています。なぜなら、メッキのアクセサリーが一際目立ち、ただでさえ特別感のあるXVを
さらに特別感を強調させます。
駐車場で自分の車を見たときに
やはりカッコいいな!と思えることは
優越感もありますし 、本当にいいことだと思います。
XV仲間どんどん増えて欲しいですね。
画像はクロストレックエンブレムを貼っています。
書込番号:18474992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も1週間前に納車されました。
ブラック、いいですね!
私は、ヴェネチアンレッドにしました。
なかなか同車種で見ない色で、派手すぎないのが気に入ってます。
あとルーフレールは付けて正解でした。
存在感がでますね。
大事に乗っていきたいと思います。
書込番号:18475707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
com1010さん、私もレッドです、ループレールで良いところはアンテナを折り畳むと見えなくなるところが気に入ってます(^O^)
書込番号:18477951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XVのレッドは私も1度しか走ってるの
見たことないですねー。
CX5のレッドみたいな明るいレッドではない
所がいいですよね!
ルーフレールは私も付けました!
XVの場合、ルーフレールを付けるか付けないかで、SUV感といいましょうか、かなり印象が変わりますよね。
ちなみにこれからブラックを購入される方は
フロント・リアバンパーパネルは絶対付けた方がいいと思います
書込番号:18480091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はXV-HYBRIDですがディープシーブルー・パールのルーフレール+ルーフスポイラー付きに乗っています。
自分としてはルーフレールもちろんですがルーフスポイラーを付いてると更にかっこよくなると思ってるのでこっちもお勧めです。
後ろから見たときの存在感といいますが印象が強くなる気がします^w^
ちなみに自分の住んでる地域ではホワイト・ブラック・デザートカーキ・オレンジ・プラズマグリーンをよく見かけます。
書込番号:18480343
1点
黒にバンパーパネルいいですね。
まさにそこで悩んでました
もし良かったらフロントの写真はありませんか?
引きの状態で黒のフロントバンパーパネル付きの写真が見つからなくイメージがわかなかったもので…
書込番号:18481791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もボディカラーでものすごく悩んだ1人です。
こんなに悩んだことは今までありませんでした。
デザートカーキ、シルバー、ブラックと悩んだあげくブラックを購入しました。
街中でデザートカーキを見ると、やっぱりいい色だな〜とちょっぴり後悔することもあります。
ブラックはバンパーパネルが似合いそうなので後付けで検討中でした。
私も追加で写真を希望します!もしお手数でなければ宜しくお願いします。
書込番号:18485506
0点
Final-Yさん
ルーフスポイラーいいですね!
私が住んでる地域では実際に付けて走ってる車は見たことないです。
印象がスポーティーな感じになるのでしょうか?フロントグリルを変えてると、さらにスポーティーな感じになりそうですね!
ところでハイブリッドでも、アイドリングストップからエンジン再始動の時
エンジン音や振動はしますか?
私はこのエンジン音と振動が少し気になりますね。
書込番号:18485982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
forestersg5さん
銀色めがねさん
納車時ディーラーで撮った時のものですが
少しはイメージできましたでしょうか?
私は今度の感謝デーの時にでも
サイドアンダーガーニッシュを付けたいと考えています。バンパーパネルとの相性がとても合いそうな予感がします。
書込番号:18485989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
黒にバンパーパネルがアクセントになり似合いますね。
購入時には着けようと決めました(笑)
書込番号:18486846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XまーーぼーーVさん
写真ありがとうございます。
フロントバンパーパネルかっこいいですね!
サイドアンダーガーニッシュこれもよく分かります!
まずはフロントバンパーパネルを取り付けようかと思います!
せっかくなので色々パーツを付けて黒XVを楽しみたいと思います。
ちなみに私はガソリンXVですが、XまーーぼーーVさんと同じようにアイドリングストップからのエンジン始動があまり好きではないので、アイドリングストップは常にOFFにしています。(ずっとOFFにできればいいのに・・・)
書込番号:18488747
1点
アイドリングストップやEV走行からエンジン始動すると多少は振動があります。
ただほとんど気にならない程度にエンジン始動するときもあるし、結構振動するときもあったりまちまちです(^-^;)
ルーフスポイラーはスポーティー感が若干アップですね(笑)
フロント.リヤバンパーパネルいいですねw
自分は迷ったあげく付けませんでしたが写真を見たらやっぱり付けてもよかったかもって思います…(ノД`)
書込番号:18489188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
スタットレスタイヤ用に他車の純正ホイールを使いたいのですが、可能でしょうか。
他車:トヨタオーリスの純正ホイール(2014年4月発売、DBA-ZRE186H、1800cc)
リム径:16インチ
オフセット:+45mm
リム幅:6.5
サイズ:205/55R16
P.C.D:114.3mm
ハブ径:60mm
5穴
上記数値はカタログ、ネットで調べた値です。
一部、うまく理解できない項目もありましたが、そのまま記載しました。
以上、アドバイスをお願いいたします。
0点
たかみずずさん
XVのP.C.Dは100mmですからP.C.D114.3mmのオーリスのホイールは装着不可能です。
書込番号:18464764
![]()
1点
今は大夫変わりましたが、スバルはPCD100に拘りがあるようで、ホイールの使い回しが困難。
ホイールの互換で問題になるのは、ハブ径及びホール数とPCD。増して、XVは大径タイヤを履いています。
結論は不可となります。
http://cars-japan.net/wheel/n007103493.html
書込番号:18464889
![]()
1点
早速のご返事ありがとうございます。
新しいオーリスのホイールが手に入りそうなので流用できないかと模索しました。
XVに合うホイールを別途購入することにします。
この度は、アドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:18465017
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
正式発表の直後に注文して、先日納車になりました。新型メーターとEyeSight V3が付くことと、奥さんの希望であるサンルーフとサイドエアバッグがお手頃価格で手に入れられることからPOPSTARに決めました。ヴェネチアンレッドが好きだったのですが、POPSTARでは残念ながら選べないので第2希望のデザートカーキにしました。
MC前の試乗でいちばん気になっていた静粛性ですが、期待通り改善されていたのが嬉しいです。ハイブリッド車並みの防音対策がされたのではないでしょうか。マルチインフォメーションディスプレイも見やすいですし、足回りは…まだよくわかりません(^^;。EyeSight V3にはまだお世話になっていません(笑)。
細かい所で、ちょっとうるさかったリバース時のピーピー音がチャイムに変わり、夜中の住宅地でも安心になりました。あとスマートキーがちょっとデザインされて、流線型でサイドメッキ、開錠ボタンがスバルマーク!
いまはスタッドレスですが、夏タイヤに替えたらまた違うんだろうなぁ。でも雪道も乗ってみたいなぁ。((o(´∀`)o))ワクワク
5点
おめでとうございます、すごく羨ましいです。
書込番号:18411043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
久太郎君さん
ありがとうございます。ハイブリッドが出た頃から気になっていましたが、まだ買い替えのタイミングでなくて…。でも今回はちょうどビッグマイナーチェンジにあたって良かったと思っています。
書込番号:18411337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おめでとうございます!
オプションで付けて良かったものとかあれば教えてください
私も来週納車なのですが、楽しみです。
書込番号:18411413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
COM1010さん、納車が近いのですね!おめでとうございます。
オプションですが、デザインが変わって少しスマートになったルーフスポイラーと、付けてる人が少ない(と思う)バンパーパネルを付けました。このへんは飾りなので好みによりますね。
納車後に欲しくなって昨日、注文したのがカーゴステップパネルです。これがないと荷物の出し入れのときにバンパーを傷つけそうで…。黒のウレタンとステンレスの二種類ありますがステンレスにしました。
書込番号:18412990
0点
ありがとうございます!
カーゴステップパネル、確かに必要な気もしますね。
バンパーの角も保護するならウレタン、かっこよさ選ぶならステンレスかなと思っていました。
納車後、私も検討してみたいと思います。
書込番号:18413083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
幸野ウサギさん、最新型おめでとうございます。
静粛性ですが、かなり改善されているのでしょうか?私は去年3月にXVを購入してほとんど不満は無いのですが、高速道路走行時に音がうるさいように感じます、静粛性のアップ本当に羨ましいです。私も、せめてタイヤを静音タイヤに変えようか検討してみます。
書込番号:18414229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合、カーキが良かったので迷わずPOPSTARにしました。静粛性は良くなりましたね。大事に乗っていきます。
書込番号:18414908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
久太郎君さん
こんにちは。個人の感想ですがMC前に、最初に検討していたHVの後にガソリン車に試乗したこともありますが、以前は特にエンジン音が大きく感じました。アイドリングストップからの再始動も気になりました。
ロードノイズはあまり気になりませんでした。
静音タイヤの効果は良く知らないですが、ネットでは自分で防音パーツを付ける方もいますね。
書込番号:18415069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良かったですね〜。
MCされて、本当に良くなったと思いますよ。
バック時の、ブザー音は!。
旧型ですと、変な濁り音がしてましたからね。
アイサイトも、Var3に成りましたし。
サンルーフに、サイドエアバッグと!。
CPは、益々良くなって〜。
MC前を、買ってしまっていたので、ちょっと悔しいですね。
書込番号:18415597
0点
ザ・ダイコンズさん
おや、おそろいですね(^^)
スバルに乗り換えてから、スバル車を見かけると何故か仲間のような気がしてしまいます。
カラーですが、ヴェネチアンレッドは妻が「目立ちすぎる」というのでPOPSTARにあったとしてもカーキになったかも(^^;
書込番号:18415826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まつたけまんさん
こんにちは。レッドいいですね!
リバースのチャイム音は納車後に知ったので嬉しかったです。細かい改良もいろいろあるんですね。
こちらは今年はまだ雪が積もるまでいかないので、AWDの良さ(のひとつ)を感じていないです。
書込番号:18415874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
去年の話ですが、自分は約6週間くらいで納車でした。
書込番号:18394957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レヴォーグ、XVハイブリッド、どちらにするのですか?
レヴォーグの方が売れているので遅い感じはしますが、確かな情報はディーラーへ行けばわかることですよ‥。
書込番号:18394964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
3ヶ月待ちですよ
書込番号:18395612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
北海道の今の時期で6〜7週間程度ですよ。
書込番号:18396618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーに聞け!
書込番号:18412232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨年11月23日に注文して、今月17日に納車でした。ちなみにアイサイト付きで色は、ヴェネチアンレッドパールです。ですから、2ヶ月弱といったところです。ガソリン車の方が若干速いようでした。
書込番号:18414780
1点
ありがとうございます。
昨日、ハンコ押して来ました。
納車は、2月中旬か下旬ぐらいって言ってました。
書込番号:18414939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これから購入予定の方の参考になればと思い、書込みさせて頂きます。
今日、申し込みして来ました。
納期は4月15日頃だそうです。
書込番号:18518774
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
14年乗ったレガシィE-Tuneの買い替えです。
今までNAVIなしで頑張ってきましたが、そろそろ
NAVIに・・と思いましたが知識不足で選択が難しいです。
NAVI機能に拘りはなく(普通に使えればOK)、かえって
マッキントッシュのサウンドシステムに慣れていることから、
サウンドナビにしようと思います。
予算の関係上、SPにお金を掛けれませんので純正でよいかとも
考えていますが、それだと勿体ないのでしょうか?
ディーラーOPで済ませてしまいたいので、お勧めのSPなどあれば
参考に教えてください。
0点
正直このドアだと何を着けてもあまり変わりありません…エンクロージャー要素皆無ですから!
逆に言うと、純正でも結構ですがデッドニングを施工すると化けますよ。
低音のキレが増します。
純正+デッドニング+いいツイーターが一番コスパ高いと思います。
デッドニング無施工のままどんな高いスピーカー入れてもこのドアじゃ無意味です。
実際純正OPのカロとダイアトーン買った私が断言します。
デッドニング面倒という方はソニックデザインが取り付け簡単だしディーラーでも着けてくれるしオススメです!
書込番号:18370885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サンダハイロードさん
アドバイス有難うございました。
デッドニングとは、ディーラーでもやってくれるのでしょうか?
高額?当方この方面に疎くて・・たびたび申し訳ありません。
とりあえず、OPのSPはやめておきます。高いし・・・
書込番号:18372597
0点
デッドニングはディーラーではやってくれません…残念ながら
基本DIYかカーオーディオ専門店での施工になりますが、デッドニングキットなどはカー用品店で1万くらいで買えます。
施工厳しいというのであればソニックデザイン購入して納車前に取り付けしてもらうのがベストです。XV専用スピーカーも設定されていますので無加工、カプラーオンで完了します。ディーラーによってはディーラーOPで設定されている店舗もあるほどですので信頼度は高いです。
それか純正のままでツイーター+サブウーファー仕入れて納車前にディーラーに取り付け依頼。まず断られないと思います。
純正スピーカーから低音ほとんど出さない設定にすればデッドニング施工しなくともかなりいい音出せます。
書込番号:18373706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご丁寧な説明、重ねて感謝です。
最後に。。
何故ソニックデザインは、デッドニングが
不要なのでしょうか?
おかげさまで、純正かソニックデザインに
選択が絞り込まれました。自前は無理でしょうから・・
書込番号:18377342
0点
ホームオーディオのスピーカーは箱に入って完成品として販売されています。
つまり設計段階から良い音が出るようになっているということです。
それに対してカーオーディオのスピーカーの場合取り付ける場所や
取り付け方が限定されスピーカーのみで販売されていてドアにつける
ウーハーなどはドアを箱の役目をするようにデッドニングをして背面
からの音を閉じ込めたりバッフルでガッチリ固定して余計な振動を防ぐ
ことなどをしてきちんと性能を発揮できるようにしているのが普通の
インストールです。
ソニックデザイン社の場合車種専用スピーカー「ソニックプラス」として
純正スピーカーと完全な互換性を持ち、純正スピーカーを外したあとに
無加工で装着でき、バッフルもデッドニングも必要ないように箱に入れて
完成されていてドアに付けるだけになっている特殊なスピーカーユニット
です。
ソニックデザイン社は高音質な小口径ユニットに拘りつづけている特殊な会社で
「ソニックプラス」ブランドだけではなく純正ナビを使いながら最高品位の
スピーカーとプロセッサーによってハイエンドサウンドを実現するという
「サウンドスイート」というブランドも販売しています。
サウンドナビは音に関しては他のナビにはない最高級なハイエンドといって
さしつかえないナビで音質調整機能も詳細に出来マルチアンプ対応(プレミは)
純正スピーカーでも良い音に聴こえると評判です。
音の好みやこだわりは十人十色です。
ですから純正スピーカーで聴いてみて、不満があるようでしたら
デッドニングをしてみる、それでも気に入らないという場合
後からいろいろなスピーカーを試聴して気に入った好みの音の出る
スピーカーを見つけて付けるのもいいかと思います。
さらに上を目指したら外部アンプやサブウーハーを追加するということも出来ます。
書込番号:18377794
7点
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,620物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
XV 2.0i−S EyeSight ワンオーナー オート機能付エアコン・パドルシフト機能・フロントパワーシート・アルミペダル・ルーフレール・18インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.7万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
XVハイブリッド 2.0i−Lアイサイト メモリーナビゲーション バックカメラ ETC スマートキー LEDヘッドライト 純正アルミホイール 衝突軽減ブレーキ はみ出し防止機能
- 支払総額
- 89.5万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜632万円
-
39〜500万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
XV 2.0i−S EyeSight ワンオーナー オート機能付エアコン・パドルシフト機能・フロントパワーシート・アルミペダル・ルーフレール・18インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.7万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
XVハイブリッド 2.0i−Lアイサイト メモリーナビゲーション バックカメラ ETC スマートキー LEDヘッドライト 純正アルミホイール 衝突軽減ブレーキ はみ出し防止機能
- 支払総額
- 89.5万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 9.7万円

















