スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 29〜1028 万円 (595物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 46 | 2014年12月23日 15:52 | |
| 6 | 1 | 2014年1月3日 13:21 | |
| 1 | 2 | 2014年1月1日 10:08 | |
| 1 | 1 | 2013年12月22日 15:11 | |
| 3 | 1 | 2013年12月17日 22:49 | |
| 16 | 5 | 2014年1月2日 16:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
購入してから初めての雪道走行です。曲がり角、カーブ等で横滑りします、雪国地帯で運転している方々、皆さんそうなのでしょうか?
今まで4WDの車には乗った事はありませんがこんなに滑る車は初めてです。運転のコツなどあるのでしょうか?
書込番号:17029700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
雪道で急のつく運転はしなければ、それほど滑ることはないと思いますが、アイスバーンやブラックアイスバーンは何しても無理やけど?
書込番号:17029731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シャーベット状態の時がよく滑ります、おしりを振る感じかな?今のところ雪が少ない状態ですがこれからどーんと降ると思います、気を付けて運転します、ありがとうございます。
書込番号:17029869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何が言いたかったのか?
書込番号:17029888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
多分、これまでの車に比べてスピード感がないなど、不安を感じないので少し早い速度で走行しているのでは?
後は、空気圧が高過ぎるのかも?
書込番号:17029987
0点
雪道についてはどの程度経験がありますか?
私は旧型エクストレイル乗りですが普段は2WD,雪道は4WDで運転しますよ。四駆の方が安定感がありますから。
それでもスキー場からの帰りにアイスバーンでスリップ(どこにもぶつからず復帰。ラッキーでした)、通勤中に止まりきれずコツン(急いでいて前車との車間を詰めていた。わずかながらオカマを掘りました…)ししてしまった苦い経験があります。
雪道はとにかくゆっくり、心配性なくらいが一番安全です。
慣れないうちは、後続車を先に行かせるなどすると、自分のペースで運転出来るでしょう。
この車だと雪道でも運転しやすくて、逆にスピードを出してしまうかもしれませんが、過信は禁物です。
書込番号:17029998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
言葉足らずですみません。雪国でXVに乗っている方に雪道ではどのような感じなのか聞いて見たかったのです。
書込番号:17030017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
空気圧ですね、チェックしてみます、ありがとうございます。
書込番号:17030025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ねずうさん
スタッドレスの慣らし(皮むき)が出来ていないという事はありませんか?
↓のようにスタッドレス本来の性能を発揮させるには、200km以上の走行が必要です。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_02.html
書込番号:17030029
0点
雪国育ちなので毎年雪と格闘しています、前車があまり滑らない車だったのでつい比較してしまうのかもしれません、急がず、気を付けて運転します。ありがとうございます。
書込番号:17030046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
雪国の方に、運転をどうのこうの言うのは、私レベルでは言えることではないですね。すいません。
書込番号:17030070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ついでに質問ですけど、ブリザックは皮むきの必要ありました?
書込番号:17030075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。200kmってメーカーで書いてますね。
書込番号:17030083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いえいえ、車には乗るのですが細かいところまではわからないのでいろいろ勉強になります、お正月なのにすみません。
書込番号:17030125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あらら。
私、長野県民ですが、平野部ですのでスレ主さんほど雪には困ってないかもです。失礼しました。
この車は購入検討中のため、参考にさせてもらってます。
さて、前の車から大きさは変わりました?
トレッドが広がって、轍にはまらず、ずりっと滑るなんてことじゃないですよね?
その辺はコンパクトカーや軽の方がうまく走行できる気がしていますので。
書込番号:17030152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前のシーズン、スバルの試乗会で乗りました。
試乗の後、現役のラリードライバーの
そく乗体験があり同んなじ車?って感じで
縦横無尽に走ってました。
XVは横滑り防止装置を完全に切れる。
との事で切らないと激しい走りは出来ない
との事。
横滑り防止装置は作動しました?
私は毎年降雪時期に新品のスタッドレスタイヤ
を下ろしているのですが慣らしをせずとも
(降雪時期なので乾燥路面での慣らしは出来ない)
別段滑る感じはしない。慣らしはやらない
よりかはやったほうが良いかな。という
感じなのですが。
今年はREVO2からGZにしました。
書込番号:17030198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前車はベンツAクラスです。まだ轍のような状態のところは走っていないので何とも言えません。雪道を試乗するのも大事なのかもしれませんね。
書込番号:17030490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
轍でないとなるとトレッドの話でもないですね…
書込番号:17030774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
12月21日に納車され、高速中心に約1000km走りました。
最初の500kmは平坦な道で燃費は13.4km/L(うち高速400km)でした。
次の500kmは、実家までの2往復(約300km)とスキー場までの往復(200km)でした。
今回も燃料の残量から推定すると同じくらい(13km/L)ではないかと思います。
インプレッサ(GP7)からの乗り換えですが、現時点では燃費はあまり変わらないかなという感じですが、スキー場からの帰りの2時間で30分程度がEV走行で燃料1Lをカットしていたのは意外でした。ちなみに、行きが11km/Lで、帰りは20km/Lと表示されていました(自宅とスキー場の標高差は約1200mです。)
また、高速での燃費はGP7が明らかに良く、HVは高速での効果は薄いと感じました。
GP7でも燃費は1000kmでオイルを交換した頃から伸び始めましたので、これからだと思っています。
一方、走りは、時速60kmあたりまでは、モーターアシストで非常に加速も軽いですが、60kmを超えると重たく感じられました。特に登りは顕著で、GP7の方が明らかに軽い感じがします。HVシステムの重量がアダとなっているようです。通常の運転域ではモーターの効果が十分感じられますので、XV・HVの本来の目的を達していると言ってよいのではと感じました。
それにしても、燃費重視のエコ運転は疲れます。やっぱり燃費を気にせず、「ボクサー」+「モーターアシスト」をフルに生かした運転でドライブを楽しみたいと思います。
あくまで、私感ですのであしからず・・・・・・。
5点
私の車も1000km走行したので今日オイル&エレメント交換しました。
100%化学合成モービル1を溜まっていたポイントで奮発(笑)
交換後、市内から郊外へのアップダウン無しの20km
クルーズ未使用走行で燃費は17.1で過去最高です。
交換前、往路が14.2だったのでプラシーボとも思えません。
エンジンに当たりが出てきたのかオイルが良いのかわかりませんが、2L AWDなら十分満足できると思います。
書込番号:17029465
1点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
バックカメラの補助線は,その時に用意されている機種(カメラとナビかな?)に依存するそうなので,ディーラーに聞くしか無いでしょう。
書込番号:17021862
1点
お返事ありがとうございます。トヨタや日産にはステアリング連動機能があるみたいなんですが、営業に聞いてみます。
書込番号:17022141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
XV2.0i-Lアイサイト サテンホワイトPで交渉中です。
私の居住地域の販社のキャンペーンでナビ無料というものがあるんですが、
見積もりを取ったところ、そのキャンペーン値引きだけ(SDストラーダ+取付キットで20万)
車両・その他DOPからは値引きナシ…。事実上のワンプライスですね。
あまりDOPを追加したくないので、下取り車で色をつけるしかないのでしょうか。
DOPは今のところETCとナビのみで、ベースキットはつけていません。
下取り車は8年落ちのカルディナです。
1点
渋いねぇ・・・・・。
ナビ20万のみの値引きなら,実質値引きは14万程度ですね。
一般的には,本体+OP+諸経費の総額の10%引きがディーラーの限界。この辺りまでなんとか・・・。
交渉は,希望として本体から10%,OPから30%を要求して見たら如何でしょう? あとはお互いにどこまで歩み寄れるか! 譲歩できるか!
この辺のディーラーでは,ベースキットを付けると割引率が大幅に良くなります。付けた場合と付けない場合の見積もりを出してももらい比較して見れば?
下取りは,カーセブンなどの下取り業者の方が断然良い値を付けてくれるでしょう。
書込番号:16985974
![]()
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
今月の1日にXV2.0i-L EyeSightのデザートカーキを納車しました。半月乗っておりますが運転面での不満は一切なく、とても良い車だと思います。しかしふと自分で気が付いたり知り合いに言われたりで気になっていることがあり、ここに書き込んでみようと思いました。
@画像1 エンジンスタートボタンの隙間から黄色いケーブル?が見えてきた感じです。納車した時には出ておらず、最近見たらこんな感じになってました。
A画像2 グリル内のクラクションの配線なのですが、配線に接着剤?グリス?が塗ってあるのか少し汚くなっているのですがこんな感じの配線が標準なのでしょうか?友人に言われて見たのですが周りの部品が黒いので少し目立ちます。
みなさんのXVもこんな感じでしょうか?
ここに書き込むのは初めてですので何かと失礼等あるかもしれませんがお答えしていただけると助かります。
3点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
9月末納車、現在5000キロ走行しました。EV走行の方法等が解って来ましたので書き込み致します。他にも方法があると思いますので、教えて頂きたいと思います。40キロすぎ位まででしたら、条件が整っていれば、軽くブレーキをかけると自分の意志でEVモードに入れます。モーターのパワーが小さいので下り〜平坦地で有効です。それ以上の速度〜80キロくらいまでは追従クルーズを利用することでかなりの頻度でEVモードに入ります。追従クルーズでも減速をきっかけにEVモードに移行する事が多いと感じます。カーブ、赤信号は自分で早目にブレーキする方がスムーズな走行が出来ます。右指1本で復帰出来ますので慣れればよそ見などの追突も防げますので、追従クルーズはありがたい機能です。燃費に関しては、高速18キロ、一般道16キロ位です。街中でもEVモードを多用すれば、落ち込みは少ないです。排気量、車重、AWDを考慮すれば満足できる車だと思います。
11点
EV走行法 参考にさせて頂きました。確かに後続車のいない所で軽くブレーキをちょこっと踏むと
EV走行になります。いろんな場面で結構EVになるようですが、これくらいでどれくらい燃費に貢献しているかは
?ですね。この車は気持ちよく走るための免罪符がEVと思ってます。
書込番号:16995246
2点
よんちゃんおじさんさんの言われるように、チョンとブレーキを踏んであげると減速しながらのEV走行になります。で、もうご承知かも判りませんし、車の個体差があるかも判りませんが、電池容量が確保できている状態で、アクセル開度を15%以下に保ってスタートすると、EV走行が可能です。
アクセル開度については、マルチファンクションディスプレイで、3連メータにすれば表示できます。
夏場は、20%程度までならEV走行ができていたように思うのですが、、、よく見ていると16%以上になるとエンジンに火が入るような感じです。
ただ、XVでエコドライブを目指すと、どうしても自己満足なドライブになってしまうので、banban1さんが言われるように、ストレスを無くし、運転を楽しむ方がいいように思います。そういう意味では、減速時のEV走行(慣性ブレーキ)の使い方をマスターするのはいいように思います。
ただ、、、慣性ブレーキって、ブレーキランプどうなっているんですかね。クルコンで減速している時もなんですが、自分でブレーキランプ見えないので、ちょっと気になっています。
書込番号:17022335
1点
ECO-Cでマルチファンクションディスプレーがアイサイト表示の時、慣性ブレーキでも自車のストップランプの点灯確認できましたよ。
書込番号:17023033
1点
「回生ブレーキ」でした。(^^ゞ
雪国AWDさん 修正、ありがとうございます。
書込番号:17026236
1点
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,603物件)
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
-
XV アドバンス 禁煙 8インチナビ・フルセグTV・Rカメラ・アイサイトセイフティプラス・アイサイトコアテクノロジー・BSM・シートヒーター・LED・コンビシート・スマートキー・ドラレコ
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 231.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 164.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
39〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
XV アドバンス 禁煙 8インチナビ・フルセグTV・Rカメラ・アイサイトセイフティプラス・アイサイトコアテクノロジー・BSM・シートヒーター・LED・コンビシート・スマートキー・ドラレコ
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 231.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 164.7万円
- 諸費用
- 5.1万円



















