スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 29〜1028 万円 (589物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 22 | 2013年12月10日 21:17 | |
| 29 | 20 | 2013年11月11日 20:16 | |
| 1 | 11 | 2014年1月1日 21:34 | |
| 10 | 7 | 2013年10月26日 18:05 | |
| 57 | 27 | 2013年9月20日 21:34 | |
| 29 | 18 | 2013年9月18日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
教えてください。
初めての新車購入にあたり、ドライフレコーダーの設置を検討していましたが、アイサイト搭載車の場合はドライフレコーダーを設置すると保証対象外との話を聞きました。
ステレオカメラに干渉する可能性があるからと言うのは理解できるのですが、スバルのアイサイト説明ページにある設置禁止エリア以外にドライフレコーダーを取り付けてもアイサイトは動作保証対象外になるとのことです。
これには納得ができません。
設置禁止エリア外にちゃんと取り付けられている場合起こった、アイサイト自体の不具合に対しては保証すべきだと思うのですが…。
アイサイト搭載車でドライフレコーダーを設置している方もいるようですが、どのような考えをお持ちでしょうか。
書込番号:16605849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>設置禁止エリア以外にドライフレコーダーを取り付けてもアイサイトは動作保証対象外になるとのことです。
これは,スレ主さんがメーカー又はディーラーで確認された話なのでしょうか?
スバルのサイトを見た限りでは,アイサイト搭載車でも設置禁止エリア以外なら
ドライブレコーダーを設置して問題がないように読めるのですが。
もしドライブレコーダーの設置自体がダメとなると,スレ主さん同様に納得できないので,
XVを候補車種から外さざるを得ません。
ただ,XVについてはメーカーオプションにもディーラーオプションにもドライブレコーダーは
無いようですので,保証対象外が本当である可能性も充分あると思いました。
書込番号:16605975
3点
返答ありがとうございます。
私も設置禁止エリア以外ならドライフレコーダーを設置できるという認識でいました。
納車が迫ってきたのでドライフレコーダーの設置位置をディーラーに相談したところ、対象外と説明を受けた次第です。
営業マンの認識が間違ってる可能性もありますが、本当にドライフレコーダーを設置することでアイサイトの保証が対象外となると私自身の計画も大きく狂うことになります。もう車体も製造開始していますし…。
アイサイトとドライフレコーダーが共存できないとなると、あまりにも残念です。。
書込番号:16606006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レコーダーの取り付けでアイサイトの動作保証をしない。
よく考えてみると設置禁止エリア以外に取り付ければ問題ないんじゃないですか?
アイサイトが正常な動作をしなければレコーダーを外せばいいだけでしょう。
補償を求めるって話じゃないでしょう?
もう一度ディーラーと補償と保証の区別をして話をしてみればいいと思いますよ。
書込番号:16606296
1点
ディーラーの見解では、保証しない、で
たぶん、それ以上は何も出てこないんじゃないですかね。
メーカーの見解を聞きたいですね。
メーカーが、取り付け禁止以外につける分には構いませんよ、という話になれば
それをもって、ディーラーに話をつければいいと思います。
書込番号:16607178
0点
ナンジャガンジャさん
仰るとおり、保証と補償を明確にする必要があると思います。
ただ、アイサイトを正しく使っているのに誤作動し、万一被害を被った場合は補償を求めることは出来ると思います。欠陥車ですので。
他メーカーのレーダー式のプリクラッシュセーフティーシステムでは高速道路走行中に誤作動を起こし、急ブレーキがかかったなんて報告も上がっています。例えばですがこのような事例ならば責任は製造元であるメーカーにあってしかるべきでしょう。
週末、ディーラーに行く機会があるので詳しく聞いてみようと思います
書込番号:16608253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイサイト取扱説明書の注意事項を読めばわかると思いますが、アイサイトはステレオカメラの画像により状況判断をしております、当然人間の判断力に勝るわけがありません、どんなすばらしい機能にも弱点はあります、所詮機械のすることです実際に乗ってみればわかりますがフロントに影響物が無くても誤動作なんてよくあります(急なカーブのガードレールに誤反応等)あくまで補助機能です、説明書には禁止エリア以外なら何を取り付けてもよいとは書いてありません、ガラスの映りこみなどによりエリア外であってもカメラ映像に影響が出る恐れがあると明記してあります、当然映像に影響が出れば誤動作の危険が高くなるのです、アイサイトを選ぶのであれば妥協しなければならないことです、どうしても同時装着したいのであれば当然自己責任、それが嫌ならアイサイト無し、もしくは他のレーダー式の車を選ぶのがいいでしょう。
※取り扱い説明書にはもっとたくさんの禁止事項が書いてあります、メーカーのホームページよりダウンロードできますので購入を考えておられる方は一度見て参考にしてみてください。
書込番号:16608289
0点
kumayarou4725さん
取り扱い説明書は参考にさせて頂きます。
ひとつ、言わせて頂きたいのはアイサイトが完璧なシステムでなく、所詮運転支援装置にすぎないことは重々理解しています。
別に事故の責任をメーカーに擦り付ける気はありません。むしろ、こんな素晴らしいシステムは是非とも利用したいところです。さらに万が一のときにドライフレコーダーも装備していれば鬼に金棒だと思いませんか?アイサイトとドライフレコーダーを共存したいというのはごく自然な考えです。
だからといって、どんな不具合が起きても全ては自己責任でしょで片づけるのは違うと思うんです。システムの先天的なバグやフェールセーフをメーカーが怠っていることが明らかになれば、メーカーにも非がある可能性はあります。
書込番号:16608401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
補償も可能?ありえないです。
ネットで検索して下さい。
ユーザーがアイサイトとレコーダーを併用している例は山ほどありますよ。それで不具合は聞いた事はありません。
それとスバルは公式に、レコーダーを付けたければディーラーと相談してくれと言っているので否定はしていないはずです。
ただ保証や補償は別の話でしょう。
アイサイトは幾つかの条件下でエラーします。因果関係をどう検証するの?
書込番号:16608553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカー純正以外のパーツ取り付けによる不具合については
メーカーが保証するものでは有りません。
アイサイトが動作しなかったら、ドライブレコーダを外せばいいだけです。
こればかりは相性の問題もあるので、アイサイトで実績あるレコーダを
買えばリスクは回避と思います。
なにをしても動作しなかったらメーカー責任と考えるのはいささか偏った
考え方だと思います。 ディーラーの言い方も悪いとは思いますが。
書込番号:16609403
1点
ドラレコの併用は確かに理想ですね、一応アイサイトにも2次ブレーキ作動時に限りますが情報の記録機能があります、オーナーが独自で取り出せるものではありませんが参考までに。
後、自己責任の件ですが、どんな製品でも取扱説明書に沿った使用方法で不都合があれば保障はありますが、沿った使用方法で無い場合の保証は難しいです、昨今のメーカーへ訴訟問題多発によりどんな業界でも取り扱い説明書への注意書きが重要になっています、だから取説に注意してある以上、使用するには使用者の責任を問われることも当然あると思います。
私は、注意書きはメーカーが利用者に対し少しでも安全に使用していただくための措置としてとらえています、将来的には改善されると思いますが現状でのアイサイトでは注意書きの事項で誤動作が出る危険性があるというのは事実です、それをふまえて使用するのがよいと思います。
書込番号:16611785
1点
メーカー純正のドラレコがでない限り動作保証なんてしてくれないのでは?
自分の出してる製品じゃないせいで不具合を起こしたから保証してくれってどの製品に限ってもないと思うのですが、車だけ特別なのでしょうか
あなたが開発者や販売員の立場になった場合保証してくれるのでしょうか
書込番号:16611891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
試乗時にディーラー営業に聞きましたら、実はアイサイトには衝撃時の静止映像が記録される機能が内蔵されてると聞いたのですが?
書込番号:16617865
0点
皆さんご返信ありがとうございます。
しかしながら、いつの間にやら話が飛躍していて正直驚きました。
まず、私がメーカに対して補償して頂く可能性があると言ったのは、
あくまで正しくアイサイトを正しく使っていて、誤動作によって被害を被った場合の話をしているのです。そう前置きしたはずです。
ナンジャガンジャさんの「補償は有り得ない」とはどういった理由からでしょうか。
また、実績あるレコーダを使えば・・と仰っている方がおりますが、ドライブレコーダーの種類がどうとか相性がどうだとかそういう話をしているわけではありません。メーカがどこまでの条件を保証してくれるかを論じているのです。
この際、ドライブレコーダーでなく他の物でも同じことです。レーダーや防犯用威嚇イルミネータなど、設置を考えている方もいると思います。設置禁止エリア外に正しく取り付けられている物全てに対して「アイサイト動作対象外」、さらにはアイサイトのその後一切のサービス・メンテナンスの対象外とディーラは言ってきています。
アイサイト説明ページにはXVの設置禁止エリアが記載されていますが、これはなんらかの方法でメーカが検証した結果のはずです。この範囲を動作保証範囲とするのが本来妥当なのではないでしょうか。
書込番号:16618863
2点
>時々販売員さん
kumayarou4725さんも仰っているとおり、アイサイトには情報の記録機能があります。しかし、この情報は個人では取り出せない上に、裁判所からの提出命令があった場合のみ開示されるようなので市販のドライブレコーダーと同じように使うことはできません。
また、アイサイトの解像度は30万画素程度のため、ドライブレコーダーの代わりにはならないだろうと思います。
書込番号:16618878
1点
ディーラーにて確認したところバックミラー裏が一番望ましい見たいです。
アイサイトの保証が無くなるなんて馬鹿な話しは一切無いとの事、
事故を起こすか起さないかは本人次第、機械に頼りそれが働かないから事故を
起こしましたなんて事は本末転倒、あくまでも運転支援システムですから。
アイサイトが誤作動するならしない所に着ければ良いだけ
それでも心配なら着けなければ良いだけ。
話しはちょー簡単でしょ。
私の場合納車時に着けて貰える様に事前に物を渡しました。
5ヶ月程待ちましたが10月20日前後納車予定です。
はーやくコイコイXV。
書込番号:16618902
2点
のぶ4226さん
返信ありがとうございます。
>アイサイトの保証が無くなるなんて馬鹿な話しは一切無いとの事
これは朗報です。
私のディーラに聞いた話ではバックミラーはNG。取付は自己責任で動作保証なし、その後のメンテナンスやサポートも一切受けられなくなると聞いていたもので・・。
営業マンにより認識にかなり差があるということなのでしょうか。
10月中旬に納車が決定しているので、この辺の話を早く詰めないといけません。
書込番号:16618927
1点
ディーラーで取付もしてくれない。
という事ですか?
ディーラー内のメカニックが認める動作大丈夫な所で
付けてくれますよ。
少なくとも私の買うディーラーでは。
個々のディーラーの技術力の違いですかね。
残念な事です。
こんな事、今更言いたくありませんがその様な
所では買わない方がいいかもです。
書込番号:16618973
1点
>のぶ4226さん
いえ、取付はしてくれるそうです。
ただ今後の保証がなくなることを承諾した上で・・とのこと。
ディーラによりここまで対応が異なるとは考えものですね。
書込番号:16619021
1点
【ご参考】
スバルよりEyeSight対応のドライブレコーダーが発売されております。
ドライブレコーダーを搭載したい方には、朗報ではないでしょうか!?
工賃込で¥2万足らずですが、性能は満足できるものかどうかは???です。
チラシを添付します。
書込番号:16930512
1点
以下の商品にデザイン・仕様が似ており、OEMかもしれません。
http://www.keiyoeng.co.jp/product/d_rec/an-r011.html
http://kakaku.com/item/K0000538530/
書込番号:16930816
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
5月26日契約で9月13日に納車されました。
車体値引き170731円(下取り別)
オプション値引き167912円
オプション
色ヴェネチアンレッドパール
グラスコーティング
ベースキット
ETC
SDストラーダ
リヤビューカメラ
フロントバンパーパネル
リヤバンパーパネル
ボディサイドモールディング
レガシィツーリングワゴン2.0Rからの乗り換えで、初めての新車となります。
待ちは長かったですがとにかく満足しております。もう少し乗ってからレビューもしたいと思ってます。ヴェネチアンレッドパールの画像があまりなかったので初投稿してみました。誰かの参考になれば幸いです。
書込番号:16587938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納車おめでとうございます。うらやましいです。私は11月中までじっと我慢です。
レッドもなかなかいいですね。(私はデザートカーキ←ちょっと冒険だったかも・・)
XVハイブリッド自体を試乗車は別としてまだ1台しか見たことがありません。
毎日ネットで見ているとはいえ、ここに投稿されるオーナーの方々の写真は実感溢れ、まるで自分の車のように感じてしまいます。
・・・早く乗りたい。
またお時間がありましたらインプレなどご紹介ください。
書込番号:16591078
2点
おめでとうございます!
カタログで見る色よりも精悍でかっこいいです!
書込番号:16591695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、ありがとうごいます。
私は個人的に赤が好きなので赤にしましたが、実車を見たことがなく決めたので来るまで不安でした。
実車見て今は大満足です。もし赤が無かったら自分もデザートカーキにしてました。他車にはない色ですごくいいですね。
すみません、ちなみに、インプレとはなんでしょうか?
書込番号:16592631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。言葉足らずでした。
実際に所有してみて感じたこと・運転してみてよかったこと・あれ?なんてことがあれば、教えて頂けると嬉しいです。
今更なんですが、あまりにも待ち時間が長いものですから・・・。
書込番号:16593364
1点
納車おめでとうございます(^-^)
ヴェネチアンレッドなかなかいい色ですね。
5月26日の契約からということで長く待った分喜びも大きいですよね!
納車待ちの方たくさんいますので、良いとこ、いっぱい伝えて下さいm(__)m
書込番号:16594983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XVのベネチアンレッドを見たことがありますが、精悍さも感じる綺麗な色ですね。
僕は6月22日契約の、10月6日納車の予定です。
色はグリーンが好きなので、プラズマグリーンにしました。
HVは、60キロくらいまでの加速がスムーズなのと、BRZ近い素直なコーナーリングが気に入りました。
書込番号:16608106
1点
6/30注文の10月12日納車決定。
あー長かった。
書込番号:16661551
1点
のぶさん、納車おめでとうございます!
自分はもうすぐで一ヶ月点検。
今の平均燃費は表示は12.1ですが、乗り始めからずっと伸びてます。普通の下道でも長距離走ると19.8になったりするので、まだまだ伸びそうです。
レガシィからの乗り換えですが、加速感、乗り心地ともに大満足です。
これからの季節はドライブにもってこいなので、お互いにXVライフを楽しみましょう。
書込番号:16662503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のぶ4226さん、 納車確定おめでとうございます。
私もやっと来週納車が決まりました。
車が販売店に到着するのが週末の様ですが、車検証のコピーは届きました。
新しい車が来るのは楽しみですが、長年乗って来た今の車を手放すのは何となく寂しいものが.
タケンシンさん、 今の時期からヒーターを使うまでの間が燃費に一番良い季節です。
頑張って燃費のハイスコアを出して下さい。
書込番号:16663326
1点
スレ主様、新たにスレを立ち上げる内容でもありませんので、相乗りさせて頂きます!
6月23日契約、昨日10月5日に無事納車となりました。
因みにES ホワイト ルーフレールです!
…本当に長かった
せっかちな自分がこんなにも待つことは後にも先にもありません。
ただ自分の実車が目に入った瞬間は、自分の選択が大正解だったことを実感しました!
車の詳細はじっくり乗ってからレビューさせて頂きますが、昨日買い物で薬局の駐車場に停めていたところ、見知らぬおじ様が一言
「カッコいいな…」と発しその後マイカーをジロジロ見ていきました。
心の中でガッツポーズ!!
ちょっとだけESも体感…すっげー
こちらも感動しました〜
今日は余りにも長い納期待ちの間についつい買い込んでしまった社外パーツの取り付けで一日終了(^^;;
本当に良い買い物でした^ ^
書込番号:16673692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も今まで乗ってきた車と別れる時は本当に心にじーんと込み上げて
来るものがありました。
車は一種、私にとって体の一部になります。
たかが道路のうえを走るだけのマシーンではないのです。
日々人生を送る上での思考能力の根幹を担う一つ
大げさではなく人生のひと時を、共に時間を過ごす為のパートナーとなるのです。
今は今週末10月12日納車予定のXVハイブリツドとまた楽しい時間が過ごせると思うと
わくわく、ドキドキです。
私は18歳で免許を取り早いもので車人生27年が過ぎようとしています。
乗り継いできた車は10台以上。
XVハイブリツドを注文入れたその日に乗っていた車を買取店で売ってから
5か月が経ち、車が手元に無かったのはもちろん5か月も注文してから納車
になるまでかかったのは産まれて初めてです。
この5か月間の間、車のありがたさ、便利さがしみじみ心に染み込みました。
XVハイブリット納車になったら大切に大切に乗るつもりです。
みなさんもXVハイブリツド一緒に楽しみましょう。
書込番号:16673855
4点
今まで乗ってきた車と別れるのは本当に寂しいですね。10年も乗っていると、子供が中学生から社会人になるまでのいろいろな思い出が詰まっていて、ほんと 家族の一員です。でも乗りつぶして廃車となって引き取られていくのもつらいです。商品価値のあるうちに次の人の元で第二の人生(車生?)をとも考えています。
次々とみなさん、納車ですね。おめでとうございます。私は11月始めになりそうです。当初は12月までには大丈夫でしょうということだったのですが、大分早まったみたいです。昨日、信号待ちをしているデザートカーキのXV HVに偶然出会いました。お洒落でした。満足。待ち遠しいです。
書込番号:16674293
1点
すみません、便乗させていただきます。
我が家にも本日xvハイブリッドが納車されました。
2.0i-L EyeSight、ディープシーブルーパールです。
ベースキットのドアバイザー無し、フロントグリル、ドアアンダーガーニッシュ、シャークフィンアンテナなど装着いたしました。
ブルーは見かけたことがなく、営業さんも初めてかも、とおっしゃってました。(ハイブリッドでは、だそうです)
個人的には落ち着いた感じで気に入りました。
これから通勤に買い物にレジャーにと大活躍してもらう予定です。
燃費などはこれからのご報告になります。
新車の匂い、満喫してます。
書込番号:16689227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スカーレットインクさん
納車おめでとうございます。自分は前車がディープシーブルーパールに近い色だったので、今回は変えましたが、いい色ですよね。
シャークフィンの様子も見せていただけると嬉しいです。
書込番号:16699625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラズマグリーン・パール
本日午後5時納車です。
スパークルパッケージNEO
メンテナンスキット/UGC-NEO
スリーラスターアンダーコーティング
ETC・キット
ETCビルトインカバー
リヤビューカメラ
ETCセットアップ
カーゴステップパネル
パナソニックSDストラーダ(R500)
ナビ取付キット
SUBARUホーン
セキュリティインパクトセンサー
ベースキット(プラズマグリーン、バイザー、Rスポ)
6/29注文の10/13納車でした。
後半日、納車まで長かった。
ディーラーでドライブレコーダー着けて貰い
ました。
ちなみに車体番号は7000番台数十台めでした。
書込番号:16699813
0点
タケンシンさま
お返事遅くなりました。
レッド、すごく魅力的な色です!
ブルーは写真でも分かるように、黒に間違えられるので、そこだけ残念です。
よく見たら、シャークフィンアンテナ写ってませんね、失礼しました。下手なんです、カメラとか。
明日お天気がよければ早速撮影して参りますのでお待ちください。
書込番号:16702291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャークフィンアンテナです。
最初に付いていたアンテナもくださるとのことでしたが、使う予定はないのでディーラーに置いてきました。
今のところFMもテレビも全く問題なく使用できているので満足しています。
機械式の駐車場だけ気をつけないといけませんが、そういう場所は普段の生活圏にはあまりないので、旅行だけですね。
投稿が遅くなりました、すみません。
書込番号:16710274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は7月7日契約で当初は12月になるかも・・・って事だったのですが9月半ばにディーラーから「10月半ばから後半に納車できそうです!」っていわれて本日納車でした。
今日までフォレスター(初代フォレスターなので、ターボ仕様、ガソリンもハイオク)だったので、やっとレギュラーガソリンにもどれます・・・
フォレスターはいい車でした。16年乗って、いっぱい壊れたけど、ほんと、体の一部になってました。
今度のXVもこれくらいに自分の一部にしていこうと思います^^
書込番号:16758172
1点
ついに私も納車13日とせまりました。7月12日契約でやっとです。今から契約は年度内不可だそうです。
先ずはワックス掛けして、取説見ながら試運転と考えてます
書込番号:16823526
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
お客様サービスセンターに問い合わせました。
事前予約にはプラズマイオンクラスターのプレゼントは無いそうです。正式発表後、契約の方々には納期遅れのお詫び、キャンペーンでプレゼントされるそうです。事前予約者にも納期で迷惑かけてると思うのですが…。事前予約者には各ディーラーで準備するところもあるようですが、迷惑かけてるのはディーラーじゃなくメーカーだと思うのですが?
書込番号:16580254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに良くわからないキャンペーンですねf^_^;
自分は事前予約でしたが、東海地区限定の事前予約10万円値引きがあったので、多分貰えないでしょう。
自分には哀しいお知らせでしたが、情報ありがとうございました。
書込番号:16580303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はプラズマクラスターももらいましたが、他のキャンペーンでコードレスの掃除機を納車時期にもらえるらしいです?
書込番号:16581026
0点
私もプラズマクラスターについてはメーカーの対応に不満です。
事前予約で四ヶ月待っての納車でした。
それは販売開始後の人たちとほとんど変わらない納期だと思います。
納得いかないことをディーラーさんに、メーカーに伝えてもらうよう話をしました。
結果、納車時にプラズマクラスターをいただけましたが、これはディーラー担当者の方の計らいだと思われます。ディーラーさんは気持ちよく対応してくれました。
メーカーは期間や理由などをはっきり言うべきですね。いつ誰がもらえるのかはっきりしないのがよくないです。
書込番号:16592746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タケンシンさん、納車おめでとうございます(^-^)
私もメーカーの対応に不満です。納期遅延、対応をニュースで知るって違和感がありました。せめてメメーカーのHPには遅延のお詫び、お知らせなど購入者にわかるように告知して欲しかったです。予約受付の早い段階で想定できたと思いますし。5月中の先行予約分がもしかするとまだ対応されてないかもしれませんね(>_<)
書込番号:16594937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャンペーン?
該当するキャンペーンをスバルHPからは発見できませでしたが、ネットで「貰った」という話が出ただけで、予約者全員に配布みたいな話は元々無いのでは?
納期遅延?
想定以上の受注で納期が長いというだけで、予定よりも”遅延”しているという話は私は聞いていません。
むしろ早まってます。
HPにお詫びを載せるような遅延とは?
アイサイト付きは1ヶ月遅れての生産で、事前予約とはいえその中でも順番が有るはずです。
察するにスレ主様がディーラーより聞かされていた納期よりも納車が遅れており、かつそれに対してプラズマクラスターを進呈するなどディーラーの誠意が感じられないということでしょうかね。
書込番号:16605989
0点
HP には載せないそうです。
お詫びのキャンペーン対象者は6月24日の発売日以降に契約された方です。
事前予約者にはありません。そういう意味で予約者にはありません。
6月9日の予約注文でしたが工場出荷の予定日が9月9日でした。今週末納車予定です。
ディーラーの対応には満足しています。
プラズマイオンクラスターのプレゼント元がメーカーであり、強いて言えばメーカーの誠意が感じられないということでした。
書込番号:16607579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
お客様サービスセンターに問い合わせた時、メーカーからのプレゼントはないが、ディーラーで相当のプレゼントを用意していますので、と伝えられました。ディーラーの対応をメーカーの対応のように話されて唖然としました。
書込番号:16607639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月23日契約、昨日納車となりましたが、トランクの中には何故か発注していないプラズマクラスターが!?(何故かデンソーのOEM品でしたが…)
担当者曰く、契約が23日閉店前だったためか、名古屋スバル本部?にオーダーが行ったのが24日だったようでメーカーが間違えて送ってきたとのこと!
もちろん東海地区の事前予約10万円割引も適応されておりました。
担当者も気を利かせて頂き、本部には連絡せず、もし本部から返却を求められても、もうお客様に渡してしまったと伝えてくれるとのこと^ ^
ラッキーなので真相の追求をする様な真似はしませんでしたが、こんないい加減なキャンペーンなら最初から全員もしくは何ヶ月以上お待ちの方にはとか、納得のしやすいキャンペーンにすればいいのにとDの担当者とも苦笑い。
富士重工さん 日本の企業にしてはちょっと頭カタイかな〜と思いました σ(^_^;)
書込番号:16673767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は七月七日契約で先日納車になりましたが、プラズマクラスターの話は一切無かったです。
ディーラーによって対応が違うのかな?
書込番号:16873021
0点
7月6日に契約して、11月17日に納車されましたが、納車時にデンソー(OEM)のプラズマイオンクラスターを頂きました。
メーカーとディーラーのどちらからかは判りませんが、ディーラーは名古屋スバルです。
書込番号:16897873
0点
11月契約。3月納車予定です。
12月中旬に、突然、ディーラーから連絡があり、契約されたお客様へのプレゼントということで、担当の方が自宅に届けてくれたそうです(平日で私が不在だったので妻が受け取りました)。
これが、皆さんが言われている、キャンペーンのプラズマクラスターイオン発生機なのでしょうか?
書込番号:17023874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
XVを購入検討中なのですが、この車ってタイヤが高いじゃないですか!
北国に住む者にとってはスタッドレスタイヤも購入しなければならないので
ちときついです。
そこで前車のスタッドレスタイヤが使えないか調べてみました。
前車のタイヤサイズは 205/65R16外形672mm
XVのタイヤサイズは 225/55/R17外形679mm
と外形差は7mm、メータ誤差が1%で使えそうかなと思ったのですが
EyeSightに影響でてしまうかもしれないし…
雪道でのグリップ不足になるかもしれないし…
助言お願いします。
0点
225/55R17のBLIZZAK VRXやBLIZZAK REVO GZの外径は689mmです。
もし、外径が10mmズレてアイサイトに不具合が発生するなら、純正サイズのBLIZZAKを履かせる事が出来ない事になります。
しかし、この程度の僅かな差でアイサイトに不具合は発生する事は無いと思われます。
尚、205/65R16と幅が狭くなり接地面積も狭くなる事で氷上性能は低下傾向ですが、雪上性能は逆に良化傾向でしょう。
書込番号:16577316
2点
>EyeSightに影響でてしまうかもしれないし…
ディーラーやメーカーではお勧めしないでしょう。
ただ、タイヤの外径は銘柄によって微妙に異なりますし、摩耗によって小さくなります(新品時の溝は約8mm、スリップサインは残り溝1.6mm。その差6.4mm。)。
そう考えますと、誤差の範囲と言えるところでしょうね。
>雪道でのグリップ不足になるかもしれないし…
タイヤの接地面の縦横比が1:1になるのは60〜65偏平です。
そう考えますと、タイヤ幅を狭くして縦方向の接地長を稼いで雪柱剪断力を増す方向は、雪上でのトラクションやブレーキングには有効だと思います。
しかし、氷上性能はエッジの長さが関係しますので、幅を広げたほうが有効ということもあります。
それよりもLI(ロードインデックス)はどうでしょう。
205/65R16 LI95
225/55R17 LI97
2ポイント低下しますね。
指定空気圧はフロント240kPa、リヤ230kPa。
負荷能力はそれぞれ705kg、685kg。
LI95で負荷能力最大になる240kPaを入れても690kgにしかなりませんから、お勧めはしません。
書込番号:16577351
1点
スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
>205/65R16と幅が狭くなり接地面積も狭くなる事で氷上性能は低下傾向ですが、雪上性能は逆に良化傾向でしょう。
知りませんでした。ということは使えなくはないですね。2年しか使っていないタイヤだったので有効利用したいと思います。
書込番号:16577661
0点
Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
LI(ロードインデックス)なんて意識したこともありませんでした。
勉強になります。インチダウンするにしてもLIは1ポイント低下位まで
にしておいた方が良いということですね。
書込番号:16577710
0点
sjフォレスターに乗ってます。
私も、スタッドレスをインチダウンで検討しましたが、履きたいタイヤのサイズがないため、イエローハットで純正タイヤサイズでタイヤ&組み付けバランス工賃の見積もり出してもらいました。ホイールは無しで。
122,000円でした。
タイヤは、ヨコハマIG50
ネット検索し、フジコーポレーションで純正サイズでタイヤ、ホイールセットで12万切ったので購入しました。
3年後ホイールを売って、新しくセットで買った方が、安く上がるかな?と考えてます。
書込番号:16620369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は,215/60R16でスタッドレスを考えています。LI95になりますが,日本での通常の使用では問題あるとは思えません。205/65R16もLI95なので問題無いと思います。最後は自己責任になります。メーカーは安全率を十分に考慮している筈です。
インプレッサスポーツ2.0iはタイヤ設定が二種類あって,LIが91と93です。XVは97ですが,インプレッサスポーツとXVで,これほど差を付けるような理由は無いのでは? 単に設定したタイヤ225/55R17がLI97と言うだけのことなのでは? 速度表示してもWです。270km/hってどこを走るの? って感じます。
アイサイトに付いては,降雪などの際は誤動作する可能性を謳っています。雪道でアイサイトなんて使用しない方が利口なのではと思います。スイッチ切ればいい。
タイヤが小さくなることによる速度に関しては,ここ:http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=225/55R17・・・眺めて見れば誤差の範囲でしょう。
スタッドレスでのサイズダウンは,この辺では普通に行われています。夏タイヤと違って減らなくても年数で交換が必要な上に決して安くは無い。それに雪道は夏の道路のように走りはしませんしね。ミニバンやオフロード4駆や荷物を積載する車に関しては,LI値を考慮すべきでしょうが,セダン等でスタッドレスは,それほど神経質になることはないと考えています。
書込番号:16622558
2点
タイヤ店と相談しています。
>スバルXVのGP系も16インチにダウンできますが、タイヤサイズが215/65R16になりますのでかなり扁平が大きくなります・・
XVはセダンより重心が高いのでマイルドと言う感覚よりは、ちょっと不安定かもしれませんし、正直な所、ドライ走行の方は差が感じるかも・・
との見解です。
うーん 迷います。4本セットで 4万近いです。17inと比較すると。
みなさん、17inでスタッドレスに交換されますか?最近は、インチダウンは減少しているような見解もあり 悩ましいです。
書込番号:16757893
5点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
9月7日に納車しました。
早速、遅い夏休みを取り、慣らし運転を兼ねて、東名高速の横浜町田IC→首都高→東北自動車道の古川IC→鳴子温泉の経路で、走りました。
思っていたより、高燃費で、満足です。
書込番号:16567189 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
これまでのネガティブな話を払拭するレポートです。是非帰りの燃費もお願いします。登り下りの影響があると思いますので。
書込番号:16567402
3点
帰りは、12日になります。
しばし、おまちください。
帰りは、夕方頃に、首都圏を通ることになるので、渋滞に巻き込まれ、燃費が悪化するかなと思ってます。
ちなみに、行きは、午前5時頃に出発したので、渋滞なしでした。
書込番号:16567761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
19.1ってすごいですね ほぼ高速道路での燃費ですよね? 普段の街乗りでの燃費も教えてもらえると助かります 納車までまだまだなので報告大変ありがたく思います。
書込番号:16568128
2点
きょうび高速クルコンなら別に驚かない。
町のりがどうか?ってのがハイブリットでは大事なんじゃないの。
書込番号:16568156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三人で19なら、一人では20ぐらいはいきましたかね?
私の通勤経路もほぼ高速状態なので20ぐらいは期待したいですね。
Dの担当も、ひょっとしたら?20は可能かもと言ってました。
書込番号:16568639
2点
XV HV納車1ヵ月が過ぎました。通勤に使用、高速なし、渋滞も毎日の奈良の一般道で、片道30kmを朝は1時間10分、帰りは1時間20分程度です。納車当初は猛暑のためエアコン(25度)、最近は朝はエアコンなしになってきました。で、最新の燃費は13-14kmです。
これをどうみるかは、それぞれの考えでしょう。トヨタコロナ(古っ)、雪国勤務で知ったレオーネツーリングワゴン以来、奈良に戻っても"火の玉小僧"のジャスティー、2代目レガシーツーリングワゴンと"SUBARU love"でしたが、確かな走りと引き換えの燃費の悪さに耐えかねて、ラクティス1600ccに浮気し、リッター14-15kmが楽しい時期もありました。
しかし(!)、XV HVの発売を知り久々にSUBARUへ、フォレスターとノーマルXVを試乗し、SUBARU特有の確かな走りを思い出し、発売前に即契約、現在に至っています。自己満足とお笑いください。
そして、皆様も楽しく自己満足のカーライフを。
書込番号:16568690
6点
mihaerubittomannさん
3人で、180キログラムくらいですね。
また、首都高では、カーブがキツかったりして、追従モードオフした場所や東北自動車道でも、60-70kmで走っている車を追い越す為、何度か、100kmちょい出しています。また、サービスエリアで、4回休憩を入れているので、本線合流時にアクセルを強めに踏んでます。
アクセルを強めに踏んだ時には、平均燃費が、0.1下がった時もありましたので、ここらへんを改善?すれば、平均燃費20kmも実現可能かなと思います。
書込番号:16568796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スバル初体験なのですが、スバルの確かな走りを楽しみにしています(^_^)
さらに、水平対向はエンジン音もGoodだとか、納車が楽しみです。(^_^)
書込番号:16568809
0点
みつ7777 さん
早速の返信、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
密かに20オーバーを狙っているんですけどね(^_^)
書込番号:16568838
1点
帰ったら1000q点検でしょうか?なんて考えてしまいましたw
温泉地は比較的山合の場所に有る為、帰りは下り、エアコンなしで
帰れればカタログ燃費突破も可能かと。
これからの時期は暖気、暖房で燃費が悪化するので、冬前までが
記録が期待できる時期なんですが。
書込番号:16568905
1点
カタログスペックくらいまでは、狙いたいですね。
夕方の首都高と東名高速の渋滞が無ければ良いのですが。。帰りの12日の天気予報だと、最高気温31℃なので、エアコンオフも無理かと。。
かなり、悪条件の挑戦になるかな。
書込番号:16568998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合、通勤片道20kmでの燃費は14〜16kmです。A/Cを使わないとこんな感じです。燃費重視で購入した訳ではないので、私にはこれ位で十分です。
書込番号:16569308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
燃費に関する投稿ありがとうございます!!
納車待ちの人間にとって、この投稿は非常にうれしいです!(^^)!
帰りもご安全に(>_<)ゞ
旅を楽しんでください。
書込番号:16570058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
渋滞区間が、30分くらいあった為、1kmちょっと、燃費が悪いなりましたが、まぁまぁと言うところでしょうか。
1000kmくらい慣らし運転をした感じだと、ECO-Cモード50から60km設定で、空いている道を走ると、平均燃費が良くなる(21から22km)ようです。
帰りは、燃費向上するかもと思い
上り坂では、遅い車を追い越さず、下り坂になってから追い越す。
休憩後、本線合流するときもECO-Cモードをセットする
ことをしました。
書込番号:16576926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みつ7777さん
素晴らしい!これだけ走ればイイですね!納車が楽しみになりました。
書込番号:16577320
1点
AWDでこの燃費!上出来だと思いますが。(^_^)
ドライビングテクニックも良いからですね(^_^)
納車が待ち遠しい!
書込番号:16577503
0点
自己満足ですが。。
AWDで、運転が楽しくて、スイッチをボチボチ押すだけで、誰でもエコ運転が出来る。
6月6日に予約契約して、良かったと思ってます!
書込番号:16577611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
素晴らしい燃費。
スレ主さんはエコ運転の達人でしょうか、あるいはEC-Cで車に任せるとこのような燃費が出るのでしょうか。
納車が待ち遠しくなります。
書込番号:16577977
0点
一般道でのECO-Cモードの使用も書きましたが、初めての道での使用は、十分、気付けて下さい。
橋の両端で、起伏が大きい場合やカーブがキツい場合など、アイサイトが、前の車を一瞬、見失います。再度、アイサイトが、前の車を認識するまで、2秒くらいかかるので、その間、ECO-Cで、設定した速度まで、加速してしまいますので、異常に、前の車に接近してしまいます。
何度か、橋を渡り切った先の赤信号やカーブの先の赤信号で止まっている車に、ヒヤリしました。瞬時にアイサイトが反応して、前車注意通知と強めの自動ブレーキで、回避しましたが、注意が必要です。
書込番号:16578668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
私の場合、スバルではないけど、下取り車の査定料って入ってた気がしますよ。
あまり気にしてませんけど。
振込手数料は、その店次第ではないですかね?
手数料分を引いてって言われて事もありますし、何も言われない事もありました。
振込みしか対応して無いって言われたら、ディーラーが持てって思ったかもしれませんが、
持ってくるか?振込か?を選択してたので、いつも気にせず、手数料を払ってましたね。
振込みを選択したのは、私都合でしたからね。
書込番号:16562861
3点
自分は下取り無しでしたのでわかりませんが、振り込み手数料はD自らうちで持ちますよって言ってきました。
スバルのDには色んなパターンの経営体系がありますから、お店によるのではないでしょうか?
ちなみに私は名古屋スバルグループです。
書込番号:16562895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタ、日産、三菱でも査定料も有り、振り込み手数料は、購入者負担が当たり前ですよ。
振り込み手数料還元メーカーディーラーは、何処の何店になりますか?
書込番号:16562904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スバルのDは下取り車の査定料がいるんですか?
スバルに限らず、査定料はあります。
>車代金の振込手数料も購入者持ちらしいですけど?
当たり前のことだと思います。
共にサービスとして無料にするかは、スバルに限らずディラーにより変わると思いますが、請求されるのが一般的で普通のことだと思います。
スバルのDは… と質問されていますが、ディラーにより別会社ですよ。例えば○○スバル販売と△△スバル販売とか。これは他の自動車メーカーの販売ディラーも同じです。
書込番号:16563001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
回答して頂いた皆さん、ありがとうございました。
日産とトヨタの車を9台乗り換えましたが、今迄、 査定料も振込手数料もすべてサービスでしたので、スバルは手堅く請求するのかと思ったわけです。
皆さん、お手数をかけましたm(_ _)m
書込番号:16563261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新車を購入するのは久しぶりですか?
景気が良い頃はサービス当たり前的な感じはありましたね。
書込番号:16563298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしかしてスレ主は自営業者とかですか??
振込手数料について手数料を引いて振り込むというのは業者間では当たり前の慣習ですが、一般の人達ではそれが普通ではありません。
だから一般人相手だと、ごく普通に手数料はお客持ちでしょう。
私も自営業を始めてから振込手数料は引いてもらっても構いませんよと言われるようになりました。
ただ、請求が個人名の時は振込手数料はこちら持ちにしています。
あと、査定料なんてのは中古で売買が成立したときのみの話ですよね?
新車を見に行って査定をしてもらっただけなのに「 査定料を支払え 」なんて事はあり得ないので・・・
新車購入時でも中古の売買が成立したときでも査定料なんてのはどこかに隠す事も出来ますから「 今まではサービスしてもらっていた 」という気持ちの問題だけじゃないのかな?
書込番号:16563528
3点
JFE さん。
2年半前にヴェルファイアーを購入しましたが、そのときも査定料は振り込み料はサービスと言うことでしたが、
きっとどこかで徴収されていたのでようね。
ビジネスだからそれぐらいはあるでしょう。
書込番号:16563852
0点
なかでん さん。
私は一応、勤めております。
おっしゃるとおりで、サービスと言っても、どこかで帳尻は合わせているのでしょうね。
書込番号:16563884
0点
自分の契約書を確認しましたが、査定料とか、下取りに関する費用は取られてませんでした。
私の場合は振り込みではなく、現金を持参したのですが、普通に考えると振り込み手数料はお客さん持ちだと思います。
書込番号:16564527
2点
確かに トヨタ系列のディーラーは 振り込み手数料は店持ちと言うのが多いような気がしますね
書込番号:16566831
1点
今年、スバルを購入しました。
下取り査定料はかかることになっていましたが、
私の場合、スバルディーラーへ下取りには出さず、他店への買い取りでしたから、
スバルディーラーでの査定料はかかりませんでした。
また下取りしてもらった場合、査定料をサービスしてくれる可能性があったかどうかは分かりません。
あと、振込み手数料はディーラー持ちでしたが、
私個人への対応なのか、すべての顧客へ同一の対応なのかは分かりません。
関係ないけど、クレカ払いは一切ダメでした。
商談していたマツダディーラーでは30万円までOKでしたけど。
書込番号:16568256
1点
引き続き回答していただいた皆さん、ありがとうございます。
私も下取りと買い取りではかなりの差があり、買い取りに出したので査定料は不必要となりましたが、
周囲の人たちは査定料と振り込み手数料の話をすると、びっくりしていました。
地域の特性なのでしょうか?関西、特に大阪や近畿ではサービスという認識があるみたいです?
書込番号:16568603
0点
しわいことを言うなら、振込手数料は「現金で払います」と言えば回避できます。ディーラーが「いや、銀行振り込みでお願いしてるので・・・」と言ったら「じゃあそちらの都合ですから手数料は貴社負担でお願いします」で良いかと。
下取り車査定はもう査定されたのですか?
まだであれば「じゃああんたのところでは下取りお願いしません」と言えば良い。買い取り専門店はもちろん無料で出張査定してくれます…下取り車にリセールバリューあれば。
査定済みで、事前に費用が掛かる旨の説明が無かった場合は請求を拒否できます。
書込番号:16575227
1点
D以外で下取りした方が絶対高くなると思います。
ちなみにプリウスの3年の下取りの金額はDとその他の最高金額との差は30万でした。
書込番号:16581049
2点
絶対は言い過ぎですね。
確かにそういうケース多いですが。
書込番号:16591627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに、絶対とは言い過ぎですが、買い取り店の方が良い場合が多い位ですね。
私の車は、買い取り店より車販売店の方が30万円ほど高額でした。
オークションに出す方がまだ高額になると思いますが、手間と手放す時期を考えると下取りの方が簡単でしたので下取りにしました。
書込番号:16596446
1点
スレ主さんの車のモデル、年式、状態で話は変わるけど、「リセールバリューがある売りやすいクルマなら買取店の方が高い」ように思います。
断られた事ないけど、明らかにリセールバリューない場合は出張査定に来ないのではないかしら。彼らも商売ですし。
書込番号:16602284
2点
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,593物件)
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 124.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.4万km
-
XV アドバンス 禁煙車 純正ナビ バックカメラ フルセグTV LEDヘッドライト レーダークルーズコントロール ETC クリアランスソナー 衝突軽減ブレーキ パドルシフト プッシュスタート
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 255.6万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
39〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円
-
64〜312万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 124.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
XV アドバンス 禁煙車 純正ナビ バックカメラ フルセグTV LEDヘッドライト レーダークルーズコントロール ETC クリアランスソナー 衝突軽減ブレーキ パドルシフト プッシュスタート
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 255.6万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
































