スバル スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル

スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

(2858件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バックフォグに遮光板

2018/09/12 12:11(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件 MASA−XVのページ 

昼間

バックフォグオン

お世話になっております。
3Dプリンターが手に入ったので、試し打ちにバックフォグの遮光板をワンオフで作ってはめてみました。
なかなか気にいってるのですが、しかし、これって車検NG、違法になるような気が、、
法規的にどうなんでしょうか?灯火に詳しい方、ご教示お願い致します。

書込番号:22103350

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/12 12:36(1年以上前)

こりゃ面白い!
後続車へのアピール効果UPですね(笑)

法的にどうなんでしょうね〜?
遮るモノを後付けしてる時点でダメそうですけど…

リヤフォグ点けたことほとんどないですけど、これだと無意味に点けたくなりますね(笑)

書込番号:22103407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/09/12 12:42(1年以上前)

redswiftさん

↓によると「後方のフォグランプは、尾灯よりも明るく点灯」との説明があります。

https://www.syaken-kaisetu.com/63.html

この「尾灯よりも明るく点灯」というところで、車検不適合になるように思えます。

書込番号:22103422

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/12 12:50(1年以上前)

滅多に無いだろうが濃霧発生時とか本当にリアフォグが必要な時に役に立たないのでは?

書込番号:22103448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2018/09/12 12:54(1年以上前)

指定灯火装置としてはNGですね。

後部霧灯の見通し要件角度で通らないかと思います。

そもそも灯火装置のレンズに遮光板のような物を貼り付ける行為もNGです(本来の照射と変わってしまう)。

後部霧灯としてではなく「その他の灯火」に改造(スモール連動&後部霧灯のスイッチや配線を外し光度は300cd以下にする)しても赤色なのでNGです。

書込番号:22103453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件 MASA−XVのページ 

2018/09/12 13:02(1年以上前)

>くまくま五朗 さん
>>遮るモノを後付けしてる時点でダメそうですけど…
私もコレが気になってるんです。

>スーパーアルテッツァ さん
>>「尾灯よりも明るく点灯」というところで、車検不適合になるように思えます。
ありゃ?やっぱりダメですか。

>油 ギル夫 さん
納車から2年半、バックフォグなんて使った事ないす(笑)

書込番号:22103476

ナイスクチコミ!3


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件 MASA−XVのページ 

2018/09/12 13:28(1年以上前)

>kmfs8824さん

>>指定灯火装置としてはNGですね。〜〜遮光板のような物を貼り付ける行為もNGです
バックフォグなんて付いてるクルマがXVが初めてなんですが、付いてる限りはキッチリしてねって事ですか?
>>後部霧灯としてではなく「その他の灯火」に改造(スモール連動&後部霧灯のスイッチや配線を外し光度は300cd以下にする)しても赤色なのでNGです。
ランプを交換してブルーのLEDで光らせても、このクルマのこの位置はバックフォグ付きとして登録されてるので、違法改造となるっていう見解でよろしいでしょうか?

書込番号:22103524

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2018/09/12 13:59(1年以上前)

>redswiftさん
後部霧灯は指定灯火装置です。
陸運支局などに持ち込むと分かりますが、レンズ類などへの貼り付け物な原則落とされます。

なので後部霧灯としての役割を果たしてない改造はダメです。

あと先にも書きましたが、その他の灯火の括りとして改造(赤色や後方白色、光度300cd以下、点滅しないなど)して条件がクリアしていれば違法改造には当たらないので問題ありません。

ただ改造するとなるとだいぶ手間がかかりますよ。

書込番号:22103578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/12 14:06(1年以上前)

老婆心ながら…
仮に法規上OKでもダサいからやめておいたほうがいいと思います。

書込番号:22103589

ナイスクチコミ!19


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件 MASA−XVのページ 

2018/09/12 14:37(1年以上前)

>kmfs8824さん

詳しく解説ありがとうございます。
まだ若干分からないのは、バックフォグのランプを外してブルーのLEDに変えるのは分けないと思うのですが、バックフォグ標準装備のクルマなのにバックフォグ無しにしてもよろしいのでしょうか?極端な話バックフォグの玉切れでも車検を通るのか?ってことです。

書込番号:22103631

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件 MASA−XVのページ 

2018/09/12 14:38(1年以上前)

>待ジャパンさん

今は、ダサカッコイイが流行りだから(笑)
C'-C'-C'-C'-C'-C'-C'-C'mon, baby

書込番号:22103635

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2018/09/12 14:59(1年以上前)

>redswiftさん

私は自動車検査員をしてますが、最初からバックフォグが付いてる車両でも外せば問題無く通ります。
本来は灯体、スイッチ、配線の全てを外さないとNGですが、灯体だけを外せば大概通ります。

球切れは通りません。

書込番号:22103656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件 MASA−XVのページ 

2018/09/12 16:53(1年以上前)

>kmfs8824さん

なるほど、やっとスッキリしました。
今のバックフォグのランプを使った中途半端は状態はアウトで、やるなら外してからですね。
3か月後の車検は、遮光板外して出そうと思います。
後、走行中に点灯して走る気もないですが、赤いランプが黒く見えるのが気にいってるのでこのままにしときます。
お巡りさんに、改造車で止められる事は流石に無いと思うのですが、もし止められた時は素直にスミマセンって謝ります(笑)

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:22103802

ナイスクチコミ!5


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件 MASA−XVのページ 

2020/07/01 15:40(1年以上前)

2年弱も立っての追記です(笑)

うろ覚えですが、3年目の車検時はその「XV」の遮光版外してディーラーに車検出したような。
で、最近54か月めの定期点検に出しました。
何を勘違いしたか、ディーラーの整備担当が次の車検時の怪しい点等を喋ってきます。
腹の中で「オイオイ、車検前無料診断」てのが有ったんじゃないのか?と思いながら聴いていたのですが、
その方曰く、「バックフォグの被せを外して下さい」と言われました。
それともう一つ「XX,VVなら良かったんですけど」と。

つまり、左右対象ならOKみたいです。
昔々のセリカXX(ダブルX)みたく、インプレッサXX(ダブルX)というネーミングだったら「XX」にしてたのに(笑)
でも、「RR」とかだとダメなんでしょうね?

書込番号:23505387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/04 13:16(1年以上前)

ジープブランド に X 発光の
テールランプが、あるね。

あと ミニの K 発光 とか。
おもろいです。

XV VX なら良いと言う事ですね。

書込番号:23511247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件 MASA−XVのページ 

2020/07/04 15:38(1年以上前)

>anptop2000さん

返信ありがとうございます。
バックフォグの遮光版を今回の事を踏まえて、縦に「XV」と光らせばOKなんじゃ?と再制作しようかと思っています。
ただ、コロナ禍の影響か、仕事も暇で時間は有るのに逆にやる気が起きません(笑)
国民一人に10マンとか、持続化給付金に100マンとかも良いですが、新車買ったら半分国が持ってくれるとかやったらどうでしょう?
車が売れれば、クルマメーカーはもちろん、電子部品業界、金属部品メーカーから、鉄鋼業界、シート等の素材メーカー、プラスチック成形、金型業界まで活気ずくのではと思うのですが。
もちろん、私のやってる装置屋も潤ってバンバンザイと(笑)

書込番号:23511514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/04 16:55(1年以上前)

暇だとやる気も・  解る。

けど
こういう時こそ、遊びには奮起 です。

書込番号:23511674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件 MASA−XVのページ 

2020/07/04 17:20(1年以上前)

>anptop2000さん

良い奴やな〜!
ありがとう!
元気でるわ〜!

書込番号:23511715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドの冬期のパワー(持続力)

2018/08/19 18:03(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件

XVハイブリッドの中古(およびフォレスターアドバンス)を検討しているものですが、当方北海道のため、ハイブリッドシステムが、冬期に実用的な働きをするのかどうかが気がかりです。暖気などもろもろの理由で燃費が悪くなるのは当然ですが、充電された電池が「すぐにあがる」のではないかと常識的に考えています。
なにか経験・考察がお有りでしたらお願いします。
最低気温が-10℃以下は珍しくなく、真冬日も一冬で60日くらいはあるでしょうか。
1〜2月に信州北部など、寒冷地にスキーに行かれる方の経験も参考になると思うのでよろしくお願いします。(その場合は何月の経験か、教えて欲しいです)
アクア乗りに聞くと、「燃費は悪くなるがさほど気にならない」という常識的な返事しか聞けませんでした。

書込番号:22042759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/19 18:36(1年以上前)

ガソリンとHVに燃費の差なんて殆ど無いから心配ならガソリン車で良いのでは?

e燃費情報だと、ガソリン車で11.35km/Lに対してHVで12.29km/L、その差1km/L程度しかない。

書込番号:22042825

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件

2018/08/19 23:51(1年以上前)

さっそくの情報、ありがとうございます。
たしかにデータとしてはハイブリッドとしてのありがたさが薄い事は承知しております。

当所は私もその線でガソリンだけ考慮していたのですが、使用環境が、

・日常の使用環境が、数分間のゆるやかにカーブする登り・下りを、数回繰り返すことから、貧弱なバッテリーでもいいサイクルで「充電」「放電」を繰り返す可能性が高い。

・1年中、エアコンはほぼ使わないので、EV走行の頻度が本州の一般的な走行に比べると多くなる可能性が高い。

・XVハイブリッドの発売時と違い、価格差がほぼ無くなった(フォレスターの新車にいたっては、新機能込みで考えると買い得?)

・主に運転するのが妻であり、パワーを浪費するシーンは考えにくいので、この車の電池でも有効度が期待できる

ことから、その1kmでも期待できるのなら、乗り心地の面白さ(これも口コミの想像なのですが)を考えると、だんだんひかれてきたというところです。こと燃費に関して言えば、ドライバーの走行環境がとても左右するのだろうと理解しています。

バッテリーの持ちに関しての情報を頂ければそれだけで十分ですのでよろしくお願いします。

書込番号:22043668

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2018/08/20 01:14(1年以上前)

知り合いの会社の北海道支社ははXVハイブリッドを営業車にしていますよ。
理由は事故が多いからアイサイト付きにしたそうです。
年間5万キロ走るって言ってますから問題ないでしょう。

ただXVハイブリッドはアイサイト2までしかないので安全装備としては魅力半減です。

書込番号:22043797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件

2018/08/20 17:30(1年以上前)

たぬしさま、心強い情報ありがとうございます。年間5万q、の情報に、「冬はパワー落ちるんだけどね」がくっついていないのならちょっと安心です。
Eyesight version2は、やはりツーリングアシストに比べると落ちるのでしょうか。
高速道路などはほとんど、乗らないのですが、郊外の道路を80km走行などはよくあります。先行車に先導してもらったら楽だろうな…とは思いますので迷うところです。

書込番号:22044847

ナイスクチコミ!1


スレ主 kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件

2018/08/27 19:07(1年以上前)

迷っておりましたが、結局は「乗ってみなければわからない」ので、新型フォレスターのe-boxerを購入することに致しました。
納車は11月に入るかも…とのこと。どうやら、すぐに冬道走行となりそうです。結果をそのうち、報告致します(フォレスター板で…)。
ありがとうございました。

書込番号:22063226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ168

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EyeShigt Stop!

2018/06/03 20:19(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:69件

本日不思議な現象が起こりました。

諏訪湖へ注ぐ川の土手に一方通行の道路があります。上り、下りが別れていてバイパス代わりに使われている生活道路です。
梅雨入り間近のこの時期、道路の両側の植物は狭い道路を更に狭くするように、1m近いほどの伸び放題です。
そんな道路を走っていたら、アイサイトが停止しました。冬の朝に霜で不具合を起こした時のようです。
草の刈られている箇所や、川を渡る橋の下のように、開けているところでは正常に戻りました。
そして、また草むら?を走り抜けると、アイサイトストップ・・・

車両に触れそうなくらい側まで伸びた草々がアイサイトの判断を誤らせるのでしょうか?
草むらから、何か出てきたらアウトですね。

書込番号:21871363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/03 20:31(1年以上前)

まず基本一般道ではアイサイトは使用禁止です。

ましてや草が絡む林道?では以ての外では、、、

その様な条件で自動ブレーキが100%機能するメーカーが有りましたら是非教えて下さい。

書込番号:21871396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/03 20:35(1年以上前)

コメントの最後「草むらから何か出てきたらアウトですね」

悪意を感じます。

書込番号:21871406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/06/03 20:43(1年以上前)

7th@coyote2さん

アイサイトの取扱説明書には「草むらなどに触れながら通過するとき」はプリクラッシュブレーキが予期しない作動をする可能性があると記載されています。(前モデルのXVならアイサイトの取扱説明書の24頁に記載されています)

この辺りの事が影響して、アイサイトが停止したのかもしれませんね。

書込番号:21871433

Goodアンサーナイスクチコミ!17


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2018/06/03 20:51(1年以上前)

ACCを使って走行していたとは書いてませんから、別に問題ないでしょう

アイサイトの機能のうち、プリクラが何らかの理由でオフになったという内容です

アイサイトはカメラなので、ピントが合わない至近距離に障害物があると作動停止するのかもしれませんね

書込番号:21871458

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/03 20:59(1年以上前)

>まず基本一般道ではアイサイトは使用禁止です。

何言ってるんだコイツ?
ACC禁止とかなら理解できなくもないが、アイサイト禁止してどうする。
草むらから出てきたら、それこそアイサイトの出番じゃない。
スレ主も何言ってるんだか。

書込番号:21871484

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:69件

2018/06/03 22:19(1年以上前)

皆様、御指南ありがとうございます。
言葉足らずで、誤解を招いてしまいすみません。
アイサイトを否定も非難もしていません。
購入前は疑問視してましたが、今では頼りにしております。
それだけに、異変があると不安になってしまい、
質問させていただきました。

書込番号:21871718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/03 22:21(1年以上前)

>7th@coyote2さん
なるほど、あまり無いような状況ですが道路の認識が曖昧になるとアイサイトは停止するのですね。
勉強になりました。
スレ主さんに感謝ですね。

中途半端に作動されるよりは「諦めました」と宣言してもらったほうが安全な運転できるというものです。
実に賢い。感心しました。

書込番号:21871728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/04 08:37(1年以上前)

>7th@coyote2さん
諏訪ナンバー装着車なのでどこを走っての事例かはよくわかります。自分も何度も経験があります。

草が1m以上伸びた状態で日光が斜めに当たる朝の時間帯とか夜にハイビームで走るとアイサイトそのものが機能停止します。光が草むらに乱反射してカメラが白飛びのような状態になり道路を認識できなくなるのだろうなと思っています。その区間を抜ければアイサイトは再起動するので別に何とも思ってはいません。

人間がプログラミングしたソフトで全ての道路、自然現象への対応は無理でしょう、運転支援装置のテクノロジーなど今現在ではまだそんなものです。そんな1%以下程度の事例よりもその他99%で緊急時に機能してくれれば充分だと考えます。

あと、草むらから何か出て来た時には諦めるのではなく自身の足でブレーキを踏むという事で多くの事例には対処出来ます。幸いにも30年あの道走っていますが何かが出てきたという事態に遭遇した事はありません。あまりネガティブになりませんように。

書込番号:21872432

ナイスクチコミ!8


tbearさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/04 11:22(1年以上前)

強烈な逆光や、濃い霧以外でもアイサイトって停止するんですね。勉強になります。

自分は最初に読んだとき、「道路にまで伸びてきた草で、自動ブレーキが動作した」みたいな話かと勘違いしてました。笑

書込番号:21872672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2018/06/04 12:29(1年以上前)

>shinwa33さん
ありがとうございます。
普通に?起こりうることのようで、逆に安心しました。
運転主は人間!気を引き締めさせられます。

書込番号:21872787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2018/06/04 12:34(1年以上前)

>tbearさん
ありがとうございます。
説明が下手ですみませんでしたf(^^;
あの道で、草むらのワサワサでストップしてたら、ぞっとしますよ。
まだまだ人間が主導権を握っていなきゃ、ダメですね(笑)

書込番号:21872802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/06 19:54(1年以上前)

>ポールチャマさん

一般道でアイサイト禁止なのですか?
初めて聞きました。
どこで使うのですか?
付いている意味無いと思いますが。

ACCは一般道では使用禁止とは聞きましたが。

書込番号:21877679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/06 20:26(1年以上前)

らいおんずー氏

あんたしつこいね、ACCって言い回しはあまり一般的でないでしょ、アイサイト=クルコンと早合点してコメントしただけ、あたしがね。
最近変なスレ立てる輩が目立つもんだから神経質になっただけですよ。
最初の方にスレ主さんも説明が足りなかったって言ってるでしょ。

あんた性格悪いよ。

書込番号:21877765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/06 23:07(1年以上前)

>ポールチャマさん

1回書き込んだだけでしつこいとは、、

私もアイサイト使っていますが認識間違えていたかなと思い確認しただけです。
アイサイトも高速道路だけだったかなーと。

基本MT乗りでアイサイト一年生なので。
すみませんでした。

書込番号:21878210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

2018/05/30 13:45(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

みなさんドライブレコーダーはどの位置につけてますでしょうか?
また自分で取り付ける際に工夫されたことはありますでしょうか?

書込番号:21861878

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/05/30 19:20(1年以上前)

シグマ好きのシグマリオンさん

車種はS4と異なりますが、フロントには下記の2台のドライブレコーダーを設置しています。

・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

先ずND-DVR1は本体が分離されており、コンパクトなカメラ部でアサイサイトのステレオカメラがある車でも設置位置に困る事は少ないでしょう。

ただ、ND-DVR1にはGPSが内蔵されていません。

又、ND-DVR1にはモニターが無い為に必ずナビ等と接続してモニターとして使用する必要があります。


次にDRY-WiFiV3cは薄型で運転席正面に設置しても視界の邪魔をする事は少ないです。

又、DRY-WiFiV3cは無線LAN接続で、スマホと接続出来る点も魅力の一つです。

ただ、DRY-WiFiV3cは在庫限りの商品で、後継モデルの↓のSN-SV70cが発売されています。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/

新発売のSN-SV70cならSUPER NIGHT(スーパーナイト)搭載で、夜間でも鮮明な映像が映るようです。


この辺りのドライブレコーダーが、アイサイトが付いている車にお勧め出来そうです。

書込番号:21862422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件

2018/05/31 09:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。アイサイトで取り付け位置の制限があるのでみなさんどのようにつけているのか
気になってます。

書込番号:21863572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 13:01(1年以上前)

シグマさん。

下記スバルオーナーサイト、Q &Aの機能欄に各車種のドライブレコーダー取り付け禁止エリアが載っています。

私も純正以外のドラレコに興味があり、ディーラーに確認したら下記禁止エリアを避けたとしても純正品以外は電波障害等のテストをメーカーで確認していない為、取り付けは自己責任でお願いしますと説明されました(^_^;)また万が一アイサイトに不具合が発生しても保証対象にならなくなりますとも忠告されました。

https://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/

まぁ色々調べると皆さん結構社外品付けてますよね(^_^;)また不具合が発生した時の保証に関しては各ディーラー・担当者で対応に差がある様ですが、、、、

一応担当ディーラーに確認する事をお勧めします。

書込番号:21863965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

スバルxv 2012年モデル スタッドレスタイヤ 225 60r17

の取り付けは可能でしょうか?

フォレスターの購入を検討しており互換性のある物を買いたいのですが、旧型のものは215 55r17が純正サイズです

書込番号:21389362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/27 19:09(1年以上前)

>スバルxv 2012年モデル スタッドレスタイヤ 225 60r17
>の取り付けは可能でしょうか?
>フォレスターの購入を検討しており互換性のある物を買いたいのですが、旧型のものは215 55r17が純正サイズです

・スバルxv 2012年モデル スタッドレスタイヤ 225 60r17の取り付けは可能でしょうか?
・フォレスターの購入を検討しており互換性のある物を買いたいのですが・・・

板はXV。
XVに付けたいの?
フォレスターを買うの?

自分の書いた文章をよく読んで、何を伝えたいか分かる?

「旧型フォレスターの購入を検討していますが、今乗っている2012年型のXVのタイヤ225 60r17は使えますか?
旧型フォレスターの純正サイズは215 55r17です。」

って事?
それとも

「旧型XV乗ってますが、旧型フォレスターのタイヤを買おうと思っています。互換性はありますか?」

>互換性のある物
知識が無いなら純正サイズを買ってくださいとしか・・・(笑)


面倒くさいのでタイヤサイズ早見表というサイトがあるので自分で確認してみてください。

http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

・・・まあ記載されたサイズで互換性は無いです。

で乗ってるのは2014年式の2.5万kmのスバルXVなんだよね。

書込番号:21389481

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2017/11/27 21:38(1年以上前)

失礼しました。

旧型のXVを乗っており、現行のフォレスターに乗り換えたときにスタッドレスタイヤの買い替えを出来ればしたくないので、
今のxvに225 60R17がつけられるか確認したかったのです。
また逆に現行のフォレスターに225 55R 17 がつけられるかも知りたいです。
某タイヤショップに行ったら、自己責任で取り付けでしたら、走る分には問題ないという回答をいただきましが、実際にどちらかのパターンをつけている方がいたらご教授願いたいと思いまして。

書込番号:21389848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/27 22:10(1年以上前)

>自己責任で取り付けでしたら、走る分には問題ない

車検に通るかどうかは別でもよかと?

夏タイヤの時期に車検が来るような個体を選ぼうね(^^)/

書込番号:21389972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/27 23:02(1年以上前)

>たそがれ竜兵衛さん
早見表やってみましたか?

それが一般的な答えです。

それに4ヶ月前に買った車なのに、もう次の車?
次の買うとき一緒にスタッドレス買いなよ。

書込番号:21390173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/11/27 23:03(1年以上前)

車検は7月なので大丈夫です

書込番号:21390179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/11/27 23:09(1年以上前)

みなさま
ありがとうございました

書込番号:21390197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2017/11/27 23:49(1年以上前)

>たそがれ竜兵衛さん
まだ解決済みになっていないので。

2012年XVのホイールはP.C.D100、インセット48、現状のフォレスターもP.C.D100、インセット48ですので、そういう意味では可能ですが、最近のスバルはFMCになるごとにインセット55に変更しています。特に大きい車はP.C.Dも114.3に変更しています。
現状のフォレスターを購入した場合は使えますが、FMC後のフォレスターを購入した場合使えなくなると思った方が良いのでは?

使えなくなったらなったで処分方法はあるのではないでしょうか?

書込番号:21390312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/11/28 15:57(1年以上前)

皆様ご丁寧ありがとうございました

書込番号:21391527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

不思議な状況 不満の声

2017/08/17 20:50(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/16891090/

↑とてもお買い得過ぎませんか?
初代のXVより遥かに安いし、しかもアイサイト付き( ̄O ̄)

これは間違いですかね(;^_^A
この価格なら不満の声が出てきそう。

書込番号:21124449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/17 20:54(1年以上前)

0ひとつ間違えてるか、事故物件ですね。σ(^_^;)

書込番号:21124466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/08/17 20:54(1年以上前)

第二次糠糠とりで合戦さん

金額の入力ミスのようで↓のように127.8万円が正解です。

http://www.tax.co.jp/search/757809/

書込番号:21124467

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件

2017/08/17 21:07(1年以上前)

>ポールチャマさん
事故物件は怖いですよね(^^;

>スーパーアルテッツァさん
やはりそうですよね。
アイサイト付きでこの価格ならバーゲンプライスですね(;^_^A

@ふくいはじめ

書込番号:21124514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/08/17 21:33(1年以上前)

桁違いみたいですが、それでもお買得の気もします。
やっぱりデザートカーキ良い色です。

書込番号:21124589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2017/08/17 21:42(1年以上前)

>かづのみやこさん
デザートカーキて、現行型には無いんですよね。

残念だ!

書込番号:21124609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2017/08/17 21:44(1年以上前)

バグか打ち間違えか不明ですが、値段がアレな中古車が散見されます。

それを検索するのも一興ですなぁ。
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=6/Model=30612/Sort=d3/

書込番号:21124619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2017/08/17 21:47(1年以上前)

>マイペェジさん
こんな価格だと、少し悪意を感じてしまう(笑)

書込番号:21124628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/17 22:02(1年以上前)

走行距離も面白いよ。

80万キロを超えた軽自動車がこの価格ってどうよ?

http://kakaku.com/kuruma/used/spec/BodyType=5/Restore=0/Sort=d5/

書込番号:21124674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2017/08/17 22:04(1年以上前)

高〜い(汗)

中古車のネット販売でよくあるパターンですね。

ホンダ・グレイスの高年式/低走行車で凄いのがありました♪
翌日には、800万円程 値下げされましたが…(笑)

書込番号:21124682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件

2017/08/17 22:24(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
もう悪意の塊だなぁ(笑)

>たけ2号さん
1000万円( ̄▽ ̄;)
もう中古の家買えるし(笑)

こんな店では買わない方が良いかもしれませんね。
手続きで普通に間違えました、とか言われそうだし(;^_^A

書込番号:21124747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/18 10:37(1年以上前)

意識的にやっているそうですよ!
目立つから!ここでも話題にしてもらえるでしょ!
高い順番で一番にでたりするのて!

買わないお店で正解ですが!

書込番号:21125723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2012年モデル
スバル

スバル XV 2012年モデル

新車価格:219〜332万円

中古車価格:39〜1028万円

スバル XV 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,579物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,579物件)