スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 39〜1028 万円 (601物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 200 | 41 | 2015年9月18日 20:43 | |
| 6 | 2 | 2015年8月16日 20:23 | |
| 17 | 13 | 2015年8月4日 19:41 | |
| 7 | 5 | 2015年7月21日 21:33 | |
| 14 | 14 | 2015年6月22日 16:59 | |
| 40 | 14 | 2015年6月21日 14:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
とても悲しく、どうにか出来ないものかと思っています。
皆さんだったらどうするかご意見いただきたく質問させてもらいます。
約2万キロ走った車ですが、バックギアの時の音(プープーって音)が時々おかしかったのでディーラーにて「ブザー交換」になりました。
そして車を引き渡してもらう立ち話の時に・・・
「実はメーターが「0」になっちゃったんです。こんなことになるとは思ってなくて。今後は今ままでの走行距離を足して考えてください。ごめんなさいね」と。
メーターが「0」になって大変悲しいです。
そんなことになると聞かされていればブザー交換をしなかったです。
事前の説明がなかったこと(ディーラーも予測していなかったらしいけど、そんな無知な・・・)
事後に誠実な謝罪がなかったこともあって悲しさだけが残ってしまいました。
しかも調べると車の価値がちょっと下がるとか。
皆さんだったらメーターが「0」になったらどんな気持ちですか?
気にならないですか?
諦め付きますか?
教えてください。
出来ることならメーター数を元に戻してもらいたいです。
しかしそれは不可能なのでしょうか?
ディーラに聞けばいいのでしょうが「出来ない」と即答されてお仕舞いになるのが怖いです。
また、もうどうしようもないことなのに往生際が悪いとか、嫌な客だと思われるのも今後の付き合いがあるので。。
ディーラーに聞く勇気がないので、メーカーの‘お客様相談室’に聞く手もあると思うのですが、どう思われますか?
相談室はメーカー(本社)と支店の総括?(東京スバル)にもあるみたいですが、どちらがいいのでしょう。
諦めるのか、直すよう交渉していいものなのか、聞いてみるだけ聞いてみればいいとか、他に選択肢があるのか私には分かりません。
私の進むべき道を考えていただけないでしょう。
5点
街のコゲラさん
>「実はメーターが「0」になっちゃったんです。こんなことになるとは思ってなくて。今後は今ままでの走行距離を足して考えてください。ごめんなさいね」と。
これだけで終わったのでしょうか?
例えば車検証にリセットされる前の走行距離が記載されていませんか?
書込番号:18147598
10点
>そして車を引き渡してもらう立ち話の時に・・・
「実はメーターが「0」になっちゃったんです。こんなことになるとは思ってなくて。今後は今ままでの走行距離を足して考えてください。ごめんなさいね」と。
いい加減なディーラーですね。同情致します。
>私の進むべき道を考えていただけないでしょう。
そのお店で買い取ってもらって系列でないスバルディーラーで買い直されると良いのでは? 普通だったら作業前に説明があると思いますが..。
書込番号:18147608
7点
いや、もっと往生際が悪い客になった方がいいです。
というのも、オドメーター管理は絶対的な尺度ですので、「消えちゃいました」「ごめんなさい」では済みません。
ただ、元の走行距離に戻すことはおそらくできません。0kmから再スタートです。
入庫時の積算距離数が必ず書面であるはずですので、
・日付
・入庫ディーラー名と担当サービス名
・時点の積算距離
・どのような理由で0kmに戻ってしまったか
・ユーザー側に非はなかった旨
を証明する書類作成をさせないと、後で(売却時)まずいことになると思います。
連絡の手順は
該当ディーラー
↓
(話がこじれた場合)メーカーの客相
↓
(さらにこじれた場合)
[整備に関するもの][販売店の対応、契約に関するもの]
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/faq_sub/answer012.html
[公益財団法人 自動車製造物責任相談センター]
http://www.adr.or.jp/faq/soudan.html
が、該当すると思います。
書込番号:18147624
![]()
13点
通常は整備手帳に◯◯キロ時にメーター交換とか記載されますよね。それがあれば査定には響かないと聞いたことありますが。。
もちろん、その後も整備の記載が必要でしょうけど。
書込番号:18147714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
消えた証明が出来ないと車検通らないし最悪犯罪者として警察に呼び出される。
書込番号:18147747
9点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
<追記です>
整備手帳に「メーター交換」「(走行距離)18・・・km」の記載はあります。
(メーター交換とも聞いていません。結果そうなったのでしょうが)
「メーター交換」の理由の記載はないので、記載してもらいたいと思います。
引き続きご回答お待ちしています。
書込番号:18147781
4点
ディラーが悪い
スバル本体に報告し現状復帰をさせましょう。
後消費者センターにも報告し行政指導させましょう。
書込番号:18147790 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラーがこの経緯を証明しない(しようとしない)こと自体があり得ません。まず客相(本社)にクレームを入れましょう。あとはディーラーが然るべく責任を負えばいい話です。
書込番号:18147821 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
すいません。整備手帳に元の走行距離とメーター交換の旨を書くのは正規ディーラーとして当然の義務であり、その記載があれば、少なくとも正当な修理に基づくメーター交換であり、改ざん目的などではないことは証明できます。メーカーにクレームを入れても、証明済みと言われて、残念ながら望み薄かも知れません。
あとは、気持ちの悪さと売却時の説明が面倒、買い取り値が下がりも・・・するんですかね?
書込番号:18147877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ブザー交換でメーターがリセットって、あり得るんですかね?
作業時のミスでメーターが破損。新品交換しゼロになったと考えた方が自然。
ある自動車メーカーに勤める知り合いは、メーターの距離をイジるのは簡単だと言っていました。
も一つ。昔、中古車のメーター巻き戻しが問題になりましたね。
法的にはアレですが、全くの不可能ではなさそうです。
点検簿に記載されていますから、売却時安く買い叩かれる事は無さそうですが、走行距離はクルマとの想いでの証です。
機能上問題無いですが、やっぱり悲しいですね(>_<)
書込番号:18147908
7点
ブザー音のスピーカーって前のくるまはメーターの裏についてたんですが、今でもそうならメーター交換した理由はうなずけますね。
書込番号:18147937
5点
昔のアナログ式オドメーターと違って、デジタル表示のものは改ざん防止のために、車体側のコンピューターに残っている走行距離が交換したメーターに表示されるものだと思うんで、なぜ0になったのか、その説明を要求する余地はあると思いますが、残念ですけど結局ごめんなさいで終わりそうな気がします。
書込番号:18147973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いぜん、シルビアのs15のメーター交換した時には新しいメーターは走行距離は0になりましたよ。もちろんECUでも記録は残ってるでしょうけど、表示の方はメーター側に依存してるんじゃないでしょうか??
書込番号:18147987 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
たかしくんですさん>
日産はそうだったんですか。メーカーにより仕様が違うのかも知れんですね。他にややこしい例は、プジョーのように、メーターと車体にそれぞれメモリーがあり、それぞれの「何れか大きい値」がメーター表示に反映されるというものもあります。
書込番号:18148020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
普通の量産車はメーターに保持。
スバルレベルの車だと全車種メーター保持でしょうね。
それ以上の車はECU保存
書込番号:18148071
6点
整備簿にメーター交換の記載があれば今後ユーザーが不利益を被ることは起こりませんが、要求していないことに対して説明が済んでいません。
何故こうなったかは当事者のみ知ることですけど、おそらくインパネ分解時に物理的か、電気的なメーターの破壊が起き、実際にユニットを交換したと考えるのが自然かもしれないですね。
オドメーターのデータは単にフラッシュメモリ読み書きではなく、バックアップ含む保護はされていると思いますので、作業中にデータが飛ぶことはあまり考えられないのです。
詳しく説明を受けたいところですが、斜め上を行く間抜けぶりに気分が悪くなる可能性は否定出来ません。
原状復帰は無理ですので諦めるしかないと思います。
件はそれ以上でも以下でもなさそうですけど、説明がまったくないのが気になります。
書込番号:18148098
4点
街のコゲラさん
ブザー交換ではなくて,ECU交換されたのでしょう。最近のブザーやインジケータはすべてECU管理なので,不具合が起きた時にブザー単体やインジケータ単体の交換で済まないことが多いようです。他のメーカーですが4WDインジケータ点灯不良でECU交換になりメーター0になった経験があります。
整備手帳にその旨の記載がされるので車の価値が下がることはありません。また元の値に戻すことも出来ません。事前に話が無かったと言うことは,ディーラー(CA本人かな?)の誠意は感じられませんねぇ。
どうすべきか? 私なら店長を呼び出して納得がいくまで話(攻撃)をします。泣き寝入りはしない事です。
書込番号:18148258
![]()
1点
説明するのが苦手であれば、ここの書き込みを印刷するなりして見せるのも手ですよ。
あとは「ここに書いてあることは本当ですか?」って言うだけ。
書込番号:18148912
2点
もし自分が経験したら諦めがつくかと言われると、合理的な説明があったら、諦めないと仕方ないと思います。これが大幅な+誤差(距離が増える)だったらまさに許しがたく、即買い取れ!ぐらい言うかもしれませんが・・・。
書込番号:18149832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も来週、対策品と交換します。ただ「0」になることは事前の説明はありました。
交換するかは悩み、何日か様子をみようとしましたが、半年点検時に原因調査の為、パネルを外したせいか、その日からさらに音がひどくなって、即、連絡し交換手配となりました。
ここまでの音になると交換しか考えられません。
ディーラーの方は、点検簿にも記入するので査定には影響はないと、言ってました。
今、ここの口コミを見て少し、心配になってます。
交換前に、もう一度確認しようと思ってます。
私は交換については、大量生産物なので諦めてます。
ただ、ディーラーには半年前の納車時から、何回も言っているのに、症状がディーラーにいくときには出てなかったので相手にしてもらえませんでした。
まさか、すでに対策品がでていているとは!
対策品がでている程の不具合なら、もっと敏速に対応できるよにお願いしておきました。
長文になってすいません。
書込番号:18150680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
はい私そうです。
担当さんと何度も何度もお話させてもらってこういうご提案、結論となりましたよ。
販売実績からも相当な少数派でしょうね。
書込番号:18786479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょっと前の書き込みのようですが…
自分はアイサイト付きの車に乗っていますが自分が車買った時にディーラーさんは、アイサイト搭載してない車を買う方は2割いるかいないかくらいだって話をしてましたよ。全体でなのかそこのディーラーでなのかまでちゃんと聞いていませんでしたが最近のスバル車でアイサイトなしの車ってあんまり見たことないですね〜。
書込番号:19057774
1点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
6月24日無事納車されました!フォレスターとの別れになりましたが、これからはXVと一緒に家族との思い出を作っていきたいと思います。まだ数回しか乗っておらず、レビューを書くに至らないためこちらに書き込ませて頂きました。
購入候補は最後までレヴォーグと悩み価格の面と最低地上高の面でこちらに決めました。以前レヴォーグのスレでアドバイス頂いた皆様には非常に感謝しています。まずは1ヶ月点検までは妻共々慎重に運転していく所存です。近場ばかりな為まだアイサイトは試せていません(笑)来月帰省する際に堪能できると思うと楽しみです。妻はあまり弄るのを好まない為控えめに少額でやろうと思います。あとコーティングがまだなのでオススメ等あればご教授願います。長々とすいません。
書込番号:19009609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カズ@Z様
納車おめでとうございます。
良きスバルライフをお過ごし下さい。
私は今、XVかフォレスターの購入を考えています。
さて、コーティングの件ですが、現在私が使用しているのは、
ガラス系ポリマーコーティング剤、スマートミストを使用しています。
ボディーからアルミホイールまですべて一本でコーティングしています。
手軽で安くて大変良いです。
書込番号:19009737
2点
>あとコーティングがまだなのでオススメ等あればご教授願います
納車おめでとうございます。
私のオススメは業者施工ガラスコーティングです。
新車なら3万円位で施工する専門店あります。
業者施工の良いところはコーティング前に塗装面を鏡面加工(研磨)します。
国産車(レクサスなど一部車を除く)の塗装面は塗り放しのユズ肌です。これを研磨し鏡面にします。
塗装の艶は塗装面で決まります。
そしてその均一な塗装面にコーティングすることにより更なる耐久性が生まれます。
艶と耐久性を求めるなら、業者施工ガラスコーティングをオススメします。
書込番号:19009870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車おめでとうございます
楽しいカーライフにしてください
書込番号:19009902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スッチーマさん
さっそくの返事有難うございます。
スマートミストはゼロウォーターなどと同じような部類に入るんですかね?色はホワイトパールなんですが、撥水と親水は好みで決めていいですよね?
ちなみに撥水にしたいです。
書込番号:19010091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JFEさん
やはり業者に任せるのが一番ですかね?下地処理からするとなると仕上がりはかなら満足できそうですね。新車のうちにしたいですが、メリットとかありますか?新車だから安く施工できるとか。
書込番号:19010096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りゃんぺいこーさん
有難うございます。取り敢えずローンを払い終えるまでは無事に乗りたいと思います!
書込番号:19010107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メリットとかありますか?新車だから安く施工できるとか。
一般的に新車施工の方が研磨工程が少なくなるので安いですよ。
書込番号:19010308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
JFEさん
なるほどそうなのですね。じゃあ業者に任せるなら新車のうちにですね!有名なお店とかありますかね?当方関東の首都圏近郊ですが、オススメのお店とかあれば教えて頂きたいです。図々しくてスミマセン。
書込番号:19010350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カズ@Zさん
E.S.3ですよね。2より自動ブレーキング等,随分と良くなったと聞いています。うらやましいです。地上高200oは大きいですよ。めったなことで前のバンパーを擦りません。
コーティングは,ガラス系であれば,どこで処理しても機能的には大きな差は無いです。ディーラーのネオコートでは不満なのですか?
あまりいじくりたくない・・・大きくいじくるところは無いですよ。フレキシブルタワーバー位かなぁ。これは安上がりなチューンナップです。感謝デーで如何ですか? あとは,スマートキーのジャケットかな!
書込番号:19011019
2点
えむあんちゃさん
アイサイトは本当に優れた機能ですね。早く使いこなせるようになりたいです。
フレキシブルタワーバーは気になってまして、乗り心地がフワフワするんですが改善しますかね?とくにカープの際に横方向にフワフワする感じがするんですが、馴染むとなくなりますかね?まだ100キロも走ってないので。
書込番号:19011504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カズ@Zさん
私のXVはB型(一番最初の車)です。カズ@Zさんのは,D型ですよね。B型はゴツゴツ感が強いが,C型はゴツゴツ感が無くなり少ししなやか感を感じました。D型は試乗していません(試乗車がディーラーに無い)。
ふわふわ感ですか? F.T.B.で多少,改善されるかも知れません。横方向はしっかり感が増すと期待出来ます。ハンドルが少し重くなり(って言うか軽過ぎるハンドルが少ししっかり感が出る)カーブでの舵角が小さくなり,直進性が増す,これは実感出来ますよ。
価格から見るに超安上がりなチューンナップです。
ふわふわ感をなくすために,ショックを例えばビルシュタインに替えれば,部品代と工賃とアライメント調整で,勉強してもらっても総額20万円前後でしょう。
書込番号:19011630
1点
えむあんちゃさん
乗り心地はゴツゴツというように悪いとは思わないんですが、試乗時には気づかなかった感覚なんで今更感はありますが。
レヴォーグはビル足だとやはり固いなーって後部座席ではすごく感じました。
XV自体が柔らかい足周りなので仕方ないですかね。後部座席に乗る妻はフワフワするから酔いそうな時もあるみたいで、慣らし運転中でそんな感じなんで先行き不安ではあります。
20万も出してビル足にする余裕はないので、身体が慣れるのを待ちます(笑)
書込番号:19012306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーティングですが、個人的にはキーパーラボで良いかなと思いますよ。
新車なら安くなるのでお得です。
ちなみに、車の色にもよりますが、XVの場合はコーティング前の研磨有無は慎重にご検討下さい。
特にデザートカーキ等はソリッド色ですから、必要以上に光沢を出すと良さが失われます
オレンジは…今のソリッド感が好きなら研磨は要らないですね。
オレンジパールじゃねぇのかよ!もっとテカテカ光れよ!って場合は研磨オススメです。
白は研磨すると良さげですね。
黒はお好みかと。
書込番号:19025527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
xvを購入しました。全く知識がなく、ナビはディーラーにお任せで、ClarionのNX712Wをつけました。
しかし、納車してみると、ステアリングリモコンのボタンはいっぱいあるにも関わらず、音量の調整、曲を飛ばすという事しかできません。
後6年程乗るにしても、このままモヤモヤするのも嫌なので、ナビを変えたいと思っています。
ステアリングリモコンの機能を多く生かせる、お薦めのナビがあれば、教えて頂けないでしょうか?
純正はナビの機能がよくないと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
書込番号:18905609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
自分は、純正パナナビですがステアリングリモコンは普通に機能してますよ、ナビのメーカーによって機能に制限が有るの成らば事前に説明して欲しいですね!(その場合は選ばないと思うし)
書込番号:18909252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
彩速も問題ありません。ステアリングリモコン便利です。
書込番号:18909353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もスバルディーラーオプション楽ナビAVIC-RZ09ですが
ボタンは全て使えています。
車の発注時(今年3月)の情報では
ディーラーオプションではない市販楽ナビで
マップボタンが使えなかったという話を聞いてたので
自分はディーラーオプションにしましたが
今現在ではスバル車に詳しい電装屋さんに頼めば
市販楽ナビでもボタンを全部使えるように
してくれるみたいです。
書込番号:18912294
1点
スレ主様
ステアリングリモコンの初期設定はお済ですか?
スイッチボタンの割り当て設定があるようです。
設定しても駄目ならばリモコンの非対応、対応可能なリモコンに交換
または故障かもしれません。
書込番号:18932348
0点
カロッツェリアの場合、設定変更することでボタンの割当てが変わります
参考までに
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01
書込番号:18987267
1点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
初めまして。最近XV購入しました。ダッシュボードを布で強く拭くと線が入ってしまいました。どうしても消えません。諦めるしかないのでしょうか?なんとなく元々ギトギトしていたので、特殊な洗剤など使えば取れないか、お教え下さい。
書込番号:18879275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エアバックの切れ目・・・・・という オチじゃないですか?
書込番号:18879469
0点
つぼろじん様、エアバックの切れ目ではありません。強く拭いた跡が残りました。
書込番号:18881141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
茶風呂Jr様、写真ではうまく撮れませんでした(・・;)
とてもわかりにくいのですが強く拭いた箇所、写真の真ん中あたりですが、縦に跡が残りました。ウレタン補修剤など使うと良いのでしょうか?
書込番号:18881161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソフト99の「フクピカ」シリーズで落ちなければアウトだと思います。
それ以外(洗剤・柑橘系溶液)だと後々の劣化につながります。
白いキズならシリコーン配合の製品が有利(隠ぺい効果)ですが、うまく拭かないと拭き斑になるかも?
ちなみに拭き斑になった場合は、水拭きで修正可能です!
書込番号:18881168
1点
初スバさん
線ではないんですが
自分も試乗の時から助手席側のダッシュボード表面が
ギトギトしててなんだか色斑が有るような気がしてました。
納車された自分の車もギトギトしてて色斑が有るような感じがしたんで
フクピカで拭いてみましたが
これって助手席エアバックの表面がボコボコしてるんですね。
天候が曇りだと結構見えて気になります。
フクピカでも強くこするとダッシュボードに傷が入ります。
ゴシゴシとやるのは厳禁です。
書込番号:18881841
0点
乾拭きは、古今東西キズ付きの最右翼だと言われています?
おそらく何をやっても消えませんし、より酷くなる可能性が・・・。
この場合選択は3つ。
そのまま乗る。CPMの部品交換。被せるタイプの内装パネルへの交換。
さて・・・?
書込番号:18881938
1点
eoffice様
ありがとうございます。フクピカキズ消し鏡面仕上げ、効きそうです!慎重に調べた上で一度試してみます。
書込番号:18884481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フクピカキズ消し鏡面仕上げは、コンパウンド系の粒子が入っているので、注意が必要ですよ!
レビュー等で慎重に検討してくださいね。
ちなみにダッシュボード用もあるので、まずこちらからが良いかもしれないです。
書込番号:18884518
1点
三菱純吉様
ありがとうございます。確かに、曇りの日に目立ちます。傷には変わりはありませんので、eoffice様から情報提供頂きましたフクピカ傷消し鏡面仕上げが効くようにも思えます。新車の為、埃が気になって、布で拭いたのですが、余計に汚くなった気がしてつい強く擦ってしまったのが原因です。スバルXVはとても良い車ですが、後悔先に立たずです。もし直らなくても、その内にご愛嬌になる日が来ると思って前向きに色々と試してみます!
書込番号:18884526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
eoffice様
ありがとうございます!ダッシュボード用で、先ず母親のオンボロ車で試した後、やってみます!
書込番号:18884537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイペェジ様
ありがとうございます。
そうなのです。これ以上、色々試して更に悪くなる事だけは避けるよう、慎重に検討します。最悪は部品交換すれば良いのですね!当面、大人の事情で部品交換は無理ですが(苦笑)かぶせるタイプの内装パネルについても調べてみます。
書込番号:18884572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シリコン系の艶出しクリーナーなら
「RINREI(リンレイ) PoliXコート 超ツヤ D-19」
もお勧めです。
書込番号:18897449
1点
自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
オーナーではありませんが、XV購入検討を1年以上してました。
たまたまレビューをみていて、ロードノイズが気になっている方が散見されました。
恐らくそれ以外はすごく気に入ってらっしゃるので、もったいないなぁと。
そんなときは、カーオーディオ店などで、ロードノイズ対策をすれば、かなりの効果があると思います。
フロアを剥がしたり、タイヤハウスにスプレーするなどで10万以上はかかるでしょうが、よりプレミアムなコンパクトSUVになると思ってます。
私が買ったならそうするなぁと思いましたのでコメントさせていただきました。
書込番号:18816319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
各種静音材を施工すれば多少の効果はありますが、先ずはタイヤ交換でしょ!
しかしタイヤ交換や静音加工しても限界が有り、対費効果は悪いです。
全てではありませんが基本的に走行音は安価な車ほど五月蝿いわけで、諦めることが一番良いかと思います。
書込番号:18816496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードノイズが気になる→デッドニングをする→静かになったと思う→慣れる→いろんな音が気になる→対策する→慣れる→気になる→繰り返しですね。
負担にならない程度の金額で対処して慣れて諦めるのが一番ですね。
書込番号:18816678
4点
>オーナーではありませんが、XV購入検討を1年以上してました。
1年以上ですか・・・
検討している間にマイナーチェンジしましたね。(昨年末)
ロードノイズは改善されていませんでしたか?
>フロアを剥がしたり、タイヤハウスにスプレーするなどで10万以上はかかるでしょうが、よりプレミアムなコンパクトSUVになると思ってます。
あと 1〜2年 検討していると、
モデルチェンジしてプレミアムなコンパクト SUV になったりして。
書込番号:18817298
6点
乗ったことが無いので気になるのですが2014年式やハイブリッドは明らかに静かになってるんでしょうかねぇ?
高速時の静粛性は求めませんが、低速時くらいはもう少し静かにしたいのですが、鈍感な人でもわかるくらいデッドニングは効果ありでしょうか?
書込番号:18820723
2点
D型に乗っています。
正直ロードノイズはこれまで全く気にならないレベルだと思っているのですが、
どんなシチュエーションで、どのくらいの音(例えば会話がしにくいとか)が出てるんでしょうか。
書込番号:18820977
2点
私の場合は話しにくいということは無いですが、音楽が聞き取りにくいです。大音量は好かないので特に
D型は乗ったことがないのでわかりませんが、スズキのスイフトのほうが静かだった印象があります
運転席足元からのエンジン音、ロードノイズがこのクラスにしては大きいかなと思います
書込番号:18821004
4点
タイヤを変えたら驚くほど静かになりました。
ラジオの音量レベルが14だったのが11でも充分な感じです。
書込番号:18821427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スイフトから乗り換えましたけど、XVの方が断然静かです。
D型POPSTARなんで、それ以前の型は分かりませんが。
書込番号:18822242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメント沢山いただきましてm(__)m
私の場合は、試乗はC型とハイブリッドまでで、D型には乗っておりません(展示車の車内には乗り込みました。)
個人的には、価格帯からは十分なものであると思います。
ただ、レビューを見ていたら音が気になってる方の評価が低かったので、改善策を施せば満足できるのでは?と思ってのスレ立てでした。
皆様からのコメントが、購入検討者への参考になれば幸いです。
書込番号:18822336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もうすぐ車検を迎えるB型に乗ってます。
買ったころは雨の音がドリフのコメディみたいで気になりましたが、もう慣れました。
この車はそれを上回る魅力があると思います。
書込番号:18823552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
C型乗りですが,D型に乗ったとき,静粛性は増したと感じました。
とはいえ,あれこれ対策したことで,自車もかなり静かになり,
60キロ,80キロの巡航のときは,十分静かです。
ただ,それを超える速度になると,タイヤのロードノイズが気になります。
静粛性の高いことで定評のあるタイヤに変えれば,良くなることは想像できるのですが,
まだ使えるタイヤを変える財力もなく,我慢しています。
久太郎君さん,うらやましいです。
書込番号:18825196
4点
自分はゴルフZのハイラインからXVのD型に乗り換えましたが
静粛性はXVのD型のほうが上です。
あまりに静かなので、もったいないなと
(いつもは交換を考えるのですが)
マフラーは換えないでおこうと思ってしまいました。
書込番号:18849532
1点
当方シトロエンC4からD型POPSTARへの
乗り換えですがロードノイズはほぼ同等で
車両価格相応の静かさと思いました。
たまにマンホールとかの段差に乗った時に
パコン!みたいなエコタイヤ独特?の
軽い音がしますが普通に走る分には
すごく静かです。
同じ2リッターNAですが
エンジン音と排気音はXVのほうが
静かでした(ちょっと寂しいくらいです)
ちなみにC4にもエコタイヤを履いていたので
条件はほぼ同じです。
サンルーフ付きのおかげか
私のは雨音気にならないですね〜
書込番号:18854767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、買ったばかりですが(D型)静粛性は高い方だと感じました。
ロードノイズについては、買った時ヨコハマのブルーアースで燃費重視のタイヤでした。ただ会話の妨げになるほどうるさいとは、思いませんでしたし、前の車のキューブより静かだなと思いました。道路の路面によってロードノイズは、拾ってしまいますが、私は、それほど気になることはありませんでした。
対策は、色々あると思います。私は、下回り防錆施工してますが(住んでる地域では、必要なオプション)、これは、少し防音効果があると言われてます。あとは、燃費は少し落ちますがコンフォートタイヤに変えることですかね。REGNOとかじゃなくても、他メーカーでも質の良いロードノイズを抑えられるタイヤは、あると思いますので調べて探してみては?買うときにディーラーに頼むのも手ですかね。(多分要望を言えば用意してブルーアースから変えてくれると思います)何も言わないとブルーアース(標準)になります。
書込番号:18893886
2点
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,631物件)
-
- 支払総額
- 257.1万円
- 車両価格
- 252.5万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 222.0万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 221.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜632万円
-
39〜500万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
65〜529万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 257.1万円
- 車両価格
- 252.5万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 222.0万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 221.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 12.8万円


















