スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜1028 万円 (566物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 5 | 2017年4月12日 23:55 |
![]() |
56 | 9 | 2017年4月6日 20:52 |
![]() |
32 | 9 | 2017年4月1日 15:42 |
![]() |
2 | 2 | 2017年3月14日 07:15 |
![]() |
208 | 36 | 2017年3月13日 00:32 |
![]() ![]() |
165 | 28 | 2017年3月9日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
GP7のXVに、しばらく前のフォレスターかな?のBBSゴールドをヤフオクで入手しスタッドレスつけて履かせてみました。
XVの純正ホイールは完成度高いから他のホイールに触手が伸びない感ありありですが、赤(ベネチアンレッド)ならゴールドも合うかなぁとチャレンジしてみました。
社外ホイールでチャレンジした方の投稿をお待ちしています(画像付き希望)。
書込番号:20810204 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

訂正です。
社外ホイール→GP7の純正ホイール以外をチャレンジor装着された方の投稿をお待ちしています!
こちらはまだまだスタッドレスが必要なんです。今日も降りましたし。
書込番号:20810222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

格好悪いホイールですね。
人の車のホイール見たければ、みんカラ行って下さい。沢山見られますから。
書込番号:20811630 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

最近ゴールドのホイールってあまり見なくなりました
悪く無いと思いますよ
※タイヤ外径はもう少し大きい方が良いかも・・・
書込番号:20812090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホイールは良いけど、赤ボディと合わないかな。
書込番号:20812480
7点

WRX STIなどのブルー系ならゴールドはありですけど、ボディがレッドだとホイールの方が目立っちゃって・・・。
書込番号:20812891
8点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
現在スバルで ほぼ標準になっている前後シートヒーターですが 当然新型XVには標準で装着されてますよね? まさかお得意のB型C型までおあずけでないとかと心配しています
書込番号:20791751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホームページで確認しましたが
ブラックレザーセレクションを選択しないと
標準シートではシートヒーターはつきません。
また、本革にしても前席しかヒーターつきません。
特別仕様車など待ちになるかと
書込番号:20791781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>まさかよ!さん
エンディミオンの呟きさん
スーパーアルテッツァさん
の仰る通り、新型XVはメーカーオプションの本革シートと抱き合わせです。
また、シートヒーターがつくのは前席のみです。
海外向けではファブリックシートでも装備されていますが、これも前席のみです。
なお、新型はインプレッサと同じGT、アプライドはB型からスタートとわかりました。
ですので、標準化されるとしても1年先のC型が最短となりそうです。
脱線しますが、標準化?と言われてサイトを見て回りましたが、シートヒーターが装備されている車種・グレードが増えましたね。
SUVと謳っている車両はほぼ装備されています。
・アウトバック(標準装備)
・フォレスター(低グレード以外に装備)
・クロスオーバー7(標準装備)
・B4(標準装備)
・レヴォーグ(本革シートと抱き合わせ)
・インプレッサスポーツ(本革シートと抱き合わせ)
・インプレッサG4(本革シートと抱き合わせ)
・SUBARU XV(本革シートと抱き合わせ)
・WRX S4(設定なし?)
・WRX STI(設定なし)
・BRZ(設定なし)
誤りがあったら申し訳ありません。
書込番号:20791903
7点

>迷えるアメショーさん
>まさかよ!さん
最近のスバルは抱き合わせMOPになって思うように選べませんね。
抱き合わせのため断念してます。
そろそろ考え直してもらわないとね。
書込番号:20791990
7点

>エンディミオンの呟きさん
>迷えるアメショーさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます やはりスバルの出し惜しみ出ましたね できるのにやらない 付けなくても売れる という考えなんでしょうか 悲しいですね
書込番号:20792000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雨降る山の上の麻呂さん
抱き合わせオプションは本当に困りますよね 客の細かなオーダーをきいて顧客満足上げるより 高額でユーザーが必要のない物を抱き合わせて売り 効率優先で儲けちゃう 車販売って昔からこんなものでしたっけ?
書込番号:20792039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まさかよ!さん
他は知りませんが、フォレスターの場合B型2014年当たりから抱き合わせになりましたね。
XVの場合は旧型の方が自分の要求に会う抱き合わせだったんですが、新型ではままならず、
余計なものを買わされてます。
そのため値引き交渉も力が入り、物は考えようかな。
書込番号:20792068
5点

>現在スバルで ほぼ標準になっている前後シートヒーターですが
それは思い込みですね
前後シートヒーターが標準なのはレガシイとフォレスター位で
他は前席のみだったり、オプションの本革シートの抱き合わせだったりしています
なので新型XVも、前席のみかオプションの本革シートの抱き合わせと考えるのが妥当でしょう。
書込番号:20793506
14点

インプレッサ系(スポーツ、G4、XV)は先代も標準装備ではなかったし、シートヒーターを含めたい場合にはレザーシートのオプション装着が必須でした。これは今も変わりないかと。
BRZはトップグレードやtsなどの特別仕様車には前席シートヒーター装着になっていると思います(※一部のぞく)
旧エクシーガも最終モデルあたりはシートヒーターはなかったですね。CO7になって前席シートヒーター標準化になった感じです。
スバルの車でも前後席シートヒーター装着車は少ないです。アウトバックやフォレスターくらいでしょうか。
・・・一部の方がおっしゃっているように近年はホンダのようなセットオプション(抱き合わせ)が目立ってきたような感じはありますね。ヘッドランプくらいはハロゲンではなく、LEDにせめてしていただきたいものです。
書込番号:20797224
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
2.0L クールグレイカーキ を先行予約致しました。
ナビ悩み中の為、情報頂きたく投稿いたしました。
スバル 彩速ナビ、サウンドナビ、ビルトインナビ のいずれかで悩み中です。
音楽60%、テレビ30%、ナビ10%でナビを活用します。各ナビの特性やおすすめナビ等 を教えて頂きたいと思います。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:20782537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Z904Wがオススメです。
最近は値段も9万を切ってきましたし、音はハイレゾ対応で綺麗。
前モデルのZ902にあるナビの操作性の悪さも解消されています。
地デジも抜群に綺麗ですよ。
7インチで今、選ぶならコスパが一番いいと思います。
ちなみにサイバーと比較すると地図表示はサイバーに分がありますが、レスポンスはZ904が圧倒して良いですのでオススメです!
書込番号:20782666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信有り難うございます。
スバルの彩速はZ-704の同等機種だそうですが、情報頂きましたZ-904と比較するとかなり性能は落ちるでしょうか?
ケンウッドに気持ちが傾きつつあります。
書込番号:20782701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり音楽重視ならサウンドナビ推しです。
書込番号:20782702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F 3.5様 情報ありがとうございます。サウンドナビ すごく気になります。音楽以外のAV機能やテレビの性能はいかかがでしょうか?情報お願いいたします。
書込番号:20782750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。
ディーラーオプションの彩速(Z904同等ナビ)のことは分かりかねますがインフォメーションディスプレイとの連携が出来るか出来ないかとかオープニング画面が有るか無いかの違いはあるかもしれませんね。
自分が言っているのは通常カーショプ等で買える彩速です。
ナビ本体の機能は全く同じものだと思いますので、カーショプでデモ機を触ってみて下さい。
地図表示はサイバーに比べ、リアリティーがありませんがそこが気にならなければトータル的に一番良い選択だと思います。
書込番号:20782759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インプレッサの所で聞くと
良いかもね。
同じナビですでに発売されて
ますから。
書込番号:20783712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆゆかかさん
申し訳ありませんが自分はフィットでしか聴いた事が無いですがノーマルスピーカーでもそれなりの音で鳴っていました。
聴いているうちにノーマルスピーカーの欠点が見えて社外スピーカー交換でデッドニングしたら何処まで鳴るのか実験してみたくなりました。(ドツボパターンです)
DOPで考えていらっしゃるのですよね?
ポン付けでもそれなりの音は出ますがやはりスピーカー交換とデッドニングは施工する事をお勧めします。
ビジュアル自体はHDMI対応もしているしテレビ感度も悪いとは感じませんでした。
音でDOPナビならサウンドナビ>彩速ナビ>ズゥ〜と離れてパナナビだと思います。
数年前からパナは社外ナビをやめて純正ナビに絞ると噂に?なっていましたが各自動車メーカーのOPを見るとまさにその通りになってきました。(相当安く納入されているのでしょうね?)
8型モニターに魅力があればパナナビでしょうが音推しだとサウンドナビだと思います。
書込番号:20784299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質重視で選びます、KENWOODが一番いいのでは?
音はデッドニング、クラリオンのコロキシャルスピーカーでフロント左右だけならしてます、ツイッターは切ってます
音源はwav形式でUSBに録音して再生してます
好みな音もあると思いますがいかにクリアで原音に近いかを求めてます
イコライザーでいじりません
ハイレゾもいいのですが音源とスピーカーを選んでしまいます
デッドニングしないとどんなアンプ、スピーカーをつけても
スカスカな音だと思います
一つ前のXVハイブリッドでKENWOOD付けてますがいい感じです
KENWOODナビも今より一つ前の物です
書込番号:20784699
1点

いろいろ情報頂いた結果、
彩速ナビかサウンドナビのどちらかに絞りたいと思います。
『ナビはスバルディーラオプションです』
今カーショップで彩速ナビさわりましたが、画質が素晴らしかったです。サウンドナビはおいてありませんでした(>_<)
書込番号:20784817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

ポチョパッチョンさん
アイサイトの取扱説明書のAT誤発進抑制制御のところに記載されています。
つまり、前方に障害物や人を認識した状態で、停止又は徐行中にアクセルを必要以上に踏み込むと警報が鳴ると共に出力を制限して発進を緩やかにします。
あとは自車速が1km/h以下の時にはプリクラッシュブレーキは作動しないとの事です。
という事でブレーキを緩めただけでは警報は出ないようです。
書込番号:20736940
1点

>ブレーキを緩めたら警告音って出ますか?
停止状態をキープして欲しい、今でも出来ると思う、解除は手操作で。
一応、駐車場では左右斜め前の車内を見ながら中央部を歩いてます。
書込番号:20736988
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
世界公開されましたね
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2017geneve/1047759.html#30_s.png
シルエットで出たときは随分普通になったな〜という印象です。
6点

ダークなシルエットだけの時はワクワクしたけど、意外に普通ですね。色の選択も、、。
書込番号:20720104 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>灯里アリアさん
おそらく、現行最終モデルを大幅値引きで買われた方達は、ニヤリとされているはずです。
書込番号:20720130
11点

先代XVと先代インプレッサの関係を見れば新型XVの予想は容易だったでしょ。
あの期待を持たせるようなティザー広告が逆効果。
ティザー広告はライバル車の買い控えを促すけど、大抵発表されるまでに良いように予想してしまうので、
発表されるとガッカリ感が残る。
書込番号:20720161
15点

私的には独自のジャンルなんですごくいいと思います
あまり変わってないように見えますが ソリッド&ダイナミック的 で好感持てます
(最近、ゴテゴテのが多いので)
新車購入のタイミングがあってたら間違いなく1番手候補にしていた?と思います・・・残念
新型XV 間違いなく買いでしょう
書込番号:20720192
5点

いわゆるサプライズ的なものは何もなかった、、、ある意味実にスバルらしい初公開の場だなと思います。
評判が定着しているエクステリアはほぼ踏襲で、新プラットフォーム搭載等による実のあるモデルチェンジだと(スバルへのバイアス感満載かも?)思いました。
書込番号:20720292
3点

同感です
インプは先代と比べ、それなりに変わったと思えたんですが
XVはキープコンセプトが強すぎてか、代わり映えしないように感じました
反面、インテリアは断然たる差がありそうですがね
書込番号:20720543
4点

全体のフォルムは殆ど変わりばえしないけど、
リア周りはなんかBMWのX1みたいで好きです。
hybridは後から追加となるのかな?もしくは
トヨタのPHVシステム待ちになのか・・・
三菱エクリプスクロスでもガソリンとクリーン
ディーゼルの二本立てで低燃費車を展開して
いるのに!
書込番号:20720601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デザートカーキがなくなりましたね。驚きました。かっこいいと思ってたのにもう選べないのね。
書込番号:20720623
12点

どうも守りに入った感がありますね。特にバンパーやフォグ周りのデザインなどは新しさがないかも。エンジンも単なる改良程度ですし、DTIターボやハイブリッド待ちの方も多いかもしれませんね。開発メンバーの方がインプの派生モデルではなく、XVの為に開発したというようなコメントを見たので、期待していましたが少し残念です。何かインプと明確な違いを出してほしかったです。
書込番号:20720711
8点

1.6リッターもあるんですね。NAかあ・・・
2.0と対して燃費変わらないし・・・
デザインもフロントはサッパリしすぎた顔になった。
リアはかっこいいと思ったが、個性がなくなった感じ。
書込番号:20721200
7点

インプレッサと違い、1.6L NAの存在意義が見当たらないですね。(価格は未発表だがきっと200万は切らない)
何れ旧モデル同様、2.0L NAの2グレードのみにような気がします。
書込番号:20721221
6点

DBA-GP7乗りとしては、コンセプトキープでガラっと雰囲気変わらずで良かったです。
まだ暫くこの型で闘えるかなと思うと嬉しいっす。
ただ電動パーキングとX-MODEは羨ましい。
書込番号:20721282
14点

正直ガッカリ。
デザインもだけど、パワートレーンもね。
魅力的なライバルが増えてるし、あえてXVにする必要はないな。きっと余り売れないでしょう。
書込番号:20721289 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ちょっと変にスマートなんですかね。
武骨さが足りないような気がします。
三菱の新型の方がわくわくしますね。
書込番号:20721400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジュネーブモーターショーで同じように世界初公開したスバルxvと三菱エクリプスクロスで比べてみました。
エクリプスは、これでこけたら後がない三菱の社運を掛けた必死さが凝縮された車という印象
会社の業績も良く危機感がないスバルが、取りあえず出しとけ的な車って印象
書込番号:20721538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画像を見る限りでは、角度によって、いいじゃん!って思うときと、いまいち!って思う時がある。
実際に見たらどうだろうね。
とりあえず、ルーフレールは現行の方が良い!
書込番号:20721587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現行インプレッサスポーツからなら、こうなるよなぁという感じですね。
無難に踏襲したというか、旧型の完成度が高かったのだと思いたいです。
プラットフォーム一新での乗り味も気になりますが、X−MODE搭載がいいですね。
年改や特別仕様車でデザートカーキ復活とか、ありますかね?
書込番号:20721596
4点

出す順番がインプレッサが先なのでXVは安直な派生車種のように思われていますが
実際は逆ですよ。XVありきでのインプレッサスポーツです。
http://response.jp/article/2017/01/20/288800.html
書込番号:20721645
4点

今日カタログが届きました。
まあ予想はしてましたがデザインはあんなものでしょう。
コンセプトカーが結構気に入ってたので正直残念。
こう見ると好き嫌いはあれどCHーRの存在感はハンパないです。
近所の月極に白が止まってるのですが思わず見ちゃいます。
う〜ん、スバルらしいと言えば言えるけど。。。。。。
もっと攻めても良かったのでは?
書込番号:20722268
7点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
初めての投稿です。
いつも拝見させて頂いております。
新型xvの発表を楽しみに待っていました。
しかし、先日、一旦停止を無視して突っ込んできた車にぶつけられて、今乗っている車が廃車になってしまいました。体は幸いにもムチウチ程度で済みました。
車が必要な地域でもあり、早急に車を用意する必要があります(新型xvを購入予定だったのでお金は貯めてあります)。現行型のxvの未登録車を見つけたのでそれを買うか、リースで車を借りて新型発売まで待つか、悩んでいます。
みなさまならどうしますか?事故にあったことで安全性能の必要性を再認識した事、もともとxvに惚れ込んでいたこともありスバル以外の候補は考えていません。
乱筆乱文申し訳ありませんが、みなさまの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。特に現行型オーナー様のご意見を伺いたいです。
書込番号:20665525 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>yasudamさん
在庫車が希望の色、グレードで、車両本体から50万円ぐらい値引きしてくれ、DOPも2割引きしてくるのなら現行もアリですが・・・。
予算的に次期モデル購入の場合、値引き額は期待できず予算的にも跳ね上がるのもOKでしたら新型ですな。
今すぐ車が必要なら、レンタカーの安いのを長期契約して使用し、3月に新型XVの先行予約が始まったら即契約、4月後半ぐらいに新型XVがめでたく納車・・・みたいな流れがベストかと。
契約後〜納車までの間、ひょっとすると販売店で代車の都合を付けてくれる可能性があります。
レンタカー代を節約できる可能性もありますので、契約時に相談すると良いと思います。
書込番号:20665719
11点

ムチ打ちは軽く思えても意外と長引く時がありますので、異変を感じたらとにかく病院へ。
表題は
特別な理由がなく、空白期に車のやりくりが可能であれば新型待ちです。
インプレッサから始まった新世代のシャシー(SGP)の評判がいいという判断です。
単なるフルモデルチェンジではなく、ここがボーダーラインだと思います。
[スバル 新シャシー]
https://www.google.com/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB+%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B7%E3%83%BC
【スバル インプレッサ 800km試乗 前編】
http://response.jp/article/2017/02/14/290649.html
【スバル 新型 XV(予想)】
https://car.kurumagt.com/2017-gp8.html
まだ情報はありませんが、おそらく価格は上昇するでしょうね。
枯れた旧モデルをお得にという考え方もありますが、ここはスバル自体のフルチェンジなので悩ましいところです。
お大事に。
書込番号:20665750
4点

新型インプレッサでも評判上々の新シャシーですからね。
私なら、代車等のことも含めディーラーに新型購入きめ打ちで相談します。
(値引きは間違いなく厳しくなりますが・・・)
書込番号:20665831
4点

鞭打ちは将来的に脳髄液減少症になる可能性もあるので軽く見ずにキチンと治療・補償を受けたほうがいい。
新型XVは現行インプレッサスポーツがベースになるのは間違いないだろうから新型のほうがいいと思う。
書込番号:20665873
5点

一ヶ月くらいは相手側との交渉次第でレンタカー費用を負担していただけるかもしれないですが、個別の事情になるためここではこの程度にさせていただきます。
車が早急に必要な環境とのことですが、新型XVが間近に迫っている中ではたいへんお悩みになられているところだと思います。
ただ、通勤や家族の送迎等で普段からお車をお使いになる場合だと新型を待っている余裕はないのではないかと。
新型XVの納期も未定でしょうからそのあたりも考慮いただいた上でご判断ください。
書込番号:20665890
4点

近所のディーラーの話では、予約商談で先行値引きを実施するみたいです。
勿論、現行モデルまでには至らないですが、判断材料にはなるかと思います。
追伸:値引き額は未定らしいですが、新型インプレッサでも同様の先行値引きを実施していたところもあるみたいなのでクチコミ等を参照してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20665967
4点

yasudamさん
事故がなく新型一択であったのであれば、せっかく新型の為に貯金してたんですから、新型が良いと思いますよ。
現行を購入して、街中で新型を見ると後悔の気持ちが出てきそうな気がします。
書込番号:20666045 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

たくさんの意見をありがとうございます。 みなさまの優しさに涙が出ます。
現行型を今買ったら確かに後悔しそうです。
ただ周りの車に詳しい方からはモデル後期を進められています。年次改良で熟成度が違うのだとか。
さらに、先行予約というのも反対で試乗もせず車を買うことはおすすめ出来ないのだそうです。
作る側だって慣れていないのだから当然不具合は出るとも。
自分も今のxvに惚れて新しいのが出たら買おうと思っていたので非常に迷います。
特に新しいプラットホームについては魅力を感じています。事故にあったときに車の作りの大切さを身に染みて感じましたから。
まずディーラーに行って事情を話してみたいと思います。
身体のことを心配していただきありがとうございます。大きな病院と近所の形成外科にてCTとレントゲンを各2回撮り異常はありませんでした。ただ、ノーブレーキで突っ込まれた為、身体中痛いです。ちなみに相手は軽自動車でした。普通車だったらと考えると怖いです。今日からリハビリに通います。
書込番号:20666106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

yasudamさん
確かにスバルのA型は初期不良が多いと聞きますが、インプレッサではあまり不具合が報告されてませんね。現行型がどうしても欲しい!ならもちろん現行でいいと思いますよ。
新型がちらつくなら、やっぱり新型かな?って気はします。残念なことに経験上ですが、新車のウキウキ気分が続くのは1年かな?と思っています。
だからこそ、購入する時は妥協せず満足いく契約、車種を選択します。
先行予約は確かに試乗できませんが、みなさん想像以上に良かった!とコメントが目につきます。
XVはインプレッサのSUVとゆうイメージを勝手に解釈してますが、一度インプレッサを試乗されてはどうですか?車高などもちろん違うところはあるでしょうが、プラットホームは一緒かな?
事故のショックと早く車を調達しないと!と思ってるかも知れませんが、冷静に考えてみて下さい!
よい選択をできるといいですね!
書込番号:20666152 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yasudamさん
昔のスバル車の初期型(A型)を買う行為は人柱、A型を買うな・・・みたいな格言がありましたが、今は気にするほどでもありません。
万が一不具合が発生しても、販売店&メーカーがしっかりと対応してくれるはずです。
ただし、A型恒例の軽めのリコールの1つや2つは覚悟して下さい(笑)
書込番号:20666156
8点

yasudamさん
ここは何とかして新型XVを買いたいですね。
新型が3月発売で納期が2〜3ヶ月と仮定すると、3〜4ヶ月間代わりの車が必要になる事になります。
この期間、相手側の保険会社から代車費用を出してもらえないか交渉してみては如何でしょうか。
あとは新車購入ならスバルディーラーで代車を準備してもらえる可能性もあるでしょうから、この辺りも含めてディーラーと交渉してみましょう。
それと私の場合、A型のS4に乗っていますが、パナ製のナビが故障した位で、車の方は現時点では問題無しです。
という事でA型でも大きな問題は無いと思いますが、個人的にはS4のB型にアドバンスドセーフティパッケージが設定された事が最もショックでした。
書込番号:20666228
5点

>coroncoronさん
確かに焦っているのかもしれません。
というもの僕より妻の方が凹んでおりまして。2人で買う計画を立てて準備をしていたのと何より僕が3月の発表を楽しみにしていたのを知っていただけにより悲しかったみたいで。。。
ゆっくり考えて見ます。
インプレッサの試乗させてもらいますね。確かにインプレッサの先行予約のことを考えれば、クロスオーバーSUVのxvは随分安心できますね。
>伊予のDOLPHINさん
そうなんですね。
本当は自分も新型が欲しいです。
現行xvもいいよっていってもらって自分を納得させるために質問させてもらったようなものですから(笑)
書込番号:20666234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
やっぱり何かしら後でショックを受けるものなんですね。おそらく新型を買っても現行型を買っても少なからず不満が残るのかなーと思います。
保険の件ですが、加害者と保険屋さんがいっしょなのでなかなかそういった条件は厳しそうです。如何に損せず事故処理を終わらせるかが保険屋の仕事なので。。。悲しいけどそのあたりは諦めてます。
書込番号:20666248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年,もうじき新型が出ると言うことで,B型からE型に乗り替えました。形は一緒ですがまったく別の車に感じます。やはりスバルのA型は・・・。
すぐに必要ならば,現車を(安く)買い,五年後にD型等の購入を検討と言う案は如何ですか? 現行型で不満は・・・感じられないと思うのですが。まずは現インプ(新型)を試乗して比較することでしょうねぇ。
書込番号:20666450
3点

現行のボロより新プラットホームの新型がいいに決まってます。
書込番号:20666474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

yasudamさん
そらそうですよね。
奥さまもショックは大きいと思います。
夫婦で楽しみにされてたのであれば、なんとか待ってはどうですか?
書込番号:20666679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・
新型待たれた方が良いと思いますよ・・・
現行型はおまけで出てきたものだと思います・・・
おまけと専用設計の違いとは
はじめからの専用設計のほうが格段に良いと思います・・・
むち打ちはあまく見ない方が良いです・・・
時間がたつと、月日が流れるとわずかでも後遺症が・・・
出なければ幸いだと思いますね
・・・
書込番号:20666685
2点

たくさんのご意見ありがとうございます。
明日ディーラーに行ってきます。事情を話して何か手がないか検討してもらいます。
書込番号:20667122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yasudamさん
はじめまして。
現行最終型(E型)に乗っている者です。
前置きとして,私は自分の愛車をとても気に入っています。
しかし,私は新型待ちをお勧めします。
どちらを買っても何か不満が出た時に「あっちを買っていれば…」と反実思考をしてしまうものです。
そして,新型はシャシーをはじめ様々なところが改良され評価されていますので,
現行を買った場合のほうが「新型を買っていれば…」という反実思考が強くなると考えられます。
新型でトラブルが多い,という通説を心配されているようですが,
もともと新型を買うためにお金を貯めていらっしゃったのですから,
仮に新型で何かあったとしても,ある程度納得なさりやすいのではないかと思います。
車が必要な地域にお住まいとのことでご苦労もあるかと思いますが,
一度ディーラーで新型購入前提のお話をされてはいかがでしょうか。
書込番号:20667144
3点

みなさまたくさんの意見ありがとうございました。
本日、現行型契約してきました。
新型インプレッサ、現行xvともに試乗しやはり走りの完成度は新型インプレッサの方が良かったです。素人なのであまり偉そうなことは言えませんが。。。
しかし、どうしても現行型のエクステリアの方が僕には魅力的に思えました。
それから納期が不確かな部分も自分の現状にそぐわなかったです。
価格も大きく値引きしていただきましたし、差額分で妻と旅行にでも行こうと思います。
新型を勧めていただいた方々申し訳ありません。
後悔するかもしれませんが、車を妻も気に入ってくれたので納車まで楽しみにしたいと思います。
親身に相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:20669437 スマートフォンサイトからの書き込み
40点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,517物件)
-
XV 2.0e−L アイサイト 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/パドルシフト/アイサイト/LEDヘッドライト/ETC/純正17AW/衝突軽減ブレーキ/スマートキー/フォグライト/電動格納式ドアミラー/
- 支払総額
- 203.0万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.5万km
-
XV アドバンス スマートキーパナソニックナビ地デジバックカメラETCアイサイトコアテクノロジーX−MODELEDヘッドランプ
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 110.2万円
- 車両価格
- 100.1万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 92.3万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
60〜633万円
-
54〜598万円
-
93〜1029万円
-
62〜294万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XV 2.0e−L アイサイト 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/パドルシフト/アイサイト/LEDヘッドライト/ETC/純正17AW/衝突軽減ブレーキ/スマートキー/フォグライト/電動格納式ドアミラー/
- 支払総額
- 203.0万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
XV アドバンス スマートキーパナソニックナビ地デジバックカメラETCアイサイトコアテクノロジーX−MODELEDヘッドランプ
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 110.2万円
- 車両価格
- 100.1万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 92.3万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 9.2万円