
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 10 | 2012年11月16日 22:46 |
![]() |
2 | 1 | 2012年11月16日 21:53 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月16日 20:35 |
![]() |
6 | 3 | 2012年11月16日 20:04 |
![]() |
6 | 5 | 2012年11月16日 19:44 |
![]() |
35 | 10 | 2012年11月16日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
年末に購入予定ですが
アンドロイド特有の モッサリ感はこのタブレットにはあるんですか?
iPadのタッチパネルの反応の良さと比べてどうですか?
感染しやすいアンドロイドなんですか?
2点

iPadより軽いし、iPad miniよりディスプレイの解像度が高いし、iPad miniにはないGPSが載ってるし、良いですよ。
特にもっさりしてる感じもないし。
書込番号:15341043
7点

そこまで疑ってかかるなら、iPad miniを買えばいいんじゃないですか?
書込番号:15341070
22点

Nexus7もiPad miniも使用していますが
Nexus7は少々もっさりしていると思います。
今までのAndroidとすると軽快にはなりましたが
Android特有のヌルヌル感は払拭されてはいません。
実際の重量も使用感もminiのほうが軽いです。
持ち易さがよく比較されますが、両方とも画面が小さいので
ブラウジングする時は横向きで使用する場面が多いですよ。
店頭で実機を触ってから購入されたほうが良いと思います。
書込番号:15341521
6点

横向きでネットしてる?
私は縦の方が圧倒的に多いですよ?
なぜ二台も使ってるのかよくわかりませんが、店頭比較しては?って部分しか賛同できませんねぇ。しかし主さんは店頭比較的できない状況なのかも知れないけど。
書込番号:15341679
3点

この手の質問はその趣旨が主観的的な印象を聞いているので答えようがないです。
答えるなら、「自ら実機を触って比較して」としか言いようがないですね。
書込番号:15341890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレソンでおま!殿
縦よりも横の方が文字が大きくなるので見やすいと思いますが
10インチサイズのタブレットを持ってないなら分からないでしょう。
何を何台持とうと個人の自由でしょう。2台持つのが何かいけないのですか?
スレ主さんへの返答では無い挙げ足取りの書込みは見苦しいので辞めましょうw
書込番号:15341972
12点

スレ主様、皆様おはようございます。
よくもっさりとかヌルヌルサクサクという表現が使われますが、正直あまり差は感じません。
ただiPad miniのほうが(というかiPad系として)人間の感覚に近く、アンドロイドは速さを追求しているような気がします。
根本的にアンドロイドとiPad系は使用方法が違うので、そちらの方を考慮されたほうがよろしいのではないでしょうか??
>阿蘇の天然水 さん
せっかく両方お持ちでしたら、具体的な使い分け等を少しご提案していただけると参考になります。
また実売価格が安いからといって当機種をご購入される方が多くいらっしゃるようですが、経済的に問題が無ければよろしいのですが、とりあえず購入することはお控えいただくことをお薦めします。
どうもレヴュー等を拝見すると、NEXUS7というよりアンドロイドの理解が足りないようなきがするのは私だけでしょうか??
書込番号:15342589
2点

リアルタ95さん
ご意見同意いたします
私はiPad2台 Nexus7 iPhone アンドロイドスマホを何台か所有してますが
iOS Android双方と良い所も有り悪い所もあると有ると思います
結局は使う人がそれを納得して購入し使用すれば良いのでどっちがどうのと言う比較は
意味が無い事と思います
書込番号:15342695
2点

iPadminiはiPadと比べると
やや遅いけどモッサリはしない
といった印象ですが、
Nexus 7はデュアルコアのAndroidスマホと比べて
別段体感速度は変わらないけど
小さなAndroidスマホの方が
通信チップは良い?と感じる面も。
持ち運ぶタブレットとしては
価格面を考えると悪くないですが
通信チップや液晶のレベルは
価格なりと思いますし、
実際に手に持つとiPadminiの方が軽いですし
横向の方がweb閲覧は横幅が適切で
視認性が高い分、iPadminiの方が
横向にした場合の縦の表示面積が大きいので
確かにiPadminiの方が有利ですね。
Nexus 7は遅くも速くも感じず
モッサリもせずですが、
iPadminiの方が自然な感触ですね。
ただ幅がスーツ内ポケットに入る
Nexus 7の方を持ち出す機会が多いです。
書込番号:15348054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答頂いた皆様、どうもありがとうございます。
まだ実機を触ってないのですが、とても参考になりました。
書込番号:15349823
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
昨日4.2にアップデートしたところ、auのWiFiスポットで接続ができなくなりました。
正確には、接続中となっているのですがステータスバーのWiFiマークはいつまでも青くならず、インターネット接続ができません。
今現在はスマホのテザリングで使用しています。
自宅では、auのWiFi Home Spotで接続できていますが、他のWiFiスポットでは試せていません。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
2点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

アプリ"Sixaxis Controller"はPlayストアからダウンロードが必要らしい。(有料)。
詳しくはこちらのサイトさんを参照
http://blog.hogehoge.com/2012/10/Nexus7-accessory3.html
書込番号:15346165
0点

φなる様、
ご回答ありがとうございます。
拝見したのですが、PS3のコントローラーをnexux7に使用できるようにするための方法は書かれていたのですが、nexux7を外部メモリとしてps3に認識させる方法はかかれていなかったように思うのですが…
ps3で取り貯めたデータ(音楽ファイル)をnexux7に直接取り込みできる方法はないものでしょうか。
書込番号:15346715
0点

ps3はmtpに対応していないので無理ですね。
PS3から持っていきたいのなら
HDDを取り出してUSBに変換してPCにつなぎましょう。
書込番号:15349062
1点

takazoozoo 様、
ご回答ありがとうございました。
やはり、接続は無理なのですね。
勉強になりました。
書込番号:15349085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

当該端末は、アウトカメラ非搭載のため対応していない様です。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15346911/
書込番号:15348886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格.DOMさん
既出の質問です。
せっかくNEXUS7お持ちなのですから、まずは自分で検索してみてください。
書込番号:15348892
3点

syn-おかゆさん 回答ありがとうございました。
カメラアプリ起動しPhoto Sphereモード選択でしたね
書込番号:15348934
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
本日、playストアを開き、マイアプリを開くと、Apexとsplashtopの更新が来ていました。
いつものように、上にあったApexを更新し、その後splashtopを更新しようとしたところ、
更新ありと出ているのにも関わらず、アプリのページを開くと、アンインストールと開くのボタンしか無いのです。
キャッシュやデータの消去をしても、変わらずです。
マイアプリでは更新となっているのに、更新できない。
これは、私の端末の問題でしょうか?
それとも、splashtopがandroid4.2に非対応になってしまったからなのでしょうか?
同様の症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに、手持ちのGALAXY SVでは普通に更新することができました。
書込番号:15348606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.2で動いてます
google storeで何回かupdateを試して下さい
そうすると更新が出てきます^^
書込番号:15348647
2点

たった今、splashtopHDのほうも更新がきました。
こちらは、普通に更新のボタンが存在していましたが、
やはり通常版はダメでした。
そこで、2件を更新 のボタンを使用していっぺんに更新したところ、成功しました。
問題なく動きます。
なぜ、更新ボタンが存在しなかったのでしょう。
わかりませんが、更新できたので良かったです。
お騒がせしました。
書込番号:15348658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信あひがとうございました。
何度もトライすると良いのですね!
次、発祥したときは試してみます!!
書込番号:15348661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが、更新なのに「アンインストール」「開く」しか無い場合って
意外と有ります。
この場合、「開く」でアプリを開いた後、戻るボタンなりマーケット開き直すと
更新ボタンが、現れてると思います。お試しあれ。
(これでも、偶に出来ない時も有りますが(^_^;) )
書込番号:15348770
1点

開いてから戻るボタンがポイントだったのですね!
開く→ホームボタン→ストアを開く
としてしまった為に出来なかったのですかね。。
よくあるとのことなので、次はその様な方法でトライしてみます!!
皆様、迅速丁寧な返信、本当にありがとうございました。
書込番号:15348859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
はじめまして。宜しくお願いします。
1週間前に購入して、色々使ってみているところです。
本日、システム更新の連絡が入り、更新を実施しました。
ところが、更新後、いままでMX動画プレーヤーで見られていたパソコンよりダウンロードした動画(flv.mpg.wmv)が【サポートされていないAndroidのバージョンです】のメッセージが出て見られなくなりました。
ちなみにAndroidのバージョンは4.2になっています。
YOUTUBE、写真、音楽、めーる、インターネット等は普通に使えています。
Android端末の全くの初心者です。どなたか分かる方、対策方法を教えて下さい。
0点

MX動画プレーヤーがAndroid4.2に対応していないためです。(私も同じ状態です)
しばらくすればMX動画プレーヤーのアップデートがあると思いますのでそれまで待つか、他の動画再生アプリを使うしかないでしょう。
私は取り合えず VLC MEDIA PLAYER で動画の再生をしています。こちらは 4.2でも使えるようです。
書込番号:15344780
4点

しばらくすれば、アプリの方が
アップデートで対応すると思いますよ。
書込番号:15344784
4点

早速の回答どうも有り難うございました。
うかつにシステムの更新を受け入れてはダメだという事ですね。
ところで、システムの更新が何に影響があるかという事は、どこかで、調べることは出来るのですか?
動画ソフトは、VLC for Android Betaで見る事が出来ました。
取り敢えず有難うございました。
書込番号:15344960
3点

MX動画プレイヤーが、4.2に対応されたようです
書込番号:15346527
4点

MX動画プレーヤーが更新されて、Android4.2に対応しましたね。
書込番号:15346528
5点

この三流開発者もどきに、このスレが俎上に載せられているようですが、
気にしないで、分からないことがあったらどんどん質問してくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/#15347157
ここは、心ある優しい人たちが多数いますから問題を共有してくれますよ。
そうやって人は少しずつ知識を身につけ、成長するものです。
そして、他の方の質問や問題に対して解決できるようなことがあったら、
今度はあなたが教えてあげて下さい。
書込番号:15347537
3点

↑
このくだらない三流開発者もどきのスレ、削除されたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/#15347157
当然ですね。
書込番号:15348026
3点

↑削除したんですね。釣りだと思ってましたが案外本気だったのかも。
だとしたら三流ですね。
誰か魚拓とってないかなー。
書込番号:15348107
3点

↑
本気だったんならもう少し叩いておくんだった。
残念。
書込番号:15348150
3点

↑
ネタだと思いますよ。
捨てIDだったし、マジだったら内容がアホすぎるでしょう。
書込番号:15348500
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





