
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2014年10月22日 11:30 |
![]() |
4 | 7 | 2014年9月8日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月7日 15:58 |
![]() |
20 | 40 | 2014年8月22日 13:10 |
![]() |
1 | 10 | 2014年8月2日 10:48 |
![]() |
3 | 3 | 2014年7月27日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
本日ネクサス7購入してGoogleアカウントなどを作り終わって10分ほど使っていたら縦にして画面の右3〜4mm辺りのところ(横画面にしたときの、通知センター辺りのところ)に、線?!みたいなのが入っていました。別に画面が割れてる訳ではなく落としたり圧をかけたりもしていません。購入してすぐ、なったので口コミに書かせていただきました。同じ症状のひといませんか?使用上問題はないんですが、ちょっと目立つので気になります。
3点

初期不良でしょう。
すぐ、サービスセンターに電話して
交換をしてもらった方が良いです。
もし、量販店で購入されているならば
量販店の方が融通が効くので、量販店に
相談してください。
書込番号:17681184
6点

返信ありがとうございます。
やはり、初期不良でしたか、、、悲しいですが、わざわざ取り替えるのもめんどくさそうなのでもうちょっと様子をみてみます。
書込番号:17681321
2点

うわぁ〜
初期不良なのにすぐに対応しないと新品交換出来なくなりますよ
買ったばかりで気になってるのに
この先どんどん気に入らなくなると思いますよ
書込番号:17681801
3点

一カ月以上様子を見て、それでも直らなければお店へGO!
ちゃんと「無償修理」はしてくれるでしょう。
何が得かは、人によって変わるのかな?
私なら、速攻新品交換の交渉に入りますけどね。
書込番号:17681828
2点

何故ひと月も様子みるのか激しく疑問??????
速攻で返品じゃないの?
書込番号:17683905
3点

最初から拭いても取れない汚れ?傷?同じ様な症状でした。光の加減では見えない程なんですが私の場合は濡れたティシュで画面を濡らすと更に浮き出てくる感じでした。3日目に気がつき購入した店で交換してもらいましたが、なかなか解って貰えず展示機種と並べて濡れティシュで画面をふいて見比べて貰ったくらいでした。これがネット購入や悪評の高いasusサポートだったら到底理解して貰うのは難しかったかと。今回は同じ様な症状の方がおられて納得している次第です。メーカーは当然把握はしているでしょうが気がつく方が少ないのでしょうね。返品交換ははやいほうが良いと思います。個人情報が満載機器なので販売店も気軽には交換しないと思いますが私は初期不良と認めて頂きました。気になり出したら嫌ですもんね、ましてや新品では。御心中をお察し致します。
書込番号:17685069
1点

(*^◯^*)さん
主本人が、面倒臭そうと言っているから、だったらと思って期限切れになる様に設定しました。
また、私個人としての考えもちゃんと最後に書いています。私なら、速攻!ってね。
うふふふふ
書込番号:18078630
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
当方ガラケーしか持っておらず、そろそろスマホと思っても月々の支払いが高くて手が出ません。
そこでシグの挿せるタブレットの購入を考えています。
使用目的はHP閲覧、GPS、You Tubeを少し見るくらいで、電話はガラケーで済ませるつもりです。
そこでNexus7の購入を考えてるのですが、+3Gと+LTEのどちらにしようか迷ってます。
ゲーム等はしませんので+3Gで十分かなと思っていますが、どうでしょうか。
PCをメインに使用しますので、月々の支払いも最低限にしたいです。
よろしくお願いします。
0点

格安SIMカードでも、一般に3G・LTE両対応ですので、最近安くなりつつあるNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GBの選択が良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000566386/
書込番号:17912043
1点

LTEの方が通信速度が速いので
LTEの方です。
BiglobeのLTEに入っています。
経験を言うと3Gよりは速いですが
実際は速くありません。
書込番号:17912327
1点

>使用目的はHP閲覧、GPS、You Tubeを少し見るくらい
スレ主さんもご存知と思いますが、HP閲覧、GPSはともかく、
You Tube(ネットでの動画視聴)は通信速度が重要です。
3G、LTEもそうですが、格安SIM会社(MVNO)の選択も重要です。
各社で実通信速度は結構違います。
IIJ(BIC SIM)、OCNなどなら良いですが、DTI(ワンコイン)の評判はあまり良くないです。
ここらへんも考慮された方がよろしいかと。
書込番号:17912375
1点

僕は、auのXperia Z Ultraをアマゾンで買ってmineoで運用しています。
サイズがNexus7よりは小さいですが、mineoが優秀なauのLTE回線を使えてコスパもいいところ、Nexus7より軽くて持ち運びしやすいところから、この組み合わせもいいのでは?
もっとも、7インチの画面に拘られるのなら無理に薦めませんが。
書込番号:17913102
0点

みなさんありがとうございます。
3Gでは電波が掴みにくいなどいろいろあるみたいですね。
よく検討して機種を選びたいと思います。
書込番号:17913183
0点

こんにちは。一応念のため、
Nexus7のLTE(3G含む)対応は現行の2013モデル、3Gのみ対応は旧型の2012モデルです。
両者には通信手段の違いのほかにも、本体サイズや表示・処理性能など基本部分にも差があります。
その辺の比較検討もお忘れなく。
もしご承知ならよろしいのですが。。
書込番号:17913417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
みなさんのご意見をまとめると、やはりLTE版を買った方が無難なようですね。
書込番号:17915056
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
パソコンでメディアデバイス(MTP)認識させる際にドライバのインストールができません。
MTPとしてパソコンとnexus7をUSB接続し、デバイスマネージャよりドライバの更新をしたいのですが
他のデバイスや不明なデバイスとしてnexus7が認識されません(まったく表示されていないのでプロパティより更新ができない状態)。
デバイスマネージャに端末名が表示されていない状態でドライバのインストールをやり方をご教示ください。
よろしくお願いします。
[備考]
windows7,nexus7(2012),android4.3
MTP接続時デバイスマネージャではAndroid Device-(Google Nexus 7 ADB Interface)のみ表示される
PTPでのUSB認識はできる。その際デバイスマネージャではポータブルデバイス-(Nexus 7)と上記Android Deviceの両方が表示される
仮想PCでは特にドライバのインストールをするまでもなくMTPとして認識した
0点

Nexus7 2012 16GB (Android 4.2.2) のユーザです。
参考に、
・USBデバッグ(ON/OFF)の設定によりデバイスをどの様に認識されているか
・ダイソー100均ケーブルでの認識状態(不具合)
を添付します。ご自身の状態と比較してみて下さい。
以前にAndroid-SDKがインストールされた状態で、これらデバイス認識が正常に行えない事態になった事があります。
唯この時に
・Andrroid 4.3にしたところタップ座標認識が異常だったので、4.2に戻した
・Android-SDKをアンインストールした
の処置をしたので、どちらで回復したのかは不明です。
>MTP接続時デバイスマネージャではAndroid Device-(Google Nexus 7 ADB Interface)のみ表示される
>PTPでのUSB認識はできる。その際デバイスマネージャではポータブルデバイス-(Nexus 7)と上記Android Deviceの両方が表示される
私の環境では添付画像のとおり排他認識で、複数デバイスとしては認識されていません。
案外、そのあたりが原因かも知れません。
書込番号:17911034
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
皆さん教えていただきたい、ネクサス7をナビとして使用したのですが、バッテリーの減りかたが速く充電が追い付きません、何か対策方法などありましたら宜しくお願いします。
書込番号:17667773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みーくん5963さんありがとうございます。スマホの時は何の問題も無く使えたんですけどねぇ。
書込番号:17671277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JZS145さんありがとうございます。ポータブルナビは持ってるんですよ。ただ、それ以上のものを、今、望んでいるので苦労しとります。
書込番号:17671335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較されているスマホの機種は不詳ですが、自分が持っているドコモ機種では電源やケーブルを換えても充電電流は1A止まりです(N-01D、N-04E)。
なのでNexus7(2012)ほど選択にシビアなところは無いみたいです。
ところで、ナビ使用中ずっとWi-Fiオンのオンラインで使うのはあきらめて、
ルート検索後ナビ動作を開始したらWi-Fiをオフにしてしまうオフライン運用、
もし行き先が変わったらまたWi-Fiオンで検索・ナビ開始してまたオフにする、
としたらいかがですか?
書込番号:17671351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん、先ほどの文面誠に申し訳ない、落ち着いて読み返すとあれはほとんど愚痴ですね。ご勘弁!
本題の件ですが、やはりオフラインですかね、気持ち的にはオンラインで通したいんですが…
書込番号:17672151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ただGoogleMapをナビとして使用することを前提としているので、他のナビアプリの購入は考えていません。
自分で自分の首をしめているといかいえませんね。
電力不足に陥っている原因
1 グーグルマップの地図描写は多大なパケット通信を行うから、長距離ドライブでつけぱなしにすれば当然電力が足りなくなる。
2 3Gモデルだと思うが、Wifi接続に比べて3Gモデルの通信時の電力消費量は多い
3 GPSも電力消費する
1、2、3の3重奏で電力を喰うのは当たり前。
従って、オフラインでもナビできるアプリ Navieliteなどを導入し、1と2の負担を減らして、3のGPS電力消費に
しぼらんとバッテリーはもたない。
グーグル・マップでのナビは、短時間のみと心得るべきであろう。
書込番号:17672472
0点

主はWifiモデルだったようなので2を訂正
2 Wifi通信時の電力消費量は多い
オフラインの地図を入れないと長距離ドライブは無理。
GPSだけでも電力はかなり食う
書込番号:17672488
0点

スマホの時は大丈夫だったのは、液晶サイズが小さい、グーグルマップも小さくしか表示できないから電力消費も少ない。当たり前のことです。
書込番号:17672496
0点

いやいや、アプリをアンインストールする必要はないですよ。
空きが十分にない場合は別ですけど、入れているだけならOKです。
常駐アプリが在るのなら、減らしましょうという意味です。
Googleナビも気に入っているのですが、如何せんオンラインが条件が痛いです。
それに、不具合も多くないですか?
F-02Fでの使用ですが、勝手にスリープに入り復帰不能に何度か陥ったので、使っていません。
常にオンライン環境がある場合は、とても便利なナビだとは思いますけどね。
で、電力消費を抑える方法なので、消費する機能を止める事!ってのが答えです。
他の方も言っているとは思いますが(他は読んでいません;;)無駄な機能は停止しましょう。
努力が実らない場合は、端末を買い替える!かな。
いや、勿体ないですね;;
書込番号:17672537
1点

>>遊び方や走る距離が半端でないので、オフラインでは無理かなぁ!
無理な相談です。というか矛盾している。
走る距離が半端ないのに、なぜオンラインで地図をつけっぱなしにするのかな?
書込番号:17672622
0点

失礼。オンラインじゃなくてオフラインね
>>遊び方や走る距離が半端でないので、オフラインでは無理かなぁ!
長距離走りたいなら、オフラインでもよめる地図アプリを入れとくのは当然でしょ。
グーグル・マップなどのオンラインナビはちょい乗り専用じゃないの?
書込番号:17672640
0点

ぺけ助さん、今一度確認させてください。
前提:
1) 2012Wi-Fiモデルを、Wi-Fiテザリングでオンライン運用している。
2) ナビアプリにはGoogleマップを使用中、できれば今後もGoogleマップを使いたい。
現状の問題点:
3) 車中で充電しながら使っているにも関わらず、ナビ運用してるとバッテリー残量が減り続け、長時間の連続使用に耐えられない。
で、当面の課題は3)をなんとか改善できないか、ってことと当方理解していますが、それでよろしいですよね?
話を発散させないためにも、念のため上記の前提・問題点の認識に間違いないかコメントいただけると有り難いです。
それから新提案、
どうしてもオンラインを諦められないなら、Wi-FiではなくBluetoothテザリングするか、ですかね。
いまテザリングのAP(親機)としてWi-Fi/Bluetooth両対応のケータイやスマホをお使いなら、が前提ですが。
一般にはWi-FiよりもBluetoothの方が方式的には消費電力が少ないって言われていますが、果たしてNexus7ではどうなのか当方詳しくないため、あくまでアイデアのみ・成否不透明です。
あしからず。
書込番号:17675064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嫌な奴がやっと消えた。
オンラインで地図を更新し続けるとバッテリーが持たないから、オンライン地図を導入するか
キッシュを活用してルート探索までオンライン、それからはオンラインすればいい。
簡単なことだ
書込番号:17675876
1点

全く意味が解らない。
オンラインだと無駄な消費電力が必要だから、オフラインナビを買えと言いたいのかな?
グーグルマップでは、出かける前に必要なエリアをキャッシュに残し、後はオフラインで利用せよと言いたいのかな?
的確に情報を伝えないと、全く「簡単なこと」じゃない件w
書込番号:17675924
4点

液晶の明るさを、オートをやめて、地図が見えるギリギリのところまで暗くしてみるとか。
書込番号:17676892
2点

USBケーブルに関して気になる考察をされていらっしゃる方が居ました^^
もし宜しければ、ダメ元で電流2Aに対応した短いUSBケーブルを試されてはいかがでしょうか?
▽Nexus7「充電速度比較テスト」
http://takokichi.asablo.jp/blog/2013/04/04/6768581
書込番号:17678674
0点

飛行機嫌いさんの方法しか手が無いですね。
しかし、ダッシュボードの上とかだと、日中は正直MAXにしないと厳しいですね。
Wi-Fi機能以外に使わないものは、全て停止するくらいでしょうね。
話は変わりますが、誤訳さんも、隣国のように真似(垢w)する事くらいしか方法がないようです。
書込番号:17678933
2点

主さんも再登場のタイミングを逸してるのかもしれません。ひょっとして、もう見てなかったりして(笑)。
ここ数日、主さん抜きのやりとりが書かれては管理人に消され・・の繰り返しでしたから、無理もないかと。
書込番号:17683998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車載用のDC電源をかって、家で充電してる感じでコンセント付きUSBで給電すると余裕で大丈夫でしたよ。おすすめです。
書込番号:17858657
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
最近になって手に入れたのですが
付属のUSBケーブルでPCと接続してみた所
無事ドライバもインストールされデバイスマネージャでもエラー無く認識されてるようなのに
マイコンピュータの中にnexus7のデバイスが現れません。
試しにnexus7側の設定、ストレージから[USBでパソコンに接続]→カメラ(PTP)にしてみたところ
こっちの方はしっかりマイコンピュータの中に現れました。
開発者向けオプションのUSBデバッグをチェックしたり外したりを繰り返してもダメでした。
これはPC側の問題なのでしょうか
PCはwindows7、USB2.0です。
原因分かる方いらっしゃいませんか。
0点

この原因は、よくわかりません。
私はNexus 7 2013を所有しているのですが、数種類のPCでどうしても認識しないWindowsPCがあります。
これは、PCとNexus7の相性が悪いのかなと思っています。
書込番号:17791271
1点

>試しにnexus7側の設定、ストレージから[USBでパソコンに接続]→カメラ(PTP)にしてみたところ
普通は MTPのみチェックを入れる。
ダメなら、別のUSBケーブルでトライ。
差し込み時に、グラつきなどがあれば、丁寧にプラグを回して接触不良か確認する。
それでもダメなら、ケーブルやプラグじゃなくて、ソケットの方を疑う。
→本体リセットもひとつの手。
全部ダメで、中古品で交換も出来ない場合はairdroidで我慢する。
因みに、旧製品はいちいちデバッグに使わないから、私は充電以外ゲーブル使わないね。
書込番号:17791551
0点

うちのPC(win7)では、何もせずに接続されますね。
PTPと言うのが有る事自体、恥ずかしながら初めて知りましたが(^^ゞ
注釈読むと「MTP非対応パソコン〜」と書かれてるのが、気になります、、、
お持ちのパソコンが、非対応?と言う判定になってると言う事なんでしょうか。
書込番号:17791898
0点

>>CaptorMeyerさん
一つ別のケーブルあったので今接続してみました
が結果は同じでした。
接続するとパソコン側のタスクトレイにはUSBの接続アイコンが表示されます。
そのアイコンをクリックすると"nexus7の取り外し"の項目もあり
認識はされているようです。
ですがフラッシュメモリなど差し込むと自動でフォルダを開くか等の選択肢が出てくるはずが
出てきてくれません。やはりマイコンピュータを開いても表示されずでした。
Airdroidは過去に使用していたのですが、何故か家にある無線ルータを通すとPCでの通信速度が
半減してしまい、それ以来使用を止めてしまいました。
なんとかUSBでデータのやり取りが出来ればいいのですが。
>>望見者さん
>注釈読むと「MTP非対応パソコン〜」と書かれてるのが、気になります、、、
非対応があるとは知りませんでした。
今使っているPCですが、元はvista搭載の古めのものでOS載せ替えて使用しています。
カードリーダが入っているのですが、安いものでドライバがwin7に対応してくれてなかったり。
他のUSB機器は通常通り使えているのですが
この辺が原因かもしれませんね・・・
書込番号:17792520
0点

うちでも、マイコンピューターで、特に何もせずに「Nexus7」と出てきましたね。
C:とかD:とかいうドライブ名では出てこないので。もっぺんExplorerの「コンピューター」のところの確認を。
…「マイコンピュータ」って、Windows7にあったっけ?
書込番号:17792663
0点

>KAZU0002さん
すいません、XPが長かったせいか"マイコンピュータ"という名前に慣れてしまっていて
win7では"コンピュータ"ですね
どうしてもMTPではデータのやり取りが出来そうもないので
入れたいデータをPTP接続で画像フォルダに入れて
それからフォルダ管理アプリで任意のフォルダに移動する
ちょっと手間ですがこの方法で使用したいと思います。
皆さん有難うございました。
書込番号:17792740
0点

>hoheto123さん
>非対応があるとは知りませんでした。
いや、、Nexus設定ーストレージー三 USBでパソコンに接続を開かれてPTP設定されたんですよね?
そこに書いてあるんですが・・・・因って、僕もこれを見るまでは知りませんでしたし、自分だったら気になったと思います。
さて、これに関して似た質問がありましたので、リンク張っておきます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107399991
出来る出来ないは、あとはスレ主さんの頑張り次第で、、、
(調べ済とは思いますが「MTP認識しない」でググってます)
書込番号:17792952
0点

持ってないので、情報だけです。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1004005
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15520330/#15521380
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15408399/#17170746
書込番号:17793529
0点

>>望見者さん
貼っていただいたリンク先を参考に
手動でドライバを更新したら認識してくれました。ありがたや
コンピュータ内にnexus7のアイコン表示が出た時ちょっと感動してしまいました。
ありがとうございます〜
>>飛行機嫌いさん
一番下のリンク先を参考に、手動で入れる前に一度ドライバを削除してみました。
これも良かったのかもしれません。
ただ少し気になる点が2点ほど
無事認識され転送も問題なく行えるようになりましたが
今度はデバイスマネージャで「ほかのデバイス」が現れるようになり
開くとNexus7の項目一つだけあり、それに"!"マークが表示されています
プロパティ押してデバイスの状態を確認すると
>このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)
>デバイス情報セットまたは要素に選択されたドライバーがありません。
>このデバイス用のドライバーを検索するには、[ドライバーの更新] をクリックしてください。
と記述されています。
気になるもう一つなんですが、それに関係しているのか
接続してもPCのタスクトレイに接続アイコンが表示されなくなりました。
接続するとフォルダを開くか等の選択肢が現れます。コンピュータでもnexus7のアイコンが出ます。
しかしタスクトレイに接続アイコンが現れないので、取り外すときそのまま引っこ抜くしかありません。
機器が壊れそうな気がして怖いです。
win7で特別なことをせず普通に認識できた方も同じような感じなのでしょうか
せっかく認識してくれて喜んでいるのですが、気になってしまいました。
書込番号:17793983
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
題名の通りです。
説明書には付属品以外のものを使うと故障の原因となると記載があるので心配です。
実際に使っているけど特に問題が出てない方とかいますか?
書込番号:17775799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆に問題が出てるという話を聞いたことがありませんね。
あんなのは、メーカー側の自己都合で書いてある文言です。
もっとも、初期不良を充電器のせいにするメーカーが多いのも事実ですが。
書込番号:17775812
0点


ありがとうございます!
購入することに決めました
書込番号:17776069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





