『文字入力の方式』のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

『文字入力の方式』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

文字入力の方式

2012/12/04 13:36(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

Nexus7本体での文字入力についてネットで調べているうちに、フリック入力を勧めている記事を見つけました。

フリック入力の経験が無かったためこれも調べてみたのですが、スマホを片手打ちするのに便利な入力方法だと判りました。

GoogleのIMEアプリを入れてNexus7でフリック入力を試してみたところ、片手打ちをするには微妙に画面幅が広すぎて難しい印象を持ちました。タイピングソフトも入れてみたのですけど、フリック入力を両手(の親指)打ちするのも少し変な感じです。

外部キーボードも検討してみたいところですが、本体の単体で打つ時にNexus7はソフトフェア的に何入力と一番相性が良いと思われますか?

書込番号:15431193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/12/04 13:50(1年以上前)

スマートフォンじゃあるまいし、片手打ちは不可能でしょう。片手では持つのにせいいっぱい。

私もGoogle 日本語入力使ってます。
パスワードもGoogleに漏れてしまうらしいのがちょっと不安ですが、他にないので、
しょうがない。

書込番号:15431229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/04 14:32(1年以上前)

私はATOKを使ってます。
文字入力時はたいてい縦表示でPCみたいなキーボード入力です。
親指2本での入力ですが、意外と打ちやすいです。

ちなみにこの書き込みもNexus7からです。

書込番号:15431353

ナイスクチコミ!3


スレ主 raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/04 15:04(1年以上前)

ありがとうございます。

http://hatoyatv.blog52.fc2.com/blog-category-16.html

このサイトで紹介されていた、ATOKのタブレットモード(フルキーボードを左右分割で両手親指入力)とボタン画面左寄せのフリック片手入力を試してみました。

タブレットモードのほうは普段PCのキーボードで使っているキー配列そのままなのでその意味では使いやすいように感じました。ただまだキーボタンを画面で見ながら打たないと入力ミスが多いです。慣れればブラインドタッチで高速入力もできるようになるのかな?

画面左寄せのフリック片手入力のほうは、スマホで左親指片手打ちに慣れている人が使うと非常に相性が良さそうです。片手打ちとは言っても、本体を左手でだけでもって左手の親指で打つというやり方だと重量で手が疲れてしまうので、本体は両手で持って入力を左手の親指だけでやる形になりそうです。

ATOKの製品版を買ってみようかと思うのですが、上のタブレットモードと片手フリック入力のどちらで練習するとより高速に打てるようになるのか迷っています。両方の打ち方に慣れているかたなどいらっしゃれば使用感を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:15431449

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2012/12/04 15:11(1年以上前)

ATOK使っていますが、正直使用感を聞いても、人それぞれですので、、、(今回の件では)

僕は、フリックは苦手なので、フルキーで使っています。タブレットモードは、ちょっと使いましたが
あの分かれてる事が、以外と使いづらく感じて、元に戻しました。
ATOKの良い所は、キー画面?のサイズが変更できるので、使いながら修正すれば
打ちやすくなると思います。

聞くより試して慣れろ、だと思います。

書込番号:15431480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/12/04 15:23(1年以上前)

スマホはフリック、Nexus7はQWERTY入力です。
Nexus7でのフリック入力は、親指を弾くストロークが大きくなるので
スマホのように速いタイピングは厳しいですね。

さすがにブラインドタッチの域に達するのは相当難しいと思います。

スマホの購入予定があればフリックを練習するのもありかと。
望見者さんが仰る通り、慣れるのが一番ですね。
(私もフリックがしっくりくるまで2か月位かかりました。歳なので)

書込番号:15431515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/04 15:34(1年以上前)

こういうのは人それぞれというのはたしかにそういう部分も大きいと思います。

ただ例えば、私はキーボードのローマ字入力とひらがな入力の両方に慣れていますが、PCの初心者のかたにブラインドタッチをどちらで覚えるのがお勧めかと問われたら、「ローマ字入力」の方に答えが決まってきます。(理由は長くなるので省略します。)

そんな風に、タブレットモードとフリック入力の両方に慣れている人からすると、「7インチタブレットでは、どちらかというと前者で練習した方が良いよとか、後者でやった方が良いよ、なぜなら〜」ということもあるのかなと思いまして。

書込番号:15431545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/04 16:26(1年以上前)

ATOKが一番使いやすいと思いますよ(´ω`)♪

7notes with mazecも文字を手書き入力できるのでおすすめです♪

書込番号:15431714

ナイスクチコミ!1


スレ主 raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/04 16:34(1年以上前)

ATOKのタブレットモードの設定をいじって、「数字キーを表示しない」にして左右に分割されたキーの幅を自分の指に合うように調節したら、異様に打ちやすくなりました。数字キーを隠す設定にすると、数字やよく使う記号の部類はフリック入力でだいたい打てる感じになりますし、キーボードを左右分割しているため、左手と右手でそれぞれ担当するキーが明確に固定されます。少し慣れたら完全にブラインドで打てそうな感じです。

フリック入力は将来スマホを持つ可能性もあるので、覚えておいて損は無いかもしれませんね。ただ今のところ、Nexus7で使うぶんにはみなさんのおっしゃるように、フリック入力よりもQWERTYキーボード方式かタブレットモードのほうが合っていそうですね。

書込番号:15431741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/12/04 17:47(1年以上前)

因みにフリック入力が片手打ちという認識は不要ですね。
スマホでは片手打ちもできなくは無い程度と覚えておいた方がいいかと思います。
実際、電車内で観察していても片手打ちの人は殆ど居ません。

ネクサス7の場合、フリック入力にするとデフォルトでは指の移動量が大きすぎるので使いにくいのでしょう。
私の場合はATOKは検討中。Google日本語は一文字目勝手に確定が嫌なのでやめました。いまはデフォルトIME使ってます。ATOK買うかな。iPhoneのフリック入力はサイズ的に非常に使いやすいですよ。

書込番号:15432011

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング