タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
楽しみですね(^^)
ただせめて一年くらいはどの端末にしても新しいの出さないで欲しい気もしますw
とりあえず購入予定です♪
書込番号:16131307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おおっ!て期待して行ってみたら情報古っ!
最新情報なのかと思った。
でも新機種にもかなり期待しています。
書込番号:16131325
5点
Nexus 7も楽しみですが、Nexus 4/5の国内販売をずっと待っているのはきっと私たけでしょう...
書込番号:16131590
1点
日本時間の16日深夜1時に開催。GIZMODEが分かりやすくまとめています。
http://www.gizmodo.jp/2013/05/google_io_1.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=gizmodojapan
こういうのロスにいたら参加できるんだよなぁ...
書込番号:16133143
1点
日本でもgoogleioextendedやってますよ
もちろんデベロッパー向けでユーザー向けではないですが
書込番号:16133589
1点
解像度がフルHDになるのは堅いみたいですが、プロセッサーに諸説あるようですね。
Snapdragonの S4 pro になるのか 800 になるのか。
ここはぜひ最新の800で、$199にてお願い!
そんなの出されたら他メーカーは真っ青でしょうが・・・。
書込番号:16134058
0点
マスコミ向けでアメリカでの参加に意味があるのだよ。
書込番号:16136061
0点
マスコミ向けのイベントってどこでやってるんですかね?
一回でもググればわかると思いますが
GoogleIOはあくまでデベロッパー向けのイベントですよw
参加者もほとんどが開発者とIT関連企業からの参加者ですよw
最初からこれからもそれは変わりません
AndroidのAPIとかの解説とかがほとんどなんで
一般人が言っても新しいハードウェアがでたんだー位しか理解できないですよw
書込番号:16137308
1点
参加する人次第ですね。
Appleのイベントが、マスコミや一般に注力してるのに対して、Google IO は、デベロッパーに注力してますよね。
ビジネス英会話が出来て、最先端のIT技術に強い興味があるなら、一般人でも参加しても良いと思いますよ?
但し、楽しめるかどうかは、参加した人のコミニケーション能力次第じゃないでしょうか?
世界の最先端技術者達と熱く語りたいと思うなら絶対に参加すべきですね。
参加チケットは毎度瞬殺なんで、人気と注目の高さはずば抜けています。小国からの参加だとそれこそ国家を代表する人から、タダのIT好きのオタ米人まで実に多様な人が参加しています。
書込番号:16138306
1点
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XclVwJP5GdM#!
「Google I/O 2013: Day 1 Keynote」 初日キーノートのライブストリームです。
書込番号:16138332
1点
> マスコミ向けのイベントってどこでやってるんですかね?
一言も言っていない。ロスにいれば取材できるということ。↑
> 参加者もほとんどが開発者とIT関連企業からの参加者ですよw
だからロスにいればって...
> 新しいハードウェアがでたんだー位しか理解できない
担当の情報収集・解析能力次第。決め付けないこと。
書込番号:16142346
0点
「米グーグルの定額制音楽ストリーミングサービス」ですが、日本でのスタート開始において「 JASRAC初めとする各団体」の抵抗で暗礁に乗り上げてるそうです。
日本音楽著作権協会(JASRAC)
指定著作権等管理事事業団体 http://www.jasrac.or.jp/network/ 1939年11月設立
5億235万円(基本金)
(株)ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
著作権管理事事業者 http://www.japanrights.com/index.html 2000年12月設立
5900万円
(株)イーライセンス
著作権管理事事業者 http://www.elicense.co.jp/ 2000年10月設立
2億2650万円
ダイキサウンド(株)
著作権管理事事業者 http://www.daiki-sound.jp/ 1999年6月設立
6億400万円
(株)アジア著作協会(ACA)
著作権管理事業者 http://www.asia-ca.com/ 2002年6月設立
(株)ジャパンデジタルコンテンツ(JDC)
本来音楽諸作権は、音楽を作り出してるアーティストの利権を保護すべき物であって、管理してる財団法人の利益を保護すべき物では無いですよね。
単なる掲示版の、揚げ足取り等でななく本当に議論すべき問題に注目すべきです。
書込番号:16147933
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/11/15 17:43:13 | |
| 9 | 2020/09/01 20:13:51 | |
| 0 | 2020/08/16 23:39:44 | |
| 9 | 2021/01/09 10:36:47 | |
| 10 | 2020/03/11 9:51:42 | |
| 2 | 2019/04/07 10:30:47 | |
| 9 | 2019/03/01 19:00:04 | |
| 5 | 2018/10/08 22:45:39 | |
| 11 | 2018/01/14 3:33:24 | |
| 4 | 2017/05/22 18:39:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





