Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正の充電ケーブル以外だと接触不良

2014/09/01 08:46(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 always0218さん
クチコミ投稿数:21件

純正の充電ケーブルの根元が怪しくなったので、市販品のmicro USBケーブルで使って充電していました。
使ったケーブルは下記で調べたりで買いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15376702/

最初は充電も順調だったのですが、最近になって充電されなくなったり、止まったりします。
Nexus7側のコネクタを触ると充電始めますので接触不良が発生しているようです。
ケーブルを買い換えてみましたが同じです。
充電は空ではないですし、コネクタを少し下に押えると再開します。
純正のケーブルに戻すとこの現象は出ません。
しかし、純正のケーブルも根元の皮膜が外れかかっており不安です。
純正のケーブルを販売しているところをオークションも含め探しましたが社外品ばかりで見つかりません。
どこかで売っているところはないでしょうか?

書込番号:17889805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/01 08:57(1年以上前)

本体♀側怪しいですね。
今までUSB充電端末いろいろ所持していてケーブル替えれば事済ましてきましたが。
ケーブルいろいろかえてダメなら♀側ですね。

書込番号:17889822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/01 09:00(1年以上前)

もう一つ、ケーブルによってスコスコだったりキツキツだったりします。
それが理由だと思います。

書込番号:17889828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/01 09:33(1年以上前)

同じモデルを所持していますが、私の固体は本体メス端子の金具部がガバガバ(ハの字に広がっていて)で、純正ケーブルでもガタガタしていました。
マイナスドライバで端子金具部分をむりやり圧接して、台形に(本来の端子形状)に近い形に矯正しました。
どうやら、端子金具とケース部との隙間が他の系統より多いみたいで(店頭展示物も同様だった)なので、その様にしています。

充電&通信ケーブルですが、特別純正でなければならない事は無く、2Aタイプ程度の普通のスマホ用の物でOKです。
ダイソーの「充電&データ転送OK for スマホ」とか書いてある安物は、データ転送はできませんでした。
そちらは、BTヘッドフォンとスマホの充電専用にしています(データ転送できないから)。
100均でなくても当たりハズレがあるので、気持ち的には\1,000程度のパッケージ製品の方が安心かも知れません。

書込番号:17889878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 always0218さん
クチコミ投稿数:21件

2014/09/02 00:08(1年以上前)

nexus7のケーブルはコネクタの形状が市販品とは微妙に違うようです。
そのため社外品を使うと本体側のコネクタソケットを傷めやすいようです。
修理は高いですし。
純正の充電ケーブルがもう入手できないようなので、定価は新品で3480円なのに入手困難になって5000円前後で売られているドッキングステーションを買いました。
これが入手困難でプレミアがついているのは、コネクタが変形して充電が不安定になっている人が多いのでしょうね。

書込番号:17892205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信40

お気に入りに追加

標準

ネクサス7をナビとして使用

2014/06/26 12:42(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 ぺけ助さん
クチコミ投稿数:12件

皆さん教えていただきたい、ネクサス7をナビとして使用したのですが、バッテリーの減りかたが速く充電が追い付きません、何か対策方法などありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17667773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2014/06/26 12:51(1年以上前)

使用状況を書きましょうよ。

徒歩とか
チャリンコとか
車とか

それで変わってくるでしょ!

書込番号:17667803

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/26 13:06(1年以上前)

車でのナビ?
なら、シガープラグからの給電しながらですか?

画面の明るさをできるだけ押さえるとか。

書込番号:17667842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/06/26 13:21(1年以上前)

2.4V 対応の充電器を使用してみたらどうでしょうか?
1Aだと、無くなりはしないけど、増えない印象かな。

書込番号:17667879

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/06/26 13:58(1年以上前)

2.1A出力のシガーソケット充電器を使うべき。
液晶を表示しっぱなしなんだから、高出力の充電器を使わないとダメ。

書込番号:17667962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/26 14:57(1年以上前)

徒歩や自転車であれば、外付けバッテリーはいかがでしょう?
リチウムイオンであれば比較的小型で大容量ですよ。
↓一例として、下記のは先日発売された大容量の物
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mobilepowerbank/

車であれば他の方の仰る通り、シガーUSB電源アダプタを使うとバッテリー切れに困らないかと

画面表示やGPS等の通信、地図の表示処理でタブレットはフル稼働状態
使う場所によっては熱(本体の発熱や直射日光の熱)にもご注意を

書込番号:17668070

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/06/26 19:09(1年以上前)

2.1Aで追っつかなければ2.4Aタイプを使用してみる。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/charger/mpa-ccdu24/

書込番号:17668735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺけ助さん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/26 20:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。言葉足らずですいません。車でGoogleMAPをナビとして使用、画面の明るさはオートに設定しています。

書込番号:17669023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺけ助さん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/26 20:31(1年以上前)

現在、out put:5V2.1Aを使用しています。

書込番号:17669032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/26 20:32(1年以上前)

電池の使用量をチェックしたところ、57%が「画面」でした。
画面を消して、ナビの音声案内を利用してみました。
電池が、長持ちしました。

音声案内でナビ出来れば、電池節約効果が大きいです。
なお、複雑な道では、画面表示を利用します。

書込番号:17669037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺけ助さん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/26 20:33(1年以上前)

2.1Aを使用しているのですが、充電が追い付きません。

書込番号:17669044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺけ助さん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/26 20:40(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。言葉足らずですいませんでした。車でGoogleMAPを使用、シガーソケットから2.1Aで充電しているんですが、充電が追い付かない状況です。

書込番号:17669079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺけ助さん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/26 20:41(1年以上前)

ありがとうございます。Amazonで探してみます。

書込番号:17669085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺけ助さん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/26 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。それも考えたんですが、今のGoogleMAPは面白い機能があって、検索された道がメインだとすれば必ず枝道があるわけで、その枝道に対して例えば右折すれば10分遅いとか、左折すると10分早いとか表示されるんです。交通状況とリンクしているのか分かりませんが、下道の利用が多い自分にとっては、便利な機能なんです。

書込番号:17669223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2014/06/27 02:03(1年以上前)

こんにちは。
時間あたりの充電量を増やすには電源の出力電流定格値が大きいことも大事ですが、電源とNexus7の間に使うUSBケーブルにも気を遣わないといけないですよ。
使うUSBケーブル一本で、充電電流が大幅に違ってきます。

まずはNexus7付属のケーブルで試してみてください。
もし他で買ったケーブルを使ってたなら、ですが。


ご参考、
手持ちのNexus7(2012)16GBにUSB充電電流チェッカーを繋いで以前試したのですが、純正ケーブルを使うのがベストに近いようです。
純正ACアダプター使用時で約1.5Aで充電されます。

百円ショップその他で買ってきた安物ケーブルを何本かと取り替えて試してみましたが、同じ純正ACアダプターを使っているのに、1.2Aとか1.0Aとかで純正品のそれより低い値しか出ないものがほとんどでした。
ただし唯一、手持ちの中でもっとも短い線長20cm位の一本だけは、Nexus7付属ケーブルよりも多い1.7A近く流せました(たぶんEMOBILE GP02の付属品)。

低い電流値しか出ないケーブルを使えば当然それだけ、使いながらの充電での残量変化も増えにくい・減りやすい方向を示しますし、使わず放置して充電に専念させておいた場合の満充電に達するまでの時間も長く掛かります。


なおいずれにしても、Nexus7(2012)では試した限り、充電電流は純正アダプターの出力定格max2.0Aの範囲内を越えることがないようなNexus7内部の作りになっているようです。
従って他社製のUSB電源を使うにしても、出力定格が1ポートあたりで2Aより大幅に大きいものを敢えて選んで使うメリットはほとんどないでしょう。

書込番号:17670330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2014/06/27 06:44(1年以上前)

私は、シガーソケットからの充電で、カーナビを利用しています。
Nexus7(2012)でもNexus7(2013)でも、一日中問題なく利用できています。

・無駄な常駐アプリ(特にWi-Fiを利用するもの)を起動しない!
・純正ケーブル、若しくは高速充電に耐えうるケーブルを利用!
・画面の明るさをMAXにしない!(設置場所を考えること。)
 ※ダッシュボード上に置くと、光が差し込むため見えずらい=MAXにする事となる
・ナビアプリを別の物に変えてみる!

私は、navieliteを利用しています。これだとオフライン使用が可能です。
当然、Wi-Fiを利用しない為、無駄な電力を使用しません。
Wi-Fi,bluetoothなどをフルに使用している状態だと、当然ですが電力の減りは早い。
先ずは、Nexus7(2012)でナビ利用中の各種設定(有効の有無)を書きだしてみては如何でしょうか。

書込番号:17670540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺけ助さん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/27 07:33(1年以上前)

みーくん5963さん ありがとうございます。すると何ですかね、充電出力をUPしても変わらないと言うことですね。あぁ~がっかりT_T ちなみにケーブルは純正品を使用しています。

書込番号:17670644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2014/06/27 08:11(1年以上前)

〉充電出力をUPしても変わらないと言うことですね。

はい、そういうことです。おそらく、ですが。


市販のUSB充電電圧・電流をモニターできるチェッカーを入手して、手持ちの充電環境(USB電源、ケーブルの選択)に改善の余地がまだあるのか無いのかを見極めることをお勧めします。

それで充電環境でハード的な改善の余地はほぼ無いと、切り分けができてしまえば、
あとはNexus7内でどうやったら節電しながら使えるかを工夫するしかない、ってことになりますから、注力すべきポイントが絞れます。


余談、
ちなみに私が使っている上記USB充電チェッカーはこれ↓です。
ルートアール USB-VA2
http://route-r.co.jp/?p=1968

手持ちのUSB電源やケーブルの素性・調子を掴むのに重宝します。一つ持っていると便利ですよ。

書込番号:17670725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2014/06/27 09:23(1年以上前)

すみません訂正、

〉ルートアール USB-VA2

ルートアール RT-USBVA2

失礼しました。

なお類似のもので、
- USBプラグ・ジャックの配置が異なるもの、
- 2行表示で電圧・電流が同時読みできるもの、
なんてのも出回っています。
よろしければご検討を。

書込番号:17670871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺけ助さん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/27 12:20(1年以上前)

prego1969manさんありがとうございます。そうですね、ナビ専用機として使用しているので要らないアプリはアンストールしてみます。ただGoogleMapをナビとして使用することを前提としているので、他のナビアプリの購入は考えていません。それと、遊び方や走る距離が半端でないので、オフラインでは無理かなぁ!

書込番号:17671251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/27 12:24(1年以上前)

それだけ苦労してるなら、いっそのことポータブルナビ買った方が幸せになれるんでは。

書込番号:17671261

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth 認識しない

2014/08/06 23:06(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:3件

dokomo sh-01fとNexus7では、お互い認識してくれません。
テレビ、ビエラは両方認識してるんですが、
Bluetoothを、ONにするだけではだめなんでしょうか?

書込番号:17809011

ナイスクチコミ!0


返信する
m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2014/08/07 22:21(1年以上前)

Bluetooth デバイスに接続する
https://support.google.com/nexus/answer/2819579?hl=ja

1. Bluetoothスイッチをスライドして オンにします。
2. Bluetoothをタップして
端末とデバイスが接続されているとリストが表示されて接続状態になります。
3. 新しいデバイスは、[デバイスの検索]をタップするとリストに表示されるので
Bluetooth のデバイスのIDをタップして、ペアリンクして接続します。
4. 端末とデバイスが接続されると接続中の表示になります。
5. Bluetooth デバイスを設定またはペアリンクを解除するときは、デバイスの横の設定アイコンをタップして
  解除するにOKをします。

書込番号:17812048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/08 06:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
2. Bluetoothをタップして
端末とデバイスが接続されているとリストが表示されて接続状態になります。
ここで、リストが表示されないんです。
デバイスの検索をしても、でてこないんです。

書込番号:17812784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:33件

2014/08/08 06:44(1年以上前)

Nexus7のBluetoothで「他のBluetoothデバイスには非表示」になっていませか?
なっているならタップしで「周辺のすべてのBluetoothデバイスに表示」にしてみましょう。
通常は非表示でONにしても2分程度でOFFになってしまいます。

書込番号:17812809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/08 07:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
できました、ありがとうございました。

書込番号:17812856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 You Tubeをテレビに

2014/07/29 18:22(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 konumaさん
クチコミ投稿数:8件

Nexus7を購入して1ヵ月経ちましたが、今日何気なくTVでYou Tubeを見ながらNexus7で検索していたら、テレビに接続しますかというような表示が出たので、テレビの型番をクリックしたらタブレットで選択した画像がテレビに映りました、今まではテレビのリモコンで、キーワードを入力して検索していたので、タブレットでできるとはこんなにうれしいことはありません、TVのリモコンは全く扱いずらく、ネクサスでは画面が小さく目が疲れるので、テレビの大画面は全く素晴らしいの一言です、ネクサス7で検索してテレビで見ることができるのは、クロームキャストしかないと思っていたので、すごく得した気持ちです、テレビはPanasonicTH-L42E60

書込番号:17782560

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2014/07/29 19:58(1年以上前)

『ネクサス7で検索してテレビで見ることができるのは、クロームキャストしかないと思っていた』

ということですが、「Chromecast」以外に「Miracast」を使用すれば利用可能のようですが...。

Android 搭載端末の画面を映す
Miracast を使用するには、Android 4.4 以上を搭載する端末が必要です。Chromecast を使用するには、Android 4.4.2 以上を搭載する端末が必要です。
携帯電話やタブレットの画面をテレビ(や他のデバイス)に映すことができます。これは、大きな画面で写真を共有したり、動画を再生したりしたい場合に便利です。
Wi-Fi Certified Miracast に対応したデバイスと画面を共有できる Nexus および Google Play Edition 端末は次のとおりです:
・Nexus 7(2013)
https://support.google.com/nexus/answer/2865484?hl=ja

書込番号:17782845

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2014/07/29 20:33(1年以上前)

>テレビはPanasonicTH-L42E60

テレビにある機能ですね。家にあるパナDT5 42でもできます。
テレビのYoutubeで同じアカウントで端末登録すればタブレットで見た履歴が表示されます。


あとこちら、Panasonic TV Remote 2

書込番号:17782970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/30 06:35(1年以上前)

うちのテレビは6年前に買ったシャープなので無線LANで飛ばすのは無理なのです。(T_T)

書込番号:17784359

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2014/08/03 13:25(1年以上前)

LG Smart CINEMA 3D TV 47LA6400 でも簡単に繋がりました。HD画像だとそこそこ綺麗に見られますよ。
YouTubeの画面が、7 -> 47インチになりました。

書込番号:17797929

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/08/06 08:11(1年以上前)

LsLoverさん
> ということですが、「Chromecast」以外に「Miracast」を使用すれば利用可能のようですが...。

スレ主さんの書いてることをよく読まれた方が。
アダプターなしで持ってる Nexus 7 から YouTubeの検索したりその映像をテレビで観れたという話ですよ。

それに Miracast は Wi-Fi direct の1対1の通信なので、
3Gなど別の通信手段を使うのを除きネットを使えないので、
YouTube などネットのストリーミングなど観れないはずです。

書込番号:17806561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2014/08/06 10:22(1年以上前)

yammoさん

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:17806838

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/08/06 14:40(1年以上前)

TVに限らず、最近の国産メーカー製であれば
BDプレイヤーやBDレコーダー、PS3などのゲーム機でも
ペア設定に対応していれば、可能です
つまり、古いTVでも中間に上記機器を入れれば表示できます

サンプル画像は、スマホのYouTubeアプリの機器接続画面です
DMR(レンダラ)として、BDプレイヤー(BDP-S6200)を接続しています
IPコンテンツノイズリダクションや各種補正が使えますので
コンテンツを高品質で視聴する事が可能です

>それに Miracast は Wi-Fi direct の1対1の通信なので、
>3Gなど別の通信手段を使うのを除きネットを使えないので、
>YouTube などネットのストリーミングなど観れないはずです。

今時のスマホは、MiracastとWiFi同時使用が可能ですが
一度、ご自分のスマホでも試して見ると良いですよ
上記サンプル画像は、FJL22でMiracast対応ですが同時使用可能です

書込番号:17807475

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/08/06 18:25(1年以上前)

konumaさん、ちょっと話がそれた話題ですみません。

ponta393さん、ご指摘ありがとうございます。

[17806561] の主旨はあくまでも Nexus 7 とテレビについてですが…
> 今時のスマホは、MiracastとWiFi同時使用が可能ですが
まだ一般的かどうかは意見の別れるところかと思います。

以下のページを見ると、Nexus 7 の 2013 は Miracast および Wi-Fi同時接続に対応しているようですが、
2012 モデルは対応していないようです。

価格.com - 『miracastへの対応』 Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15479765/

価格.com - 『Nexus 7 2013 で Miracast』 Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16465753/

価格.com - 『Push2TV PTV3000でMiracast』 Google Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16924343/

PTV3000の特長| ネットワークストレージ・ネットワーク機器のネットギア【NETGEAR】
http://www.netgear.jp/solutions/homesolutions/push2tv/
> 動作確認済みデバイス一覧

上記「動作確認済みデバイス一覧」のリンク先が PDF になっていて、
> キャリア メーカー モデル バージョン Miracast接続(LTE回戦) WiFi同時接続 動画配信サービス(Dビデオ / ビデオパス / UULA 等)
> Tablet Google Nexus 7(2013 model) Android 4.3 ●*1 ● ×*2
と表記されています。(2012モデルの記載無し)


> 上記サンプル画像は、FJL22でMiracast対応ですが同時使用可能です

現在は Wi-Fi同時接続に対応している機種もあるみたいですね。
少なくとも、「Nexus 7(2013) は対応」「Nexus 7(2012)は非対応」のようです。
それと、画像ですが端末とテレビの様子がセットになってないと意味がないように思います。

書込番号:17808017

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/08/06 20:14(1年以上前)

>端末とテレビの様子がセットになってないと意味がないように思います

どのような情報が必要なのか知りませんが
表示装置(ここではテレビ画面)の情報(仕様)は、特に必要ありません
Chromecastアダプタのような、低機能・低品質・Googleの邪悪な押し付け仕様とは違い
コンテンツの出力調整用のUI(ユーザーインターフェイス)が実装されていますので
古いテレビの持つ仕様に合わせて、出力が選択できるような機器仕様です
DLNA認証とは、そのような機器間接続を標準化しているものです

テレビの画面は、単なる表示に使う部分です
DMS(サーバ)・DMC(コントローラ)・DMR(レンダラ)及びDMP(プレイヤ)などの仕組みを
充分理解されたうえで、古いテレビと最近のテレビの
表示画面(デバイス)そのものの取り扱いに関する認識が必要になります

このスレ自体が
テレビの持っている機能を知らないままで、YouTubeが表示できた事の報告ですが
特にテレビに限らず、その他のテレビ周辺機器でも、同じように表示できます
その場合に使用できる画面(デバイス)は、概ね汎用で特に仕様は問わないと思います
つまり、今回であればBDP-S6200を繋げて画面表示が可能なデバイス全てが対象ですが
あまりに、対象が広すぎますので、特にテレビとセットの様子は不要だと思っています

使ってみれば判ります

書込番号:17808350

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/08/07 20:01(1年以上前)

主旨そっちのけで「ついで」に書いたこと「だけ」長々説明されても困ります。

「対応しているテレビであれば、アダプタ無しでもテレビに映せる」って話に、
Chromecast や Miracast のアダプタの話を持ってくる事自体、話しそれてますので。

hiroshi997 さん宛の話ならまだ判りますが、名指しして無いですし…。

不毛なのでこれ以上はコメント控えます。
(必要なことはおそらく書ききったと思いますし。)

書込番号:17811542

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/08/07 20:23(1年以上前)

知りもしない事を、如何にも知ったかぶりの嘘ばかり
嘘さえ書いてなければ、馬鹿相手にレスなんか入れる事も無い
何が知ったかぶりの書き込みだったかは、スレを見れば判る
馬鹿には付ける薬が無いとは、良く言ったものだ

書込番号:17811606

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2014/08/07 22:52(1年以上前)

TH-L42E60の「VIERA操作ガイド」によれば、DMR(デジタルメディアレンダラー)に対応しているようです。Nexus7でDMS+DMCを有するTwonky Beamなどを使ってYouTubeなどを再生する場合に、TH-L42E60のDMRを選択すればTH-L42E60の画面に表示は可能となります。

VIERA操作ガイド
ネットワーク(P189)
 お部屋ジャンプリンクを使う
  DMRの機能を設定する
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/tv/em/e60/th_l42e60_em.pdf

書込番号:17812168

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/08/08 03:39(1年以上前)

(「書ききった」と記しましたが、下記の点は補足が必要なので追記します。本当におそらくこれが最後。)

[17806561]
> それに Miracast は Wi-Fi direct の1対1の通信なので、
> 3Gなど別の通信手段を使うのを除きネットを使えないので、
> YouTube などネットのストリーミングなど観れないはずです。

「Miracast は Wi-Fi direct の1対1の通信」の「観れないはず」という
「観れないはず」は言い過ぎだったかもしれません。

●「規格上、Wi-Fi Directは、1対1 または 1対多で接続可能。」
(ただし今回の例だとAPが親、タブレットが子という対があるのでタブレット側の1対多の親でも意味が無い。)
●「Wi-Fi Directデバイスはインフラストラクチャー か Wi-Fi Direct のいずれかに接続可能。」
●「同時接続は実装による。」

となるようです。
実際、Nexus 7(2012)では観れないですよね?

最近の Android端末の一部(全てではありません)が「Wi-Fi同時接続」に対応し始めているという話。

興味ある方は、[17808017] のネットギアの情報や
以下のラトックの情報をご覧ください。

ScreenBeam Pro REX-WDTV1動作確認済み機種(スマートフォン/タブレット)[RATOC]
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/video/wdtv1_taiou.html

# 話そらして「嘘」と断言されましても…。
# 「2012 モデルは対応していないようです。」って書いたように
# 全てにおいて「完全に観れない」と断言した訳じゃないですし…。

<おまけの参考情報>
「実装による」というところの参考情報です。

Miracast よくある誤解と解説 - RC3の無職しょ日記
http://d.hatena.ne.jp/RC3/20130831/1377946851

書込番号:17812691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保障期間内に修理について

2014/08/06 15:34(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:17件

こちらへの書き込みは初めてです。
分かりやすくする為に時系列に書きます。

充電に16時間くらいかかるようにバッテリーがおかしいのかなって思って
ASUSの方に電話で問い合わせたところ、保障期間内であれば無償で対応できますよと言われ
保証適用で修理に出すことになりました。8/14が保障期間内なので。

7/26にASUS指定の運輸会社が来て、NEXUS2012を梱包して持っていきました。
保証書と店の購入時のレシートを同封。一応、コピーを取って保管。


7/31に電話があり、バッテリー以外でも異常があり、見積もりで10800円を請求される。

私「保証書と売店のレシートも同封しているし、保証期間内ですよね?」
ASUS「工場に確認します。保証期間内なら無料対応になりますので、このまま作業を続けさせてもらいます」
私「有償になったり、後で高額請求されるようなことはないですよね?」
ASUS「有償になる場合は事前に連絡します。無償の場合は宅配業者からそのまま配送の連絡がいくことになります」


8/6
宅配業者から電話があり「10800円」の代引きを請求される。
無償と聞いていたので、宅配業者にその旨を伝えると「ウチには関係ないからどうにかしろ」と言われる。
ASUSから聞いていた話と全く違う状況になり、ASUSに連絡。

私「保障期間内で無償修理と言われたのに、なぜ、修理料金の請求が来るんですか?
  有償になる場合は事前に連絡するって言いましたよね?」
ASUS「保障期間外での修理になっていますよ?修理に関しては同意してますよね?」
私「無料対応って言ったのはそちらでしょ。有償になった場合は事前に連絡するって言ったでしょ?」
ASUS「保証書は同封しました?」
私「保証書とレシートの原本を送って欲しいと言われたから。こちらはコピーで控えを取ってます」
ASUS「なぜ、原本を送ったんですか?」
私「そっちが指示したんだろ!!」
 「ASUSでの電話内容は録音されてるんだから、7/31の会話内容を確認してくれればすべて分かるから」
ASUS「とりあえず、宅配業者の代引きは拒否して下さい。こちらですべての確認を取った上でご連絡しますので」


最初に確認の電話を取ってASUSの指示通りにしましたが、有償請求されて困っています。
似たようなトラブルを経験した方はおられませんか?
これからはどう対応をしていけば良いのかお知恵をいただけないでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:17807600

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/06 16:52(1年以上前)

粘ればきっと無償になるよ。
エイスースのサポートは糞というネットの情報調べてから買うべきだったね。

書込番号:17807783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/08/06 17:04(1年以上前)

>hiroshi997さん

こちらは保証期間内での無償対応と聞かされていましたし
向こうの指示通りにやっていたので納得できません。
ビタ一文払う気がないです。
相手次第の出方次第ですが、次は消費者生活センターに行きます。

「エイスースのサポートは糞」で検索しました。
こんなにひどいとは・・・
今後の参考にしたいと思います。

書込番号:17807806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/06 18:20(1年以上前)

えらい災難でしたね
スレ主さんの場合は書き込みを見る限りでは一切の非がないので
このままスレ主さんの主張を続けて問題ないです
折り返しで有償の一点張りであれば
消費者センターに連絡してみるのも手かもしれませんが
直接の解決には繋がりません
最終的にはASUSのサポートの録音を出させて交渉になると思います

あとASUSのサポートがクソだと言われるのは
多くの場合はNexus7のサポートがほとんどのようですね
私の場合は買う前に調べて、評判が悪いのも覚悟で買いましたが
そういう覚悟がない場合は日本製が一番ですよ(^_^;)
台湾、中国、韓国製はこんなもんです
サポートデスクがあるだけマシってところでしょうか

書込番号:17807996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/08/07 19:24(1年以上前)

>Like Canonさん

災難というべきなのか、本当に嫌な思いをしました。
そんな矢先の昨夜にASUSから電話があり
「こちらの伝票の間違いだったので、明日、最速で届くようにします。もちろん、無償です」
と連絡がきました。

今朝9時すぎに宅配業者が持ってきて、無事に手元に届き
修理報告書には故障の原因はバッテリーではなく
「ACケーブル、IOFPCケーブルに問題が発生していたために交換しました
 作業後検証を行い動作がないことを確認しました」
「保証期間内での対応」とありました。

届いてから充電しながら、バッテリービューアっていうソフトを入れて
数値で見ている限りでは、若干だけ充電速度は速くなったような気がします。
それ以外に気付いたことは全体的に掃除をしてくれた形跡がありました。
初めからキチンと対応してくれれば、こんな嫌な思いをしなくて良かったんですが。

@工場とサポートセンターのやり取りがおかしいのか、保証書の確認を何度も怠り、保証書がないような言い方をしたこと。
Aサポセンの「確認します」「連絡します」が非常に遅いこと。
B「無償ですよ」と最初に対応した人の言う通りにして修理に出したはいいが
 途中から知らぬ間に有償修理として処理され、修理料金を請求されたこと。
C「保証書の原本を、なぜ、控えずに送ったのか」という意味不明な対応をしてきたこと。


気になったことは以上の4つです。今後、改善されることを願います。
修理に出される方がおられれば参考にでもして下さい。
Nexus7 2012は物がいいだけに非常に残念です。

書込番号:17811432

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 hiroshi997さん
クチコミ投稿数:153件

この製品はUSBメモリーもSDメモリーカードも使えないのが難点。
買う前から思っていたとおり、やっぱりノートパソコンのほうが便利でした。今この製品はほとんど使ってません。
誰か1万円で買いませんか?

書込番号:17796826

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/08/03 06:50(1年以上前)

最近、iPadにもNexus7にも見切りをつけて、Surfaceに買い換えました。
USBメモリも普通に使えるし、日本語入力も優れているし、ブラウザはFlash playerに対応しているし、使いやすいですよ。
乗り換えて正解でした。

書込番号:17796871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/03 07:52(1年以上前)

むしろこういうタブレットをメイン使いにしてる方がいることにビックリしました。
自分の感覚ではPCに同期させてサブ使いするもんだと思ってました(^_^;)
PCなしでメインで使ってる方って多いんでしょうかね?

書込番号:17796972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/03 08:39(1年以上前)

padですが、使い方次第です。自分は逆にノートパソコンの使用が減りました。
パッドを使うには@デザイリング環境AクラウドBMAILのIMAPが揃っていると、パソコンとの連携ができて
メールやWebはパッドでするようになります。自分は、カーナビで使用したり、出先で調べのしたり、メール
をチェックしたりと、手放せないです。
アンドロイドは、音声認識もビックリするぐらいの正解率なので、文字入力も音声でやってしまってます。
padはネットワークとつながって何ぼなので、ネットワーク環境が整わないと、パソコンより使いづらいかも
しれません。

書込番号:17797104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2014/08/03 10:06(1年以上前)

私の場合はNexus5以来益々7は使わなくなりましたね。パソコンは普通に使ってます。

売買話は禁止。ヤフオクでやれ。そんなもん。

書込番号:17797327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2014/08/03 11:07(1年以上前)

自分はSurfaceもNexus7ももってますが、Surfaceは結構重たいので布団の中とかでは使わないので、Nexus7は動画やナビに使ってます。
Surfaceのがビジネスに使いやすいかも。
用途が違うのでなんとも、Nexus7を手放すこと考えたんだけどどうも手頃で離せないんですよね。(笑)

しかも、いまさら売っても値は付きませんしそんなに

書込番号:17797506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi997さん
クチコミ投稿数:153件

2014/08/05 19:10(1年以上前)

ところで下記のサイトを本機で見ると固まって下のほうが見えないのですが他の人も同じなのだろうか。
http://www.2chan.net/

書込番号:17804860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング